09/05/29 15:20:30 BW3AbFG90
>>548
函館~東室蘭間の2分目ダイヤブラムDPFサンクスです。
これがあると詳細時刻や複線区間のカブリ危険度が分かるので便利です。
>>549
青A更新のDD51は流石に写す気が出ませんね。
B更新ならまだ許せるけど貨物の青いのは好きになれません。
次位のDF200連結は落成配置された赤熊の五稜郭から鷲別への
回送でしょうか・・・
551:名無し野電車区
09/05/29 15:25:51 jHNhHwSF0
>>549-550
でも撮っておいたほうがいいよ、いずれなくなっちゃうんだからさ・・・
552:名無し野電車区
09/05/29 15:54:07 BW3AbFG90
>>551
確かに青A更新は次の全検で赤A更新になるのだけど
未更新のDD51ばかり撮影して来た自分としては
どうも更新色は好きになれません。
北斗星も赤いDD51の方がよかったし^^
鷲別の青A更新は本州に貸出し運用になった時に
知らないで待っていた貨物の先頭に立っていたので
どうもトラウマなのです…
553:名無し野電車区
09/05/29 16:03:27 +tDAHQMLO
まあ人の好みだからなあ
オレも今頃になってせっせと75撮ってますよ
554:@尾久より
09/05/29 16:37:33 nc6I5U/iO
今夜の1レの
2号車は、
オハネフ24501
になっていました。
上野発の
6月15日から7月16日と、
9月30日
10月1日は、
5号車へソロが連結されないとのことで、かなり痛いです。
こういう時に、
ステラリウムのオロハネ25(ロイヤル・ソロ)が残っていたら・・・と思います。
555:名無し野電車区
09/05/29 17:25:59 8C90imwO0
オロハネ25-555
556:名無し野電車区
09/05/29 17:47:38 xs5gVizc0
オイロハネシテE28-1
1等・2等・3等寝台食堂展望車
557:名無し野電車区
09/05/29 18:02:59 xs5gVizc0
お待たせいたしました。最終列車の富士・はやぶさ号間もなく出発です!
♪チャンチャンチャララン、チャンチャンチャラランラン…
ありがと~(拍手)
10番線ドアが閉まりますご注意ください。
当駅は喫煙所を除きまして、終日禁煙となっております。皆様のご協力をお願いします。
乗車終了!
乗車終了了解!
最後の旅立ちで~す。
(E4系)ファーン!
(拍手)
(EF66)ピィー!
ありがとうはやぶさ~(拍手)
ありがとう富士~(拍手)
558:名無し野電車区
09/05/29 18:05:58 9DrJQNV00
>>553
そそ、鉄道写真だけは人それぞれの好みがあるので
自分がいいと思った被写体を撮影すれば良いと思います。
ネタで撮るのと違って自分が好きになった車両が一番。
559:名無し野電車区
09/05/29 18:06:41 yQT4OloN0
>>553
そうそう、ただね、自分が後悔してるからさ、お節介しちゃう。
わざわざ追いかけることはないけど、そこに居れば、ってこと。
北斗星の足慣らしで重連で天北牽いてた写真、どこへやっちゃったかなorz
560:名無し野電車区
09/05/29 18:10:00 QzMC8Ek00
7月頭の平日(到着日も平日)の下りのロイヤルって10時打ちでも瞬殺ですか?
561:名無し野電車区
09/05/29 18:16:58 vhP/sOAvO
>>560
ラベンダーの季節だからね…
でも今の段階で諦めてたら、まず取れない。
お前が瞬殺してやればいいじゃないか!
562:名無し野電車区
09/05/29 18:39:09 QzMC8Ek00
>>561
㌧クス
忘れてた・・・。
ラベンダーか。
トワイライトのロイヤル→トワのシングルツイン→北斗星ロイヤル(前日にサンライズノビノビで東京入り)
→サンライズで東京入りで新幹線&白鳥&北斗で北上
の優先順位なので瞬殺合戦に勝利ならトワのロイヤルで勝たないとアウトかな。
563:名無し野電車区
09/05/29 19:04:15 lzNVDMH/O
6/3上りのロイヤル、今日とれました。
ダメもとで毎日みどりの窓口詣でして良かったよ。
評判が良くない9号車1番ですが、
初ロイヤルなので楽しんできます。
564:名無し野電車区
09/05/29 19:06:07 QzMC8Ek00
>>563
オメ。
ボロイヤルと言われてる所か。
なんでボロ扱いなのかわからんが。
565:名無し野電車区
09/05/29 19:13:31 mJtJDRsT0
>>564
壁も黒っぽいし照明が暗くて貧相に見えるのと揺れるからでないかと。
カーテンが灰色の奴になってから、ますます貧相に見えるようになった。
カーテンは10号車も一緒だが、照明が明るいのと壁の色が明るい分、
貧相さが払拭されてるような感じ。
566:名無し野電車区
09/05/29 19:26:02 QzMC8Ek00
>>565
㌧クス
部屋の設備自体が際立って劣ってると言う事ではないんですね。
567:539
09/05/29 20:25:02 hAWin++U0
充分に際立って劣っているよ。
①部屋のスイッチの位置がまとまってなない(バラバラ)
②後付けの小さなサブテーブルが歪んでいる
③部屋の絨毯が10号車ロイヤルに比べて老朽化している
④アナログの目覚し時計はアラームが壊れている事がある
⑤その他多数
俺は2万円も出してオロハネ25のロイヤルに乗る気はないけど・・・
(いつも号車指定して10時打ちしてもらっています)
568:名無し野電車区
09/05/29 20:31:03 JcNTKXviO
>>562
日本海→白鳥→北斗
とかも、案に入れてどーですかね?
569:名無し野電車区
09/05/29 20:56:34 8ejDOc5F0
明日下りロイヤル10号車楽しんできます (^^)
あまり評判は良くないけど、グランシャリオも予約しますた。
天気はいまいちらしいけど、これ以上贅沢言ったらバチあたるね。
570:名無し野電車区
09/05/29 21:08:52 mJtJDRsT0
>>567
アラームクロックはともかくとして、完成時期は1年しか違わんのだが。
ベッド入れ替えで調度類は一緒のはずなんだよね。
どうやったらそういう老朽化の違いが起こるんだろうか。
571:名無し野電車区
09/05/29 22:08:05 nGmB2QYY0
他のスレで見つけたんだけど、良くできた北斗星乗車記。
既出だったらスマソ。
URLリンク(www.youtube.com)
ダイヤ乱れると函館でスーパー北斗が登場するんだね。
572:563
09/05/29 22:18:38 lzNVDMH/O
563です。
自分にとって、揺れるのはいっこうに構わないのですが、
見た目も古くさいのですか。まあ先ほども書いた通り、
ロイヤルに乗るのは初めてだから、自分的に比較できないから
気にならないだろうと思いこむことにしますw
573:名無し野電車区
09/05/29 22:49:57 pTna8ymVO
>>554
車番トンクス!オハネフ24ー500番台は時々2号車に使用されるネタ車ですが、豪華寝台列車と思えない程内外装が老朽化してますねorz
574:名無し野電車区
09/05/29 23:10:49 zvthoCGN0
その車両ね。72年製造の14系のオハネ14の改造だがらすごくボロイよ。
575:名無し野電車区
09/05/29 23:43:57 JkYvQPbfO
>>545
無地の白や黒のポロシャツとか、柄が派手でない開襟シャツでいいんじゃない。つまり、オーソドックスで襟付きだったら問題ないかと。
せっかく、シャツ着て行っても、靴はサンダルは禁止な。それで台無し。
576:名無し野電車区
09/05/29 23:49:44 8C90imwO0
>>574
今2009年だろ。
歴史を感じるな
577:名無し野電車区
09/05/29 23:52:56 MlKUak/z0
>>571
ワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
578:名無し野電車区
09/05/29 23:53:18 r8tBZ8AU0
>>545
マッパにネクタイ
ネクタイは幅広で長めなのは言うまでも無い
579:自宅見たまま
09/05/30 01:23:33 2l0qz1y0O
花巻~花巻空港1レ2分遅れで通過しました。
580:名無し野電車区
09/05/30 01:27:10 QzaI7m940
>>579
お疲れさまです!
581:名無し野電車区
09/05/30 01:54:31 Chq6BDiV0
昨夜(5/29)残業を終えてみどりの窓口が閉まる時間に
ギリギリ受け付けてもらい6月5日の下り北斗星の
個室空席を調べてもらったらソロが1枚戻っていたので
速攻ぐる"北キップ"扱いで発券してもらい不要になった
同日の1レB開放下段を放流しました。
6月5日の下り北斗星B開放下段がご利用な方は
本日の朝6時みどりの窓口開始に行けば入手出来るかも?
582:名無し野電車区
09/05/30 02:16:07 vph9ilA10
6月中旬に札幌発のソロ狙っていますが
なかなか、空席が出ない。
そこで相談ですが
出発1~2週間前にはぼちぼちキャンセルが出てきますか?
583:名無し野電車区
09/05/30 02:20:38 2l0qz1y0O
>>581
キャンセルする人がいれば出てきます
584:自宅見たまま
09/05/30 03:03:18 2l0qz1y0O
花巻空港~花巻2レ2分遅れで通過しました。
585:名無し野電車区
09/05/30 06:08:26 QMrNMDkf0
昨夜もオンボロ寝台の話題で持ちきりでつか皆さんwww
せいぜいオンボロの旅を楽しんでくれwwwww
586:名無し野電車区
09/05/30 06:17:42 YKBX+maUO
あなた少し臭いわよ
587:名無し野電車区
09/05/30 07:42:11 NcZT2M0C0
>>582系
個人のキャンセルはボチボチでるかもだけど団体の放出は二日前が多い気がする。
588:名無し野電車区
09/05/30 07:43:08 3hKnxeaU0
9号車のロイヤル(オロハネ25-501~503)は最後に乗ったのが
1995年だったけどその当時からボロボロだったなぁ!
同じ時期に登場したコヒ車の10号車ロイヤル(オロハネ25-551~553)は
リニューアルを行っていたので室内の老朽化はみられなかった。
現在の9号車ロイヤルに当たったら悲惨やなwww
589:名無し野電車区
09/05/30 07:45:36 3hKnxeaU0
>>587
エージェンシーが不要指定券の放出するのは直前の二日前だよ。
それまでは他の顧客から要求があるかも知れないので保留しています。
590:名無し野電車区
09/05/30 08:23:01 P9Zbcx6DO
明日上野着の2レは86でOK?
591:名無し野電車区
09/05/30 09:14:22 a5S9JxOl0
9号車のクソボロイヤルに2万円も払って乗る奴の気がしらねえなw
592:名無し野電車区
09/05/30 09:15:00 Z+O+YyjL0
そういえば、今までコヒ車の1号ばっかり乗ってたせいか、車端ロイヤルは乗ったことがないわ
去年乗ったのはソロだったし
593:名無し野電車区
09/05/30 10:01:36 fVDPLQzOO
グランシャリオのディナーはジーンズだと浮きまくりですか?
594:名無し野電車区
09/05/30 10:21:48 Z+O+YyjL0
わかりやすく言うと、牛丼屋に行ける格好なら浮かない。
寝巻き、スリッパ以外なら何でもOKってことかな。
595:名無し野電車区
09/05/30 10:25:34 fVDPLQzOO
>>594ありがとうございますm(__)m
596:名無し野電車区
09/05/30 10:33:35 yuNdxTN1P
一昨日のダイナープレヤデスでもパーカーの奴が居たから大丈夫。
597:名無し野電車区
09/05/30 11:25:05 Dbxb1AIDO
寝台列車の食堂車なのに、わざわざ荷物になるオシャレな服を持ってくる人はそうそういないな。
Tシャツ・ジーパンなんて普通だよ。
パジャマ姿の小さい子供も見たことあるな。
598:名無し野電車区
09/05/30 11:43:52 wxQ5QjWM0
>>592
俺も9号車ロイヤルといえば北海道のステラリウム車ばかりだった。
偶に臨時北斗星に入る東のオロハネ24-501や北のオロハネ25-555にも当たったけど
東の車端位置にあるロイヤルより全然マシだった。
>>597
俺は仕事帰りに直接上野駅に行って19:03発の北斗星に乗るので
ディナーはスーツ&ネクタイ姿が多かったよ。
パブは流石にネクタイは外したワイシャツ姿だったけどw
599:名無し野電車区
09/05/30 11:44:16 ucna+iMS0
オールロイヤルでもオールスイートでもいいからヤフオク厨に取れないように
ロイヤルとスイートは食事(ディナーor朝食)込みの価格でいいのでは?
今では本州~北海道を結ぶ長距離フェリーのスイートだって全ての食事が
付くのだから北斗星とカシオペア・トワイライトのロイヤルとスイートは
2食付の価格にすれば食堂車を利用する人が増えるのでメニュー更新が
行われるため、食堂車の活性化にも繋がりヤフオクで取られる事も減って
一挙両得だ。
600:名無し野電車区
09/05/30 12:02:09 wxQ5QjWM0
>>599
コピペ乙
601:名無し野電車区
09/05/30 15:49:08 8e/mvmBG0
昨日、夢空間の2両(展望ダイニングカーとクリスタルラウンジ・スプレモ)のみが
越谷貨物ターミナルまで回送された模様。
持って行った車両は、なんか武蔵野操車場跡地に建設中の
ショッピングモールで使用するらしい??
602:名無し野電車区
09/05/30 15:56:37 ggsNftCUO
>>601
何処の業者が買い取ったのか?気になる。
603:名無し野電車区
09/05/30 16:12:27 iLRLXDDOO
三井不動産だよ。
604:601
09/05/30 16:13:41 8e/mvmBG0
>>602
買い取った業者は分からないですが、走らなくてもいいので
ダイニングカーとクリスタルラウンジ・スプレモが誰でも
利用できるようになってほしいものです。
605:名無し野電車区
09/05/30 16:15:34 Ob8EkSWN0
ララシティの中におくのかな。
外に置くとしたら、鉄道車両の耐久性を
誤解してるだろうから、先行き長くないだろうが。
606:名無し野電車区
09/05/30 16:45:00 2l0qz1y0O
前にビアレストランに保管されてた20系も長く無かったからなあ
残る一両の処遇も気になるな
607:名無し野電車区
09/05/30 16:46:25 USLThWO90
デラックススリーパーは・・・無理だろうなぁ
608:名無し野電車区
09/05/30 16:55:30 WTlwL/kA0
デラックススリーパーは他の車両の間に挟めるから、
他の寝台車と一緒に東南アジアに行っちゃうかもね。
>>606
潮来のちょい先にある食堂車利用のレストランも
車体の腐食がひどくてやめちゃったな。
厨房の周りが完全に駄目になってた。
609:名無し野電車区
09/05/30 17:00:46 2l0qz1y0O
>>608
鉄道車両は走行させてないと雨水が樋に溜まったりして腐食が進行するからねぇ
定期的な点検も無くなるワケだし
610:名無し野電車区
09/05/30 17:48:30 Z+O+YyjL0
ベンチレーターを撤去し、別の場所に換気対策をする
屋根上をシート防水にし、雨どいの排水も勾配を取り、同規模の建築物並みの対策をする
窓周りのゴム、ドア周りの排水、妻面の貫通部分の対策
このあたりをやっても最低3年おきぐらいにメンテ必要
611:名無し野電車区
09/05/30 17:52:00 vYhHsS/60
結局屋根をつけるのが最良ってこったな
612:名無し野電車区
09/05/30 18:16:33 UabLECCJ0
ほい、
EF8195+夢空間回送
URLリンク(cgi.geocities.jp)
URLリンク(cgi.geocities.jp)
613:名無し野電車区
09/05/30 18:23:06 vnAONBv+O
鉄模さながらだなw
614:名無し野電車区
09/05/30 18:42:57 VAC8QkTSO
現在上野13番線、
土曜日という事もあり 旅人多いですな。
615:名無し野電車区
09/05/30 18:57:55 2uWoT5Vf0
>>612
鉄ヲタじゃないんだけど、EF81の機関車本体のロゴの文字レイアウトが超ド素人丸出し。
このロゴで走り出したのイラレが出来る前かな?
イラレ使わなくもデザイナーなら分かりそうなもんだが。
この機関車見るたびに苦笑してしまうわ。
byデザイナー
616:名無し野電車区
09/05/30 18:58:52 zdBr/she0
デザイナー(笑)
617:名無し野電車区
09/05/30 19:04:41 2uWoT5Vf0
なわけで、先ほどぐるりで来週分の下りソロと上りロイヤル入手してきた。
北斗星初めて乗る。
バキュームクリッパーも買ったし、車窓撮影旅行になりそうだ。
618:614
09/05/30 19:08:51 VAC8QkTSO
93号機で出発してゆきました、
乗りたい‥ (-ω-;)
619:名無し野電車区
09/05/30 19:12:52 7z7N+LOE0
>>612
雨の中の撮影乙でした。
平日の雨の中でも同業者多数いましたね。
>>608
夢空間のA個室寝台車は他の14系と来月配給があります。
620:名無し野電車区
09/05/30 19:22:41 NJDbJW20O
今下り十号車にてウェルカムドリンクのお茶飲んでます。
中々良いですな。カードキーが記念になるし。
乗ってる人いる?
621:名無し野電車区
09/05/30 19:24:51 USLThWO90
>>619
いよいよ長野かな?
622:619
09/05/30 19:32:40 7z7N+LOE0
>>621
はい、一部のゆとり14系と一緒に北長野です
623:名無し野電車区
09/05/30 19:53:25 jI/CRltbO
>>620
素人の歓喜レポ、いちいちウゼンだよ。
事故って死ね!馬鹿
624:名無し野電車区
09/05/30 20:03:42 USLThWO90
引き篭もりが妬みレスですか、これまた痛々しい
625:名無し野電車区
09/05/30 20:10:21 ucna+iMS0
そんなことよりセックスしようぜ!
セックス!!
あ、お前ら童貞かwwwwwwwwwwwwwww
626:名無し野電車区
09/05/30 20:13:27 WTlwL/kA0
>>625
どうやらウチにはオレとそっくりのキリスト様がいるみたいです。
627:名無し野電車区
09/05/30 22:06:51 2l0qz1y0O
>>622
解体されちゃうのかな?
628:名無し野電車区
09/05/30 22:42:40 Z+O+YyjL0
>>615
デザイナーwww
デザイナーがELの塗装デザインを語るんすか!
きめえ!きめえっすよ先輩wwwwwwww
629:名無し野電車区
09/05/30 23:17:37 YhaHIajn0
お尋ねします。
時刻表の配置表や↓を見たのですが、ロイヤルで一番上野寄りは
10号車11番で間違いないでしょうか?
URLリンク(yossee.main.jp)
630:名無し野電車区
09/05/30 23:19:16 FSlEG8zKO
ここは>>615にEF81の新塗装をデザインしてもらおうじゃないか
631:622
09/05/30 23:53:01 qygNZRG90
>>627
北長野への配給って事は廃車回送ですからスクラップです
632:名無し野電車区
09/05/31 00:00:32 dDaveMUwO
28日の2レ取れなかったからあけぼのシンデラに妥協した俺は負け組orz
キャンセルにありつければ良いのだが・・・
633:名無し野電車区
09/05/31 00:44:04 WJU2kJ+L0
>>612
1枚目蕨~南浦和間だよな?
雨交じりの日によくそこで撮る気になるなぁ、感心する
下は用水路なので足すべらせたりしたら悲惨です
634:名無し野電車区
09/05/31 00:48:28 6U6vvFvJ0
>>598
おれも会社帰りにそのまま乗ること(あるいは上りは上野到着後、そのまま会社に逝くとか)が多いので、
少なくとも会社に逝くような格好をするけどな。
ラフな格好でも問題ないんだろうけど、ふいんき(←なぜか変換できない)もあるからねぇ。
>>591
それは理解できるけど、ロイヤルをとると9号車1番が多いんだよね。
635:自宅見たまま
09/05/31 01:27:18 aI/ClJX4O
花巻~花巻空港1レ4分遅れで通過しました。
>>631
だよね
去年ラストランで盛岡団臨来た時に公開で見たのがオレは最後になったか・・・
636:名無し野電車区
09/05/31 01:43:56 c7JfEUQ10
>>615
自称デザイナーの肩書を誇りたいのだろうということは推測できるのだが、
「文字レイアウトが超ド素人丸出し」
ってのが何故なのか、私のようなまさに素人にはさっぱりわかりません。
※傾き方? ロゴの大きさ???
今後の参考までに、是非ご教授願います。
637:名無し野電車区
09/05/31 01:45:34 C/6ZoEJxO
>>620発車時カーテンが開いてたので 見てました、 機関車側の部屋はおばさんが乗ってましたが‥ 後ろ側の部屋ですかな?、 楽しい旅を(^ω^)/
638:名無し野電車区
09/05/31 01:50:55 aI/ClJX4O
つか虹のデザインって80年代後半のもんなんだし、それを考慮して>>615は批判してるのかな?
オーソドックスではなく、奇抜なデザインで20年後まで通用するデザインを作るのは難しいと思うんだがな。
639:名無し野電車区
09/05/31 01:52:04 NmxgLeXS0
>>629
一番上野寄りにあるロイヤルは10号車11番ですよ!
11番は上野~函館間は進行方向に向かって座る感じになるけど
函館~札幌間は逆になります。どちらがいいかは好みですね。
>>634
自分は会社から直行、上野駅到着後は会社へ行く事が多いので
スーツ&ネクタイは致し方ないのですが、どうもアタンデントさんから
出張旅行だと勘違いされているみたいです(苦笑)。
>>635
見たまま報告乙です。
640:自宅見たまま
09/05/31 03:02:08 aI/ClJX4O
花巻空港~花巻2レ定通でした。
641:名無し野電車区
09/05/31 07:43:38 WBnKs9eH0
>>633
1枚目の写真は蕨~南浦和間ですよ。
確かに下は用水路で足を滑らしたらアウトだけど
そこは根性入れて撮りましたよ。
642:名無し野電車区
09/05/31 08:06:31 QB2ahXbJ0
8010レ 8192
2レ 8186
共に約5分遅れ
>>640
いつも乙です
643:名無し野電車区
09/05/31 08:13:28 8m845u0K0
>>641
そうですかw
数百メートル南に戻れば危険が危なくないところもあるけどw
644:629
09/05/31 09:54:27 1vyCKyno0
>>639
回答ありが㌧
座席の向きも参考になりますた。
645:名無し野電車区
09/05/31 09:54:30 yaqqDlpKO
危険が危なーいw
646:名無し野電車区
09/05/31 09:56:28 nvVqfNi40
>>643
でもそうすると奥の架線柱がカマにかかってしまうでしょ?
647:名無し野電車区
09/05/31 11:13:20 /CjCJ0htO
>>637
はいそうです。最後かもしれない北斗星ロイヤル。
満足のいく旅でした。
もうすぐ定時で札幌到着。名残惜しいです
648:名無し野電車区
09/05/31 11:16:19 zZhPOCNt0
>>647
脳内レポ乙!
649:名無し野電車区
09/05/31 11:27:04 nvVqfNi40
>>648(ID:zZhPOCNt0)
オマエには関係ないのだからウザイから消えろ。
オマエは自分のオナニースレで無意味な書き込みしてろ
スレリンク(rail板:306-307番)
スレリンク(rail板:121番)
650:名無し野電車区
09/05/31 11:52:51 lRvbiUM5O
>>633
曇りや雨の天気で順光なる撮影地で群がる人よりかはいいと思う。
651:名無し野電車区
09/05/31 12:16:29 AbMFUOXj0
まだ脳内とか言ってる人がいるんですね
何言ってもダメですからスルーでいきましょう
ども、先週1レロイヤルトンボ帰りの風俗男ですw
自分は最初から10号車11番だったらかある意味ラッキーだったのかな
とくに向きにはこだわりはないですが
富士ぶさのときは進行逆で、洗面台に座るほうがよかったw
来週末は、トワとんぼ返りですが、なぜか前日中洲に寄ってから大阪入りします
652:名無し野電車区
09/05/31 13:08:28 14yI7e9I0
EF510もSEPレインボー塗装を1両くらい造ってもいいんじゃないかな。
側面に大きく「EF510」と。
653:名無し野電車区
09/05/31 13:14:16 zVrHLvlO0
今度ロイヤル乗車する時、
ロイヤルの窓に内側から、例えば(・∀・)と書いた大きな紙を貼り付けて
このスレの住人とわかるようにしようかな・・・
654:名無し野電車区
09/05/31 13:17:53 n/IDbDtT0
>>651
相変わらず日本語が不自由なようで(笑)
655:511
09/05/31 13:38:14 fHgqiUGGO
今日で撮影を終え帰国します。引き続き撮影される方に朗報です。私が北海道から去るので
明日からはバリバリに晴れますよ~♪
656:546
09/05/31 13:57:47 1DXfsNuJ0
>>655
撮影お疲れ様でした。気をつけてお帰りください。
私は昨日のみ西胆振地方で朝の寝台特急を撮影して撤退しました。
6月は天気次第で可能な限り毎週土曜日~日曜日は「はまなす」の非電化区間での
朝練を含めて海峡線~江差線~函館線~室蘭線の非電化で撮影します。
657:名無し野電車区
09/05/31 14:12:26 9PA/IYJ/0
>>652
>>615みたいな有能wなデザイナーwwwが文句つけるので
束としては避けたいところ
658:名無し野電車区
09/05/31 14:19:50 /TYkFir+0
どうせ、従来デザインの赤雷マークつきでJRマーク違いだけになりそうだな。
659:名無し野電車区
09/05/31 14:22:22 AbMFUOXj0
>>654
× 日本語が不自由
○ 全文章馬鹿w
660:名無し野電車区
09/05/31 14:29:45 aI/ClJX4O
>>615の素晴らしいデザインも見てみたいところですねw
>>658
レッドサンダーのロゴ無くして星入れてくれたらイイんだけどな
661:名無し野電車区
09/05/31 16:06:40 eEyXgIRd0
>>615
「イラレ」ッつうところが馬鹿っぽいね。確かにそう言うけどさ。
ちなみにイラレ(笑)の1.0は87年1月。SERは同年3月。
662:名無し野電車区
09/05/31 16:16:33 14yI7e9I0
今日の1レは95らしいです。
663:名無し野電車区
09/05/31 16:17:31 kcLFunum0
「ロイヤル」に乗るときってづいう切符がお得でしょうか?
ちなみに「ぐるり北海道周遊切符」ってつかえるのでしょうか?
664:名無し野電車区
09/05/31 16:18:30 kcLFunum0
>>663
づいう→どういう
665:名無し野電車区
09/05/31 16:41:37 7RIAozYZ0
>>661
おおっ、このスレで初めてイラレに釣られた馬鹿が投降しているよwwwwwwwwww
態々、詳細をググってペーストしているのが片腹痛い。
666:名無し野電車区
09/05/31 17:01:17 /TYkFir+0
ちんこかまれて釣れたと言ってるAAを思い出した。
667:名無し野電車区
09/05/31 17:09:59 9PA/IYJ/0
ギブアップしてるの誰?
668:名無し野電車区
09/05/31 17:27:01 LusRJd/ZO
>>665
「片腹痛い」の使い方をアホっぽい(というか本当にアホだが)と突っ込んでも、やっぱり釣れたとか言われちゃうのかな?
669:名無し野電車区
09/05/31 17:35:10 9PA/IYJ/0
>>668
多分「を、また釣れた!」ってw
670:@尾久
09/05/31 18:25:29 h2g9B9doO
本日1レ
虹釜、ただいま確認。
671:山脇ヒデキ
09/05/31 18:32:09 14MpuhzmO
今年の夏は北斗星とカシオペアの車内で公開オナニーするからみてくれ。それともオナニー大会でもやるか
672:名無し野電車区
09/05/31 18:35:16 KFUIMjF1O
>>663
ぐるりだとロイヤル別料金だよ。
乗車券のみ有効だけど、道内で使いやすいから、片道ソロor開放ならぐるりでも問題ないかと…
単純に往復ならよく計算して…
まぁ、あなたの行程次第って事です。
673:名無し野電車区
09/05/31 18:53:07 iFJgv9Ds0
>>663
北斗星のロイヤルで上野~札幌間を往復する+αなら都区内⇔札幌市内の
往復乗車券より安い、周遊キップ+札幌・道南ゾーンがお徳だよ。
道南エリアの普通列車や特急自由席が乗り放題でお徳!
更に安くするなら周遊キップの経由(都区内~八戸)を新幹線経由で
申し込めば更に安く、グランシャリオの朝食分が軽く浮きます。
周遊キップ
URLリンク(www.doconavi.com)
札幌・道南ゾーン
URLリンク(www.doconavi.com)
674:名無し野電車区
09/05/31 19:24:15 kcLFunum0
>>672
>>673
ありがとうございます。<m(__)m>
ところで
>更に安くするなら周遊キップの経由(都区内~八戸)を新幹線経由で申し込めば更に安く
とありますが、それって(都区内~八戸)は新幹線経由なのに、北斗星に乗れるんでしょうか?
675:名無し野電車区
09/05/31 19:45:49 KFUIMjF1O
>>674
乗れません。
経由はどっち?って聞かれたら素直に北斗星って言いましょう。
聞かれずに新幹線経由で発券されちゃって、知らずに乗っちゃったら仕方ないけど…
676:名無し野電車区
09/05/31 19:49:25 SIkwXU6z0
>>671
草なぎみたいに捕まるぞ
677:名無し野電車区
09/05/31 20:35:57 aI/ClJX4O
>>670
情報㌧クス
678:名無し野電車区
09/05/31 20:52:28 TghUvdws0
夢空間2両ららぽーと新三郷に展示するんだね。
しかもレストランとして営業するとは。
営業運転では一回も乗れなかったから
行ってみようかな。
679:名無し野電車区
09/05/31 21:59:09 KFUIMjF1O
>>678
どうせ解体しちゃうんだったら3両セットで置いて欲しかった…
休憩室とかVIPルームとして使えば、少なくともヲタは寄り付くと思うんだけどな。
問題は老朽化対策をどこまてやるかだ。
雨風に晒されたままじゃ先は長くない…
680:名無し野電車区
09/05/31 23:11:44 14yI7e9I0
幕類とか抜かれてるんでしょ。
鉄博の189系みたいに「ららぽーと」とかにしちゃうのかな?
681:673
09/05/31 23:38:11 BPWX+sg40
>>674
今まで周遊キップや往復乗車券で数え切れないほど何回も
新幹線経由で北斗星に乗ったけど車掌から指摘された事は1回もない。
新幹線経由の方がJR東として実入りが多いので暗黙の了解なのかも?
682:名無し野電車区
09/06/01 00:02:18 ddOWYMj00
券面に記載されている経由地なんて見てないし、
そこまで見てる余裕も無いってのが実態だろうね。
683:名無し野電車区
09/06/01 00:04:24 j/mTl0nFO
>>681
前に書かれてたけど、
せっかくの旅なのに、普通に買ったのに車内で料金違うからって追加で請求されたら
客としても楽しい旅が楽しくなくなっちゃうからって、あえてスルーしてるんだと。
仲良くなったレチ氏に夜中にこっそり聞いてみたら、そう言ってた。
乗車券を見せようとしても、指定券だけで大丈夫って言われる事が多いしね。
ちなみにJRとしては損をしてるはずだよ。
684:名無し野電車区
09/06/01 00:06:53 mWiSSfbr0
>>682
余裕で帰りの切符に検印押されちゃったことあるし。
まぁ、間違えて出した漏れが悪いんだけど。
685:名無し野電車区
09/06/01 00:22:31 PVWeg3YV0
北斗星はいつまで走りますか?
車両はだいぶ古くなりました。
すでに話題性も無くなりAロイヤルも発売日なら普通の窓口でも手に入りやすくなりました。
青函トンネルが開通して北斗星が走り始めて数年間はBネもキャンセル待ちで手にしたものです。
食堂車でディナーなんて雲の上でした。
仕事も安定して、食堂車も利用するようになりましたが、今は食堂車も空いています。
狭いロビーも夕食時にテイクアウトのカレーを食べる親子がいるくらいでガラガラです。
あかつきは廃止の噂を知ってから半年後に本当に廃止されてしまいました。
廃止される1年程前に乗った時はあかつきとなは合わせて乗客は20人を下回っていました。
はやぶさや富士も廃止される2年前はガラガラでお客が一人もいないB寝もありました。
廃止が発表されて廃止3ヶ月前の12月に乗った時は満員でした。
北斗星も廃止が発表されるとおそらく連日満員になると思いますが先日もAロイヤルが難なく買えました。
夜行列車は従業員も大変だし経費もかかるし車両も古いしいつ廃止されてもおかしくないと思います。
3本から2本に今は1本、新幹線工事が一応理由なんですが。
利用者が減ってきたら廃止されるのは確実です。
せめて廃止されるまで食堂車の営業が続くのを愛用者の一人として願っていますが。
JRの人に聞いても教えてくれません。言ってはいけないのでしょう。
686:名無し野電車区
09/06/01 01:28:37 ape3kzd40
>>685
都政の家のコピペ乙
>>673
>>681
実を言うと俺も往復乗車券や周遊キップの経由は毎回新幹線経由だよ。
グランシャリオでの朝食分が浮いてしまうのは大きいもんなw
687:名無し野電車区
09/06/01 01:40:09 eJ+bOvVj0
第三セクターのボッタクリぶりが分かるな。
688:名無し野電車区
09/06/01 02:03:27 ape3kzd40
第三セクターが八戸や青森まで伸びればグランシャリオの朝食以外に
夕食の弁当(ビール付き)も付くほど値上がるかも?
689:名無し野電車区
09/06/01 02:58:13 lPRXeey00
盛岡~青森が第三セクターになれば事実上の大幅値上げ。
当然、ぐるり北海道フリー切符も値上げだろうな!
690:名無し野電車区
09/06/01 09:04:29 +5tIoAmCO
今日会社に明日の遅刻・有休届けを出す人がいたら
「レインボー?」
と聞いてあげましょう。
691:名無し野電車区
09/06/01 09:32:28 YHc3l5Ca0
>>690
本日先ほど、休暇申請用紙に上司の印をもらったので
明日は堂々と会社を休んで95北斗星を撮影しに行きます。
さて今日はバリバリ仕事しますかw
692:名無し野電車区
09/06/01 09:58:09 BihLylG7O
>>683
逆にボッタくられる事もあるけどね。
日本海乗った時、北陸・羽越経由でないといけないのに東海道・東北のカシオペア経由でマルス打たれて通常経由より多く取られた。
もちろん、窓口で言って正規の経由で打ち直してもらって超過料金は帰ってきた。
693:名無し野電車区
09/06/01 10:26:13 wrghd0ZtO
前にも出てたけど3セク経由で束から3セクに払う金は年間幾々って決まってるから、客が増減しても払う金は一緒なんだよな。
だから先に出てた雰囲気壊さないって理由とともに検札もそこまでシビアにやらないってのもあるし。
694:名無し野電車区
09/06/01 11:08:44 OMLc43Og0
>>691
22時ごろまで残業汁
695:名無し野電車区
09/06/01 11:38:03 n1+E0YLQ0
八戸~青森間が3セク経由になったら現行の普通運賃よりいくらくらい値上がりするのだろうか?
たぶんIGRや青い森鉄道とは別の会社になるので大幅アップになりそう。
もし新幹線が函館まで延長になれば在来線の青森~函館間も3セク経由になるので
それこそ新幹線経由の切符で乗る事になりそう???
たぶん函館開業で北斗星は廃止になるから心配する必要はないなww
696:名無し野電車区
09/06/01 11:53:01 wrghd0ZtO
>>695
八戸~青森は青い森鉄道だろ?
697:名無し野電車区
09/06/01 13:20:53 S9HQrWf1O
八戸線などの糞赤字ローカル線はどうなる?
698:名無し野電車区
09/06/01 13:22:15 wrghd0ZtO
>>697
当該スレへGO!
699:名無し野電車区
09/06/01 13:52:34 u5Df3yHR0
北斗星で海峡越えしたけど、はまなすより疲れた。
函館から先が長くて間が持たないし、札幌着く時間も中途半端だから札幌から先に行く
場合、移動で一日終わるしで一回乗ればもういいやと思った。
700:名無し野電車区
09/06/01 13:54:56 u5Df3yHR0
>>697
八戸線は三陸鉄道・北リアス線に編入
701:名無し野電車区
09/06/01 14:31:56 wrghd0ZtO
>>699
コピペ乙!
702:名無し野電車区
09/06/01 15:20:35 AaKEtoFm0
>>701
漏れは、逆なんだよな。
sp北斗だと疲れこそしないけど、物足りない。
客車列車はやっぱりいいよ。
703:名無し野電車区
09/06/01 15:21:09 HirP0Sqv0
>>699
確かに現在の北斗星は函館から先が長く感じる。
北斗星1往復もいいけど上野16:50のスジで残してほしかった。
ただ北斗星だけのれればいいキモオタならともかく、現行ダイヤの
北斗星だと札幌に着くのが昼近くなので無意味だと思う。
704:名無し野電車区
09/06/01 15:29:34 zbNJqwvS0
>>703
無意味と思ってる人は、とっくに飛行機使ってるよ
しかもわざわざキモオタなんて言葉を使う必要があるか?
列車の旅を楽しみたい一般人だっているだろうに
705:名無し野電車区
09/06/01 15:37:55 L2nKmSZ4O
キモヲタってのは駅を通過する度に駅名呟きながらニヤつくバカや、客の迷惑も考えずに車内で電車の知識をキモヲタの達で討論してる奴みたいなのを引っ括めてキモヲタと言うのでは?www
電車がただ好きな奴をキモヲタとは言わない筈だが
706:名無し野電車区
09/06/01 18:13:48 aOC6GSTz0
2ch 検索ができないような気がするのだが、それは俺だけか?
707:名無し野電車区
09/06/01 18:33:55 IYRboNbG0
お前らがあんまり3セク通過料が高いというと
標準軌の寝台車両作って東北・北海道新幹線の路盤を走るようになったらどうするんだよw
乗りたくねえな・・・
708:691
09/06/01 18:36:23 w1GKNleu0
>>694
残念!
1時間のみの残業で18時退社でした。
これから風呂入って飯食べて22時ごろに車で松川~金谷川へ
95北斗星を撮りに行きます。
平日なのでETCの高速1000円乗り放題は使えないので深夜割引で行ってきます。
709:名無し野電車区
09/06/01 18:40:54 w1GKNleu0
>>706
確かに重くて反応しませんね。
鯖ダウンかな?
>>707
それはそれで便利だから需要あるのでは?
23時に東京駅を出発して札幌駅に翌朝7時に着けば便利だし、
ビジネスマンの利用も多いと思う。
実現はしないと思うけど・・・
710:名無し野電車区
09/06/01 18:51:38 Lx4tTAKR0
>>708
ドン曇で撃沈しろ
711:名無し野電車区
09/06/01 18:59:45 hrIYsWWS0
findは落ちてる。
夜行新幹線だが、羽田も新千歳も24時間使えるから需要があれば、早朝・深夜便が運行されて、
客はそちらに流れる気がする。
712:名無し野電車区
09/06/01 20:15:29 SmPIQGic0
>>708
明日の金谷川はピンポイント天気予報では晴天なのでバリ順で撮影できますね!
自分は会社へ行く前に越河の定番ポイントで2レを撮影する予定です!
713:名無し野電車区
09/06/01 20:58:06 mWiSSfbr0
>>712
ただしピンポイントで曇ることもあるからお気をつけ下さいw
714:名無し野電車区
09/06/01 21:09:41 Oo2ujIop0
はじめまして
素朴な疑問があります。教えてください(700近くもあるので同じような
質問をして回答もあるかもしれませんが)
1)函館と札幌間、ジ-ゼル機関車の重連ですが、両方に機関士が乗ってるのですが?
乗ってるとしたら後ろの機関士って楽だなと思うのですが?
2)JR北海道のジ-ゼル機関士って、この北斗星とカシオペアと、はまなす
だけしか職場がないのでは?
よろしくお願いします。
715:名無し野電車区
09/06/01 21:23:26 wrghd0ZtO
>>714
A1:北斗星牽引機のディーゼル機関車DD51は重連総括制御と言って2台を1台で制御する仕組みになってるので機関士は一人
A2:他のディーゼル特急等にも乗務している
716:名無し野電車区
09/06/01 21:56:11 bPaiGm2hO
>>703
たしかに札幌までの旅行だと利用価値が低いかもしれんが、函館や洞爺、登別あたりだと早過ぎなくて悪くない気がするんだが…
717:名無し野電車区
09/06/01 22:37:52 aOC6GSTz0
北斗星1・2号
北斗星3・4号
北斗星5・6号
北斗星夢空間
北斗星トマムスキー
北斗星81・82号
北斗星91・92号
エルム
カシオペア
718:名無し野電車区
09/06/01 22:46:59 j/mTl0nFO
苗穂とか手稲で入れ替えとかにも使われてるよ。
この前はマヤ引いて走ってた。
719:名無し野電車区
09/06/01 23:10:55 KL/2FIxL0
>>716そうだね 函館はベストタイムでした
札幌急ぐ場合はスーパー北斗に乗り換えだね
仕方ないよ
720:名無し野電車区
09/06/01 23:53:38 2GrJvmii0
北斗星なんて辞めて新幹線の夜行列車を作った方が早くて便利だよ。
721:名無し野電車区
09/06/02 00:04:37 NjIWId7NO
(寝台新幹線じゃ)いかんのか?
722:名無し野電車区
09/06/02 00:36:22 a5fYoss3O
新幹線は今のところ夜間走行禁止の制約があるが、全国にネットワークが広がると夜行設定すれば使えそうだよな。
723:名無し野電車区
09/06/02 00:46:32 lxK/ns+Z0
>>717 昭和は昔
新幹線は札幌開通したら夜行もありか
今の6-24規定を改正してね
724:名無し野電車区
09/06/02 01:02:56 f1UBXyGt0
>>723
全力で走って0-6時運転停車、朝からまた全力走行って手もある。
725:名無し野電車区
09/06/02 01:24:46 OVinGxHU0
札幌~鹿児島中央間の新幹線夜行なんかいいと思う・・・
726:自宅見たまま
09/06/02 01:25:40 jOA4OIAHO
花巻~花巻空港1レ4分遅れで通過しました。
727:名無し野電車区
09/06/02 01:25:55 lnjQTmnv0
寝台新幹線、工夫すれば保守間合は何とかなりそうだよね。
どこかで運転停車で、長時間静まり返ってたら眠れないかもしれないがwww
728:名無し野電車区
09/06/02 01:27:16 33H0WIiQ0
>>716
新幹線寝台1号の他に少し遅めのダイヤの3号か
函館(6:00着)止めの作り在来線特急接続。
>>720
俺も同意権だよ。
>>721
あけぼのみたいなオールソロでいいと思う。
>>722
深夜未明の騒音公害となる0:00~5:59は速度を落として
在来線並みの110km/hくらいなら問題ないと思う。
>>724
その手もありますね。
729:名無し野電車区
09/06/02 01:51:25 ZHetDA6dO
来月初めて北斗星のソロに乗車したいと思うのですが、部屋内からは津軽海峡と噴火湾どちらが見えるのでしょうか?
また編成に三両ソロがあるようですが、車両によっては室内の造りは違うのでしょうか?
その場合何号車のソロがお薦めとかありましたら教えて頂けないでしょうか?
クレクレすいませんm(__)m
730:名無し野電車区
09/06/02 01:57:15 33H0WIiQ0
>>729
ソロの窓から見れる海は噴火湾。
津軽海峡や函館湾は通路側になります。
ソロは5号車・6号車・9号車だけどそれぞれに違います。
個人的に北斗星のソロなら5号車が一番お奨めだけど
検査他で連結されない時期もあるので要注意。
731:名無し野電車区
09/06/02 02:52:07 Bcgtvyxn0
>>729
どの車両が良いかはひとそれぞれなので、↑で話題になってたと思うから探してみて。
732:名無し野電車区
09/06/02 03:03:22 jOA4OIAHO
花巻空港~花巻2レ95牽引にて定通でした。
733:名無し野電車区
09/06/02 06:30:47 rYkgEOCI0
>新幹線は今のところ夜間走行禁止の制約があるが、全国にネットワ
>ークが広がると夜行設定すれば使えそうだよな。
それは無理だ。デジタルATSになったから夜間の単線運転が不可能になったから。
だから保守用に単線できないので無理なんだってさ。
734:名無し野電車区
09/06/02 06:30:48 LmF8kldt0
ふじぶさが発車して、一つの幕が降りたけど、
北斗星の牽引機も変わるんだね。
時代の流れか…
735:名無し野電車区
09/06/02 07:28:53 FryfgRYxO
今朝はいい天気やあ
虹釜撮影する人がんばれ
736:712
09/06/02 08:03:00 5lRCUonU0
白石―越河で虹釜2レをバリ順でGet!
田んぼは田植直後で空気の抜けもよく最高でした!
これから会社へ行ってきます!
>>708
金谷川-松川はどうでしたか?
多分そちらも快晴激Vではないでしょうか
737:名無し野電車区
09/06/02 08:33:30 LONstqnCO
ヒガハスは約20人待機。
738:名無し野電車区
09/06/02 09:23:39 m0O9ZGSY0
6月に入るとヒガハス定番ポイントで2レは正面にパーフェクトに
日が当たらない(一部影が発生する)のに平日に20人とは
やはり晴天下の95斗星の魅力でしょうか・・・
739:名無し野電車区
09/06/02 10:37:19 ZHetDA6dO
>>730、731
レスサンクスです!参考にさせてもらいます。
740:名無し野電車区
09/06/02 11:36:40 EO8qTtxfO
今日、越河や松川で北斗星を撮影した人が羨ましい。昨日は仕事でヒガハスどころか、
出撃も出来ない有様…。
休みだったら越河か松川どちらかに参戦したのだが残念…。
741:名無し野電車区
09/06/02 11:40:10 vTymF9ZR0
>>729
5号車のソロ
URLリンク(www.hokutosei.net)
6号車のソロ
URLリンク(www.hokutosei.net)
9号車のソロ
URLリンク(www.hokutosei.net)
好みがあると思うけど一番新しくて機能的なのは5号車ソロ。
アニメティ(使用後のカードキー持ち帰れる)なら9号車ソロ。
742:名無し野電車区
09/06/02 13:31:42 O5chslxc0
今日は朝からいい天気でしたね!
夜勤明けだったけど地元の黒磯~高久で2レを撮影してきました。
撮影地に付いた時は霧が濃くてダメかと思ったのですが
前走りの上り貨物の時には霧が全て晴れて快晴ドピーカンで
2レを撮影した。
743:名無し野電車区
09/06/02 14:06:24 GQoY0Gf8O
>>703
旧3レスジのおかげで
冬至でも非電化でDD51北斗星撮影ができるんだから
上野発1650とかしちゃダメだよ。
744:名無し野電車区
09/06/02 16:21:28 61z1+FN20
95って夢空間の配給で向きが変わったみたいだけど今もそのままなの?
745:708
09/06/02 16:32:57 i+1a/FEv0
>>736
金谷川~松川でEF81-95牽引の上り北斗星を撮影してきました。
こちらも朝から晴天で霧や霞もなくてクリーンな状態で
撮影する事ができましたけど撮影地は私を含めて5名でした。
95北斗星撮影後は郡山側に移動してED75牽引の配給を撮影して
高速経由で帰宅しました。
>>740
金谷川~松川はいい天気で撮影日和でしたよ。
>>743
現行スジだと海峡線(津軽線)青森側でも北斗星が撮影可能だし、
真冬でも西胆振で撮影できるので同意します。
746:名無し野電車区
09/06/02 17:15:37 C2sIjPKLO
今晩も虹がかかるかな!?
747:名無し野電車区
09/06/02 18:11:25 ZHetDA6dO
>>741氏
729です。各号車の室内状況がわかるURLを貼っていただきありがとうございました!
たいへん参考になりましたm(__)m
748:名無し野電車区
09/06/02 19:41:15 m/oiTB0b0
>>745
95北斗星の撮影乙でした。
私も会社が休みなら撮影に行きたかったですけど
6月は北海道へ北斗星の撮影に行くため、
休暇を使うので我慢しました。
梅雨入りまでに虹釜2レが晴天の休日を走る事もないかも?
749:名無し野電車区
09/06/02 21:06:14 gE8659mQ0
>>744
尾久にある転車台で方向転換したんじゃないかな。
750:名無し野電車区
09/06/02 21:08:20 jOA4OIAHO
しかし95ってミャンマー譲渡の盛岡キハ52・58の牽引といい夢空ラストランの盛岡団臨とこないだの回送といい、なんか最後に立ち会うことが多い釜だよな
このまま残ったら北斗星ラストランも95になったりして
751:名無し野電車区
09/06/02 21:28:30 rLQmD1e20
>>749 >>744
向きなんかどっちだっていい。現に今年の1/24~16と5/2~4に入ったときでは、
それぞれ向きが逆。1月は銀箱が青森より、5月は上野寄りだった。
752:名無し野電車区
09/06/02 21:29:12 rLQmD1e20
1/24~16じゃなくて1/24~26だった。
753:名無し野電車区
09/06/02 21:35:07 w2GKEyNp0
>>751
2列車観察結果:上野向きのエンド
一昨日の86:1端
昨日の93:2端
きょうの95:1端
754:名無し野電車区
09/06/02 23:52:21 bAIBcFTB0
>>750
北斗星の開業一番列車(1号)も95だったよ。
北斗星のラストランは95だと思うし、95投入を期待しています。
田端に撮り鉄のK池がいる限り、イベント制の高い列車や撮りたい列車は95になる罠
755:名無し野電車区
09/06/02 23:55:40 6WWWVfeD0
>>750
95も死神だってか?w
756:名無し野電車区
09/06/03 00:28:14 wOknVbmmO
フジテレビoneでたまにやってくれる(もはやかつての)伝説の北斗星走行番組、「第二音声:邦楽」ってなってるけど、これはデジタルのe2の話?
757:名無し野電車区
09/06/03 01:17:40 6xRmNxEm0
>>754
最終上り24系ゆうづるも95牽引だった
758:名無し野電車区
09/06/03 02:05:35 dVM74jH10
最後には、下りを旧1レのスジにして、往復95で牽いてほしいな。
759:名無し野電車区
09/06/03 07:47:20 OwoMQ1QF0
最終下り北斗星は1号のスジで95牽引いいですね。
更に北海道側はED79重連とDD51は原色に戻して牽引してほしい。
760:名無し野電車区
09/06/03 09:07:33 x9EYXnUz0
もうラストの話かよ。・゚・(ノД`)・゚・。
極々近い将来来るんだけどな・・・
761:名無し野電車区
09/06/03 09:29:02 UKdKu0j10
せっかくの北斗星さよなら列車なので虹釜+樫釜の重連はどうよ?
下りも上りもそして札幌到着後のオク車返却回送も虹釜先頭希望。
>>759
ED79重連に原色DD51はいいかも。
追っかけ撮影可能ですね^^
原色DD51重連の北斗星をもう1回みたい
URLリンク(6245.teacup.com)
762:名無し野電車区
09/06/03 10:08:46 aqOxaMlwO
>>750
ACトレインもなー
763:名無し野電車区
09/06/03 10:47:56 Miq18Lkl0
「ゆとり」の最終運転も95だった
764:名無し野電車区
09/06/03 12:20:29 mcrfdLywO
>>763
は?
765:名無し野電車区
09/06/03 13:14:38 IpiHFeRu0
>>763
さよならゆとりの最終運転はゲッパことEF65-1118だろ?
766:名無し野電車区
09/06/03 15:06:44 djG85Fp0O
>>764-765
このスレの95割はゆとりだなwwwww
っていうあれだろ
767:名無し野電車区
09/06/03 15:26:39 eVEVKbF20
最終の上り北斗星は黒磯駅に臨停させてEF8195の前に
EF65-1118を連結して虹釜重連で運転させたら神かも?
でもそんな事したらヒガハスは1週間前から撮影地の
場所取り合戦が始まるかもな^^;
768:名無し野電車区
09/06/03 16:17:08 CZHyHPkV0
>>765
これは撮りに行ったがゆとりの最終日はEF651118と今は亡きEF651100だったよ。
769:名無し野電車区
09/06/03 16:27:30 R663TF8t0
ED79が色あせ過ぎて、敦賀のEF81みたいになってたんだが
たまたま自分が見た時がああいう状態だったのか
いつもはちゃんと濃い赤に塗られてるんだろうか
770:名無し野電車区
09/06/03 17:16:03 9foQS5RA0
2ヶ月前に95検査切れとか言ってたけどまだ普通に走ってるね。
気がつけば星釜より虹釜の方が撮影枚数のほうが多い件。星釜も撮らないとな…
771:名無し野電車区
09/06/03 18:15:36 +ipI8mcdO
廃止が正式な発表もないのに廃止、廃止って決めつける言動とは…。
まぁ近年はダイ改ごと寝台列車が廃止になってるし仕方がないかもな。
でもなんか変だと思う。
ホントの葬式期間なったらヒガハスは一番に荒れ放題に荒れるな。
772:名無し野電車区
09/06/03 18:21:47 js8CeXEcO
>>771
東鷲宮~栗橋も荒れるでしょ
773:名無し野電車区
09/06/03 18:25:02 hTegrFXl0
今日の1レも虹らしい。
774:名無し野電車区
09/06/03 18:28:55 72ebAcdx0
>>767
最終北斗星、95もいいけどピカピカなローズピンクの北斗星も
撮影してみたいかも?
>>769
1両は先月苗穂出場したピカピカな全検明けの79が貨4092レの
次位に連結されて青函区に入場したけど殆ど79は色褪せて汚い釜です。
>>770
全検切れはデマみたいですね。
775:名無し野電車区
09/06/03 18:42:45 4opabVy80
>>766
割?
776:名無し野電車区
09/06/03 18:44:18 fuSn9FHtO
>>766
>95割
wwwww
10割=100%だからww
777:名無し野電車区
09/06/03 18:47:45 +ipI8mcdO
>>772
その場所も間違いなく荒れるね。
GW前このスレ撮影話で盛り上がってたが、実際にやばい思いつつ道南遠征したが大沼に撮り鉄が若干いただけで他に行った場所なんか撮影地貸し切りだったもんな。
騒ぐだけ騒いで実際は遠征企画倒れもいたのかな?
778:名無し野電車区
09/06/03 19:14:46 8VP7vnp+O
6/3
1レ:95
779:名無し野電車区
09/06/03 19:24:44 vMfXaFKa0
>>771
最近はガセが多いけど情報収集網を構築すればある程度判断がつく。
荒れるっても早く行けばペストポジションが取れるので問題ないよ。
ヒガハスは有名な撮影地だからある程度は仕方がないよ。
780:名無し野電車区
09/06/03 19:30:18 vMfXaFKa0
>>774
全般検査出場したピカピカの79ってカマ番号判りますか?
>>777
自分もGWに北海道へ撮影に行ったけどこのスレで盛り上がる程は
撮影する人には会わなかったよ。非電化区間の定番には居たけど
海峡線や江差線は誰とも会わず、釜谷~渡島当別は俺1人だった。
レスに影響受けて写しにも行かないのに便乗書き込みした
撮り鉄や乗り鉄が居たのかも知れない。
781:名無し野電車区
09/06/03 19:45:13 OfKmirTBO
>>776
おいおい、10割100%とか説明すんなよなw
782:名無し野電車区
09/06/03 19:58:18 +ipI8mcdO
>>779
後先の撮影の事考えずやり放題やるから困るんだよ!
路上駐車の列に罵声の嵐に近隣住民の苦情と毎回同じ事の繰り返し、ホント俺含め撮り鉄は馬鹿だよ。翌日が「撮影禁止」になるとか全く考えんのだろうな。
783:779
09/06/03 20:15:13 vMfXaFKa0
>>782
ヒガハスは路駐なんてしなくても停めるスペースがあるよ。
路駐したくないから早朝に来て駐車スペースを確保している。
3週間前に休日の2レに95が入った時も撮影地より
駐車スペースの確保で朝4時頃出て5時前に到着している。
停めるところがなくて路駐するのは各自のモラル判断だと思われ。
784:名無し野電車区
09/06/03 20:21:43 dd4sQ1TN0
自分は路駐じゃないと思ってても
社会通念上許されるのかどうは疑問は残るがw
785:名無し野電車区
09/06/03 20:22:52 BOjveNvv0
1割=10%
786:名無し野電車区
09/06/03 20:23:42 dczFco9l0
今まで気付かなかったけど、機関車はいっぱい走って
いるけど、そのほとんどがJR貨物の所属で、運転士も
JR貨物の人。JR旅客所属の機関車、および運転士は極めて
稀なんだね。当然お荷物、また新たな機関士など育てる
気もない。よって必ずブルトレはなくなる運命にあるんだね。
787:名無し野電車区
09/06/03 20:25:23 dd4sQ1TN0
>>786
つハンドル訓練
788:名無し野電車区
09/06/03 20:29:09 +ipI8mcdO
そのモラルがない人多すぎない?
789:名無し野電車区
09/06/03 20:56:30 FWVg5X1LO
>>786
なんかこれまでの流れを見ると寝台特急は縮小か廃止に向かっているようだが、機関車の乗務員訓練やら新車の導入など矛盾する点も。
どっかでウワサになったけどカシオペアと交互の1日おきに運転のあかつきには新型客車導入も?
極秘に進んでればいいが。
機関車の新車も発表まで極秘に進んだよね。
790:名無し野電車区
09/06/03 21:09:37 4opabVy80
>>789
しかし、新幹線があれだけ延伸してて、そこまでやるかな。
はくつるでさえ、新青森まで新幹線が行かないうちに廃止されちゃったんだし。
あまり期待しないくらいでちょうど良い。
791:名無し野電車区
09/06/03 21:23:04 pXS7QBs4O
>>789
廃止が決まってても廃止までは運行続けなきゃならないから乗務員訓練や車両の検査は続けなきゃなるまい
富士はやぶさの廃止の時だって直前まで客車の検査入ってたしな
792:名無し野電車区
09/06/03 21:27:20 OfKmirTBO
>>785
だからいちいち説明すんなってw
793:名無し野電車区
09/06/03 21:36:00 HEFoUHyB0
>>683
かれこれ10年以上の前(消防の頃)の話だけど、旅行代理店があまり詳しく
なくてデュエットに小人1+大人2で乗ったとき、大人1人の寝台券(特急券込)
しか発券されなかった。検札を受けた時に払えばいいかと思って当日を
迎えたら寝台券をチェックされてスルーだった事を思い出した。
今考えるとそれはねぇよなと思ってる。w
794:名無し野電車区
09/06/03 21:41:51 FWVg5X1LO
>>793
ネタ乙
なんでデュエットなのに大人1人分?
795:名無し野電車区
09/06/03 22:37:09 HEFoUHyB0
>>794
本来なら小人の特急料金が必要だったけどスルーだった。
もちろん、乗車券はきちんと買っていたが。
796:名無し野電車区
09/06/03 23:01:01 aXmI6qz4O
>>795
>>794の答えになってないよーな気がする…
797:名無し野電車区
09/06/03 23:52:02 nSq22IkT0
寝台券のキャンセルのピークって出発の何日前ぐらいかな?
あと20日前後で北斗星乗るんだが、ソロが全く取れん…
毎日マルス叩いてもらっても全然開かないし。
複数の駅にキャンセル待ちかけてるが、第2希望の開放Bばっかり釣れるぜw
798:名無し野電車区
09/06/04 00:03:09 7MAD1P360
×開かないし
○空かないし
799:名無し野電車区
09/06/04 01:59:07 a8Vw1TCh0
開放Bで16時間とか耐えられる自信無い
800:名無し野電車区
09/06/04 05:45:41 sdVmDPLn0
>>783
俺も例の空き地に車を停めているよ。
でも95が北斗星に入ると早いときは5時前にいっぱいになるので
休日ならAM4時には現地着しているけど気の早い人は深夜に来て
車中泊している車をみかけるときもある。
>>784
道路交通法上で許されるのなら余裕だよ。
>>786
旅客会社が機関車を使うのは客車列車以外に「工臨」「特雪」などの
事業用車で使っていたけどJR東海みたいな工臨は機関車不要だし、
JR東日本の新型特雪も機関車不要なので今更機関車は必要としていない。
逆にJR貨物は貨物列車牽引や甲種輸送で今後さらに新型機関車の
投入が増えるみたいだ。
>>789
カシオペアと交互で走らすためにE26系を新製するなら現行の
カシオペア編成を2編成製造して毎日カシオペア運転した方がいい・・・
と言いたいけど今更新車投入は無いと思うよ。
801:名無し野電車区
09/06/04 06:42:19 W7Dq3SpF0
>>797
滑り止めの開放取れてるなら
キャンセル待ちは個室だけに変更してもらえよ。
802:名無し野電車区
09/06/04 07:42:55 GWH1Z+gf0
やっぱり95全検説はネタだったそうで今年の夏臨で95は活躍します。
7月15日発売の鉄道ウヤ情報に詳しく出ると思う。
803:名無し野電車区
09/06/04 09:05:25 MjNEpWSr0
↑奥利根ですか?
804:名無し野電車区
09/06/04 09:27:42 VBYj+FrLO
>>797
ソロに限らず、キャンセルが取りやすいのは、ズバリ二週間前と三日前。
北のサイトで北斗星開放とか、東のサイトでカシ個室の空きが一覧できる。これを何度か眺めていれば、だいたい傾向が見えてくる。
805:名無し野電車区
09/06/04 10:25:39 R8b/ncOKO
>>797
キャンセル料が変わる2日前
806:名無し野電車区
09/06/04 11:36:43 zxBuNh0t0
旅行会社が放流するのは2日前の閉店直前だから2日前の20時頃も狙い目
807:名無し野電車区
09/06/04 12:59:24 GWH1Z+gf0
夢空間ららぽーと建設現場へ輸送
URLリンク(cgi.geocities.jp)
URLリンク(cgi.geocities.jp)
URLリンク(cgi.geocities.jp)
URLリンク(cgi.geocities.jp)
URLリンク(cgi.geocities.jp)
URLリンク(cgi.geocities.jp)
URLリンク(cgi.geocities.jp)
808:名無し野電車区
09/06/04 13:07:18 spMKjCKnO
>>807
もう2度と本線走ることは無いのだなあ・・・
末永く保存されることを祈りたい
809:名無し野電車区
09/06/04 14:23:50 W7Dq3SpF0
>>807
青いのが足りないじゃないか…
3両揃って夢空間なんだぜ
>>808
まだ諦めちゃいかん。
SLみたいに、何十年かすれば走るときがくるかもしれん。
客車というものが無くなった時代に、なつかしの客車列車として…
810:名無し野電車区
09/06/04 14:32:11 KDd2750sO
>>799
自分は開放Bしか乗ったこと無いが確かに苦痛だな。上段ならまだマシだが。
わざわざ1ヶ月も前に予約するのも面倒だから当日しか買わない。
811:名無し野電車区
09/06/04 15:07:12 spMKjCKnO
>>799>>810
富士はやぶさじゃ当たり前だったやん
812:名無し野電車区
09/06/04 17:32:50 ncGAv8UT0
>>799鉄としての修行がたりません
俺は全然平気、楽しい
813:名無し野電車区
09/06/04 17:46:42 spMKjCKnO
>>812
車内で向かいの人とイロイロ話したりしてな
去年富士はやぶさに乗った時は熱海から熊本に茶畑の手伝いに帰るおばちゃんや、佐伯の実家に帰省してた石油会社OBのおじさんと同席になって自家製の梅酒もらって一杯やりながらイロイロな話したのもイイ思い出だ
814:名無し野電車区
09/06/04 18:09:02 KFGjOVT30
サンライズのノビノビだと不思議と話しないんだよな。
815:名無し野電車区
09/06/04 18:19:25 K3CrnVYf0
長時間だと、むしろソロの方が辛い
まあ、上段で天岩戸やるよりは楽かもしれんが
>>814
サンライズのノビノビは向かい合わせにならないからね
窓側に仕切りもあるし、時間も短いし
816:名無し野電車区
09/06/04 18:33:04 XiaehecP0
>>809
>青いのが足りないじゃないか…
>3両揃って夢空間なんだぜ
青いのは他の某客車と今月中に北長野まで配給で二度と戻れない旅に出ます。
牽引機は今のところ、田端常駐のEF64だけど直前に変わるかも?
案外95だったりしてなw
817:名無し野電車区
09/06/04 18:37:24 XiaehecP0
>>812
>>813
俺もB開放寝台などで他のお客と雑談して過ごすのが好き。
夜行列車は出会いがないとつまらないので混雑期以外は
B開放寝台でも全然苦にならない。
818:名無し野電車区
09/06/04 20:01:32 ncGAv8UT0
>>814あれ拷問だね
はまなすカーペットを想像して乗ったから余計辛かった
今度は個室料金をケチらない
あけぼのソロ冗談も辛かったから乗らない。
解放冗談の方がマシ
819:名無し野電車区
09/06/04 20:24:05 SkBrg6UgO
>>799
廃止1週間くらい前の富士ぶさ乗ってきたけど
行きは喫煙開放B上段だったけど
遅れ含め約17時間…楽しかったぞ
開放はその時乗り合わせた人にも左右されるんだよね
帰りはソロだったけど
820:名無し野電車区
09/06/04 21:31:57 6u5nm9BB0
今度乗るんだけどソロ取れなくて往復とも開放Bになってしまった。
俺の場合、対人恐怖症なので話しかけられても返す言葉が出てこなくて気まずくなるんだよ・・・
821:名無し野電車区
09/06/04 21:52:21 spMKjCKnO
逆にオレは一人旅してると人恋しくなってよく話してるよ
てか話かけられることも多いな
822:名無し野電車区
09/06/04 22:02:20 d7RRdnom0
>>807
夢空間ってどこに保存されるのですか?
823:名無し野電車区
09/06/04 22:44:54 K3CrnVYf0
向かいの人に話しかけられたときはそうでもないけど、
車掌とかに突然声かけられたりすると、びっくりしてまともな対応できないことがある
以前、「きたぐに」で「あちー」とつぶやいてカーテンから出たら、
車掌氏がいて「暖房下げましょうか?」って言われたら、
何か「うえ、いあ、あ、あの・・・いいえ」とかわけわかんない返事しちゃって(しかも伏目がち)、後で鬱になった
せっかく気を使ってくれたのに
824:名無し野電車区
09/06/04 22:45:41 T38gHOeeO
>>820
ロビーがあるじゃないか。
俺なんて開放でも個室でも、就寝までロビーにいるぞ。
825:名無し野電車区
09/06/04 22:51:07 JfhGK+NN0
ロビーは人と話すのにいいけど、一人でいるなら
照明が明るいから、外の夜景が見えないのでつまらん。
ただの移動している空間になってしまう。
826:名無し野電車区
09/06/04 23:35:53 KDd2750sO
やはり人それぞれか。
周りを気にしないで堂々としてるしか無いね。
>>818
初めてソロ上段乗った時は感動した。夜でも外が見える!
日本海の夜景が本当に良かった。
827:名無し野電車区
09/06/04 23:40:34 ySfg+fQz0
ヒガハス程度の撮影地で車中泊するくらいなら東北まで出張るな。
午前5時とか、北斗星自体が仙台出たばっかじゃないかw
828:名無し野電車区
09/06/04 23:54:19 kaP0NCYD0
>>827
俺なら越河や金谷川~松川まで行くな
829:名無し野電車区
09/06/05 01:30:24 uMVUGCh30
>>827
これからの季節は蓮田で2レを撮影しても無意味なので
他で撮影するけど、10月~翌年4月くらいの
休日に走る95牽引上り北斗星なら車中泊する価値はある。
しかし5月~7月なら郡山駅より北に行くよ。
>>828
これからの季節は越河がいいですね。
830:名無し野電車区
09/06/05 01:51:21 b56gU/PG0
北斗星の上段って景色見れるの?
831:名無し野電車区
09/06/05 01:54:17 LgIA72co0
>>830
ソロの上段は窓が湾曲していて
部屋暗くして寝そべって空を見ること可能
星空や月も見えると格別です。
832:名無し野電車区
09/06/05 02:49:02 uMVUGCh30
しかしB開放やBコンパートの上段は景色が全く見れない
833:名無し野電車区
09/06/05 02:57:53 sso2gCyI0
皆が忘れているツインDXの上段。
834:名無し野電車区
09/06/05 05:34:38 DZG3MKySO
2レ 95牽引 越河定通
835:名無し野電車区
09/06/05 06:09:30 XRc3IOzx0
>>825
ロビーだって、深夜帯で誰もいなくなれば照明消せるぞ。
壁灯OFF、天井は調光できるから、ほのかに明るくすればまた違った味わいがある。
自販機が明るすぎるけどw
836:名無し野電車区
09/06/05 08:13:53 ZrjPuJLu0
>>833
ツインデラックスの上段寝台はプルマンA寝台や583系寝台に
付いていた小さな覗き窓があって屋根裏感覚が大好きでした。
今でも北海道へ行くときは下段を妻に譲り、自分は上段寝台を
楽しんでいます。
ツインデラックスは10時打ちなら絶対取れるので安心感もあります。
837:名無し野電車区
09/06/05 08:44:58 kchxdZpt0
本日の札幌発ロイヤル、泣く泣く放流してきました・・・
時間もあまりないですが、誰か拾ってあげてください。
838:名無し野電車区
09/06/05 09:23:52 z18OIrcr0
>>833
>>836
初めてツインDXを利用したのは1987年の上野→青森でしたが
自分にとっては初めての豪華な二人専用A個室だったので
何もかも新鮮でした。
839:390
09/06/05 11:40:50 00xR05H00
今日の下り北斗星に全区間乗車します。
>>400
車内で会いましたらよろしくお願いします。
あと前スレで今夜の1レ、5号車ソロに乗る方もいましたね。
840:名無し野電車区
09/06/05 13:04:06 v/7uWny90
>>839
自分も今夜の1レに上野駅から札幌まで乗車しますが先ほどあった大きな地震が心配です。
札幌到着後はサロベツに乗り換えるので地震での遅延は困ります。
最悪サロベツが遅れても到着翌日の朝一番、礼文島行きのフェリーに間に合えば良いのですが…
URLリンク(www.jma.go.jp)
841:名無し野電車区
09/06/05 13:18:24 ipRNfIobO
95撮るためにわざわざ東北地方に遠征するのが面倒だな。
ヒガハスで充分だ。
842:名無し野電車区
09/06/05 14:00:37 hhuRHJpsO
>>840
震度4程度なら心配無いッスよん
震度5弱以上になると徒歩点検が必要になるからダイヤ乱れ必至だけど
843:名無し野電車区
09/06/05 15:12:28 iugX+gzK0
>>841
6月からは蓮田で2レを撮影しても順光にはならないよ。
95牽引なら順光区間になる宇都宮やら北で写したほうがいいよ。
車にETCが付いていれば土曜日や休日なら高速1000円なのでお徳。
福島県へ遠征するのが面倒なんて言っているのは列車&徒歩移動なんだろうなw
正面に当たる日が弱い写真を写しても無意味だと思うけど・・・
844:名無し野電車区
09/06/05 15:41:58 XJTnWg9kO
今日ヒガハスで2レ虹釜をいただきました~曇っていたけどね
845:名無し野電車区
09/06/05 15:49:03 UjR0aNiz0
>>835
スハネ25-503なら自販機はデッキ側だね。
846:名無し野電車区
09/06/05 16:28:39 UZUv7/WeO
>>842
東北・北海道は4クラスはしょっちゅうだしな
去年の時はさすがにビビったけどw
>>843
95なら面じゃなくてサイドで流してみるのもイイんじゃないかと
847:名無し野電車区
09/06/05 17:52:48 UjR0aNiz0
>>846
星ガマだってサイド流しでもいいじゃないか。
98号機は星の位置が変わる前にやっときゃ良かったよ。
848:名無し野電車区
09/06/05 18:09:08 dPB0S63U0
EF81牽引の北斗星は最後の夏になるであろうから虹釜95だろうか
★彡ガマだろうが、今の内に色んなシーンを撮影しておいた方がいいよ。
これからのシーズンは梅雨天気なので晴れる事も少ないだろうから
休日なら関東エリアだけど雨の日でも出動しようかと思っている。
雨の中を濡れながらシブキを飛ばしながら走るEF81の顔を真横から
サンニッパにて運転席付近を切り抜いてカメラ手持ちで流してみたい。
明日はヒガハスの東大宮より(大宮BP下付近)で流す予定です。
849:名無し野電車区
09/06/05 18:17:16 UZUv7/WeO
今日は用事あったんで花巻~花巻空港の定時報告と95動画撮れなかったんで次ん時は少し南に遠征したいですね
850:名無し野電車区
09/06/05 18:42:15 dJ+j5LaT0
去年の6月乗ったときは地震の影響で
東北線の宝積寺と一関近辺が徐行だった
851:名無し野電車区
09/06/05 18:59:10 CJEwr8oR0
>>849
いつも報告乙です。
何事にもリアル優先でね。
南というと宮城県でしょうか?
852:名無し野電車区
09/06/05 19:01:07 mErF4l/DO
>>841は
ただ単に撮れたらのレベルでいい光線状態でとか考えんタイプ確定。
秋~春頃なら蓮田で十分だが今の時期は行くだけ金の無駄。
853:名無し野電車区
09/06/05 19:01:39 CJEwr8oR0
>>848
俺も納得の印象派流し撮りを撮影するために
明日も雨だけど撮影に行く予定です。
流すなら極端な話、車の中からでも濡れずに撮影できますからね^^
854:名無し野電車区
09/06/05 19:05:46 CJEwr8oR0
>>852
禿同
面倒だなんていっている奴の写真を見てみたいものだ!
どうせ正面が陰った面つぶれ写真なんだろうけどw
855:名無し野電車区
09/06/05 19:18:38 UZUv7/WeO
>>851
宮城南部以南でないと撮影出来ないですからねぇ
大河原か越河か松川あたり行きたいなと
今日はリアルの用事のおかげで75重連+DE撮れたんで満足ですがスレチスマソ
856:851
09/06/05 20:07:52 ZrjPuJLu0
>>855
光線的には白石~越河や松川~金谷川がベストですね。
大河原は桜の時期に4号を撮影した事があるけど順光にはならなかったような?
75重連+DEとは貴重な撮影しましたね。
DEは石巻線貨物用機関車の検査入場か出場送りでしょうか!
857:名無し野電車区
09/06/05 20:20:58 UZUv7/WeO
>>856
北東→南西に向いてるから厳しいはずですね。最近行って無いんで、どうせなら松川行きたいんですが。
ED75重+DE10は盛タ発だったんで入れ替え釜の交代かな?アタマが1039だったんで余計満足でした。
858:自宅見たまま
09/06/06 01:22:39 Xymw47oWO
花巻~花巻空港1レ定通でした。
859:名無し野電車区
09/06/06 01:34:37 IECWCfMr0
>>856
宮城県内だと鹿島台─品井沼も順光にならないかな?
自分も松川や越河はお奨めだと思います。
3月初旬の南福島~金谷川の単線区間インカーブは
反逆光だったけど結構Vに決まりました。
860:名無し野電車区
09/06/06 01:35:15 jhS5U5yO0
リアルタイムで花巻氏を見れるとは・・・
俺が酒飲んで日付代わって帰ってきたからかwww
861:名無し野電車区
09/06/06 01:55:56 Xymw47oWO
>>859
旧4号の時に宮城県北は割りと撮ってたんですが、ぼちぼち日が長くなってきたんで晴れた日はイイですね。
4号あれば地元でも撮れたんですが(泣)
862:859
09/06/06 02:31:38 IECWCfMr0
>>861
北斗星4号のスジがあった時は真冬~早春でも福島県北部で
撮影できたので便利でよかったですね。
私は両パン上げたEF81より交流区間で前パンをたたんだ
姿が好きなので極力郡山より北で撮影しています。
これからの季節は2レでも宮城県北部でも撮れるようになりますね。
863:自宅見たまま
09/06/06 03:03:58 Xymw47oWO
花巻空港~花巻2レ定通でした。
>>262
あとは津軽海峡線にも遠征する予定ですがここんとこ天気悪いのがネックですね~
864:862
09/06/06 03:52:14 IECWCfMr0
>>863
6月に入ったので私もED79撮影で青森口の津軽海峡線と函館口の
海峡線・江差線へ行きたいのですが先週末から週末は天気が
悪いので様子をみています。
夏至に近い13~14日、20~21日、27~28日は天気が良ければ
全日程遠征を予定していますが天気次第といった感じです。
865:名無し野電車区
09/06/06 07:08:58 9PS4hL0kO
2レ、品井沼は順光にならないぜ。
866:名無し野電車区
09/06/06 08:05:11 IECWCfMr0
>>846
俺も6月中は津軽線・海峡線・江差線での北斗星などを狙いたくスタンバイしているけど
今週は青森側も函館側も天気が悪いので諦めました。これから2レを撮りに行くべく出発します。
867:866(864)
09/06/06 08:09:03 IECWCfMr0
アンカー振るのを間違えました
× >>846
○ >>863
868:名無し野電車区
09/06/06 09:04:22 uKjzJhKS0
パイチの黒磯の交直切り替えの手順について
詳しく解説しているサイトはありますか?
869:名無し野電車区
09/06/06 09:22:39 k/DtCzedO
せっかく夏至の時期なのに天気よくないね。
海峡線、江差線はGWに撮影しといてセーフだった。一応、大沼でも撮影したが夏に今度は凸凸中心で北斗星撮影に行きます。
870:名無し野電車区
09/06/06 09:26:33 /cLbKslT0
>>868
ggrk
871:名無し野電車区
09/06/06 09:38:22 uKjzJhKS0
>>870
ググってわからないから丁寧に聞いてる
おまえ答えられないんだろう?だったらすっこんでろ
872:名無し野電車区
09/06/06 09:39:56 AQc7GRTa0
5月31日発車分の95号機
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
携帯で撮影。画質、ブレ等はご容赦を願います。
873:名無し野電車区
09/06/06 09:50:30 DUJsefE80
>>871
北斗星はデッドセクション通過だからスレチだろ
874:名無し野電車区
09/06/06 09:55:13 PlyMygmg0
>>868
URLリンク(deadsection.image.coocan.jp)
本文(2)項の(b)を参照してください。
ちなみに2レの場合は郡山駅に付くと交流→直流切替とABBの予行練習を
行い、EF81の前パンタを降ろして発車する。高久を通過して那珂川を
渡って機関車が停まっている電流線付近から"死電区間"に入るので最終切替標識が
見えたら切替スイッチを交→直に切り替える。
詳細手順は「鉄道ファン 1988年12月号の北斗星1号の世界(北斗星運転士の
レポート)に詳しく書かれている。
>>869
年間で一番日の出時刻が早い夏至時期まじかなのに雨天とは残念ですね。
自分もGW期間中に海峡線、江差線は撮影しておいて正解でしたよ。
私も非電化区間をゆく、DD51重連牽引北斗星は夏に撮影しに行きます。
875:名無し野電車区
09/06/06 10:34:43 uKjzJhKS0
>>874
サンクス。デッドセクションのサイトは以前から見てるのですが、
81の具体的な手順とか解説してるサイトがもっと他にあるかと思って。
やっぱブックオフ探してきます。
876:名無し野電車区
09/06/06 10:36:15 /cLbKslT0
スレチ来るなよ。何のために81スレあるんだよ。
877:名無し野電車区
09/06/06 10:37:42 /cLbKslT0
868 :名無し野電車区 [sage] :2009/06/06(土) 09:04:22 ID:uKjzJhKS0
パイチの黒磯の交直切り替えの手順について
詳しく解説しているサイトはありますか?
875 :名無し野電車区 [sage] :2009/06/06(土) 10:34:43 ID:uKjzJhKS0
>>874
サンクス。デッドセクションのサイトは以前から見てるのですが、
81の具体的な手順とか解説してるサイトがもっと他にあるかと思って。
やっぱブックオフ探してきます。
↑
コイツ何かやらかそうとしてるな。通報しとこう。
878:名無し野電車区
09/06/06 10:40:30 AZA3ftJn0
>>875
ブックオフって草加学会系の会社ってこと知ってた?
879:名無し野電車区
09/06/06 11:20:09 2OhcA5Rq0
>>872
下手糞
880:名無し野電車区
09/06/06 11:45:45 UN8rPzM9O
6/5の1レの釜番わかる方がいたら教えてください。
881:名無し野電車区
09/06/06 11:51:18 4pFO8uj2O
東北縦貫線スレに妄想カキコをしたら、いろんなのが釣れました。
882:名無し野電車区
09/06/06 11:52:40 J3aUxjnX0
>>880
明日の2レで帰って来るよ。
883:名無し野電車区
09/06/06 12:09:59 m4zOdTue0
>>872
見ますた。
推進時、釜の音が聞こえて来ながら視界に入ってくるのがいいね。
釜の窓はマジックミラーになってる?
884:名無し野電車区
09/06/06 14:23:12 k/DtCzedO
>>880
EF81スレにのってる。
885:名無し野電車区
09/06/06 14:36:45 H0FiNQxq0
>>880
93
886:名無し野電車区
09/06/06 16:36:47 UN8rPzM9O
>>882
>>884
>>885
ありがとうございます!
887:@尾久
09/06/06 18:03:22 1HGQfLCsO
今日の1レは、
虹釜のようです。
ヘッドマークを付けて、スタンバイしていました。
888:名無し野電車区
09/06/06 19:01:56 wGwef3C4O
1レ95号機
ベビーローテだな。
889:名無し野電車区
09/06/06 19:14:01 scktSjDZ0
>>887
情報乙です!
15日は勤務が遅番なので出勤前に撮影できそうです!
890:名無し野電車区
09/06/06 19:45:29 zWW0o3PG0
今度の月曜日は8日な気がする
891:名無し野電車区
09/06/06 20:05:56 Xymw47oWO
>>889
一週間後かよw
892:名無し野電車区
09/06/06 20:08:26 uKjzJhKS0
来年の春にはEF510が出てくるとのことだが、
束が受託している貨物の牽引よりも
長距離の客車列車の仕業に優先的に投入されるという気がする。
今年の夏以降は81の追っかけが凄い事になるかな?
893:名無し野電車区
09/06/06 20:49:04 oW6FOzyX0
カマスレでやれよ。節操が無いな
894:名無し野電車区
09/06/06 20:52:09 Vl4qY+Tk0
>>892
故障によるダイや乱れが起こると一番困る通勤時間帯にかかる列車に
優先的に投入っていうんだから、そりゃ対象になりそうだがな。
もっとも、定時上がりに関して言えば北斗星はカシオペアほど退勤時刻にかかる
わけじゃないんだよね。上りは首都圏には関係ないし。
895:名無し野電車区
09/06/06 22:32:00 uKjzJhKS0
まあ新機関車の投入なんて、ダイ改を待つ必要ないから、
落成→田端に配置→ハンドル訓練→仕業に投入、という形になる?
81北斗星も撮り納め、乗り納めしといたほうがいいな。
一般人だって13番線の先頭で写真を撮っておいた方がいい。
896:名無し野電車区
09/06/06 22:40:37 z1oPysH00
>>895
全長が全然違うから停止目標を設定し始めたら、いよいよ投入は近いかもね。
897:名無し野電車区
09/06/06 23:11:12 vvsFmQ8v0
こんなの見つけた。
URLリンク(ster.rara.jp)
898:名無し野電車区
09/06/06 23:54:07 asp0UK2E0
>>892
EF81だけでなく、ED79北斗星撮影は今夏は混雑しそうだ。
今年の夏は北斗星の撮影、"最後の陣"になりそうな気がする。
現に関西・中京の撮り鉄が今年の夏は大勢ヒガハス他に集結するみたい?
真夏にヒガハスで2レを撮影してもムダムダなんだけどなw
>>895
EF510投入での乗務員ハンドル訓練は3月ダイヤ改正後だよ。
899:名無し野電車区
09/06/07 00:30:07 LkHWGUePO
>>898
関西人ですが、今夏は道南DD・青函前後で79を撮りに行き(行って)ますよ。
81は冬季に行きます。
ちゃんと光線考えてるよ。
900:自宅見たまま
09/06/07 01:22:15 kGoonutWO
花巻~花巻空港1レ95牽引にて定通でした。
901:名無し野電車区
09/06/07 01:31:04 YnznFelyO
今1レ乗車中なんだけど、全く眠れない。
誰か乗ってる人いますか?
902:名無し野電車区
09/06/07 01:40:40 9mBtvm140
>>898
6月の北海道って天気がいいんじゃなかったのかねorz
903:名無し野電車区
09/06/07 01:57:13 14TGUGpZ0
>>898
自分も今年はGWに撮影して6月の夏至頃や7月下旬の勤務先夏休暇9連休にも
海峡線・江差線・五稜郭~黄金へ撮影目的で渡道予定ですが混雑しそうですね。
>>899
道南は8月のお盆頃は海沿いは霧が出るので7月までをお勧めします。
バリな方ならちゃんと光線状態を考えているのが普通ですよね。
>>900
釜番&定時報告乙です
>>902
本来6月ごろの道南は天気が安定して昨年・一昨年と非電化区間での
はまなす朝練で毎週好天に恵まれたのですが今年はおかしいです。
週間天気予報では13日の函館は天気みたいなので自分も12~14日は
函館口の海峡~江差線か青森口の津軽海峡線で北斗星を撮影する予定。
URLリンク(weather.yahoo.co.jp)
904:名無し野電車区
09/06/07 01:59:16 5+WIFq240
↑また始まったよ
905:自宅見たまま
09/06/07 03:03:55 kGoonutWO
花巻空港~花巻2レ定通でした。
906:名無し野電車区
09/06/07 06:01:42 45eNc7tY0
何かおかしいと思ったらコイツが逝ってたのか・・・
このあとも駄目だなこりゃ
907:名無し野電車区
09/06/07 06:55:14 evgZEzfpO
>>904
始まったね。
的絞ってレスすればいいのにさ、過去にこの占領したって言って消えた車乗りの撮り鉄っぽい気がする…。
908:名無し野電車区
09/06/07 07:26:53 Sr0tjvwb0
昨夜のEF8195牽引の下り北斗星、宇都宮駅で
バルブ撮影してきました
2分停車だったので3コマしか露光出来なかったけど
他に同業者が3名いますた
>>903
俺も今週末の13-14日に期待しています
909:名無し野電車区
09/06/07 07:42:11 3DXtGtsaO
花巻氏ありがとう
雨だけど折角の虹釜なので撮ってきます
910:名無し野電車区
09/06/07 07:50:04 XPL9is8pO
ここで簡単すぎる問題だお
一ノ関 水沢 北上 花巻
このなかで、このスレ的に仲間外れはどの駅かな?
911:名無し野電車区
09/06/07 08:47:10 CIbt0NG90
乗り鉄だけど、北斗星の写真は函館駅での入れ換えで十分て感じかな。
ED79とDD51両方見れるし。
912:名無し野電車区
09/06/07 09:48:05 3bpgWeor0
会社の寮から原チャリで15分で行ける黒磯~高久の
那珂川鉄橋で所定運行の2レを撮影してきました。
明日上野着の2レは95だけど天気悪そうですね?
毎日9時始まりの会社なので明日は天気次第で
会社へ行く前にカッパ着て原チャリで西那須野~黒磯で
95斗星を撮影しまつ。
913:名無し野電車区
09/06/07 10:17:56 9mBtvm140
>>903
12日~14日ですが残念ながら全て雨の予定です。
何故なら人間低気圧である私も出撃するからです。
晴天で撮りたいなら今からチケットをキャンセル~変更
することをお勧めします。
914:名無し野電車区
09/06/07 12:04:39 hZFh6ZJ90
>>913
俺の知っている人かな・・・
ドメリ撮り鉄のワイコタかフケトンかw
出撃は北海道の海峡線ですか?それとも青森県の海峡線?
915:名無し野電車区
09/06/07 13:06:26 4bbSp1HNO
関西人は東日本・北海道エリアに来るなよ!?お前ら臭いんだよ。
916:名無し野電車区
09/06/07 13:08:12 5Nl5Biii0
なんか最近はキャンセルが異常に少ないよ。
開放ハネ→ソロ→ロイヤルと、わらしべ長者やってたころが懐かしい。
917:名無し野電車区
09/06/07 13:19:55 evgZEzfpO
関東の撮り鉄は杵築~大神の撮影場所を撮影禁止にしたくせによく言うよ。
陰険さは関東の連中には負けるよ。
918:名無し野電車区
09/06/07 13:43:09 8G00FsdtO
>>908
宇都宮で下りを編成全部をバルブしようとすると
5番線ホーム先の関係者以外立入禁止の場所あたりからでないと、撮影できないと思うんだが・・・
ルールぐらい守れよな
919:名無し野電車区
09/06/07 13:56:46 pcp6nas30
キャンセル待ちは3週間前が狙い目なんだっけ?
920:名無し野電車区
09/06/07 13:59:32 dDhOVTgt0
>>915
>>917
まぁまぁ、仲良く仲良くw
921:名無し野電車区
09/06/07 15:40:47 lF4vCvOi0
客車清掃も文化というか、しきたりがあるようだね。
上野発だとカーテン/ブラインドは全て閉まってる。
札幌発だと全て開いてる。
3往復時代に16:30の北斗星1号でも閉まってた記憶があるから
発車時刻は関係なさそうだし。
922:名無し野電車区
09/06/07 16:07:08 kGoonutWO
>>921
東京発の東海道ブルトレも閉まってたから伝統なんじゃないかな?
923:名無し野電車区
09/06/07 16:22:49 vNRKiCuF0
>>921
3往復時代の北斗星1号は16:50上野発だよ。
924:名無し野電車区
09/06/07 16:30:53 evgZEzfpO
いちいち揚げ足とらない
925:名無し野電車区
09/06/07 17:02:17 8kBOu5oK0
揚げ足取られても悔しがらないw
926:名無し野電車区
09/06/07 17:05:47 5+WIFq240
カーテンなんか気にしない
927:名無し野電車区
09/06/07 18:21:43 Iu7B3cHI0
6月12日の下り北斗星(上野→札幌)のソロが2ヶ所で
2枚取れたのですが今朝乗車日のロイヤルが出てきたので
そのまま2枚余っています。
明日の朝6:00に放流しますのでご入用の方はどうぞ。
払い戻しではなく他の指定券に乗変するので放流が
6:02~6:03くらいになるかも知れません。
928:名無し野電車区
09/06/07 18:26:15 YnznFelyO
>>908
宇都宮で写真撮ってた奴ら(笑)俺のバキュームクリッパーに固定されたビデオカメラに全員映ってる。
今、旭川のホテルで確認中。
旅が終わって帰ったら、おまえらアップしてあげるよ(笑)
929:名無し野電車区
09/06/07 19:34:08 rfkyh1iTO
>>928
てことは、お前もその人達に撮られてるかもしれないぞw
お互いが確認できた奴と付き合っちゃえよ!
930:名無し野電車区
09/06/07 19:49:56 6+q+Bad5O
定時で運航中。
本日の1レ乗車の方おりますか?
931:名無し野電車区
09/06/07 20:35:05 xydAs2juP
>>922
サンライズは全開だが。
932:名無し野電車区
09/06/07 20:38:08 58QMJ2g50
幸い寝台券は取れたのですが、フランス料理の食事券は予約していませんでした。
今日駅に行ってみたら、その日の食事券はすでに完売だと言われました。
食事券のキャンセルって出るものなのでしょうか?
933:名無し野電車区
09/06/07 20:45:25 vZihQs58O
20:50に6/30上りロイヤル放流します
934:名無し野電車区
09/06/07 20:47:19 sUmuLZxO0
>>932
ある時はあるよ。
どうせ売り切らない代理店が抑えてるだけだから。
なかったら諦めれ。
935:932
09/06/07 20:58:19 58QMJ2g50
>>934
レスありがとう。
うざがられない程度に根気強く駅に通ってみます。
936:名無し野電車区
09/06/07 22:20:13 w5+NzvK90
>>932
食事券のキャンセルは、マルスには戻していないんじゃない?
2日前に手仕舞いになって、代理店から戻ってくる。
列車食堂営業に直で電話して、売れ残りがあったら予約をしてくれる、かな。
937:名無し野電車区
09/06/07 22:21:36 Mbd4RKYJ0
>>932
この間、トワイライトだったが、ディナー券にキャンセルが出たのでとれた。
可能性はなくないと思う。
938:932
09/06/07 22:39:22 58QMJ2g50
>>936
>>937
レスありがとう。少し希望が出てきたよ。
ギリギリまで粘ってみます。
939:名無し野電車区
09/06/07 23:04:52 unhmU8ak0
三国清三プロデュースディナーの時に、キャンセル待ちで取ったよ。
というか、ディナーが満席で取れなかった経験はそれくらいしかない。
今そんなに混んでるの?
940:名無し野電車区
09/06/07 23:05:34 unhmU8ak0
>>939は北斗星での話ね。トワイライトは一発で取れなかったことが良くあったけど。
941:名無し野電車区
09/06/07 23:15:56 5Nl5Biii0
マルスで、ディナー券の残席数わかる?
すいてるなら行きたいので。
942:910
09/06/07 23:49:02 XPL9is8pO
誰も相手してくれないお(泣)
でもヒントを書き込んでくれた人も何人かいるお
943:名無し野電車区
09/06/07 23:53:28 PNkD4WPC0
>>939
俺は北斗星の開業初日のディナーAコース食事券を
キャンセル待ちで取った事があるよ。
944:名無し野電車区
09/06/08 00:42:44 2dtHF9/y0
1レのカマなに?
2レは95
945:名無し野電車区
09/06/08 01:21:25 r7cTyM8X0
さぁーて、今朝上ってくる2レは95ですな!
どこで撮影しようかな?
天気悪そうだけど曇りならドシャ振りの方が
印象的な写真が撮れるので大雨きぼーんw
946:自宅見たまま
09/06/08 01:23:13 5uJHSt31O
花巻~花巻空港1レ定通でした。
947:名無し野電車区
09/06/08 01:46:29 r7cTyM8X0
微妙ですな
釜谷駅週間天気予報
URLリンク(weathernews.jp)
油川駅週間天気予報
URLリンク(weathernews.jp)
948:名無し野電車区
09/06/08 03:02:51 5uJHSt31O
花巻空港~花巻2レ定通でした。
949:名無し野電車区
09/06/08 05:16:57 EfRICIwfO
2レ 81 95 岩沼 定通
950:名無し野電車区
09/06/08 06:21:10 LwMOAcV10
さてとこれから95北斗星を撮影するために車で某撮影地に向かいます
951:名無しの電車区
09/06/08 07:37:35 Ssl9QyWs0
>>944さん
Ef81運用板によると2レは96号機らしい。
952:名無し野電車区
09/06/08 08:09:54 PtDEhfJU0
>>928
こういうこと書く奴に限ってうpされてたの見たことない
と煽ってやるテスト
953:名無し野電車区
09/06/08 09:26:14 qHxrtaZhO
天気は晴れただろうか?
俺は出撃してないが首都圏内で撮影するなら薄曇りなら北白岡付近の歩道でアウト側からか、(背景がよくないが)
被るの覚悟で新浦和橋付近 (晴れると正面に架線の影がかかりまくるが)で撮影してたな。
954:名無し野電車区
09/06/08 09:27:17 MJR0DZpj0
>>927
6月12日の下り北斗星、ソロの放流ありがとう。
夜勤明けの6時にみどりの窓口のシャッターが開いてすぐに
窓口氏にマルス操作してもらったら1回目は反応なくて
6:04に操作してもらったら残席数2の表示が出たので
5号車奇数個室をゲットしました。
955:名無し野電車区
09/06/08 11:09:12 dSgvddqK0
北浦和~浦和の貨物線側から虹釜斗星、撮影成功しました。ISO感度400で1/500secにてf5.6の露出があった(レンズは200ミリ F2.8使用)
956:942
09/06/08 12:43:30 B3LbKhlfO
誰もわかんないようだから解答を教えるお(・∀・)
答えは北上だお
957:名無し野電車区
09/06/08 14:14:11 bnbf+mHM0
撮り鉄ウザイ
個室にストロボスコープを窓に向けて設置して、連続発光させ、
ヲタの撮影を妨害してやりたい衝動に駆られるわ
958:名無し野電車区
09/06/08 15:37:44 dIoN5DHD0
やれば?
事故かと思われて車掌に迷惑掛けないようになwwwwww
959:名無し野電車区
09/06/08 15:55:11 5nPvwsGz0
>>957
やってみれば?
幼稚な事して哀れやなw
俺は警察とJR輸送本部にテロリストらしき異常な事している
連中が乗車していると通報するからなw
960:名無し野電車区
09/06/08 16:36:36 qHxrtaZhO
>>958、>>959
ほっとき、ほっとき。
相手すると喜びよるだけやし。
それにしても乗り鉄が毎回先制パンチやね。
961:名無し野電車区
09/06/08 16:48:00 mLzXr0fJO
>>957
発光すると誤認されるから
強烈な赤外線でもいいんジャマイカ?
962:@尾久
09/06/08 17:09:03 OWf+ie8mO
今日の1レの
2号車は、
オハネフ24501
でした。
963:名無し野電車区
09/06/08 17:42:36 2dtHF9/y0
先週の1レの牽引機関車
31日…95
1日…86
2日…96
3日…95
4日…96
5日…93
6日…95
964:名無し野電車区
09/06/08 18:31:37 XIoSiUTR0
今日は平日で天気良くなかったけど95北斗星の撮影者は
そこそこいたみたいだね。
>>955
昔から有名なやや俯瞰的に写す撮影地で撮影したのですか?
自分は与野よりからサンニッパで抜いたけど絞り値は同じくらいです。
965:名無し野電車区
09/06/08 19:39:59 vmTbc3CwO
>>962
車番トンクス!未だ6年も全検スルーのボロ車健在ですね。トワと比べたら(ry