09/05/24 01:58:55 Zq5bqqbc0
↓国電総研から抜粋
大宮総車セで改造中の房総向け第一陣は、一部がすでに黄色と青の房総色
(211系から採用のもの)となっている姿を見ることができるが、こちらは7月初旬出場の模様。
南武線向けの2200番代に対して2100番代となる。
種車のTc20・MM’147・T’c20から、Tc2131・MM’2157・T’c2131となる模様。
編成番号は405。ちなみに、4連は401~、6連は601~となる様である。
なお、MM’は6連の601編成の2101・2102から626編成の
2151・2152まで、4連401編成2153から442編成の2194まで2100番代で
通しであるが、Tc・T’cは、6連の2101~2126までは通しであるものの、
4連は2000番代が混じる。
2000番代はTc・T’c15までの空気式ドアの車が種車の様で、電気式ドアのMM’と
組むものは一部機器の移設などが行われるが、番代区分の明確な差異は不明。2000番代は
Tc・T’cそれぞれ8輌が登場の模様。
3:名無し野電車区
09/05/24 02:27:58 vkO7NAJX0
終了
4:名無し野電車区
09/05/24 11:09:24 aK28y+HBO
喜びながら厨房がスレ立てたんだと思うが
情報のあり場所が細分化するのは好ましくないから
全体の利益のために書き込みはやめてくれ
209系総合スレ 4両目
スレリンク(rail板)
5:名無し野電車区
09/05/24 12:36:24 xaq9oTXZ0
クレクレは禁止と言っている>>1がクレクレだったというだけだな
6:千マリオ
09/05/25 22:35:10 /kKVfS7J0
209系0番台が走り始めると
現行の停車位置は変わりますよね
完全に移行するまで乗車口とか時刻表の表示はどうなるのですか?
7:名無し野電車区
09/05/25 22:41:10 FHLYVDTW0
併用するしかないだろうね
紛らわしくなるけど一気に置き換えられるワケじゃないから仕方ないでしょ
8:名無し野電車区
09/05/25 22:50:31 353V7YYhO
誘導
スレリンク(rail板)
クレクレの>>1はさっさと削除依頼出して宿題やって寝ろ
9:名無し野電車区
09/05/25 23:56:51 EKqjz4kz0
■■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■
10:名無し野電車区
09/05/26 01:26:47 kmU6wZAZ0
改良前の湯田中
11:千マリオ
09/05/26 17:39:38 RtN23ovU0
では
209系2100番台が最初に走り始める路線はどこだと思いますか?
12:名無し野電車区
09/05/27 17:03:20 yN/Y4msJ0
総武本線じゃないか?
13:名無し野電車区
09/05/27 17:06:01 KzczSKO70
┏━┓
┗┓┃ ┏┓ ┏┓
┃┃ ┃┃ ┏━┛┗━┓
┃┃ ┃┃ ┗━┓┏━┛
┃┃ ┃┃ ┃┃
┃┃ ┃┃ ┏━┛┗━┓
┃┃ ┃┃ ┃┏┓┏┓┃
┏┛┗┓ ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
┗━┛ ┗━┛┗━┛┗━┛
┏━━━┓
┃┏━━┓┃
┃┗━━┛┃ ┏┓
┃┏━━┓┃ ┏┛┃
┃┗━━┛┃ ┏┛┏┛
┗━┓┏━┛ ┏┛┏┛
┏━━┛┗━━┓ ┃ ┃
┗━━┓┏━━┛ ┗┓┗┓
┃┃ ┗┓┗┓
┃┃ ┗┓┗┓
┗┛ ┗━┛
┏━━━━━━┓
┗━┓┏━┓┏━━┛
┏┛┗━┓┃┃
┃┏━┓┃┃┗━━┓ ┏┓ ┏┓┏┓
┏┛┗━┛┃┃┏━━┛ ┏┛┗━━┓ ┃┃┃┃
┃┏━┓┃┃┃ ┗┓┏━┓┃ ┃┃┃┃
┗┛ ┏┛┃┃┃ ┏┛┃┏━┛┃ ┃┃┃┃
┏┛┏┛┃┃ ┏┓ ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
┏━┛┏┛ ┃┗━┛┃ ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
┗━┛ ┗━━┛ ┗┛┗━┛ ┗┛┗┛
14:名無し野電車区
09/05/27 17:40:58 HXd2xvn2O
>>11
東北本線
15:名無し野電車区
09/05/27 17:43:09 Zq6meE5qO
ポンコツ113系・211系をさっさと209系に置き換えろ
16:名無し野電車区
09/05/27 18:14:07 XlApNFjw0
113系…廃車
211系…地方に転属?
17:名無し野電車区
09/05/29 18:09:05 9KVNoyCDO
211はまだ使える。セミクロス改造して欲しいが。
18:名無し野電車区
09/05/29 22:44:48 IV5T5eyp0
211系はロングシートの方がいいよ。211系のクロスシートはいま一つ。
19:名無し野電車区
09/05/29 22:57:42 sMVW9WN60
209もクロスシート付けるらしいよ
20:名無し野電車区
09/05/30 00:04:16 ctqWjjhP0
ていうか着いてるよ。
209にこれだけ金かけるんだから、
211もこのくらい気合を入れて改造してから転用して欲しいなあ。
21:名無し野電車区
09/05/31 12:53:06 Qyb9Wkp40
113系と211系が全車209系に置き換えられたとしたら房総の209系のうち1編成
は訓練車になるのだろうか。
22:名無し野電車区
09/05/31 13:41:59 oldDGD830
【ここは重複スレです】
※情報の集約にご協力ください。
房総ローカル113・211系・新形式車両を語る マリ15
スレリンク(rail板)
209系総合スレ 4両目
スレリンク(rail板)
23:名無し野電車区
09/05/31 14:01:34 q8Sol78mO
まだ出ないのかよ。
24:名無し野電車区
09/05/31 15:30:34 L9oNQ+CdO
07/0*,1*,2*に出場
25:千マリオ
09/06/02 22:36:20 peeJ1QgK0
7月上旬に大宮を出場するとき
最初に廃車回送されるのは、どの編成だと思いますか?
26:名無し野電車区
09/06/02 22:52:50 m/yFVczP0
最初の出場は
6月の中旬あたりだったと…
27:名無し野電車区
09/06/02 23:35:14 dbzUgUSu0
>>26 7月7日
OMイベント時に公開されてた工程表
28:名無し野電車区
09/06/02 23:39:11 v0uS1dSj0
>>27
それは大宮での施工車の第一弾の出場日でしょ。
改造工事は長野や秋田や郡山でもやっている。
29:名無し野電車区
09/06/03 05:40:09 a6Px6bcjO
06/1* ナノ
07/0* オオ
07/1* オオ
08/** コリ
08/** オオ
30:千マリオ
09/06/03 21:44:41 E3fWRj9n0
>29の表は工程表ですよね
でもそこには
6月1日大宮出場
書いてありますけど、どこのサイトにも出場した記録ありませんよ
31:名無し野電車区
09/06/03 21:49:44 tjrvLg410
運用開始は確か今年の秋だったけ?
32:名無し野電車区
09/06/03 22:00:10 BOjveNvv0
内房線・外房線・成田線・総武本線は車両故障の影響で全線で運転を見合わせております。
また、総武快速線・京葉線への直通運転を中止しています。
209系運転開始日からこんな事にならなきゃいいけど。
33:名無し野電車区
09/06/03 22:42:51 +3YAzjnU0
>>29日本語読めないの?
06/1* ナノってかいてあんじゃん(爆)
34:名無し野電車区
09/06/03 23:02:14 mUcZVYUI0
長野で209系の房総色が見えた!!!
URLリンク(tomodachiya221.at.webry.info)
35:名無し野電車区
09/06/04 00:16:54 xUJPUo/5O
千葉がマツキヨ色に染められる日も近いな
さよならスカ色(´Д`)
36:名無し野電車区
09/06/04 06:02:35 XHnERIJUO
すでに死に体となってるボディをまだ使うとは… ゾンビだなー。
知り合いがこの車両製造に関わっていたが、当時のJRの要望通り『"寿命半分"で作っている、廃車前提だからこんなアホ改造するなんて想定してない。』
なんて言ってたよ。
37:名無し野電車区
09/06/04 16:05:04 r1cSdkZj0
TKでは改造しないんだっけ。
38:千マリオ
09/06/04 21:23:22 2LzoMrVc0
すみません
39:名無し野電車区
09/06/04 21:50:34 pbtNUbcj0
>>36
飛行機みたいに空中分解する危険性があるわけではないのだから、大丈夫じゃろ。
40:名無し野電車区
09/06/04 22:25:59 icg7KOYp0
走行中分解は…
41:名無し野電車区
09/06/04 22:37:34 592u14WB0
>>36
それが痴罵死者クオリティ
42:名無し野電車区
09/06/04 22:43:18 YEJcaqiS0
供給元の本社じゃなくて?
43:名無し野電車区
09/06/05 00:32:11 IzI3/Bjp0
ボロボロの209を持ってきたのは動労に対する嫌がらせだろ
44:名無し野電車区
09/06/05 18:25:09 PnI2lbRc0
20XX年
しR総武線 成東発千葉行き(8両編成)の電車で
走行中に突如台車が真っ二つに割れ、アルミ製車体が分解するという事故が発生
214人が負傷した事件で
当該車両は使用年数が設計寿命の13年を大きくオーバーしていた事が判明した。
しR東●本の、常識では到底考えられない利益至上主義体質が、今回の事件を生んだとして
警察では捜査を進めている。
45:名無し野電車区
09/06/05 19:25:06 Tsr9PXXx0
横須賀・総武快速へE235系近郊バージョン投入→E217捻出で置き換えまでのつなぎ、なんじゃないの?
46:名無し野電車区
09/06/05 19:54:09 XhJShUVTO
>>44
アルミ製車体とは知らなかった
47:名無し野電車区
09/06/05 19:56:13 QL9nUN/b0
アルミの新車喜多━━━━━⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ━━━━━!!
48:千マリオ
09/06/05 21:22:46 Kpz7C7/Z0
アルミの車体なら凹凸わかりやすいのでは?
49:名無し野電車区
09/06/05 21:45:12 0v5+0ZbdO
203系房総転属フラグか
50:名無し野電車区
09/06/05 22:31:09 tek1JJs40
前から出てるよ
51:千マリオ
09/06/05 22:33:29 Kpz7C7/Z0
このサイトに面白いもの出てましたよ
URLリンク(tomodachiya221.at.webry.info)
52:名無し野電車区
09/06/05 22:52:34 Y8H5UcQL0
>>51
みんな知ってると思う。
いろんなところで話題になってるぞ
53:千マリオ
09/06/05 22:58:31 Kpz7C7/Z0
>51の追加
この完成した画像はここが最初じゃないですか
あと、スカート今までのと違いません?
54:名無し野電車区
09/06/05 23:09:06 Y8H5UcQL0
>>53
強化型スカート
ちなみに電連付き
55:千マリオ
09/06/05 23:15:27 Kpz7C7/Z0
あと列車番号5桁ではないですか?
56:名無し野電車区
09/06/06 01:44:47 X+O8PJLy0
>>46
ヒント:マスゴミ
57:名無し野電車区
09/06/06 02:49:25 bs3//oJl0
>>46
しむらー!メアド欄!メアド欄!
58:名無し野電車区
09/06/06 11:57:32 f1mbGtBh0
大宮と長野がでたからこれから他の所で改造された209系房総色も
ぞくぞく出場するのか
59:名無し野電車区
09/06/06 11:59:20 U5dbb6i60
ぞくぞくと間違い探しのように帯の配列が違う
60:名無し野電車区
09/06/06 12:56:56 vr4TqWCr0
座席はロングのままなの? 便所は付くの??
61:麻薬のりゆき
09/06/06 19:19:23 g3RfHQA20
いろんな帯色があったっていいじゃない。
もともと特別なオンリーワン。
62:名無し野電車区
09/06/07 00:38:44 vaCjTfUcO
前後の先頭車がロング。
トイレは千葉方2号車ひとつ。ケツにつけたら傾いたらしい、軽すぎて。
サボはLED、線区と行き先を交互に点灯。
下回りはそのまま。
またそのうちぶっ壊れるでしょう
63:名無し野電車区
09/06/07 11:15:07 H4l1KaHB0
長野の209系房総色の画像がのってる「TOMODACHIYA」っていうサイト
俺前からよくみていたんだが209系房総の記事の気持ち玉数がものすごい数
になっている。
64:名無し野電車区
09/06/07 12:14:23 wPi8NtVG0
>>62
ありがとう。便所がつくと聞いて一安心。
昔のモハ72形の時は大変だったからね。
もっとも今も通勤快速勝浦行きは201系の便所なしだけどね。
これは209系にすべきだよね。
65:名無し野電車区
09/06/07 13:47:54 rjoyowNDO
大宮で見たtc2131はセミクロスだったんだが…
トイレは確かにtcにはなかったぽい
66:名無し野電車区
09/06/07 18:33:53 9y2WIknC0
ちなみに、クハにトイレ付けて傾いたんじゃなくて、
クハにトイレ付けて車重を測ったら重くなりすぎたから
トイレを撤去して、床をすべて張り直して元に戻したらしいけど。
67:千マリオ
09/06/07 22:30:24 m6+PPZhc0
回送経路はどうなると思いますか?
68:名無し野電車区
09/06/07 22:53:37 t3q0Du42O
>>45
E235系は、10両+5両の15両ですか?
69:名無し野電車区
09/06/08 01:30:05 lLK+bc1QO
なんで日曜日に出場なんだろう?
ヲタにアピールしたいんか?
70:名無し野電車区
09/06/08 15:15:13 TRqGWSxSO
【ここは重複スレです】
※情報の集約、拡散防止にご協力ください。
房総ローカル113・211系・新形式車両を語る マリ15
スレリンク(rail板)
209系総合スレ 4両目
スレリンク(rail板)
71:名無し野電車区
09/06/08 15:17:53 aSsaVmoi0
■209系房総仕様■
<分かってる事>
○クハ:セミクロスシート / モハ:ロングシート
○4両編成、6両編成とも2号車に大型トイレの設置
○ATS-P・Sn取付 EB装置取付
○電気連結器取付 自動分併装置取付
○モニタ装置更新
○ブレーキ制御装置更新(全車)
○電気式ドア LCU更新(全車)
○補助電源装置更新
○補助スリ板強化型取付 アークカットボード取付
○VVVFインバータ制御装置更新
○行先表示器のLEDへの変更
○3/4ドア閉扉装置機能追加
○座席下暖房器の取り付け改良
○セミクロスシートへの小型テーブル設置
○行先表示器LED表示イメージは交互表示
例:「 内 房 線 」⇔「内房線 安房鴨川」(交互表示は側面のみ)
72:名無し野電車区
09/06/08 19:19:20 ox7iMpHq0
房総ローカルの話だといつも内房線と外房線が主役だな
総武本線と成田線はどうした。
73:千マリオ
09/06/08 20:50:29 DOvR9yzV0
たぶん人の数や歴史の差が原因ではないでしょうか
74:名無し野電車区
09/06/08 21:13:12 6Dmuaa620
八街のある総武本線が主役だろ
75:名無し野電車区
09/06/08 21:23:52 FpDZ8LHd0
やっぱいつも忘れられてるのは、鹿島線と東金線だね
76:名無し野電車区
09/06/08 21:52:38 7jGKCEyL0
>>71
自動放送は付いてないの?
77:千マリオ
09/06/08 22:23:08 DOvR9yzV0
自分は付かないと思います
ちなみに
総武各駅は全部付いてて一部使用している車両もあったはずです
京葉は209-500には以外は付いていないし使用していないはず
78:名無し野電車区
09/06/08 23:15:59 h4+GNsMC0
良かったです。セミクロスにしてくれて・・・
79:名無し野電車区
09/06/08 23:17:27 IsqwmUnJ0
しかし209系登場時に誰も房総に行くとは予想しなかっただろうなw
今までより活動範囲が広がり悪いイメージが無くなれば良いな。
80:名無し野電車区
09/06/09 10:52:00 7cpsXbl/O
モハもセミクロスに改造すればなお良い。113系はボロボロだが車内設備はまずまずだからその後継らしく改造すれば評価はついて来る。
81:名無し野電車区
09/06/09 15:26:04 s0nLhnEJ0
はいはい、太東太東。
82:千マリオ
09/06/09 20:14:28 t6ugzvT40
今日千葉駅通ったら乗車口の所の中に
「普通10両編成(4ドア)」の表示がありました
それって運用に入り次第10両編成が実現するのでは?
83:名無し野電車区
09/06/09 20:20:00 dE0qwdX90
夜に京葉線205系が千葉までアルバイトで来ているからそれ用。
84:名無し野電車区
09/06/09 21:25:06 rZM614mD0
>>82
それかなり前のダイヤ改正からあるwww
>>83の通りだ 知らないならここ来ないほうがいいよ!千マリオwww
85:名無し野電車区
09/06/09 21:26:17 Vtx0hw3g0
房総向けにこれだけ金を掛けられるのに、
なぜ南東北方面のE501はロングのまま…(´・ω・)
86:名無し野電車区
09/06/09 22:36:47 iA6/E4Nz0
なんでプレハブを大改造して使うのか謎。
87:名無し野電車区
09/06/09 23:07:15 SxKW4WLd0
嫌がらせでしょ
88:名無し野電車区
09/06/10 17:10:35 Rn2bWVyr0
プレハブとはプレハブ小屋のように薄い板で造られていて
すぐ壊れそうな209系ということですか?
89:名無し野電車区
09/06/10 21:00:08 ojLU8AIeO
>>88
いや、俺の嫁の事だが何か?
今日もオナハブちゃんでヌいたままwww
90:名無し野電車区
09/06/10 22:13:11 BIgR1S2m0
配9432レ
長野07:13→聖高原08:09-46→田沢09:18-10:00→松本10:17-19→上諏訪10:53-57→富士見11:18-39→竜王12:26-55→甲府13:02-04→石和温泉13:13-39→猿橋14:27-48→八王子15:30-40→新秋津16:09-18→金町17:14→新小岩操17:25
配9333レ
新小岩操18:16→津田沼18:32
91:名無し野電車区
09/06/11 00:03:16 CVN2GGSOO
いっそうのこと
静岡の容器すべてを
進呈したいくらいだよ。
92:名無し野電車区
09/06/11 00:04:55 d6pgJ7/80
いっそうのこと の検索結果 約 8,600,000 件中 1 - 10 件目 (0.38 秒)
検索結果もしかして: いっそのこと 上位 2 件の検索結果
URLリンク(www.google.co.jp)
93:名無し野電車区
09/06/11 00:41:29 hKttZfZ2O
209でマツキヨの車体広告車とか出たら笑えるw
94:J('A& ◆XayDDWbew2
09/06/11 02:50:29 bnhY/d62P
>>90
これの出場日は?
95:名無し野電車区
09/06/11 08:13:42 /fh8yQ6k0
6/17
96:名無し野電車区
09/06/11 11:41:35 jhxAY3ArO
死に体をも利用のゾンビ改造。
97:名無し野電車区
09/06/12 00:18:35 CdeMCOb60
川崎重工製クハとか本気で更新するのかw
98:名無し野電車区
09/06/12 07:13:40 cayNgqVm0
房総209のパンタって
◇ or < ?
99:名無し野電車区
09/06/12 07:46:51 irpRtv3iO
>>98
/
100:名無し野電車区
09/06/12 15:18:11 UKw3IV9dO
まさかのビューゲルかよw
101:名無し野電車区
09/06/12 15:23:24 Q1bLiOOGP
Τ
102:名無し野電車区
09/06/12 18:24:22 Q5IJguHU0
まさかのトロリーポールではないだろw
103:名無し野電車区
09/06/12 20:27:43 eF7tPq2n0
ボックスが少ないから相席率も増えるな・・・
セミクロ車だけ客層が悪い気がする…
ヲタやジジババがボックス目掛けて走るのか…
104:名無し野電車区
09/06/12 20:34:47 xeRTgdXh0
L
第三軌条集電
105:名無し野電車区
09/06/12 20:37:27 hAOVMH9K0
>>90
いつ運転されるんですか?
106:名無し野電車区
09/06/12 21:04:28 JYnMltsX0
>>90
性交源ってなんて卑猥すぎる駅名なんだw
107:名無し野電車区
09/06/12 21:07:43 xeRTgdXh0
>>106
き…聖高原?
108:名無し野電車区
09/06/13 02:14:55 zySa7cteO
ひじりこうげん
109:名無し野電車区
09/06/13 02:47:53 BTH7bUy60
あ…麻績?
110:名無し野電車区
09/06/13 11:40:11 FoasrlTa0
さ…篠ノ井
111:名無し野電車区
09/06/13 16:11:27 wurndrNF0
他スレより
URLリンク(hidebbs.net)
112:名無し野電車区
09/06/13 18:33:37 p51FnTkf0
209系は強化型スカートのほうが似合うし格好いい。
房総色も似合うな。
113:名無し野電車区
09/06/13 19:55:03 ZNlJhM/60
>>111
ついに姿を現したか…
思ったよりも違和感ないな
114:名無し野電車区
09/06/13 20:20:00 tekAewoz0
更新キタ
URLリンク(www.geocities.jp)
115:名無し野電車区
09/06/13 20:32:30 ucIQudM70
やっぱり製本といえば澁谷文泉閣が最高だよな
116:名無し野電車区
09/06/13 20:51:06 2eXyPbUM0
壮健更新
117:名無し野電車区
09/06/13 23:02:37 154oAJ11P
いよいよ明日かな
118:名無し野電車区
09/06/14 00:16:46 cg8Sc/u80
明日のような気がする。
119:名無し野電車区
09/06/14 04:04:04 X2oEXi6M0
長野・松本のスレ住民にレポ頼む
120:名無し野電車区
09/06/14 05:18:58 /WtWJ9/bO
長野車セ付近にいますが釜もいないし特に動きはないです。
121:名無し野電車区
09/06/14 06:08:22 X2oEXi6M0
ということは17日で確定だな
122:名無し野電車区
09/06/14 06:08:53 jCE8BDYlO
中央線立川駅上りホーム、駅員立ち位置にある業務時刻表には、1450に209の輸送があること明記されてるよ。
123:名無し野電車区
09/06/14 06:12:00 X2oEXi6M0
まじか!貴重な情報トンクス発車したら撮りに行くか
124:名無し野電車区
09/06/14 06:52:14 jCE8BDYlO
ところで、時間的には北長野を出てるはずだけど、まったく報告が無いね。
125:名無し野電車区
09/06/14 06:58:55 X2oEXi6M0
ゾンビだから音もなく忍び寄ってくるんだよww
126:名無し野電車区
09/06/14 07:14:20 c+Awi+cR0
6月14日
EF64+209系(房総仕様)
配9432レ
長野613→聖高原0709-46→田沢818-900→松本917-19→上諏訪953-57→富士見1018-39→竜王1126-55→甲府1202-04→石和温泉1213-39→猿橋1327-48→八王子1430-40新秋津1509-18→南流山1603→金町1614→新小岩操1625
配9333レ
新小岩操1816→津田沼1832
127:制服の神
09/06/14 07:54:10 JRQvdVJJO
配給は今日ありますよ
128:名無し野電車区
09/06/14 08:25:07 zJ1TnW6s0
明科8:10通過しました。
URLリンク(220.254.241.136)
129:名無し野電車区
09/06/14 10:27:41 +dUqQJr5O
おおお!
130:名無し野電車区
09/06/14 10:46:40 SCyMMeKy0
これから毎日これを見るのか・・・
ありがとう!
131:名無し野電車区
09/06/14 12:13:39 X2oEXi6M0
今日は八王子が祭りだなww
132:名無し野電車区
09/06/14 12:28:07 1WaXlqzXP
ただいま石和温泉停車中
133:名無し野電車区
09/06/14 12:34:34 X2oEXi6M0
レぽ乙です
134:名無し野電車区
09/06/14 12:58:58 z9tJ/EON0
>>128 >>132
サンクス。定刻通りだね。おれは松戸駅での通過シーン見に行きます。
135:名無し野電車区
09/06/14 13:07:04 jCE8BDYlO
レポしてくれている方々、ホントにサンクスです。 これから越谷レイクタウンに撮りに行こうかと思います。
136:名無し野電車区
09/06/14 13:14:26 X2oEXi6M0
1030・1031号機ホント引っ張りだこだな
137:名無し野電車区
09/06/14 14:07:42 xdQBZQnj0
津田沼は何分停車?
いままでの経験からでいいのでお願い!
138:名無し野電車区
09/06/14 14:30:59 9s9ei/QdO
>>137
普通の電の回送だと5秒も止まらないこともある
一度8秒のシャッター切ったら途中で動き出したorz
まぁ釜だからそんなことはないとは思うけど、一応2秒くらいで撮っときな
健闘を祈る
139:名無し野電車区
09/06/14 15:14:57 jCE8BDYlO
武蔵野線内は順調ですかぁ? 各撮影現場のみなさん、頑張ってくださいね~!!
140:名無し野電車区
09/06/14 15:25:01 80QeCN45i
先ほど、東所沢通過しました
141:名無し野電車区
09/06/14 16:17:41 eovGs7V30
さっき大網通過したお
142:名無し野電車区
09/06/14 16:18:48 i2Agen2E0
は?大網?
143:名無し野電車区
09/06/14 16:27:34 muunjM+FO
所用があって事前に出動できなかったorz
柏16:05発上野行きに乗車して松戸~北千住で左側ドア窓張りつき金町発車のビデオ撮り狙ったが、捉えられなかったorz
今は三河島、総武線方面に向かいます。
144:名無し野電車区
09/06/14 16:28:50 5eTNI96JO
新小岩にイター!
145:名無し野電車区
09/06/14 16:32:59 i2Agen2E0
もうちんこ岩か。
運用開始はいつになるんだろうか
146:名無し野電車区
09/06/14 16:40:22 cg8Sc/u80
只今新小岩操停車中
147:名無し野電車区
09/06/14 17:19:56 6+UF1gbJ0
次は7/3の郡山→津田沼か
今回は露出が酷かった。
148:名無し野電車区
09/06/14 18:20:07 6+UF1gbJ0
その前に東京出場分があるのを忘れてた。
149:名無し野電車区
09/06/14 18:35:23 muunjM+FO
ツヌ、罵声多数www
150:名無し野電車区
09/06/14 18:37:42 52PrEPyaO
なんか竜巻がきそうな悪寒
151:名無し野電車区
09/06/14 18:38:33 WTSdseY+0
車内が気になるww
モケットの色も
152:名無し野電車区
09/06/14 18:42:07 EK6ew2QJO
番線を勘違いしてダッシュしてたやつら多すぎww
153:名無し野電車区
09/06/14 18:58:09 97h7Gqm20
>>151
モケットの色は緑だよ。
E331系や、E231系500番台と同じ
154:名無し野電車区
09/06/14 19:21:04 KlLulaWa0
幕張のどこ辺に留置してるの?
155:名無し野電車区
09/06/14 19:28:09 WTSdseY+0
何故に山手線と同じモケットなんだよw
クハは座席交換したと思うがロングはモケット張替えすらしてないのか…
URLリンク(1st-train.net)
156:名無し野電車区
09/06/14 20:00:33 i2Agen2E0
え?じゃあロングのイスは固いまま?
157:名無し野電車区
09/06/14 20:12:54 WTSdseY+0
交直版のE501系よりマシだろw
ロングでモケット交換すらしてないのにローカル運用だぞ・・・・・
158:名無し野電車区
09/06/14 20:35:10 cg8Sc/u80
運転開始は8月くらいからか?
159:名無し野電車区
09/06/14 20:43:08 97h7Gqm20
>>156
座席交換までしたから硬いままではないと思う。
2200番台はすこし軟らかくなったらしいから
2100番台も軟らかくなってると思うよ
160:名無し野電車区
09/06/14 21:56:58 CPUrjQP10
>>155
便所の重みで車端が下がってない?
>>157
あれはVVVF変わってから静かになって椅子以外はそれなりにいい
161:名無し野電車区
09/06/15 00:52:35 ZHIncoChO
窓割りっていうの?クロスシートと合ってないのは仕様?
あの窓、上部は開閉するんだよね?
162:名無し野電車区
09/06/15 00:57:32 Sr4G27dr0
>>157
なぜ納豆支社は改造費用をケチったのか…。・゚・(ノД`)・゚・。
163:名無し野電車区
09/06/15 01:08:20 n6q5fuwBO
>>162
ヒント:倒壊の会長がいる
164:名無し野電車区
09/06/15 01:17:08 Sr4G27dr0
東海駅が元凶だったかw
逆に倒壊なら運転台付けまくって短編成化して10分間隔にしてくれそうだがw
165:名無し野電車区
09/06/15 01:24:53 Tu/sjuXy0
>>161
最近改造したばかりだからね
166:名無し野電車区
09/06/15 02:34:22 erJfFZWU0
209系近郊型かぁ…
167:名無し野電車区
09/06/15 02:38:04 HtTUndqA0
言いえて妙
168:名無し野電車区
09/06/15 10:13:24 nfQ2VtB60
自動放送はつくのかな?
169:名無し野電車区
09/06/15 10:44:52 ZYO1QXuFO
暴走の田舎路線にそんな高価な物つかね~だろ
170:名無し野電車区
09/06/15 10:45:01 bi+SD/JE0
営業運転開始は試運転&乗務員の訓練かなにかで8月か9月あたりになりそう。
171:名無し野電車区
09/06/15 11:10:36 RngL27FH0
>>170
10月のダイヤ改正から
172:名無し野電車区
09/06/15 11:50:13 bi+SD/JE0
そういえば211系も10月頃営業運転開始したような・・・
173:名無し野電車区
09/06/15 12:19:36 eUkO36mdO
とりあえず形式消滅しそうなサハはみんな狙ってないの?
174:名無し野電車区
09/06/15 13:10:41 qygvvUY40
これを機に房総ローカル東京駅乗り入れを考えているってホント?
175:名無し野電車区
09/06/15 13:15:01 hPunRNBoO
京葉線直通は房総209に置き換えか
だけどトイレ付きで固定編成でもないんだしきついか
176:名無し野電車区
09/06/15 14:56:03 erJfFZWU0
クロスシートもあるんだし、だめじゃない?
E331は土日限定だし。
177:名無し野電車区
09/06/15 15:42:33 Vw+uhDaJ0
>>174
209系じゃ総武快速線には乗り入れられないべ。
あり得るとすれば京葉線だが、
178:名無し野電車区
09/06/15 18:34:13 uSWPeousO
>>177
209も一応総武線に入れるが。
179:名無し電車区
09/06/15 19:08:33 Y5wOlnju0
17日の長野からの配給はある?
180:名無し野電車区
09/06/15 19:18:08 nSGJMRwm0
>>179
あるよ
ウラ46の疎開配給がww
181:名無し電車区
09/06/15 19:50:07 Y5wOlnju0
長野発は、7時台のスジですか?
182:名無し野電車区
09/06/15 19:55:35 ViNTevG1O
>>173
サハだもの
静かと言うだけで面白い訳でも無いし
183:名無し野電車区
09/06/15 20:01:40 a4CROXHAO
>>178
物理的に可能か不可能かという話ではないと思うが
184:名無し野電車区
09/06/15 20:10:53 VEDPBuBeP
VVVFはE233系と同等になったが、台車は古いままだから120km/h運転は出来ないしな。
185:名無し野電車区
09/06/15 20:35:36 i3TCOgmt0
大宮車は211系と同じモケットに交換かも
大宮は確か都合であの緑系モケットは使えない筈。
186:名無し野電車区
09/06/15 22:19:13 v7kDj2Vv0
>>184
120できる区間って、木更津・茂原ぐらいまででしょ?
無駄じゃね?対応させても
末端はそんなに飛ばせない
187:名無し野電車区
09/06/15 22:59:30 Tu/sjuXy0
>>186
>>174の流れから察してくれ
188:名無し野電車区
09/06/15 23:12:25 Seh1WskT0
あの~
トイレ付の2両目まじで傾いている気がするんだけど。。
URLリンク(1st-train.net)
URLリンク(1st-train.net)
189:名無し野電車区
09/06/15 23:17:10 X84YKbC80
>>184
モーターだって一部にMT73が混じってるとはいえ古いままでしょ
190:名無し野電車区
09/06/15 23:22:22 X84YKbC80
>>188
傾いて見えるのはどれもカーブで撮った写真ばかりですね
ポイントに入るのが一枚あるけど揺れるからそう見えるだけでしょう
本当に傾いてるのなら3両目とも差が出来てるはず
それにパン揚げてない時の改装では空気バネの空気は
ブレーキ管から得るから空気バネのレスポンスが悪いのでは?
191:名無し野電車区
09/06/15 23:55:37 h/L443oM0
>>179
あえて聞くが、そのメアドは…?
192:名無し野電車区
09/06/16 18:17:50 8yT6LwNG0
南武向け2本目は明日かもなあ。編成できてる
201も同じく
193:名無し野電車区
09/06/17 00:19:19 1A70ur1M0
ミネル、9発だったのか・・・
194:名無し野電車区
09/06/17 07:50:52 1mOiho5/0
人が一人死んでクハ111の前面強化やE217のクラッシャブルゾーン導入になったはずなのに。
踏切が減ったわけでもなく、何も状況は変わってないのに。
房総に209で本当にいいのか?今更だけどさ。
195:名無し野電車区
09/06/17 08:25:10 hl6yyzLBO
JR東はじきに大事故を起こすだろうね
通勤型車両の近郊区間への投入
さらなるコストダウン、賃金カット、合理化、
利益ばかり追い求めてる糞会社
196:名無し野電車区
09/06/17 09:21:58 i8I2rpvO0
>>195
新幹線作ったくせして平行在来線のドル箱区間は手放さないというひどさ
地元三セクマジ涙目
197:名無し野電車区
09/06/17 11:46:09 mfGUscVS0
まぁ209-2100がクロスでよかった。ロングだったら完全に「利益ばかり追い求めてる」が、さすがにね
198:名無しの電車区
09/06/17 11:59:46 VrhCgrW/0
西日本に住んでるもんですが、209系のセミクロスシート車を
岡山 広島 和歌山の各支社に分けてくれ、これらの地域は化石みたいな
国鉄車両が健在。セミクロスは113 115系で、ロングシートは103 105系
だもんな211があまるんだったらこれも欲しいよ。他に福知山支社はマシに
なったJR西日本自慢の223系に置きかえれたが、しかし地元が負担と言う
情けない実態だもんな。阪和線や広島近辺の103系で209のロングシートで
それ以外の地域は209のクロスシートと211系で、わがまま言ってすみません
JR西は尼崎の事故以降おかしくなってしまったんです。
199:名無し野電車区
09/06/17 12:04:38 hl6yyzLBO
房総は毎年ストライキに悩まされてるんだ
都心から40キロ圏でも、東京に直通する快速が2時間に一本とか
千葉支社のやる気のなさは異常なんだよ
ほんと、呆れてしまう。
200:名無し野電車区
09/06/17 12:19:19 zukdORxxO
>>198
そこまで言われるとなぁ。
よしわかった。ちょっと頼んでみるよ。
30年ゆっくり待っててネ
201:名無し野電車区
09/06/17 12:35:27 4Zh7O4kz0
>>199
そういうローカルな雰囲気がいいんじゃないか!
202:名無し野電車区
09/06/17 12:40:26 o3bLuBLuO
利益優先、俺は大賛成だけどな。
203:名無し野電車区
09/06/17 13:44:04 xeL4kEfd0
>>198
和歌山には203系もっていけばいいじゃん
先頭車改造とV化して1M1Tにすると4ドアボロ105系全部置き換えられる
204:名無しの電車区
09/06/17 14:14:47 opGbWJRe0
和歌山 岡山 広島の各支社には203系は超がつくほど大歓迎。
おっしゃるとおりワンマン改造にしてしまって
対象区間は和歌山 桜井線 可部線 福塩線 呉線
小野田線 宇部線他に西日本のローカル区間に欲しいっす。
103系が大活躍の加古川線も播但線も203系で構わないですよ。
阪和線に東日本の207系900番台で丁度かな?阪和線は8両編成が最長
ですので、そこで
10両編成のうち中間車2両編成を抜き取りワンマン改造にして
和歌山や広島とかのローカル区間にまわす。
103系1000番台の105系改造した時のように
どうせ廃車してしまうなら貧乏な西日本にちょうだい。
一部の209系も廃車にしないで103系の置き換えに欲しかった。
203系に関してはJR西のリニューアル工事とトイレ設置で
とにかく化石みたいな電車が消えて欲しいです。
205:名無しの電車区
09/06/17 14:18:49 opGbWJRe0
すいません209系のスレッドなのについ常磐線スレッドみたいな
内容になってしまって209系みたいな車両も西に欲しかったです。
ぼろい103系を撲滅するために
206:名無し野電車区
09/06/17 15:12:16 GW+0fnFW0
522 名前: [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 01:14:36 ID:VFiOtHk/P
209-2100のトイレは2号車のみ?
もし1箇所のみなら腹壊したときとか大変になりそうだなw
209は113みたく前後の編成移動できないし
525 名前: [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 01:35:45 ID:VFiOtHk/P
>>524
編成全部につくのはわかってるけど1編成につきトイレ1箇所か?っていう意味
538 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 14:41:23 ID:xbBgM4ad0
>7両基本編成にトイレ一箇所という形態が殆どだった
ゆとり世代、それとも老人性痴呆症?
115-1000代の新製あたりからトイレの数は削減されたが、
7両基本にトイレ3箇所なんてことが多かったよ。
207:名無し野電車区
09/06/17 15:57:36 Wd/VNXYK0
ああ・・・
208:名無し野電車区
09/06/17 17:28:16 7K0uuKFLP
>>198
岡山に223入るんじゃないの?
209:名無し野電車区
09/06/17 18:17:58 HmngSz5Z0
>>194
これは説明責任あるよな。
千労もそこだけは強力に突っ込むべきなんじゃないの?
そこだけは。
210:名無し野電車区
09/06/17 18:48:25 EaBOBMlkO
いちいちスレを路線ごとに細分化させんな
情報が散逸するのは好ましくない
このスレがないとしたら209スレでまかなえることをいちいち別のスレで展開すんな
211:名無し野電車区
09/06/17 20:55:57 A9L19JTNO
地味に前面強化されたんだが…
FRPの顔も新品になってるしな
見た目以上にカネと手間は掛かってるよ
212:名無し野電車区
09/06/17 21:18:46 iRzhBGTQ0
わざわざ房総のためにここまでやってくれたんだ。
感謝しなきゃな。
213:名無し野電車区
09/06/17 22:55:31 1mOiho5/0
>>199
40キロだと千葉駅だから
東京に直通する快速が2時間に一本なのは
50キロ圏だな
214:名無し野電車区
09/06/17 23:23:03 cKU9yC790
>>211
やっぱそうなんだ
中古にしてはFRPが真っ白すぎると思った
215:名無し野電車区
09/06/17 23:26:30 WPeJtKkx0
その辺は鉄道雑誌に載るであろう詳細記事を待ちましょう。
R&Mあたりのほうが詳しいかもしれないけど掲載時期はたぶん遅い。
216:名無し野電車区
09/06/17 23:33:22 JXGvwouB0
>>213
千葉は東京から39.2キロだからギリギリ30キロ圏だお!
217:名無し野電車区
09/06/18 00:20:47 A69Ba+Mw0
>>211
だったらデザイン変えればいいのに
218:名無し野電車区
09/06/18 00:34:29 wG5/2goZ0
>>199
何年前の話だw
ストはもう久留里線しか影響ないし、快速も1時間1本まで増えたってのにww
219:名無し野電車区
09/06/18 01:49:36 oehDJ8tb0
>快速も1時間1本まで増えた
えっ?
220:名無し野電車区
09/06/18 01:51:45 J2xmaAbe0
>>198
西日本エリアって本当に気の毒だな
東日本エリアに引っ越そうぜ
221:名無し野電車区
09/06/18 05:58:22 M2+wVUZI0
東海が一番新車に関してはまともだな。きちんとお金かけて車両作って、25年くらいで手堅く置き換えている。
209系もお金掛ければまだ使えるのが証明できたわけで、ほとんど残りましたね・・・
222:名無し野電車区
09/06/18 06:13:17 5QL+df9BO
前面取り替えたなら、新潟のE127系みたいに貫通型にすれば良かったな
223:名無し野電車区
09/06/18 06:38:57 G631vSLDO
>>215
ちょっと前のRF209系特集には失望したな。 「~が予想される」みたいな事しか触れてなくて。
チラ見しただけで買わなかったけど。結局RFは255投入時に買ったのが最後。
224:名無し野電車区
09/06/18 07:16:15 BqRHQtKD0
保守
225:名無し野電車区
09/06/18 07:26:05 dX4gxaemO
房総ローカルの東京直通は京葉線がメインになるような…
226:名無し野電車区
09/06/18 10:36:05 tojGhO8SO
>>225
京葉の方が空いてるからね
来年ががちで楽しみ
227:名無し野電車区
09/06/18 18:39:44 jRxBBvR80
外房民としては直通快速が増発されれば京葉でも構わん
228:名無し野電車区
09/06/18 19:36:01 wG5/2goZ0
種車が種車だから大丈夫だと思うけど、クロスシート部やドア付近にも吊革あるよね?
113系はどちらも付いてないから不便だった。
229:名無し野電車区
09/06/18 19:42:18 mQYlHqaYi
成東勝浦通快はこいつに置き換わるの?
230:名無し野電車区
09/06/18 19:44:07 Fbczai3x0
京葉線直通は、来年再来年にE233系によって置き換えがなされるだろう。
231:名無し野電車区
09/06/18 21:31:00 ZkZop6I10
>>228
URLリンク(1-noriba.net)
4枚目で判断を。
232:名無し野電車区
09/06/18 21:44:40 wG5/2goZ0
>>231
確認しますた。
113系はクロス部につかまる部分が少ないからみんな奥へ詰めないんだよな…
233:名無し野電車区
09/06/18 23:43:46 z1wuMbMd0
>>232
つり革があっても車体幅が狭いからクロス部の通路には
113ほどの詰め込みは期待できないかも
234:名無し野電車区
09/06/19 00:02:44 JrDReClA0
座席のクッションはE233みたいな柔らかいやつだろうか
それともE231みたいな少しだけ柔らかいやつだろうか
235:名無し野電車区
09/06/19 00:11:45 oveODBsN0
どうせ209の石シート
236:名無し野電車区
09/06/19 06:30:31 Atgl5euBO
>>221
209系の車体寿命が25年程度なんて元から分かってた事じゃん。だったら寿命が半分の機器を更新すればまだまだ使えるのは当たり前。
コストダウン・機器寿命半分にして、その時代の最新技術に合わせた車両投入・更新を行っているJR東の方がよっぽど良いと思うがね
237:名無し野電車区
09/06/19 07:23:42 xuB7jd+J0
だったら元京浜東北線用の209系0番台は例外なく房総線へ転用せずに廃車にしなければね
238:名無し野電車区
09/06/19 07:41:49 mRB0fBAQ0
転用してこの先どれほど使えるのか未知数な部分もあるんだろうね
案外長持ちするのかもしれないし、すぐ不具合が出て短命に終わるかもしれないし…
239:名無し野電車区
09/06/19 08:09:59 Q4KcjjsE0
E217じゃ駄目だったのかな。
240:名無し野電車区
09/06/19 09:05:56 Atgl5euBO
>>237
何故に?
241:名無し野電車区
09/06/19 09:10:24 q+Wpbn2k0
暴走ならぶっ壊れても問題ないから
転用できるか試験みたいなもんだろ
242:名無し野電車区
09/06/19 10:04:28 xkoH2ZIf0
>>234
南武線用の2200番台は、今までのと一緒で固いシートだったそうです。
なので房総用も固いでしょう。
243:名無し野電車区
09/06/19 12:27:49 3gecC92CO
あの固い椅子で毎日長距離通勤したらケツにおできができちゃうよ。
今217でおできできてるし
244:名無し野電車区
09/06/19 13:34:48 EydUBedd0
じゃあ座布団持参すればいいじゃん
245:名無し野電車区
09/06/19 14:20:18 qHxWY3v30
>>243
おできより痔になるな
246:名無し野電車区
09/06/19 15:06:40 BbKtLpzzO
パン上げしてたよ
247:名無し野電車区
09/06/19 17:11:36 GsMWjAF30
なんの?
248:名無し野電車区
09/06/19 17:35:10 bGcvacs9O
尻の話してるんだからパン上げっつったら
ずり下がったパンツを上げるのに決まってるだろ
249:名無し野電車区
09/06/19 17:38:58 xuB7jd+J0
>>240
別に現実に廃車にしろと言っているわけではないが
250:名無し野電車区
09/06/19 17:51:32 8YJMVXV5O
今日幕張見たら上総一ノ宮表示してた
251:名無し野電車区
09/06/19 18:40:43 YdzjHLhS0
幕張の人もいろいろ遊んでるんだろうな…(試験という名目で)
東海道113系が転属のために一時的に幕張に疎開してたときも前幕を「急行」にしてたらしいから。
252:有馬 ◆13wx.ARIMA
09/06/19 18:50:51 yTxQsiaRO
サカパンと聞いて飛んできました(*´з`)
253:名無し野電車区
09/06/19 18:52:50 pPbtTODf0
国府津から来た113はまだまだ置き換える必要はないだろう
254:名無し野電車区
09/06/19 19:08:49 eDy4B+D80
スレチだけど415-1500も種別幕に急行表示出せるよ
255:名無し野電車区
09/06/19 20:23:55 45J+jgt30
>>254
でもとっくに過去帳入りしてるからな。準急や特急が出ても良いよ。
256:名無し野電車区
09/06/20 08:05:26 SkUBjvUJO
209房総で走るのやはり10年程度かな。
257:名無し野電車区
09/06/20 11:33:39 cMhV7PGXO
209系の後は
東京70キロ圏内をE235系で置き換え
70キロ以遠はE231系で置き換え
258:名無し野電車区
09/06/20 13:46:07 Ek+W5eb10
>>257
E233でしょ?
中央の使えば便所だけで後は改造不要
259:名無し野電車区
09/06/20 14:28:13 uUky1qzp0
>>258
その改造が要らないE231を投入するんじゃないの?
260:名無し野電車区
09/06/21 16:19:56 9sPrffmH0
age
261:名無し野電車区
09/06/21 23:15:17 sJGkU4VP0
マツキヨあげ
262:名無し野電車区
09/06/22 00:00:41 dmFuyGW80
営業運転に入るのはいつ頃になるのだろう?
263:名無し野電車区
09/06/22 00:08:50 dj4rJxegO
>>195
>>202
会社の利益≠客の利益
あと、役員の賃金はアップしてんじゃないかい?
264:名無し野電車区
09/06/22 00:33:20 ffPqV2I70
>>262
マジレスだが、
E259就役ついでの10月ごろじゃないの??
265:名無し野電車区
09/06/22 00:38:03 edaCbMwXO
>>244
山田君に乗務してもらおうか?
266:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
09/06/22 00:41:09 YB7uCIZqO
>>265
ウリ直輝に?
267:名無し野電車区
09/06/22 11:58:13 dmFuyGW80
>>262
サンクス
うう、まだ先かよorz
南武線2200番台はもう運転開始してるのにこっちは遅いな
268:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
09/06/22 12:19:39 YB7uCIZqO
南武線は既に209が配置されてるから訓練運転の手間がない。
幕張にとっては初物だからな。
269:名無し野電車区
09/06/22 12:20:15 8DDEzfwuO
そりゃそうだろ
道路にとっては新車そのものだからなwww
270:名無し野電車区
09/06/22 22:06:16 eSA2BiNoO
動労の連中もE217を運転してるけどな
271:名無し野電車区
09/06/22 23:53:44 ZOJCwjSZ0
4~10連の運用をこなす房総と6連だけの南武線を一緒にするな
272:名無し野電車区
09/06/23 17:32:06 ZLi0tVNcO
幕張車輌センター内を動いていたよ。
273:名無し野電車区
09/06/23 23:39:41 yLZgBXpC0
結局、京浜東北の209は何本廃車されたの?
当初の廃車計画が変更され、ほとんどが転用・改造になったってこと?
274:名無し野電車区
09/06/24 01:42:08 YH2TnDGt0
磐越西線の719系みたいに、ドア横にこいつを張ればいいのに
URLリンク(www.jrchiba.jp)
275:名無し野電車区
09/06/24 02:44:48 arSE33sq0
>>274
ワロタwww
なんだこのキャラww
センスのかけらもないw
276:名無し野電車区
09/06/24 15:51:49 nRJLesqC0
貼ってくれw
277:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
09/06/24 16:03:49 IYbwpkUPO
準急「おせんころがし」
278:名無し野電車区
09/06/24 16:44:59 a8sgambj0
>>273
なんと全車無事に転属!
279:名無し野電車区
09/06/24 18:07:54 SI9RpYFT0
>275 悪いな、俺これのピンバッチを鞄に付けてる。
280:名無し野電車区
09/06/24 20:33:32 7QH19LpKO
>>278
サハ(mue-trainを除く)は廃車ですよ。
281:名無し野電車区
09/06/24 20:58:37 H59ad66oO
>>273
知らねぇのかよ…
情弱乙
282:名無し野電車区
09/06/24 21:59:42 TEugZKfe0
てかシングルアーム化されないのはなぜ?
283:名無し野電車区
09/06/24 22:48:40 hTWTgL1g0
>>281
まずはググってもらいたいよな
284:名無し野電車区
09/06/24 22:51:58 a8sgambj0
サハは結構歯医者になったけど
クハと一部サハは確か全部転属。
285:名無し野電車区
09/06/25 00:08:38 QzBOQzHZ0
編成まるごと歯医者になったのって900番台だけか
286:名無し野電車区
09/06/25 00:14:17 E4SE2wrv0
>>285
つ ウラ37
287:名無し野電車区
09/06/25 00:24:13 CqrbabOzO
>>284
日本語でOK?&どうやって走るの?
288:名無し野電車区
09/06/25 00:57:04 INDe5ODR0
>>285-286
1・3・4・5も
289:名無し野電車区
09/06/25 07:15:17 y/dMF3bsO
209系の廃車は
京浜東北にE233系を入れるための口実だっただけなのかね
290:名無し野電車区
09/06/25 12:50:09 dXYEuVTN0
当初は本気で209を全車廃車にするつもりだったみたいだ
経営のトップが変わったのかなんだか知らないが、途中で方針が変わった
291:名無し野電車区
09/06/25 16:08:45 GSyS9p1P0
郡山総合から房総向け209系1本出てきた~
クハ209-2134とモハ208-2162の車番を確認、2両記録し忘れた
292:名無し野電車区
09/06/25 16:10:42 rUYmDXVp0 BE:3519115889-2BP(1073)
>>291公開された写真貼っておくね
スレリンク(rail板:142番)
293:名無し野電車区
09/06/25 16:38:24 E4SE2wrv0
と言うことはマリC418を名乗るのかな?
294:名無し野電車区
09/06/25 16:41:22 7VPzPJBH0
ウラ37は2両機械扱いで残った
295:名無し野電車区
09/06/25 16:47:50 /R1UN+xt0
>>294>>294
ウラ37なら大宮で波動車達と戯れてますが…
何となく擬人化したら萌えそうだなw
296:名無し野電車区
09/06/26 00:04:54 TR3MED2S0
そんなことやってるから鉄道マニアはキモがられるんだよ
297:名無し野電車区
09/06/26 11:10:29 q3CPmBJe0
209ってべこべこに波打った車体の印象が強いのですが転用、改造時に改修してるんですか?
298:名無し野電車区
09/06/26 15:12:14 ZmbKJOb00
べこべこに波打って何が悪いの?
無塗装だから目立つだけで鋼製車はパテで埋めてるから平らに見えるだけ
アルミだってメトロの6000系なんか結構ベコベコだ
299:名無し野電車区
09/06/26 23:09:08 /idqMMzE0
>>297
川重クオリティじゃない?
>>296みたいなべコベコなやつは廃車じゃない?
300:名無し野電車区
09/06/26 23:12:49 nHXQpdRr0
ベコベコって牛じゃねえんだから…
301:名無し野電車区
09/06/27 16:10:50 TveHyRqg0
同じく鉄道事業じゃケチだった京王でさえ、
6000なんかは寿命半分とかそういう設計じゃないけど20年足らずで廃車になるような編成もあるのに、
こんな元から短い寿命設計で早期から故障多発してた車体を魔改造して使いまわすって、ある意味すごい発想だよね
>>298
けど数あるアルミ無塗装でも209って特に目立つ気がする…
302:名無し野電車区
09/06/27 16:58:43 f/3IAOgH0
209がアルミ?
どうやらパラレルワールドから書き込んでいるようだな。
303:名無し野電車区
09/06/28 00:33:29 zBsz5vVP0
アルミとか無塗装って感じの意味で書きたかったんだが文章の区切りとか接続詞が足らなかったねorz
日本人だけど国語の成績悪かったような人でしたから…w
304:名無し野電車区
09/06/28 00:45:33 SjBgw2pP0
定員についての情報はありませんか?
毎日115系の窓から長野車両センターを見るけど、車庫に入ってて前面しか見られなかったんだ・・・
305:千マリオ
09/06/28 20:55:45 Wwh6Rxof0
国電総研が更新されました
URLリンク(www5.airnet.ne.jp)
306:千マリオ
09/06/28 21:09:14 Wwh6Rxof0
>>304
ここで確認を
URLリンク(tetuneta.web.fc2.com)
307:名無し野電車区
09/06/28 21:14:21 ocxhP02v0
>>305
はぁ?ただの訂正じゃん。更新の意味分かってるの?
つーかアンカー付けられないの?XPでも98でもできるよ?
308:名無し野電車区
09/06/28 21:14:45 1xfuH6NdO
>>301
現在の京浜東北209は微妙かもしれんが、東中野の事故関連で、
奇跡の復活劇を見せた103のこともあるから、再起用は個人的には嬉しい。
309:名無し野電車区
09/06/28 21:48:29 Jb+L1zbWO
そのうちにコイツが荷2331Mとして新聞運ぶのか。
310:名無し野電車区
09/06/28 22:32:04 SjBgw2pP0
>>306
おおっ、探せばあったのか。どうもありがとう
ちなみに回送される前の最後の木曜日では、作業員の皆さんが先頭車前面の前で記念撮影をしていました。
311:名無し野電車区
09/06/28 22:34:55 FM3FXG0wO
209系が総武本線仕様の行き先表示出してる画像って無いですかね?
312:名無し野電車区
09/06/29 07:23:38 NLynyjLIO
>>309
それがわかっている地元民は撮りだしているよ
土曜でも全然空いているから今がおすすめ
>>311
HP漁るか幕張に行ってみ
職員が遊んでるから
313:名無し野電車区
09/06/30 23:02:48 YNZlmb3/0
なんか急に過疎ったな
314:名無し野電車区
09/06/30 23:08:16 UzBEynyRO
郡山→津田沼はいつ配給?
315:名無し野電車区
09/06/30 23:10:31 GpwO2+eo0
>>301
あれは設計が悪い。交換するたびに窓ががたつく。
小田急の5200あたりと比べてみたら?
東急8000・8500も窓の建付けが悪いけど。
316:名無し野電車区
09/07/01 00:00:54 t66sJ2gR0
またオバQヲタかよw
317:名無し野電車区
09/07/01 02:41:11 3Gy9PytdO
>>314
3日らしいよ。
318:名無し野電車区
09/07/01 07:52:24 /b+L4LesP
そろそろ試運転は無いのかな…
319:名無し野電車区
09/07/01 18:27:13 iDE/UbQf0
マリ417編成
車 番 元 車 番
クハ209 2141 ←― クハ209 24 ウラ23⑩
モハ209 2169 ←― モハ209 73 ウラ36⑧
モハ208 2169 ←― モハ208 73 ウラ36⑦
クハ209 2141 ←― クハ208 24 ウラ23①
320:千マリオ
09/07/01 18:54:17 z55doZSl0
3日の配9731のスジわかりますか?
321:名無し野電車区
09/07/01 18:57:03 rhZy8RVY0
>>320
駅報で調べてください。
322:名無し野電車区
09/07/02 15:25:51 wMvDffGD0
配9731レは本日運転しました。
3日は、KY出場です。
配8146
郡山1020→矢吹1052-1123→黒磯1216-43→宇都宮1332-43→古河1428-44→大宮操1522
配9434
大宮操1529→東浦和1542→南流山1603→新小岩操1625
配9333
新小岩操1816→津田沼1832
323:名無し野電車区
09/07/02 17:33:29 AjGvHFsxO
なんでセミクロスシートに改造したの?
211系がロングシートなんだから、改造する必要なし。
同じ改造するなら座席を半分無くして立ちスペースを拡大。閑散時3両編成、ラッシュ時6両のワンマン運転にして経費節減にすべきです。
324:名無し野電車区
09/07/02 17:55:04 aY2uOscP0
>>323
千葉のラッシュ時の混雑を知らない
馬鹿駿府人は氏ね
325:名無し野電車区
09/07/02 18:30:41 AGKkABYJ0
>>323
房総の末端でさえ大原~茂原で結構埋まってるんだからなバカ
326:名無し野電車区
09/07/02 19:37:32 MQ3Nwvz8O
総武本線佐倉-榎戸なんて単線区間なのに
「空いているドアからお入りください~」
「ドア付近のお客様は一旦車外にお降りいただき、スムーズな乗降にご協力下さい」
327:名無し野電車区
09/07/02 20:04:11 p+ZycVVFP
>>323
ラッシュ時は館山まで10両編成が入るんだから・・・
昼でも8両とか普通。
328:名無し野電車区
09/07/02 20:30:32 iR9snDL2O
>>323
本気でつまらないから
329:名無し野電車区
09/07/02 20:41:34 OYQgx+mC0
>>323
あほか山梨かっつーの
昼間の4両だとラッシュ並みの混み方なのに
3両なんていう非利用者は死ね
330:名無し野電車区
09/07/02 20:52:44 zucfm3So0
そのくせ毎時1~2本ってどんだけ過疎ダイヤだよ(´・ω・)
331:名無し野電車区
09/07/02 22:16:25 jsvzWxIoO
明日の209系配給はガセじゃないですよね?
332:名無し野電車区
09/07/02 22:20:09 g3vg6cXA0
明日は郡山か。
333:名無し野電車区
09/07/02 22:36:39 DEBNZfGv0
明日はマジ。
こなかったら死んでもいい
334:名無し野電車区
09/07/02 23:44:57 a2aVcWec0
113系はいつ頃まで走ってるんだろうか?気になるな。
335:名無し野電車区
09/07/03 00:00:32 OYQgx+mC0
4両は廃止して
6両と8両だけでいいだろ
336:名無し野電車区
09/07/03 03:21:30 P9XdGWayP
頑張って撮ってニコ動にでも上げてくれよな。
337:名無し野電車区
09/07/03 11:51:26 MOvNWNF/O
今日はありません。運用報では6日になっていました。
338:名無し野電車区
09/07/03 12:50:53 yjubon8R0
>>333
氏ね
339:名無し野電車区
09/07/03 15:32:53 ocIm1X650
今、快速線で千葉に向かっているが
209系のドア全開でなんか作業してた。
ちなみに、側面の電光掲示板ってフルカラーじゃないんだね
340:名無し野電車区
09/07/03 16:15:29 2BDnz63NO
キドカラーだよ。
341:名無し野電車区
09/07/03 17:36:02 qv7S+s8uO
浪速のモーツアルト?
342:名無し野電車区
09/07/03 17:46:04 2BDnz63NO
>>341
奇遇だな。ここは日本海みそだ。
URLリンク(imepita.jp)
343:名無し野電車区
09/07/03 17:46:21 uxJ+hpRV0
>>337
209のKY出場は6日ですが、スジが違います。
キハ回のスジではありません。配9146レです。
行き先もツヌでは、ありません。尾久です。
7日は、尾久からヒソに行きOM出場の209と連結して8Bでツヌへ向かいます。
ヒソからは、通常のマリ車OM出場スジです。
344:343
09/07/03 17:53:16 uxJ+hpRV0
続き
6日
配9146レ
KY1**6→黒磯1**7-*2→宇都宮12**-*3→大宮1**9-1402→尾久1423
7日
試9521M
尾久11**→上野11**
試9522M
上野1**2→大宮1**6-*9→東大宮操1**5
試9433M
東大宮操1312→大宮1318-19→大宮操1323-36→池袋1356→新宿1402(7)
試9347M
新宿1408→御茶ノ水1418→錦糸町1428-29→市川1437→津田沼1447
行けないから晒した。撮影者がんばれよ!
345:名無し野電車区
09/07/03 18:10:11 XuS9k2uR0
試9522Mの時刻大体なら分かるぞ
346:名無し野電車区
09/07/03 19:20:27 9oIYP5Za0
>>344 参考”てっぱく展示回送”
配9146レ 郡山10:20→黒磯11:45-50→宇都宮12:33-43→大宮1358-1403
347:名無し野電車区
09/07/03 19:33:36 rUIUzrMK0
今日はなかったな。元々なかったね。
348:名無し野電車区
09/07/03 19:55:08 XuS9k2uR0
>>346
ガセ乙
349:名無し野電車区
09/07/03 20:26:30 0vmMOQpwO
>>341
モーツァルト北浜はヅ…
350:名無し野電車区
09/07/03 20:34:17 bSwa21FoO
ラ
351:名無し野電車区
09/07/03 21:23:54 JIRabN8VO
千葉のローカルにフルカラーつけてどうするの。2色位で十分ではないか??
352:名無し野電車区
09/07/04 03:40:39 WzxiRf/B0
ケヨ233にフルカラー付けるなら房総209に付けるべき
353:名無し電車区
09/07/04 06:06:32 CTSEsxP10
長野行き配給は、来週の7日でOK?
354:名無し野電車区
09/07/04 09:17:11 HoS91UhkO
千葉の田舎にフルカラーLED付けても勿体ないだけ。10年程度の使用だからそんなに金をかける必要性ないよ。
355:名無し野電車区
09/07/04 14:30:08 Graknd1H0
路線別に地色を変えるって奴をやるんだろ。
あって困る装備ではない。
356:名無し野電車区
09/07/04 16:09:22 NbjgBiGA0
>>355
どちらかというと無いと困る装備だな
357:名無し野電車区
09/07/04 16:11:26 UYOKo8qt0
なんで前面運転台上の路線名が入る幕を潰したんだよ!
358:名無し野電車区
09/07/04 16:46:12 8WLVbRuM0
あら、路線幕潰しちゃったんだ?
交互表示にする位なら路線幕の場所もLEDにすれば良かったのにね
余り長く使うつもりないのかな
359:名無し野電車区
09/07/04 16:56:03 ukuGkvVd0
今日試運転してるっぽい?
360:名無し野電車区
09/07/04 23:31:57 tJUqvf2c0
>>357-358
ヒント:無線
361:名無し野電車区
09/07/05 01:12:03 juWuKawC0
>>360
工夫して付ける場所変えりゃ済む話だろ
362:名無し野電車区
09/07/05 01:13:23 Ie+aLpxe0
工夫しようとしてもできなかったからそうなったと言うことが理解できない
無知無能の池沼は失せろ
363:名無し野電車区
09/07/05 01:19:29 WOsM6n+u0
路線幕残ってるように見えるけど…
364:名無し野電車区
09/07/05 01:21:26 juWuKawC0
>>362
そこまで知恵が回らなかった結末が表れてんだろw
池沼君よ
365:名無し野電車区
09/07/05 02:11:15 +bkj4rpJO
>>356
千葉ローカルに自動放送やフルカラーLED金掛けてつける必要性無いんじゃない。10年しか使わないのに勿体ないよ。LEDは単色か2色で十分じゃん。
366:名無し野電車区
09/07/05 02:12:38 RYCAr/9j0 BE:1173038764-2BP(1240)
>>365
自動放送はわからんが、フルカラーLEDは絶対ないな。
367:名無し野電車区
09/07/05 10:05:45 +bkj4rpJO
房総の209・217は10年使えば置き換え時期だから最小限の装備に留めたとみた・・・
368:名無し野電車区
09/07/05 10:43:20 0M83Zi1HO
今日の試運転予定は?
あとスレ違いだけど、259についてもわかる人、よろしくです。
369:名無し野電車区
09/07/05 11:38:40 7se3RRVk0
>>364
オマエみたいな低学歴の無能はJRには入れないよ
370:名無し野電車区
09/07/05 11:40:23 juWuKawC0
自己紹介乙
371:名無し野電車区
09/07/05 12:40:42 5K/CIilR0
2分差で煽りとかキモ過ぎだろ、こいつ……。
372:名無し野電車区
09/07/05 13:44:07 IZ7HarWlO
>>371
20秒で(ry
373:名無し野電車区
09/07/05 13:44:55 IZ7HarWlO
と思ったら1時間20秒だったすまん
374:名無し野電車区
09/07/05 14:46:14 tzBLqLGU0
>>363
枠を完全に埋めるのが面倒だからそのままなだけ
375:名無し野電車区
09/07/05 21:28:31 Gzfwy0XSO
明日209系KY出場ですよね?
376:名無し野電車区
09/07/05 21:37:43 HvFRD4X20
IGBTだっけ、あれは?
377:名無し野電車区
09/07/05 21:40:58 LecHFIEh0
>>376
そうだね、E233とほぼ同じのようだし
>>375
何でそんな疑い深いのさ、そんなもんならシテンスレでも見ろ
378:名無し野電車区
09/07/05 23:43:30 xMASVqDZi
URLリンク(209train.web.fc2.com)
379:名無し野電車区
09/07/06 12:34:39 L0OKFvqc0
房総ローカルの車両がこの209系2000・2100番台に統一されれば、
房総のJR線車両は100%VVVF車化される模様なので、沿線(特に線路沿い)に
家を建てて住んでる人は騒音が低減されるメリットがあるね。そういう俺の自宅も
内房線が走る線路から50mほどしか離れていないので、終日80往復近く定期列車
が走ってる(笑)
380:名無し野電車区
09/07/06 15:45:12 NJK8n1QP0
出場したみたいだね。
>>379
久留里線は?
381:名無し野電車区
09/07/06 16:59:43 sqSTfzj30
>>379
ちょww
家から50m離れてるから定期80往復って、100mなら160往復ですか?
382:名無し野電車区
09/07/06 17:22:11 BefRxa6z0
くるりんは209の電池車で
383:名無し野電車区
09/07/06 17:34:41 L0OKFvqc0
>>380
>久留里線は?
・・・すっかり忘れてた(爆)
>>381
>家から50m離れてるから定期80往復って、100mなら160往復ですか?
自宅の窓から目と鼻の先に見える所を113系が轟音出して通過してる、
と言いたかった。赤ん坊の頃から列車を眺められた影響でオタに
なっちゃったようなもんだけど(笑)
384:名無し野電車区
09/07/06 17:59:16 4l2WNN0V0
ウチもまさにそれw
線路まで400m離れてるのに寝てるとMT54の音が…
湖西線だけど
385:名無し野電車区
09/07/06 22:48:39 OWODaUPg0
>>378
情報として見るなら、こっちがおススメ。
URLリンク(tx-style.net)
整理方法の違いだけど、比較的上手くまとまっていると思う。
386:名無し野電車区
09/07/06 23:58:51 qZfFcdYKO
>>385
宣伝乙
387:名無し野電車区
09/07/07 03:04:40 Bt37sSXe0
オレの実家も総武線のとなりだった。(今はもう引っ越したが)
高架だったので横と言うよりほぼ上に快速線が走っていた。
その実体験から言っても209導入はかなり騒音低減になると思う。
だって113→E217でもそれまで凄まじい轟音だったのが
走行音と認識できるレベルまで騒音が軽減されたのだから。
388:名無し野電車区
09/07/07 03:10:01 RxYpWxTy0
あきらかなサービスダウンだね 外観は113とは比較にならん位ひどいし ロングシート
おとなしく解体されて欲しかった
389:名無し野電車区
09/07/07 03:48:31 MZ3fMJTC0
懐古厨乙
390:名無し野電車区
09/07/07 04:40:42 WC9xKLgv0
>>386
無知乙
391:名無し野電車区
09/07/07 09:53:13 Xw6k7XUX0
113は217と比較にならん位ひどいしボックスシート
392:名無し野電車区
09/07/07 10:19:24 hST6ZNPR0
113系はモーター焼けそう(笑)
393:名無し野電車区
09/07/07 10:24:29 fGVXkxAIO
113系は座席未更新車の方がいい。
394:名無し野電車区
09/07/07 10:55:27 BrRnCaO+0
>>393
禿同!
更新車のヘッドレストは前傾姿勢になるから疲れる。
あと209改も含めた最近の近郊型車両のクロスシートも
浅く腰掛ける分にはまあまあ快適だが
定員で腰掛けるとやはり前傾姿勢になり疲れる。
やはり古き良き時代ってやつですな。
395:名無し野電車区
09/07/07 11:06:26 zf7aoPh8O
クロス席もっと数多ければ良かったな。211に比べサービスアップだね。GTOを破棄してくれたから唸り音小さく快適みたいだし。
396:名無し野電車区
09/07/07 16:28:08 AIl6NNaBO
>>388
サービスのアップとダウンが外観で測れる(笑)
重傷(笑)早く治療した方がいいんじゃない(笑)
397:名無し野電車区
09/07/07 16:31:09 ryO8spno0
外観に関しては古色蒼然とした113より209の方が明らかに一般受けするんじゃね?
座席に関しては固くて垂直な背もたれのボックスシートも固い座面のロングも大差ないと思うが。
398:名無し野電車区
09/07/07 18:17:34 DCoA/Bw10
はじめまして。
先ほど、津田沼に209系房総色が自走して来ました!!
みなさま情報をくださいまして、ありがとうございました!!
399:名無し野電車区
09/07/07 19:43:16 kSrh2Hd70
>>379,384
私の自宅もまさにそれww
総武線の走る線路から1.5~2㌔位離れているにも拘わらず、
早朝や深夜には113系や211系の轟音が・・・・。
211系は113系より幾分静かだけど、209系が入ったらどうなるんだろう・・。
400:名無し野電車区
09/07/07 20:25:43 OaSu5phcO
>>395
朝夕の通勤・通学ラッシュの事を考えると、明らかにボックスよりロング多い方が良いだろ
211系のオールロングはやり過ぎだが、209系の中間車だけロング位が丁度良い
113系4両→209系4両
113系6両→209系6両
211系5両→209系6両
これで209系の性能生かしてスピードアップされれば尚更ヨシだな
起動加速度/設計最高速度
113系 1.6km/h/s 100km/h
211系 1.7km/h/s 120km/h
209系 2.5km/h/s 110km/h
401:名無し野電車区
09/07/07 20:28:46 rv6p7F5x0
>>394
なぜ209改のクロスのすわり心地を知ってるんだ?
402:名無し野電車区
09/07/07 20:41:29 sjXTVajaO
座席の形状や硬さは、つい最近できたばかりだし、E233近と同じなんじゃないか?と俺の予想。
403:名無し野電車区
09/07/07 21:19:05 hST6ZNPR0
>>402
おそらくそうだと思う。
404:名無し野電車区
09/07/07 21:58:01 bnTSauB40
>>397
どうなんだろ?
231みたいな明らかな安物大量生産品ですみたいな外観よりはマシだとは思うけど…
民営化以降の束の一般車じゃで房総でもお馴染みの217が何だかんだで良いよね
あと外観がまともなのって、215、721、それと気動車は全般的にいい感じがするけど
個々の好みがあるから一概には言い切っちゃいけないのだけど、一般受けなら顔が命だと思う。
405:名無し野電車区
09/07/07 23:30:56 ODmrS+ye0
>>98
第三軌条
406:名無し野電車区
09/07/08 00:50:53 is2Kz51C0
209 ところどころへっ込んでて いまにも粉砕しそうだけど あれで走れんの?
407:名無し野電車区
09/07/08 01:25:48 1yYXtl7t0
凹むとなんで粉々になるの?
物理的に説明してよ
408:名無し野電車区
09/07/08 06:24:43 3LGdIImqO
>>402-403
同じくE233系と同じ物になると予想
実はロングも交換されてそうだな
>>406
どうして凹んだら駄目なんだ?問題があるなら転用なんてしないはず。川重の2シート工法なんかはそう見えるのがある意味特徴らしいしな
409:名無し野電車区
09/07/08 10:38:13 Qz/TEE9IO
209の制御装置が更新され起動時の唸り音が小さくなるのは嬉しい。500や1000番台の制御装置も是非更新して貰いたいな。
410:名無し野電車区
09/07/08 11:17:57 PX61M0aAO
>>409
是非止めてね
411:名無し野電車区
09/07/08 11:31:02 2fkEc92a0
懐古厨乙
412:名無し野電車区
09/07/08 14:00:56 /vzTTojh0
113系は、今年中にはなくなるのかな?
413:名無し野電車区
09/07/08 14:53:40 uQJapO2KO
>>412
100年ROMってろカスが
414:名無し野電車区
09/07/08 19:32:15 aBrNBPCs0
とにかく、113のような錆びて痛みきった車体の車両が代替されるのはよいこと。
減って寂しいと思う奴は広島にでも移住しろ。
415:名無し野電車区
09/07/08 21:18:22 wNCtIjJa0
>>409
そんなに唸り音が嫌いか?
俺は好きだが…。
416:名無し野電車区
09/07/08 22:35:14 CLqwr09n0
209系導入当初は、まだ113系も残ってるし、3扉の211系もいるはず。
ということは、当面209系の運用は固定になるんだろうか?
時刻表とか電光掲示板に「4ドア車両で運行」とか出るんだろうか。
417:名無し野電車区
09/07/08 23:43:50 is2Kz51C0
>>414
スカ色は見れない
418:名無し野電車区
09/07/08 23:48:42 2fkEc92a0
で?
419:名無し野電車区
09/07/09 00:04:26 Of3BWCsh0
>>416
東海道みたいに表示がでたら有り難い
けどどうせ3年で全て置き換わるんだから、そんな面倒なことしないだろうな
420:名無し野電車区
09/07/09 06:19:19 bz0KdKD2O
>>409
どちらも更新工事される事が決まってるから安心しろ
それが終わったら今度はE501系,E127系あたりを更新しそうだな
421:名無し野電車区
09/07/09 11:41:58 si2yWr/q0
>>420
そのE501って、10連の方かい?
422:名無し野電車区
09/07/09 13:37:42 gkbSGBFF0
701系が装置更新してE721みたいな音たてて走り始めてるけど極めて扱いが地味
時期が青春18切符前だし僻地走ってるから音鉄マニアはたどり着けないのだろう
423:名無し野電車区
09/07/09 14:19:53 i6ddTJ+m0
>>417
じゃあ山梨へどうぞ
スカ色で113系に似たようなのいるから
424:名無し野電車区
09/07/09 15:31:51 C7RG+Bea0
>>416
整列乗車の客に協力させてる関係上、案内しない訳にはいかない
425:名無し野電車区
09/07/09 16:18:01 Y6a1fIKw0
**:** 内房線 普通 安房鴨川 4ドア6両
**:** 外房線 普通 上総一ノ宮4ドア8両
426:名無し野電車区
09/07/09 16:32:07 p5jKly+/O
久留里線、キハ110もらえるよ。
427:名無し野電車区
09/07/09 16:47:50 44XxMvJT0
もったいない
キハ40でええやんか
428:名無し野電車区
09/07/09 17:17:43 K/r1PsWH0
懐古厨乙
429:名無し野電車区
09/07/09 17:52:28 K/r1PsWH0
これからの久留里線はキハE120/E130型ベースの気動車で良いな
ラッシュはキハ30の置き換えでE130 4両を走らせ、データイムは
E120+E130との併結運用でおk
430:名無し野電車区
09/07/09 18:30:21 kQyFg1OEO
接近放送でもドア数を宣告したほうがいいな
この電車は4つドア8両で参ります
みたいな
431:名無し野電車区
09/07/09 23:47:00 R5IQHEhP0
422
701系もいよいよ装置更新ですか・・・いい事だ・・・初期のGTOの音は唸り音がひどくていかん。E721系みたいな音になるなら大歓迎だ・・・
432:名無し野電車区
09/07/10 00:36:47 qPjtxd0r0
現行の701系のインバーターはGTOじゃなくてパワートランジスタだし
433:名無し野電車区
09/07/10 01:03:25 TWS+QlES0
602 :名無し野電車区:2009/07/10(金) 00:32:52 ID:qPjtxd0r0
>>583
オマエみたいな無能のバカはさっさと電車に轢かれろ
コワイコワイw
434:名無し野電車区
09/07/10 01:52:19 lsEPlQOD0
> 604 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/07/10(金) 00:43:53 ID:TWS+QlES0
> >>602
> お前がな、キチガイ。
所詮同類だね
近親憎悪ってやつか
435:名無し野電車区
09/07/10 02:02:04 UrfaIPW6O
我孫子線の231使って千葉まで運転汁
436:名無し野電車区
09/07/10 02:11:24 TWS+QlES0
>>434
お前に言われたくないなw
437:名無し野電車区
09/07/10 02:37:32 lsEPlQOD0
反論できなくなったから私恨の叩きか。
438:名無し野電車区
09/07/10 09:49:59 D5ioj3MYO
まあまあ、ちょっと落ち着こうぜ
>>421
そそ、5連は交換済みだからな。ただ、更新するとなったら5連もLED化とかする為に入場するだろうけど。そしたら電連付き先頭車は房総209系と同じスカートに交換するのかな?
>>429
だったらキハ120系は不要。キハ130系だったら両運タイプと片運タイプがあるから1+2連が可能。まあ、ハイブリッド車になる可能性も否定出来ない。
てか、その前にATS-P導入すべき
439:名無し野電車区
09/07/10 10:38:00 WGekMHo40
シートって、やっぱり硬いまま?
440:名無し野電車区
09/07/10 11:17:01 MULelDt20
>>438
でも現実はキハ38・37・30がいて2・3ドア車が混在してるでしょ?
昼は輸送力小さいから120 2連でも十分間に合うが
441:名無し野電車区
09/07/10 11:46:33 5wKqeylBO
キハ35、石原都知事のディーゼル規制の対象外の代替え。
209系の通勤快速『成東・勝浦~東京』いいんじゃない。201系の代替え。
トイレ汚水処理、千マリで。
442:名無し野電車区
09/07/10 11:57:18 h+7W9zj3O
>>439
南武線用2200番台は固いままだとさ
443:名無し野電車区
09/07/10 12:16:41 W1ORxbFkO
クロスは新品だから柔らかくて、ロングはそのままだから硬いと思う
444:名無し野電車区
09/07/10 13:37:52 iqo9VtZ40
>>438
E501はもう連結することないんだから電連撤去じゃね?
10連サハを先頭改造して5連オンリーにするのなら10連組成時に電連要るけど
MONがバグっちゃうから
445:名無し野電車区
09/07/10 19:05:48 swE3KLXLO
東の廃車サイクルだとE501は更新せず直接廃車じゃね?
更新して延命するほど使い勝手がいい車両じゃないだろうし現状お荷物な感じするけど。
転用するにしても使い道がないしな。
446:名無し野電車区
09/07/10 20:47:41 6xMZcMqm0
小旅行でせっかく房総きたのに京浜東北なんかきたらがっかりだな
菜の花に似合わなねー
447:名無し野電車区
09/07/10 21:31:58 Z3DP08vH0
501も房総でもらっておけばいいんじゃない?
交流の部分が余計だけど、今は逆に直流部分を持て余してるし
10連そのまま京葉線~房総直通でつかえばいいじゃん
448:名無し野電車区
09/07/10 21:59:10 qtmAJ3wc0
E501は直流部分持てあましてないけど
水戸線で切り替えてるし
まさか交流と直流だと駆動回路が違うと思ってるの?
449:名無し野電車区
09/07/10 22:12:53 wCbJNB0b0
>>448
言われてみれば…
関門トンネルを単振動している415系みたいな使われ方だな。
450:名無し野電車区
09/07/11 11:34:39 hl6yyzLBO
E501欲しいわ
あのVVVFは神秘的
451:名無し野電車区
09/07/11 13:57:00 r1cSdkZj0
ドレミファソインバータだっけ?
452:名無し野電車区
09/07/11 15:36:40 +cMHMv/pO
>>438
電連撤去はガチだと思うけど、先頭車が0番台と1000番台になってるのは解消かな?
>>450-451
あれはもうこの先長くないけどな。
直流専用化するにしても交流側を封じる手間が単純じゃないしな。
453:名無し野電車区
09/07/11 18:04:33 tUM+4nf5O
>>E501系電連は撤去
かもね。でもそれなら電連カバー付けないでさっさと撤去すりゃ良かったのに。
スレチだが西武30000系も一部のヘセで電連撤去されたらしい。
>>450
まあドレミファインバータは間違いなくIGBT-VVVF化されるだろうな。なんか、どんどん使いにくい車両になっていってるなww
454:名無し野電車区
09/07/11 18:46:13 2ZLZZBqzO
>>450
ミードー ミードー ミドミド ミードーだっけ?
川´┏ε┓`・川
455:名無し野電車区
09/07/11 19:35:55 EO9WPHbq0
無知乙!
456:名無し野電車区
09/07/11 19:45:44 lVMAdtFtO
ファソラシドレミファ~
だろ?
つか若干スレチ
457:名無し野電車区
09/07/11 19:48:38 EO9WPHbq0
ドレミファソラシドでしょ
わざと間違えてるようにしか思えなくてワロタ
458:名無し野電車区
09/07/11 20:05:02 53yQ7jtvO
>>457
お前京急スレ行ったら晒し者にされるよwww
459:名無し野電車区
09/07/11 20:18:01 EO9WPHbq0
>>458
俺京急知らないしw
頭の中では…→[京急?は?]って感じだからww
460:名無し野電車区
09/07/11 21:29:38 ZdrrbxzXO
>>457
音階と言っても、Fdurってやつなのでファソラシドレミファ-が正解。
スレチすまん。
461:名無し野電車区
09/07/11 22:00:20 ENAbO4uO0
>>457
絶対音感持ってる俺が聴いてみたがどう聞いても
「ファソラシドレミファ~」
だったぞw
462:名無し野電車区
09/07/11 22:03:04 ENAbO4uO0
>>454
それは「しょーこーしょーこーしょこしょこ彰~晃~♪」
のことではないか?
連投すまそ
463:名無し野電車区
09/07/11 22:18:39 eJFBydys0
>>462
なつかしいww
学校の授業でリコーダー使う時にみんなで吹いてたw
464:名無し野電車区
09/07/11 23:02:47 eoPQzcpyO
東京メトロの発車ベルだろ
465:名無し野電車区
09/07/12 00:38:33 CyJKBo3xO
>>463
わしも鍵盤ハーモニカ没収された、、
209系更新の際はミドミドインバータにしよう
466:名無し野電車区
09/07/12 01:57:45 +sDPHr7cO
>>457-461
何たら短調にすればドレミファソラシドで合ってるけどなw
醤油はどこかの音鉄サイトだがググれ
まあ普段考えるドレミファとは別物なのは確か
467:名無し野電車区
09/07/12 01:59:31 fYb9Qalz0
マジでレスすると、501のドレミインバーターはもうほとんどない
もっと静かで加速がいいのに変わってる
468:名無し野電車区
09/07/12 05:26:12 VHiO88ID0
ファから始まるからヘ長調でドレミファインバーターだね
469:名無し野電車区
09/07/12 18:16:11 qV3g29b40
京急は結局一編成だけで終わってるな、今のところ。
横浜駅2番線と3番線が同時発車して209もドレミになった!とwktkしたころが懐かしい・・・(遠い目
470:名無し野電車区
09/07/12 20:03:17 26Hsyi2o0
房総向けの209系って、何でわざわざ4連作ったんだろ?
211系5連を1輌減車すれば、問題解決なのに・・・。
471:名無し野電車区
09/07/12 20:17:52 DhPdSIQK0
>>470
10両編成未対応の駅があるからでは?
房総特急の最長は9両編成だった筈。
「だったら5両編成も作ればいいじゃん!!」とかほざかれそうだが、
4両編成に統一しておけば何かと融通が利くでしょ。4ドア車なら乗車
位置の統一も図れるし。
211系は遅かれ早かれ中央東線へ転属じゃないの?分からんけど。
472:名無し野電車区
09/07/12 21:03:03 fHt6JzCy0
ラッシュ時に8連とかくるとゲンナリするんだよね
5両に統一しておけば、ラッシュ時の運用を10両に統一できる。
473:名無し野電車区
09/07/12 23:10:06 +sDPHr7cO
10連の使い勝手がよくないのはガチでしょ
それより4連まで対応の区間を5連対応にしないと総武快速がいつまで経っても4+11なんだが
474:名無し野電車区
09/07/12 23:27:55 0wBbBT0R0
総武快速がいつまで経っても4+11なのは逗子の留置線の問題じゃなかったっけ?
475:名無し野電車区
09/07/13 00:51:45 wQtFGc/m0
その問題は解決されたから、後はグリーン車の位置の問題。
476:名無し野電車区
09/07/13 01:15:27 X7dPc4ZU0
さらに言うと、総武快速の輸送力の問題。10両基本編成では、普通車8両では厳しいため。
477:名無し野電車区
09/07/13 03:45:30 y7y1/WxW0
別に厳しいと思えばグリーンに乗ればいいだけ
高崎線とかも11→8両とか平気でやったんだから1両ぐらいなんてことない
478:名無し野電車区
09/07/13 04:12:23 ymwn/bhk0
今日また出場するみたいだが
配9434
大宮操1529→東浦和1542→南流山1603→新小岩操1625
此れでよいのか
479: [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区
09/07/13 04:26:51 ZkGDOS4uP
>>478
今日は113スカ色 209は7/*0
480:名無し野電車区
09/07/13 07:41:06 3KBeLqWWO
>>475
逗子の電留線が解決したのは初耳だ
で、そのソースは?
481:名無し野電車区
09/07/13 08:53:38 xiJRhESOO
>>470
211系4両にするだけだったら、車両の統一がされないだろ。209系で全部置き換えた方がよっぽど運用・保守面において有利。加速も良くなるから所要時間も短縮だな。
>>471
房総特急はE257系5両を2本連結した10両が最長
482:名無し野電車区
09/07/13 12:32:15 V3lwbP1g0
房総で走らせる209って、千葉より東京側には入線しないんだよね?
483:名無し電車区
09/07/13 13:24:53 istex8T80
明日は長野配給はありますか?
484:名無し野電車区
09/07/13 15:13:28 CUvSUu6Q0
>>482
幕張電車区に行けなくなるじゃないか
485:名無し野電車区
09/07/13 16:37:57 ARUY6J8IO
>>484
ムショ帰り乙
486:名無し野電車区
09/07/13 16:43:29 GlRB9yQi0
>>483
クレクレ氏ね
487:名無し野電車区
09/07/13 16:44:19 V3lwbP1g0
>>484
あ、そうか!
営業区間はどこまでなの?
488:名無し野電車区
09/07/13 17:10:43 UmH63JFe0
そういえば最近は両国発の新聞輸送ってないんだっけか?
489:名無し野電車区
09/07/13 18:42:55 XC2yyVMbO
今日はマリ111+マリ117が入ったよ。
490:名無し野電車区
09/07/13 19:49:05 7IMunBKU0
しかし、幕セに留まってる209系なんだが、あのベコベコ感はどこへ行ったのだ?完全に新車とかわらんぞ。
491:名無し野電車区
09/07/13 19:58:54 ARUY6J8IO
床下もピッカピカだったね。
訓練車やミューのように一部だけ交換かと思ってた。
ただモハのシートは替えて欲しかったな・・・
492:名無し野電車区
09/07/13 20:10:26 AxIaDEiHO
それくらいしないと房総の鉄道離れは止められないんだろうな
493:名無し野電車区
09/07/13 20:47:17 Iz2wL49f0
>>490
つーか
いままでがボロすぎ
それくらい綺麗なのが当たり前です。
494:名無し野電車区
09/07/13 20:57:22 3LhUw9aC0
[―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-]
[―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-]
[―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-]
[―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-]
[―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-]
[―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-]
[―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-]
[―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-] [―{}@{}@{}-]
495:名無し野電車区
09/07/13 22:01:08 pFjRUgnK0
べこべこ改善おめ
496:名無し野電車区
09/07/13 23:45:32 4ry+kCik0
>>489
昨日千葉で連結してからそのまんまなんだな。
たぶん連結面の「幕は青地の千葉」で「列車番号は184M」だったと思う。
どうでもいいが。
497:名無し野電車区
09/07/14 01:06:39 +LhoM8e9O
湘南色+横須賀色だったからマニアがたくさんいたのか。
498:日本XYZ狂会
09/07/14 01:19:17 O3oMzkhZ0
>>488
押し紙とともに消滅
499:名無し野電車区
09/07/14 08:18:04 xM+8mWm4O
でも209系は209系だな
ステンレスに光沢がない
E231みたいしてほしい
500:名無し野電車区
09/07/14 08:26:31 bIdNqOQ4O
>>499
光沢なんて不要
501:名無し野電車区
09/07/14 08:45:15 w+9MWP5oO
>>500
うむ。光沢なんてあってもなくても関係ないよな。それより性能と内装が大事
502:名無し野電車区
09/07/14 12:08:57 aVff3WZRO
10年経てばE231来るよ
南武線と共に旧型ステンレス車両の聖地になる
503:名無し野電車区
09/07/14 17:12:23 Pmmn+ltv0
30年したら山手線からE235が来るだろう。
504:名無し野電車区
09/07/14 23:27:41 qReAy/L80
>>500-501
従来の209と違ってM≧Tだし性能は申し分ないだろうな。
内装はそんなに重要でもないと思うがw
505:名無し野電車区
09/07/14 23:29:51 Km7jCME10
30年後の房総各線は三セク房総鉄道として再非電化されてるので無理です。
506:名無し野電車区
09/07/14 23:55:44 qReAy/L80
>>505
わざわざ架線撤去したりウテシの資格切り替えが必要になるしやるわけないだろjkw
507:名無し野電車区
09/07/15 07:12:41 Z+IerXChO
てか30年すれば燃料電池や蓄電池の技術が進んで
主要路線でも架線が無くなってるんじゃないか?
508:名無し野電車区
09/07/15 10:18:20 MmMz/O2T0
50年後はE241か
509:名無し野電車区
09/07/15 12:08:30 yMzl4zKO0
>>507
効率悪そうだな
510:名無し野電車区
09/07/15 12:23:19 T6I18XBl0
燃料電池(爆笑)
蓄電池(爆笑)
511:名無し野電車区
09/07/15 12:40:36 Z+IerXChO
そう馬鹿にできる技術じゃないだろう
架線が取り払われれば都市景観は良くなる。
512:名無し野電車区
09/07/15 12:42:49 T6I18XBl0
技術自体は馬鹿にしないが、それを今の進化の速度で鉄道に適用できると思うほどバカにはなれないな。
都市景観(爆笑)
513:名無し野電車区
09/07/15 12:48:54 CX+2mVE5P
30年前にはインバータで交流モータ回して電車を走らせるなんて考えもしなかっただろ。
514:名無し野電車区
09/07/15 13:43:09 o03a57LP0
VVVFの開発自体は30年位前からじゃねーの
515:名無し野電車区
09/07/15 14:47:12 WtX5fJHV0
>>509>>510
JR東日本はいずれ燃料電池車を導入して架線を無くしたいと公言してるわけで
山手線をモデルにしたイメージ図だってある
516:名無し野電車区
09/07/15 14:49:38 WtX5fJHV0
>>513
1978年(昭和53年)11月に、帝都高速度交通営団(現・東京地下鉄)千代田線において
6000系1次試作車に日立製作所製のVVVFインヴァーター装置(素子:逆導通サイリスタ)と
130kW出力のかご形三相誘導電動機を搭載した現車試験が実施されたわけだが。
517:名無し野電車区
09/07/15 14:56:22 CX+2mVE5P
>>516
30年後には世界中で走る可能性があるという事だ。
518:名無し野電車区
09/07/15 15:06:46 4+QfPaEf0
サイリスタ チョッパ制御なんて華々しくデビューしたよなぁ >>201系
遠い目....
519:名無し野電車区
09/07/15 15:23:25 oXKbaAjn0
電機メーカー開発関係者や鉄道関係者は世界に普及すると考えてたけどね
案外どこのメーカーでも考えてることはある程度一緒だから
そもそも駆動モーターの交流無整流子モーター化は鉄道界の悲願だったから
方式はともかく同じような開発は裏でやってるんだよね
ヨーロッパなんかは日本より遙かに前から電流型インバーターでやってたし
520:名無し野電車区
09/07/15 15:33:25 xHFqHf0M0
開発時期が早くても技術の進歩が遅いからな
後発だったはずの日本メーカーにあっというまに抜かれたと…
521:名無し野電車区
09/07/15 15:33:51 4/OkZBt/0
>>518
201系は全く新しい点なんて見るべきところは何にも無かったけどね。
ゲート制御部なんて同時期の民鉄ではとっくにマイコン化されて信頼性でも
実績があったのにもかかわらず、何故か時代遅れのアナログ電子回路なんか
採用したもんだから、使用環境に敏感で後にチョッパの機器箱を白く塗るハメに
なったしね。
制御面だって、高速域での回生時に架線電圧が上がりすぎないようにわざわざ
抵抗器挟んで熱として無駄に捨てる。界磁制御なんか固定一段しかない貧弱さ。
民鉄では既にAVFチョッパになってて、界磁制御を可変で連続的に行うから
回生時に無駄な抵抗挟まないで済んでたし、弱め界磁制御に伴う切り替え
接触器や界磁分流抵抗器なども省略できていた。
おまけに図体が重くて力行時の消費電力も大きかったから、早めに回生切れるが
軽量ステン車体を採用し抵抗制御も併用している205系にはトータルでは負けていた。
522:名無し野電車区
09/07/15 15:42:07 a5P2vUv30
キチガイじみた鉄ヲタは鉄ヲタから見ても嫌なもんだがダラダラウダウダほざく能書き垂れも嫌なもんだな。
ウィキでも「何でお前はそこまで必死なんだ?」って人いるし。
あ、2ちゃんの鉄道板にもいますね…
523:名無し野電車区
09/07/15 15:44:01 oWX+2AEV0
なんで「技術的な難しい話は分かりません」って素直に言えないの?
201系がこき下ろされるのがそんなに嫌なのかな?
524:名無し野電車区
09/07/15 21:32:37 o3QwxiD00
>>523
それ以前にここは201系スレッドじゃないだろ。
揚げ足取りで>>518に噛み付いて誰も聞いていない能書きを垂れ流した>>521の方がタチが悪いわ。
>201系がこき下ろされるのがそんなに嫌なのかな?
そこまで執心するアホではないわい。
スレ汚しスマン。
525:名無し野電車区
09/07/15 22:00:11 7H4za/X50
6時間も後に噛みついてて執着心がない(笑)とかもうね
526:名無し野電車区
09/07/15 22:01:32 BDLtRawI0
今日の昼に内田篤人ことウッチーとラブ電話したで。
ウッチーファンはごめんな。
で、可愛い可愛いウッチーが内田篤人についての10のことを書けっていうから書くわ。
内田篤人の10のこと
①かっこいい
②可愛い
③優しい
④かなり男らしい
⑤歌がうまい
⑥頭いい
⑦お茶目
⑧ボーリングがうまい
⑨たぶんめっちゃめちゃスケベなはずやのにスケベな話をしない(笑)
⑩俺と付き合っていて、チューもしたことあるし、一緒に寝たことあるし、色んなことがある。(笑)
まあ再来年あたりに結婚するかもしれません。
URLリンク(ameblo.jp)
527:名無し野電車区
09/07/15 22:16:17 klKloRh/O
>>515
もはや公式妄想、いや公式オナニーだなw
景観のために効率を犠牲にするときたかw
528:名無し野電車区
09/07/15 22:23:33 699HcMSV0
>>524
ゴチャゴチャした書き込みですね
頭の中までゴチャゴチャなのかな
529:名無し野電車区
09/07/15 22:48:09 Z+IerXChO
>>527
JR東はなにも今の技術水準で架線を無くそうなんて言ってない
あくまでも将来の展望として、技術の進歩に期待しているんだろう。
530:名無し野電車区
09/07/15 22:50:35 ObfsGktX0
キモヲタは古い物を有り難がるか現状維持を望むからね
531:名無し野電車区
09/07/15 23:39:29 T6I18XBl0
厨は単に新しいというただそれだけでそれをありがたがるよな。
532:名無し野電車区
09/07/15 23:57:14 7H4za/X50
じゃあ一般人は?
533:名無し野電車区
09/07/16 00:46:47 dRT6/qgX0
多分211系と209系2100番台の区別がつかないと思う
534:名無し野電車区
09/07/16 01:21:54 52UBXDYl0
>>533
シートにきちんと7人掛けできるという機能面では一般人でも気づくだろう。
外観はそもそも区別つくかどうかじゃなくて、気にしない人が多いってこと。
言われてみれば違うな~とは思うでしょ。
535:名無し野電車区
09/07/16 07:54:39 Je0hYJ/yO
>>533
幕からLEDだし
内装もがらりと変わってる
新型だって気付くだろ
536:名無し野電車区
09/07/16 08:36:48 LgJ4/oxUO
余談
京葉線209系500代も、新車と勘違いした非オタいたよ。
537:名無し野電車区
09/07/16 09:04:24 AIrp8qSCO
一般人なんてそんなもん。
房総に新型車両デビュー!!
とかやっちゃえば一般人にはわかるまい。
485系3000番台や200系リニューアル車も一般人には新車で通るw
538:名無し野電車区
09/07/16 12:28:56 Je0hYJ/yO
211系も新型扱いしてたぞ
千葉支社
539:名無し野電車区
09/07/16 13:27:23 icPY3ySmO
試運転まだ?
540:名無し野電車区
09/07/16 15:26:21 MTPK07aZ0
>>539
回送を兼ねた試運転をOM・TKでやりますが何か?
541:名無し野電車区
09/07/16 15:37:37 JueR9pbE0
もうこんなの売ってんだなww
URLリンク(penguinmodel.net)
542:名無し野電車区
09/07/16 20:17:25 52UBXDYl0
>>540
>>539が言いたいのは訓練のことだろう
543:名無し野電車区
09/07/16 20:50:14 ulZGoIWmO
>>537
一般人は
E257と255の区別も
E217と211の区別もつかない
544:名無し野電車区
09/07/16 20:54:08 M+P8+rzSO
>>543
んな訳ないだろ
お前みたいな痴呆野郎は東京湾に入水して死ね
はやく死ね
545:名無し野電車区
09/07/16 20:57:31 74QCAo7aO
>>544
>>544
>>544
>>544
>>544
>>544
546:名無し野電車区
09/07/16 21:21:12 ulZGoIWmO
>>544
実際千葉駅で
総武快速の上りと下りの211系を乗り間違えてるおっさんいたけど、アナウンスで気づいて発車寸前に降りようとしたけどギリギリでドア閉まって、
東千葉で降りてたよ
547:名無し野電車区
09/07/16 22:31:22 Je0hYJ/yO
>>546
乗り間違えるはどんな車両にだって乗り間違えるさ
548:名無し野電車区
09/07/16 22:38:38 52UBXDYl0
まあでも、機体見てJALかANAかなんて意識しないからなぁ
そんなものかと思ってしまう
549:名無し野電車区
09/07/17 08:49:23 LbBI02FgO
まあ、間違える奴がわるいんだが209系の場合、内装はE217系に近いしなぁ。
快速なのに『快速 上総一ノ宮』とか表示しないのが悪いんだよ。通過駅が一つでもあったら表示するべきだろ
550:名無し野電車区
09/07/17 11:29:24 NPZEI19OO
>>549
それを避けるためにもフルカラーLEDにすべきだったな
JR東は頭が悪い
551:名無し野電車区
09/07/17 11:54:09 B73222PGO
今日OM出場あり?
552:名無し野電車区
09/07/17 12:03:32 AeJYzzpq0
>>550
頭が悪いんじゃなくてケチなだけだよ
553:名無し野電車区
09/07/17 12:35:04 0/l9/fD70
>>552
何で関東って種別表示を別に設けないんだろ?
554:名無し野電車区
09/07/17 12:51:36 mQ5DCfMP0
>>550
別にフルカラーである必要はないだろ
快速表示があれば
555:名無し野電車区
09/07/17 13:37:01 SjqbIX6j0
>>553
JR西日本かよ
別に設けても客が見なきゃ無駄だって
556:名無し野電車区
09/07/17 15:13:09 Tws1FxzS0
改札やホームの電光掲示板すら見ないような人間は
側面表示なんか見るわけない
557:名無し野電車区
09/07/17 15:31:41 9jp4TUZNO
>>556
たしかにそれはあるね
何も確認せずただ来た電車に乗るだけ
558:名無し野電車区
09/07/17 16:35:07 UUAlry4G0
一般人は(特に年寄り)電光掲示板や行き先表示を驚くほど確認しないからな
のりばと電車の色だけで判断する、それで車内で行き先の放送を聞いて初めて誤乗に気付く
それはまだいい方で、発車直前の車掌を捕まえて対面の列車の行き先聞いているおばちゃんには参った
千葉駅の現状は209系2100投入後も変わらなそうだ