09/07/04 15:13:22 7tSQeezxO
鉄道は公共交通機関だ。
一私企業の私物じゃねえよ。なめるな。
821:名無し野電車区
09/07/04 16:24:22 HKZEPdO50
>>820
出て来たな、総研バカwwwwwwwwwwwwwwwwww
「じゃねぇ なめるな」 は総研バカの証wwwwwwwww
しねしね総研バカ、まじしね
822:名無し野電車区
09/07/04 21:51:10 C6RkBFoF0
総研ばか来るなよ、お前が来てから荒れ放題だ
823:名無し野電車区
09/07/04 21:58:54 XKAL5w+T0
>>821-822
お前らがいくら騒いだって、E331は出てこないよ。
824:名無し野電車区
09/07/04 22:14:01 NcfZ8NHw0
E331を出せ
825:名無し野電車区
09/07/04 22:18:03 XKAL5w+T0
出すとまた故障して他の列車に多大な迷惑をかけるから出せません。
826:名無し野電車区
09/07/05 00:01:09 pQpZ259g0
働いたら負けだろ
827:名無し野電車区
09/07/05 08:19:42 5SRdZXjC0
なんで嘘を書くんだ?今朝は普通に走ってるじゃないか。
本当は毎週運用してるんだろ、代走は自作自演か?マジあり得ない
828:名無し野電車区
09/07/05 08:47:17 KHIupINFO
>>827
朝から工作活動ご苦労さまですw
829:名無し野電車区
09/07/05 08:50:11 N/CyeaKLO
うほマジだWWXWWWWWXXW
って馬鹿
830:名無し野電車区
09/07/05 09:46:10 5SRdZXjC0
じゃ聞くけど、今朝乗れて幕張まで来れた俺は亡霊か?
ずっと騙し続けやがって、いい加減にしろ自演厨
831:名無し野電車区
09/07/05 09:54:42 driT5Igz0
>>830
それは209系500番台ってやつなんだろう。
どちらも車体がふっくらしていて正面が白いからね。
832:名無し野電車区
09/07/05 10:37:54 N/CyeaKLO
究極の馬鹿830
833:名無し野電車区
09/07/05 10:51:46 lZ5QqBqM0
209系で満足できるなら、E331を走らせなくてもいいじゃん。
結局、209とE331を区別できないような奴が、一番騒いでいることがよく分かったよ。
834:名無し野電車区
09/07/05 10:57:59 Zq+jpa600
車内にテレビがついていればE331ってことでOK?
835:名無し野電車区
09/07/05 12:10:14 oBmSBwCF0
連接構造で判断できないんだ。液晶パネル搭載車に乗りたいと言うなら、
E331でなくても、京浜・山手・中央線で毎日走ってるから、そっちに乗ってきなって。
836:名無し野電車区
09/07/05 14:05:18 driT5Igz0
>>833
それ以前に、E331を造らなくてよかったじゃんって話でもある。
ただ単に運用に入れることすら憚られるほど不安定になっただけなんだし。
837:名無し野電車区
09/07/05 22:34:42 Q5bu1/QP0
馬鹿がいっぱい釣れてるなwwwwwwww
838:名無し野電車区
09/07/06 09:37:19 sghKMYUP0
なんでこんなに荒れてるんだ…。
E331は太いから、山手線に入れて欲しいところだけど、ホームドアにあうのかなー。
それ以前にこんな不調続きじゃ無理だけど。
839:名無し野電車区
09/07/06 16:23:27 IGCBd7xQO
>>838
E331が絶望的にどうしようもないという現実を受け入れられないキチガイが荒らすから。
あと、E331が太いって意味もわからん。今のE231-500だって広幅車体じゃん。
840:名無し野電車区
09/07/06 16:38:18 OLLQwf5K0
だからE331が絶望的にどうしようもない事のどこがお前に関係しているんだか…
一般人が決めることじゃないでしょ。
841:名無し野電車区
09/07/06 17:52:44 oJ4UlLXkO
>>839
E331の方が幅広いのも知らないのかよ
それでよくアンチやってられるなw
842:名無し野電車区
09/07/06 22:06:12 5oPsc3gd0
>>839
論評をする前に、鉄道の基礎を学びましょう。
843:名無し野電車区
09/07/06 22:41:45 R/bnZGAF0
>>842
E331なんてこんなガラクタのポンコツを鉄道というカテゴリーで扱ってほしくないなあ。
844:名無し野電車区
09/07/06 22:49:54 OLLQwf5K0
んなこといったらDD54もガラクタのポンコツだな。
845:名無し野電車区
09/07/06 23:34:59 6BYa4oIuO
>>840
一般人が決めつけすることのどこがおまえに関係するのかと
846:名無し野電車区
09/07/06 23:42:38 R/bnZGAF0
>>844
ぶっちゃけE331なんてDD54よりひどいじゃん。DD54は一応量産はしたんだから。
まあ、量産しちまったばっかりにえらい目に遭ったわけでもあるが。
E331が全く量産に値しないクズだというのはある意味幸いだな。
847:名無し野電車区
09/07/06 23:45:37 bwZ4S/GfP
>>838
どうしてもE331を亡き者にしたい奴が荒らしているだけ
848:名無し野電車区
09/07/06 23:50:28 dt3seCIAO
そういうポンコツを設計したやつが悪い。
849:名無し野電車区
09/07/06 23:52:11 OLLQwf5K0
まあトラブルを乗り越えて現在でも活躍している車両もあるんだから、
もう少し長い目で見てやってもいいんじゃね?
東急9000とかも初期は大変だったらしいし。
850:名無し野電車区
09/07/07 04:24:37 96tL15oN0
素直に-901にしとけば良かったのに-1にしたもんだから
E231で調子載りすぎてたんだろうか
851:名無し野電車区
09/07/07 06:50:01 d86n/D5f0
>>849
この車両の場合、トラブルを乗り越えて実用化したい!
って意気込みがどうも感じられないんだよね。
何か調子悪いから引っ込めるのはいいとして、
それから再び出てくるまで時間がかかりすぎ。
852:名無し野電車区
09/07/07 06:59:41 EtZ7jbt4O
ケヨですから
853:名無し野電車区
09/07/07 14:13:18 d4KPvbZM0
電車のトラブルぐらいで騒ぐな、だいたい痴呆のニートには関係ない話だろ。
欠陥欠陥ってお前等ニートのほうが、よほど欠陥だろうに。
331に八つ当たりしないで役立たずなニートに育てた、親を恨め
854:名無し野電車区
09/07/07 14:16:01 qz8Et1gg0
運行中の大きな車両トラブルもなく走り続けた201系を大事にすべき
まだまだ使える
E331系? 何それ? そんな車両あったっけか
855:名無し野電車区
09/07/07 15:04:16 eGqAkEiUO
>>853
そんなにお前が愛するE331を否定されるのが耐えられないなら、氏ねば?
お前が世の中からいなくなっても、喜ぶ人はいても悲しむ人なんていないからw
856:名無し野電車区
09/07/07 17:43:11 2W4iy/krP
>>855
お前も同類だな。
居ても居なくても世の中に支障は無い。
857:名無し野電車区
09/07/07 20:03:22 QoiYPwYD0
その通り。ニートの行き着く先それは
858:名無し野電車区
09/07/07 21:04:12 eGqAkEiUO
そして、ニート電車E331の行き着く先それは北長野?郡山?
859:名無し野電車区
09/07/07 21:47:29 3aNe5uZv0
てっぱくの食事用車両になって30年ぐらい屋外に展示されます
860:名無し野電車区
09/07/07 22:07:33 oZ6POXpU0
量産車と、試作車というか実地試験車とを一緒にすんなよ。
まぁ、そういう奴が使われてるのは趣味的には面白いけどな。
861:名無し野電車区
09/07/07 22:20:40 vjXVk2Jz0
>>854
お前E233スレで叩かれている201系ヲタだろw
・・・まあE233系自体も火災帝国のアレを4ドアにしたような車両にしか見えないがw
862:名無し野電車区
09/07/07 23:22:35 Jr9nSaod0
>>860
でも>>850みたいに番号から量産車だと決め付けるやつがいるんだよな。
863:名無し野電車区
09/07/07 23:35:31 B/xIUA0c0
E331って量産車じゃなく、一般車両の番号だろ。
にも関わらず、量産車っぽいから、走らなくても大目に見よう・・・って無理ありすぎだろ。
試験的要素が強いとしても、平日を走らせる事が計画に含まれていたのに、それどころが
週2日の営業も出来ない地点で、どんなに持ち上げても良い評価はでないぞ。
864:名無し野電車区
09/07/07 23:46:42 d86n/D5f0
>>863
だね。今の状況じゃ、仮にE993の二次車だったしても許されるレベルじゃないな。
テストが足りなかったのなら、E993を改造したり増備しながら試験を続けるべきだった。
テストが十分かどうかの見極めが決定的に間違ってたな。
865:名無し野電車区
09/07/07 23:55:35 B/xIUA0c0
>>863
自分で直すのなんだが。×量産車→○試験車
自分でもスレの流れが訳けが分からなくなってきた。
866:名無し野電車区
09/07/08 07:38:15 KMLpsgy50
ニートの行き着く先、それは
867:名無し野電車区
09/07/08 14:28:42 DaGvKGEf0
E331、発想自体は良いものだったと思うし、開発の意欲もあったのだろうけど、今では全然動かないね。
幕張車両センターが嫌っているのかな。もう一度営業運転するところがみたいなぁ。
ところで、E993やE331には前面窓下に ⊂ニニニニニニニニニニニニ⊃ こんな意匠があるけどなんですか?
868:名無し野電車区
09/07/08 14:46:00 VjNTfpF10
駅や車両センターより、支社や輸送指令が嫌がっている。
車両センターはむしろ走らせたい。
869:名無し野電車区
09/07/08 15:26:30 DBMFtHRjO
そりゃ、一日も持たずにどこかトラブルが出て車庫に引っ込めなきゃならない
車両なんか最初から運用に入れたくないだろう。
しかも、全く運用に入れなくたって足りるんだから。
870:名無し野電車区
09/07/08 22:19:50 VesArMzE0
DDM⇒誘導モーターの技術進歩で、DDMがメンテナンスコストに際立って優れるとは言えなくなった。
連接車⇒韓国地下鉄火災の影響で、車両間扉が義務化になり、最大のメリットである定員増ができなくなった。
AIMS⇒東の標準は、三菱製(TIMS)であり、元々東芝製(AIMS)に切り替える気はなかった。
結局、E331ってダメなのよ。意欲的な取り組みが、仇になったって事だろうね。
871:名無し野電車区
09/07/08 22:20:37 fEshAHQMO
ヨ331の運用に関する権限は本社
支社は「はいはい」って指示に従うだけ
ま、各現場も同じだが…
872:名無し野電車区
09/07/08 22:33:56 IojYFH3o0
>>870
やっぱ車両間扉の義務がもったいなかったよな・・・
台車の上の丸いところACトレインで目立ってていい感じだったのに
873:名無し野電車区
09/07/09 01:01:05 FFxbd6H00
>>870
おまえデタラメばっかりだな。
DDMのメリットはギヤノイズ、ギヤ磨耗、ギヤによる効率の損失がなくなること。
誘導モーターの技術進歩なんか関係ない。
連接車の連結部定員増なんてオマケであって、最大のメリットなんかじゃない。
874:名無し野電車区
09/07/09 02:36:52 YJiyLw5T0
誘導モーターって枯れた技術だしね
875:名無し野電車区
09/07/09 06:42:37 43xTdNkf0
>>873
DDMその他の信頼性のなさで運行できない日が多いという致命的な損失があるわけだが。
DDMのせいじゃないって言い訳はいらないよ。
本当にDDMがそんなにいいものならE331にしか搭載しないなんて腫れ物扱いはしないだろ。
かつてVVVFインバータはその高価さと当時不安定だった技術にもかかわらず各社がこぞって採用した。
それだけ整流子の保守に手を焼いていた。
DDMについてそんな動きが全くないのは、ギアの損失や保守なんてそんなに大したことじゃないってことだ。
876:名無し野電車区
09/07/09 08:06:38 v+083q0oO
それ以前に、車軸にモーターがダイレクトにつながってるわけじゃなくて
ゴム継手を介してるわけだから、その継手の損失が大きいわけだが。
普通のカルダン駆動の継手はギアによる減速の前で高回転だが低トルクなので損失は小さい。
しかし、DDMはそのまま車軸へ伝達される強大なトルクがかかるし、
モーターと車軸の変位の吸収はゴムの変形に頼ってるから回転抵抗も大きい。
(車のタイヤは鉄道の車輪より転がりが重いでしょ?)
DDM至上主義者は、駆動の損失を語るときはダイレクトにつながってることにするし、
バネ下重量を語るときは都合よくゴムが仲立ちしてることにするんだよな。
そんなダブルスタンダード、通用するかよ。
877:名無し野電車区
09/07/09 11:52:45 K7fQBlm1O
アンチが基地外レベルの必死さだな
E331が存在することによって何か被害を被るのか?
俺にとってはただの一車両で走っても走らなくても、どうでもいいんだが
878:名無し野電車区
09/07/09 12:04:18 UVxGQUSN0
こいつら暇なんだろ。社会から相手にされず
ニート同士で傷の舐めあい、自分の電車オタク度を自慢したいだけ。
ほとんどネットで検索したくせに、知ったかで書きこんでるだけ
879:名無し野電車区
09/07/09 12:32:21 v+083q0oO
>>877
どうでもいいとか言う奴が、どうして特定車両のスレにいるんだかw
あまりに都合が悪いから、そうやって逃げるしかない罠。マンセー信者さん(笑)
880:名無し野電車区
09/07/09 13:35:13 /lUUNOXw0
>>879
何かE331がお前に被害でも与えたのか?
どうでもいいなら放っておけば良いじゃん。
881:名無し野電車区
09/07/09 13:40:07 qot1Aql2P
携帯を駆使して粘着してるアンチって同一人物だろうな。
PCも持ってないのか。
882:名無し野電車区
09/07/09 14:13:31 cA0GzJsOO
ヨ331ってモーターが壊れたわけ?
それが原因で走れない訳?
違うでしょ?
なのに何でDDMのせいみたいな言い方を…
883:名無し野電車区
09/07/09 14:16:17 swgX0RtY0
ずっと運用に付いていない-->なぜなんだろうか?と追い込んでいくと、
結局DDMが問題を起こしている、という結論に至るのはごく自然な流れですね。
884:名無し野電車区
09/07/09 14:34:47 0OwWBq1mO
>>880
これはいいブーメラン
885:名無し野電車区
09/07/09 21:25:17 UrjI/7d20
>883
今問題起こしてるのはAIMSによる機器制御(ドアとか)ってのはとうの昔に結論が出てたはずだが。
886:名無し野電車区
09/07/09 21:27:37 /WA+gMQo0
>>877
1:E233厨(性格が一昔前の西223厨に限りなく近づいている。しかも223厨よりも性質が悪いことに、例えJR東の車両でもE233以外の車両を認めないような言動も多い)
2:201ヲタ(E233スレでも叩かれている存在。まあ所謂国鉄厨であり、JR世代の車両に置き換わるのが許せない)
こいつらの可能性が高いと。
887:名無し野電車区
09/07/09 21:42:22 43xTdNkf0
>>886
E331信者必死だな(笑)
走ることすらできない電車なんて、世の中の誰も認めないよw
888:名無し野電車区
09/07/09 22:29:36 gpGYpawE0
で、走ればお前が乗りに来る、結局は乗りたいんじゃねぇかw
889:名無し野電車区
09/07/09 22:40:58 OJ1oYTec0
>>875-876
>DDMのせいじゃないって言い訳はいらないよ。
言い訳じゃなくて、おまえが裏づけもなくDDMのせいにしてるだけだろ。
直流モーターの整流子にくらべればギヤの保守や効率は大した問題じゃないが、次世代技術として開発中のものを
素人が無意味などと決め付けられるものじゃないだろ。
継手の損失だって、ギヤの損失より大きいと言うデータでもあるのかい?
だいたい誘導モーターの技術進歩で無意味になったのではなくて、VVVF制御の進歩が落ち着いてきたので
次の技術として手を付けたんじゃないのかね。
890:名無し野電車区
09/07/09 23:01:58 43xTdNkf0
>>889
じゃあ、DDMの継手がカルダン駆動装置より損失が少ないという根拠からまず示してもらおうか>>873
こっそりゴム継手の存在を隠蔽して駆動抵抗自体がなくなるようなミスリードは不可な。
理由は今のところ世に知れてないが、でカルダン駆動よりダメだと認識されてるから
ほとんど全ての鉄道会社でDDMが採用されてないんだよ。
891:名無し野電車区
09/07/09 23:06:36 Ck55g5be0
世に知れてない、とか言えば自分はソースを提示しなくても許されるとか思ってるのか
892:名無し野電車区
09/07/10 00:33:23 FAASi5mX0
JRが試験データ開示してない以上、整備コスト削減などを含めたトータルの
DDMの性能なんて、誰も分かんないだろ。
Wikiで調べたような知識で言い合っても、何の根拠にもならんよ。
この水掛け論は、いつまで続くんだろうか?
893:名無し野電車区
09/07/10 00:58:22 zWhr1gZH0
生き死にがはっきりするまでだろうな
ヒマなら
VVVFという技術が生まれてから量産車に搭載されるまで
どんな道を辿ったのかでも考えてればいいんじゃない
894:名無し野電車区
09/07/10 02:04:09 trfzu5EBO
所詮(自分も含めて)素人(部外者)に技術的な証明なんて殆ど無理
車両センターの人だってチンプンカンプンになっているんだから…
895:鉄道ヲタ
09/07/10 02:47:58 J0wF9RaJO
質問汁
896:名無し野電車区
09/07/10 05:54:12 Cy0zA28g0
>>893
それを考えたら、DDMはダメという結論になる。
GTOサイリスタが誕生し、インバータへの適用が現実的になったときは、
当時の大手私鉄や大阪市営などは積極的VVVFの実用試験を始めた。
東京の某地下鉄はチョッパ制御の改良という明後日の方向に行ったけどねw
DDMにはそんな動きは全くない。東芝の主要機器を使う私鉄なんていくらもあるのにね。
当時より特に大手私鉄の経営が苦しいので新機軸なんて使っていられないからという説もあるが、
何かそれは言い訳臭いんだよねえ。
>>891
なら、DDMの優位性を説いてもいけないわけだが、わかってる?
897:名無し野電車区
09/07/10 09:18:58 uquTuURw0
お前ら昼間からNゲージで遊んでろ、素人の解説は読む気がしない
898:名無し野電車区
09/07/10 13:32:07 DhHJ389lO
アンチは真っ昼間からオナニーしてんなよ
だれも聞いちゃいないから
お前の解説なんかいらないから知恵袋にでも籠ってろ
899:名無し野電車区
09/07/10 15:07:48 M0D693oAO
じゃあこんなスレ見るな。
サッサと布団にこもってE331が走る夢でも見てろよ。
E331が走る姿なんて、お前の夢の中でしか存在しないんだから。
900:名無し野電車区
09/07/10 20:17:10 ziJvjf3u0
>>899
331の走る姿とお前の生活、何か関係あるの?何か影響あるの?
この程度のことでムキになるなよ、だから鉄はキモイだ臭いだ言われるんだろ
総研バカしね
901:名無し野電車区
09/07/10 20:31:17 KLVAQyFIO
>>900
鉄オタとは必死にE331をかばってる奴らだな。
普通のユーザーは、邪魔だから走らないで欲しいと思っている。
902:名無し野電車区
09/07/10 20:31:26 tQL310+7O
とりあえず液晶画面が見られればそれでいいや
903:名無し野電車区
09/07/10 20:35:55 X5Y/hW4l0
普通のユーザーはそもそも存在を知らない
904:名無し野電車区
09/07/10 22:13:24 lGedtTjn0
市R送検
905:名無し野電車区
09/07/10 22:15:15 Zkve2j360
>>903
同意
それと必死にアンチ活動している奴がほぼ100%携帯からの書き込みという件について
906:名無し野電車区
09/07/10 22:24:34 lGedtTjn0
最新機種は使わない機能が多い=ムダ=斬り捨て。と言うかKISS D X+白レン+俺の腕で40Dとか50Dに余裕で勝てるし(苦笑)
907:名無し野電車区
09/07/10 22:27:30 Cy0zA28g0
>>903
ということは、このスレにいるお前は異常人格と言うことで決定w
908:名無し野電車区
09/07/10 22:45:46 KLVAQyFIO
>>905
マンセーさん達は平日昼間からPCに張り付きっばということですね、わかります
909:名無し野電車区
09/07/10 22:56:22 Cy0zA28g0
>>908
しかも、モデム切ってID変えられるほどの暇人w
ママが泣いてるぞ。少しは親孝行ってものを考えてみろよ。
910:名無し野電車区
09/07/10 23:32:15 8B7ip7QOP
>>908
お前こそ一日中携帯弄ってないで仕事すれば?
911:名無し野電車区
09/07/10 23:34:23 Zkve2j360
というか個人叩きになってしまったな
申し訳ない
912:名無し野電車区
09/07/11 00:18:06 b9Ykkp5w0
全員暇で(マンセーかアンチかはともかく)E331に興味があるからこんな
スレにカキコするんだろ?
仲良くしようぜ。
913:名無し野電車区
09/07/11 00:36:27 d2sZqu2eO
>>912
感動した!!
914:名無し野電車区
09/07/11 01:10:01 r1cSdkZj0
E3331なんかまたメーカーに返品されるんじゃないの?
915:名無し野電車区
09/07/11 01:21:57 XOxyXv7F0
何その気持ち悪い形式
916:名無し野電車区
09/07/11 05:40:08 o/aLNWHRO
お前等は誰と戦ってるの?
917:名無し野電車区
09/07/11 09:15:09 BPKvsjPb0
すべて自作自演
918:名無し野電車区
09/07/11 11:42:29 86N+jVtK0
記念Suicアッー!
919:名無し野電車区
09/07/11 22:05:26 XUzPZ4/T0
いるよなー
人の失敗を批判して楽しむヤツ
上司にはしたくないタイプだ
920:名無し野電車区
09/07/11 23:02:58 UeDDEmtP0
>>919
お前みたいな奴が一番部下にしたくないよなあ。
失敗ばっかりするくせしてこれっぽっちも罪悪感を持たない奴。
挙句の果てには自分の失敗を棚に上げてそれを責める上司の人格すら否定する。
こんな奴ばっかりで職場が占拠されたら、仕事が全く回らなくなっちゃうよ。
京葉線の車両が全部E331になったらとか、少しは想像してみたらどうだい?
921:名無し野電車区
09/07/11 23:28:39 c2VuHTHk0
まあ
人に上にたつ資質のある人間なんて一握りですから
熱くなってE331の立場を忘れてしまうことがあるのも当然というものです
922:名無し野電車区
09/07/12 02:38:05 Hq01FVwS0
>919-920みたいな後ろ向き思考の香具師ばっかりの会社には行きたくないなぁ。
反省すれど後悔せず、って奴で行きたいよね。
923:名無し野電車区
09/07/12 11:02:51 5D9leLn00
たまにE331がどうなってるのか見に来た。
ネタがないからって喧嘩かよ。
低次元・・・
924:名無し野電車区
09/07/12 11:06:48 /+0JTFxW0
>>906
おいおいここはE331スレだぞ?
E233に対する皮肉はE233スレでやってくれないか?w
925:名無し野電車区
09/07/12 12:00:53 6XuYa2w/0
さっきケヨ見たのだが、何処にも止まってない。何処に消えた?
926:名無し野電車区
09/07/12 12:31:37 Uq5fozLrO
運用してなけりゃ普通は蔵の中だろ
アンチの意見
↓
927:名無し野電車区
09/07/12 19:10:02 V8u6aNGZ0
e223アッー!
928:名無し野電車区
09/07/12 22:30:48 Kfl6gSL60
アンチは331に何の恨みがあるんだろうな
たかが1ニートに与えた損害なんてないだろ
専門家気取りはいいから社会で役に立て
929:名無し野電車区
09/07/13 00:19:13 +5Jwq1EJ0
>>928
あまり責めるな。
彼らは自分と同じ境遇のE331系が成功することが怖くて怖くて仕方ないんだよ。
自分よりダメな奴がいないと自分を保てないんだ。
失敗に挫けて引きこもっている奴のことを
俺達は暖かく見守ってやろうじゃないか。
930:名無し野電車区
09/07/13 00:36:39 Qd4WWq+/0
動かない車両を動かないと言えば、ニートか?引きこもり?になるらしい・・・
何を躍起になって、動かない車両を擁護したいのやら・・・
931:名無し野電車区
09/07/13 06:34:39 eUdff2qU0
>>929
未だにE331が成功するなんて思ってるって、どれだけお花畑の馬鹿?
932:名無し野電車区
09/07/13 08:59:48 RS4QKhfrO
この車両の開発が仮に万が一成功することがあったとして、それこそそれが何になるんだ?
他の車両より速くも加速がよくもなく、カーブを高速で曲がれるわけじゃない。
唯一のとりえは台車が少ないことで保守が楽だというけれど、
冷房装置や伝送装置などはむしろ数が増える。実際に伝送系トラブル続発でまともに走れない。
連結部も9カ所から13カ所に大幅に増える上、うち12カ所は全く未知の4点支持連接。
何でこんなものを開発してみようと思ったのか意味不明。
933:名無し野電車区
09/07/13 11:58:32 4FVOwxbz0
>>932
>全く未知の
だからこそ試験するんだろ...
934:名無し野電車区
09/07/13 13:55:24 Gb1hwIKW0
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < まーたはじまった
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
935:名無し野電車区
09/07/13 15:24:57 RS4QKhfrO
>>933
試験レベルの代物に客を乗せるのかよ。
鉄道ってものをナメてないか?
936:名無し野電車区
09/07/13 15:56:04 lmVQp1TRO
>>935
その返し飽きた
ループなるの分かり切って書いてるでしょ
スルーしろよ
937:名無し野電車区
09/07/13 16:24:40 RS4QKhfrO
ていうか、わざとループさせてこのスレをサッサと埋めちゃった方がいいんじゃないかと。
新スレ立てる奴ももういないだろうし、あとは廃車くらいしか動きもなかろう。
938:名無し野電車区
09/07/13 16:31:28 bdVlfoxoP
>>935
>鉄道ってものをナメてないか?
鉄道関係者以外はこんな偉そうなこと言うな
939:名無し野電車区
09/07/13 18:31:17 n/AB4ZHvO
ひでぇスレw
940:名無し野電車区
09/07/13 20:24:54 JXEIOmf10
JRが客を荷物扱いするのなんてE331に始まった話じゃないだろ
941:名無し野電車区
09/07/13 22:57:27 fOnh7Q4LO
>>931
その「お花畑」が本社な訳ですが、何か?
942:名無し野電車区
09/07/14 00:19:52 FFXZZRnN0
さっさと見切りつけて、MueTRAIN作ったろ。で、E331は放置プレイ。
お花畑とは言えないな。
943:名無し野電車区
09/07/14 06:41:07 QhUqTiRh0
DDM開発主の東芝ももう諦めてるんじゃね?
私鉄各社には今まで懇意にしてきた会社も含めて全く採用してもらえず、
唯一の採用例が試作要素多すぎで継子扱いのE331。
トラブル続発で車庫からすら出ることもめったになく、全く運用実績が伸びず。
そのE331の試作要素のいくつかは東芝自身によるものだから、自業自得でもあるけどね。
944:名無し野電車区
09/07/14 13:20:50 OqGc0wGwO
と、専門家気取りのニーとが申しております
945:名無し野電車区
09/07/14 22:31:28 euw2bU6eO
ワロタ
946:名無し野電車区
09/07/14 22:52:34 /spbcaiX0
ぬ●ぽ
947:名無し野電車区
09/07/15 14:54:02 VQCuu2wN0
>>946
ガ●
948:名無し野電車区
09/07/16 01:45:21 WVi32eBm0
>>942
未練がましくまだ使おうとしてるじゃん。
見切りをつけるというのは、EF500とかキサロハ182みたいなのを言う。
949:名無し野電車区
09/07/16 06:38:46 epu9YLRV0
>>948
未練がましく使い続けるか、見切りをつけるかのちょうど境目なんじゃね>E331
もう二ヶ月以上も代走が続いてるし、試運転すらもされなくなった。
キサロハは一応10年使ったし、トラブルで外されたわけじゃないからな。
EF500は問題を多数引き起こして3年くらいで使われなくなったから、
E331もEF500とほぼ同じ運命を歩んでる最中だろう。