■ JR静岡 ■ 静岡県の鉄道事情at RAIL
■ JR静岡 ■ 静岡県の鉄道事情 - 暇つぶし2ch317:名無し野電車区
09/09/01 10:44:09 c/41NyjGO
そこまで言うつもりはないが、314で書いたようになってくれれば非常にありがたいし、
連携の必要など全くないほどまでに沼津と関東の繋がりが低下することを私は願っている。

318:名無し野電車区
09/09/01 19:09:05 RkdS552V0
>>317(=>>314)
加えて、熱海から東の東海道新幹線ユーザーに
「三島ってどこ?聞いたことはあるような、ないようなだけど…」
といった感覚を持たせたり、
渋谷・新宿・東京辺りから乗る高速バスユーザーに
「沼津ってどこ?聞いたことはあるような、ないようなだけど…」
といった感覚を持たせたりすることも重要。

そこで、
1.こだまの運転系統を
 a.東京行きは熱海発着のみ(三島~熱海間は回送扱い)
 b.名古屋・新大阪方面は三島発着 に変更

2.ひかり全列車の三島通過

そうすれば、さらに三島沼津と関東の繋がりが低下すると思うが如何かな?
>>314>>317を書いた奴(正体が稲沢の古狸(笑)なのはバレバレだが)よ

319:名無し野電車区
09/09/01 19:22:11 RkdS552V0
>>318からさらに続けてやる

新京米岐名三豊浜掛静新三熱小新品東  
阪都原羽屋安橋松川岡士島海原浜川京
●●━●━━━━━●●●   のぞみ 毎時6本
●●●●●━━━━━●●●   ひかり 毎時1本
●●━●━●●━●━━●●●●   ひかり 毎時2本
=====-======●●●●●   関東こだま 毎時3本
●●●●●●●●●●●●=====   東海・関西こだま 毎時1本
====●●●●●●●●=====   東海こだま 毎時1本

そうすれば、三島から東京へ行く場合はイヤでも静岡か名古屋で折り返す必要が生じるが、
それもお主の願望なんだろ?
>>314>>317を書いた奴(正体が稲沢の古狸(笑)なのはバレバレだが)よ

320:名無し野電車区
09/09/01 19:38:24 c/41NyjGO
いずれにせよリニア開通で東海道新幹線を使う関東人は減る。
のぞみが無くなれば、回送の都合上、三島発着のこだまは必然的に減るでしょう。

321:名無し野電車区
09/09/01 19:42:51 RkdS552V0
>>320
加えて、東京・渋谷・新宿~沼津を結ぶ高速バスも全て廃止
沼津から東京へ行く場合は一度静岡に出る必要がある

まあ、これもお主の願望なんだろ?
(どうせ正体は稲沢の古狸だが、敢えてレスしてやる)

322:最初に言っておく!
09/09/02 01:47:59 WwT1M+fXO
>>314
静岡の東中伊豆は、近畿や中京と一緒になる気なんて毛頭ない!!道州制になっても西部遠州と喧嘩して別れてでも関東に入る!!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch