09/05/29 17:08:25 RKfu5U7V0
>>128
当時の国鉄の都市圏輸送の認識、根本から間違ってるよ。今のJRから
みて考えるのではなく、当時の国鉄が東京以外の「都市圏輸送」を
どう考えていたか、調べてみたらいいよ。
>>129
昭和47年大阪駅、神戸方面
7時台:快速 西明石行:2本、姫路行:2本。
普通 甲子園口行:4本、西明石行:8本。
8時台:快速 西明石行:1本、姫路行:2本、網干行:1本。
普通 甲子園口行:2本、西明石行:13本
昭和62年大阪駅、神戸方面
7時台:快速 西明石行:1本、姫路行:4本。
普通 甲子園口行:1本、西明石行:10本。
8時台:快速 姫路行:1本、網干行:4本。
普通 甲子園口行:1本、西明石行:11本 加古川行:1本
平成20年大阪駅、神戸方面
7時台:新快速 姫路行:2本、網干行:1本
快速 姫路行:2本、網干行:3本、播州赤穂行:1本
普通 尼崎行:4本、新三田行:1本、西明石行:6本
8時台:新快速 西明石行:1本、姫路行:4本、網干行:1本
快速 姫路行:4本
普通 尼崎行:5本、西明石行:8本