韋駄天!E5系 最速320km/hat RAIL
韋駄天!E5系 最速320km/h - 暇つぶし2ch2:名無し野電車区
09/05/26 20:20:06 jB7AWw7d0
公式プレスリリース

新型高速新幹線車両(E5系)のデザインについて
URLリンク(www.jreast.co.jp)
新型「はやて」(E5系)に国内初のファーストクラス
「スーパーグリーン車(仮称)」を導入!
URLリンク(www.jreast.co.jp)
東北新幹線における高速化の実施について
~新青森開業後における段階的な高速化~
URLリンク(www.jreast.co.jp)
新幹線高速化について
URLリンク(www.jreast.co.jp)

メディア関連
産経ニュース
青森延伸で東北新幹線刷新 新型E5系に統一、2階建て「MAX」姿消す
URLリンク(sankei.jp.msn.com)




3:名無し野電車区
09/05/26 20:20:14 qb90u2wV0
こっちじゃだめなの?
【0系】新幹線車両について語るスレ【E5系】
スレリンク(rail板)

4:名無し野電車区
09/05/26 20:26:03 jB7AWw7d0
~関連スレッド(路線)~
【E5系】東北新幹線スレ47【量産先行車】
スレリンク(rail板)
【2階立て】姿消す【東北新幹線】
スレリンク(rail板)
【新潟】上越新幹線part26【東京】
スレリンク(rail板)
【金沢】北陸(長野)新幹線 Part45【東京】
スレリンク(rail板)
【つばさ】秋田新幹線・山形新幹線31【絶賛放映中】
スレリンク(rail板)


5:名無し野電車区
09/05/26 20:26:49 4AcvZu3I0
経済情勢が変わったけど、スーパーグリーン車は予定通りに連結されそうなの?

6:名無し野電車区
09/05/26 20:31:12 jB7AWw7d0
~関連スレッド(新幹線車両)~

( ・○・)新幹線200系応援スレッドK9(・○・ )
スレリンク(rail板)
300系新幹線が全廃に・・・・・・・
スレリンク(rail板)
700系がこだまに・・・
スレリンク(rail板)
【400系】山形新幹線つばさ運用報告スレ【E3系】
スレリンク(rail板)



7:名無し野電車区
09/05/26 20:40:26 jB7AWw7d0
~関連スレッド(JR東日本車両関連)~
185系 斜めストライプ1本目
スレリンク(rail板)
205系121系211系213系~国鉄型ステンレス車★3
スレリンク(rail板)
209系総合スレ 4両目
スレリンク(rail板)
【祝120周年】E217系 Y-14【燃える闘魂E217】
スレリンク(rail板)
萌えてます!E231系 Vol.48
スレリンク(rail板)
-最高速度130km/hの魅惑-E531系 vol.21
スレリンク(rail板)
E233系 vol.24
スレリンク(rail板)
【東海道】E233系3000番台 Part4
スレリンク(rail板)
E233系2000番台特設スレッド
スレリンク(rail板)
E331系 15台車目
スレリンク(rail板)
みちのくの韋駄天!701系・719系・E721系 Ver2
スレリンク(rail板)
【常磐線】415系・E501系に萌えるスレK7【水戸線】
スレリンク(rail板)

8:名無し野電車区
09/05/26 20:45:50 jB7AWw7d0
E954&E955 blog
URLリンク(e954e955.bg.cat-v.ne.jp)

※仙台港に陸揚げされたE5系の画像があります。

9:名無し野電車区
09/05/26 21:52:34 ABL9rKP40
E5系 最高速度320km/hの誘惑 Ver.1
スレリンク(train板)

これの後継スレか?

10:名無し野電車区
09/05/27 00:41:37 Lfqf8TyZ0
E5系の画像を見たけれど、最高速度が320km/hでもこんなに先頭部を長くしないと
いけないのか・・・。フル規格のE5系でこれでは、在来線規格のE6系(仮称)では
どうなることやら。
そう考えると、E5系より最高速度が20km/h低いものの既存の車両と定員を合わせて
きたN700系って凄いんだろうな。

11:名無し野電車区
09/05/27 08:32:50 Q2BPtsji0
>>10
ミニ車体なら車体断面小さいんだしこれ以上長くする必要は無いと思うけど。
N700か…300km/hと320km/hの差は想像以上に大きいんだろうな。

12:名無し野電車区
09/05/27 14:53:10 UMpY/k0xO
E5系とE954系で鼻先の長さにあまり違いがないの?

13:名無し野電車区
09/05/27 15:16:31 vqqk6TYJ0
E954アローラインの形状に比べ、E5系は直線的というか単純化したなあ。

14:名無し野電車区
09/05/27 16:51:02 1+UTMhGOO
>>1は楽しくて仕方ないんだろうが車両スレ乱立させんなよ

15:名無し野電車区
09/05/27 18:50:25 UMpY/k0xO
>>13
E5系はE954系と比較して複雑な形状のまま鼻先を短くするのではなく、
鼻先は長いままで形状を単純化させたということなのかな?

16:名無し野電車区
09/05/27 19:38:23 Q2BPtsji0
そうか?むしろE954の方がシンプルな感じだったように思うが。
いずれにせよあれ以上ノーズは短くできないんだろうな。

17:名無し野電車区
09/05/27 20:02:30 UMpY/k0xO
>>16
N700系のように屋根を低くすれば可能かも。



18:名無し野電車区
09/05/27 20:47:29 Lfqf8TyZ0
E5系は思った以上にオリジナリティのある先頭形状になったね。
E954系のアローラインに準じたものになると思っていたけれど、
全然違う。もちろんE954系のストリームラインともE2系とも異なる。
意外ともっとも近い形状はE4系かも?

ところでE5系の主電動機って同期電動機と誘導電動機のどちらなんだろう。
同期電動機だったら革新的だよね。

19:名無し野電車区
09/05/28 05:51:56 C8Yk0xCs0
E5系の先頭車って凄いロングノーズだね。N700系とノーズの長さが全然違う。
最高速度が20km/h違うと、ここまで変わるのか。

20:名無し野電車区
09/05/28 10:23:13 FB4PSpG90
速度の差による影響よりも、技術力の蓄積の差のほうが大きいのでは。
東がやっと500系レベルの車両を開発することが出来た程度に
考えておくのが賢明では?

21:名無し野電車区
09/05/28 11:42:16 Ti0fRHBy0
それはあんまり関係無いんじゃね。
逆に言えば東海だってN700でようやく300km/h車を造れた程度なんだし。

22:名無し野電車区
09/05/28 12:45:34 xlJVXMWZO
乗り心地の良さに定評のあるE2系1000番台だけどE954系は360km/hでE2系1000番台の275km/hと同等か
それ以上に乗り心地が良かったそうだから、E954系の量産型とも言うべきE5系の乗り心地には期待している。

>>21
釣りにレスする必要ないんじゃないかな。E5系が500系レベルの車両だなんて本気で言っていたら相当な馬鹿だよ。
N700系に間しては過小評価されていることが多いと思う。あれだけの制約の中で300km/h運転を実現したのは
むしろ凄いと思う。技術的な難易度は制約の少ないE5系の320km/hよりN700系の300km/hの方が上かも知れない。
様々な点で拮抗しているE5系とN700系だけどパンタグラフまわりに間しては明らかにE5系の方が進んでいる。

ところでE5系は1パンタ運転?

23:名無し野電車区
09/05/28 18:49:32 Kwnebz7SO
結局パンタはE2と同じ形のやつになるみたいだね。
ファスの東京寄りに付いてるやつも結構好きだったのに。

24:名無し野電車区
09/05/28 19:23:35 xlJVXMWZO
>>23
E2系1000番台のパンタグラフをベースにした方、ってことだよね。
E5系量産先行車では引き続き2種類のパンタグラフが試験されるという話だったけど、
一つに絞られたのかな?

25:名無し野電車区
09/05/29 01:20:47 SxFhlHOk0
住金やったぜ!板バネ式軸箱支持台車採用だな!
いま東海道・山陽では日車設計のコイルバネ+円筒積層ゴム式か川重の軸梁式しか
採用されていないが、国内最高の320km/h運転用に選ばれて良かったね。
fastechでも軸梁式台車の車両が多くて板バネ式の車両の方が少なかったが、
もともとJR東の新幹線は板バネ式を継承し続けていたし、選ばれやすかったんだろうか。

>>18
上手く言えないが、全閉式永久磁石同期電動機はランニングコストは抑えられるが、
モータ別に制御器が必要(1C1M)でイニシャルコストが少しお高く、
しかも永久磁石を使っている関係で従来みたいなニュートラルの概念がないから
マスコンオフしても力行回生と同じ制御が必要だし、
各モータや主変換装置の中で問題が起きたときに他へ影響しないよう
確実に回路を切り離さなくてはならないので、モータごとに遮断器・接触器が要るから
管理面も鬱陶しいなど問題がある。

26:名無し野電車区
09/05/29 20:55:24 IV5T5eyp0
>>22
N700系は碍子カバーと遮音板ならびにシングルアームパンタグラフという
組み合わせなのに対し、E5系は遮音板とシングルアームパンタグラフのみの
組み合わせで碍子カバーを必要としていない。集電装置についてはJR
東日本がJR東海を一歩リードしているような印象を受けるね。

E2系の巨大なパンタグラフカバーと下方交叉型パンタグラフをみると、
その進化に驚かされる。


27:名無し野電車区
09/05/30 09:34:53 CxHvfMkbO
E5系の遮音板は大きくて目立つね。E2系1000番台はパンタグラフのみで済んだわけだが320km/h運転ともなると
改良型パンタグラフでも遮音板が必要になるのだな。ちなみにE5系の遮音板はE954系で後に付けられたタイプとほぼ同じだね。


ところで先頭部の長さがE954系では16mでE5系では15mだとか。360km/hから320km/hに最高速度が引き下げられたわけだけど、
1mも短くなったと言うべきなのか、1mしか短くならなかったと言うべきなのか・・・。

28:名無し野電車区
09/05/30 09:39:50 SnHDZndLO
>>20

技術はJRグループの研究所が主だよ

29:名無し野電車区
09/05/30 10:18:45 JhB1QB5p0
>>20
知ったかハズカシ~

30:名無し野電車区
09/05/30 12:31:40 CxHvfMkbO
JR総研ってそんなに各JRの技術開発に大きく影響しているのかな。いまひとつ分からないところがある。


31:名無し野電車区
09/05/30 13:13:13 dA6gQ8icO
韋駄天 いだてん

(・ω・)

32:名無し野電車区
09/05/30 18:33:39 W6cFto100
>>30
JRだけでなく他の電鉄も、自社で全て技術開発できれば何ら問題ない。

しかし自社の技術者に研究ばかりさせておく余裕もなく、メーカに協力を仰ぐのも手だが
特定メーカだけ結びつきができてしまっても、契約の自由度や選択肢の上で問題がある。
もちろん明らかにメーカと手を組めば上手くいくことが判っているならその限りでないし、
実際は新幹線電車の高速化とかならここ15年くらいでメーカのノウハウ蓄積も進んでいるから
JR本州3社の新幹線高速化はメーカやJR総研を介して実質的に技術が共有化されている状態。

メーカに頼れないとき、鉄道専門に研究している唯一の機関としてJR総研の存在があるのは
ある意味において利害関係無しに手を携えることができるから手っ取り早い。
JR総研は、将来を見据えて有益だと解っている内容でも
鉄道会社・メーカが着手しにくい基礎研究の分野を進んで担ってくれるし、そのための機関。
ある程度実用化できそうなところまで総研が形作って、実際営業に使えるようにする段階は
鉄道会社やメーカが最終的に仕上げていくと。

近年はJR東・海とも自社で研究機関を持つようになってきているし、
リニアの研究なんてJR総研から直接的な運営事業者であるJR海へ主導権が移りつつある。
従来JR総研の研究費の内訳はリニア関連が大勢を占め鉄軌道関係は大したことなかったが、
近年は鉄軌道関係に軸足が完全に移ってきている。
JR東・海の研究機関はあくまで自社の経営環境に即した最終開発を進める組織だが、
JR総研は日本の鉄道界が発展することを目指した研究機関。

33:名無し野電車区
09/05/31 07:50:29 RQ9neqtVO
技術アピールしたいだろうから、JR総研を出さないだけ。

リニアとか新幹線のサスペンション・スピードアップとか、ココなはず。



34:名無し野電車区
09/05/31 08:09:45 MhaA2w6B0
基礎研究と実用研究の区別もつかない方はご遠慮ください。

35:名無し野電車区
09/05/31 08:28:51 u9LmIHkhO
>>34
何を遠慮w

36:名無し野電車区
09/05/31 10:07:53 RQ9neqtVO
>>34

上から目線な奴だな。どうせネット上だけだろ?情けない

37:名無し野電車区
09/05/31 11:18:10 X96Eckd10
>>34
くやしかったら鉄道総研で研究しろや

38:名無し野電車区
09/05/31 21:33:09 OLh/aQ320
>>34は間違っていないんじゃないか?JR総研は基礎研究を、JR各社は実用研究を
それぞれ行っているんじゃないの。
それとは話は変わるけど、>>32にも書かれているがJR総研はリニアを主軸に行って
いたのでJR東日本がJR総研に見切りをつけて独自の技術開発体制を強化したという
話を聞いたことがある。しかしリニア開発がJR総研からJR東海に移行しつつあるのは
なんだか皮肉かも。

39:名無し野電車区
09/06/01 16:10:15 EuVsGJpOO
E5系って将来は派生型が北陸新幹線や北海道新幹線も走ることになるのだろうね。
そうなるとJR東日本エリアの新幹線はE5系でほぼ形式統一が成されそう。
様々な形式に彩られた東日本の新幹線だけど、その面影を残すのは上越新幹線のみになりそうだね。

40:名無し野電車区
09/06/01 20:21:35 2fzTC1yh0
>>34
区別できないんで、先生、ぜひ教えていただけませんか。
教えていただけるなら何でもします。

41:名無し野電車区
09/06/01 20:50:39 dMpFwSZW0
>>39
最初は単一形式のみ→いいかげん新しいの出せや→様々な新型登場→ダイヤ乱れ時などに混乱発生→結局また車両統一
という流れは東海道・山陽も東北も一緒だね。

42:名無し野電車区
09/06/01 21:18:53 JZ0r74gh0
東北新幹線の車両は新在直通車両を除きE5系に統一されることになったけれど、
これは昨年に発生した運行トラブルを受けて複雑な運用形態を見直す狙いがある
とされているね。
用途に合わせてさまざまな車両を投入してきたJR東日本だけど、結果的には
画一化を強力に推し進めたJR東海の方式の方が正しかったと言えるのかも。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)


43:名無し野電車区
09/06/01 21:58:54 fmfiGH1S0
加速度は?
まさかN700系みたいに2.6km/h/sを出すのか?
加速度が高ければ盛岡以北の260km/hという制約の中でもスピードアップが可能だが。

44:名無し野電車区
09/06/01 22:08:16 wnkkl0H40
>>39
MAXの将来の引退は都心回帰で新幹線通勤が増える見込みが少なくなったのもあるかも?
あと、上野止まりだった中電が東京直通になれば短距離利用のメリットが減るな。
新幹線利用のもうひとつのメリットの快適性の面も中電にG車ついたし。

45:名無し野電車区
09/06/01 23:15:04 JZ0r74gh0
>>43
憶測だけど起動加速度を高めたN700系とは異なり、E5系では高速域での加速性能を
高めてあるんじゃないだろうか。東北新幹線なら東海道新幹線より最高速度で巡航
できる区間が長いだろうから。



46:名無し野電車区
09/06/01 23:38:26 dMpFwSZW0
>>45
とはいえE5系は将来的にはやまびこやなすの運用にも入るから、ある程度の起動加速度は必要になる。
1世代前の500、700系でも1.9~2.0km/h/sを確保しているんだから2.0km/h/s位は欲しいよね。

47:名無し野電車区
09/06/01 23:59:15 JZ0r74gh0
起動加速度

300系 1.6km/h/s
500系 1.6km/h/s
700系 1.6km/h/s(東海道区間)2.0km/h/s(山陽区間)
800系 2.5km/h/s
N700系 2.6km/h/s

E2系 1.6km/h/s
E4系 1.65km/h/s

700系とその派生型の800系、そしてN700系は起動加速度が高いね。
新幹線車両の起動加速度を上げてきているJR東海に対してJR東日本は
E5系でどのような回答を行うのか。E5系のスペックが楽しみ。

48:名無し野電車区
09/06/02 12:32:34 TdoHp372O
>>31
どうせなら

みちのくの韋駄天!E5系 Ver.2

くらいのスレタイにして欲しかった。
つうか東北人はなぜか韋駄天好きと思われそう。

49:名無し野電車区
09/06/02 13:47:42 RFnkfHAiO
E5系は北海道新幹線函館開業の際にも追加投入されるだろうけど、北陸新幹線金沢延伸の際に
投入されるかどうか興味深いね。北陸新幹線は碓氷峠と異周波数に対応した車両でないといけないし、
最高速度も大宮~高崎の上越区間が240km/hで高崎~金沢の北陸区間で260km/hとE5系ほどの高速性能は求められていない。
東北・北海道新幹線には高速性能に秀でたE5系が、上越・北陸新幹線には新形式の車両が投入されると予想するがどうだろう。


50:名無し野電車区
09/06/02 14:22:55 TdoHp372O
北陸新幹線はE6系になって、同車種の酉所属が600系になりそうな予感がする。


51:名無し野電車区
09/06/02 16:56:18 yyzoxCm90
>>49
散々言い古されているが、260km/hしか出せない北陸新幹線にあんなバカ長いノーズあっても定員減るだけだからね。
あるいは盛岡以北とあわせて大人の事情解除というウルトラCを発動するか。(線形的にマトモに300km/h以上出せるのは上越以遠だけだろうが)

52:名無し野電車区
09/06/02 17:11:05 oMUqv5qk0
北陸方面だと西はN700Sを降雪エリア対応にした車両なんかでもよさそうだと思うが
足回りは300km/h出せるし現行の長野のエリアの急勾配にも九州との絡みで対応はできているわけで

53:名無し野電車区
09/06/02 17:37:02 pQskuLbA0
JR各社 新幹線 起動加速度

<JR東海・JR西日本・JR九州>
0系 1.0km/h/s(~1992年)1.2km/h/s(1992年~)
100系 1.6km/h/s(X,G,K,P編成)1.4 km/h/s(V編成)
200系 1.6km/h/s
300系 1.6km/h/s
500系 1.6km/h/s(通常)1.92 km/h/s(高加速度設定時)
700系 1.6km/h/s(東海道区間)2.0km/h/s(山陽区間)
N700系 2.6km/h/s
800系 2.5km/h/s

<JR東日本>
E1系 1.6km/h/s
E2系 1.6km/h/s
E3系 1.6km/h/s
E4系 1.65km/h/s


54:名無し野電車区
09/06/02 17:40:52 pQskuLbA0
>>53

■訂正版■
JR各社 新幹線 起動加速度

<JR東海・JR西日本・JR九州>
0系 1.0km/h/s(~1992年)1.2km/h/s(1992年~)
100系 1.6km/h/s(X,G,K,P編成)1.4 km/h/s(V編成)
300系 1.6km/h/s
500系 1.6km/h/s(通常)1.92 km/h/s(高加速度設定時)
700系 1.6km/h/s(東海道区間)2.0km/h/s(山陽区間)
N700系 2.6km/h/s
800系 2.5km/h/s

<JR東日本>
200系 1.6km/h/s
400系 1.6km/h/s
E1系 1.6km/h/s
E2系 1.6km/h/s
E3系 1.6km/h/s
E4系 1.65km/h/s

55:名無し野電車区
09/06/02 18:39:35 QGzagulQO
>>51
函館・金沢開業ぐらいで「大人の事情」は解除すると思うんだがな。
クソ重い200系が260km/hで走れるように設計されてるんだから、軽いE6系が360km/hで走っても大丈夫だろ。

56:名無し野電車区
09/06/02 18:41:41 QGzagulQO
>>55
訂正orz
×E6→○E5

57:名無し野電車区
09/06/02 20:24:13 M+6B+qX70
金沢開業時は西車だけ増備されたりして・・・

つか、2014年度開業なら、少なくとも来年あたりには北陸新幹線走行車両に
ついての、何らかの青写真が出てきてもおかしくないな。東からも西からも。

58:名無し野電車区
09/06/02 20:53:52 uVu7ACze0
>>51
ただE5系が北陸新幹線に不適かというと、そうでもない。
320km/h運転できる車両が260km/hで走る分には問題ないし、
ノーズが長くて定員が減るといっても東海道新幹線のように
需要が逼迫しているわけでない北陸新幹線なら問題ない。

東北新幹線の車両をすべて置き換えるべく大量に投入される
E5系は車両の製造コストも抑えられていると思われるので、
北陸新幹線には電源を50Hz/60Hz両対応にしたうえで碓氷峠
対応を施したE5系でも問題なさそう。

それとバカ長いノーズと言うけれど、E5系の15mというノーズの
長さは500系と同じじゃなかった?


59:名無し野電車区
09/06/02 20:57:30 M+6B+qX70
既に59編成のE5を造るって出ちゃっているから、それらがどこの線区へ行くかだろうね。

60:名無し野電車区
09/06/02 21:44:59 yyzoxCm90
>>58
さほど需要が逼迫していないといえども定員は多いに越した事はないわけで。(=先頭車の定員増やした分編成を短くできる)
そもそもノーズなんてものは騒音緩和の為に客も乗務員も乗れない無駄な部分を仕方なく設置している訳だから。

北陸向けの新型はE5系の別番台を名乗りつつも700系と800系ぐらい異なるものになると予想。

61:名無し野電車区
09/06/02 21:52:28 uVu7ACze0
>>60
ノーズを短くして定員を増やすと言っても中間車1両分に相当する定員を捻出することは不可能と思われ。

それはともかく北陸新幹線はJR西日本も関係してくるので、どのような車両が用意されるのか楽しみにしましょう。

62:名無し野電車区
09/06/02 21:56:16 7uLv9J0U0
>>58
定員でいうと、E5系のようにロングノーズの編成をE2系レベルの編成にすると
すると、両先頭車で50人程度も違うからその差は大きいな。

結局、技術水準は、E5系と同等であるが、260km/h走行に適したノーズ、また碓
氷峠&複周波数に対応した無難な車両が造られそうだな。

63:名無し野電車区
09/06/02 22:47:27 3O93w104O
>>49
未だに新函館と函館の区別が付かないのか。

64:名無し野電車区
09/06/02 22:59:40 kIE+8hVs0
320km/hしか出さないのなら見栄えの良いストリームラインのほうを採用すれば良かったのに。
どうせ340km/h以上にする時は別形式を出すんだろ?

65:名無し野電車区
09/06/02 23:05:03 OYSB1IGiO
>>60
1号車の方は自由席だけど先頭車のノーズが長く定員が少ないぶん
10号車のほうはスーパーグリーン車として既存のE2系、E3系、E4系
と同等の両数当たりの収益になるようガッポリ儲けるから大丈夫!

66:名無し野電車区
09/06/02 23:05:36 V8SolJnS0
未だにストリーム信者っていたのか・・・。

67:名無し野電車区
09/06/02 23:17:04 yyzoxCm90
俺はアローの方好きだったけどな。
E5系はアローに比べて角張った(N700っぽい)先頭形状になったが、その方が工法的に楽なのかね?

68:名無し野電車区
09/06/03 00:07:43 F9gn/zM20
500系を見慣れてると見た目に関しちゃストリームも違和感だらけでいいとは思えんぞ
円筒ボディ向けの顔をと箱型に無理やりひっつけた感じだったし

69:名無し野電車区
09/06/03 08:54:48 FOh7ZnjUO
自演乙

70:名無し野電車区
09/06/03 09:38:27 ki33V5AnO
>>69
どうした

71:名無し野電車区
09/06/03 12:31:51 NvFhMLh9O
500系(笑)

それはともかくE5系はE954系のストリームラインはもちろんアローラインともまた違った感じに仕上がったね。
違う感じに仕上がったとは言ってもE5系のデザインはアローラインの延長線にあるのだろうけど。


ところで新在直通車両のE955系なき後も試験走行を続けているE954系だけど、上越新幹線を走ったらしいね。
上越/北陸(長野)新幹線へのE5系投入の前触れだったり?


72:名無し野電車区
09/06/03 12:45:08 Q/ygWPp2P
引き続き北陸用新車のための走行試験をしている模様>E954

73:名無し野電車区
09/06/03 15:28:52 ffx0Gm3a0
北陸用なんて200系で十分

74:名無し野電車区
09/06/03 18:42:11 VZ1hTGyJ0
北陸新幹線をバカにするな!
金沢は新幹線開通で裏日本最大の都市になる。

75:名無し野電車区
09/06/03 18:45:01 y/igsEUB0
500系とN700系を足して2で割ったような外観になってる

76:名無し野電車区
09/06/03 18:48:06 ffx0Gm3a0
北陸には>>74みたいなアホしかいない

77:名無し野電車区
09/06/03 19:39:09 o6yryZ4B0
北陸の人間が自ら裏日本なんて蔑称を使わないだろ

78:名無し野電車区
09/06/03 19:48:25 Q74Cu1ay0
>>62
E5系は普通車のシートピッチも拡大してE2系と比較して1両あたり83名少ない731名とするらしいね。
東北新幹線用で定員を減らしても大丈夫だとしているのだから、より利用客の少ない北陸新幹線でも
先頭部の長さを短くして定員を増やすなどしなくても、現状のE5系で何ら問題はないだろう。
E5系の増備は2015年度まで続くようだから、北陸新幹線と北海道新幹線が開業する頃にもE5系の増備が
続いていることになるので、北陸ならびに北海道の両新幹線にはE5系の番台違いが投入される可能性が
高いのではないかと思う。

>>73
北陸新幹線の最高速度は260km/hだから200系では力不足なものの、性能的にはE2系で十分に事足りるんだよな。
それにしても鉄道建設・運輸施設整備支援機構が建設しJRが借りている新幹線区間の最高速度を260km/hで
抑えなければならない理由って何なのだろうね。東北新幹線だって盛岡~新青森間でも320km/h運転できれば、
東京から新青森まで所要時間が3時間を切るのは間違いないのだが。

>>76
北陸新幹線が福井まで延長すると決定したわけでないのに、早々に福井駅に新幹線の高架橋を作ってしまったのは
どうかと思った。

79:名無し野電車区
09/06/03 20:14:24 y/igsEUB0
>>78
260キロ以上にすると貸付料が値上がりしてしまうらしいが
そもそも設計最高速度が260キロなので高速化には改造が必要。

80:名無し野電車区
09/06/03 20:15:56 B0EOqc180
改造も、主に、沿線の住宅の防音工事かもね。

81:名無し野電車区
09/06/03 22:07:03 uy+z5itu0
結局大宮~宇都宮は地上側の改修無しでE5,E6のみ275km/hなのかな?
E2,E3が同区間240km/hのままだと所用時間差が余計広がってダイヤ組みにくくなりそうだが。

82:名無し野電車区
09/06/03 22:13:37 clYonpmj0
>>71
E954。上越新幹線全線の他、5月末に3往復ほど長野新幹線にも入った。
ただし、60Hz非対応のため、軽井沢までだったが勾配試験を行った模様。

83:名無し野電車区
09/06/04 12:40:50 68SvsZvX0
北陸は現在は長野までで8両だが
10両とかにすればノーズ長くても問題ないんじゃなかろうか?

84:名無し野電車区
09/06/04 12:42:57 cgfjJlUNO
320km/hという速度、実はE2系でも普通に出せたりするんだよね。

もちろんE2系では騒音の関係で320km/hで営業運転できるわけではないのだが。



85:名無し野電車区
09/06/04 17:03:05 yMpkvV5U0
だから、騒音抜きじゃあ、意味ないじゃん。
試験車じゃなくて、量産車の話なんだから。

86:名無し野電車区
09/06/04 19:13:26 cgfjJlUNO
いや、足回りはE2系で十分に320km/h運転できると言いたかったわけで。
言い換えると車体と集電装置を変えればE5系ならずともE2系で対応できたな、と。

もちろんE2系の320km/h運転とE5系の320km/h運転が同じだとは言わないけどね。
何が言いたかったかと言うと、性能から鑑がみてE5系の製造コストはE2系とそんなに変わらないのかなと。

87:名無し野電車区
09/06/04 20:37:39 /FXthcUm0
>いや、足回りはE2系で十分に320km/h運転

できません。
E2系は「320km/hまで到達できる」ってだけ。
320km/h到達まで何分かかるやら。車体傾斜も無いしE5系で320km/h運転した場合と比べてもかなり差が付くだろう。
乗り心地とかも全然違うだろうしな。

88:名無し野電車区
09/06/04 21:34:02 cgfjJlUNO
だがE5系が発表される以前に最高速度を300km/h~320km/hに向上させたE2系2000番台が登場するという噂があったわけだけど。
まぁ真偽の程は分からないけどね。あとE5系とE2系では320km/h運転といっても同じだとは思っていないよ。
E5系には車体傾斜制御装置があるから曲線での通過速度も高いだろうし、新型のフルアクティブサスペンションで乗り心地もいいだろうしね。

89:名無し野電車区
09/06/04 22:00:10 wQ1U4b6B0
>>88
当初、E5系は360km/h営業車としてもっと後に登場し、その間最高速度とパフォーマンス
を向上させたE2系2000番台でしのぐという計画があった。

しかし、昨年末に見られたようなシステムトラブルは、車両種類の多さゆえに、その影響
は甚大なものであった。最高速度の高いE2系2000番台を導入すると、今まで以上に車両種
類が増え、トラブルが発生した場合の懸念される。また、E2系自体陳腐化しつつあり、E5
系を開発しながらも、E2系統のメンテナンスも続けるのは非効率的でもある。

そこで、E2系2000番台の開発を止め、将来登場させるE5系をややロースペックでありなが
らも、早期に大量生産・東北系統を統一させ、一方従来車(E2/E4系)は上越転属、それ以
前(E1系/200系)の車両は廃車しようと試みた、という話を聞いたことがある。

90:名無し野電車区
09/06/04 22:07:50 hqj72eBP0
E2系2000番台の話は確かJR東日本の盛岡支社の人が東北新幹線の最高速度を300km/hから320km/hにしたい
という見解を述べたのが発端だと思った。FASTECHは360km/h運転を目指して試験中で、量産車も360km/h対応
となり登場までは時間が掛かるだろうから、既存のE2系1000番台をベースに速度向上を図るんじゃないかと予想
されたものだったはず。記憶違いだったらスマソ。



91:名無し野電車区
09/06/04 22:18:00 cgfjJlUNO
>>89
E5系を発表した際に東北新幹線の車両をE5系で統一するなんて話はなかったけど。
昨年末のトラブルを受けて大量増備が決まったんじゃないの?

それとE5系が320km/hに抑えられたのは開発スケジュールの問題というより新在直通車両が原因だと思う。

92:名無し野電車区
09/06/04 22:24:54 +JmefQX00
>>91 そのとおりかと。E955の試験結果から320km/hに決まったとJR
東日本の研究レポートに書いてあった記憶があった。E954単独で340km/h
OKであるが、E955に引きづられたんだと。

93:名無し野電車区
09/06/04 23:03:35 hqj72eBP0
>>92
「こまち」の併結相手を速達列車の「はやて」とせずとも良いような気もするが、空路に対して優勢とは
言いがたい秋田新幹線の競争力を向上させるには所要時間の短縮が必要であり「はやて」との併結
は絶対に必要というところなのだろうね。そして最高速度を320km/hとした「こまち」と併結させられる
「はやて」に最高速度を340km/hとした車両を投入しても単独で走る盛岡~新青森間の最高速度は
260km/hに抑えられているので340km/h運転する区間がなく、自ずと「こまち」と最高速度を合わせる
ことになると。360km/hならずとも340km/hなら相当に魅力的だし、東京~新青森間の所要時間も3時間を
切っただろうに。残念だなぁ。
東北新幹線は北海道新幹線に繋がる関係で更なる速度向上が期待されているけれど、この秋田新幹線を
必ず速達列車に併結しなければならないという原則がある限り、最高速度が320km/hで頭打ちになる可能性も
否定できないね。


94:名無し野電車区
09/06/04 23:16:18 hqj72eBP0
>>89
E2系2000番台が実際に計画されていたのかどうかは定かではないが、
計画されていたとしても昨年末の運行トラブルとは無関係。
E5系が発表されたのは運行トラブルが発生する前であり、その時点で
E2系2000番台の必要性はなくなっている。
そしてJR東日本が車種統一の必要性を感じて東北新幹線の車両を
すべてE5系に置き換えると発表したのは運行トラブルが生じた後の話で、
E5系が発表された時点ではE5系で車種統一を行うなどとは言っていない。

>>86
東北新幹線の車両をすべて置き換えるのだから、E5系の製造コストは
抑えられていると考えるのが妥当だろうね。
E5系、N700系より製造コストが安い可能性も?

95:名無し野電車区
09/06/04 23:33:24 YEJcaqiS0
>E5系の製造コストは抑えられていると考えるのが妥当だろうね。
例えば北陸用はE5を多少仕様変更した程度のものを導入するとかしてトータルコストを抑えるとか?

96:名無し野電車区
09/06/04 23:45:45 cgfjJlUNO
北陸新幹線って、そんなに特別な車両が必要なわけじゃないんだよな。
異周波数対応も碓氷峠対応も難しくないことを200系F80編成が明らかにしてくれた。
それに碓氷峠を越えるだけならE4系やファステックも越えることができたわけで。

北陸新幹線に新型車両が入ると予測する人も多いけれど個人的には懐疑的。
E5系でいいじゃんね。

97:名無し野電車区
09/06/05 01:33:53 gR3qiyPi0
最高速度260km/hの北陸にはE2ですらオーバースペック
むしろ玉突きの際にギア比を落として高加速度を狙った方がいい

98:名無し野電車区
09/06/05 09:28:17 wWsEclZ70
碓氷峠の区間を越えるとき、坂がきつくてかなり速度が落ちるらしいね

99:名無し野電車区
09/06/05 09:30:30 /CyG5KDf0
>>96
 北陸はE5なんてぜいたくなもんじゃなくてE4の異周波数対応車でね?
 上越と連結してE4×2で高崎で分割。
 北陸開通でほくほく線経由の上越客が減るんだから、これで十分だろ?
 空いた枠は北海道直通の東北に回す。

100:名無し野電車区
09/06/05 11:16:42 dtCahgjP0
>>99
E4は客乗せて碓氷峠を上がれないんじゃなかったっけ。

101:名無し野電車区
09/06/05 12:31:06 HW4OXV1cO
羽田から三沢や青森への空路は若干の便数が残るにしても事実上ギブアップになるだろうから、そうすると秋田が唯一の競合路線ということになるね。

102:名無し野電車区
09/06/05 15:58:28 QprmEAN00
盛岡~新青森間の最高速度を260km/h以上として欲しい。

103:名無し野電車区
09/06/05 17:34:07 XhJShUVTO
>>102
俺の予想では新青森開業時点で間違いなく最高速度は260km/h以上に設定されるね。


104:名無し野電車区
09/06/05 18:33:12 MOJN5WjQ0
しかし実際360km/hと340km/hと320km/hで必要な騒音対策にどのくらい差が出るんだ?
FasSは340km/hまでは320km/hと同等の対策で大丈夫だったの?

105:名無し野電車区
09/06/05 19:23:13 UX6xsKh30
>>100
下るのはできるの?
上るときの均衡速度が新幹線っていうレベルじゃねーよってかんじ?

106:名無し野電車区
09/06/05 19:25:17 UX6xsKh30
>>105の上り下りは坂を上る下るという意味で、
東京方へ上るとかいう意味じゃない。
念のためにかいとく。

107:名無し野電車区
09/06/05 19:56:45 NE7fLM770
>>104
沿線補償なんかもあるんじゃない?

108:名無し野電車区
09/06/05 19:59:12 i/LVrVEvO
>>103
公式に320km/h運転を行うのは宇都宮~盛岡間で、盛岡以北は現状通り260km/hだと発表されているはず。
北海道新幹線の新函館延伸の際も盛岡以北は260km/hどまりかな?

109:名無し野電車区
09/06/05 20:26:41 NE7fLM770
買い取りが条件だと、超法規的措置でもないと相当キツいな。

110:名無し野電車区
09/06/05 21:41:29 MOJN5WjQ0
>>108
東奥日報だかに載った東の中の人(技術系の部長だったと思うが)のインタビューで
新青森や新函館まで伸びても盛岡以北は260km/hって言ってる。
札幌延伸時について言及していないのがミソ、かもしれない。

111:名無し野電車区
09/06/05 22:14:53 2ErYOBce0
せめて盛岡以北は岩手一戸トンネルと八甲田トンネルの中だけでも320キロ運転したらいいのに
上越新幹線では下り速達のあさひが大清水トンネルの下り坂を利用して275キロ運転をしていたが。

112:名無し野電車区
09/06/05 22:21:10 i/LVrVEvO
>>111
別に260km/hに最高速度が抑えられているのは騒音問題が原因ではないから。
新幹線路線を建設しJRにリースしている鉄道・運輸機構との問題。


113:名無し野電車区
09/06/05 23:16:46 rVB+YVkI0
E5系は1997年に営業運転を開始したE4系以来のJR東日本としては久しぶりの新形式。
それにしてもE5系とE4系とを比較すると、この約10年あまりの間にJR東日本の新幹線に
対する姿勢が大きく変化したことを実感させられるね。
E4系も当初は東北新幹線用として登場したわけだけれど、輸送力を重視した為に2階建て
車両となり結果最高速度も240km/hとなった。200系後継車として275km/h対応のE2系の
増備が続くものだとばかり思っていたところ、そのE2系の増備が打ち切られE4系が投入
されたことに非常に驚いた記憶がある。
それが時を経て登場するE5系は営業運転としては国内最高速度である320km/hで走行
予定であり、一方で320km/h運転に対応した長い先頭部とシートピッチの拡大により定員は
E2系1000番台より大きく減少するという、輸送力より速達性を重視した仕様となった。

E4系が登場したとき、誰もがJR東日本は新幹線の高速化を諦めたものだと感じたはず。
それが10年ほどの月日を経てE5系を登場させることになると誰が予想し得ただろうか。

それにしてもE2系の後にE4系を増備したものの、東北新幹線には新たにE2系1000番台を
投入してE4系を上越新幹線で走らせるようにするなど、JR東日本の新幹線に対する施策
には戸惑いみたなものを感じてしまうね。それまで形式統一には無関心だったのに、一転
してE5系で東北新幹線は形式統一を行う、なんていうのもそうだし。


114:名無し野電車区
09/06/05 23:26:03 rVB+YVkI0
整備新幹線区間が最高速度260km/hで抑えられているのは、国が定めた整備新幹線に関する法律で
建設する路線の最高速度が260km/hとされていたからだっけ?そして300km/h運転も可能な時代に
260km/hで営業運転を行っているのは、260km/h以上で営業運転を開始されてしまうと整備新幹線を
建設した鉄道建設・運輸施設整備支援機構が、260km/h以上で走れる想定以上の高規格路線を作り
建設費を高騰させたのではないかと責められるからだと聞いたことがある。
ちなみにJRが支払うリース料を上増しされる恐れがある、であるとかリースなのでJRが勝手に地上設備
に手を加えることが出来ないなどの理由も整備新幹線区間に於ける高速化が行えない理由だとか。





115:名無し野電車区
09/06/05 23:34:43 8oiokZKYO
>>113
当時の最適と現在の最適は違うということ。

整備新幹線の延進が進み、路線環境そのものが大きく変わっているのだから
環境に合わせて変化するのが当然。



116:名無し野電車区
09/06/05 23:42:07 rVB+YVkI0
>>115
確かに整備新幹線の延伸は行われたけれど、それとは関係のない盛岡~東京間の「やまびこ」でも
E2系1000番台によってE4系が置き換えられているよ。需要が大幅に減少した、ということはなさそう
だけれど。

117:名無し野電車区
09/06/05 23:52:46 22yWd7Ie0
E2系10連とE4系8連の定員はほんの数名しか違わない。
なら、初期コストが高く、メンテも大変なE4よりもE2を投入するさ。

E4のメリットは8+8にしたときに定員を最大化できることだが、
実のところ、新幹線通勤をしている通勤客は、
座りたいというよりも所要時間を短くしたいのであって、
空席があってもデッキに立っている人が少なくない。
それを考えると、E4の増備にこだわる必要は無い…

たぶんそういう事情があるのではないかな。

118:名無し野電車区
09/06/06 00:06:18 rfdXNwjB0
騒音的には、S単独だと340km/hまでクリアできるけど、
Zを並結すると、320km/hに落とさないとクリアできないんだっけ?

在来線の車両限界の関係で、
パンタグラフ横の遮蔽板を小さくせざるを得なくて…。

119:名無し野電車区
09/06/06 03:51:39 X+O8PJLy0
>>116
盛岡~東京間の「やまびこ」も275km/h運転をするんだから関係ない事は無いだろ

120:名無し野電車区
09/06/06 07:16:50 dTmaDW7WO
>>119は話の流れを読まずに脊髄反射でレスしている典型例だな。
それならE4系を投入せずに最初から275km/hで運転できるE2系を増備しておけば良かったんじゃないの?

121:名無し野電車区
09/06/06 12:50:35 X+O8PJLy0
脊髄反射レス乙
最初から275km/hで運転できるE2系を増備しておけば良かったも何も
E4系の置き換え対象はなすのややまつばであって
盛岡やまびこは多客期に輸送力増強出来るようにしたに過ぎなかったのだが

122:名無し野電車区
09/06/06 16:32:10 dTmaDW7WO
ほんと脊髄反射とオウム返ししか出来ないんだな(苦笑)

相変わらず話の流れを読めていないようだけど。


敢えて話を合わせてやれば、E4系盛岡やまびこが多客期の輸送力を重視したものだって?
ほぅほぅ、じゃあE2系1000番台化されたのは利用客の減少で輸送力を重視しなくても良くなったと言いたいわけだな。
ふむふむ、そういう認識なんだw

123:名無し野電車区
09/06/06 17:02:39 X+O8PJLy0
何処をどう読めば「輸送力を重視したもの」と読み取る事が出来るんだね?
あくまでも「増強出来るように」であって「輸送力を重視」なんて一言も言ってないし

124:名無し野電車区
09/06/06 17:53:22 WjKgxR+s0
どうでもいいがスレタイ嫁

125:名無し野電車区
09/06/06 18:50:54 1ARYu+820
ようはE4系の投入が当時としても最適解だったのか、またE4系からE2系1000番台への変遷に
東北新幹線が置かれた状況に変化があったのか、という話なんだよな。

E2系の代わりにE4系を投入したのは結果論から言えば最適解とは言いがたいだろうね。
そしてE4系からE2系1000番台への変遷は東北新幹線の置かれた状況が変化したというより、
JR東日本の施策が変化したと言うべきものだろう。

>ID:X+O8PJLy0
どのレスも言っていることがおかしいぞ。

126:名無し野電車区
09/06/06 18:53:25 1ARYu+820
ところで、E954系の車体はE2系1000番台と比較して若干小さく作られていたが、E5系の車体はどうなんだろうね。
最高速度を320km/hに設定したので、E2系1000番台と変わらない大きさかな?

127:名無し野電車区
09/06/06 19:01:02 4Th7i/7Y0
二階建ての275km/hとか320km/hバージョンはねえの?
フランス・ドイツ・中国に勝つために世界最速の二階建て列車に挑戦しろや

128:名無し野電車区
09/06/06 20:47:53 X+O8PJLy0
>>125
早い話が東がE4系を26本導入した行為自体は転用先として上越内でも収まるから一応無駄では無い事と
盛岡~東京間の「やまびこ」がE4系からE2系1000番台に置き換わったのはスピードアップの為というのもある
という事を言いたかったんだけどね

129:名無し野電車区
09/06/06 20:53:16 dTmaDW7WO
>盛岡~東京間の「やまびこ」がE4系からE2系1000番台に置き換わったのはスピードアップの為というのもある


んなのは分かってんだよ!ならなんで最初から275km/hで走れるE2系にしなかったんだっていう話なのに何言ってんだ?

どうにもならねぇなコイツは。

130:名無し野電車区
09/06/06 20:56:08 4Th7i/7Y0
まあ、どこに言ってもデブでノロマは嫌われるってことですね、わかります

131:名無し野電車区
09/06/06 21:47:57 AkwNSEvz0
本当に260キロしか出さないのならカーブ最小半径はR2500で十分では?

132:名無し野電車区
09/06/06 21:49:40 X+O8PJLy0
>>129
車両の取り替え時期から考えて対仙台以北運用の鈍足やまびこの高速化は八戸開業以降でも充分で
速達やまびこに充分なE2系0番台が揃った後は
八戸開業までは仙台以南の件もある事だしE4でも造っていようと最初からそのつもりだったんでしょ
どう考えても無理して急いでE2系0番台を造る必要は無いし
盛岡運用のE4系の件は時期によって増解結出来る車両が欲しいスジがあって
当時はその要望に応えられる車両がE4系しか無かったからでしょ

どうにもならねぇなコイツはとか言われても困るね
話の流れの都合上言いたくてもそれを切り出すのが妥当じゃなくて言えない事もあるし

133:名無し野電車区
09/06/06 21:59:20 1ARYu+820
衝撃の事実。E4系とE2系の速度差より、E5系とE2系との速度差の方が大きい罠。
それとE2系というと最高速度275km/hだけど、これはATC頭打ち速度なんだよね。
だから実質270km/h運転だったりする。そう考えるとE5系とE2系の速度差は50km/h
に及ぶことに。
もっとも東海道新幹線を走る300系や700系と異なり270km/hを過ぎても加速するよう
設定されていたそうだけど。そしてATCがデジタル化されたことにより、それも過去の
話に。

閑話休題

東北新幹線のE2系→E4系→E2系1000番台→E5系という流れをみると、JR東日本の
考え方の変化が分かって実に興味深い。特にE4系とE5系は対照的な存在で面白い。
E4系登場の背景には「新幹線のこれ以上の高速化は不要」という考えが根底にある。
これはJR東日本の元会長である山之内氏の著書にも書いてあり、スピードより着席率を
高めた方が良いと考えたとのこと。また山之内氏は同著で技術者はスピードアップを
行いたがっているが300km/h運転を行ったところで大した所要時間の短縮には繋がらない
ので、当面は新幹線の高速化は行わないと書いていた。
それが世界一の鉄道システムの構築をスローガンに掲げ、他国の高速鉄道が350km/h運転を
計画しているのを受け、それより10km/h高い360km/h運転を行うべく新幹線高速化推進プロジェクトを
発足させFASTECH 360を開発、それがE5系に繋がることに。まさに大転換。
E4系からE5系に至る一連の流れは、新幹線を取り巻く状況が変わったというより、社内の考えが変わった
と言うべきであろう。
ちなみに東北新幹線の場合は新たに路線が延長されたから、新幹線の高速化が行われたのであろうと
考える人もいるだろう。が、しかし、実際にはE2系でも東京~新青森間を最短で3時間20分で結べるそうだ。
E5系の320km/h運転では最短3時間5分で、その差は15分。E4系を開発した時期であれば、15分「程度」の
速達化は不要と考えた可能性が高い。繰り返すがE4系からE5系の流れはJR東日本の考え方の移り変わり
なのだ。

134:名無し野電車区
09/06/06 22:08:45 dTmaDW7WO
>>132
>車両の取り替え時期から考えて対仙台以北運用の鈍足やまびこの高速化は八戸開業以降でも充分で
200系のままであれば、そういう考えも成り立つが、実際にはE4系が投入されたわけでしょ。

>仙台以南の件もある事だし
仙台以南の件とは何を指しているわけ?

>どう考えても無理して急いでE2系0番台を造る必要は無いし
E2系の代わりにE4系を増備する必要はどこに?

>盛岡運用のE4系の件は時期によって増解結出来る車両が欲しいスジがあって
当時はその要望に応えられる車両がE4系しか無かったからでしょ

E2系1000番台になったのは、その増解結出来る車両が欲しいスジがなくなったと。どうしてなくなったのかね?





135:名無し野電車区
09/06/06 22:17:46 bSeJulCWO
>>129
とき号はE4系16両で満席なんだよ。
東京口の運転本数に限りがあるから、
E2系10両じゃ置き換えできないんじゃないですか?
  


136:名無し野電車区
09/06/06 22:24:38 dTmaDW7WO
>>135
「とき」のすべてがE4系16連で満席だとでも。しかも東北新幹線の話ではなく上越新幹線とは。
話が逸れるけど、上越新幹線は北陸新幹線の金沢延伸で需要が減るから。

137:名無し野電車区
09/06/06 22:29:45 bSeJulCWO
>>136
ピーク需要をどうするかが問題なんだよ。

それと金沢延進で需要が減るなら
それまでE4系を採用したのは正確なんじゃないの?



138:名無し野電車区
09/06/06 22:32:56 X+O8PJLy0
>>134
>200系のままであれば、そういう考えも成り立つが、実際にはE4系が投入されたわけでしょ。
なすのの件をお忘れなく。仙台以北の話だったら>>132の盛岡運用のE4系の件参照

>仙台以南の件とは何を指しているわけ?
仙台やまびこ(やまつば)となすの
文章が長くなるから短くまとめただけだよ

>E2系の代わりにE4系を増備する必要はどこに?
なすの運用の200系の取り替え
こっちはE2を導入しても時短効果は薄いしそれよりもより多くの座席の提供を求められるし
やまつばがE2ではなくE4だったのは併結相手が400系だったのとなすのとの共通運用と将来の上越転用の頭数を揃える為かと

>E2系1000番台になったのは、その増解結出来る車両が欲しいスジがなくなったと。どうしてなくなったのかね?
話の都合上割愛していたけど秋田新幹線以外の目的でE3系が増備された事とE2+E3の盛岡やまびこがある事をお忘れなく
八戸開業前の状態で増結用の為にE3を増備するわけにもいかないからね

139:名無し野電車区
09/06/06 22:43:05 bSeJulCWO
東北と上越の共通運用で上越側の16両の需要と
つばさ併結時の需要の両方を満たそうとするとE4系しかなくね?

そういやE2-1000の量産先行車は8両編成で1号車と8号車に併結装置が付いてたな。



140:名無し野電車区
09/06/06 22:51:43 dTmaDW7WO
>>138
あのさ、「なすの」と「仙台やまびこ」は遅い車両じゃないとイケナイわけ?
仙台以北の話なら>>132を参照だ?あんな無意味な文章の羅列のどこを参照しろと。
時短効果が薄いねぇ・・・今回E5系は東北新幹線の車両をすべて置き換えるけど、何でか知っている?
車両の運用の柔軟性も考えたらどうだい。
あと「なすの」に多くの座席の提供が求められるだぁ?確かに通勤時間の列車はそうかも知れないが、
それ以外なら「はやて」の方が需要が高いだろうが。
E2系+E3系の「盛岡やまびこ」の話は傑作だな。もう意味不明だよ。八戸開業前の状態で増結用のE3系を増備するわけには
いかないなんてワケが分からん。

141:名無し野電車区
09/06/06 22:54:04 dTmaDW7WO
>>139

E4系は東北新幹線専属だったんだが。それは結果論だな。

142:名無し野電車区
09/06/06 23:10:29 1ARYu+820
停車駅の多い列車だから遅い車両で良い、なんてことはなかったりする。
その典型が東海道新幹線。こだまものぞみと同様に最高速度270km/hで走れる車両が使われているからこそ、
あのダイヤが維持できているそうだ。

またダイヤを組むにしても同一形式もしくは、ほぼ等しい走行性能の車両で揃えた方が組みやすいし、車両の
運用性も増す。JR東海の凄いところは形式を超えて定員を車両ごとに揃えていることだ。

JR東日本は紆余曲折を経て、JR東海に考えが近づいたと言えるのかも知れない。

143:名無し野電車区
09/06/06 23:28:51 bSeJulCWO
JR東海は本来は同一路線である東海道山陽新幹線を
新大阪でぶっ切っているから出来る。

山陽区間で16両のぞみ号が空気輸送になっても
損するのは西日本。

もし、同じ会社なら16両やめて8+8で併結運転やってるよ。



144:名無し野電車区
09/06/06 23:30:31 I+0raAu70
北陸用は数年前、新型ダブルデッカーかE5系派生型の二者択一で検討されていたが
E5系派生型でほぼ決まったようだな。

145:名無し野電車区
09/06/06 23:57:37 X+O8PJLy0
>>140
E2やE4が登場した当時と現在とを混同されては困るな
E5はそうでなくてもE2は大宮ー宇都宮は240km/hでしか走れない且つ唯でさえこれ以上列車を増発出来ない
という状況なのにわざわざ定員が少ない車両をなすのに導入して何の意味があるんだね?
やまつばも400の存在のせいで福島まで240km/hでしか走行できないというのに
八戸開業前の状態で増結用のE3系を増備するわけにはいかないなんてワケが分からんって
当時秋田用はもう充分揃ったしE2もやまこま以外の運用に就く余裕も無くこれ以上増備されないという状況下で
盛岡やまびこは他には200かE4しかないせいで275km/h運転されないというのに何でE3を増備しなければならないんだね?
「仙台以北の話なら>>132を参照だ?あんな無意味な文章の羅列のどこを参照しろと。」と
「E2系+E3系の「盛岡やまびこ」の話は傑作だな。もう意味不明だよ。」は
何処が分からないのかを具体的に書かないという事は話を理解出来てないか理解する気がないかのどちらかなんだね

146:名無し野電車区
09/06/07 02:01:23 /Lv6pgw70
>>145
E2系やE4系が登場した当時と現在とを混同されては困るそうだが、混同できないということは状況が異なるということだよね。
どのように当時と現在とで状況が異なるのか説明を求めたい。
またE5系は大宮~宇都宮を275km/hでしか走れない且つ唯でさえこれ以上列車を増発出来ないという状況なのにわざわざ
定員が少ない車両をなすの運用でも用いることが決まっているが、これはどうして。E5系でもE2系でも変わらないだろう。
E5系はそうでなくても、というがなにを以ってE5系はそうでないと言うのだろうか。説明を。
やまびこ+つばさはE3系2000番台&E3系1000番台の存在で福島まで275km/hでしか走行できないけれど、320km/h対応の
E5系が運用に就くね。これについても説明を。E5系は良くてE2系は良くないというのはどのような理屈なのかお聞かせ願いたい。
東京~盛岡のやまびこは200系とE4系しかないせいで275km/h運転されないというのに、とあるが、その前になぜ最高速度
240km/hのE4系が投入されたのかが話の焦点となっているのに、それをまるで無視しているのはなぜ。それに、275km/h運転
できないのにE3系を増備しなくてはならないんだね、とあるが、それならばE4系ではなくE2系を投入していれば275km/h運転も行えるし
都合が良かったのでは。説明を求めたい。


147:名無し野電車区
09/06/07 07:13:28 1Uun7ZJsO
束に聞くならわかるが、んなもんをヲタに説明を求めて何か有益なのか?


148:名無し野電車区
09/06/07 08:43:30 B34lCrbOO
見当違いで的外れなことばかり書いている馬鹿がいるから突っ込みたくなったんだろ。
こういう輩は相手せずにスルーするのがイチバン良い。なにを言っても理解できないのだからレスするのは
時間と労力とスレのリソースの無駄。


意見の相違は議論になり楽しめるけど見当違いな話をされるのでは議論にならないからな。

149:名無し野電車区
09/06/07 10:53:51 7G9goAqa0
E5にして高速化という考えは、単純に北海道の新函館が見えてきたからだろ。
会社が違うから関係ない、なんてのは表向きで、どう考えたって東京~新函館は
直通になるんだし。

150:名無し野電車区
09/06/07 16:53:33 AzC0Cp980
>>148
確かに直ぐに用意出来る車種がE2E3E4しか存在しなかった時代の話をしているのに
E5がどうとかなんてもうアホかと
それに加えて少し上のレスも見ようともしないとかもう話にならんね

151:名無し野電車区
09/06/07 16:57:07 cjS5o5vD0
どこに何系が入ろうがどうでもいいとオモテル
500系を改造して入れるなら熱く語るべきだが
JR東日本の新幹線ってどれもカコワルイじゃん

152:名無し野電車区
09/06/07 18:28:13 AQIfZRW70
お馬鹿さんは無理して来なくていいですよ。
足りていますから。

153:名無し野電車区
09/06/07 18:30:41 cjS5o5vD0
>>152
涙目乙。
氏ねカス

154:名無し野電車区
09/06/07 19:10:52 B34lCrbOO
今日のスルー推奨対象ID

ID:AzC0Cp980
ID:cjS5o5vD0


155:名無し野電車区
09/06/07 20:58:14 AzC0Cp980
まともに反論出来ないからって逆ギレは良くないよ

156:名無し野電車区
09/06/07 21:07:00 YM0oUR+mP
言いたい事は分かったから早く涙を拭けよw

157:名無し野電車区
09/06/07 21:17:29 /Lv6pgw70
>>148
ID:AzC0Cp980=ID:X+O8PJLy0なわけだが、確かに議論にならないね。
>>150を読んで失笑してしまった。何について話をしているのか、まったく理解していないんだもの。

あまりのツッコミどころの多さにレスしてしまったけど、やっぱりスルーするのが正解だな。


158:名無し野電車区
09/06/07 21:50:42 AzC0Cp980
携帯とPCを使ってまでしてしつこいねえあんたも

159:名無し野電車区
09/06/08 12:42:37 o56K8uyHO
じゃあそろそろ話戻そうか。

最近は庫内に篭りっきりみたいだね。
16日の未明に(E5とは言ってないが)シテンあるって北上市の広報に出てたって某有名ブログで言ってたがそれが最初の本線試運転になるのかな?

160:名無し野電車区
09/06/08 18:15:53 5HYJx7hPO
とあるスレで500系のパンタグラフカバーよりE5系の遮音板の方が遅れていると言っていたヤツがいた。
無知って罪だよな。確信犯ならむしろ許すが(2chだし)、本当にそう思っているなら、無知は黙ってろと言いたい。

161:名無し野電車区
09/06/08 19:06:52 wfnB3OzrO
>>160
E5系とかN700系のパンタ周りを見ると、300系の巨大パンタカバーとか500系の高級翼型パンタは何だったんだと思うわ…

162:名無し野電車区
09/06/08 19:28:26 snlOcAhDO
>>161
>500系の高級翼型パンタは何だったんだと思うわ…

当時は未来的な形状に見えたが、E2~E5系のパンタ+低騒音碍子を見てしまうと
碍子と予備パンを覆うカバーが必要で集電装置として醜いからな。

N700も碍子カバーが依然として残っているし
集電系技術は東の独走状態だろな。

163:名無し野電車区
09/06/08 22:30:16 rgiY5A7c0
>>162
500系の翼型パンタグラフは当時としてはかなり優れたものだったと思うよ。500系と同時期に登場した車両として
E2系があるけれど、E2系のパンタグラフカバーは300系のものより遥かに巨大で2両に跨っており、それに下方
交叉型パンタグラフを組み合わせたものだった。E2系のパンタグラフカバーもSTAR21で培った由緒正しきものだが
500系の翼型パンタグラフと小型のパンタグラフカバーと比較すると旧態依然とした感が否めなかった。
それがE2系1000番台では碍子の形状を工夫することによりパンタグラフカバーを廃止してきたのだから驚いた。
パンタグラフまわりの騒音対策については、E2系を開発した時点ではJR東日本は決して他社に先んずる存在では
なかったのは明白だが、E2系1000番台で一気に飛躍したという感じがする。
500系の翼型パンタグラフに話を戻すと、N700系でも碍子カバーに遮音板という組み合わせであるのに、500系では
翼型パンタグラフとパンタグラフカバーとの組み合わせで遮音板を必要としていない。そう考えると現在でも500系の
翼型パンタグラフは決して遅れているとは言いがたいのかも知れない。

>>160
パンタグラフカバーないし碍子カバーは気流を変えるものであり、遮音板はその名のとおり音を遮るだけのもので、
似ているようで異なるものなんだよね。

164:名無し野電車区
09/06/08 22:38:14 XDdiAjSK0
ってえか、同じ区間で同じ速度での騒音測定をしたわけでもないのに
なんでそんな比較論ができるんだろうな>>160よw

165:名無し野電車区
09/06/08 22:57:52 rgiY5A7c0
E5系はパンタグラフも低騒音碍子を採用した優れものだが、それ以上に注目するべきは新幹線としては初の
1基のパンタグラフのみを使用して走行するところにある。これまでは離線対策で走行中に2基のパンタグラフ
が必要とされていたから、これは地味なようで画期的な出来事。
パンタグラフ本体の低騒音化もそうだけれど、走行中に使用するパンタグラフを1基にするあたりもJR東日本が
集電に関する技術では他社に先駆けていると言えそう。

ただ、多分割すり板と言われる特殊なすり板を使用するのでランニングコストは掛かりそうな予感。

166:名無し野電車区
09/06/08 23:04:23 snlOcAhDO
あれだけ未来的だった500系の翼パンタも
E5系を見てしまうとなー。

F1みたいだ
URLリンク(pics.livedoor.com)
遮音板付きでも素晴らしくシンプル
URLリンク(e954e955.bg.cat-v.ne.jp)


上から見ると解かりやすいが
500系は複雑でゴチャゴチャしてる
URLリンク(www16.milkcafe.to)


167:名無し野電車区
09/06/08 23:16:17 rgiY5A7c0
>>166
いちばん上のURLはE5系ではなくてE955系のパンタグラフの画像ですね。しかし、こうやってみると本当にシンプル。
ちなみにN700系も碍子はけっこう煩雑だったような。もっともその為の碍子カバーなわけだけど。l


N700系というと、JR東日本もJR東海に倣ってこういうページを作ってもらいたいもの。
URLリンク(n700.jp)

でもJR東日本のことだから、E5系を紹介してもこのページなんだろうなぁ。
URLリンク(www.jreast.co.jp)

168:名無し野電車区
09/06/09 00:13:36 RIMZ4wueO
>>167
N700のパンタ開発が掲載されている。
500系と700系で5個だった碍子を3個に削減したそうだ。

E5系の碍子は、、というより碍子はE2-1000の時点で2個に削減しているが。
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)


>標的は、パンタグラフに付属する「EGS」と呼ばれる装置と、電流を逃がさず効率よく伝えて、
>パンタグラフを下から支える「碍子(がいし)」に定められた。
>碍子は、700系まででは、セラミック製の大きなものがパンタグラフ1基に計5個使われている。
>数を減らすことを目指した碍子は3個に集約することができた。


169:名無し野電車区
09/06/09 21:12:01 bxNVuCb6O
>>168
出来ないんだからしょうがないと我慢していた、パンタグラフの小型・単純化を行って
碍子を3個に減らせたとか得意気に書いてあるけどE2系1000番台やE5系のパンタグラフを知っていると
読んでいて切ない気持になってくる。JR東海の技術者だってJR東日本がE2系1000番台のパンタグラフの
ことは知っていた筈。N700系という最新鋭の車両を開発しているのに、既存のパンタグラフに遠く及ばない
ものしか出来なかったことをどう考えたのだろうか。


170:名無し野電車区
09/06/09 21:21:54 kjyIX1sH0
>>169
ま、E2系は所詮275km/h運転での話だからな。(E2-1000のパンタがそれ以上の速度に対応できないかどうかは知らん)

171:名無し野電車区
09/06/09 23:01:59 N0ht57yg0
>>168
碍子の数の件だけでもE2系1000番台やE5系に及んでいないが、それ以上にE2系1000番台やE5系の
碍子は低騒音碍子で碍子カバーを不要としているのに対してN700系のは既存のパンタグラフ同様に
碍子カバーを必要としているところに差を感じる。N700系はE5系と比較しても遜色のない最新技術の
塊だろうが、こと集電系の技術に関しては後塵を拝していると言わざるを得ないね。
遮音板の重量を削減した、との記載も見受けられるので重量に対しても気を配っているのが分かるだけに
重量となる碍子カバーを廃止したかっただろうに。

172:浪井 ◆GbkDT5ceew
09/06/09 23:26:31 kez3dbLoO
E5は糞だ

173:名無し野電車区
09/06/09 23:38:34 N0ht57yg0
新幹線の集電系および車体下部騒音の低減対策
URLリンク(www.jreast.co.jp)
パンタグラフ遮音板の開発
URLリンク(www.jreast.co.jp)
高速試験車「FASTECH360」における騒音低減の取組み
URLリンク(www.jreast.co.jp)

174:名無し野電車区
09/06/10 00:15:39 yJHhBrR10
>>172
E5が糞だったら、何が糞じゃないんだよ?

てか、E5とくらべたらN700が糞に思えてくる。
パンタだけじゃなくて、性能も、かっこよさも、圧倒的にE5が上。

東海は糞ブサイクN700の増備を中止してE5を導入すべきだろう。


175:名無し野電車区
09/06/10 13:16:36 A5Je2nlS0
東京-大宮間のスピードアップはしないの?
320km/hでの騒音を抑えてるんだから、200km/h位なら静かなもんだろ。

176:名無し野電車区
09/06/10 14:45:57 SnKp8vonO
東京~大宮間は沿線の人たちと協議した結果、最高速度を110km/hに抑えることで合意したのだとか。
なので簡単にスピードアップをすることは出来ないそうだ。ただ110km/hではあまりに遅いので
同区間の最高速度を130km/hに引き上げるのではないかという噂がある。線形からいって200km/hは難しそうだ。


余談だけど東京~大宮間の建設費は大宮~盛岡間に等しかったという話がある。
上野、続いて東京乗り入れで東北新幹線の利用客数が伸びたのは事実だが、一方でその建設費をあてがえば
北海道まで新幹線が延ばせたのではないかという意見を述べる人がいるのも事実。まぁここら辺の話題はスレチだけど。

177:名無し野電車区
09/06/10 14:56:47 SnKp8vonO
>>174
N700系もE5系も投入される線区の実情に合うよう設計されている。N700系は東海道新幹線と東海道新幹線と山陽新幹線との
直通運転に最適化された車両であり、その役割を果たす上でN700系以上の車両は現状ない。
N700系でE5系に大きく劣っているのはパンタグラフ関係くらいで、他は拮抗していると考えて良いのではなかろうか。
JR東海がN700系を究極の新幹線と称しているが、それは決して伊達ではないと思っている。

178:名無し野電車区
09/06/10 17:56:15 L9iSlu5DO
>>174
格好良さは主観が入るから別にして、後から登場した方が優れているのは当然だよ。

179:名無し野電車区
09/06/10 18:10:27 eLmUiqMN0
東京~大宮間の建設費は大宮~盛岡間に等しかった>
恐ろしいまでのコストパフォーマンスの悪さ・・・。
それで、みんな大宮で降りて新宿に向かうんじゃメもあてられない。
新八代みたいにリレー号を新幹線ホーム向かい側に入れて、
上野以外にも向かわせた方が良かったのかも。

180:名無し野電車区
09/06/10 18:20:06 IVAMaBDM0
東海道新幹線の車両もパンタグラフを1編成1基にしたらいいのに
って16両編成だと点電流が大きくなりすぎて無理?

181:名無し野電車区
09/06/10 18:41:35 dw2lbmJg0
大宮以北の建設になってたら今頃新函館ぐらいまで出来てた代わりにミニ新幹線は無かったかもな(結局大宮で降ろされるんじゃ意味無いし)

182:名無し野電車区
09/06/10 19:11:49 eLmUiqMN0
ミニについても、従来の特急が 新幹線ホームの向かい側から乗り換えで済まされてたかも。
でも、そうすると線路幅が維持されたから、在来線の分割隔離は避けられたんだな。

183:名無し野電車区
09/06/10 20:15:35 au3Oj8Lc0
で、在来線が分割隔離されて、何か不便でも?

184:名無し野電車区
09/06/10 20:53:47 pp3QaibS0
>>179
そしてその建設費をごっそりいただいたプロ市民連中は、
今頃本国へ帰って、ミサイル作りつつ豪遊してるんだろうな

185:名無し野電車区
09/06/10 22:03:44 eLmUiqMN0
>>183
山形から新潟や秋田っての使うからね。
ネット上の知り合いで新潟仙台間を良く利用するってのも居るし・・・。
以前は、何れも直通あったんですよね。

186:名無し野電車区
09/06/10 22:04:25 6wtcWmS70
>>180
E5系が1パンタなのは、新在直通車両を併結することを念頭に置いているからではないかと。
E5系とE6系(仮称)と合わせて2パンタと。既存のE2系とE3系の組み合わせだと実に4基の
パンタグラフを上げて走っているわけで、さすがに320km/hでの営業運転を行うに当たっては
それは避けたかったのではないかと。

1パンタを行うにはパンタ離線を出来るだけ防ぐべく、架線への追従を良くした他分割スリ板
などの採用などが必要だし、果たしてN700系で1パンタにするメリットがどれだけあるか・・・。

ちなみにE2系1000番台による試験走行では1パンタ走行は2パンタ走行に比べ騒音が小さくなって
いるが、時折1パンタ走行の方が騒音が大きいときもあり、その理由は離線によるスパークが
原因であることが分かったとのこと。、スパークによる騒音を防ぐ為にも離線防止策が必要だとか。


187:名無し野電車区
09/06/10 22:17:21 y2ob1E58O
>>177
いや、基礎的な「走る、止まる、曲がる」で
差が付いてるような。。

340km/hでブレーキ距離はE2系275km/hと
同等らしい。
URLリンク(www.jreast.co.jp)

188:名無し野電車区
09/06/11 05:15:37 uChExCos0
構内試運転始まったらしいぞ

189:名無し野電車区
09/06/11 12:40:18 6CQAF2yz0
おぉ、とうとうネコミミ新幹線が実用化されるのか。
でも、ネコミミは非常ブレーキの一環だから、通常では見られないんですよね・・・。

190:名無し野電車区
09/06/11 13:31:51 kZPGf4hx0
>>189
 ネコミミは無いでつ。orz

191:名無し野電車区
09/06/11 21:57:21 myLLe2CE0
ブレーキというと、JR東海とJR西日本は「電力回生ブレーキ」と「渦電流ブレーキ」の併用だけど、
JR東日本は「電力回生ブレーキ」と「機械式ブレーキ」の組み合わせだよね。
E5系も付随車のブレーキは機械式を踏襲するのかな。

192:名無し野電車区
09/06/11 22:37:29 /1muR5KE0
スーパーグリーン車は、試験走行の間は社内のおっさんたちがふんぞり返っているのかな?

193:名無し野電車区
09/06/11 22:39:13 myLLe2CE0
今回、落成したE5系量産先行車にはスーパーグリーン車(仮称)はないけどね。

194:名無し野電車区
09/06/11 23:11:45 U+e+9AWm0
>>191
N700のブレーキは全部M車の回生でまかなってるぞ
渦電流ブレーキは採用されてない

195:名無し野電車区
09/06/12 00:21:04 pTAv83Ku0
>>185

あっそう。よくもそんな極少数派を見つけ出したもんですね。

196:名無し野電車区
09/06/12 12:08:12 oY/6SiXbO
ある高速鉄道を取り扱った書籍だったか、RJ誌だったかで機械式ブレーキを使っているJR東日本の新幹線車両は
技術的に遅れているようなニュアンスで書かれてあった。でも渦電流ブレーキってそんなに優れているものなのかね。
だって主電動機より重い代物でしょ?

197:名無し野電車区
09/06/12 21:23:09 LpS20D030
E5系のフルアクティブサスペンションってFASTECHで試験された電磁アクチュエーター式の
フルアクティブサスペンションを採用するのかな。それともE2系1000番台の空気式を踏襲?
どちらにしろ全車両にフルアクティブサスペンションを搭載するとは豪気な。

198:名無し野電車区
09/06/12 21:36:47 eXPlG89B0
>>196
ああ、それは曽根氏の記事だろ?
彼は束嫌いの急先鋒だったからね。というより、ずっと倒壊からカネを貰っていた。

199:名無し野電車区
09/06/12 23:25:35 LpS20D030
-転載(一部加筆)-
338 :名無し野電車区:2009/06/12(金) 22:32:55 ID:/uFMLCpB0
試験走行を許可
URLリンク(stream.7-dj.com)
東北新幹線の新青森駅開業に伴い導入される新型車両です。国は安全基準に適合しているとしてJRに確認書を交付し試験走行を許可しました。
確認書は今日、東北運輸局のこばのぶゆき局長からJRに交付されました。 新型車両E5系は新青森開業に合わせて開発が進められました。
グリーンとホワイトの車体の中央をピンクのラインが走り、空気抵抗を減らす為、先頭車両がこれまでより細長くなっています。 
宮城県利府町で先行車両が検査を受けた結果、安全性に問題がないとして確認書が交付されました。 これを受けてJRでは来週から仙台~北上間で
試験走行を開始します。また新青森駅開業直後の2011年3月に最高速度300km/hで営業運転、2012年3月には世界最高の320km/hまで速度を上げて、
新青森と東京の間を3時間5分で結びます。

「E5系」に安全性確認書
URLリンク(www.atv.jp)
 東北新幹線に導入する予定の新型車両「E5系」について東北運輸局は、きょう安全性に問題はないとし
て走行を認める確認書をJR東日本に交付した。
 きょうは、東北運輸局の木場宣行局長が、JR東日本の担当者に対し「E5系」が、鉄道事業法の技術基
準に適合していることを伝えた上で走行を認める安全性確認書を手渡した。


200:名無し野電車区
09/06/12 23:36:36 oY/6SiXbO
仙台と北上の間で試験走行ってことはファステックの時と同じか。

201:名無し野電車区
09/06/13 04:06:32 oL8+MIhn0
>>179
武蔵野線経由で
リレー号たまびこ
リレー号ちばびこ

埼京線を同一ホーム乗り換え可能にすればズバリ
リレー号やまびこ
もっと南まで乗り入れて湘南新宿ライン化すれば
リレー号はまびこ

元祖リレー号は何て名前がいいんだ?

202:名無し野電車区
09/06/13 09:39:13 3yPy5lJO0
この時期ならなんとか明るいうちにも撮れるかな

203:名無し野電車区
09/06/13 18:25:16 mT7UWV2y0
E5系の試験走行がいよいよ始まるのか。2011年3月には営業運転を開始するようだから、
試験結果を量産車に反映させることを考えると試験期間は約1年か。
E954系との並びも実現するかな。

204:名無し野電車区
09/06/13 21:15:28 MtMPpDxG0
遂に東京駅に来なかったE954だけど、E5はどうなのかな?

205:名無し野電車区
09/06/13 21:22:22 oMeu2vsXO
そりゃあ将来的にはウザいぐらい来るだろうが、問題はいつ入るかだな。
営業運転開始後にはもういない300系や500系との並びも見たいな。

206:名無し野電車区
09/06/13 22:48:38 MtMPpDxG0
500系との並びは見たかったね~
もし成るとしたら、リミットはいつまでだ?

207:名無し野電車区
09/06/15 20:51:28 78audKQH0
500系って、いつまで東海道走るんだろ?

208:名無し野電車区
09/06/15 20:59:10 4MYKzw2M0
いよいよ今週からE5系の試験走行が始まるね。それとはまた別にE954系を用いて上越ならびに長野新幹線での
試験走行も行ったそうで、こちらも気になるところ。

209:名無し野電車区
09/06/15 21:02:33 b/BjJ7ss0
>>207
2010.3

210:名無し野電車区
09/06/16 00:08:22 gJRjr9naO
ついに本線入ったぞ

211:名無し野電車区
09/06/16 00:16:13 82KQO8zE0
E954&E955 blog にE5系夜間試運転開始の見出しで速報が出ているね。
それにしてもE954系のアローラインと見比べてみると、ずいぶん造形が違う。

212:名無し野電車区
09/06/16 00:49:21 e3bL1UO/0
1年間、しっかり試験してくれ、としか今は言いようがないな。

213:名無し野電車区
09/06/16 00:50:04 ueNPxrouO
00:20頃利府通過

北上周辺で撮ってる人いたらレポたのんます

214:名無し野電車区
09/06/16 09:37:43 tj3Go/EZ0
動画発見
URLリンク(www.youtube.com)

215:名無し野電車区
09/06/16 10:50:18 JmsUNEG50
>>209
そうか、今年の冬の帰省には、まだ乗れるな。
サンクス。

216:名無し野電車区
09/06/16 10:51:07 YlFrDKtwP
>>214
thx

217:名無し野電車区
09/06/16 22:26:55 82KQO8zE0
 国内最速の時速320キロで運行することが予定されている東北新幹線の
新型車両(E5系)が、15日深夜から16日未明にかけて宮城、岩手両県内の
本線で走行試験を始め、JR仙台駅に初お目見えした。

 量産先行型となる10両編成。JR東日本は今後も深夜や未明に走行試験を重ね、
八戸-新青森が開業する2010年12月から11年3月にかけて、3編成を
営業運転に投入する。

 12年度末には宇都宮-盛岡でフランスの高速列車TGVと並ぶ320キロで
運転し、東京-新青森を最速3時間5分で結ぶ。空気抵抗を減らす先頭車両の
長い傾斜や、揺れを吸収したり曲線部分で車体を傾けて乗り心地をよくしたりする
設計が特徴で、最終的には59編成が投入される計画だ。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)


218:名無し野電車区
09/06/16 22:27:45 82KQO8zE0
報道公開は明日(6月17日)だそうです。

【転載】
398 :名無し野電車区:2009/06/16(火) 22:15:47 ID:adiNuK8A0
新幹線走行試験 真夜中 新型車両が疾走
URLリンク(media.ox-tv.co.jp:8080)
 2011年3月からの営業運転が予定されている新型車両の走行試験が、16日から仙台駅と北上駅の間
で始まった。
 午前0時15分。営業運行を終えた東北新幹線の線路を、10両編成の流線型の車両が北を目指して駆け
抜けていった。「E5系」は、すでに公開されている試験車両の「ファステック360S」をベースに作られている
ため、外観は「ファステック」とほとんど変わらない。「E5系」は現在「はやて」などで使われている「E2系」よ
りも45キロ早い、最高時速320キロでの運転が可能となる。
 16日の走行試験は、仙台と北上の間を1往復して午前3時過ぎに終了。走行試験は、車両の安全性など
を確認するために、今後も月に数回、未明から早朝にかけて行われることになっている。

219:名無し野電車区
09/06/16 22:36:43 82KQO8zE0
>>214
E5系は1パンタで走行する予定だけれど、試験運転は2パンタ走行で開始ですね。
まぁ最初から1パンタ走行はないか・・・。

それにしてもE5系が発表されたとき2種類のパンタグラフを引き続き試験していくとあったのに、
今回は2つとも同じパンタグラフ。途中で載せかえるつもりなのか、それともこの形で決定なのか。


220:名無し野電車区
09/06/16 22:40:27 ueNPxrouO
報道公開の時にスペックも公表されるのかな?

221:名無し野電車区
09/06/17 21:09:13 hqj72eBP0
新型東北新幹線「E5系」公開

 東北新幹線の新型車両「E5系」が17日、宮城県利府町の新幹線総合車両センターで報道陣に公開された。
JR東日本は、2010年12月の八戸―新青森駅間の開業後に投入し、国内最速となる時速320キロの運行を目指す。

 トンネルに入った時、押し出される空気で生じる騒音を抑えるため、先端部分が約15メートルと長く突き出ているのが特徴。
上半分が鮮やかなメタリックの緑色、その下に細いピンク色のラインが入り、下部は白色の3色に塗装されている。
普通車の座席間隔を広くするなど快適性も追求した。

 夜間に仙台―北上駅間で試験走行を重ね、投入当初は最高時速300キロで運行する。13年3月頃には320キロに達し、
東京―新青森駅間を最短3時間5分で結ぶ予定だ。現在の国内最速は、山陽新幹線「500系」などの300キロ。
E5系の開発を担当したJR東日本運輸車両部の田島信一郎次長は「絶対的な安全と安心を目指したい」と話した。

(2009年6月17日 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

222:名無し野電車区
09/06/17 21:09:53 hqj72eBP0
【鉄道ファン必見】新型新幹線「E5系」、報道陣に公開 JR東日本
2009.6.17 12:02

新幹線総合車輌センターで公開されたE5系(量産先行形)=17日午前、宮城県利府町(古厩正樹撮影) 
JR東日本は17日、国内最速となる時速320キロでの走行が可能な東北新幹線新型車両「E5系」を報道陣向けに公開した。

 宮城県利府町の新幹線総合車両センターで行われた公開式には、報道陣や関係者ら約60人が参加。車体外観のほか、
運転席やグリーン席などの内装も公開された。

 来年12月に東北新幹線新青森駅が開業するのに伴って開発された同車両は、空気抵抗を減らすため、
先頭部分が通常車両よりも長くなっているのが特徴。東京-新青森間を最短3時間5分で結ぶスピードに加え、
乗り心地もよくなっているという。

 JR東日本によると、同車両は試験走行を重ね、平成23年3月からの営業運転開始に備える予定。
同社運転車両部の田島信一郎次長は「企画から製造まで10年をかけた自信作。万全の状態で運転開始日を迎え、
多くの人に快適な移動を提供したい」と話した。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

223:名無し野電車区
09/06/17 21:10:34 hqj72eBP0
新型新幹線を報道陣に公開(2009年06月17日 19:11更新)
東北新幹線の新青森延伸に伴って導入される新型車両が、きょう報道陣に公開されました。
時速320キロという国内最速の新型車両は鮮やかな緑色のボディと充実した車内設備が大きな特徴です。
公開が行われた宮城県の新幹線総合車両センターには、多くの報道陣が詰めかけました。新型車両E5系は、
ながい鼻が特徴です。そして目に飛び込む車体のグリーンが印象的です。
新型車両は国内最速の時速320キロで運転され、東京と青森をこれまでよりおよそ1時間短縮した3時間5分で結びます。
従来の「はやて・こまち」の最高速度、時速275キロに比べ各段にスピードアップしたにも関わらず、
およそ15メートルある長い鼻などの効果で騒音はこれまでより小さいということです。
そして車内はゆったりとした空間と充実した設備が整っています。
一般の座席はこれまでより幅が広くなり、座席の間隔も広がったためゆったりしています。
新幹線の普通席では初めての可動式のまくらを設置し、携帯電話やパソコンのためのコンセント、読書灯もついています。
また、グリーン車の座席には電動式のレッグレストもあり、車いすにも対応した大型トイレはバリアフリーです。
この東北新幹線新型車両E5系は、停車する駅など運行についての詳しいことはまだ決まっていないということですが、
今後も試験走行が続けられ、来年度末に運転が開始されます。

岩手放送
URLリンク(news.ibc.co.jp)

224:名無し野電車区
09/06/17 21:11:14 hqj72eBP0
■ 最速320キロ、「E5系」新幹線を公開

 国内最速の時速320キロで運転する東北新幹線の新型車両が、初めて報道陣に公開されました。
実は、この日本の新幹線を海外へ売り込もうという動きが水面下で進んでいます。

 新型の新幹線「E5系」。カモノハシのように長くのびたノーズは、16メートル。空気抵抗を減らすためです。
2012年度末までにフランスのTGVと並ぶ時速320キロで運転する予定で、東京・青森間が3時間5分と、
現在と比べ、およそ1時間短縮されることになります。
「(JR東日本では)10年ぶりに新しい新幹線の車両。新しい技術でサービスの質も高い」(JR東日本の担当者)
 そして今、この最新技術を駆使した日本の新幹線を、海外に売り込もうという動きが加速しています。
「カリフォルニアにつきましては高速鉄道整備計画、具体化の動きがございます」(国土交通省・春田謙 事務次官)
ターゲットは、アメリカ。オバマ大統領は景気対策の一環として、カリフォルニア州の高速鉄道の整備におよそ3兆円をあてる計画を発表しています。
国土交通省は先月、JR東日本やJR東海それに外務省などとともに「連絡会」を設置し、新幹線輸出計画に本腰を入れはじめました。
さらに先月3日、成田空港には、ワシントンへと向かう国土交通省の加納副大臣の姿がありました。
アメリカ運輸省の長官と会談し、アメリカ側は環境面からも興味を示し「日本を訪れて新幹線に試乗したい」と話したといいます。
「我が国の新幹線技術を利用していただく」(国土交通省・春田謙 事務次官)
国土交通省では今後、鉄道局の専門家をアメリカに常駐させ、新幹線の売り込みを成功させたい考えです。(17日15:08)

毎日放送
URLリンク(www.mbs.jp)

225:名無し野電車区
09/06/17 21:30:42 hqj72eBP0
JR東日本運輸車両部 田島信一郎次長

「絶対的な安全と安心を目指したい」
「企画から製造まで10年をかけた自信作。万全の状態で運転開始日を迎え、 多くの人に快適な移動を提供したい」
「車内が静かで、とか、乗り心地がいいとかですね、当社のこれまでの開発の技術の粋を集めたものでございます。喜んでいただければと思います。」
「10年ぶり、新しいもの、新しい技術で、よりサービス上も高いクルマ」



226:名無し野電車区
09/06/17 21:48:27 hqj72eBP0
E5系
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


227:名無し野電車区
09/06/17 22:07:46 Y2JQRqItO
>>220
E5のスペック
けっこう速い
けっこう長いノーズ
けっこう明るい室内
けっこう静か

228:名無し野電車区
09/06/17 22:23:50 hqj72eBP0
(1/2)

新しい新幹線車両がお披露目されました。JR東日本が2011年3月を目標に導入する新型の新幹線車両E5系が報道公開されました。
報道公開された10両編成のE5系はパンタグラフやブレーキの性能を向上させ最高時速320キロでの営業運転を予定しています。
車体は空気抵抗と騒音を減らす為、先頭車両が細くなっていて、いわゆる鼻の長さは従来のはやての1.5倍、15mもあります。
「まぁ、未知の速度と言いますかね、300km/hを超える速度は。それに対しては安全とですね、まぁお客様に安心感を与える安定した
安定したクルマに仕上げたいと思っています」(JR東日本運輸車両部 田島信一郎 次長)
環境性能として走行時の騒音軽減の為にパンタグラフを小型化し、大型の遮音板を設置しました。
「今回、普通車には初めてこのように可動式の枕が付いたり、座席の幅が広がるなど、くつろぎとゆとりも追求されています」
普通車の座席は従来より広くなり、ゆとりのある空間になっています。グリーン車には座席に埋め込まれた読書灯や電動式のレッグレストが
付き、くつろぎの時間がもてるよう工夫されています。またバリアフリーに対応した、自走式の電動車椅子が利用できる大型のトイレも導入されます。
新型新幹線は今月15日の深夜から仙台~北上間で既に試験走行を開始しています。2011年3月までに東京~新青森間の営業運転を開始しますが、
E5系は最高時速320km/hを目指し、新青森駅と東京駅の間を3時間5分で結ぶ予定です。


229:名無し野電車区
09/06/17 22:24:30 hqj72eBP0
(2/2)

「まぁ、今回の新型車両、内装もさることながら、なんといっても大きな特徴はこの鼻、鼻の長さですね~。これは新幹線がトンネルに入るときに空気圧の
関係でトンネルの出口の方で出る、そのドンという大きな音、これを少しでもスムーズにトンネルに入ることで解消しようとする為の工夫なんだそうですね」
「あの、新幹線というと速い、カッコいい、乗ってみたい、と思いますけれど、実は開業以来、騒音対策というのは大変大きな課題だったんですね。で、特に
今話しがあったトンネルの出口と、パンタグラフの音って難しい対策が必要だと言われていて様々な工夫が施されてきました。これまでにかなり騒音対策と
いうのは飛躍的に技術が向上しているんですけれど、スピードが上がれば上がるほど騒音対策というのはますます難しくなっている、騒音が大きくなって
きますんでね。かつては訴訟も起きたくらい大事な問題ですので、環境基準をクリアするためにどうするか、ということでこの新しい車両も様々な工夫が
施されている、そういうことですね。」
「今回報道公開はされませんでしたが、グリーン車の更にワンランク上、スーパーグリーン車の導入も考えられていて、これは航空機のファーストクラスを
意識したものなんだそうです。まぁ、運賃もそれ相応になりそうです。」

URLリンク(media.nikonet.ne.jp)

230:名無し野電車区
09/06/17 22:47:18 hqj72eBP0
再来年の3月から東北新幹線に導入される新型車両、E5系が今日、宮城県利府町の新幹線総合車両センターで
報道陣に公開されました。
「東北新幹線の新型車両です。最大の特徴は先頭車両の長い鼻。最高速度は国内最速となる時速320キロです。」
マスコミ50社が詰め掛ける中、公開された新型車両E5系は営業運転するのとほど同じ、量産先行車です。独特のロングノーズは
トンネルに入る際の振動や騒音を抑える役割があり、最高速度はフランスのTGVと並ぶ時速320キロと現在のはやてより45km/h
速く国内最速です。
「普通車の座席です。現在のはやてに比べて座席の前後の感覚が6cm広くなっていて足元はかなり広々とした感じがします。」
普通車は座席の幅も広くなったほか、新幹線の普通席で初めて可動枕を導入。コンセントもついていてパソコンも利用しやすく
なっています。また、フルアクティブサスペンションの採用などで乗り心地も向上していて、ゆとりある走りと空間を実現。グリーン車より
豪華なスーパーグリーン車も導入される予定です。JRではこれまで試験車両ファステックを使い時速360キロでの試験走行を行うなど
より高速で快適な運転を目指して研究を続けてきました。E5系は営業を見越してファステックを改良したものです。
「一番のポイントというのは最高速度320km/hということで、走行試験等でチューニングいたしまして、営業車を立派なもの、お客様に更に
喜んでいただける車両に仕上げていきたいと思います。」
E5系は再来年の3月をメドに導入され、その2年後には東京~新青森を3時間5分で結びます。

URLリンク(news.tvi.jp)

231:名無し野電車区
09/06/17 23:08:33 wBbPhrP6P
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

なんとなくこのカット見て、E4系を思い出した。
運転台って結構低いんだな。

232:名無し野電車区
09/06/17 23:17:35 hzn/mCXEP
ダサイ

233:名無し野電車区
09/06/17 23:36:45 cgfjJlUNO
E5系の普通車の座席に可動式の枕を付けたそうだけど、こういうギミックは好きじゃない。
E653系以降の特急や新幹線車両の座席は座面が動くようになっているけど、あれも必要とは思えない。


ていうか無くても快適だと思うんだけど。

234:名無し野電車区
09/06/17 23:46:45 hqj72eBP0
思ったのだけどE5系の窓って意外と大きい?N700系ほど小型化されていないような感じがするのは気のせいかな?

235:名無し野電車区
09/06/17 23:54:18 uAwgvFpm0
普通車の座席幅に差があるから車内空間を広げなくてすんでるんじゃないかね
それで窓はそこまで小さくしていないとか
グリーンの座席はN700S編成を参考にした感じがするな

236:名無し野電車区
09/06/18 00:03:45 iOWJJ8xC0
普通車の枕は、JR東のお友達であるDBのICEに習ったものだな。

237:名無し野電車区
09/06/18 00:05:31 iOWJJ8xC0
スーパーGの実物が見られるのは、やっぱり量産車が出てからになりそうだね。
もちろんその前に、この間のイラストよりもっと詳しくて、綺麗に描かれたイラストが
出ると思うけど。

238:名無し野電車区
09/06/18 00:51:47 hVF8Am5/0
鼻が思ったより棒みたいで天狗のようだ。緑天狗。

239:名無し野電車区
09/06/18 00:58:03 iOWJJ8xC0
思ったより、水平な部分が長いよね >E5先頭

240:名無し野電車区
09/06/18 01:10:51 svLnZcEf0
N700のエアロダブルウィングに似てるなあ

241:名無し野電車区
09/06/18 10:04:29 Cgw4hoTz0
予想図と実物じゃ違う印象を受けることが多いが、
こいつは予想図通りのダサさだな。

242:名無し野電車区
09/06/18 10:24:21 GkiEKmFA0
マスゴミ向けの試乗会はいつ?

243:名無し野電車区
09/06/18 12:32:36 tkWTa8RqO
>>240
N700系とE5系は似ていないよ。というのも両車のデザインには大きく異なる点がある。
N700系のノーズはこれまでの新幹線車両と同じく下に向いているのに対して、E5系はノーズが真っ直ぐ前に突き出ているのが特徴。



244:名無し野電車区
09/06/18 19:52:46 Dg78KL3K0
>>243
ぼっき包茎おちんちん?

245:名無し野電車区
09/06/18 20:38:22 tkWTa8RqO
下劣な500系厨らしいレスだな。語るに値しない。

246:名無し野電車区
09/06/18 23:30:06 MGBpRXfv0
秋田―東京間を10~15分短縮
JR東日本の新幹線 13年3月メドに「E6系」導入
JR東日本は、八戸―新青森駅間が来年12月に開業する東北新幹線に新型の「E5系」を導入するのに伴い、
秋田新幹線にほぼ同じ性能を持つ新型車両「E6系」を導入する。E6系は2013年3月をメドに導入する予定で、
14年3月頃には、秋田新幹線すべての車両をE6系に移行させ、国内最高の時速320キロで走行させる計画だ。
秋田―東京駅間の乗車時間は、現在よりも10~15分短縮される見込みだ。(川瀬大介)
秋田新幹線に導入される新型車両「E6系」をイメージして作られた試験車両(JR秋田支社提供) JR秋田支社によると、
E5系が東北新幹線(新青森―東京駅間)に導入されるのは、11年3月頃の予定。2年後の13年3月をメドに、
E6系が秋田新幹線に導入される。その時点で、E6系の秋田新幹線(秋田―東京駅間)と、E5系の東北新幹線が盛岡駅で
連結・切り離しをして走ることになる。当初は2、3往復の運行が予定され、秋田新幹線すべての運行が新型車両に移行するのは
14年3月頃になるという。
14年3月には、E5系とE6系が連結した秋田・東北新幹線の最高速度は時速320キロに達する見込みで、新青森―東京駅間は
最短3時間5分で結ばれる。


247:名無し野電車区
09/06/18 23:30:47 MGBpRXfv0
ただ、秋田―盛岡駅間は、線路のカーブなどの形状や踏切の多さから、最高速度はこれまでと同じ時速130キロのままにする。
JR秋田支社の担当者は、「現在の秋田―東京駅間の最速は3時間49分だが、単純計算しても10~15分早く到着する見込みだ」と説明している。
E6系の車両の本格製造が始まるのは今秋からで、公開されるのは来年夏頃の見通し。車両の形は、E5系と同じ様にトンネルに入った時、
押し出される空気で生じる騒音を抑えるため、車両の先端部分は長く突き出た形になることが決まっている。
17日に宮城県利府町で報道陣に公開されたE5系の普通席は、座席間隔や座席幅を広げ、新たに頭部に枕を備え、窓際の足元にはパソコン用の
電源が用意される。E6系もこれと同様に現在の「こまち」の車両よりグレードアップされる予定だ。車幅はE5系に比べ狭いため、普通車の座席は横4列になる。
JR東日本は、06年7月~08年9月の期間、E6系をイメージして作った試験車両を仙台―秋田駅間などで走行させて乗り心地などをチェックしてきた。
JR秋田支社では、「国内最高の性能を持つ新幹線が秋田にも導入される。より早く快適な旅を味わってもらいたい」と話している。
(2009年6月18日 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
E5系の相方に関する情報も出てきましたね。形式はやはりE6系のようで。

248:名無し野電車区
09/06/18 23:41:18 MGBpRXfv0
ふと気づいたのだけど、E5系のシートは座面スライド機能がないみたいだね。

249:名無し野電車区
09/06/18 23:48:47 yFZmcl2u0
そりゃあシートピッチが1040mmもあるんだからそんなもん要らんだろ

250:名無し野電車区
09/06/18 23:53:59 MGBpRXfv0
シートピッチと座面スライド機能にどのような関係が?

251:名無し野電車区
09/06/19 00:02:10 yFZmcl2u0
>>250
多分シートピッチが狭い状態で座面スライドがないと後ろの人に圧迫感を与えるけど
座面スライドがあればその分僅かながら前へ移動するからその分圧迫感を与えないのかと
しかしシートピッチが1040mmもあればそんな複雑な機構を採用する必要も無いからね

説明が分かりにくかったらスマソ

252:名無し野電車区
09/06/19 00:04:02 xuB7jd+J0
追加
×狭い状態で座面スライドがないと
○狭いと倒した場合座面スライドがないと

253:名無し野電車区
09/06/19 00:05:25 xuB7jd+J0
再度訂正
×狭いと倒した場合座面スライドがないと
○狭いとシートを倒した時に座面スライドがないと

254:名無し野電車区
09/06/19 00:18:04 6DBdXN2b0
座面スライド機能を採用しなかったのは、可動式枕を採用したことによるコスト的な問題なのかな。
シートピッチは関係ないね。

255:名無し野電車区
09/06/19 01:12:06 6DBdXN2b0
編集長敬白 2009年06月18日 E5系量産先行車を公開。
URLリンク(rail.hobidas.com)


256:名無し野電車区
09/06/19 01:38:34 JIUsjT5i0
しかし連結器カバーの段差は何とかならんのかね。
仮性包茎のチ○ポにしか見えん。

257:名無し野電車区
09/06/19 01:45:17 goJT6OQr0
先頭車は乗務員室扉の直後に客用ドア必要あるのかね?
先頭車は座席定員は中間車の3分の1なのに。

258:名無し野電車区
09/06/19 04:38:30 wfpK9+b60
1号車については自由席になる場合もあるし、乗降のこと考えてそうしたんじゃね?
東海道・山陽某車がその件でボロクソ叩かれたし。
10号車の方は知らん。

259:名無し野電車区
09/06/19 07:24:56 b5z66pC8O
客用ドアというとE5系もN700系も先頭部に近いもの以外はプラグドアではないね。



260:名無し野電車区
09/06/19 14:38:55 /dGn1FKS0
世の中軸梁台車ばかりだが、引き続きSUミンデンを採用したのは評価する。

261:名無し野電車区
09/06/19 14:47:02 b5z66pC8O
JR東日本は新幹線の台車に関してだけは保守的?

262:名無し野電車区
09/06/19 21:12:05 PnPHhXRt0
>>250
東北筋は東海道山陽に比べてシートピッチが狭く、3列シートを
前後のシートと接触させずに回転させるためにB席はA、Cに比べて
ちょっとだけ後ろ側に引っ込んでいる。
そのまま座ると苦しい体勢になるから座面スライドを導入した。
……と何かで見たことがある。

これが本当ならシートピッチが広がったE5系で座面スライドが無くなってもおかしくない。
はじめから座面スライドしているような状態のシートになるのだろう。

263:名無し野電車区
09/06/20 00:15:45 HkjB2hkm0
東海・西日本に鼻で笑われそうだな。
「やっとこ、ウチらと同じシートピッチにしたんだぁ」って。

「今まで何、900mm台に拘ってたの?」とも問われそう。


264:名無し野電車区
09/06/20 12:09:01 PwAGUJbv0
E2、E3は荷物置き場が無駄にだだっ広かったからな。
あの区画廃止しちゃってスキー客が多い時期大丈夫かな?
それ以外の時期は誰も使ってないが。

265:名無し野電車区
09/06/20 12:26:48 qjV3M7340
速度といい定員といい、束も思想がずいぶん変わったものだ。

定員はあそこまで減らして大丈夫なのか逆に心配になってくる

266:名無し野電車区
09/06/20 12:43:35 D4U5wAmgO
>>264
実は椅子が取り外し式になってて、冬場は即席でスキー置き場が








できないか…

267:名無し野電車区
09/06/20 22:13:13 rY38kB5E0
>>265
E4系とE5系とを比較すると、車両に対する考え方がまるで正反対だよね。
E5系はJR東日本が大きく変わったことを象徴しているのかも知れない。

268:名無し野電車区
09/06/20 22:16:59 9fXGnDoU0
そりゃあ製造された時期が10年も違うからね
あとは投入する対象となる列車が違うというのもあるが

269:名無し野電車区
09/06/21 00:52:53 1oBFPlHm0
たださ、東はSTRA21の頃には300km/hとか何とか言ってたんだよね~
その後、ダブルデッカーの計画から製造に入って、東の新幹線は今後は
300km/hの高速車と2階建ての大量輸送の二本立てになる、なんて記事を
90年代に読んだ覚えあるなぁ。

270:名無し野電車区
09/06/21 02:40:57 nr75+b7g0
300km/hの高速車(東北系統)と2階建ての大量輸送(上越系統)

271:名無し野電車区
09/06/21 03:37:26 Sz4yVLvf0
今思えばE531から束はがらりと変わったな
E531、E233、E721、E130、E200、E259、E3-2000、E5・・・・
E531製造前の束のままだったらこれらの車両は生まれてなかったかも

272:名無し野電車区
09/06/21 09:21:44 awlAmJ5x0
>>270
いや、結果的に今は違うけど、上越にも300km/h車、東北・上越共にダブルデッカーを
入れるつもりだったのでは?

273:名無し野電車区
09/06/21 19:09:33 Eo2XXmGG0
しかし、E5の座席数の少なさは・・・
300km/h以上で走れるMAXとか投入しなきゃ、裁ききれなくなんないかな

274:名無し野電車区
09/06/21 21:59:03 EkBRCD3j0
>>271
E5系を遡れば2000年に策定した「ニューフロンティア21」という経営構想に行き着くそうだから、
E231系の製造を始めた頃にJR東日本は新幹線の高速化を打ち出していたことになるね。
E5系に結実するまで約10年・・・。

275:名無し野電車区
09/06/21 23:33:59 cvYwkmUg0
やっぱ新機軸の車両を世に送り出すには10年の歳月なんだな。

んじゃ、札幌用360km/h車両に、もしE5より更に上のギミックが必要だと
したら、開業が2020年ごろだとしても、そろそろ始めておかねばならんな。

276:名無し野電車区
09/06/22 09:08:16 6/1akXJ80
ギミックって、まるでオモチャだな

277:名無し野電車区
09/06/22 21:51:09 jcfTM/mf0
>>275
E5系の最高速度を320km/hとする一方で、これからも速度向上に向けて研究を続けていくと公式に発表されていなかったっけ?
北海道新幹線の函館開業では最高速度の向上は行われなさそうな気配だけど、札幌開業となると360km/h運転を仕掛けてくるかな。

278:名無し野電車区
09/06/22 23:41:03 ysXA0feP0
>>277
そうしないと(少なくとも350km/h)、東京ー札幌で飛行機と両輪で語れなくなる。

>これからも速度向上に向けて研究を続けていくと公式に発表されていなかったっけ?

ああ、勿論、今も正に速度向上については継続して研究してるけど、札幌開業で
実を結ぶ為には、E5がスタートラインになるだろう、ということが言いたかった。

279:名無し野電車区
09/06/23 12:58:43 Qe4BSDdl0
しかし350km/h対応しようと新幹線の新線は260km/h制限じゃなかったっけ?
その制限から解放される時期に新型投入ならかなりの時間があるが...


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch