09/05/30 23:38:54 5QMlm42x0
>>183
1987年に、大阪始発岡山行き(赤穂線経由だったかな?)に三ノ宮まで乗ったことがある。
新快速に乗ろうと思ったら、午後4時頃で終わってしまっていて、代わりに乗ったのだった。
西宮停車の外側快速(須磨・垂水通過)で、六甲道は通過だった。
>>195>>207
1本の設定だったが、これを追い越す新快速によく乗ったので、珍しいという印象はあまりなかった。
別の時間帯では、207系のC電近江今津行きを追い越していた(今は近江舞子行き)。