09/06/03 23:43:10 ZmPpiYAf0
>>90
落花生すら取れないこういう僻地よりは東西線の方がマシだよ(笑)
あざみ野駅からたまプラに至る谷間は
「甚吾谷戸」ね。
反対に線路から下流の方は「中村」で、そこの西勝寺は
江戸末期の弘化四年に花火大会の火の粉で焼けてしまったのね。
そこで主催者の旗本が「腹切って詫びる」と大騒ぎして、周囲のものが
必死になだめて、なんとか切腹は思いとどまらせた。で、とりあえず
賠償金のかわりに刀を届けたのだけど、「血を吸いたがる魔剣」
という噂が広まったらしい。
あざみ野、たまプラ辺りのかつての地名は他に「保木」「平川」
「船頭」「荏子田」「稗田原」など。
「牛久保」という地名は港北ニユータウンのほうだよね。