【東京】東海道線東京口スレッド58【熱海】at RAIL
【東京】東海道線東京口スレッド58【熱海】 - 暇つぶし2ch406:名無し野電車区
09/06/12 02:43:27 QKpiPI5b0
境界駅を沼津にしろとか言う奴がいるけどさ。

まず、
・三島は関東への流動より沼津方面向けの流動が圧倒的に多く、
・沼津も関東への流動より富士方面向けの流動が圧倒的に多く、
・富士も関東への流動より清水方面向けの流動が圧倒的に多い
のに対し、
「山の向こうの熱海は丹那を越える流動よりも関東向けの流動が多い」
という事実がある。

こう書くと、絶対数を持ち出して、
「そんなこと言うなら、富士沼津三島から関東への流動を合計すれば熱海単独より
多いんだから、丹那の西側から東京行の直通がもっとあってもよい」とか
「そんなことを言うなら乗客が多くなる小田原で分断すればいい」などと言い出す
人間が出てくるが、彼らは、

①湯河原・真鶴には熱海駅のような設備はないため、
・湯河原は丹那を越える流動より、真鶴方面への流動が圧倒的に多く、
・真鶴も丹那を越える流動より、小田原方面への流動が圧倒的に多い
といった事情も当然に考慮する必要があること
②何より重視すべきは「お上りさんの都合」ではなく「地域間輸送」であること
③三島→沼津→富士→清水→静岡→島田→掛川→浜松は、その途中で本数を調整
すべき多少の谷は認められるものの「需要に連続性がある」こと
④東京圏における車両運用の基本である10両を沼津まで直通するのは、時間的コストや
運行コストに鑑みると明らかに輸送過剰であること
⑤現状においても国鉄時代においても丹那が在来線利用主流と新幹線利用主流の分水嶺
となっていること
の5点を無視している。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch