韋駄天!E5系 最速320km/hat RAIL
韋駄天!E5系 最速320km/h - 暇つぶし2ch150:名無し野電車区
09/06/07 16:53:33 AzC0Cp980
>>148
確かに直ぐに用意出来る車種がE2E3E4しか存在しなかった時代の話をしているのに
E5がどうとかなんてもうアホかと
それに加えて少し上のレスも見ようともしないとかもう話にならんね

151:名無し野電車区
09/06/07 16:57:07 cjS5o5vD0
どこに何系が入ろうがどうでもいいとオモテル
500系を改造して入れるなら熱く語るべきだが
JR東日本の新幹線ってどれもカコワルイじゃん

152:名無し野電車区
09/06/07 18:28:13 AQIfZRW70
お馬鹿さんは無理して来なくていいですよ。
足りていますから。

153:名無し野電車区
09/06/07 18:30:41 cjS5o5vD0
>>152
涙目乙。
氏ねカス

154:名無し野電車区
09/06/07 19:10:52 B34lCrbOO
今日のスルー推奨対象ID

ID:AzC0Cp980
ID:cjS5o5vD0


155:名無し野電車区
09/06/07 20:58:14 AzC0Cp980
まともに反論出来ないからって逆ギレは良くないよ

156:名無し野電車区
09/06/07 21:07:00 YM0oUR+mP
言いたい事は分かったから早く涙を拭けよw

157:名無し野電車区
09/06/07 21:17:29 /Lv6pgw70
>>148
ID:AzC0Cp980=ID:X+O8PJLy0なわけだが、確かに議論にならないね。
>>150を読んで失笑してしまった。何について話をしているのか、まったく理解していないんだもの。

あまりのツッコミどころの多さにレスしてしまったけど、やっぱりスルーするのが正解だな。


158:名無し野電車区
09/06/07 21:50:42 AzC0Cp980
携帯とPCを使ってまでしてしつこいねえあんたも

159:名無し野電車区
09/06/08 12:42:37 o56K8uyHO
じゃあそろそろ話戻そうか。

最近は庫内に篭りっきりみたいだね。
16日の未明に(E5とは言ってないが)シテンあるって北上市の広報に出てたって某有名ブログで言ってたがそれが最初の本線試運転になるのかな?

160:名無し野電車区
09/06/08 18:15:53 5HYJx7hPO
とあるスレで500系のパンタグラフカバーよりE5系の遮音板の方が遅れていると言っていたヤツがいた。
無知って罪だよな。確信犯ならむしろ許すが(2chだし)、本当にそう思っているなら、無知は黙ってろと言いたい。

161:名無し野電車区
09/06/08 19:06:52 wfnB3OzrO
>>160
E5系とかN700系のパンタ周りを見ると、300系の巨大パンタカバーとか500系の高級翼型パンタは何だったんだと思うわ…

162:名無し野電車区
09/06/08 19:28:26 snlOcAhDO
>>161
>500系の高級翼型パンタは何だったんだと思うわ…

当時は未来的な形状に見えたが、E2~E5系のパンタ+低騒音碍子を見てしまうと
碍子と予備パンを覆うカバーが必要で集電装置として醜いからな。

N700も碍子カバーが依然として残っているし
集電系技術は東の独走状態だろな。

163:名無し野電車区
09/06/08 22:30:16 rgiY5A7c0
>>162
500系の翼型パンタグラフは当時としてはかなり優れたものだったと思うよ。500系と同時期に登場した車両として
E2系があるけれど、E2系のパンタグラフカバーは300系のものより遥かに巨大で2両に跨っており、それに下方
交叉型パンタグラフを組み合わせたものだった。E2系のパンタグラフカバーもSTAR21で培った由緒正しきものだが
500系の翼型パンタグラフと小型のパンタグラフカバーと比較すると旧態依然とした感が否めなかった。
それがE2系1000番台では碍子の形状を工夫することによりパンタグラフカバーを廃止してきたのだから驚いた。
パンタグラフまわりの騒音対策については、E2系を開発した時点ではJR東日本は決して他社に先んずる存在では
なかったのは明白だが、E2系1000番台で一気に飛躍したという感じがする。
500系の翼型パンタグラフに話を戻すと、N700系でも碍子カバーに遮音板という組み合わせであるのに、500系では
翼型パンタグラフとパンタグラフカバーとの組み合わせで遮音板を必要としていない。そう考えると現在でも500系の
翼型パンタグラフは決して遅れているとは言いがたいのかも知れない。

>>160
パンタグラフカバーないし碍子カバーは気流を変えるものであり、遮音板はその名のとおり音を遮るだけのもので、
似ているようで異なるものなんだよね。

164:名無し野電車区
09/06/08 22:38:14 XDdiAjSK0
ってえか、同じ区間で同じ速度での騒音測定をしたわけでもないのに
なんでそんな比較論ができるんだろうな>>160よw

165:名無し野電車区
09/06/08 22:57:52 rgiY5A7c0
E5系はパンタグラフも低騒音碍子を採用した優れものだが、それ以上に注目するべきは新幹線としては初の
1基のパンタグラフのみを使用して走行するところにある。これまでは離線対策で走行中に2基のパンタグラフ
が必要とされていたから、これは地味なようで画期的な出来事。
パンタグラフ本体の低騒音化もそうだけれど、走行中に使用するパンタグラフを1基にするあたりもJR東日本が
集電に関する技術では他社に先駆けていると言えそう。

ただ、多分割すり板と言われる特殊なすり板を使用するのでランニングコストは掛かりそうな予感。

166:名無し野電車区
09/06/08 23:04:23 snlOcAhDO
あれだけ未来的だった500系の翼パンタも
E5系を見てしまうとなー。

F1みたいだ
URLリンク(pics.livedoor.com)
遮音板付きでも素晴らしくシンプル
URLリンク(e954e955.bg.cat-v.ne.jp)


上から見ると解かりやすいが
500系は複雑でゴチャゴチャしてる
URLリンク(www16.milkcafe.to)


167:名無し野電車区
09/06/08 23:16:17 rgiY5A7c0
>>166
いちばん上のURLはE5系ではなくてE955系のパンタグラフの画像ですね。しかし、こうやってみると本当にシンプル。
ちなみにN700系も碍子はけっこう煩雑だったような。もっともその為の碍子カバーなわけだけど。l


N700系というと、JR東日本もJR東海に倣ってこういうページを作ってもらいたいもの。
URLリンク(n700.jp)

でもJR東日本のことだから、E5系を紹介してもこのページなんだろうなぁ。
URLリンク(www.jreast.co.jp)

168:名無し野電車区
09/06/09 00:13:36 RIMZ4wueO
>>167
N700のパンタ開発が掲載されている。
500系と700系で5個だった碍子を3個に削減したそうだ。

E5系の碍子は、、というより碍子はE2-1000の時点で2個に削減しているが。
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)


>標的は、パンタグラフに付属する「EGS」と呼ばれる装置と、電流を逃がさず効率よく伝えて、
>パンタグラフを下から支える「碍子(がいし)」に定められた。
>碍子は、700系まででは、セラミック製の大きなものがパンタグラフ1基に計5個使われている。
>数を減らすことを目指した碍子は3個に集約することができた。


169:名無し野電車区
09/06/09 21:12:01 bxNVuCb6O
>>168
出来ないんだからしょうがないと我慢していた、パンタグラフの小型・単純化を行って
碍子を3個に減らせたとか得意気に書いてあるけどE2系1000番台やE5系のパンタグラフを知っていると
読んでいて切ない気持になってくる。JR東海の技術者だってJR東日本がE2系1000番台のパンタグラフの
ことは知っていた筈。N700系という最新鋭の車両を開発しているのに、既存のパンタグラフに遠く及ばない
ものしか出来なかったことをどう考えたのだろうか。


170:名無し野電車区
09/06/09 21:21:54 kjyIX1sH0
>>169
ま、E2系は所詮275km/h運転での話だからな。(E2-1000のパンタがそれ以上の速度に対応できないかどうかは知らん)

171:名無し野電車区
09/06/09 23:01:59 N0ht57yg0
>>168
碍子の数の件だけでもE2系1000番台やE5系に及んでいないが、それ以上にE2系1000番台やE5系の
碍子は低騒音碍子で碍子カバーを不要としているのに対してN700系のは既存のパンタグラフ同様に
碍子カバーを必要としているところに差を感じる。N700系はE5系と比較しても遜色のない最新技術の
塊だろうが、こと集電系の技術に関しては後塵を拝していると言わざるを得ないね。
遮音板の重量を削減した、との記載も見受けられるので重量に対しても気を配っているのが分かるだけに
重量となる碍子カバーを廃止したかっただろうに。

172:浪井 ◆GbkDT5ceew
09/06/09 23:26:31 kez3dbLoO
E5は糞だ

173:名無し野電車区
09/06/09 23:38:34 N0ht57yg0
新幹線の集電系および車体下部騒音の低減対策
URLリンク(www.jreast.co.jp)
パンタグラフ遮音板の開発
URLリンク(www.jreast.co.jp)
高速試験車「FASTECH360」における騒音低減の取組み
URLリンク(www.jreast.co.jp)

174:名無し野電車区
09/06/10 00:15:39 yJHhBrR10
>>172
E5が糞だったら、何が糞じゃないんだよ?

てか、E5とくらべたらN700が糞に思えてくる。
パンタだけじゃなくて、性能も、かっこよさも、圧倒的にE5が上。

東海は糞ブサイクN700の増備を中止してE5を導入すべきだろう。


175:名無し野電車区
09/06/10 13:16:36 A5Je2nlS0
東京-大宮間のスピードアップはしないの?
320km/hでの騒音を抑えてるんだから、200km/h位なら静かなもんだろ。

176:名無し野電車区
09/06/10 14:45:57 SnKp8vonO
東京~大宮間は沿線の人たちと協議した結果、最高速度を110km/hに抑えることで合意したのだとか。
なので簡単にスピードアップをすることは出来ないそうだ。ただ110km/hではあまりに遅いので
同区間の最高速度を130km/hに引き上げるのではないかという噂がある。線形からいって200km/hは難しそうだ。


余談だけど東京~大宮間の建設費は大宮~盛岡間に等しかったという話がある。
上野、続いて東京乗り入れで東北新幹線の利用客数が伸びたのは事実だが、一方でその建設費をあてがえば
北海道まで新幹線が延ばせたのではないかという意見を述べる人がいるのも事実。まぁここら辺の話題はスレチだけど。

177:名無し野電車区
09/06/10 14:56:47 SnKp8vonO
>>174
N700系もE5系も投入される線区の実情に合うよう設計されている。N700系は東海道新幹線と東海道新幹線と山陽新幹線との
直通運転に最適化された車両であり、その役割を果たす上でN700系以上の車両は現状ない。
N700系でE5系に大きく劣っているのはパンタグラフ関係くらいで、他は拮抗していると考えて良いのではなかろうか。
JR東海がN700系を究極の新幹線と称しているが、それは決して伊達ではないと思っている。

178:名無し野電車区
09/06/10 17:56:15 L9iSlu5DO
>>174
格好良さは主観が入るから別にして、後から登場した方が優れているのは当然だよ。

179:名無し野電車区
09/06/10 18:10:27 eLmUiqMN0
東京~大宮間の建設費は大宮~盛岡間に等しかった>
恐ろしいまでのコストパフォーマンスの悪さ・・・。
それで、みんな大宮で降りて新宿に向かうんじゃメもあてられない。
新八代みたいにリレー号を新幹線ホーム向かい側に入れて、
上野以外にも向かわせた方が良かったのかも。

180:名無し野電車区
09/06/10 18:20:06 IVAMaBDM0
東海道新幹線の車両もパンタグラフを1編成1基にしたらいいのに
って16両編成だと点電流が大きくなりすぎて無理?

181:名無し野電車区
09/06/10 18:41:35 dw2lbmJg0
大宮以北の建設になってたら今頃新函館ぐらいまで出来てた代わりにミニ新幹線は無かったかもな(結局大宮で降ろされるんじゃ意味無いし)

182:名無し野電車区
09/06/10 19:11:49 eLmUiqMN0
ミニについても、従来の特急が 新幹線ホームの向かい側から乗り換えで済まされてたかも。
でも、そうすると線路幅が維持されたから、在来線の分割隔離は避けられたんだな。

183:名無し野電車区
09/06/10 20:15:35 au3Oj8Lc0
で、在来線が分割隔離されて、何か不便でも?

184:名無し野電車区
09/06/10 20:53:47 pp3QaibS0
>>179
そしてその建設費をごっそりいただいたプロ市民連中は、
今頃本国へ帰って、ミサイル作りつつ豪遊してるんだろうな

185:名無し野電車区
09/06/10 22:03:44 eLmUiqMN0
>>183
山形から新潟や秋田っての使うからね。
ネット上の知り合いで新潟仙台間を良く利用するってのも居るし・・・。
以前は、何れも直通あったんですよね。

186:名無し野電車区
09/06/10 22:04:25 6wtcWmS70
>>180
E5系が1パンタなのは、新在直通車両を併結することを念頭に置いているからではないかと。
E5系とE6系(仮称)と合わせて2パンタと。既存のE2系とE3系の組み合わせだと実に4基の
パンタグラフを上げて走っているわけで、さすがに320km/hでの営業運転を行うに当たっては
それは避けたかったのではないかと。

1パンタを行うにはパンタ離線を出来るだけ防ぐべく、架線への追従を良くした他分割スリ板
などの採用などが必要だし、果たしてN700系で1パンタにするメリットがどれだけあるか・・・。

ちなみにE2系1000番台による試験走行では1パンタ走行は2パンタ走行に比べ騒音が小さくなって
いるが、時折1パンタ走行の方が騒音が大きいときもあり、その理由は離線によるスパークが
原因であることが分かったとのこと。、スパークによる騒音を防ぐ為にも離線防止策が必要だとか。


187:名無し野電車区
09/06/10 22:17:21 y2ob1E58O
>>177
いや、基礎的な「走る、止まる、曲がる」で
差が付いてるような。。

340km/hでブレーキ距離はE2系275km/hと
同等らしい。
URLリンク(www.jreast.co.jp)

188:名無し野電車区
09/06/11 05:15:37 uChExCos0
構内試運転始まったらしいぞ

189:名無し野電車区
09/06/11 12:40:18 6CQAF2yz0
おぉ、とうとうネコミミ新幹線が実用化されるのか。
でも、ネコミミは非常ブレーキの一環だから、通常では見られないんですよね・・・。

190:名無し野電車区
09/06/11 13:31:51 kZPGf4hx0
>>189
 ネコミミは無いでつ。orz

191:名無し野電車区
09/06/11 21:57:21 myLLe2CE0
ブレーキというと、JR東海とJR西日本は「電力回生ブレーキ」と「渦電流ブレーキ」の併用だけど、
JR東日本は「電力回生ブレーキ」と「機械式ブレーキ」の組み合わせだよね。
E5系も付随車のブレーキは機械式を踏襲するのかな。

192:名無し野電車区
09/06/11 22:37:29 /1muR5KE0
スーパーグリーン車は、試験走行の間は社内のおっさんたちがふんぞり返っているのかな?

193:名無し野電車区
09/06/11 22:39:13 myLLe2CE0
今回、落成したE5系量産先行車にはスーパーグリーン車(仮称)はないけどね。

194:名無し野電車区
09/06/11 23:11:45 U+e+9AWm0
>>191
N700のブレーキは全部M車の回生でまかなってるぞ
渦電流ブレーキは採用されてない

195:名無し野電車区
09/06/12 00:21:04 pTAv83Ku0
>>185

あっそう。よくもそんな極少数派を見つけ出したもんですね。

196:名無し野電車区
09/06/12 12:08:12 oY/6SiXbO
ある高速鉄道を取り扱った書籍だったか、RJ誌だったかで機械式ブレーキを使っているJR東日本の新幹線車両は
技術的に遅れているようなニュアンスで書かれてあった。でも渦電流ブレーキってそんなに優れているものなのかね。
だって主電動機より重い代物でしょ?

197:名無し野電車区
09/06/12 21:23:09 LpS20D030
E5系のフルアクティブサスペンションってFASTECHで試験された電磁アクチュエーター式の
フルアクティブサスペンションを採用するのかな。それともE2系1000番台の空気式を踏襲?
どちらにしろ全車両にフルアクティブサスペンションを搭載するとは豪気な。

198:名無し野電車区
09/06/12 21:36:47 eXPlG89B0
>>196
ああ、それは曽根氏の記事だろ?
彼は束嫌いの急先鋒だったからね。というより、ずっと倒壊からカネを貰っていた。

199:名無し野電車区
09/06/12 23:25:35 LpS20D030
-転載(一部加筆)-
338 :名無し野電車区:2009/06/12(金) 22:32:55 ID:/uFMLCpB0
試験走行を許可
URLリンク(stream.7-dj.com)
東北新幹線の新青森駅開業に伴い導入される新型車両です。国は安全基準に適合しているとしてJRに確認書を交付し試験走行を許可しました。
確認書は今日、東北運輸局のこばのぶゆき局長からJRに交付されました。 新型車両E5系は新青森開業に合わせて開発が進められました。
グリーンとホワイトの車体の中央をピンクのラインが走り、空気抵抗を減らす為、先頭車両がこれまでより細長くなっています。 
宮城県利府町で先行車両が検査を受けた結果、安全性に問題がないとして確認書が交付されました。 これを受けてJRでは来週から仙台~北上間で
試験走行を開始します。また新青森駅開業直後の2011年3月に最高速度300km/hで営業運転、2012年3月には世界最高の320km/hまで速度を上げて、
新青森と東京の間を3時間5分で結びます。

「E5系」に安全性確認書
URLリンク(www.atv.jp)
 東北新幹線に導入する予定の新型車両「E5系」について東北運輸局は、きょう安全性に問題はないとし
て走行を認める確認書をJR東日本に交付した。
 きょうは、東北運輸局の木場宣行局長が、JR東日本の担当者に対し「E5系」が、鉄道事業法の技術基
準に適合していることを伝えた上で走行を認める安全性確認書を手渡した。


200:名無し野電車区
09/06/12 23:36:36 oY/6SiXbO
仙台と北上の間で試験走行ってことはファステックの時と同じか。

201:名無し野電車区
09/06/13 04:06:32 oL8+MIhn0
>>179
武蔵野線経由で
リレー号たまびこ
リレー号ちばびこ

埼京線を同一ホーム乗り換え可能にすればズバリ
リレー号やまびこ
もっと南まで乗り入れて湘南新宿ライン化すれば
リレー号はまびこ

元祖リレー号は何て名前がいいんだ?

202:名無し野電車区
09/06/13 09:39:13 3yPy5lJO0
この時期ならなんとか明るいうちにも撮れるかな

203:名無し野電車区
09/06/13 18:25:16 mT7UWV2y0
E5系の試験走行がいよいよ始まるのか。2011年3月には営業運転を開始するようだから、
試験結果を量産車に反映させることを考えると試験期間は約1年か。
E954系との並びも実現するかな。

204:名無し野電車区
09/06/13 21:15:28 MtMPpDxG0
遂に東京駅に来なかったE954だけど、E5はどうなのかな?

205:名無し野電車区
09/06/13 21:22:22 oMeu2vsXO
そりゃあ将来的にはウザいぐらい来るだろうが、問題はいつ入るかだな。
営業運転開始後にはもういない300系や500系との並びも見たいな。

206:名無し野電車区
09/06/13 22:48:38 MtMPpDxG0
500系との並びは見たかったね~
もし成るとしたら、リミットはいつまでだ?

207:名無し野電車区
09/06/15 20:51:28 78audKQH0
500系って、いつまで東海道走るんだろ?

208:名無し野電車区
09/06/15 20:59:10 4MYKzw2M0
いよいよ今週からE5系の試験走行が始まるね。それとはまた別にE954系を用いて上越ならびに長野新幹線での
試験走行も行ったそうで、こちらも気になるところ。

209:名無し野電車区
09/06/15 21:02:33 b/BjJ7ss0
>>207
2010.3

210:名無し野電車区
09/06/16 00:08:22 gJRjr9naO
ついに本線入ったぞ

211:名無し野電車区
09/06/16 00:16:13 82KQO8zE0
E954&E955 blog にE5系夜間試運転開始の見出しで速報が出ているね。
それにしてもE954系のアローラインと見比べてみると、ずいぶん造形が違う。

212:名無し野電車区
09/06/16 00:49:21 e3bL1UO/0
1年間、しっかり試験してくれ、としか今は言いようがないな。

213:名無し野電車区
09/06/16 00:50:04 ueNPxrouO
00:20頃利府通過

北上周辺で撮ってる人いたらレポたのんます

214:名無し野電車区
09/06/16 09:37:43 tj3Go/EZ0
動画発見
URLリンク(www.youtube.com)

215:名無し野電車区
09/06/16 10:50:18 JmsUNEG50
>>209
そうか、今年の冬の帰省には、まだ乗れるな。
サンクス。

216:名無し野電車区
09/06/16 10:51:07 YlFrDKtwP
>>214
thx

217:名無し野電車区
09/06/16 22:26:55 82KQO8zE0
 国内最速の時速320キロで運行することが予定されている東北新幹線の
新型車両(E5系)が、15日深夜から16日未明にかけて宮城、岩手両県内の
本線で走行試験を始め、JR仙台駅に初お目見えした。

 量産先行型となる10両編成。JR東日本は今後も深夜や未明に走行試験を重ね、
八戸-新青森が開業する2010年12月から11年3月にかけて、3編成を
営業運転に投入する。

 12年度末には宇都宮-盛岡でフランスの高速列車TGVと並ぶ320キロで
運転し、東京-新青森を最速3時間5分で結ぶ。空気抵抗を減らす先頭車両の
長い傾斜や、揺れを吸収したり曲線部分で車体を傾けて乗り心地をよくしたりする
設計が特徴で、最終的には59編成が投入される計画だ。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)


218:名無し野電車区
09/06/16 22:27:45 82KQO8zE0
報道公開は明日(6月17日)だそうです。

【転載】
398 :名無し野電車区:2009/06/16(火) 22:15:47 ID:adiNuK8A0
新幹線走行試験 真夜中 新型車両が疾走
URLリンク(media.ox-tv.co.jp:8080)
 2011年3月からの営業運転が予定されている新型車両の走行試験が、16日から仙台駅と北上駅の間
で始まった。
 午前0時15分。営業運行を終えた東北新幹線の線路を、10両編成の流線型の車両が北を目指して駆け
抜けていった。「E5系」は、すでに公開されている試験車両の「ファステック360S」をベースに作られている
ため、外観は「ファステック」とほとんど変わらない。「E5系」は現在「はやて」などで使われている「E2系」よ
りも45キロ早い、最高時速320キロでの運転が可能となる。
 16日の走行試験は、仙台と北上の間を1往復して午前3時過ぎに終了。走行試験は、車両の安全性など
を確認するために、今後も月に数回、未明から早朝にかけて行われることになっている。

219:名無し野電車区
09/06/16 22:36:43 82KQO8zE0
>>214
E5系は1パンタで走行する予定だけれど、試験運転は2パンタ走行で開始ですね。
まぁ最初から1パンタ走行はないか・・・。

それにしてもE5系が発表されたとき2種類のパンタグラフを引き続き試験していくとあったのに、
今回は2つとも同じパンタグラフ。途中で載せかえるつもりなのか、それともこの形で決定なのか。


220:名無し野電車区
09/06/16 22:40:27 ueNPxrouO
報道公開の時にスペックも公表されるのかな?

221:名無し野電車区
09/06/17 21:09:13 hqj72eBP0
新型東北新幹線「E5系」公開

 東北新幹線の新型車両「E5系」が17日、宮城県利府町の新幹線総合車両センターで報道陣に公開された。
JR東日本は、2010年12月の八戸―新青森駅間の開業後に投入し、国内最速となる時速320キロの運行を目指す。

 トンネルに入った時、押し出される空気で生じる騒音を抑えるため、先端部分が約15メートルと長く突き出ているのが特徴。
上半分が鮮やかなメタリックの緑色、その下に細いピンク色のラインが入り、下部は白色の3色に塗装されている。
普通車の座席間隔を広くするなど快適性も追求した。

 夜間に仙台―北上駅間で試験走行を重ね、投入当初は最高時速300キロで運行する。13年3月頃には320キロに達し、
東京―新青森駅間を最短3時間5分で結ぶ予定だ。現在の国内最速は、山陽新幹線「500系」などの300キロ。
E5系の開発を担当したJR東日本運輸車両部の田島信一郎次長は「絶対的な安全と安心を目指したい」と話した。

(2009年6月17日 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

222:名無し野電車区
09/06/17 21:09:53 hqj72eBP0
【鉄道ファン必見】新型新幹線「E5系」、報道陣に公開 JR東日本
2009.6.17 12:02

新幹線総合車輌センターで公開されたE5系(量産先行形)=17日午前、宮城県利府町(古厩正樹撮影) 
JR東日本は17日、国内最速となる時速320キロでの走行が可能な東北新幹線新型車両「E5系」を報道陣向けに公開した。

 宮城県利府町の新幹線総合車両センターで行われた公開式には、報道陣や関係者ら約60人が参加。車体外観のほか、
運転席やグリーン席などの内装も公開された。

 来年12月に東北新幹線新青森駅が開業するのに伴って開発された同車両は、空気抵抗を減らすため、
先頭部分が通常車両よりも長くなっているのが特徴。東京-新青森間を最短3時間5分で結ぶスピードに加え、
乗り心地もよくなっているという。

 JR東日本によると、同車両は試験走行を重ね、平成23年3月からの営業運転開始に備える予定。
同社運転車両部の田島信一郎次長は「企画から製造まで10年をかけた自信作。万全の状態で運転開始日を迎え、
多くの人に快適な移動を提供したい」と話した。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

223:名無し野電車区
09/06/17 21:10:34 hqj72eBP0
新型新幹線を報道陣に公開(2009年06月17日 19:11更新)
東北新幹線の新青森延伸に伴って導入される新型車両が、きょう報道陣に公開されました。
時速320キロという国内最速の新型車両は鮮やかな緑色のボディと充実した車内設備が大きな特徴です。
公開が行われた宮城県の新幹線総合車両センターには、多くの報道陣が詰めかけました。新型車両E5系は、
ながい鼻が特徴です。そして目に飛び込む車体のグリーンが印象的です。
新型車両は国内最速の時速320キロで運転され、東京と青森をこれまでよりおよそ1時間短縮した3時間5分で結びます。
従来の「はやて・こまち」の最高速度、時速275キロに比べ各段にスピードアップしたにも関わらず、
およそ15メートルある長い鼻などの効果で騒音はこれまでより小さいということです。
そして車内はゆったりとした空間と充実した設備が整っています。
一般の座席はこれまでより幅が広くなり、座席の間隔も広がったためゆったりしています。
新幹線の普通席では初めての可動式のまくらを設置し、携帯電話やパソコンのためのコンセント、読書灯もついています。
また、グリーン車の座席には電動式のレッグレストもあり、車いすにも対応した大型トイレはバリアフリーです。
この東北新幹線新型車両E5系は、停車する駅など運行についての詳しいことはまだ決まっていないということですが、
今後も試験走行が続けられ、来年度末に運転が開始されます。

岩手放送
URLリンク(news.ibc.co.jp)

224:名無し野電車区
09/06/17 21:11:14 hqj72eBP0
■ 最速320キロ、「E5系」新幹線を公開

 国内最速の時速320キロで運転する東北新幹線の新型車両が、初めて報道陣に公開されました。
実は、この日本の新幹線を海外へ売り込もうという動きが水面下で進んでいます。

 新型の新幹線「E5系」。カモノハシのように長くのびたノーズは、16メートル。空気抵抗を減らすためです。
2012年度末までにフランスのTGVと並ぶ時速320キロで運転する予定で、東京・青森間が3時間5分と、
現在と比べ、およそ1時間短縮されることになります。
「(JR東日本では)10年ぶりに新しい新幹線の車両。新しい技術でサービスの質も高い」(JR東日本の担当者)
 そして今、この最新技術を駆使した日本の新幹線を、海外に売り込もうという動きが加速しています。
「カリフォルニアにつきましては高速鉄道整備計画、具体化の動きがございます」(国土交通省・春田謙 事務次官)
ターゲットは、アメリカ。オバマ大統領は景気対策の一環として、カリフォルニア州の高速鉄道の整備におよそ3兆円をあてる計画を発表しています。
国土交通省は先月、JR東日本やJR東海それに外務省などとともに「連絡会」を設置し、新幹線輸出計画に本腰を入れはじめました。
さらに先月3日、成田空港には、ワシントンへと向かう国土交通省の加納副大臣の姿がありました。
アメリカ運輸省の長官と会談し、アメリカ側は環境面からも興味を示し「日本を訪れて新幹線に試乗したい」と話したといいます。
「我が国の新幹線技術を利用していただく」(国土交通省・春田謙 事務次官)
国土交通省では今後、鉄道局の専門家をアメリカに常駐させ、新幹線の売り込みを成功させたい考えです。(17日15:08)

毎日放送
URLリンク(www.mbs.jp)

225:名無し野電車区
09/06/17 21:30:42 hqj72eBP0
JR東日本運輸車両部 田島信一郎次長

「絶対的な安全と安心を目指したい」
「企画から製造まで10年をかけた自信作。万全の状態で運転開始日を迎え、 多くの人に快適な移動を提供したい」
「車内が静かで、とか、乗り心地がいいとかですね、当社のこれまでの開発の技術の粋を集めたものでございます。喜んでいただければと思います。」
「10年ぶり、新しいもの、新しい技術で、よりサービス上も高いクルマ」



226:名無し野電車区
09/06/17 21:48:27 hqj72eBP0
E5系
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


227:名無し野電車区
09/06/17 22:07:46 Y2JQRqItO
>>220
E5のスペック
けっこう速い
けっこう長いノーズ
けっこう明るい室内
けっこう静か

228:名無し野電車区
09/06/17 22:23:50 hqj72eBP0
(1/2)

新しい新幹線車両がお披露目されました。JR東日本が2011年3月を目標に導入する新型の新幹線車両E5系が報道公開されました。
報道公開された10両編成のE5系はパンタグラフやブレーキの性能を向上させ最高時速320キロでの営業運転を予定しています。
車体は空気抵抗と騒音を減らす為、先頭車両が細くなっていて、いわゆる鼻の長さは従来のはやての1.5倍、15mもあります。
「まぁ、未知の速度と言いますかね、300km/hを超える速度は。それに対しては安全とですね、まぁお客様に安心感を与える安定した
安定したクルマに仕上げたいと思っています」(JR東日本運輸車両部 田島信一郎 次長)
環境性能として走行時の騒音軽減の為にパンタグラフを小型化し、大型の遮音板を設置しました。
「今回、普通車には初めてこのように可動式の枕が付いたり、座席の幅が広がるなど、くつろぎとゆとりも追求されています」
普通車の座席は従来より広くなり、ゆとりのある空間になっています。グリーン車には座席に埋め込まれた読書灯や電動式のレッグレストが
付き、くつろぎの時間がもてるよう工夫されています。またバリアフリーに対応した、自走式の電動車椅子が利用できる大型のトイレも導入されます。
新型新幹線は今月15日の深夜から仙台~北上間で既に試験走行を開始しています。2011年3月までに東京~新青森間の営業運転を開始しますが、
E5系は最高時速320km/hを目指し、新青森駅と東京駅の間を3時間5分で結ぶ予定です。


229:名無し野電車区
09/06/17 22:24:30 hqj72eBP0
(2/2)

「まぁ、今回の新型車両、内装もさることながら、なんといっても大きな特徴はこの鼻、鼻の長さですね~。これは新幹線がトンネルに入るときに空気圧の
関係でトンネルの出口の方で出る、そのドンという大きな音、これを少しでもスムーズにトンネルに入ることで解消しようとする為の工夫なんだそうですね」
「あの、新幹線というと速い、カッコいい、乗ってみたい、と思いますけれど、実は開業以来、騒音対策というのは大変大きな課題だったんですね。で、特に
今話しがあったトンネルの出口と、パンタグラフの音って難しい対策が必要だと言われていて様々な工夫が施されてきました。これまでにかなり騒音対策と
いうのは飛躍的に技術が向上しているんですけれど、スピードが上がれば上がるほど騒音対策というのはますます難しくなっている、騒音が大きくなって
きますんでね。かつては訴訟も起きたくらい大事な問題ですので、環境基準をクリアするためにどうするか、ということでこの新しい車両も様々な工夫が
施されている、そういうことですね。」
「今回報道公開はされませんでしたが、グリーン車の更にワンランク上、スーパーグリーン車の導入も考えられていて、これは航空機のファーストクラスを
意識したものなんだそうです。まぁ、運賃もそれ相応になりそうです。」

URLリンク(media.nikonet.ne.jp)

230:名無し野電車区
09/06/17 22:47:18 hqj72eBP0
再来年の3月から東北新幹線に導入される新型車両、E5系が今日、宮城県利府町の新幹線総合車両センターで
報道陣に公開されました。
「東北新幹線の新型車両です。最大の特徴は先頭車両の長い鼻。最高速度は国内最速となる時速320キロです。」
マスコミ50社が詰め掛ける中、公開された新型車両E5系は営業運転するのとほど同じ、量産先行車です。独特のロングノーズは
トンネルに入る際の振動や騒音を抑える役割があり、最高速度はフランスのTGVと並ぶ時速320キロと現在のはやてより45km/h
速く国内最速です。
「普通車の座席です。現在のはやてに比べて座席の前後の感覚が6cm広くなっていて足元はかなり広々とした感じがします。」
普通車は座席の幅も広くなったほか、新幹線の普通席で初めて可動枕を導入。コンセントもついていてパソコンも利用しやすく
なっています。また、フルアクティブサスペンションの採用などで乗り心地も向上していて、ゆとりある走りと空間を実現。グリーン車より
豪華なスーパーグリーン車も導入される予定です。JRではこれまで試験車両ファステックを使い時速360キロでの試験走行を行うなど
より高速で快適な運転を目指して研究を続けてきました。E5系は営業を見越してファステックを改良したものです。
「一番のポイントというのは最高速度320km/hということで、走行試験等でチューニングいたしまして、営業車を立派なもの、お客様に更に
喜んでいただける車両に仕上げていきたいと思います。」
E5系は再来年の3月をメドに導入され、その2年後には東京~新青森を3時間5分で結びます。

URLリンク(news.tvi.jp)

231:名無し野電車区
09/06/17 23:08:33 wBbPhrP6P
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

なんとなくこのカット見て、E4系を思い出した。
運転台って結構低いんだな。

232:名無し野電車区
09/06/17 23:17:35 hzn/mCXEP
ダサイ

233:名無し野電車区
09/06/17 23:36:45 cgfjJlUNO
E5系の普通車の座席に可動式の枕を付けたそうだけど、こういうギミックは好きじゃない。
E653系以降の特急や新幹線車両の座席は座面が動くようになっているけど、あれも必要とは思えない。


ていうか無くても快適だと思うんだけど。

234:名無し野電車区
09/06/17 23:46:45 hqj72eBP0
思ったのだけどE5系の窓って意外と大きい?N700系ほど小型化されていないような感じがするのは気のせいかな?

235:名無し野電車区
09/06/17 23:54:18 uAwgvFpm0
普通車の座席幅に差があるから車内空間を広げなくてすんでるんじゃないかね
それで窓はそこまで小さくしていないとか
グリーンの座席はN700S編成を参考にした感じがするな

236:名無し野電車区
09/06/18 00:03:45 iOWJJ8xC0
普通車の枕は、JR東のお友達であるDBのICEに習ったものだな。

237:名無し野電車区
09/06/18 00:05:31 iOWJJ8xC0
スーパーGの実物が見られるのは、やっぱり量産車が出てからになりそうだね。
もちろんその前に、この間のイラストよりもっと詳しくて、綺麗に描かれたイラストが
出ると思うけど。

238:名無し野電車区
09/06/18 00:51:47 hVF8Am5/0
鼻が思ったより棒みたいで天狗のようだ。緑天狗。

239:名無し野電車区
09/06/18 00:58:03 iOWJJ8xC0
思ったより、水平な部分が長いよね >E5先頭

240:名無し野電車区
09/06/18 01:10:51 svLnZcEf0
N700のエアロダブルウィングに似てるなあ

241:名無し野電車区
09/06/18 10:04:29 Cgw4hoTz0
予想図と実物じゃ違う印象を受けることが多いが、
こいつは予想図通りのダサさだな。

242:名無し野電車区
09/06/18 10:24:21 GkiEKmFA0
マスゴミ向けの試乗会はいつ?

243:名無し野電車区
09/06/18 12:32:36 tkWTa8RqO
>>240
N700系とE5系は似ていないよ。というのも両車のデザインには大きく異なる点がある。
N700系のノーズはこれまでの新幹線車両と同じく下に向いているのに対して、E5系はノーズが真っ直ぐ前に突き出ているのが特徴。



244:名無し野電車区
09/06/18 19:52:46 Dg78KL3K0
>>243
ぼっき包茎おちんちん?

245:名無し野電車区
09/06/18 20:38:22 tkWTa8RqO
下劣な500系厨らしいレスだな。語るに値しない。

246:名無し野電車区
09/06/18 23:30:06 MGBpRXfv0
秋田―東京間を10~15分短縮
JR東日本の新幹線 13年3月メドに「E6系」導入
JR東日本は、八戸―新青森駅間が来年12月に開業する東北新幹線に新型の「E5系」を導入するのに伴い、
秋田新幹線にほぼ同じ性能を持つ新型車両「E6系」を導入する。E6系は2013年3月をメドに導入する予定で、
14年3月頃には、秋田新幹線すべての車両をE6系に移行させ、国内最高の時速320キロで走行させる計画だ。
秋田―東京駅間の乗車時間は、現在よりも10~15分短縮される見込みだ。(川瀬大介)
秋田新幹線に導入される新型車両「E6系」をイメージして作られた試験車両(JR秋田支社提供) JR秋田支社によると、
E5系が東北新幹線(新青森―東京駅間)に導入されるのは、11年3月頃の予定。2年後の13年3月をメドに、
E6系が秋田新幹線に導入される。その時点で、E6系の秋田新幹線(秋田―東京駅間)と、E5系の東北新幹線が盛岡駅で
連結・切り離しをして走ることになる。当初は2、3往復の運行が予定され、秋田新幹線すべての運行が新型車両に移行するのは
14年3月頃になるという。
14年3月には、E5系とE6系が連結した秋田・東北新幹線の最高速度は時速320キロに達する見込みで、新青森―東京駅間は
最短3時間5分で結ばれる。


247:名無し野電車区
09/06/18 23:30:47 MGBpRXfv0
ただ、秋田―盛岡駅間は、線路のカーブなどの形状や踏切の多さから、最高速度はこれまでと同じ時速130キロのままにする。
JR秋田支社の担当者は、「現在の秋田―東京駅間の最速は3時間49分だが、単純計算しても10~15分早く到着する見込みだ」と説明している。
E6系の車両の本格製造が始まるのは今秋からで、公開されるのは来年夏頃の見通し。車両の形は、E5系と同じ様にトンネルに入った時、
押し出される空気で生じる騒音を抑えるため、車両の先端部分は長く突き出た形になることが決まっている。
17日に宮城県利府町で報道陣に公開されたE5系の普通席は、座席間隔や座席幅を広げ、新たに頭部に枕を備え、窓際の足元にはパソコン用の
電源が用意される。E6系もこれと同様に現在の「こまち」の車両よりグレードアップされる予定だ。車幅はE5系に比べ狭いため、普通車の座席は横4列になる。
JR東日本は、06年7月~08年9月の期間、E6系をイメージして作った試験車両を仙台―秋田駅間などで走行させて乗り心地などをチェックしてきた。
JR秋田支社では、「国内最高の性能を持つ新幹線が秋田にも導入される。より早く快適な旅を味わってもらいたい」と話している。
(2009年6月18日 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
E5系の相方に関する情報も出てきましたね。形式はやはりE6系のようで。

248:名無し野電車区
09/06/18 23:41:18 MGBpRXfv0
ふと気づいたのだけど、E5系のシートは座面スライド機能がないみたいだね。

249:名無し野電車区
09/06/18 23:48:47 yFZmcl2u0
そりゃあシートピッチが1040mmもあるんだからそんなもん要らんだろ

250:名無し野電車区
09/06/18 23:53:59 MGBpRXfv0
シートピッチと座面スライド機能にどのような関係が?

251:名無し野電車区
09/06/19 00:02:10 yFZmcl2u0
>>250
多分シートピッチが狭い状態で座面スライドがないと後ろの人に圧迫感を与えるけど
座面スライドがあればその分僅かながら前へ移動するからその分圧迫感を与えないのかと
しかしシートピッチが1040mmもあればそんな複雑な機構を採用する必要も無いからね

説明が分かりにくかったらスマソ

252:名無し野電車区
09/06/19 00:04:02 xuB7jd+J0
追加
×狭い状態で座面スライドがないと
○狭いと倒した場合座面スライドがないと

253:名無し野電車区
09/06/19 00:05:25 xuB7jd+J0
再度訂正
×狭いと倒した場合座面スライドがないと
○狭いとシートを倒した時に座面スライドがないと

254:名無し野電車区
09/06/19 00:18:04 6DBdXN2b0
座面スライド機能を採用しなかったのは、可動式枕を採用したことによるコスト的な問題なのかな。
シートピッチは関係ないね。

255:名無し野電車区
09/06/19 01:12:06 6DBdXN2b0
編集長敬白 2009年06月18日 E5系量産先行車を公開。
URLリンク(rail.hobidas.com)


256:名無し野電車区
09/06/19 01:38:34 JIUsjT5i0
しかし連結器カバーの段差は何とかならんのかね。
仮性包茎のチ○ポにしか見えん。

257:名無し野電車区
09/06/19 01:45:17 goJT6OQr0
先頭車は乗務員室扉の直後に客用ドア必要あるのかね?
先頭車は座席定員は中間車の3分の1なのに。

258:名無し野電車区
09/06/19 04:38:30 wfpK9+b60
1号車については自由席になる場合もあるし、乗降のこと考えてそうしたんじゃね?
東海道・山陽某車がその件でボロクソ叩かれたし。
10号車の方は知らん。

259:名無し野電車区
09/06/19 07:24:56 b5z66pC8O
客用ドアというとE5系もN700系も先頭部に近いもの以外はプラグドアではないね。



260:名無し野電車区
09/06/19 14:38:55 /dGn1FKS0
世の中軸梁台車ばかりだが、引き続きSUミンデンを採用したのは評価する。

261:名無し野電車区
09/06/19 14:47:02 b5z66pC8O
JR東日本は新幹線の台車に関してだけは保守的?

262:名無し野電車区
09/06/19 21:12:05 PnPHhXRt0
>>250
東北筋は東海道山陽に比べてシートピッチが狭く、3列シートを
前後のシートと接触させずに回転させるためにB席はA、Cに比べて
ちょっとだけ後ろ側に引っ込んでいる。
そのまま座ると苦しい体勢になるから座面スライドを導入した。
……と何かで見たことがある。

これが本当ならシートピッチが広がったE5系で座面スライドが無くなってもおかしくない。
はじめから座面スライドしているような状態のシートになるのだろう。

263:名無し野電車区
09/06/20 00:15:45 HkjB2hkm0
東海・西日本に鼻で笑われそうだな。
「やっとこ、ウチらと同じシートピッチにしたんだぁ」って。

「今まで何、900mm台に拘ってたの?」とも問われそう。


264:名無し野電車区
09/06/20 12:09:01 PwAGUJbv0
E2、E3は荷物置き場が無駄にだだっ広かったからな。
あの区画廃止しちゃってスキー客が多い時期大丈夫かな?
それ以外の時期は誰も使ってないが。

265:名無し野電車区
09/06/20 12:26:48 qjV3M7340
速度といい定員といい、束も思想がずいぶん変わったものだ。

定員はあそこまで減らして大丈夫なのか逆に心配になってくる

266:名無し野電車区
09/06/20 12:43:35 D4U5wAmgO
>>264
実は椅子が取り外し式になってて、冬場は即席でスキー置き場が








できないか…

267:名無し野電車区
09/06/20 22:13:13 rY38kB5E0
>>265
E4系とE5系とを比較すると、車両に対する考え方がまるで正反対だよね。
E5系はJR東日本が大きく変わったことを象徴しているのかも知れない。

268:名無し野電車区
09/06/20 22:16:59 9fXGnDoU0
そりゃあ製造された時期が10年も違うからね
あとは投入する対象となる列車が違うというのもあるが

269:名無し野電車区
09/06/21 00:52:53 1oBFPlHm0
たださ、東はSTRA21の頃には300km/hとか何とか言ってたんだよね~
その後、ダブルデッカーの計画から製造に入って、東の新幹線は今後は
300km/hの高速車と2階建ての大量輸送の二本立てになる、なんて記事を
90年代に読んだ覚えあるなぁ。

270:名無し野電車区
09/06/21 02:40:57 nr75+b7g0
300km/hの高速車(東北系統)と2階建ての大量輸送(上越系統)

271:名無し野電車区
09/06/21 03:37:26 Sz4yVLvf0
今思えばE531から束はがらりと変わったな
E531、E233、E721、E130、E200、E259、E3-2000、E5・・・・
E531製造前の束のままだったらこれらの車両は生まれてなかったかも

272:名無し野電車区
09/06/21 09:21:44 awlAmJ5x0
>>270
いや、結果的に今は違うけど、上越にも300km/h車、東北・上越共にダブルデッカーを
入れるつもりだったのでは?

273:名無し野電車区
09/06/21 19:09:33 Eo2XXmGG0
しかし、E5の座席数の少なさは・・・
300km/h以上で走れるMAXとか投入しなきゃ、裁ききれなくなんないかな

274:名無し野電車区
09/06/21 21:59:03 EkBRCD3j0
>>271
E5系を遡れば2000年に策定した「ニューフロンティア21」という経営構想に行き着くそうだから、
E231系の製造を始めた頃にJR東日本は新幹線の高速化を打ち出していたことになるね。
E5系に結実するまで約10年・・・。

275:名無し野電車区
09/06/21 23:33:59 cvYwkmUg0
やっぱ新機軸の車両を世に送り出すには10年の歳月なんだな。

んじゃ、札幌用360km/h車両に、もしE5より更に上のギミックが必要だと
したら、開業が2020年ごろだとしても、そろそろ始めておかねばならんな。

276:名無し野電車区
09/06/22 09:08:16 6/1akXJ80
ギミックって、まるでオモチャだな

277:名無し野電車区
09/06/22 21:51:09 jcfTM/mf0
>>275
E5系の最高速度を320km/hとする一方で、これからも速度向上に向けて研究を続けていくと公式に発表されていなかったっけ?
北海道新幹線の函館開業では最高速度の向上は行われなさそうな気配だけど、札幌開業となると360km/h運転を仕掛けてくるかな。

278:名無し野電車区
09/06/22 23:41:03 ysXA0feP0
>>277
そうしないと(少なくとも350km/h)、東京ー札幌で飛行機と両輪で語れなくなる。

>これからも速度向上に向けて研究を続けていくと公式に発表されていなかったっけ?

ああ、勿論、今も正に速度向上については継続して研究してるけど、札幌開業で
実を結ぶ為には、E5がスタートラインになるだろう、ということが言いたかった。

279:名無し野電車区
09/06/23 12:58:43 Qe4BSDdl0
しかし350km/h対応しようと新幹線の新線は260km/h制限じゃなかったっけ?
その制限から解放される時期に新型投入ならかなりの時間があるが...

280:名無し野電車区
09/06/23 13:47:52 VBidBLta0
E5系は潜在的能力として360km営業運転できるのでしょうか。

281:名無し野電車区
09/06/23 13:50:56 b/GDgP6X0
平坦線均衡速度って、どんくらいだろ? ?>E5

282:名無し野電車区
09/06/23 14:23:55 1IBZTOHM0
ファステックを320km/h向けにグレードダウンしたのが、E5でしょ。

283:名無し野電車区
09/06/23 16:49:01 wHLY/fvR0
E5どころかE2ですら350km/h営業運転やってたくらいだから・・・中国で

284:名無し野電車区
09/06/23 19:47:03 BLMHcv/l0
E5系の先頭部の長さはE954系より1m短いだけで15mもあるけれど、これは将来E5系の最高速度を340km/hにまで
引き上げることを想定したものだ・・・・ったら凄いな。

E5系が最高速度320km/hで最適化された車両なのか、それとも更なる高速化に含みを持たせてあるのか、
興味があるところ。

285:名無し野電車区
09/06/23 19:53:22 XvvwRk1iO
>>271
E531ってよりE231の横コツ車だと思う

286:名無し野電車区
09/06/23 20:21:48 xRwaEShj0
E5系による更なる速度向上は基本的に考えてないでしょ。
後から速度向上するくらいならハナから340なり360なり出すだろうし。

速度種別は320km/h運転可能の(と言われている)500系でU49だからU60ぐらいあれば事足りるかね。
S11には試運転で無改造380km/hぐらい出してほしいw

287:名無し野電車区
09/06/23 20:32:17 BLMHcv/l0
E5系の最高速度320km/hという数値は新在直通車両のE6系に合わせたものに過ぎないから、
単独で運行することを想定してE5系には320km/h以上で営業運転できる能力を与えている
可能性も皆無ではないんじゃ?

ただ北海道新幹線の新函館開業でも盛岡~新函館間は最高速度を260km/hに留めるような
話が出ているようだから、E5系は320km/hで最適化されていると見るのが妥当かなぁ。

288:名無し野電車区
09/06/23 20:39:50 XR7Ra0FD0
札幌開業は速くても10年以上先だからな・・
元から本数の少ない函館の航空便となら、100%とまでは行かないまでも圧勝は確実だし。

289:名無し野電車区
09/06/23 20:39:58 7FHXdRsT0
>>286 >>287 JRの研究報告書のpdfを見ればわかるが、E954は単独
走行では340km/hでの騒音問題はクリアしている。ブレーキ性能向上に
より、ネコ耳も不要。E955が車体も細いことによる騒音低減対策がとりに
くいことから320km/hが騒音問題クリアになるぎりぎりの速度。

>>287 さんのいうとおり、E5の最高速度はE6に引きづられて低めになって
るという想定は妥当ですね。

ただ、E5が単独走行で340km/hで走れるかどうかはわからない。先頭の
形状がE954と比べて微妙に変わってるからな。空力性能的にはE954とほ
ぼ同じかとは思われるが。

290:名無し野電車区
09/06/23 20:42:30 75q/cDtX0
E955は勿体無い
E954よりも後に製造されたのに先に解体されてしまうなんて・・・。

291:名無し野電車区
09/06/23 21:02:18 BLMHcv/l0
>>289
E955系は車体の断面積が小さいので、騒音対策はむしろやりやすいんじゃなかったっけ?
あとE955系で問題になったのは軸距だったか台車間距離だったか忘れてしまったけど、
この距離が高速運転を行う際と在来線区間でカーブを曲がる際とで相反してしまうので、
その見極めが難しい、みたいなことが新幹線EXに書いてあった記憶がある。
新在直通車両における速度向上のネックになったのは多分この台車だと思う。


292:名無し野電車区
09/06/23 21:31:38 XR7Ra0FD0
>>291
束pdfによると、E955は車体の小ささから騒音低減効果が得にくかったとある
E954単独で現状非悪化速度が340km/hに対し、E955併結では330km/h
E955の台車に関しては記述が無いね

293:名無し野電車区
09/06/24 17:53:52 5Z6bpYTZi
もうこうなったら田沢湖線の線形改良で秋田までフル規格でも乗り入れられるようにするのが一番だろ

294:名無し野電車区
09/06/24 18:11:25 3JkKo4AiO
>>293
マジレスすると法律で整備新幹線がすべて完成しないうちは、それ以外の新幹線は建設できないことになっている。
ちなみに中央新幹線は整備新幹線ではないのだが、JR東海が建設費を負担するということで、これは例外。



295:名無し野電車区
09/06/24 18:15:16 UDnnH+FRP
じゃあ在来線として建設すればいい

296:名無し野電車区
09/06/24 18:46:26 Eq5vds2BI
>>294
でもフル規格の新幹線車両が在来線に乗り入れしてはいけないとはどこにも書いてないぞ
現に博多南線と上越線ガーラ湯沢支線にはフル規格新幹線車両が乗り入れてる訳だし

297:名無し野電車区
09/06/24 19:39:31 Jshnc3WP0
現状の在来線に大型の車両を乗り入れさせるわけにはいかんだろ。
法律には書いていなくとも弊害が多すぎる。

博多南やガーラはいわば盲腸線だからなぁ。

298:名無し野電車区
09/06/24 20:07:47 Eq5vds2BI
だからトンネルを拡張したり、半径を大きくしたりとか

299:名無し野電車区
09/06/24 20:14:31 pAG2PnshO
それって、ミニ新幹線ならぬビッグ在来線

300:名無し野電車区
09/06/24 20:26:30 Jshnc3WP0
>>298
日本の在来線隘路でそれをやろうとすれば、「いっそのこと短絡新線を
造ってしまえ」となっちゃうんじゃね?

相当前に作られた在来線を手直しするって、かなりキツいぜ?

301:名無し野電車区
09/06/24 21:08:58 YwDjgDe00
東京~大宮間に毛の生えた程度の規格(160~190km/h対応)で造ればいいってか?
田沢湖線や奥羽本線(大曲~秋田は乗った事無いから知らんが)でそれやったら線路丸々引き直しだぞ。

302:名無し野電車区
09/06/24 22:29:32 3JkKo4AiO
話は変わるけど、E5系の量産先行車が登場しても試運転を続けているE954系と、
E6系が登場するまでまだ先なのに早々に廃車にされてしまったE955系の関係って不思議だよね。

開発が難航しているE6系の為にこそE955系が必要な気がするのだけど。

303:名無し野電車区
09/06/24 23:18:52 t8ytjCr30
>>292
単独運転ではなくて、併結運転を実施しているときの騒音が問題になったのか。
それでも330km/hは狙えたみたいだね。けれどコストを勘案して10km/h減の320km/hとしたと。

330km/hなら悲願の(?)TGVの最高速度を追い越せたのだけどね。

304:名無し野電車区
09/06/24 23:28:43 OFFh7atT0
でも中国は常時全力の乱心発狂運転で350km/h・・・・

305:名無し野電車区
09/06/24 23:33:16 dXrrAD390
>>302
現在のE954は長期耐久性試験中。他の試験は全部終わったよ
ただ走ってるだけだね。

306:名無し野電車区
09/06/24 23:43:32 t8ytjCr30
>>305
E954系、上越新幹線や長野新幹線にも足を伸ばしているようだけど、これは長期耐久性能試験とはまた異なるのでは?


307:名無し野電車区
09/06/25 14:39:40 o7gT74vh0
E954形はE5系の試運転開始日に新潟から帰って来て以来走ってない筈

308:名無し野電車区
09/06/25 16:14:50 ExufUIgh0
>>293
>>294

幹線ならともかく、田沢湖線なんて山だし線形悪いし川沿いだし単線だし改良なんて無茶だろw

309:名無し野電車区
09/06/25 16:27:47 QjrjKYOZ0
>>306
長野は勾配の試験、上越は閑散区間で距離を稼いでるだけかと思う

310:名無し野電車区
09/06/25 17:56:58 ZqBRc/FQO
軽井沢を走るFASTECH360Sとか見てみたいな

311:名無し野電車区
09/06/25 22:04:22 X/Kna0bm0
E5系の前照灯はHIDだよね?

312:名無し野電車区
09/06/26 11:29:42 ayKPUZfy0
>>293-294
 田沢湖線なんぞ、基本計画線ですらないんだから、無理だろ?


313:名無し野電車区
09/06/26 22:05:25 1I4ma3Zh0
こうやって比較してみると、E954系とE5系はかなり違う。
また先頭部の造形だけでなくE5系とE954系では車体の断面も違うね。
E954系の方が丸っこい。

URLリンク(e954e955.bg.cat-v.ne.jp)
URLリンク(e954e955.bg.cat-v.ne.jp)
URLリンク(e954e955.bg.cat-v.ne.jp)
URLリンク(e954e955.bg.cat-v.ne.jp)

URLリンク(e954e955.bg.cat-v.ne.jp)

314:名無し野電車区
09/06/26 23:20:54 jK8pFQSn0
こうあって並べてみると、E954系に比べてE5系の方が車体断面が四角いからノーズが角張った感じにならざるをえなかったのかなって思えるね。
台車の上あたりがくびれてるのは別の問題だろうが。

315:名無し野電車区
09/06/26 23:46:48 mYDMpxBw0
E955の方は、車体を小型化する必要があり、
パンタの騒音を防ぐ遮音板も小型化せざるを得なかったんでしょ。
それで、欧音基準クリアしての340km/h走行が不可能になった。

316:名無し野電車区
09/06/27 22:11:23 RSXFZwYm0
E954系とE5系を見比べてみると、量産車であるE5系の方がやはり洗練されているような印象を受けるな。

それはともかくE5系の先頭車は窓の数が少なくて客室部分の少なさを思わせるけれど、よくよく見れば
後部扉の後ろに結構スペースがあるね。E2系もそうだったけど、JR東日本はあまり先頭車の定員を
増やすことに関心がなさそうに見える。

317:名無し野電車区
09/06/27 22:14:57 tsUGuc5M0
先頭車は、最後尾になると乗り心地が悪くなるから…
あまり人を乗せたくは無いよねえ。

318:名無し野電車区
09/06/27 23:26:54 VafGdWR+0
>>316
後部扉の後ろはトイレでは?

319:名無し野電車区
09/06/28 08:42:29 q+3NpA/0O
E954系の車体はE2系より若干小さかったけれど、E5系はE2系に準じた大きさに戻ったのかな。

320:名無し野電車区
09/06/28 10:15:06 q+3NpA/0O
>>318
それにしてはスペース取りすぎのような気がする。

321:名無し野電車区
09/06/28 10:30:48 Gjb4xg6u0
>>317
最後尾となることがある車両をスーパーグリーン車にするのもどうかと思う。

322:名無し野電車区
09/06/28 10:58:32 q+3NpA/0O
新型のフルアクティブサスペンションの効力で最後尾の車両でも遜色のない乗り心地を実現しているのでは。

323:名無し野電車区
09/06/28 11:32:44 BO+KJaEE0
>>321
まあ、こまち併結になれば、
上り方向の盛岡以南の線路がヘタレた区間は、最後尾ではなくなる。
それに、普通車客の通り抜けが無いというのはやはり大きい。

324:名無し野電車区
09/06/28 18:45:44 +XPIfiIo0
スーパーGの車両には簡易なギャレーでも作るんじゃない? 
食事提供も検討しているらしいし。

325:名無し野電車区
09/06/29 13:27:41 0seBwNUuO
それよか併結運転時のノッキングが心配だ。

326:名無し野電車区
09/06/30 07:06:19 Ic7NpNgq0
東海道・山陽新幹線にもE5系のような車両を導入したらいいのに
但しこんなロングノーズでは「16両編成1323席の原則」を満たすことが出来ないが。

327:名無し野電車区
09/06/30 10:06:12 9846jv9s0
>>326
 3+3シートならいけるんでないか?

328:名無し野電車区
09/06/30 12:14:21 YwdA069O0
サービスダウンになることはしないだろ
それにN700って最適化されてる車両があるしな

329:名無し野電車区
09/06/30 13:25:35 U+myZwy70
E5とE6が併結したら、連結部分は凄い広い空間になりそうだね。
単行の路面電車くらいなら軽く1両スッポリ入っちゃうくらい空くんだろうな。

330:tonbo
09/06/30 13:26:08 ZmRYHS8j0
N700系11月330Km/hテスト走行

331:名無し野電車区
09/06/30 14:41:55 3mSToWF7O
>>326
山陽限定ならいけるんでないか?
N700以上の速度を出すとしたらいずれにせよ1323席と座席配置の統一は不可能になる。
そのN700も先頭車のシートピッチが縮まったからいずれは座席配置や座席数に新基準が必要になるかも。

332:名無し野電車区
09/06/30 15:56:14 Z8kt/owj0
東海道は270km/hがOKであれば十分だからな。
N700の先頭車は最大限の譲歩かと。
これ以上となると、山陽・九州直通車かな?

333:名無し野電車区
09/06/30 20:51:40 wPTY9JI30
E5系 試験走行開始(2009.6.16)
URLリンク(www.youtube.com)

E5系 深夜走行頑張る+α
URLリンク(www.youtube.com)



334:名無し野電車区
09/07/01 15:16:49 TJluElQR0
田沢湖線はスペース的には高架複線化は可能だと思うが、もちろんやるほど客はいない

335:名無し野電車区
09/07/02 22:25:43 qXGGFnFC0
E5系はまだ2パンタ走行で試験を行っているみたいだね。いつから1パンタ走行で試験を開始するんだろう。

336:名無し野電車区
09/07/02 22:35:03 yauP5Bs70
>>335
速度を段階的に上げている最中は2パンタ。
ある領域から、2パンタでは走行できなくなるので1パンタになる。

337:名無し野電車区
09/07/03 00:42:29 w4pDspFy0
離線とか問題ないの?

338:名無し野電車区
09/07/03 07:00:45 Cqzo6Tfw0
>>337
 対策はしてある。どういう対策かは前を嫁。

339:名無し野電車区
09/07/03 20:26:18 w4pDspFy0
>>338
すまん、読んでみたわ、すげぇ。

しっかし、結局一瞬でも離れるとやっぱり車内灯とかも一瞬きえるんかね?
その確率が低いとはいえ。

340:名無し野電車区
09/07/03 21:53:59 ebbwcZnB0
E5系って1パンタ走行でないと320km/hで騒音規制をクリアできない・・・ということはないと思うのだがどうだろう?
ちなみに1パンタ走行の場合だと離線した際に大きなスパークが発生し、その際に激しい騒音となってしまうそうだ。

341:名無し野電車区
09/07/03 22:01:41 RMDbXb+G0
>>339
そうならないようにコンデンサで補償している。

342:名無し野電車区
09/07/04 03:43:56 F/Eu6nh40
>>340
だから離線しないようにいろいろ工夫をしていたわけだが
離線率が低ければ、スパークによる騒音よりもパンタ騒音の低下の方が効いてくる

343:名無し野電車区
09/07/04 07:22:17 mU2naDKM0
焦点はE5系は1パンタ走行でないと騒音問題の関係で320km/hで走れないのか、ということなんだが。

それと離線率が低くてもスパークで騒音規制以上の音が出てしまったら問題じゃないか。

344:名無し野電車区
09/07/04 07:36:39 PbXm8jY20
試験走行なんだから騒音が規制値を上回っても「走れない」ってわけじゃない。
騒音以外でも、パンタ数が多いと安全性に問題が発生する項目があるんだよ。

345:名無し野電車区
09/07/04 07:48:23 mU2naDKM0
>>344
営業運転での話だよ。試験走行でも騒音の規制値を守ることが必要になったら高速試験なんて行えなくなってしまう。
ところで、パンタ数が多いと安全性に問題が発生する項目とは具体的に何?

346:名無し野電車区
09/07/04 12:27:55 2hSxi+XV0
>>345
E954単独ではともかく、E955併結時には330km/hが限界だった
よって、どのみち1パンタ走行はやらなきゃならない。
束の資料読んだの?

347:名無し野電車区
09/07/04 13:15:02 LnTzrBW90
>>346
E6系うざい氏ね
秋田新幹線の直通運転をやめて盛岡~秋田の運行にすればいいだけの話

348:名無し野電車区
09/07/04 13:26:50 hphHBOx30
ミニ新幹線発想の意義に反する。

349:名無し野電車区
09/07/04 14:10:59 Graknd1H0
ミニ新幹線の料金制度は束にとって美味しいからな。
なんとしても直通を維持するよ。

350:名無し野電車区
09/07/04 14:53:42 VqUMiGVc0
E5系って近畿車輛でもつくるの?

351:名無し野電車区
09/07/04 18:21:10 2hSxi+XV0
札幌まで開業すれば毎時1本では確実に足りない。
そこで現状のはやてをそのまま札幌まで延長するほかに、
新たにスジを1本増やして単独編成の最速達とすればいい。
と思ってるんだがね

352:名無し野電車区
09/07/04 22:42:28 5UFxueX7O
>>344
>パンタ数が多いと安全性に問題が発生する項目があるんだよ。

日本語おかしくないか?
それは置いておくとして、パンタ数が多いと、どのような安全性に関わる問題が発生するの?


>>346
逆に言うとE6系を併結しなければ1パンタにする必要がないと捉えてよろしいか?

353:名無し野電車区
09/07/04 22:52:04 LnTzrBW90
電池を積めば0パンタでよくね?

354:名無し野電車区
09/07/04 22:52:22 AaDIHFr80
>>260-261
高速性能に関しては、どうしても軸梁式より板バネ式の方に分がある。
軸梁式は曲線通過性能も両立するが、その分だけ高速走行時の安定性が少し犠牲になる。

355:名無し野電車区
09/07/04 23:22:23 hyQ2nDAt0
>>354
東海のN700に採用されてるタイプの台車についてはどうでしょう?
(あれは何式っていうんでしょう?)

356:名無し野電車区
09/07/04 23:29:40 AaDIHFr80
車上蓄電技術はバッテリートラム以外に、在来線一般型電車において
閑散線区の回生制動安定化対策として考えられていたり、
重通勤線区だと省エネ対策や高速走行時の離線対策で検討されていたりする。

JR東日本の新幹線が高速化で究極の編成1パンタ化を進めるのなら、
離線対策として車上蓄電の選択肢がない訳ではない。
しかし在来線・軌道線電車での事例は直流電化が基本で、蓄電部分は
母線の1次側と2次側の間をDC/DC制御するチョッパ装置を用いている。
これが交流電化の電車だとAC/ACの直接制御は難しいから、
CI装置のCとIの間に蓄電部分を介在させる形にして、コンバータで制御するのか?

とにかく新幹線電車の場合、軽量化の要請が強いから蓄電装置とその制御部を
追加するのは質量増となり厳しいかもしれず、また基礎技術的な検討を要する。

357:名無し野電車区
09/07/04 23:34:54 2hSxi+XV0
>>352
実際320km/hでのデータを俺は持っていないので分からんのだが、
E955で言えば、速度が10km/h下がった事と上昇パンタの数が増えた事を比較すれば、後者の影響の方が大きいだろうと予測した。
E954では340km/hで現状非悪化と言う事なので、E955よりは微妙な話になる。
しかしシングルアームパンタは向きによっても騒音が変わってくるから、ピーク騒音については単純に音源が2つになる以上の悪影響がある。
E5も多分割すり板を装備していることを考えると、1パンタ走行はやはり必須と考えられるな。
1パンタ走行には架線の改良も必要だから、全線で架線工事が終わるまでは2パンタのままというだけでないか?

358:名無し野電車区
09/07/04 23:46:54 AaDIHFr80
>>356>>353へのマジレス

>>355
円筒案内式の一種だが、特性面を大きく括れば軸梁式なんかと近い位置付け。

もともと高速直線走行性は板バネ式が抜きんでていたんだが、JR発足後には
軸梁式・円筒案内式共に改良が進んで遜色ないくらいになってきていた。
分解整備なんか板バネ式は特殊な治具が必要だったこともあり、それに比べれば
あとの2方式なんか曲線通過性能も両立してるし扱いやすかった。

E954・955形でも軸梁式台車を履いた車両の比率が高かったから、
500系辺りの影響を強く受けたのだろうが、今後の更なる速度向上を考えれば従来通り
板バネ式を踏襲する方が良いという判断になったのかもね。

ここまでくれば、住金の板バネ式=東日本、日車の円筒案内式=東海、
川重の軸梁式=西日本と、各社の事情に応じて好みで使い分けるといった感じ。
これらの違いがあっても、実際に図面を引いたり作っているのは別で、
表面上は車両メーカ内製になっていても住金が一部を下請けしていたりする。

359:名無し野電車区
09/07/05 00:08:58 6FNXlpke0
>>358
なるほど。
355です。
詳しい説明をありがとうございました。

360:名無し野電車区
09/07/05 05:53:29 GSdS7i24O
>>357
1パンタ走行を行うから多分割すり板が必要なのであって、多分割すり板を装備しているから
1パンタ走行が必須というのは本末転倒。

361:名無し野電車区
09/07/05 21:40:27 hd/zabJS0
>>360
不要な装備は付けないでしょう?

362:名無し野電車区
09/07/05 21:47:26 ywxbLopr0
>>361
誰も不要だなんて言っていないんじゃない?

ただ「多分割すり板を装備していることを考えると、1パンタ走行はやはり必須と考えられるな」の一文は明らかにおかしい。
多分割すり板は1パンタ走行を行う為に装備しているのであって、多分割すり板を装備しているから1パンタ走行は必須
というのは変でしょ。


363:名無し野電車区
09/07/05 21:53:53 hd/zabJS0
事前のシミュレーションで2パンタでOKと出ていれば、従来のすり板で十分なはず。
なんでわざわざ高価で複雑な多分割すり板を搭載したのか?

364:名無し野電車区
09/07/05 22:01:59 ywxbLopr0
>>363
1パンタ走行を行う為に決まっているでしょ。1パンタ走行を行う為に離線を出来うるだけ減らさなければならない。
その為に架線追従性を向上させる為、多分割すり板を採用した。

1パンタ走行を行う為に多分割すり板を採用したんだよ。
>>357は多分割すり板を採用したから1パンタ走行は必須、と言っているのがおかしいんだよ。
多分割すり板を採用したから1パンタ走行をしなければならない、なんて理屈が変でしょ。
1パンタ走行を行うから多分割すり板を採用したんでしょ?



365:名無し野電車区
09/07/05 22:12:04 hd/zabJS0
俺が言いたいのは、E5は試験車じゃないっつー事
不要と分かってるなら最初から付けないし、必要なら付ける
まあ確かに100%ではないかも知れんけど?

366:名無し野電車区
09/07/05 22:18:33 ywxbLopr0
・・・必須、の意味を分かって使っている? とてもそうは思えないが。

それに多分割すり板が不要だなんて、誰も言っていないわけで。

367:名無し野電車区
09/07/05 22:21:49 hd/zabJS0
はいはい、必須は言いすぎでしたね。
可能性は高い とでもしておけばいいでしょうかね。

368:名無し野電車区
09/07/05 23:17:02 Kg523FrkO
やめて!ID:hd/zabJS0をそんなにいじめないで!ww

369:名無し野電車区
09/07/06 10:10:29 EeK4wYEyO
まあまあその辺で。

某SNSの中の人らしき書き込みによると2日の試験から320走行始めたようだね。

370:名無し野電車区
09/07/06 14:23:27 yhzWanmTO
>>367
必須を分かりやすい言葉に置き換えると必要が当てはまる。

つまり、>>357では多分割すり板を装備しているから1パンタ走行が必要である、と言っているのに等しく、これでは意味不明。

言い過ぎというより、使い方を誤っていると思われ。

あとE5系の1パンタ走行は可能性が高い、ではなくて実際に行うとして公式に発表されていたような。

371:名無し野電車区
09/07/06 20:07:00 SkDQqqG+0
>>369
E5系が320km/hでの試験運転を早くも実施していたとは。もっと時間を掛けて速度向上していくかと思っていたけれど、
予想が外れた。現状では320km/hでも2パンタで走行しているのかな。


で、ちょっと古い話題。
N700系、時速330キロに挑戦 11月に米原―京都
URLリンク(www.asahi.com)

330km/hという速度はE5系の320km/hを意識しての設定なのかな?

372:名無し野電車区
09/07/06 21:00:18 GOhgm+AU0
せめて、360km挑戦してもらいたかった。330kmなんてN700なら普通に出せるレベルジャン
京津線より遅い速度で今更何をアピールするんだ。


373:名無し野電車区
09/07/06 21:35:46 Vq5ScwRc0
>>372
漏れも同意。360km/h走行が可能な設備はあるんだし…

374:名無し野電車区
09/07/06 21:54:46 eQYqtU5v0
ちょっとした改造で、速度アップというのは、いかにも弱いよね。
やっぱり、実運用で速度アップしてこそ、
新幹線神話の強化につながるような気がする。

375:名無し野電車区
09/07/07 00:24:20 ce8TLZXp0
>>374
日本のばやい、それには割と長い期間が必要というのが玉にキズ。

376:名無し野電車区
09/07/07 05:26:37 f/ZwwF24O
おい、E5が1パン走行してたぞ。
…車両センターへの回送でだけど。

377:名無し野電車区
09/07/07 17:53:18 5v6xzxyHO
>>372-373
普通に出せる速度だからこそ価値があると思うのだが、どうだろう?

ちなみにE5系は騒音を考えなければ、どの程度の速度まで常用とすることができるのだろうか。
360km/hくらいは余裕だったり?

378:名無し野電車区
09/07/07 21:03:13 /3CYC5FG0
>>377
だから、実運用じゃなきゃ,意味がないのさ。

379:名無し野電車区
09/07/07 21:15:10 /O7cYieq0
>>378
日本の騒音規制が諸外国に適応されるわけではないから、無意味とは言えないよ。
台湾高鉄で700系ベースの車両が300km/h運転していることでも明らか。



380:名無し野電車区
09/07/07 21:40:03 /O7cYieq0
某ブログに交通新聞でのE5系の記事の抜粋が紹介されていた。
内容は

先頭車車体長が26.5m
フルアクティブサスペンションは電気駆動ローラーネジ式
普通車座席幅は、A・C・D・E席(窓側、通路側)は440mm、B席(3人掛け中央)は460mmになり、現状より10~25mm拡大。
普通車テーブルもノートPCに対応する為に拡大。
この秋から量産車製造に着手

だそうで。それにしても今秋から量産車製造とは意外。E5系量産先行車で1年くらい試験を行ってから量産車製造に着手
かと思っていたのだけれど。E954系で試験を重ねてきたからE5系ではそんなに試験を行う必要はないってことなのかな。

URLリンク(e954e955.bg.cat-v.ne.jp)

381:名無し野電車区
09/07/07 21:49:07 2P8F6mUk0
どうもそうらしい。最初の編成だけ、試験のためにさっさとロールアウトさせて、
後はゆっくり搬入していいよ。どうせ受け取り試験は問題ないだろうからさ…
というノリなんだろう。

つまり、E5ってのは320km/h走行で最適になるように設計され、
それにメーカーも束も自信を持っているのではないか。
スーパーカーと思いきや、
N700系のような車両と考えたほうがいいのかもしれないぞ。

382:名無し野電車区
09/07/07 21:58:41 4IT5aJcN0
>>380
そうだろうね。S9で基礎的な走行性能は実証済み、S11では、細部の調整と長期耐久性
を確認してOKだったら、すぐに量産車の製作に着手するのだろう。
ということなので、N700系(喫煙ルーム等件を除く)のように、量産車も試作車と大差な
さそうだな。

383:名無し野電車区
09/07/08 00:52:59 RIkMMVnA0
量産車は色を変えてほしいなぁ。
いい色だとは全く思わんし無難な色ですらない。
色ってどうでもいいようでいて意外と重要な機能だと思うんだがな。
まあ変わらないんだろうね。もったいない。

384:名無し野電車区
09/07/08 06:47:26 1e2MRal00
>>383
 なーに、見ているうちに慣れる。

385:名無し野電車区
09/07/08 12:18:03 2nT/Ptsp0
女にはウケがよさそうだけど? >色あい

386:名無し野電車区
09/07/08 21:34:28 cxBYaX40O
女ですがfasのが100倍いいです

387:名無し野電車区
09/07/08 23:50:22 oJ+NeWfg0
ネカマ乙

388:名無し野電車区
09/07/09 09:24:53 tg2othb00
ファステックのNゲージをマンコに入れてオナってろ
ネカマならケツの穴に入れてろ

389:名無し野電車区
09/07/09 09:41:35 /P0SGv5AO
まだfasの方がいい

390:名無し野電車区
09/07/09 14:39:42 afURHyTe0
>>377
E2系ですら、中国が勝手に営業運転350km/h運用してたって言うくらいだから
新型の360km/hくらいはいけるんじゃないのかな。

391:名無し野電車区
09/07/09 21:35:05 QBws1pFl0
中国ってもんですな。

392:名無し野電車区
09/07/09 22:39:10 VPgBiszO0
E5系のカラーリングは賛否両論だとは思うけれど、個人的にはかなり好きな色合い。
なによりグリーンのメタリックに包まれた車体が美しい。そして意外なことにピンクの帯が似合っている。
なるほど、ツツジの花を思い浮かべてみればピンクとグリーンは合うんだなと思う。

ところで今月のRM誌(2009年8月号)のE5系の記事を目にした人はいる?
そこには
>今回の先頭車は昨年4月8日に発表された僅か18席で構成される青森方10号車の「スーパーグリーン車(仮称)」。
>その座席数に比例するかのように少ない側窓に驚かされるともに、インテリアデザインに期待が膨らむ。
との一文が。
E5系量産先行車にはスーパーグリーン車(仮称)は用意されておらず、これは明らかなる事実誤認ではなかろうか。



393:名無し野電車区
09/07/09 22:51:16 7CBlSVP50
窓の数は合ってんじゃないの

394:名無し野電車区
09/07/10 14:20:57 KphNWDnQ0
>>392
E5系量産先行車の「落成時点では」スーパーグリーン車(仮称)は用意されていないだけ。

現在、設計中でそのうち公開すると思う。

395:名無し野電車区
09/07/10 15:07:54 PD/0ZI9x0
メタリックグリーン、翡翠のようでおれは好きだじょ。

396:名無し野電車区
09/07/11 19:14:50 hqj72eBP0
出た!320キロ JR東日本の実験新型車両が達成

東北新幹線仙台―北上間で走行試験中の新型車両「E5系」量産先行車が、
営業運転時の最高速度となる時速320キロを達成した。
関係者によると、7、9の両日の試験で320キロまで速度を上げたという。
今後も最高速度での試験を繰り返し、加速性能や車両の耐久性を確認するほか、
JR古川駅(宮城県大崎市)周辺などに設置した測定器で騒音に関するデータを集める。
走行試験は6月15日に開始。週1、2回、東北新幹線の営業が終了した午前0~5時ごろに
仙台―北上間を2往復している。
新型車両は、2010年12月開業の新青森駅と東京を3時間5分で結ぶことを目指し、
11年3月から順次、投入される予定。

URLリンク(www.kahoku.co.jp)

397:名無し野電車区
09/07/11 21:12:26 qRZj9T0R0
見出しの「出た!」ってのは、ウチらからすればちょっと大袈裟って感じなんだがな。(w

早く320km/h走行の動画が見たいな。
北とびら氏に期待するかな。

398:名無し野電車区
09/07/11 21:28:14 hqj72eBP0
320km/hで営業運転する車両ですからね・・・。

しかし冷静に考えてみるとE5系の320km/hという最高速度はなかなかのもの。
E2系は設計最高速度で315km/hでしたから。15年の歳月は伊達ではないね。

399:名無し野電車区
09/07/11 23:16:45 vgetiMhs0
>>350
多分ない。
JR東はこれまでに新幹線車両を近車に発注したことはないからね。

400:名無し野電車区
09/07/12 00:50:46 UqM0Jw6H0
速度向上試験でどこまで出すだろか

401:名無し野電車区
09/07/12 10:23:13 i5tiAxoO0
 320km/hの長期耐久試験がメインだろうが、取り敢えず360km/h位まで
は出せることを確認すると思う。

402:名無し野電車区
09/07/12 19:16:50 16D0JrawO
E5系って結局一般的な誘導電動機を採用したのかな。
E954系で試験された同期電動機が採用されたら衝撃的だったんだが。

403:名無し野電車区
09/07/12 23:10:11 w4WQebqq0
近い将来、北海道新幹線の新函館開業が行われるけれど、その際にもE5系が増備されるのかな。
E5系、単独走行では340km/hでの営業運転が可能だったりしたら感動する。

それにしても盛岡以北での最高速度が260km/hに抑えられるのは本当に残念でならない。
320km/hで走行できれば間違いなく東京と新青森は2時間台で結ばれるのだが・・・。

404:名無し野電車区
09/07/13 12:43:39 gdLH6jXX0
2015年度までにE5系は59編成そろえる、とリリースされているが?

405:名無し野電車区
09/07/13 17:46:14 DNw+jj60O
59編成って東北新幹線用だけの分じゃないの?

406:名無し野電車区
09/07/13 19:41:47 5CwKzYtO0
>>394
E5系にはスーパーグリーン車(仮称)を用意した編成と、そうでない編成の二種類を増備するとあったけれど、
E5系量産先行車はスーパーグリーン車(仮称)を用意しない編成だと思っていた。

407:名無し野電車区
09/07/13 19:52:39 M0XGk0jrO
最終的にE5系は北海道新幹線函館開業時には360km/h運転はするのか、視野に入れてるかがビミョーだわな。
新幹線はつかり号として、東京、大宮、仙台、盛岡、新青森、新函館のみに停車するとして所要はいかほどになるのかな

408:名無し野電車区
09/07/13 20:05:15 DqgR1rG60
東北はミニ以外はE5系で染める(秋田編成もE5の親戚のようなもんだが)というのは
確定情報だから、59編成っていうのは全部東北と見ていいのでは?
JR北は北で、新函館開業時にE5系ベースの自社バージョンを数編成投入してくる
らしいけど。

一部には、この59編成は北陸・金沢開業用も含まれていると言う向きもあるけど、
とりあえずは、59編成の中に北陸用は入っていないのではないか? と思う。

>>407
開業時も320km/hだと思うよ。高速区間も新青森の時と変わらずで。
非常に運が良くて盛岡~八戸が260km/h以上になっているかどうかでしょう。



409:名無し野電車区
09/07/13 23:14:47 ep/vBmhr0
>>406
プレスリリースにはそんな事一言も書いてないけど?

S11の八戸方先頭車は「E514-1」って形式名や窓配置から考えても将来的に
スーパーグリーン車化決まってると考える方が妥当だし

410:名無し野電車区
09/07/14 11:12:58 +8Zm3tpu0
>>407
 360km/h対応時にはネコミミつきの新車両が登場するんジャマイカ。
 E5は320km/hmaxだから、ネコミミ省略したって聞くし。

411:名無し野電車区
09/07/14 17:07:13 3IdjsQADO
>>410
>E5は320km/hmaxだから(ry

スマソ
E5系は320km/hで走るMaxになると、一瞬思ってしまった。
何だかE1Maxが走ってた頃が懐かしく思えてきた。

412:名無し野電車区
09/07/14 22:06:24 LMlU9a8CO
つか、法律を変えてしまえば360km/hで営業運転できるだろ…

と思ったんだがどうよ

413:名無し野電車区
09/07/14 22:43:42 3LsPm/Jh0
仮にそんな話が持ち上がっても、道路族とプロ市民に全力で阻止されるだろうなw

414:名無し野電車区
09/07/15 07:29:13 SQv54OwM0
>>413
-新幹線大宮付近で謎の爆発事故、市民団体の"犯行声明"-(侮日新聞 20XX/XX/XX)

415:名無し野電車区
09/07/15 08:58:07 lCeAYAKCO
スーパーグリーン車(仮称)がE5系量産先行車にまだ用意されていないけど、秋にはもう量産車の製造が始まるぞ。
スケジュール、タイトじゃね?

416:名無し野電車区
09/07/15 09:26:07 Y5CiYUSsO
>>414
「相手にしてもらえないから腹いせにやった。」(団体代表)

417:名無し野電車区
09/07/15 12:38:34 +n3HSC++O
秋に製造開始ってことは今年度中には仙総入りするかね?

418:名無し野電車区
09/07/15 16:10:44 mibIvRDPO
3月くらいに仙総入りすると思われ

419:名無し野電車区
09/07/15 16:32:48 LzsQbcPW0
>>415
箱があるんだから内装なんてそう大した手間じゃない。
量産車と一緒に部品だけ作って取り付ければいいだけのことじゃないか。

420:名無し野電車区
09/07/15 19:39:10 s4/aI7Zt0
>>417
車輌製造は、約1年かかるから、来年の秋頃だと思う。

421:名無し野電車区
09/07/16 20:14:13 D2e9mWG+0
E5単独だと、340km/hはいけるんだよ。
E6は、遮蔽板が大きくできないので、320km/hが限界。
で、E6を併結するので、E5も320k/h。
だから、どこかの天才がE6のパンタ騒音を解決すれば、340km/h可能。
あとは、トンネル丼を解決すれば,その上もイケルんじゃないかな。

422:名無し野電車区
09/07/16 20:30:43 0kwb9lWk0
車両単体の問題より線路とか架線とか負荷が大きいだろうしね
破壊力は速度の2乗で増えてくんでしょ?
現状でもコンクリートボロボロ落ちてるんだから

423:名無し野電車区
09/07/17 01:34:24 +67zk53w0
>421
併結時はE6自身はパンタグラフを下ろし、パンタ2基上げたE5から電気貰ってくる、とか。
高圧母線を先頭まで引き通してしかもそれの自動解結をしなきゃいけないから大変そうだけど。

424:名無し野電車区
09/07/17 13:03:54 YkGF5vzdO
今から田沢湖線のトンネル拡張しとけば札幌開業には間に合うんじゃね?

425:名無し野電車区
09/07/17 13:53:09 cJHVrYp10
ところでさ。
騒音や線路状態無視して記録マンセーな車両を作るとする。
時速何キロくらいまでいけるのかなぁ。

426:名無し野電車区
09/07/17 14:01:07 CKpne7vJ0
>>423
 その手があったか!

427:名無し野電車区
09/07/17 18:00:32 OLE/Vz8gO
>>421

>E6は、遮蔽板が大きくできないので、320km/hが限界。


どの資料に遮音板の大きさが要因との記述があるの?

428:名無し野電車区
09/07/17 19:55:15 dB2vI5uI0
E6との併結は確定なの?
現行のE2+E4はノッキングが酷すぎる、京急以下。

E6+E6は無理なのかね?東海道に比べればそーとー余裕あると思うんだが。


429:名無し野電車区
09/07/17 19:57:48 qOYJATvC0
E5に関しては確定ではなかろうか
札幌まで伸びたら違ってくるだろうけど・・速達は320km/hでは足りんだろうし

430:名無し野電車区
09/07/17 22:46:48 zBRn6xog0
E5系の平均軸重は12.4t以下、最大軸重13.1t以下と鉄道ダイヤ情報誌に載っていたが、
軸重が12t程度だとE2系とほぼ同じはず。意外に重い?

431:名無し野電車区
09/07/17 22:50:47 14mT7Mhz0
>>428
「現行のE2+E4」
↑そんな列車見たことないぞ?

432:名無し野電車区
09/07/17 22:59:15 14mT7Mhz0
>>425
とにかく超軽量車両で、高出力のモーターを全車両に装備させて、軌道破壊・事故覚悟
の下なら、600km/h以上出るんじゃないか?(そんなことは絶対しないが)

433:名無し野電車区
09/07/18 11:04:02 FEqJK4Ad0
>>423
E6もだけれど パンタ自体をもっと小型化できないものかな
それとも、小型化しても騒音は変わらんのか



434:名無し野電車区
09/07/18 11:27:34 xWWo7nCG0
パンタを乗せる台の背が高くなるだけでは?

435:名無し野電車区
09/07/18 11:47:42 SeMW/UC80
>>433-434
E3とE2じゃE3の方が背が高いくらいだし、小さな車両限界に走行機器と空調と色々詰めなきゃいけないからそんなに小さくなるかしら。
東海は丸いままの碍子を使うけれど前後方向に重ならないように3基置いてそれぞれが作る空気の渦が干渉しないようにした上小さなカバーで覆い、
東日本は前後に長く流線型に近い断面の碍子を作ってパンタを乗せてカバーそのものを無くす、と方向は違うけど、いずれにしても碍子や支持構造はさすがにこれ以上……
碍子のでこぼこをなくしたりカバーで覆ったりすれば騒音は減るだろうけど、それじゃ碍子の意味が無いし。枠や枠をつなぐ関節、舟体あたりでもうちょっと頑張ってくれないかしらね。

436:名無し野電車区
09/07/18 13:15:45 G8+ROyVj0
Fasの資料を読むと、遮音板に隠れる部分の騒音はほとんど消えてくれてて、次の課題は舟体の騒音なんだよね
FasZに関しては「車両限界内に収める必要があり、Sに比べて騒音対策効果が小さい」といった事が書いてある

437:名無し野電車区
09/07/18 15:54:46 8mQAGL7t0
Zは遮蔽板を可変にすればいいと思う
ヌコミミが出来るのだからコレくらいは出来るでしょ

438:名無し野電車区
09/07/18 15:59:08 GctZ/+g40
秋田新幹線を盛岡始発にすればすべて解決
秋田うざい

439:名無し野電車区
09/07/18 17:20:46 qzbgWCNP0
>>437
いや、だから可変にしているんだけど…

440:名無し野電車区
09/07/18 20:21:57 Qj7JiIFrO
>>423
解放時にデカイ火花がとびそう…

441:名無し野電車区
09/07/18 22:19:50 upYuz1160
>>440
 それはぜひ見てみたい。(爆

442:名無し野電車区
09/07/18 22:53:14 FnF93O1O0
E5系の主電動機はMT207で一時間定格出力は300kWのようだね。
軸重も12t程度だそうだし、走行性能的には突出した点はなさそう。

E5系は国内最高の320km/hで営業運転を行う予定だけれど、実は
走行性能より環境対策と快適性能を重視した車両という感じだね。

ファステックで試行された電磁アクチュエーター式のフルアクティブ
サスペンションは360km/h走行時でもE2系1000番台の275km/h走行時
より乗り心地が良かったらしいから、E5系の乗り心地には期待大。


ところで「鉄道のテクノロジーVol.3 JR高速特急PART1」でE5系が
”320km/hの速度域を実現する新在直通新幹線”として紹介されて
いるのは、どう反応してよいのやら。

443:名無し野電車区
09/07/18 23:22:52 ZZOv8hFP0
>>442
E5系は今後のスタンダードとなる車だから、速度面では突出した特徴のない
が、旅客満足度や保守コスト等においては高パフォーマンスな仕様となって
いるのだろう。

また、最近の書籍は、製作に十分な時間を掛けてないものも多く、品質が低
下しているから、過剰反応せず参考程度に眺めるのがいいと思う。

444:名無し野電車区
09/07/18 23:31:36 tf32zX8O0
>>423
パンタグラフを下ろしても風切り音は発生するのでかなり難しそう。
あるいは非接触給電にするとか

445:名無し野電車区
09/07/18 23:34:08 tf32zX8O0
>>402
永久磁石同期電動機はその特性上惰性走行時も微弱電流を流さないとどんどん速度が落ちてしまう
通勤型車両ならともかく新幹線だと消費電力が上がりかえって逆効果では?

446:名無し野電車区
09/07/18 23:35:41 eIoTizbaO
E5系の足回りはE2系の延長線上にあるみたい。一新されたわけではないようだ。


447:名無し野電車区
09/07/18 23:46:01 AiKEdXcI0
今回のE5系は、幻となったE2系2000番台と同じく幻となった360km/h用E5系の間を行く仕様で、
本来E5系である必要がなかった用途もカバーしていく、700系からN700系へ移行したような
インパクトより強め程度の設計変更という印象。

ただしN700系と違うのは、さらなる高速化に対して現状設計からの伸び代が大きいという点。
N700系も実は・・・という話はあるが、E5系は区分番台でステップアップしていくのではないのかな。

448:名無し野電車区
09/07/19 00:27:44 80t44zbi0
ヌコミミって架線がある以上それほどの高さには出来ないし無いよりはマシって程度じゃね?
リニアさんちの方は効果ありそうだけど

449:名無し野電車区
09/07/19 03:38:15 9uaBPYKu0
じゃね?とか言ってないで束のテクニカルレビューを読みなされ

450:名無し野電車区
09/07/19 10:26:13 55Yocf9C0
今の時代だからこそネコミミはつけるべきだった

451:名無し野電車区
09/07/19 10:34:09 ZtmhzIzP0
>>450
アニオタきんもい
きもも

452:名無し野電車区
09/07/19 10:45:25 5wjX3l3D0
>>390
400km/h程度までは普通に出せるんじゃないの?

ただ、騒音や快適性を考慮すると、余裕をもって320km/h。


453:名無し野電車区
09/07/19 11:22:12 eppyX9gA0
加速度はどうなんだ?
まさかE2系と同じ1.6km/h/sなんてことはないよな?

454:名無し野電車区
09/07/19 12:51:42 FHI+CiiuO
>>452
E954系でも設計最高速度405km/hで、速度向上試験で記録した速度は398km/hと400km/hに届いていない。
E5系は320km/hで営業運転するに足る性能以上は持ち合わせていないので、360km/h程度しか出ないのでは?

>>453
起動加速度がE2系と同じ1.6km/hである可能性はあると思う。

455:名無し野電車区
09/07/19 13:04:23 LQ/HFrX+0
>>453
1.6~2.0km/h/s程度だろう。
東北新幹線は、線形がいいから起動加速度よりも最高速度を上げた方が、
メリットが大きい。速達列車なら尚更。

456:名無し野電車区
09/07/19 15:07:31 rDaQLix50
>>454
実は、E954系は速度向上試験中に一回試験を中止しているんです。
それで試験回数が不足したために、405km/hのトライアルを「しなかった」のです。
つまり、405km/hを出そうとして出せなかったわけではないんですよ。
「ま、それでもいいや。出すだけなら360km/hは安定的に出せることはわかったし」
というノリですね。

457:名無し野電車区
09/07/19 15:09:32 WhxtE7l+0
>>454
952・953形など、かつて各社の新幹線試験車は一連の技術開発が終盤に差し掛かると
必ず「ブレーキ性能試験」と称して速度記録樹立に挑んだものだが、今回はE954・E955形両方とも
表だってそういう対外的なアピールをすることなく、開発を一旦終了してしまいそうだな。

’90年代に400km/h超の速度域を経験して、実用面でデータは揃っているから
いま改めて速度記録に挑むことへの意味合いが薄れているのかもしれないけど、
15年以上経過した現行水準の技術レベルでどういう結果になるのか見てみたかった気がする。
登場当初の非公式な398km/hというのも、特段手を加えずに出せたと聞いているから尚更。

458:名無し野電車区
09/07/19 19:53:28 wxWlOkKY0
STAR21が樹立した425km/hを超えて欲しかった
あの形状だと450km/hは余裕でいけるんじゃないか?

459:名無し野電車区
09/07/19 20:01:43 Un3tCJCH0
>>458
さあ、それはどうでしょうかね…FasもE5も徹底的な軽量化はしていませんからね…
STAR21は逆に軽すぎて車体が暴れてしまい、あまり芳しくなかったようですが。

460:名無し野電車区
09/07/19 21:41:43 C3nPp9ISO
>>442
いや、これまでの新幹線より走行抵抗が圧倒的に低下しているはずだから
高速性能は向上しているはずだ。

電動機の出力も重要だけど特に高速域では空力抵抗の占めるウェイトも
同じくらい大きいよ。

461:名無し野電車区
09/07/19 22:04:39 80t44zbi0
ぶっちゃけ空気抵抗なんて投影面積ですけどね
前後対称デザインでトンネル騒音対策最優先デザインである以上は

462:名無し野電車区
09/07/19 23:25:29 Km1Rjugu0
'90年代初頭の総研ATLAS計画では、確か20年後くらいを目標に
430km/h台の営業運転実現を目指すという話で、ひょっとしたらE954・E955形で
軽く405km/h出せる=ATC405コードによる400km/h運転も夢じゃなくって、
ATLAS計画達成か!?なんて期待もあった。

E954形が登場した当初は「軽く380km/h台出せたから、400km/h台十分いけんじゃないの?」と
関係者から聞いてたんだが・・・

463:名無し野電車区
09/07/20 15:14:25 X7bcQVa4O
>>445
それはインバータと永久磁石同期モータとの間に開閉器を接続すれば解消する。
超電導リニア同期モータ方式では普通に開閉器が設置されている。
もっともこの方式の営業線では開閉器は約1キロメートル毎に設置で、その数は非常に少ない。
しかし、超電導リニア同期モータよりやや手間がかかるが、
永久磁石同期モータも電力系統に依存しない電気ブレーキを可能とする。

誘導モータは原語ではアシンクロナスモータつまり非同期モータとされている。同期モータは正統的。
正統的なるモータ=同期モータを正統的なる高速鉄道=新幹線のモータにしないのは惜しいし遺憾の極み。

あるいは労組が開閉器保守=労働強化をネタに賃上げ抗争をすることを憂慮したのか。
なら見当違いの保身行為だろう。

464:名無し野電車区
09/07/20 17:20:34 vyexQl+S0

>同期モータは正統的。
>正統的なるモータ=同期モータを正統的なる高速鉄道=新幹線のモータにしないのは惜しいし遺憾の極み。

なんなんだこのくだり。
技術的に非同期モータを使用した方が有利だったってだけの話なのに、
なんでこういう話が出てくるんだ。

他のスレでも感じたが、夏休みになって一挙に書き込みが腐り始めたな。
こんなに劇的に変化した年は初めてだ。

465:名無し野電車区
09/07/20 22:31:54 nnw3hIms0
E5系の起動加速度は1.7km/h/sだそうだ。ソースは鉄道のテクノロジーVol.3



466:名無し野電車区
09/07/20 22:37:52 tPGkTWc60
ホント束は起動加速度に関してやる気ねーな

467:名無し野電車区
09/07/20 23:04:40 nnw3hIms0
E5系の主電動機であるMT207の一時間定格出力300kWという数値は、E2系の主電動機であるMT205と同じだったり。
MT比もE5系とE2系(J編成)はともに8M2Tなので編成出力も同じ。
これでE2系が起動加速度1.6km/h/s、最高速度275km/hなのに対してE5系は起動加速度1.7km/h/s、最高速度320km/h
なのだから、主電動機の一時間定格出力だけ見ても走行性能を語ることが出来ないという良い例になるかも?

ちなみにN700系の主電動機の一時間定格出力はE5系の主電動機より僅かに高い305kWで、起動加速度は2.6km/h/sと
JR東海の近郊型車両である313系と同じである上、最高速度は300km/hとしているのだからN700系は侮れない。

最高速度こそE5系の方がN700系より20km/h高いけれど、走行性能に関してE5系がN700系を上回っているとは一概には
言えないかも。


なお、E5系の主回路システムなどはE2系のものをベースに改良を施したものだそうで、主電動機もE2系のMT205を改良
したのがMT207なのかも。
E5系ってFASTECHの量産車と思っていたけれど、なんだかE2系の改良型のように思えてきたり?

468:名無し野電車区
09/07/20 23:11:41 SexxIaa+0
>E5系ってFASTECHの量産車と思っていたけれど、なんだかE2系の改良型のように思えてきたり?
東だけにあながち無いとは言い切れない、新幹線に賭ける意気込みが違うよね ・・・

どーでもいいが先月初めてN700乗った。イイなあれ、函館開通まであれでいいよ。

469:名無し野電車区
09/07/21 01:48:49 CO6rYMpL0
>>466
起動加速度がどんなによくても中高速域の加速が悪ければ話にならない。
起動が遅くても中高速域での伸びがよければ、起動が速いだけの車両より
グッと速く目的地に着く。

起動加速度だけで新幹線の性能を語るなど愚の骨頂。
東海道のような高頻度運転&頻繁な加減速を必要としない東北ならなおさら。

470:名無し野電車区
09/07/21 02:03:17 qblEzHFKO
>>469
>頻繁な加減速を必要としない

E5系統一後は各停運用にも入るんですが…。
320km/h到達はどのくらいになるんだろう。


ところでE5系の省エネ性能ってどんなもんだろ。
N700は700と比べて270km/hで19%、300km/hでも700の285km/h走行と比べて8%?の消費電力削減を実現しているが。

471:名無し野電車区
09/07/21 12:19:32 pVwlrfDRO
>>468
JR東日本が新幹線車両に対して意気込みがないのだとしたら、STAR21もファステックも世に送り出されていないと思うぞ。

まぁ喜々としてE4系を増備していた頃は確かに意気込みに欠けているとしか思えなかったけれど。

472:名無し野電車区
09/07/21 14:30:31 Z/3L2n+c0
いくら試験車でやる気出されても、それが量産車に反映されないんじゃ利用者的には一緒だろ
しかしE5もつまらない新幹線になりそうだな。色はキモいし^^;;;

473:名無し野電車区
09/07/21 15:12:18 PwnrM5gF0
>>472
お前の面白い車両という、基準を知らない。

474:名無し野電車区
09/07/21 16:52:40 pVwlrfDRO
STAR21にしろファステックにしろ、これら試験車両の成果はE2系やE5系といった量産車に反映されているけど、
そんなことも知らないのかねぇ(呆

475:名無し野電車区
09/07/21 19:15:55 1aHjMLjrP
>>474
在来線の話だけど、TRY-Zが量産車の反映されたのって、
交直自動切り替えだけだったような。

476:名無し野電車区
09/07/21 19:34:28 EO2U5BKj0
N700系とE5系を比較すると、ともに最新鋭車両だけに拮抗しているのだけれど、
ところどころN700系がE5系に及んでいないところがある。ひとつは集電装置まわり。
E5系は碍子の形状を工夫することにより、遮音板の設置だけで済ましているが、
N700系は遮音板の他に碍子カバーを必要としている。
そしてN700系は既存の車両と同様に2パンタ走行だが、E5系は新幹線車両としては
初めて1パンタ走行で営業運転を行う。
また車体の動揺を抑える為のアクティブサスペンションについてもN700系はセミアクティブ
サスペンションでE5系はフルアクティブサスペンション。

と、ここまで書いて気が付いた。N700系は700系をベースとして走行性能を向上させた車両で、
E5系は360km/hでの営業運転を目指したFASTECHをベースとする量産車であり、土台が違う
ということに。

477:名無し野電車区
09/07/21 20:08:44 +MYCuMnJ0
でも、700系は前頭形状だけは、300X土台じゃないのか?

478:名無し野電車区
09/07/21 20:22:58 1mCWkK6k0
>>476
でもE5系の碍子周りはE2系1000番台がベースだぞ。
E2系1000番台は先頭車のみだけどフルアクティブサスも付いてるし。(機構は違うらしいが)

まとめると
足回り…E2ベース
騒音対策関係、アクティブサス…Fasベース(ただし碍子周りはE2-1000ベース)
内装…オリジナル
といったところか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch