09/09/11 00:36:53 CTodSsrX0
もし、新快速岡山延伸実行がきまれば、延伸部分の沿線市町村に負担でもかけるんだろうな。
かつての新快速敦賀延伸のときと同様に。
そもそも西は車両に金をかけすぎなせいなのか、E231みたいなローコスト電車を入れないんだな。
E231だと車体強度がだめだし、車体強度はE233と同様でなければならない。
近年では大阪通勤区域が拡大されていき、現行(223系)ではラッシュでは裁ききれない事態に陥るかもしれない。
やはり4ドアで転換クロスシートとロングシートの混合車で、一部号車をオールロングシートであるべきかも。
ロングシートの端の部分はE233やE231と同様の大型仕切り板、席端の握り棒はE233と同じモノ(バリアフリーのため)。
異常事態を想定してM車増強し、予備パンタ装備。乗り心地を223系より向上させるためセミアクティブサスペンションと車端ダンパーを装備。