近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線・生駒鋼索線42at RAIL
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線・生駒鋼索線42 - 暇つぶし2ch2:名無し野電車区
09/05/11 23:15:18 2DJkfvp/0
以外と流れが速くて驚いています

3:名無し野電車区
09/05/12 01:59:24 twkXJMo40
>>1
三宮|魚崎|芦屋|西宮|今津|甲子園|武庫川|尼崎
                      大物
                   出来島
                  福
               伝法
             千鳥橋
           西九条
         九条
       ドーム前
       桜川
       大阪難波
        近鉄日本橋                          近鉄
          大阪上本町|鶴橋|生駒|学園前|大和西大寺|新大宮|奈良

4:名無し野電車区
09/05/12 02:01:39 iZ1tCl0/0
>>1
(・ω・ )乙 これは乙じゃなくてなんたらかんたら

スレの伸びが意外と早かったね
なんば線スレの早めに建てる人じゃないかと疑ったりしてスマンカッタ

5:名無し野電車区
09/05/12 18:37:31 8sY9lwr4O
今朝、布施駅の7番ホームにボード持った学生アルバイトらしいのがウヨウヨ居た。
ドア毎の乗降客をカウントしてるっぽかったな。

6:名無し野電車区
09/05/13 07:05:36 872lvqbTO
車掌逮捕キター

7:名無し野電車区
09/05/13 10:17:21 l9CKwoD6O
>>6

よくあるコメントで、職場では、欠勤も無く、真面目な車掌で通ってたのかな?

8:名無し野電車区
09/05/13 13:47:45 W0+L895d0
直通先の評判

No.295 by 匿名どん 2005/09/05(月) 09:27

阪急電車で三ノ宮より西に行く時、三ノ宮で電車が止まってしまうので何度も乗り換えないといけないから、
阪神電車も方が直通で行け便利だと思ってました。
でも、ある日阪神電車に乗っていて、芦屋から乗って来た二人が、
「阪神電車は乗りたない、貧乏人のニオイがする、臭い!臭い!嫌や嫌や、はよ降りたい」
と大きな声で言ってました。

158 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2007/08/20(月) 03:43:51 ID:vXFkvcJiO
阪急伊丹から通勤してる中途半端に金持ってる70過ぎの婆さん、
「阪神にはろくなのが乗ってへん。変な人ばかりや。阪急は客層が全然違う。
私も阪急乗る時はお洒落しなきゃいけない。あ~あ、芦屋に住みたいわ」としょっちゅう言う。

俺はいつも、「なんだかなぁ…」と思う。

750 名前:名無し野電車区 投稿日:2007/09/10(月) 23:27:45 ID:HwEb0zOc
>>733
そもそも「阪神沿線」というだけで地価は10%下落しますから。
阪神電車を廃線にして道路にするだけで地価は15%上昇するという試算あり。

9:名無し野電車区
09/05/13 18:28:07 5MayqX9k0
はいはいお国厨

10:名無し野電車区
09/05/13 18:40:11 g4B8rqdZ0
あげ

11:名無し野電車区
09/05/13 21:15:15 EN9KlqEIO
阪急三ノ宮は存在しない w

12:名無し野電車区
09/05/14 23:26:03 a8Ryvau60
最近西大寺入線待ちが減った気がするんだが
気のせいかな。

13:名無し野電車区
09/05/14 23:39:26 Yp7+SVcPO
いまでもクイズダービーが見れる駅は何処でつか?

14:名無し野電車区
09/05/15 07:12:50 2hp6MFxR0
>>5
大型連休明けの火曜日
もぅなんでひんなとりわけ空いてる日に
輸送量調べるんだよ(・ω・)

15:名無し野電車区
09/05/15 11:34:51 b07C3MdEO
>>14

分析すると

猛何で貧な取り分け空いてる日にかな?


何でそんな取り分け空いてる日にか?

16:名無し野電車区
09/05/15 14:25:30 uHOPGasH0
駅階段でスカート内を盗撮しようとした男性を逮捕

5月14日深夜、近鉄奈良駅(奈良市東向中町)の階段で、
女子高校生のスカート内をペン型ビデオカメラで盗撮しようとした
男性(35歳)を、迷惑防止条例違反で現行犯逮捕しました。


17:名無し野電車区
09/05/15 21:28:57 jlHrS6rNO
>>16

ま た 奈 良 か

18:名無し野電車区
09/05/15 21:30:07 KeNGO+Bo0
かわいそう

19:名無し野電車区
09/05/15 21:35:29 qLJuulCl0
今日の夜7時頃鶴橋で
快急行きでドア閉まるとき手が挟まってるやついたわ
痛そうだったな・・・

20:名無し野電車区
09/05/15 22:01:30 xBGERMCI0
普通に挟まっただけならそんなに痛くなさそうな気がするけど、挟んだ事ないからわからないな。
高校の時、連れが頭を挟んだ事ならあったがw

21:名無し野電車区
09/05/15 22:23:36 m4rnbjnw0
戸袋引き込まれはマジで痛い。

22:名無し野電車区
09/05/16 00:15:45 kQcpYYP30
今朝の某新聞朝刊、鶴橋~石切間を走行中の車内で
69歳男性が42歳女性会社員のお尻を触ったとかw

23:名無し野電車区
09/05/16 00:45:57 9fx4/+I10
生駒山
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

24:名無し野電車区
09/05/16 01:23:21 JOsjhwTt0
確かに阪神の車両って独特のにおいがするよね
貧乏人の臭いかどうかはわからんがw
1000系が新車だからか?

25:名無し野電車区
09/05/16 01:56:54 B3Q4c37sO
最近の尼崎連結快速急行は、定時運行してるね。
難波までには元にもどってるわ

26:名無し野電車区
09/05/16 02:32:07 LmJNX+xJO
>>21
泉北高速で子供の手がが戸袋に引き込まれるのを目の当たりにした。痛そうだった。それ以上に、レスキュー隊・救急が駆けつけたり大騒ぎだった。
余談だがその事故後、泉北高速の車両には「ドアに引き込まれないようご注意下さい」の子供の絵の大きいステッカーがドア両端に貼られるようになった。

>>24
あんまそういう阪神民の自尊心を傷つけるようなこと言うな。

その言葉の返しには、どうせ近鉄の車両は田舎くさい,田んぼくさい,鹿くさいとかいう返しが来て、最終的にお国厨が沸くんだから。

阪神1000系はありゃ新車のにおいだ。運用開始からずいぶんと経ってるが未だに消えないな。

27:名無し野電車区
09/05/16 02:50:20 S8Lur0cE0
新車の臭い度ではライバル(笑)の直通快速(笑)の方がすごいような

1000系は内装の柄がよくよくみたら気持ち悪いんだよな。
そんなまじまじと見るもんでもないから気にもならないし、どうでもいいんだけど。

28:名無し野電車区
09/05/16 03:02:16 8Z4H6H5l0
よくよくみたら気持ち悪いものなんてごまんとあるけどな
天井の木目とか
トイレの壁紙とか

29:名無し野電車区
09/05/16 03:04:44 AzzN+Vph0
せんとくんはよく見なくても気持ち悪いけどな。

30:名無し野電車区
09/05/16 04:27:11 LID3+9mF0
>>25
5/15の夕刻に尼崎駅で増結シーンを見てた。(その後でジェットカー梅田行に乗った。)
4人がかりでやってて1人が指示と点検役で後の3人がその指示に忠実に動いてた。
ただし、連結時の雑さは相変わらず、ものすごい音。よく壊れないもんや。
次のダイヤ改正では増解結にかかる時間を短くしても大丈夫じゃないか?

>>27
直通快速の223はニート車両ですからかなり長い期間で新車臭しますで。

31:名無し野電車区
09/05/16 04:56:26 jmJa+84M0
阪神電車が臭うと言われると
ションベン臭いというイメージが蘇る。ヨパライに貫通路をトイレ代わりにでもされたんだろうか。
阪神の名誉のために言うと、俺がその臭いに遭遇したのは1度きりだが、
普段近鉄使ってる純真な田舎ものwにとっちゃあ、カルチャーショックと言ってもいいような驚きだった。

32:名無し野電車区
09/05/16 13:34:20 d4NvyvsTO
三ノ宮まで繋がったってけとは、帰ってくるのに難波から乗るとすでに満員になってる?

33:名無し野電車区
09/05/16 13:58:58 Xy06QGxU0
神戸から、インフルエンザが電車に乗って奈良に旅行しに来てるかな?
神戸まつり中止になってる。

34:名無し野電車区
09/05/16 15:36:20 S8Lur0cE0
>>32
急行(必ず難波始発)に乗ればおk
普通・準急系はそんなに混んでない

35:名無し野電車区
09/05/16 17:37:10 mNS8i9RPO
折角相直がうまく滑りだしたのに、新型インフルのせいでつまかないよう祈りたいよ

36:名無し野電車区
09/05/16 17:39:04 mNS8i9RPO
すまん、つまずかないように…の誤り

37:名無し野電車区
09/05/16 18:20:15 NZBYY3ySO
阪神電鉄運転士車掌にマスク着用指示出た

38:名無し野電車区
09/05/16 18:34:37 iTgoo1GkO
麻耶さま

39:名無し野電車区
09/05/16 18:36:34 GM/eZo4sO
小林摩耶

40:名無し野電車区
09/05/16 20:46:37 B3Q4c37sO
しかし尼崎連結の快速急行は大阪難波の3分停車で回復してるなぁ。
つまり近鉄線内では爆走は見れない。

逆の三宮行きには乗ったことないけど遅れ回復は頑張ってるのかな?


あと阪神線内はビスタカーや楽などの背の高い電車が入れる規格になってるかが気になるとこです。
イベントとかで将来、楽とか入らないかな?
まぁ、楽は難波線の乗り入れ実績も聞いたことないし無理かな?

41:名無し野電車区
09/05/16 23:30:20 end/KUSiO
>>40
遅れてるときは伝法過ぎた淀川辺りから大物まで上り下り共にけっこう飛ばすよ。

42:名無し野電車区
09/05/17 00:03:17 wHglCpmqO
♪ハート型ウイルスにやられてしまったみたい♪

43:名無し野電車区
09/05/17 00:07:09 TY2BeRWJ0
明日から収まるまでマスク着用して出勤しよう・・・。

44:名無し野電車区
09/05/17 00:46:19 WkJLASr70
悪口なんて言ってないよ 2009-05-04 21:28:49 posted by pylorin

毎度毎度いつも馬鹿なことかいて、自分でも呆れてしまう今日この頃。で、以前も言ったとおり
原則このブログエントリは、読み手のことは一切意識なんてしていない。勝手な暴言であって、
対象の人たちからはひどい中傷コメントで一杯となり困ってしまうことしきり。例えば禁忌二本
哲動とか進学塾の教新とか姓鬼学園、律銘韓大学とか…

だいたいココに好き勝手に書いているのは所謂おれのネタ帳みたいに使ってるのであって、
なんで芸人でも無いのにそんなもの…って聞こえてきそうだが。おれはここのネタをそのまま
使って人に話している。仕事でもプライベートでも。短い時間に起承転結でひとつのネタで
完結していて、そのまま話すのである。既に話は完成していて、聞き手にどのように話すか?
間のとりかたなど、効果的な、いちばんウケを狙った話術で披露している。仕事上とか個人的
にだ。

まるで漫才師みたいだろ?

で、こんなことかけばすぐに攻撃してくる禁忌二本哲動の〇〇社員たち。全体に脳味噌の
〇〇めの人たち。中傷コメントも〇〇だから意味がわからん。賢いおれには。だから来るなよ。
〇〇ちゃんでも舐めて〇〇〇でも流して「キョエー」って吠えていてくれよ。

ちょっと悪意のあるコメント多すぎ。帰れ。

URLリンク(ameblo.jp)

45:名無し野電車区
09/05/17 07:12:34 13EJWAvMO
>>40
楽なら難波線の乗り入れ実績はあるよ~

46:名無し野電車区 
09/05/17 08:43:33 fw2xJjzR0
鶴橋から河内小阪まで切符買って
河内小阪から鶴橋まで、西大寺、八木、布施から大回りで
鶴橋経由は可能?

47:名無し野電車区
09/05/17 09:36:23 ISoVfqH0P
おkだったきがす


ビスタカーは桜川まで行ってなかったか?
まぁ楽も多分行けると思うが

48:名無し野電車区
09/05/17 13:11:13 g7LJIMDgO
>>43
既にマスク持ってるんか

49:名無し野電車区
09/05/17 13:14:10 QPM1jbp3O
>>46田原本線は駄目だた鬼瓦斯。

50:名無し野電車区
09/05/17 13:14:18 eiyPPgsc0
>>46
ネタか知らんが鶴橋→の切符で河内小阪からの入場は不可。
河内小阪→鶴橋の切符を買って
河内小阪→大和西大寺→大和八木→布施→鶴橋
は問題なし。
河内小阪→生駒→王寺→新王寺→西田原本→田原本→大和八木→布施→鶴橋は不可。
但し河内小阪→西田原本までの料金より10円でも高い乗車券を購入してであれば可。

51:名無し野電車区
09/05/17 13:35:37 EL1m9rvZ0
>但し河内小阪→西田原本までの料金より10円でも高い乗車券を購入してであれば可。

それはそれで問題なわけだが。
本題
鶴橋から河内小阪(以下小阪)の切符で小阪から鶴橋を乗車する事はできない。
小阪から鶴橋の切符であれば小阪から鶴橋までその経路で乗車する事は可能。
もう一つ
>鶴橋経由は可能?
がよく分からんのだが、
・鶴橋から小阪の切符で小阪から乗って鶴橋経由で小阪で降りることは出来ない。
・ただ、小阪から鶴橋の切符で小阪から鶴橋まで乗るのであれば上記のように可能。

52:名無し野電車区
09/05/17 13:38:51 ofwvre6lP
阪神乗り入れた車両は難波で車内消毒させろよ

53:名無し野電車区
09/05/17 13:41:32 EL1m9rvZ0
で、よく時刻表に書いてあることだが、
「環状区間は距離の短い方で計算し、どちらの経路でも乗車可」となっているが、実際には距離の長い方でも購入する事は出来る。
で、「距離が長ければ運賃も高いんだからそんなアホで場かなことする奴はいない」と反論されそうだが、近鉄では余り無いかも試練がJRでは普通に遠回り経路で発券する希望を出す場合がある。
例えば、奈良から明石。
距離は環状線内回りの方が短いし、べつにその切符で外回りのっても奈良線~東海道線経由で乗っても無問題だが、高校生のオレなら環状線外回りで買うな。
「高校生」というところが重要なわけで。
別に中学生でも大学生でも良いけど。


54:53
09/05/17 13:49:25 EL1m9rvZ0
>実際には距離の長い方でも購入する事は出来る。
これはちゃんと規則にもかかれているから、「無理」といわれたら駅員の頭がおかしいわけで。

55:43
09/05/17 14:38:13 TY2BeRWJ0
>>48 勿論です、兵庫県内のドラッグストアは既に全店完売しているかも。
大阪にも出ましたし、このまま広がると関西周辺で品切れ続出必至;;

56:名無し野電車区
09/05/17 15:43:44 mFffRC3P0
>>45
なんだ、難波線ならなんば線開通前から乗り入れてるぞ

57:名無し野電車区
09/05/17 15:49:41 G3JGEyex0
今日中之島新線乗ったがあれは酷い。
北浜と難波橋は至近距離にあるのに一旦地上に出て信号渡らないと乗り換えれない。
京阪はユーザーの視点が全く欠けてるんだよ。
乗客も難波線の10分の1くらいでガラガラ。
難波線は神すぎるw

58:名無し野電車区
09/05/17 15:50:39 mFffRC3P0
>>57
難波線 っていうのは 近鉄難波線か?

59:名無し野電車区
09/05/17 15:59:49 ZQU94r+n0
>>57
中之島線は平日は32000人(今はもっと多いはず)使われている。
阪神なんば線から近鉄直通を除くと平均32000人で同じ。
そして、阪急京都線の梅田駅が15万人であることを考えると、サブ都心路線で乗り換え需要がないことを考えると、中之島線の乗客は非常に多いといえる。

60:名無し野電車区
09/05/17 16:23:54 g7LJIMDgO
大和西大寺行き区間準急@鶴橋駅より
先頭車にいるがマスクは20人くらい。
車内は立ち客出るぐらいいっぱい

61:名無し野電車区
09/05/17 16:38:45 LpegN82k0
俺、なんとなく>>59の叙述トリックにはめられている気がして仕方がない

62:名無し野電車区
09/05/17 16:48:45 mdyU6gsVO
気のせい

63:名無し野電車区
09/05/17 16:57:28 /Pe3UYPf0
>>59は馬鹿


64:名無し野電車区
09/05/17 17:00:04 ThkgeNM60
>>59
その32000人には、大江橋~なにわ橋~天満橋の本線重複部分しか使ってない客が相当数含まれている。
大江橋~渡辺橋~中之島の実乗車数なんて反応が怖くて発表できないだろう。

65:名無し野電車区
09/05/17 18:18:54 0+jE9DHu0
>>60
ガラガーラじゃないの?

66:名無し野電車区
09/05/17 18:22:51 SIUuMFTC0
>>61

「サブ都心路線で乗り換え需要がないことを考えると」
「非常に多いといえる」

前提条件が付いてることがおかしい罠。
んな条件は比較の上で知ったことじゃないから。

67:名無し野電車区
09/05/17 18:30:12 ThriryXb0
>>5
 えっ!?
 近鉄って学生バイトおるん?
 
 もしよかったら、どこの駅で募集しているか教えて。

68:名無し野電車区
09/05/17 19:10:04 RZkc3M1QO
ついさっき、けいはんな線・生駒にて。
『電車発車しますよ!危ないですよ!離れて下さい!』と、駅員が連呼してた。
誰だか知らんが迷惑なヤツだ。

69:名無し野電車区
09/05/17 22:01:53 pz70HA4F0
駅員、乗務員みんなマスクだったな
売店の店員もだった

70:名無し野電車区
09/05/17 22:06:27 TY2BeRWJ0
>>65 準急・区準の先頭車は東花園駅・瓢箪山駅改札口に一番近いので、
ラッシュ時は常に混んでますよ。

>>69 ついに近鉄にも・・・;;私もマスク着用して出勤します。

71:名無し野電車区
09/05/17 22:29:13 mFffRC3P0
快速急行も急行も6両でいいから
7時8時台は

快急 6本/h(奈良ー三宮)
急行 6本/h(西大寺ー難波)※奈良ー難波も一部運行
区準 6本/h(西大寺ー難波)※奈良ー難波も一部運行
普通 3本/h(西大寺ー尼崎)
普通 3本/h(東花園ー尼崎)

位、走らせてよ。 別にパターンダイヤは望まないから


72:名無し野電車区
09/05/17 22:40:59 xicC+/UWO
>12
そうですね。


73:名無し野電車区
09/05/18 03:18:09 0aamTUc2O
>>71
・西大寺の容量が足りない。
・24本/時も走らせるとかなりスピードダウンする。
・10両運転できる設備があるのに朝ラッシュにそれを使わないというのは無駄。



74:名無し野電車区
09/05/18 06:44:55 cvrv4t8iO
阪神電鉄に続いて近鉄電鉄もマスク着用指示出た?

75:名無し野電車区
09/05/18 06:46:14 zcW5l+8rO
>>74
みんな付けてたな


76:名無し野電車区
09/05/18 06:48:46 zTBAFrW80
74 名前:名無し野電車区 :2009/05/18(月) 06:44:55 ID:cvrv4t8iO
阪神電鉄に続いて近鉄電鉄もマスク着用指示出た?

75 名前:名無し野電車区 :2009/05/18(月) 06:46:14 ID:zcW5l+8rO
>>74
みんな付けてたな


1分19秒でレス すごい早業。こんな早くから携帯で
レスしてくれる人いるんだなw

77:名無し野電車区
09/05/18 07:33:22 7GfLb7LwO
近鉄電鉄とは斬新な!

78:名無し野電車区
09/05/18 09:54:01 UZNP+nhz0
Googleで検索すると結構ヒットするねぇ。
URLリンク(www.google.co.jp)

79:名無し野電車区
09/05/18 10:26:58 VPwmZHhbO
ダウンタウン松本、結婚。やはり付け無かったからか。

80:名無し野電車区
09/05/18 12:24:24 001lJuaU0
おい近鉄、
神戸でインフルエンザの発生が拡大してんだから、
阪神との直通運転をさっさと臨時的に休止しろよ。

自分達駅員や乗務員はマスクつけてるくせに、客の体調は全く心配しないのな。
頭おかしいんじゃねえの?
もう車通勤に切り替えるよ。

81:名無し野電車区
09/05/18 13:17:19 zcW5l+8rO
>>80
直通やめても尼崎で乗り換えなら大差ないだろう

82:名無し野電車区
09/05/18 14:24:53 RaVQ/XyCO
快速急行がなければ特急+なんば線普通
なんば線がなければ梅田乗り換えで難波や鶴橋へ
地下鉄と環状線が止まったら福島―中之島線―学研都市線―おおさか東線

必要があればどんな経路だって移動する

83:名無し野電車区
09/05/18 14:33:13 F01YDZJmO
駅のLCDに
特急には特急券が必要です
みたいに
快急にはマスクが必要です
とか表示しろよー

84:名無し野電車区
09/05/18 17:32:20 UsKALh6hO
大阪難波駅の下りって最徐行のわりには、停止位置に止まれないんだな。
△と○にせっかく分けているのにズレズレで意味がない。


85:名無し野電車区
09/05/18 17:50:37 YmI104F90
車両形式によるズレもあるわけだが?

86:名無し野電車区
09/05/18 19:14:39 4umg5ppf0
>>84
つHSC
尻とか阪神車ならそれなりに丁度に止まってると思う。

87:名無し野電車区
09/05/18 20:38:08 wXIf/AbF0
>>84-86
扉の片側に赤丸が、その反対側に青丸が来るように印がつけられている。

で、旧型車は扉の位置が半分ズレているから、最大で扉1枚分ズレる事になる。
あの印のつけ方もどうかと思うけどな・・・

88:名無し野電車区
09/05/18 22:35:31 KRo9mC6nO
多少のズレなんて気にするな。
大した問題でもないしアホらしい。

89:名無し野電車区
09/05/18 22:39:15 2XogO36g0
普通は、だいたい並ぶ目印が扉の端になるくらいに停めるんじゃないの?
始発駅なら関係ないけど、目印が扉のど真ん中にくると並んでる客が邪魔で降りにくくなるから。

90:名無し野電車区
09/05/18 22:41:41 UsKALh6hO
>>88
青△で待っていて阪神車が入線、しかし青○までズレて横入りされて座席に座れず。
悔しかったよ。近鉄運転手のレベルがよく解るわ。

91:名無し野電車区
09/05/18 22:45:36 nGwjZKvX0
客も、印を基点にキッチリ並んでるわけじゃなかったりするしねえ。
でも、停車後カニ歩きさせられる事はあるけどw
気にはしない。

92:名無し野電車区
09/05/18 23:14:03 jt3mcUbEO
学園前の特急の乗車位置なんて2両分ぐらいズレる時あるぞ。他の駅もそうなの?

93:名無し野電車区
09/05/18 23:19:46 onS5aKTw0
それ臨時増結じゃないのか?

94:名無し野電車区
09/05/19 00:08:59 1VCVfUu80
>>90
直通前は大してずれてなかったけどね。

95:名無し野電車区
09/05/19 00:19:10 6zt8EMpy0
>>90
割り込んできた奴を恨もうよ。普通に。
てか、割り込まれそうな気配を感じたら、さり気にブロックするけどな。
そうはいかないほどズレて停まったんだというかもしれない事はわかるが、それは知らん。

96:名無し野電車区
09/05/19 00:21:13 NWjD/MIyO
難波始発ALL8000系とかだと確実にずれるわな w

あと近鉄運転士&阪神車だと各駅に停車時の止まる寸前カックンカックンって止まるのよく遭遇する
逆に阪神運転士&近鉄車は止まる寸前ブレーキ強すぎ w

97:名無し野電車区
09/05/19 00:56:49 2V+jwufPO
>>96
阪神車って停止寸前に回生ブレーキが切れるからガクガク
するってのもあるんじゃなかったっけ?

98:名無し野電車区
09/05/19 06:51:31 JGLE4tC2O
阪神の近鉄車運転はたしかに止まりかたがキツい。
停目行き過ぎるんじゃないの?ってくらい。

99:名無し野電車区
09/05/19 11:01:45 mVLh1Nb80
阪神電鉄のレベルが低いんだからしょうがない

100:名無し野電車区
09/05/19 13:58:55 yWf9TD5U0
>>80
 ねぇ、知ってる。マスクってウイルス持っていないやつがしても意味がないんだよ。
 感染者からの飛散を防ぐためだけのもの。
 鉄道会社の場合、万が一乗務員がウイルスを持っていた場合、乗客への飛沫感染を防ぐ
 必要があるわけだから、十分理にかなっている。
 乗客は感染したくなくば、家にいるしかない。

>>84
 矢印が曲者。

101:名無し野電車区
09/05/19 14:44:11 JOr4v9NlO
>>100
>感染者からの飛散を防ぐ

これだけで十分マスクの意味はあるんじゃね?
特に駅とか電車とか密度高いとこなら

102:名無し野電車区
09/05/19 16:50:50 NWjD/MIyO
阪神車両の先頭車連結部は隔離スペースみたいでいいな~
意外と誰も入ってこないし

103:名無し野電車区
09/05/19 16:55:16 8Z9/yX/b0
>>97-99
全電気ブレーキだからじゃない?

104:名無し野電車区
09/05/19 16:59:26 JOr4v9NlO
阪急には、運転台を撤去しただけで中間車として使ってる車両がある
元乗務員室のスペースは学生がたまり放題

105:名無し野電車区
09/05/19 17:15:37 OA8R6EPo0
京阪モナー

106:名無し野電車区
09/05/19 17:35:50 NPhpjlqu0
快速急行の鶴橋~生駒間車内で車内検疫とかしたらいいのに・・・

ウイルスが付着してそうな、阪神の車両には乗りたくない

107:名無し野電車区
09/05/19 19:57:05 BecJ7pCN0
>>106
乗客が多いから車両を行き来出来ない

108:名無し野電車区
09/05/20 13:26:01 06+vx1yf0
>>101
 >>80が言っているような、自分の体を守るために乗務員がマスクをしている
 わけじゃないってことを言いたかった。

109:名無し野電車区
09/05/20 22:32:57 5FMSng7WO
回復運転
頑張れるのは近鉄
阪神どっち??

110:名無し野電車区
09/05/20 22:43:36 Q8EEesLvO
名古屋線の遅れが「風が吹けば桶屋が儲かる」方式で関東に波及する可能性も0ではない

111:名無し野電車区
09/05/20 22:55:56 hjeYIRZ50
倒壊が近鉄の接続要請に応じるわけないだろ。
まあ、鳥羽とか松阪とかのローカル利用の分は常識的な範囲で対処しそうだけど。

112:名無し野電車区
09/05/20 23:05:32 fMsmV66t0
逆に倒壊道侵憾賤の遅れが名古屋線に飛び火する可能性ならあるな。

113:名無し野電車区
09/05/21 00:32:14 jMErJ3bkO
乗車位置あてにしないで、きたらまえにあるきのれば?
すわりたいなら並ばず一回のがして、先頭に並びのれば!

114:名無し野電車区
09/05/21 09:21:15 IqSweG/LP
阪和線という路線が昔人身事故の遅れを関東の小田急に波及させたという伝説があっでだな…

115:名無し野電車区
09/05/21 11:02:39 6oqi2CjBO
阪神車両ってあまり飛ばさないよな・・・
今まで回復でも100㌔までしか見たことないし
近鉄車両では回復以外でも110㌔だすのにな~
あと阪神車両90㌔過ぎると性能鈍くならないか?

116:名無し野電車区
09/05/21 11:07:04 JOsX1oMMO
グラグラ
ガタガタww

117:名無し野電車区
09/05/21 12:32:03 LS5+KxFV0
新石切駅の2番線ってどんな時に使うの?
この前、早朝に2番線から発車してたんだけど

118:名無し野電車区
09/05/21 13:31:26 QVx1DVfXO
>>117
生駒トンネルで火災等の非常事態があった時の折り返し用じゃないか?
急行運転を想定したものなら4線で造るだろうし。

119:名無し野電車区
09/05/21 13:37:01 q/G35YZdO
そういえば京阪奈新線の急行設定はどうなった?

120:名無し野電車区
09/05/21 14:31:37 0p8Pr7HNO
>>119
その話題は×

121:名無し野電車区
09/05/21 15:27:22 Dz8Z4y930
>>119
高の原延伸が実現するころにはさすがに急行運転するんじゃね?


122:名無し野電車区
09/05/21 18:40:16 v3aZ06Dv0
>>121
30年後が楽しみだな。早くてだが。


123:名無し野電車区
09/05/21 19:30:59 yYTfVaSm0
とにかく中央線は谷町線でも四つ橋線でもいいから、
梅田方面と直通するべきだね

124:名無し野電車区
09/05/21 23:14:59 yYTfVaSm0
トリプルB格社債、8カ月ぶり発行―環境改善し近鉄が100億円
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

冷え込んでいた社債市場で、企業の資金調達環境が改善してきた。
近畿日本鉄道は約100億円の機関投資家向け普通社債を近く発行する見通し。

一般に投資対象の下限であるトリプルBの格付けを持つ企業が、
機関投資家向け社債を発行するのは2008年9月以来8カ月ぶり。



125:名無し野電車区
09/05/22 01:40:49 IUs9QEKa0
 今朝、学園前で見かけたALL8000系10連奈良行き快急に思わず「おおっーー!!」
そんなの見慣れてるじゃんと思うかもしれないが、VL又は尻を挟んだ編成を観ることが
多くて、たまに全車両丸屋根車を見かけるとかなりうれしいw

126:名無し野電車区
09/05/22 02:03:07 Fo5r7bXK0
丸屋根ってw
昭和初期の客車みたいだなw

127:名無し野電車区
09/05/22 03:25:33 TWQ/dKhjO
>>125
阪神相直開始してから、丸屋根のみの編成増えたよな。
ちょっと前まではシリ21とかを併結する機会が多かったが、今はシリ21と一部のVEは相直運用がメイン(別運用)になったから、丸屋根同士がくっつきやすい。

それでもあれは圧巻だ!!
8000系は全廃するまでせいぜい2~3年ってとこだから今のうちかな。他の丸屋根はまだ見れそうだが。

128:名無し野電車区
09/05/22 03:36:18 bTRZBqac0
俺はNゲージもやるので「近鉄の面白さのひとつは車体断面からして違う異系列併結だ」と思いこんでた節があったけど、
こないだ平城宮跡の踏切待ちに夕日を背にカーブを走る8600系の8連を見たとき、
ストレートな編成美の良さを再認識したな。
まあ数を減らしつつある“丸屋根”への感傷の念も込みではあるんだけど。

129:名無し野電車区
09/05/22 03:39:57 Mxgq/F080
>>124
新型特急はもちろん、尻21の増備予算なんだろうなと予測

130:名無し野電車区
09/05/22 03:44:03 TWQ/dKhjO
>>128
そうだな、どちらも面白い。
個人的には、見るなら統一編成、乗るなら混結編成って感じだ。
混結編成は乗ると、それぞれ車両の挙動が違って面白い。一駅ごとに降りて隣の車両に乗って音の違いを楽しんだり。
一昔前だと、1233系+8000系+9020系+9000系みたいな編成が良かった。

131:名無し野電車区
09/05/22 11:49:36 IDGfFWGG0
けいはんな線の北生駒~登美が丘の乗り心地が最悪なんだが、あれは軌道が悪いのか?
同じ弾性枕木直結軌道のなんば線はあれだけ乗り心地がいいのに。

132:名無し野電車区
09/05/22 13:33:20 TWQ/dKhjO
>>131
台車の問題では?

第3軌条の台車は高速になればなる程、跳ねっ返しが強い感じがして乗り心地が良くないからね。

133:名無し野電車区
09/05/22 15:21:35 lr792nkI0
地下鉄車両は台車が最悪だからトンネル内の直線でガッタンガッタン横揺れするよ

134:名無し野電車区
09/05/22 18:25:55 9K/fiyLqO
>>115
阪神車両は95越えると唸りはじめるからな・・・
だいたいは95でノッチオフにするみたいだ。

135:名無し野電車区
09/05/22 19:29:05 Le0h5b8/O
>>131
近鉄車でも乗り心地悪い?
市交車はどこで乗っても乗り心地悪い。特にけいはんな線はスピード出すし。

136:名無し野電車区
09/05/22 19:48:34 vyHL2yDv0
で、実際に丸いのは屋根じゃないだろ。

137:名無し野電車区
09/05/22 19:55:58 mtOLTVjG0
承知だよ。


138:名無し野電車区
09/05/22 21:37:59 bXZL0w8r0
近鉄って学生バイト雇ってんの?

139:名無し野電車区
09/05/22 22:31:14 Dq4p94lx0
けいはんな線に初めて乗ったが、
電車でGoみたいな、まごついた停止位置手前の減速の仕方だったが、

ここは、ワンマン運転の関係(ホームドアないし??)でそういうものなのか、
運転士が下手なだけなんですか?
ニ本目乗ったときは、普通っぽいので下手なだけかな?

140:名無し野電車区
09/05/22 22:33:32 JI0hESrG0
ツーメンの京都線は、特に各停はリアル電車でGO!みたいな運転がデフォ。

141:名無し野電車区
09/05/22 22:44:22 T9tv5gdqO
>>136
丸デコ?w

142:名無し野電車区
09/05/22 23:10:11 SIqJNlUQO
昨日の朝の10連特急は久々にオール22000系で揃った編成だったわ。

あれって撮りたくても、出たとこ勝負でなかなか巡り会わせが悪くて撮れん。

前もって判ればいいんだが
早朝の貴重な睡眠時間を削るにはハズレた時のリスクが大きすぎる。

143:名無し野電車区
09/05/22 23:12:49 7sxMXswx0
>>142
チケットレス座席選択画面から定員を確認すればおk
しかしいつになればオール22600の10連特急が見られるのかなあ。

144:名無し野電車区
09/05/23 00:05:56 ce5DaAou0
>>123
谷町四丁目の渡りトンネルは、どっちからどっちをつないでたっけ?
森ノ宮方から天満橋方をつないでたら、直通運転も可能やけど。


145:名無し野電車区
09/05/23 00:10:04 pmCg3FRs0
中央線コスモスクエア→谷町線八尾南方面

146:名無し野電車区
09/05/23 00:43:07 cZpnk8Af0
>>123は師ね
谷四レベルの乗り換えで不満たらたら言うなよ

147:名無し野電車区
09/05/23 01:06:32 L4sfviMQ0
>>143
阪神直通特急が運行されるようになると嫌でも22600系限定運用が増えるさ

148:名無し野電車区
09/05/23 07:18:08 CIGWXMIn0
渡りトンネルは森ノ宮→谷四駅ホーム裏→八尾南ちごた?
同じく千日前線も森ノ宮→阿波座駅ホーム裏→南巽のハズ

149:名無し野電車区
09/05/23 10:35:47 5XrLOK67O
>>138

学生バイトのようになりスマました社員さんでしょう?

150:名無し野電車区
09/05/23 12:15:33 5gx2/AVBO
阪神直通特急って実現しても三宮までになりそうな予感。
阪神側が特急券車内改札するシステム整備や要員といった問題もあるし。
だったら現状維持で難波や鶴橋乗換のほうがいいだろと。

151:名無し野電車区
09/05/23 13:02:15 L7dfNJRGO
つーかEH30のせんとラピにTKO木下のせんとラピを入れたらよかったのに

152:名無し野電車区
09/05/23 14:18:04 80IVIyH9O
日本語でおk

153:名無し野電車区
09/05/23 14:43:31 1rfq/tNd0
昨日、17時過ぎ三宮行く時、難波の引き上げ線見たら、
東側から、奈良行きの特急(ビスタ)と準急が縦列に、
しかも、時刻表の発車の順と逆に停まってた~。
こんな使い方もあるんやね。

154:名無し野電車区
09/05/23 16:55:45 9pdNXpckO
>>129
尻21増備…
南大阪線はスルーですか?

155:名無し野電車区
09/05/23 18:44:18 ZJXQ3SZo0
>>154
南大阪線もその内導入されるだろう。ただし、3両の処遇や、長野線5両限界ホームの問題などをクリアしないと…。

156:名無し野電車区
09/05/23 20:06:03 pmCg3FRs0
3両のシリ21でええやん?

157:名無し野電車区
09/05/23 23:08:49 3dO09LVP0
>>148
そうなんか。ありがと。

けいはんな線から天王寺直通ではあまりうれしくないな。

けいはんな線から千日前線経由なんば、上本町直通・・・
なんのこっちゃわからんな。


158:名無し野電車区
09/05/23 23:10:59 GxVWi3Km0
>>154
名古屋線へは何年先になるんやら

159:名無し野電車区
09/05/23 23:12:45 GJm7btfyO
近鉄沿線を舞台としたアニメはないのか?
阪急は祭になっているのに・・・

160:名無し野電車区
09/05/23 23:17:07 VDFPdI6i0
鹿男で我慢してください。実写だけど。
らきすたの奈良観光のシーンで電車映らなかったしな

161:名無し野電車区
09/05/23 23:20:23 fgFdXDT20
>>135
大交のDS20ことFS386系統は新石切のトンネル出るまで目茶苦茶揺れるのは確かやね。
元が路面用みたいな造りだからね。

162:名無し野電車区
09/05/23 23:20:56 8JRDWnxv0
京アニに、澱川鉄橋の背景使ってくれと頼み込んだら実現するかもよ?
八幡の木津川鉄橋(京阪)の背景は作品跨いで使われまくってるからな。

163:名無し野電車区
09/05/23 23:32:37 sCN5IHK+0
うちの地元に限ってはヲタ祭とか勘弁してくだしあ(´・ω・`)

164:名無し野電車区
09/05/24 00:00:10 1uVuHlPX0
>>159 過去に放送済みで、私が見た限りのものに限っていえば、
・ダ・カーポ セカンドシーズン 第9・10話の奈良大和路修学旅行編
 近鉄特急団体貸切で奈良へ向かう場面あり、車内描写も。
 あと、近鉄吉野線一般車と飛鳥駅の描写もあり。

・ブルーシード 第14話 
 これも同じく近鉄特急で奈良へ向かう場面あり、車内描写も。

165:名無し野電車区
09/05/24 00:47:20 n4lshR6Q0
東おおさか線ってもうないよな。
URLリンク(up.2chan.net)


166:名無し野電車区
09/05/24 00:48:46 GUe9nFeZ0
>>165
良くある間違いさ(´;ω;`)

167:名無し野電車区
09/05/24 01:34:12 rwilYFrn0
昔のNHKの昼ドラで銀河テレビ小説?というのがあって
額田の多分山手町が舞台のやつがあったのだけど
だれか覚えていませんか?

168:名無し野電車区
09/05/24 01:49:56 z7AIhu/m0
>>159
こち亀で石切が舞台になったことがある。

御堂「石切さんに毎年来るねん」
両津「石切劔箭(つるぎや)神社だろ。なんで石切さんなんだよ」
御堂「関東だって富士さん言うやんか」
両津「あれは山だ。山に『さん』つけたら富士山さんだろ!」(絶叫)

駅名の話題になる。

両津「これ(日暮里駅)読んでみろ」
御堂「ひぐれさとえき」
両津「わははは! やっぱりそう読んだ」

両津「じゃあもう一問。電車の路線だ、読んでみろ(井の頭線)」
眼鏡の婦警「いのあたません」
御堂「ちゃうわ。いのずせんやろ」
両津「わはははは! ひいいいいいいい」

眼鏡の婦警
「そーいえば交通課のハナちゃん、先週東京ディズニーランドに行ってたんよ。
そんとき変な名前のデパートがあった言うてた」
両津「そのデパートの名前は?」(笑いながら)
眼鏡「看板に『オイオイ』と」(OIOIのこと)
両津「ぎゃははは!わはははは!がはははは」
中川「あれはマルイというデパートのマークなんです」
両津「オイオイだって!わははは!」

169:名無し野電車区
09/05/24 10:24:03 Gy6Ry+5QP
あったなそれw

170:名無し野電車区
09/05/24 10:48:34 N3ZAdYZs0
>>168
これマジ?
こち亀終わりすぎだろ

171:名無し野電車区
09/05/24 11:19:53 Gy6Ry+5QP
マジ

確か130巻代ぐらいの大阪編が数回続いた分
表紙に通天閣があった希ガス

172:名無し野電車区
09/05/24 12:51:17 kEwiZeOx0
寅さん14話「浪速の恋の寅次郎」のパクリだよ
マドンナは松坂慶子。
プロが撮ったら石切神社や参道もこんなに綺麗に写るのかと
ある意味驚いたけどね。


173:名無し野電車区
09/05/24 15:01:00 5s8xb6lM0
漏れもジャンプでこち亀読んだ。石切駅とか石切神社とかリアルに描写されてたなぁ。

174:名無し野電車区
09/05/24 15:42:00 G0ih5IhT0
 まさか「こち亀」に石切さんが来るとは思わなかったな、あれは感動した!

何時だったか、お忍びでドリフの志村けんさんも参拝に来てたな。
言ってくれれば会いに行ったのにw混雑防止の為にあえて言わなかったのね。

雨降り出してきたよ~、雷近いな;;

175:名無し野電車区
09/05/24 17:14:37 0Z4SFRfAO
おまいら
御堂筋線の北極星乗れw
ある物が見れるで。

176:名無し野電車区
09/05/24 17:19:06 +3lKrWtD0
>>175
What is it?

177:名無し野電車区
09/05/24 18:53:14 +o3yOp1j0
ボクの最寄り駅を紹介します
URLリンク(live22.hp.infoseek.co.jp)

178:名無し野電車区
09/05/24 18:54:52 KrYJleEV0
生駒乙

179:名無し野電車区
09/05/24 19:07:26 2xXADL2x0
あれ?ジャスコが閉店してる

180:名無し野電車区
09/05/24 19:14:31 QvjIkool0
斑鳩も無くなったよ

181:名無し野電車区
09/05/24 19:29:23 ivZ0lDFaO
串団子厨はこちらへどうぞ

近鉄ダイヤ案
スレリンク(rail板)

182:名無し野電車区
09/05/24 19:40:50 lYVaz8fLO
>>176
東大阪線

183:名無し野電車区
09/05/24 20:54:43 +o3yOp1j0
>>181
串団子なんかいねーぞ、シネヨ、:ivZ0lDFaO

184:名無し野電車区
09/05/24 22:24:49 VphVXTfH0
>>165

おまけに「六坂一丁目」とは。


185:名無し野電車区
09/05/24 22:28:49 G0ih5IhT0
明日から学校再開、先週いっぱい休校だった小中学生は今頃こう呟いているかな。
「チッ!明日から学校始まんのかよ、ああめんどくせえ・・・。」と(ry

186:名無し野電車区
09/05/24 22:37:07 +o3yOp1j0
>>185
出てこなくていいよ。
あーあ、明日から電車が混むのかよ

187:名無し野電車区
09/05/24 22:39:09 KrYJleEV0
混まなきゃ近鉄って会社がつぶれるわ

188:名無し野電車区
09/05/24 22:53:03 Ri8jFgmG0
>>187
学割の定期客なんだから乗らなくても影響なし。

189:名無し野電車区
09/05/24 23:13:02 KrYJleEV0
もう学生くらいしか使ってくれなくなる時代はもうすぐそこなのにかw
鉄板にはバカしかいないみたいだな

190:名無し野電車区
09/05/24 23:16:44 QvjIkool0
ラッシュの逆方向で通勤してる俺勝ち組?

191:名無し野電車区
09/05/25 00:31:35 ofJKOgOe0
学生が乗らなくても定期代は先に頂いてるって意味なのにな。
引きこもってないでたまには外に出てみな。


192:名無し野電車区
09/05/25 00:56:02 ht6mK33NO
なんばの駅ナカの食い物やって儲かってるのか?
カレー屋とかパスタ屋とかバーガー売ってるところとか

193:名無し野電車区
09/05/25 01:22:14 g1EjunaZ0
>>192
価格が比較的高い
個人的にはマックやampmの方がいいのだが。
西口の本屋の在庫も中途半端。どうせなら、なんばウォークにあるブック1stの方がいい。

194:名無し野電車区
09/05/25 01:32:37 dfQag9oB0
>114
九州の豪雨が新潟まで影響したのは知っていたけど・・・
例の583ね。

195:名無し野電車区
09/05/25 02:10:17 IBsrd20hO
運転席って左側なん?統一?日本全土とか?

自動車なら、海外は左側、日本車は右側
  
エスカレーター関東地方は左側立ち、関西地方は右側立ち、

196:権平 ◆T0e.kDbaK2
09/05/25 02:27:55 bxIf8yuW0
>>165
色が中央線カラーの緑色だし騙される人は多少いそうだな。

197:名無し野電車区
09/05/25 07:44:07 +faX/kwrO
>>195
長堀鶴見緑地線
ホームの扉が開くのがどちら側か調べてみな

198:名無し野電車区
09/05/25 09:08:01 IBsrd20hO
↑長堀鶴見緑地線は運転席右側みたいだけど。

平均的にきいてるのです。左側が多いのでは?

199:名無し野電車区
09/05/25 11:55:21 YAkWcpR6O
>>198
だから何なんだよ

200:名無し野電車区
09/05/25 11:55:51 MhBS3Y430
>>188
私鉄の通学用の定期は7割引きです。
んじゃどないして支えてるかと言うと一般客から正規運賃で支えているんです。
学校さぼろうが廃校だろうが鉄道会社にとっては割引解除された方が赤字減少につなぐんです。
  

201:名無し野電車区
09/05/25 12:53:56 H841sci20
調査結果来ましたage
URLリンク(www.kintetsu.jp)

202:名無し野電車区
09/05/25 13:15:54 +faX/kwrO
>>198
だからホームが進行方向に対して全て右側だって事。だから鶴見緑地線は運転席右側だし名古屋市営もたしかそうだった気がする
それ意外は知らん

203:名無し野電車区
09/05/25 13:24:36 NwzbsQdQ0
関鉄キハ2000

204:名無し野電車区
09/05/25 17:09:31 Hqsj5I2t0
>>201
わずか3年前から1割ほど減ってるな・・・
なんば線開業でどう変化するかが本当に楽しみだ

205:名無し野電車区
09/05/25 18:42:14 taIjPZwhO
>>198
人に質問してんのに偉そうやな~
少しググれば判るやろ!

206:名無し野電車区
09/05/25 19:19:38 u7MACx8O0
>>192
昔あった、麺と串が復活して欲しいよ

207:名無し野電車区
09/05/25 20:45:23 X1cAt7Z00
>>195
海外は左側って、車のハンドルの向きのことだと思うが、日本と同じ右ハンドルの国もいっぱいあるぞ。

208:名無し野電車区
09/05/25 21:10:19 R9AOmCB30
>>207
援護。海外の右ハンドル左側通行の国。
オーストラリア、ニュージーランド、連合王国と
米国カナダを除くその元植民地及び現植民地
(香港、マカオ、マレーシア、シンガポール、インド)
とタイ、その他多数。

209:名無し野電車区
09/05/25 21:24:50 sk9AU2Kd0
学園前がめちゃくちゃ減ったな
ダントツ1位だったのに奈良と接線か
もう逆転してるんじゃないの実質では

210:名無し野電車区
09/05/25 21:25:52 sk9AU2Kd0
あと大昔は首位の駅って20万くらいあったんじゃないの?

211:名無し野電車区
09/05/25 21:30:13 R9AOmCB30
>>209
阪急神戸線ユーザーから見たら、全車停車の生駒と大和西大寺が意外と少ないのですね。



212:名無し野電車区
09/05/25 21:33:21 omOd6hDzO
けいはんな線は“な”が邪魔だからけいはん線にすればいいのに…
アンパンマンに登場するメロンパンナちゃんみたいでなんかイヤだ
メロンパンちゃんやけいはん線がシックリくる

213:名無し野電車区
09/05/25 21:34:02 sk9AU2Kd0
>>209
生駒は生駒線・鋼索線・けいはんな線の乗換駅
大和西大寺は説明無用の大ジャンクションだから
乗り換え機能含めれば単純な乗降客以上に重要な駅かと

214:名無し野電車区
09/05/25 21:34:32 zl+s7sz+0
>>195>>198>>202
運転台右側と言えば、沖縄へ行ったときの沖縄都市モノレール線の運転台が右側にあって物凄い違和感を感じた記憶が。


215:名無し野電車区
09/05/25 21:39:18 u7MACx8O0
>>211
近鉄奈良線ユーザーから見ると、
芦屋と魚崎の利用客って少ないですよね。
直通快速急行は通過するべきですよね

216:名無し野電車区
09/05/25 22:04:39 zl+s7sz+0
>>215
阪神本線は輸送力的にも利用者数的にも近鉄で言えば京都線新田辺以北レベル。
民度は知らんがw
芦屋と魚崎を通過しろというのは桃山御陵前と東寺を通過しろというようなもの。
ま、こっちも通過しても良いんだがw
で、それよりも御影に停車させろと小一時間。

217:名無し野電車区
09/05/25 22:20:13 XEWD07pA0
>>216
停車駅論議は乗降客数の総数だけで考えてもダメだ。
発駅(行きに乗る駅)と目的地駅(行きに降りる駅)の客数を分けて考えないと、旅客の満足度の高い停車駅設定はできない。

単純に言うと、阪神芦屋・阪神魚崎・阪神御影は朝それぞれの駅へ向かう客なんてほとんどいないのだから、緩急接続でもない限り、優等の停車は不要と考えるのが妥当。
それに引き換え、桃山御陵前と東寺は朝に降りる目的地駅としての乗降客が大半なのだから、優等停車が線内全駅の旅客の利便になる。

218:名無し野電車区
09/05/25 22:38:51 kGJAF7aY0
競争なんて無いところは考えがお気楽でいいね。

219:名無し野電車区
09/05/25 22:40:58 ejNjfeZVO
>>218
競争でボロ負けしてんのに偉そうに言うなよ(´・ω・`)

220:名無し野電車区
09/05/25 22:42:00 zl+s7sz+0
>桃山御陵前と東寺は朝に降りる目的地駅としての乗降客が大半
???
桃山御陵前も東寺も観光地くずれの昔の名残で停車しているだけだけど?

221:名無し野電車区
09/05/25 22:45:30 sk9AU2Kd0
東寺はともかく桃山御陵は停めてもいいだろ

222:名無し野電車区
09/05/25 22:47:20 eI7BQh170
L/Cカーって阪神直通後はCの状態を見ませんが、もうクロスシートにしなくなったんですか?

223:名無し野電車区
09/05/25 22:48:27 XEWD07pA0
>>220
まずは平日朝夕の桃山御陵前と東寺の駅に行って、人の流れを見て来ような。
駅というのは、観光客の出歩く日中や土休日だけのためにあるんじゃないからね。

224:名無し野電車区
09/05/25 22:50:36 R9AOmCB30
>>221
近鉄と京阪で丹波橋は優等列車停車と足並みそろえてるけど、
伏見桃山(京阪)と桃山御陵前(近鉄)で全然扱いが違うんですのが
面白いですね。方や普通onlyと方や特急以外全部停車って...
スレ違いスマソ。

225:名無し野電車区
09/05/25 22:51:23 UJrV4Wtp0
>>215
JR京都線ユーザーから見ると、
近鉄は住宅地側の利用客が少ないだけでなく大阪市内側の利用客も少ないですよね。
大阪難波は高槻レベルで大阪上本町は茨木レベル。
特急は通過するべきですよね。
という突っ込みでもしてほしいのかな?

>>216
御影に停車させろと言うなら、それ以前に近鉄に対して阪神に合わせた電車を造るように言えと小一時間。

226:名無し野電車区
09/05/25 22:55:32 rmprDZa0O
阪神スレから来たけど、芦屋は浜手のシーサイドタウンという住宅地があって、ここから駅に向かうバスは最初に阪神芦屋に寄る。

昔から利用者は阪神の中では多い方、新快速、快速が止まるJRと結構良い勝負してる。

御影も昔はホームが人で埋まるくらい利用者がいたのよ。

スレ違いすんまそ

227:名無し野電車区
09/05/25 22:56:46 u7MACx8O0
学園前も減ってるが、東生駒も激減してる

おそるべし、けいはんな線

228:名無し野電車区
09/05/25 22:59:51 u7MACx8O0
生駒線ってなんで逆(王寺)からなんだ?
菜畑から書けよ

229:名無し野電車区
09/05/25 23:03:41 zl+s7sz+0
>>225
JR京都線?何それ?
ただ、高槻はターミナルレベルの利用がありますが?

230:名無し野電車区
09/05/25 23:05:06 /wuD11wM0
左2005、右2008 ※けいはんな線は左2006
難波__161676 / 152937
日本橋_53569 / 50900
上本町_83557 / 78267
鶴橋__189413 / 173523
今里__12075 / 11079
布施__48527 / 41876
永和__9473 / 9723
小阪__33485 / 30584
八戸ノ里24828 / 24781
若江岩田15749 / 15394
花園__14881 / 12116
東花園_12931 / 16084
瓢箪山_25347 / 24835
枚岡__5216 / 4921
額田__3371 / 3490
石切__11484 / 10942
生駒__52048 / 49856
東生駒_24548 / 19357
富雄__31840 / 29254
学園前_72061 / 58424
菖蒲池_11408 / 10593
西大寺_53480 / 49450
新大宮_29097 / 28866
奈良__69633 / 54549
荒本__13824 / 14576
吉田__14354 / 14954
新石切_17333 / 17920
白庭台_4458 / 6733
北生駒_5153 / 5898
登美ヶ丘7043 / 10983

231:名無し野電車区
09/05/25 23:15:21 zl+s7sz+0
けいはんな線が微増で奈良線が微減か。
まあ近鉄の思う壺だな。

232:名無し野電車区
09/05/25 23:27:22 7aFz/mF90
奈良線は永和と東花園と額田以外が減少か(誤差範囲の駅もけっこうあるけど)
学園前は北生駒と登美ヶ丘に分散したらそんなもんだろうね

北生駒と登美ヶ丘に倍くらい差があるのが意外だわ

233:名無し野電車区
09/05/25 23:29:51 +faX/kwrO
>>222
難波止まりはたまに見かける。
あと休日の急行はクロスよく見るが

234:名無し野電車区
09/05/25 23:48:55 sk9AU2Kd0
永和はJRおおさか東線
東花園は準急の停車
額田は区間準急設定の効果か
しかし思った以上に減ってるなあ
そりゃ急行にするはな夕ラッシュ

235:名無し野電車区
09/05/26 00:00:30 /wuD11wM0
菜畑__3895 / 3898
一分__5363 / 5336
南生駒_5341 / 5264
萩の台_3246 / 3095
東山__3844 / 3875
元山上口2413 / 2368
平群__3934 / 3652
竜田川_2600 / 2383
勢野北口2226 / 2113
信貴山下3364 / 3244
王寺__11437 / 11284

236:名無し野電車区
09/05/26 00:00:59 2Ad74s/k0
額田の微増なんて誤差の範囲だろ・・・枚岡は減ってるし

237:名無し野電車区
09/05/26 00:30:32 hF7vgs0Y0
鋼索線は?

238:名無し野電車区
09/05/26 00:32:13 s7Mhp7Rs0
>>237
情報がありまへん
全線全駅書くの疲れた… 寝る。

239:名無し野電車区
09/05/26 00:33:39 r70Vd2lt0
>>238
乙!ゆっくり休んでね。

240:名無し野電車区
09/05/26 01:08:36 K2v0afLB0
東生駒と奈良の減りようは異常だな。

奈良はJRに取られたのか?

241:名無し野電車区
09/05/26 01:11:18 8CfeKdNCO
生駒と東生駒は単純に減ってるな。
東生駒はけいはんな線白庭台方面に流れたって言えるが
生駒はどう考えればいいのやら。

242:名無し野電車区
09/05/26 01:21:02 Yw42EEqx0
近鉄百貨店の人気が衰えてるんじゃね?

243:名無し野電車区
09/05/26 02:24:24 XiNgfXfF0
>>241
生駒は、
①けいはんな線へ(今まで車で生駒に送迎してた)
②生駒線へ(菜畑・壱部民も車で生駒に送迎していた) ←あまり減ってないでしょ

244:名無し野電車区
09/05/26 02:32:00 liUeqp7f0
生駒はジャスコ閉店(帰りに生駒で降りて買い物していたのが降りなくなる)で減ったんじゃないの?

245:名無し野電車区
09/05/26 06:07:08 s7Mhp7Rs0
>>244
調査日はジャスコ閉店前

246:名無し野電車区
09/05/26 06:49:57 SONDh98+0
京阪が伏見桃山ホームを8両延伸して、急行・特急停車駅にできれば
べつにむかしのように乗り換え指定駅に出来るんだがね
交差点もデッキ型にしてしまえば。。。

247:名無し野電車区
09/05/26 06:52:29 SONDh98+0
まあ、大手筋商店街が本気出せば丹波橋から京阪-近鉄乗換え指定駅を奪うこともかのうなんだろうが

248:名無し野電車区
09/05/26 10:41:14 B/D9fQF30
8000系JR奈良線の奈良電車区に転属らしい。
URLリンク(island.geocities.jp)

249:名無し野電車区
09/05/26 13:13:33 Ibq/nF5Q0
毎朝9時26分布施発準急で生駒に行きます。
今朝9時24分に天理行き急行というのが来てびっくりしました!
時刻表にも載ってないし、でも臨時列車とのアナウンスもないし、もしかして
今日から毎日運行されるんでしょうか?
それだったらうれしいんですが。
準急と急行では生駒まで5分ぐらい違うので急行に乗れるなら乗りたいです。
朝9時台は急行がないから生駒まで時間かかるんですよね。

250:名無し野電車区
09/05/26 13:18:33 wzocjenSO
毎月26日

天理教の大祭の日に臨時に出ます

(´Д`)

251:名無し野電車区
09/05/26 13:37:16 Ibq/nF5Q0
>>250
有難うございます。
26日だけですか・・。

(´Д`)


252:名無し野電車区
09/05/26 14:25:17 Yw42EEqx0
>>248
ヘッドライト周りが80年代のミュージックビデオみたいだ

253:名無し野電車区
09/05/26 19:51:07 N0bo0KDiO
>>232
>北生駒と登美ヶ丘に倍くらい差があるのが意外だわ

北生駒は駅徒歩圏住民(ほとんど戸建て)+その周辺からのバス乗換客という感じだけど
登美ヶ丘は周囲に団地・マンションがあるのと、
学研都市(光台)や高の原西側地区からのバスもあって広範囲から集客してるからね。


254:名無し野電車区
09/05/26 20:50:35 Gq0ut0D+0
そもそも北生駒って白庭台のすぐそばじゃん(・ω・)

255:名無し野電車区
09/05/26 20:53:57 imY0JEMS0
座れるか座れないかって問題だろ
何のためにけいはんな線使うのかってこと

256:名無し野電車区
09/05/26 21:06:25 dKaX1PfD0
>>254
直線距離では近くても、道なりに行くと結構遠い。

257:名無し野電車区
09/05/26 21:08:18 B/D9fQF30
高の原~登美が丘なんてバスで20分以上掛かるもんね。
東大阪線が延伸されれば5分かからない。

258:名無し野電車区
09/05/26 22:39:03 jK+lLFcS0
京都線まで技術的に電車乗り入れられるの?
中央線にシリが走ってるのも見てみたいがな

259:名無し野電車区
09/05/26 22:59:19 SJ84jlzQ0
>>248
下手すぎワロタw

260:名無し野電車区
09/05/26 23:03:20 M4VuaSgg0
>>217
>>阪神芦屋・阪神魚崎・阪神御影は朝それぞれの駅へ向かう客なんて
ほとんどいないのだから

阪神に乗ったことのない人の意見だね。
阪神御影は今でこそ減ったが、朝はむしろ御影で降りる人が多かったぐらい。
一回朝に来て見てみたら。
阪神は朝、沿線の事業所や工場に向かう人が結構多い。
魚崎や芦屋でも降りる人はそれなりにいる。
近鉄で言えば、東大阪市内の輸送に近いものがある。

261:名無し野電車区
09/05/26 23:07:25 w+o5a/TV0
>>211
京阪沿線民からすると
近鉄奈良線の駅の乗降客って意外に少ないな
生駒など香里園より少ないし

262:名無し野電車区
09/05/26 23:07:37 RM8Ug1zg0
昔御影止まりの準急が運転されてた時ごっそり降りてたな

263:名無し野電車区
09/05/26 23:09:49 RM8Ug1zg0
>>261
山越えの途中駅と平野部の人口密集地域の駅を単純比較するなよ

264:名無し野電車区
09/05/26 23:29:02 LfPTvAs70
>>261
減ったんだよ。20年くらい前は夕ラッシュ時の快急なんて寿司詰めだったのに、
少し定員の少ない阪神車でも十分さばけてる。

書いてて少し悲しくなった。寝るわ。

265:名無し野電車区
09/05/26 23:31:15 9/fbDK2d0
>>264
減っているのはむしろ良いこと。
けいはんな線というか東大阪線にシフトしていると考えられるだろう。

266:名無し野電車区
09/05/26 23:35:02 7+HIfBbdO
>>264
20年前の快速急行って w
まだ6.8両昼間下手すりゃ4両じゃないか?

267:名無し野電車区
09/05/26 23:38:48 7tyYHoJ20
>>263
近鉄は平野部の人口密集地域の駅もショボイけどな。
大阪府下最多の布施ですら枚方市の半分以下の乗降客しかいない。

268:名無し野電車区
09/05/26 23:41:18 imY0JEMS0
20年前の快速急行っていうと子供の頃か俺が
記憶が確かなら奈良駅の柱に10両編成の列車が記載されてた頃かな
その頃よりは輸送量は増強されてるんじゃないの?

269:名無し野電車区
09/05/26 23:41:47 Cjxtkycy0
>>267
布施駅周辺って昼間でも凄い人の動きがあるのに、駅を利用する人は少ないね。
地元で全ての用事を済ませられるのかな・・

270:名無し野電車区
09/05/26 23:44:44 imY0JEMS0
ホームが遠い、駅周辺で何かとある
布施くらいだと単車のほうが便利

271:名無し野電車区
09/05/26 23:48:33 pfqQGL4t0
東大阪人は電車賃をケチるが、貧乏なのに車に乗りたがる。

272:名無し野電車区
09/05/26 23:50:21 imY0JEMS0
東大阪の工場群に通勤するには車が必要だと思う
南北への移動が極端に弱いから結局車や単車に頼るんでしょ

273:名無し野電車区
09/05/26 23:58:05 Cjxtkycy0
>>272
荒本の市役所に行くのもそうだよね。
もし近鉄沿線から電車だけで行こうと思ったら、

近鉄永和or俊徳道→JRおおさか東線高井田中央→地下鉄中央線→(直通)→近鉄けいはんな線荒本

だもんな。加算料金だらけでいくらかかることやらw
まぁ現実には小阪or八戸ノ里から近鉄バスが一番手っとり早いんだろうけど、やっぱり車で行く快適性には
叶わん。

274:名無し野電車区
09/05/27 00:05:44 GTfrcKG70
布施の人はチャリだから。八尾ぐらいだったら確実にチャリだね。
あと、旧サティがなくなって確実に人が減った。流れが変わった。

275:名無し野電車区
09/05/27 00:19:44 5V0puWgJ0
>>270-273 通勤に車を使えるような事業所はないでしょ。零細企業ばかりだし。
南北移動は自転車がデフォ。
ママチャリの装備のすごさといったら。
さすべえ装着率はトップクラスなのでは。

276:名無し野電車区
09/05/27 00:25:25 PCxl+q6w0
布施という町は独特の空気があるから
都心へのアクセス、商業施設、インフラはどれをとっても申し分ないんだけどね
条件的には、もっと人が増えても良いと思う
バタバタ倒産している中小企業の企業の跡地に大型マンションが建設されても良いはずだが、それもない
いかんせん住んでる人間の質が悪い
素性の悪いのも多いが、共産、創価も多すぎ。最近この連中の増加が著しい。

利用者数に関しては、上記地域特性に加え、途中下車指定駅の廃止も絡んでいる
また一昔前は大きなバスターミナルでもあった
布施で下車し、バスに乗り換え、通勤通学。またその逆の流れも。
元東大阪線、おおさか東線、千日前線南巽までの開通に伴うバス需要の衰退が影響しているだろうね。
もちろん昨今では中小企業の倒産も。
あとは梅田や難波に代表される主要大きな駐車場を備えたもの増えた点も寄与大。
ミナミだと布施周辺からだとクルマで20分程度。駅まで徒歩10分超える住民はクルマの方が楽。

サティーの閉店なんて関係ないw



277:名無し野電車区
09/05/27 00:32:35 t8QvNipw0
>>244 私も定期で途中下車してジャスコへ買物に行ってましたわ。
>>256 おっしゃる通り、田舎の風情がある道を通りましたが遠かった;;
>>257 細かくてすみませんが、東大阪線という名称は無くなり、現在はけいはんな線です。

278:名無し野電車区
09/05/27 00:33:52 jSRKLNAj0
>>275
さすべえ
ハンドルカバー
紫外線避け帽子
サドルにくくりつけてるレジ袋

279:名無し野電車区
09/05/27 00:43:10 9iblaKmK0
左1986、右2008

難波 186220 / 152937 菜畑 **2792 / **3898
日本 *61597 / *50900 一分 **6771 / **5336
上本 118191 / *78267 南駒 **5285 / **5264
鶴橋 220487 / 173523 萩台 **3045 / **3095
今里 *19184 / *11079 東山 ***208 / **3875
布施 *67282 / *41876 元山 **4508 / **2368
永和 *13574 / **9723 平群 **5077 / **3652
小阪 *47097 / *30584 竜田 **3947 / **2383
八戸 *34427 / *24781 勢北 **3274 / **2113
若岩 *22634 / *15394 信下 **4066 / **3244
花園 *22650 / *12116 王寺 *11919 / *11284
東花 *18055 / *16084 荒本 **4812 / *14576
瓢箪 *37696 / *24865 吉田 **5068 / *14954
枚岡 **6602 / **4921 新石 **7540 / *17920
額田 **4831 / **3490
石切 *17941 / *10942
生駒 *43023 / *49856
東駒 *21620 / *19357
富雄 *29152 / *29254
学園 *74345 / *58424
菖蒲 *13703 / *10593
西大 *50469 / *49450
新大 *26662 / *28866
奈良 *81325 / *54549

280:名無し野電車区
09/05/27 00:44:34 jfMDkuizO
また御國豚が湧いてるのか

巣に帰れよ

281:名無し野電車区
09/05/27 00:45:07 1Kngt4iF0
最近は前カゴ塞ぐネットや「巡回パトロール中」みたいなプレートも
ママチャリチューニングのムーブメントだなあ。

282:名無し野電車区
09/05/27 01:18:53 fYr7aMus0
>>241
近鉄がバブルの頃におっ建てたニュータウンの家を買ったサラリーマンが定年を迎えたんだよ。

283:名無し野電車区
09/05/27 08:28:32 HuPjbqmWO
西大寺こんな時間に貸し切り走らせるなよ w
ただでさえ遅れてるのに
ACE4連貸切が橿原方面からきた。
修学旅行か?
一番後ろ空っぽだし・・・

284:名無し野電車区
09/05/27 08:50:14 6CD4yJ5WO
昨日の奈良線

URLリンク(www.youtube.com)


285:名無し野電車区
09/05/27 11:46:12 n/u7w50G0
>>282

奈良はあと30年もすれば街自体が老人ホームさ



286:名無し野電車区
09/05/27 17:00:54 1Kngt4iF0
それって何里ニュータウン?だよ

287:名無し野電車区
09/05/27 17:44:57 zbLwi3Y2O
日本橋17:38発東生駒ゆき普通に乗車中。DH24の車内は何故かL/CのCモードかつ大半が逆向き…平日の奈良線でこの時間のCは初めて見た。。。

288:名無し野電車区
09/05/27 17:54:56 GXVO91okO
それ、さっき布施で漏れも見たわ。この時間帯では平日最遅記録だな。

瓢箪山辺りまで来たら前向きになってると思うわ。ガラ空きになるから回しやすくなるし。

289:名無し野電車区
09/05/27 18:20:15 NbkgvRIqO
西大寺駅ホームから
男児転落。救急隊着。頭部打ったんかな。

290:名無し野電車区
09/05/27 20:37:44 OUh5ICUB0
新線と旧東大阪線区間への転移を除けば不況なのにあまり減ってないな。
奈良は正倉院展の影響だ。

>>240
馬鹿か?
今回は正倉院展の期間中じゃなかったからだろが。
奈良はJRの方が駅前の開発があって京都方面の増加があるのに不振だ。
阪奈間でJRが半ば撤退したからだろう。
けいはんな線への転移も進んでいるな。
JRおおさか東線は今のところ大失敗のようだが
けいはんな線のように発展すればいいな。

>>225
JRは駅間距離が長いから1駅に集中するだけ。
実際に、JR東海道本線なんて遠距離客がいるのに
大した断面輸送量でもない。
遠距離客を除いて京阪神間に限れば並行私鉄に負けている。

>>279
JR王寺の乗客激減と比べてみると近鉄の健闘がよくわかる。
新線への転移があっても減少率はJR王寺並じゃないか?

291:名無し野電車区
09/05/27 20:38:34 wE7CxDTw0
1986年ってどんなダイヤだったっけ?

292:名無し野電車区
09/05/27 21:14:16 OeRGa/iRO
あえて関係ない話しを

1986オメガトライブ

1986年のマリリン

293:名無し野電車区
09/05/27 21:20:06 vyTelU5b0
>>290
その通り。
JRは駅間が長いわ。
そりゃ、優等15分ヘッドで十分な訳だ。
逆に駅間のかなり短い京阪がそれなりに利用がある。

294:名無し野電車区
09/05/27 21:43:23 zbLwi3Y2O
東花園が増えたのは準急停車の影響やけど。
花園からの転移もかなりおるのでは?
たとえば(平日)
布施20:15奈良ゆき準急に乗り、東花園20:21到着し、20:24尼崎ゆき普通でターンしたら花園に20:25に着く。
それに対し、2分後の布施20:17西大寺ゆき普通やと花園20:30着…八戸ノ里での快急+特急の2本退避をくらうから、イライラも頂点…花園民が東花園にくら替えしたくなるのも理解出来る。

295:名無し野電車区
09/05/27 21:58:25 1Kngt4iF0
不正乗車前提かw

296:名無し野電車区
09/05/27 22:31:39 d8YTgBfF0
>>293
糞◆Gにマジレスとかww

297:名無し野電車区
09/05/27 22:35:28 1wR253Bz0
吉田駅~花園駅に出来たバスは乗っとるかぁ~。一年持ったけど。
少しは花園に客運んでくるのに貢献しとん?

298:名無し野電車区
09/05/27 22:35:39 QBQ4OsGI0
>>295
東花園まで定期買えば無問題。定期持ってなくても、スル関カード利用なら、合理的折り返しで問題ない。

299:名無し野電車区
09/05/27 22:43:18 gmmxCNT80
>>298
「合理的折り返し」って・・・。
もしかして、前スレで折り返し乗車の正当性を説いてた厨か・・・?

300:名無し野電車区
09/05/27 22:48:09 06bvSAfeO
>290
確かに、奈良線にとっては、けいはんな線におおさか東線開通という逆風があった割には健闘してるといえるかも。東大阪市内は下げどまった感じ。旧東大阪線は増えている。
これからは阪神なんば線開通が追い風になって、奈良線沿線も人気出そう。八戸ノ里や若江岩田では大規模マンション建築中だし。
しかし、奈良県内はちょっと減り過ぎの感じ。通学生比率が高いこともあるだろうけど。

301:名無し野電車区
09/05/27 23:25:11 dpPq23nn0
以下「合理的折り返し」の件は総スルーでお願いします

302:名無し野電車区
09/05/27 23:29:13 vyTelU5b0
ま、花園までと東花園までは大差ない訳だし、不正でビクビクしながら乗る位ならまともな人間は東花園まで買う。。

303:名無し野電車区
09/05/27 23:43:28 UJfq3Xm60
>>302
ヒハの駅近くにチャリ止めて準急に乗りゃ済むこっちゃしなw

304:名無し野電車区
09/05/28 01:04:31 REcO3r8KO
>>294
残念ながら折り返し乗車もあと10カ月で一旦終了
来年3月には奈良方面は高架駅になるので、難波方面と駅の位置が別々になる
もちろん改札も別々
難波方面が高架駅になるのはそれから4年先

305:名無し野電車区
09/05/28 01:21:39 KRp6ra7WO
>>304
若江岩田横府道のところだけ繋がってないだけなのに来年3月なのか。秋くらいに変わると思ってたわ

306:名無し野電車区
09/05/28 01:25:41 qzdA+OoS0
 大阪方面行き快急に乗ってると、生駒の乗り換え案内に学研奈良登美ヶ丘方面が
出てくるが、わざわざ遠回りして登美ヶ丘へ行く人はいないだろうw
白庭台・学研北生駒はいそうだけど。

307:名無し野電車区
09/05/28 01:28:05 lRsq5e/c0
>>305
線路だけできても、駅ができないと切り替えはできないと思う。

308:名無し野電車区
09/05/28 01:52:19 /ev6DyK20
>>306
イオンにパートに行ってる人達は生駒回りの人もいるんじゃないかな、というかいる。
アホみたいに遠回りだけどねえ。

309:名無し野電車区
09/05/28 02:07:32 MdrrP+vrO
>>306
距離的には遠回りだけど、例えば奈良・西大寺から登美ヶ丘駅に行きたい場合、
生駒経由と学園前バス乗換は所要時間はほぼ同じ。
運賃は生駒経由(全部電車)が30円安いし定期ならもっと有利。

時間が確実な生駒経由電車利用を選択してもおかしくないよ。

310:名無し野電車区
09/05/28 07:58:02 oMf5vo8S0
>>192
遅レスだが開業以降売り上げ1割ほど増えたらしい


311:名無し野電車区
09/05/28 11:25:13 jK86kwnO0
高校生の上を列車通過…酔って線路で寝る「覚えていない」

 27日午後11時5分頃、大阪府東大阪市小阪の近鉄奈良線八戸ノ里駅で、大阪難波発西大寺行き普通列車(6両)の
男性運転士(59)が、ホームに入る直前、人が線路に寝ているのに気づいた。

 急ブレーキをかけ、先頭車両が人の上を通ったところで停止した。運転士が慌てて下車すると、レールの間で同市内の
大阪府立高1年男子生徒(15)が寝ており、駅員とともに救助した。電車と線路の間には高さ約30センチのすき間があり、
男子生徒はこの空間におさまって、無傷だった。

 大阪府警布施署の発表によると、男子生徒は酒に酔っており、線路上に転落し、寝てしまったとみられるという。男子生徒は
「何も覚えていない」と話している。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

312:名無し野電車区
09/05/28 11:26:49 jK86kwnO0
線路に高1、真上で電車止まる 助かり「覚えてない」

 27日午後11時ごろ、大阪府東大阪市小阪3丁目の近鉄奈良線八戸ノ里駅で、駅に入ってきた尼崎発大和西大寺行き
普通電車(6両編成)の運転士が、線路上に男性が倒れているのに気づき、急ブレーキをかけた。電車は1両目が男性の
真上に来たところで止まったが、男性は2本のレールの間に横たわっていて接触を免れ、けがはなかった。

 布施署によると、男性は定時制高校1年の男子生徒(15)。当時、まともに受け答えができない状態で、同署は酒に酔って
いたとみている。同署員に「どうして線路にいたのか、覚えていない」と話したという。

URLリンク(www.asahi.com)

313:名無し野電車区
09/05/28 11:38:11 RJS4m9nsO
さっき日テレで流れてた

314:名無し野電車区
09/05/28 12:23:16 1pfZmx2S0
で、逮捕したんだろうな?このバカ工房を。

315:名無し野電車区
09/05/28 13:18:34 LPcv1ZhC0
>>306>>308>>309
けいはん奈線じゃないが京都線で高の原から新祝園・祝園経由木津までというツワモノを見たことある。
しかも定期。
オレなら自転車かなw

316:名無し野電車区
09/05/28 19:15:31 fo3uRQyK0
>>311-314
この件はともかく、酒に酔っていたなら未成年者飲酒の罪になるな

317:名無し野電車区
09/05/28 19:44:13 RR+0ybYC0
>>306
けいはんな線でトンネル越えて生駒に着いたとき、
鶴橋や難波の乗り換えは…違和感ある。また山越えろと

318:名無し野電車区
09/05/28 22:16:53 dGmUEwicO
ミクシィのニュースに近鉄奈良線が取り上げられてた。何か高校生が線路上に寝ててその上を列車が通過したとか。

319:名無し野電車区
09/05/28 22:47:44 fo3uRQyK0
>>318
ちょっと上のレスも見れんのか

320:名無し野電車区
09/05/28 23:02:13 eNZHimlBO
難波線できてから奈良線の乗客目に見えて増えたなあ。前は座れた電車でも混んでて座れなくなった。

321:名無し野電車区
09/05/28 23:06:45 cmGLH5Np0
やっぱ万博のおかげかな。

322:名無し野電車区
09/05/28 23:09:10 bgFYGXhuO
厳しいレスやね(・ω・)

323:名無し野電車区
09/05/28 23:12:08 9Mye1ftG0
悲しい色やね


324:名無し野電車区
09/05/28 23:15:55 /ev6DyK20
>>320-321
何この違和感ない展開w

325:名無し野電車区
09/05/28 23:17:08 xtkfP3oj0
泣いたらあかん泣いたら

326:名無し野電車区
09/05/28 23:42:25 cmGex2lt0
青の柱・オレンジの柱・赤の柱
斬新やったな

327:名無し野電車区
09/05/29 00:23:06 d+onYwTcO
今も上本町は赤の柱ですが?
柱で気になったんだが、奈良と難波の柱って同じだよね?
ホームの足元のタイルも同じだし設計業者が一緒だったとか?

328:名無し野電車区
09/05/29 07:00:34 zJNRAh1sO
1743 1749
17

329:名無し野電車区
09/05/29 08:50:07 d+onYwTcO
日テレ八戸ノ里のニュースきた

330:名無し野電車区
09/05/29 08:51:02 00Vtuub60
八戸ノ里、高校生転落電車通過事件
テレビ朝日
キター

331:名無し野電車区
09/05/29 08:52:12 00Vtuub60
日テレだった

332:名無し野電車区
09/05/29 08:54:52 d+onYwTcO
シリーズ21は車両下隙間33センチあるのか?

333:名無し野電車区
09/05/29 14:35:25 ouq2JEJDO
基本M-Tで1ユニット組むからTにもギッシリ機器が搭載されてるけど、今回は隙間があったって事はクの床下がスカスカの車やな…

8810の初期車やない?

334:名無し野電車区
09/05/29 14:49:04 d+onYwTcO
いや・・・
その時間の西大寺行だから尼崎始発だったと思うけど違うかな?
いつも八戸ノ里でその普通を抜かす阪神車の快速急行乗ってるから

335:名無し野電車区
09/05/29 19:31:25 1J6ESQvIO
よく助かったな、メタボなら確実に腹えぐられる

336:名無し野電車区
09/05/29 20:09:40 R3J1+30e0
普段、上から見ていることが多いから隙間が無いように見えるけど、
記事にあるように30cmは隙間あるよ

337:名無し野電車区
09/05/30 00:50:08 wl7cxzabO
>>335
腹がへこんでちょうどいいな。

338:名無し野電車区
09/05/30 18:52:54 9EP+ptdnO
奈良線、阪神車両、車両不具合発生で遅延なの?

339:名無し野電車区
09/05/30 18:55:15 exUkX1MyO
石切18:06大和西大寺行き各駅停車が坂上りきって力尽きた。
この車両は近鉄の3200かな?その後ろ走ってた急行乗ってましたが微かに車両が見えたが赤色やったから近鉄車両だと思う。

340:名無し野電車区
09/05/30 22:41:12 ymPrwi7RO
4/30に半日だけ生駒のホーム時刻表のA3サイズの平日朝の阪神車時刻表のところに終日の車種と乗車位置一覧の載った縮小版時刻表があったが誰か見た奴おらんか?

今はまたなくなってる。

LED案内装置で導入当初みたいに次発電車の案内表示を出してくれたら判りやすいのだが両数も整列位置も直近の先発電車の分しか判らんから不便窮まりない。

341:名無し野電車区
09/05/30 23:27:30 b5A0Z7FhO
(-.-)ノ⌒□
生駒発平日朝上りの快速急行・急行のみ、○近鉄車両、△阪神車両
6:10△10両、6:22○10両、6:32△10両、6:52△10両、7:00○10両、7:14○10両
7:22○10両、7:30○10両、7:36○10両、7:44○10両、7:52○10両、7:59○10両
8:07○10両、8:14○10両、8:22△10両、8:33○10両、8:43△10両、8:52○10両
9:05○10両、9:13○8両、9:23○8両、9:34○6両、9:42△6両、9:50○6両
10:03○6両、10:09○6両、10:18○6両、10:31△6両、10:42○6両・・・
以上

342:名無し野電車区
09/05/31 11:16:00 lfZXmAQrO
新車の阪神車両の匂い慣れ無いわ(>_<)

ホームで待ってて○印の付いてるの見たら安心するわ(´Д`)

343:名無し野電車区
09/05/31 15:45:26 sQ60MW1j0
巨人ファンでアンチ犯珍のオレは△印ならスルー

344:名無し野電車区
09/05/31 21:44:58 C5huWW9RO
逆にJR奈良だと
△印の快速じゃないと乗らない w
○印は一種の賭け・・・201ならまだいいけど。

ちなみに阪神車両の急行って結構あるの?

345:名無し野電車区
09/05/31 22:39:53 tNPpXN/lO
何度か乗ったことはあるよ

346:名無し野電車区
09/05/31 22:49:48 HBDNrJRF0
何本かは知らないけど割と走ってるよ
急行だからと油断して○印に並ぶのはあまりおすすめできない

夕方には難波始発の準急があるね>阪神車
これ必ず9000系のような気がするのは気のせいか

347:名無し野電車区
09/05/31 23:08:03 YSZVrjDKO
>>344
大阪難波ゆき急行で阪神車両使用の生駒発時刻は以下とおり。
10:31、11:32、15:52、17:56、18:37。
ちなみに区準大阪難波ゆき9:11、9:58、22:46。


348:名無し野電車区
09/05/31 23:15:57 ek0z1kqCO
富雄でグモ。
ちょw家帰れへんwww

349:名無し野電車区
09/05/31 23:28:55 NPskpcDA0
>>348
そういうときの、けいはんな線でしょ?

350:名無し野電車区
09/05/31 23:33:35 719Y8JmO0
>>348
車両は何系?

351:名無し野電車区
09/05/31 23:44:13 ek0z1kqCO
ようやく復旧

352:名無し野電車区
09/05/31 23:53:18 C5huWW9RO
>>350
学園前23:01発の特急

353:名無し野電車区
09/05/31 23:56:03 kFcOy01HO
近鉄の携帯ホムペ見たが…
富雄~学園前間の踏切って一つしかないじゃないか、あの踏切だ。
…名撮影地orz

354:名無し野電車区
09/05/31 23:58:10 C5huWW9RO
>>353
二つないか?

355:名無し野電車区
09/06/01 00:03:06 C5huWW9RO
>>352
ちなみに22600

356:名無し野電車区
09/06/01 00:03:18 Gp20zSbX0
うむ、2カ所ある。

357:名無し野電車区
09/06/01 00:08:51 Ee94KrwgO
>>354,>>356
そういえば、名撮影地の踏切より学園前側にもう1つあったなぁ。竹やぶの横に。

どっちでグモ?
どっちも車は通れない細い踏切だけど…

358:名無し野電車区
09/06/01 00:41:55 slk764Nx0
富雄第一号踏切 救助

359:名無し野電車区
09/06/01 00:44:58 t7ya87k10
あそこで助けられたらクソ行きにくい西奈良中央病院へ間違いなく連れて行かれるな

360:名無し野電車区
09/06/01 00:46:08 T/4s8zvg0
RCBA前かいな…

361:名無し野電車区
09/06/01 00:50:39 7PNUNVyfO
救助ってことは車体には問題なしやな

362:名無し野電車区
09/06/01 00:55:05 PnNbIRlM0
西奈良って帝塚山の前だし、東生駒からバス出てるからまだマシだよ

363:名無し野電車区
09/06/01 01:41:38 gSt/L+1h0
>>355
サンクス
22600か・・

364:名無し野電車区
09/06/01 02:32:24 VWT8Fidk0
難波23:05の22600系6連は、石切で20分抑止食らったぜ。まいった。

365:名無し野電車区
09/06/01 06:50:16 prQmR3enO
生駒から学研都市奈良登美ヶ丘駅から来る京阪奈線乗ってるが今までは余裕で座れたが最近は座れないよ乗客増えたわ。白庭台住宅凄いし学研都市奈良登美ヶ丘駅前もマンションあるしまいるわ~

366:名無し野電車区
09/06/01 06:56:03 tMUJffYr0
改行しろ
絵文字を使うな

367:名無し野電車区
09/06/01 07:39:35 IIRrTlTtO
学研都市奈良登美ヶ丘って何だよwww
学研奈良登美ヶ丘だろ…。

368:名無し野電車区
09/06/01 09:31:16 mnmltFudO
東生駒~生駒ってなぜか携帯の電波が入らないよな
なのに富雄~東生駒のトンネル内では繋がる

369:名無し野電車区
09/06/01 09:34:06 dDl33ls4O
>>343
でも車体の色、特に前面は完全なジャイアンツカラーだぞwww

370:名無し野電車区
09/06/01 15:02:52 aKtKspQw0
昨夜のグモ 44歳男性死亡

371:名無し野電車区
09/06/01 21:23:51 prQmR3enO
阪神電車は何で巨人カラーなん?近鉄バファローズは電車とユニフォームと併せてたのに オリックスで近鉄バファローズの復刻ユニフ

372:名無し野電車区
09/06/01 21:27:24 3ZBjbdN00
>>371
そういう株主様からの御批判を受けて1000系出しました。


373:名無し野電車区
09/06/01 21:42:29 SspuAxwq0
すごい自演を見てしまったw

374:名無し野電車区
09/06/01 21:47:05 KGjG+C8eO
>>371
急行系のオレンジを採用したから1000系にも採用された。

375:名無し野電車区
09/06/01 23:12:47 5wwzNIxb0
>西奈良中央病院
 東生駒?学園前からのバスだったと思いますが?しかもマイクロバス。

376:名無し野電車区
09/06/01 23:38:13 5wwzNIxb0
 富雄第一号踏切、子供の頃はかつてその周辺に住んでたのだが、
警報機・遮断機何れも無かった頃に何度も通った思い出が・・・;;
もち左右確認を怠らずに渡ったけど、今考えると恐ろしい・・・。

377:名無し野電車区
09/06/02 00:05:54 sGgzVh9S0
けいはんな線に乗るのがなんか楽しい。

架線がないからすっきりしてるし、発車メロディあるから近鉄ぽくないし。


378:名無し野電車区
09/06/02 00:10:56 d3vOzjK40
>>375
ごめん、奈良西部病院と勘違いしてたw

379:名無し野電車区
09/06/02 00:11:20 7FdtBlv2O
>>376

トーテムポールの家って、今でもあるの?解る?

380:名無し野電車区
09/06/02 00:22:08 c8M5wYh/0
>>379 現在は既に家が建てられたみたいですね、場所に間違いなければ。

381:名無し野電車区
09/06/02 01:34:56 /nxBOu/H0
質問
石切~額田までの切符を買ったとして
石切~西大寺~八木~布施~額田、というふうに大周りでいくのはやっぱ駄目なん?

382:名無し野電車区
09/06/02 02:20:18 3fb11rxX0
>>381 ok!

383:名無し野電車区
09/06/02 03:01:08 RyCoWduM0
切符だったら問題なかった
ただ、スル関だったら時間制限で出れない可能性がある模様?(詳細ヨロ)

384:名無し野電車区
09/06/02 04:21:53 VSjuTtR00
時間制限より方向別改札でひっかウンコかるおそれが。

385:名無し野電車区
09/06/02 05:18:40 rCdFatuD0
>>383
むしろ切符だけの頃はダメだっただろうがw
近鉄で大回り乗車が認められるようになったのはスルKAN導入時から。
途中下車制度と引き換えだよ。


386:名無し野電車区
09/06/02 06:45:17 aYogufjOO
奈良線の生駒駅列車接近アナウンス、正常なら行き先、種別、両数、停車駅もきちんとゆう。
でも改正後やたらに遅れてもいないのに
『ピンポンパンポンまもなく四号線に電車が参ります。危険ですから黄色い線までお下がりください。』
だけ。あれ何でなん?
あと奈良行き急行が止まった直後に奈良行き奈良行きが参りますってアナウンスされたら追突されるんちゃうかって不安になるわ

387:名無し野電車区
09/06/02 08:20:19 jzo4vxUzO
>>383
スルッとKANSAIは時間制限なかったはず

388:名無し野電車区
09/06/02 17:27:55 vzG930sN0
近鉄奈良駅構内のスタバが閉店した

389:名無し野電車区
09/06/02 18:39:48 KnCvc7UYO
まじで?

390:名無し野電車区
09/06/02 19:17:30 IT2252TGO
改装工事で休みのはず

391:名無し野電車区
09/06/02 19:23:26 6Qrjq+h10
スタパが背景になった安倍総理が練り歩く画像

携帯にむなしくまだ保存してます。まあ、改装ならいいが。

あと、大仏プリン売ってなかったけど、店変わったの?
バームクーヘンとか売ってる店になってたけど。

392:名無し野電車区
09/06/02 19:47:14 XgO9Zcfe0
全駅に方向別改札を導入して折り返し乗車を防止しよう。
特にヒハとタナ

393:名無し野電車区
09/06/02 21:09:41 t2iuu6GZO
フセい乗車防止のためフセにも。

394:名無し野電車区
09/06/02 21:26:19 77tebG7i0
スタバHPの店舗案内からも削除されてる


395:名無し野電車区
09/06/02 21:42:34 0g5G6WE/O
奈良線今日の珍運用
URLリンク(www.youtube.com)


396:名無し野電車区
09/06/02 21:43:22 0PRmjta40
布施は良かったはず

学園前→鶴橋→(大阪線)布施は

397:名無し野電車区
09/06/02 23:04:46 c8M5wYh/0
>大回り乗車について、以下の文は公式サイトより引用。
 環状経路の普通運賃について(ご案内)
 運賃・料金は実際のご乗車経路によって計算するのが基本ですが、
 布施~大和西大寺~大和八木~布施の環状経路の普通運賃は、
 発着駅間の距離が短い方の経路で計算し、どちらの経路でもご乗車いただけます。

398:名無し野電車区
09/06/02 23:12:25 HjIz1Zcj0
公式サイトがある意味間違ってるね。
「発着駅間の距離が短い方で計算」なんて旅客規則のどこにも書いていない。
実際、大回りのほうの乗車券だって購入可能。
大回り乗車可能と言う点は間違っていないし、近鉄で遠回りの切符買ってもメリットが無い(JRのそれなりに長距離な大都市近郊区間なら別)ので、誰も惑わされる事は無いと思うが。

399:名無し野電車区
09/06/02 23:27:44 c8M5wYh/0
>>398
 一度その環状経路の乗車経験あり、無駄に時間が掛かるだけでしたw
 途中下車不可なのに何のメリットがww
 例えば奈良線沿線在住者が、大阪線沿線に住む友人を見送るのに使ってるかも
 しれませんが。

400:名無し野電車区
09/06/02 23:40:39 HjIz1Zcj0
メリットは、奈良線や大阪線に比べて極端に運行本数の少ない橿原線を経由しなくて良いこと。
時刻表の例では、桜井~石切が挙がっている。
分かりやすい例として、JRだったら木津から尼崎までなら学研都市線経由が最短だが大和路線経由の方が早いことがある。
後、JRだったら遠回り経路で計算すれば学割が効くなんていうこともあるから、わざと遠回りで計算して最短経路を乗車なんて事はあると思うし。

401:名無し野電車区
09/06/02 23:53:06 IT2252TGO
>>386
難波行最終来るときはアナウンス違うよ。
さっき聞いたから

402:名無し野電車区
09/06/03 00:40:42 i7Xe4H9I0
>>400 なるほど、勉強になります;;

403:名無し野電車区
09/06/03 01:14:26 pVF9CsjZO
>>400
桜井から八木乗り換えで奈良線の石切~富雄あたりまでかな?
行くときは五位堂通過時代の快速急行きたらほとんど迷わず鶴橋だった。

404:名無し野電車区
09/06/03 01:44:34 H34g59Fk0
安い運賃でたくさん乗り鉄出来る、これがメリット
自分の最寄り駅の隣の駅まで大周りでいけばおk

405:名無し野電車区
09/06/03 07:38:47 r1ECb/UkO
めざせ運〇〇。のポスター見たひといる?

あれはどうかな? 


406:名無し野電車区
09/06/03 08:16:03 pVF9CsjZO
運試し?

407:名無し野電車区
09/06/03 08:47:54 /CAey6Qa0
>>397が正解。
まあ、大回りして例えば生駒-東生駒に行く人は鉄っちゃん以外いないだろうけど。

408:名無し野電車区
09/06/03 10:30:13 y2vm0O2X0
>>398
規則的に正確な説明は398の通りだろうが、鉄(特に規則)に
詳しくないお客への説明としては、397の方がわかりやすいでしょ。
大回りでの購入可能だとか書くと、逆に混乱させるだけだと
思うよ。大回りの経由で購入する必要があるのって、400が
書いているような学割や障害者割引(単独用)のような
例だろうし。


409:名無し野電車区
09/06/03 16:01:21 pVF9CsjZO
今西大寺の向かいのホームにJKがうんこ座りで鞄触ってるが角度かえたらパンツまる見えなんだが?

410:名無し野電車区
09/06/03 17:04:42 tcSBYN9f0
最近のJK共は中に短パン履いてやがる

411:名無し野電車区
09/06/03 17:11:07 hmIMLqNm0
>>409
恥知らずな馬鹿JKだと思い、さらりと流せ。それが大人のマナー。

412:名無し野電車区
09/06/03 19:00:29 n9WyLjyrO
>>405
運動会?

413:398=400
09/06/03 22:22:04 m5J1W/pW0
>>408
確かに混乱させたかもしれない。
近鉄だとそうなのだが、JRだと競合区間の割引で距離が長くても運賃が安くなる場合がある。

と色々書いたわけだが、まあイパーン人は規則も時刻表やHPの案内も見ずに運賃表だけ見て買うから別に関係ないと思う。
折り返し乗車が不正だって事知ってる非鉄はオレの周りには1人しか居なかった。

414:名無し野電車区
09/06/03 22:23:09 m5J1W/pW0
>>405
それ、京都駅で見た。
>>406もある意味正しいがw、>>412は違うな。

415:名無し野電車区
09/06/03 22:59:55 i7Xe4H9I0
 富雄のダイエー、久しぶりに行ったら売り場変わってるw
一階が生活用品等、二階が服へとひっくり返した様に逆になってましたww
また店舗削減する様だし、当店がブラックリストに載らんことを祈ります;;

416:石切ユーザー
09/06/04 01:17:32 n0V9FCMO0
頼むから平日朝7時代の準急1本増発してくれないか
東花園で込むし鶴橋で大阪線の10両準急と接続で
メチャクチャになるのですがね。

417:名無し野電車区
09/06/04 03:08:48 KrgURQcp0
東花園始発の準急でも作ればいいのにな。
せっかく車庫あるのに何で準急は仕立列車で出さないんだろ

418:名無し野電車区
09/06/04 03:29:54 t4XCzdnj0
>>415
JR奈良駅前店は閉店して、跡地に再出店をしようとしたが商店街の猛反対により出店出来ず、パチ屋が出来てしまったという最悪な例もあるからな
富雄店と高田店には生き残って貰いたい

419:名無し野電車区
09/06/04 06:18:21 yR6mWqlWO
>>415
昔、ユニードって名前?

>>418
大和高田駅前店も閉店して、今ライフに変わってたような?

420:名無し野電車区
09/06/04 06:46:47 +5uxMqtU0
>>415
昔は無料送迎バスなんてのが六条山だの赤膚山だの廻ってたが
今はどうなってるの?

421:名無し野電車区
09/06/04 09:29:18 gE7HixxwO
>>416
だから俺は東花園準急停車は反対だった。こういう事例が起こるからやめとけと。瓢箪山・東花園利用者のエゴが引き起こした結果がこれだ。瓢箪山・東花園から難波までは普通だけで上等。35分くらい我慢汁!

422:名無し野電車区
09/06/04 10:42:00 dF5Ngh01O
>>421
エゴだって
お前バカじゃないの
つって言うよりお前バカだろ
お前の方がエゴ丸出し

423:名無し野電車区
09/06/04 10:58:39 syS11easO
>>421
釣りにあれだが、東花園準急停車で緩急接続ができるようになって奈良方面から花園~永和の各駅にアクセスしやすくなった。逆もしかり。
何も瓢箪山や東花園だけの利便性を向上させたわけじゃない。

それに、東花園始終発の普通を設定して区間準急と接続することで、従来昼間の準急・普通の空気輸送の改善にも役立ったし、全体的にいいことだと思うが。

424:名無し野電車区
09/06/04 11:43:05 AJHzHYvIO
まぁあれだ>>421を中心に考えると、何らかの影響があったんだろうな。
何かを変えれば泣く駅もあれば笑う駅もある。そうやってより良い奈良線になってゆく。

425:名無し野電車区
09/06/04 14:01:52 pQv588B3O
線路の敷石はなんで、変色するんやろね?

426:名無し野電車区
09/06/04 14:14:00 syS11easO
>>425
車輪とレールがこすれて、その鉄粉が舞って石に付着するからだよ。
車両の検査後に車両はよくグレーに塗られてるけど、あれが最終的に茶色くなるのも同じ理由。

427:名無し野電車区
09/06/04 14:15:52 syS11easO
×検査後に車両は

○検査後に車輪(台車)は

428:名無し野電車区
09/06/04 16:01:39 Ib6kQRO8O
新品のホイルが1ヶ月で真っ黒になるのと同じだな
ブレーキカスが凄いんだ

429:名無し野電車区
09/06/04 16:10:38 pqDflks/0
東花園車庫にアーバンライナーがよく停まっているけど
・・なんで?

430:名無し野電車区
09/06/04 16:59:15 yaGCYlwa0
難波で一時間弱、待つ時間を東花園車庫でひまつぶし

431:名無し野電車区
09/06/04 17:35:24 Ib6kQRO8O
清掃目的もある

432:名無し野電車区
09/06/04 19:34:23 vwr9S0Ck0
朝だけ東生駒始発大阪難波行きの急行を出して欲しいね。
宮津急行みたいに東生駒停車の8両急行を

433:名無し野電車区
09/06/04 19:38:42 q5uwijBCO
いつの間にか生駒の時刻表の下に車両別時刻表ついてたわ・・・
URLリンク(imepita.jp)

434:名無し野電車区
09/06/04 20:26:44 f8+xBtw7O
>>432
東生駒発と王寺発をそれぞれ4連で運転させて石切で連結…

なんて妄想してしまうが、石切に誘導信号が無いから無理だな。
以前に需要が見込めんし

435:名無し野電車区
09/06/04 22:13:26 np3KA8ab0
誘導はそんなにコストの掛かるもんじゃない。
実際必要ないところに誘導あったりするし(奈良駅とか西大寺の1・2番とか。新田辺の1・2番にもあったかな?)
ま、西大寺の1・2番誘導は連結以外にも結構使いようあるんだけど。

436:名無し野電車区
09/06/04 23:32:34 XDuMNeoB0
>>435
南海の橋本なんて、一本のホームに誘導使って2本止めてるしな。


437:名無し野電車区
09/06/04 23:32:43 pQv588B3O
>>426
人体悪影響、少しはあるんやろうね。新幹線も

地球に優しいけど、なんか対策してほしいな。



438:名無し野電車区
09/06/05 00:12:08 LzgqCxmD0
>>419 
はい、新店舗になってダイエーマークを揚げても暫くはユニードを名乗っていました。

>>420 無料バス、とっくの昔にぜ~んぶ廃止になりましたotz

439:名無し野電車区
09/06/05 00:13:47 D7tIQgLI0
>>433
それよそれ!!4月末に半日だけ掲示されてた奴。

復活喜ばしす。

440:名無し野電車区
09/06/05 01:14:14 hp+SclQC0
>>416
かなり混むのに阪神車だと泣ける・・・
ラッシュ時の阪神車はやめてくれ

441:名無し野電車区
09/06/05 01:31:07 LDcTo7sOO
>>432
それなんて大和路線の始発快速?それなら東生駒発尼崎行き準急でいいやろ。

442:名無し野電車区
09/06/05 01:35:58 AhwIUPVO0
難波・尼崎方面への優等列車の仕立てがあるのは西大寺だけなんだよなぁ
(平日朝の快急数本だけど)
東生駒や東花園から準急(区準)をなぜ仕立てないのか疑問・・・

443:名無し野電車区
09/06/05 02:55:25 s3shEinmO
奈良県内のみの利用者も結構ラッシュ時にいるから、途中駅仕立がしにくいんじゃない?
途中駅仕立を設定すれば当然、奈良側の駅では本数が減少するわけだし。

ところで「仕立」って近鉄独特の用語だよな。ここでは皆当たり前に使ってるけど。

444:名無し野電車区
09/06/05 03:01:05 kl4VWUGh0
今日の7時頃鶴橋から奈良行き快速10両阪神車両版に乗ったが
やっぱ混むわ
今までに無い状況だった
ま、どっかの何線に比べれば混んでないんだろうけど

445:名無し野電車区
09/06/05 03:51:06 u68oN4aDO
>>444
実質9連だからね。11両編成にすれば10連と大差なくなっていいんだけど、現実的じゃないし…。

446:名無し野電車区
09/06/05 10:05:24 uzN7X6xwO
>>444
中間運転台が災いして直通運用から自社線内ローカルやサブ優等に降ろされたやつがいる路線か。

447:名無し野電車区
09/06/05 16:08:45 NG1d/dMZ0
>>437
鉄粉の飛散を抑えるためと、ブレーキ音低下のためにブレキシューをレジンに変更。
しかし、今度は雨天時の停まりにくくなり列車の遅れが・・・

448:名無し野電車区
09/06/05 23:43:18 tSgrDdyp0
8000系のアルミ車体ってまだ残ってる?
是非見てみたいんだが

449:名無し野電車区
09/06/06 00:06:58 FS6oJMdM0
8810の事か?

450:名無し野電車区
09/06/06 00:13:47 DLoL56XsO
>>448
とうの昔に廃車

451:名無し野電車区
09/06/06 00:39:51 Vk0Y34iW0
>>448 屋根が角ばってる、扉の窓が若干小さい等で判別が容易だった。

452:名無し野電車区
09/06/06 00:57:58 DLoL56XsO
これだよね?
URLリンク(imepita.jp)

453:名無し野電車区
09/06/06 01:04:34 KiFJu9D40
そっか・・廃車になったのか
写真では見た事はあるんだけども、生でじっくり見てみたかった
みんなありがとう

454:名無し野電車区
09/06/06 01:09:48 Vk0Y34iW0
 6両編成にされる時、アルミは8000系丸屋根車の中間に組み込まれて
先頭車同士が連結されていました。

455:名無し野電車区
09/06/06 02:36:46 4zNbdFNf0
>>443
そうだよね。
最初ナニコレ珍(以下略)と思った。
当駅って冠が付いてるから大抵わかると思うけど、なかったら
たぶん分からんと思う。

456:名無し野電車区
09/06/06 02:37:52 ve2TTYXi0
<東急田園都市線は(2003年3月19日より)大汚染されて7年目になる>
 ~2006年3月18日からさらに大汚染が拡大している~

              ,.-、          DQN東武乗入れ反対!
           /.n l  /⌒ヽ    (ゴミ箱電車の東武30000・50050系が)
             | l l | ,' /7 ,'   ♪イッパイ乗入れ来て~♪
        , '' ` ー ' '-' /    (東急田園都市線の各駅と沿線のイメージ、長津田検車区が)
       /  \  /    `ヽ     ♪イッパイ汚される~♪
         l   , .-. 、      l (東急田園都市線の客と沿線住民の迷惑)
         ヽ  ヽ ̄フ     /      東急田園都市線!
        丶、. ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([K],ハ_う   東急田園都市線VIP電車
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))   東武伊勢崎線・日光線DQN電車
            〈__ノ´   `(_ノ  東武のゴミ箱電車・ゴミ箱で3セク気動車パクリのデザインの
                   30000系と犯罪電車パクリのデザインの50050系を
           東急田園都市線に持ち込むな!田園都市線汚れる!!
  VIP電車東急8500系8613F~8637Fと東急5000系をDQN路線の東武伊勢崎線・日光線で汚すな!
  さらに伊勢崎線久喜まで乗り入れ区間拡大で東急の車両の汚染がひどくなる。
  東急田園都市線の利用者と多摩田園都市の住民、東急職員の大大大迷惑!

457:名無し野電車区
09/06/06 02:59:04 WBuof+kC0
オレは 自動改集札機 っていう表現も 近鉄だけだよね?

普通、自動改札機 だろ? って思う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch