【スーパー】常磐線特急ひたち8号【フレッシュ】at RAIL
【スーパー】常磐線特急ひたち8号【フレッシュ】 - 暇つぶし2ch2:名無し野電車区
09/05/03 18:47:17 QzJGMg3xO
糞スレ立てるな、蛆虫>>1

3:名無し野電車区
09/05/03 18:50:11 7k+kNqEw0
過去スレ

【スーパー】常磐特急スレ【フレッシュ】
スレリンク(rail板)
【スーパー】常磐特急スレ2【フレッシュ】
スレリンク(rail板)
【スーパー】常磐特急スレ3【フレッシュ】
スレリンク(rail板)
【スーパー】常磐特急スレ4【フレッシュ】
スレリンク(rail板)
【スーパー】常磐特急スレ5【フレッシュ】
スレリンク(rail板)
【スーパー】常磐特急スレ6【フレッシュ】
スレリンク(rail板)
【スーパー】常磐線特急ひたち7号【フレッシュ】
スレリンク(rail板)

4:名無し野電車区
09/05/03 19:03:31 aD9N4xmn0
【標語】

  おおたか厨に反論無用

~スレは大切に使いましょう。~

5:名無し野電車区
09/05/03 19:44:25 /8GVaG6+O
>>1


6:1
09/05/04 00:24:28 L8kMTSQa0
関連スレ
常磐線スレッド K063
スレリンク(rail板)
【浜街道】常磐線8【水戸~いわき~原ノ町~仙台】
スレリンク(rail板)
-最高速度130km/hの魅惑-E531系 vol.21
スレリンク(rail板)
【常磐線】415系・E501系に萌えるスレK7【水戸線】
スレリンク(rail板)
★東北縦貫線(東北・高崎・常磐⇔東海道)★25
スレリンク(rail板)
【常磐線】我孫子駅5【成田線】
スレリンク(rail板)

以上でスレ立て終わります。あとはよろしく。

7:名無し野電車区
09/05/04 11:28:29 8jT/kIa+O
前スレ1000を実行しよう!

8:名無し野電車区
09/05/04 12:11:26 BKhwXpJPO
>>1ポニテ乙


9:名無し野電車区
09/05/04 13:47:41 wxRQjb800
写真撮影が難しい常磐特急。
下手にストロボを使うと画像が変色w

10:名無し野電車区
09/05/04 18:21:56 +e54wwIhO
上野駅で撮影するには130円が必要です。

11:名無し野電車区
09/05/04 22:45:16 GGTfeS7C0
130円を払って規定時間内に北斗星・カシオペア・常磐特急を
撮影しまくるファンがウロウロしているんですな@上野駅

12:名無し野電車区
09/05/04 23:05:41 wQuEokgtO
>>11
あと、草津31号、水上3号、草津3号、足利藤まつり1号、足利藤まつり3号も
撮影可能だね。

13:名無し野電車区
09/05/05 00:13:25 N6QAiFoz0
>>12
東北と高崎を忘れていた。スマン。
上野駅を発着する在来の優等列車は意外と健在なんだね。

14:名無し野電車区
09/05/05 09:45:49 YRG/jagz0
上野って暗いし、いい撮影場所じゃなくね?
普通にヒガジュウとかで撮った方がいい気がする

15:名無し野電車区
09/05/05 11:06:37 TZGQtlHK0
確かに上野駅での撮影は意外と難しい。
光量が少ないし撮影客が沢山集まる。特に札幌特急。
電車の乗り換えのついでに撮影できるのが唯一の利点かも。


16:名無し野電車区
09/05/05 11:31:14 vNuL3KiDO
寝台特急撮影してくるのは鉄ヲタ以外にもたくさんいるからね

17:名無し野電車区
09/05/05 16:30:10 Sv9NbzHcO
>>16
蝿ですかw
1回たがられた。

18:名無し野電車区
09/05/05 23:00:04 xBiDb5H20
>>16
一般人も北斗星を撮影しまくるからね。
北海道旅行の際に16時間以上ずっと乗車した列車を
記念撮影したいのだろう。




19:名無し野電車区
09/05/05 23:42:32 PXaTjiUs0
>>17
「たがられる」って何?
「たかられる」だろ?

20:名無し野電車区
09/05/06 00:10:47 RGgvmT+F0
人生の縮図だね@上野駅

21:名無し野電車区
09/05/06 09:44:22 Pj8d8A+R0
少しスレ違いかも知れないが・・・。
高速バスの東京-小名浜線なんだけど、小名浜発始発は常磐線特急よりも
早く東京駅に着いて、東京発最終は常磐線特急よりも遅く出発する、とい
う運行ダイヤにしてくれるなら、スーパーひたちに乗るのを止めます。

22:名無し野電車区
09/05/06 12:02:24 leqnmXvZO
>>21
いわき勿来インターからのバスをご利用ください
新常磐交通

23:名無し野電車区
09/05/06 20:25:51 Pj8d8A+R0
>>22
確かにそうなんだけどね。
俺は一度も高速バスいわき号を使ったことがないのだが、インターチェンジ
の駐車場が満車になる確率って低いのかね?
駐車場の空き状況をリアルタイムで知る方法が無いので、駐車スペースが無
くて結局バスに乗り遅れる、みたいなケースはないのだろうか?


24:名無し野電車区
09/05/06 20:38:39 7S0H8iUG0
>>23
そしてインターチャンジ周辺に駐車場が拡大され
飲食店も立地し始めるのであった・・・・

25:名無し野電車区
09/05/06 21:31:17 Pj8d8A+R0
別に俺は東京での滞在時間が延びてくれればいいので、
いわき発05:00-上野着07:30
上野発22:00-いわき着00:30
という特急列車があればバスにシフトする理由はない。

数ヶ月前にJRに意見メールを出してみたが、需要が無
いのでそのような列車の設定は困難、という回答が来
た。

ということで、やっぱりバスにシフトするしかないか
と思っているところ。

26:名無し野電車区
09/05/07 17:37:30 /4zRQVxeO
39号乗車中、6分遅れで日立発射。社内販売はいわきまで。不便だ。

27:名無し野電車区
09/05/07 18:57:40 RQ47tQUlO
上野1800発のスーパーひたち5分ほど遅延で発車
1815発の新鮮ひたちは遅延なし

28:名無し野電車区
09/05/07 20:19:58 VeN/SptwO
>>23
いわき好間やいわき中央ICの駐車場は、平日でも満車になる確率は高い。
いわき湯本やいわき勿来も土日や祝祭日は満車になる確率は高いんじゃねえの?

29:名無し野電車区
09/05/07 20:58:59 +yhZhBkP0
>>28
満車で駐車できなかった人はどうするんだろう??

30:名無し野電車区
09/05/07 23:43:08 FLXjWv4nO
>>28-29
⊃ちょっと遠い中央IC第3駐車場をご利用ください

湯本はヤバいけど勿来は連休でもなけりゃ大丈夫かと。そもそも25の希望時間帯は朝早いから100%とは言えないが空いてる時間。

31:名無し野電車区
09/05/08 09:01:28 aqqFbzB3O
いわきは割安な高速バスに結構客流れてるから、特急利用減ってしまうと
ほとんどのスーパーひたちが、そのうち高萩止まりになっちゃうかもよ。


32:名無し野電車区
09/05/08 11:00:33 EANnmDGHO
>>31
それはないと思うが…。

いわき運輸区の乗務員交代もあるし、現状のままで推移するかと…。

33:名無し野電車区
09/05/08 16:50:07 JFqZQLM6O
54号乗車中、つつじが見頃だからと夜ノ森駅徐行運転。
たいして綺麗じゃなかったよ。

34:名無し野電車区
09/05/08 20:28:20 QwgRNhZz0
>>25
いわき発05:00-上野着07:30
上野発22:00-いわき着00:30

理想的な滞在時間ですね。潜在的に需要ありそう。
常磐系統の高速バスって3:00発とか1:00着とかより実用になりそうだけどな

35:名無し野電車区
09/05/09 04:11:02 W6BfJ2lgO
>>34
高速バスいわき号のいわき始発は朝4:30だ。
東京発最終は23:30だ。

それに以前、上野21:30発のフレッシュひたちがいわきまで運転していた頃でも、いわきまで乗り通す客は少なかった。

36:名無し野電車区
09/05/09 08:25:59 CQ1gL0Z7O
いわきの成人大人は普段の生活の移動手段が車だから、東京行くとなると
自然とJRよりも高速バス使うの好きなんじゃね。しかも割安だし。

いわき辺りの普通列車だって、見てると利用してるのは学生が大半だし。


37:名無し野電車区
09/05/09 08:43:05 Nnt170KcO
福島から出て来ないで下さい

38:名無し野電車区
09/05/09 09:35:38 jiDfeiSN0
>>35
上野21:30発にいわき行きにのったことがあるけど、あっという間に
なくなったのもしょうがないと割り切れるくらいの利用率だったよ。

>>34
いわき発05:00-上野着07:30
上野発22:00-いわき着00:30

↑を実現させるには、例えば、
早朝深夜発着列車限定の割引切符の発売
パークアンドライドのt駐車料金割引
いわき-高萩/高萩-いわきは普通列車として運転
車内orキオスクでの缶コーヒー無料配布キャンペーン
みたいなものを継続的に実施するとか。
でも、納豆支社としては、そんな面倒くさいことするくらいなら、別に
客を高速バスに取られても構わないと思っているのだろうな・・・。

ダイヤ的には、フレッシュひたち6号&69号の延長だけですむのだけど。

39:名無し野電車区
09/05/09 12:46:46 hsb/v4U30
上野駅から50km、100km、150km、200km・・・
と離れていくにつれて納豆支社の「やる気のなさ」を感じるのは
俺だけだろうか。


40:名無し野電車区
09/05/09 19:09:43 rFyWupXC0
上野発仙台行きって需要あんの?
正月パスでしか使ったことないんだけど...

41:名無し野電車区
09/05/09 19:31:04 /6FqNeu90
>>40
いわき以北と仙台を結ぶ列車が、たまたま上野といわきを結ぶ列車と
通しで運転されていると考えるんだ。

42:名無し野電車区
09/05/09 22:44:51 ZRQGqlpM0
>>41
素晴らしい発想だ。尊敬しちゃう。

昔だと勿来~平(現在の「いわき」)で各駅停車の状態で
平~仙台で急行運転の状態の急行があったが、現在の納豆
支社が再現する動きは(ry。

43:名無し野電車区
09/05/10 00:51:19 wshTdrsn0
>>35調べてみた バスが4:30発8:00着 23:30発2:30着

いわき発05:00-上野着07:30   上野発22:00-いわき着00:30
難しいみたいね。 フレッシュの12号の延長と、67号のいわき復活ぐらいはできそう
高速バスは、深夜急行バスみたいだ。24時間眠らないダイヤなのが凄い。

44:名無し野電車区
09/05/10 09:11:56 IlbZHyiDO
福島に居ろ

45:名無し野電車区
09/05/10 10:18:03 VIIsfRQf0
常磐特急の中心は取手~土浦になった感がある。
それだけ県南の発展がイイ感じなんだろうね。


46:名無し野電車区
09/05/10 11:30:05 oiZSONMP0
>>43
車両運用の面から言ってるんだと思うけど、フレッシュ12号をいわき発に
してもいわき市民の東京滞在時間拡大には全く繋がらないだろ?

47:名無し野電車区
09/05/10 12:52:56 wshTdrsn0
>>46 朝は妥協してみた、普通列車の乗り継ぎ客も狙って

48:名無し野電車区
09/05/11 20:25:05 Og5QNwRM0
こうしてみると新幹線が走っている郡山が便利に感じる。
新幹線の特急料金が高すぎだけどね。

49:名無し野電車区
09/05/11 20:59:26 PjPFQoeoO
もう高萩以北は普通列車2時間に1本、特急は今の仙台行のみだけでいいよ。
どうせ大した利用者いないからw


50:名無し野電車区
09/05/11 21:20:05 I1xaIMBOO
フレッシュ65号乗車中

あけぼのと併走してくれればいいのに
(´・ω・`)


51:名無し野電車区
09/05/11 21:52:11 pagpkhNg0
>>50
スーパーの方に乗ってEXPRESS185との並走を楽しむべしw
客車は性能が違いすぎるからな、発車時刻は同じでも実際に動き出すまで
1分近く余計にかかったりしてる。
それとスレ違いになるけど、たまに19:06発の日立行の中電が
19:03発の北斗星と並走するよ。

52:名無し野電車区
09/05/12 23:15:42 dGbUxag30
11時発の19Mに乗れば日によっては183系の臨時水上と並走する

53:名無し野電車区
09/05/12 23:24:23 q1/BssPcO
へぇそう・・・

54:名無し野電車区
09/05/13 00:40:25 mLF3f4hm0
柏にスーパーひたち泊まるようにならないかな.....
上野の次は水戸ってどれだけすっとばすんだよ......
もしくはフレッシュひたちを勝田止まりにするのはやめてくれ せめて日立まで行ってくれよ

55:名無し野電車区
09/05/13 00:44:09 mLF3f4hm0
全便ね

56:名無し野電車区
09/05/13 06:54:52 VuDJ2gkwO
>>53
ダジャレのつもりですか?

57:名無し野電車区
09/05/14 01:35:45 NvUTdRXI0
むしろ北千住や日暮里を有効活用できないものかね?
日暮里に停めれば対池袋、新宿では大幅な利便性向上になるし。
縦貫線が出来て東京始発になっちまえば中央線で出た方楽になるから今更停めてもしょうがないが。

58:名無し野電車区
09/05/14 01:53:50 WFUMgaWN0
>>54、JR東日本ドリームですよ。
上野から水戸まで1時間超という特急らしい走りは、夢見させてくれるやないですか。
はやて、東京~仙台
のぞみ、東京~名古屋
サンダバ、京都~福井
白鳥、青森~函館
北斗、函館~東室蘭
UL、鶴橋~名古屋
これらはネ申

59:名無し野電車区
09/05/14 05:21:23 v3DBn5YL0
>>58
はやてが東京~上野~大宮と各駅に停車し、
のぞみが東京~品川~新横浜と各駅に停車するように、
スーパーひたちも上野~北千住~柏と停車してみるというのも名案だね。

60:名無し野電車区
09/05/14 07:38:46 NLLer3/mO
スーパーあずさも立川停まるようになったしな

61:名無し野電車区
09/05/14 11:04:39 vREmzIWOO
>>59
北千住に全ての列車が停車すれば、東武、TX、メトロの乗り換えが便利だよな…。

でも、北千住に停車すれば、特急料金を踏み倒す人が増えそうだ。

62:名無し野電車区
09/05/14 15:47:11 n3/XVDNlO
北千住停車のメリット
・メトロ3線、東武、TXへの乗り継ぎ利便性向上

デメリット
・所用時間増
・メトロへの逸走
・フレッシュひたちではキセル増加の懸念


北千住乗り換え需要ってどの程度あるかね?

63:名無し野電車区
09/05/14 15:59:30 dFDJnAwfO
北千住よりもスーパーの土浦停車増やしてほしい

64:名無し野電車区
09/05/14 17:57:13 vkRlLYEC0
スーパーをとめすぎると、スレッシュひたちとか、フレッパーひたちって呼んじゃうぞw

65:名無し野電車区
09/05/14 22:02:25 4heUas+L0
まあ、東京近辺の停車駅数は、はやてやのぞみ程度で問題ないでしょうね。

66:名無し野電車区
09/05/14 22:16:22 ehWP8oIzO
飛ばしすぎるスーパー
止まりすぎるフレッシュ

ちょうどいいもんは無いのかw

67:名無し野電車区
09/05/14 23:37:20 K6BdvGU10
>>64
もうスプラッシュひたちでいいよ。

68:名無し野電車区
09/05/14 23:53:53 aFilk5yr0
あえて、(無印)ひたち復活で

69:名無し野電車区
09/05/15 00:32:09 68ngkTVB0
わんぱくフレッパー・・・

70:名無し野電車区
09/05/15 17:38:54 GY/zdCfeO
水戸~上野間ノンストップはわくわくひたち…。

71:名無し野電車区
09/05/15 18:09:20 ZTe5LUSHO
準特急ひたち

72:名無し野電車区
09/05/15 19:10:24 msm5ylVfP
大甕を17時ちょっと過ぎ、水戸を17時半ちょっと前に出るスーパーひたち
…出張の帰りに使ってました。
水戸から上野までノンストップが気持ちよかったのを覚えています。
スレ読んでて懐かしくなったのでひさしぶりに書き込んでみました。

73:名無し野電車区
09/05/15 21:10:51 G0jgTSfHO
で?

74:名無し野電車区
09/05/15 21:16:51 tp1lu8SlO
>>72
出張ご苦労様。651もあまり先も長くないだろうし、トリフジでの停電も貴重になるよ。

75:名無し野電車区
09/05/15 22:05:32 +6qgkEo9O
俺も651は好きだな。
毎日2008Mに乗ってるけど、あの軟らかいシートと倒れ過ぎって思うほどのリクライニングはネ申!
低速域でのノッチオフの衝撃が強かったりでM車には絶対乗らないけど…
たまにT車でもフラットと蛇行がハンパないのもあるけどね。

76:名無し野電車区
09/05/15 22:59:02 fXR54BMp0
四国(だっけ?)にアンパンマンの特急気動車あったよな。
フレッシュひたちにフレッシュプリキュア電車走らせろ。

♪フレッシュ プリキュア!♪
| フレッシュ!フレッシュ!フレッシュ!♪
|  はじける 笑顔は無敵!♪
|   ∧∧       ∧∧
| ヾ(゚∀゚)ノ    ≡ (゚∀゚ ) タフなハートで♪
|   (  )   ≡ ~( ~)  バージョンアップ♪
|  /< <    ≡  ノ ノ
./フレッシュプリキュア! フレッシュプリキュア!♪
      ∧∧∧∧
     (゚∀゚≡゚∀゚)
       (∩∩)

77:名無し野電車区
09/05/15 23:00:09 8KRHDqQj0
651系のフレッシュ55号今日乗ったが確かにリクライニング限界まで倒すと
グリーン車レベルだな。
ところで乗ってて気づいたが佐貫以北検札一回も徘徊無し。
佐貫と荒川沖から乗ってきた椰子が数名いたが何事もなかったかのように土浦で降りていった
いくら実質各駅とはいっても特急は特急だぞ… レチもしっかりしとくれ

それと651の車内LED、ひたち野うしくを「ひたち野」と略すなw

78:名無し野電車区
09/05/16 00:50:52 qrZlClJeO
>>77
車内電光掲示板のことか…。

『次は ひたち野うしく』だと入らないから『次は ひたち野』って略したんじゃね?

79:名無し野電車区
09/05/16 01:03:03 mmqm3azk0
651は全部ひたち野停車にすれば良いのに。

80:名無し野電車区
09/05/16 01:41:18 H9wMG2gMO
バカじゃないのw

81:名無し野電車区
09/05/16 01:53:04 uTm9J/UPO
上野から仙台の乗車券持ってるんだけど、特急券かったらスーパーひたちに乗れる?

82:名無し野電車区
09/05/16 08:57:13 mmqm3azk0
東京から熱海のJR東日本乗車券を持ってるんだけど、特急券買ったらJR東海新幹線に乗れる?

83:名無し野電車区
09/05/16 09:28:29 4uN6TTnr0
マジレスするとどっちも乗れる
特に>>81には是非やってもらいたいw


84:名無し野電車区
09/05/16 10:08:39 mmqm3azk0
新宿から小田原まで小田急の乗車券もってるんだけど、特急券買ったらスーパービュー踊り子1号乗れる?

85:名無し野電車区
09/05/16 14:32:02 uTm9J/UPO
>>83
81だけど継由が東北本線なんだよね。
継由が常磐線じゃないと駄目とかネットでみたんだよ。
だから聞いたんだけど。

86:名無し野電車区
09/05/16 15:48:23 YleIjUDO0
それ、いつの話だっけ。
東北線経由の乗車券であけぼのにも乗れた頃の話じゃない?

87:名無し野電車区
09/05/16 17:11:47 4uN6TTnr0
>>85
んなことだろうと思っていたから是非実行に移して車掌と揉めてもらいたいと思ったんだよw

88:名無し野電車区
09/05/16 17:43:09 uTm9J/UPO
結局1000円しか変わらないからはやてで帰って来た。

89:名無し野電車区
09/05/16 19:27:04 OSfj3Uix0
2時間かからんもんなはやて

原ノ町とかは仙台経由がデフォだろし。

90:名無し野電車区
09/05/16 23:08:44 afJnXNyi0
だからスーパーの大部分は「いわき駅」止まりなのかorz。
高速道路が相馬まで延伸したら「いわき駅」~仙台駅の特急が
朝と夕の2往復体制になったりしてw

91:名無し野電車区
09/05/17 00:20:37 3yKJ4HXE0
今月と来月の修学旅行臨、485イルカの出番が珍しく少ない。
4+6の10連も一日しかなかった。
代わりにE653の7+4の11連が大量にあるけど。

92:名無し野電車区
09/05/17 00:42:29 7TCeLW+7O
そろそろイルカも寿命ってことじゃないのか?
となると近い内にわくわく舞浜東京やぶらり鎌倉もE653に置き換えか?

93:89
09/05/17 00:53:28 L7iTwtMH0
>>90
実は急な届け物の仕事で関西から原ノ町にお届けだったのさ。
えきねっとや券売機での検索で新幹線仙台経由になりますな、
スピードで勝てないから止む得んか・・・
でも帰りは新幹線じゃつまらんしな、
当初18きっぷでプライベート旅行を予定していた旅程に戻す為、
そのまま常磐線で上野に出てアキバへ直行。









ごめんなさい白状します!!!
フレッシュプリキュアはまったからフレッシュひたち無茶苦茶乗りたかったんだ・・・
イエローパインは来なくてK-306だったけど、実質自腹じゃないからいいか。

94:訂正
09/05/17 00:56:08 L7iTwtMH0
K-305です。
K-306はうんちサンドでしたね、パインもうんちつかんでしまったorz


95:名無し野電車区
09/05/17 01:15:45 dmx/JSjWO
>>86
上野~仙台胃炎の乗車券で乗車することができます とか書かれてたよね。
少なくとも国鉄の頃の時刻表に書かれていたような。

>>94
気持ち分かる ハァハァ

96:名無し野電車区
09/05/17 12:11:09 DHi4xkzwi
>>89-90
仙台経由で東京へ行くケースは少ないかと。
料金が五割増しになるし、スーパーひたち+はやては確かに早いが本数がかなり限られる。
鈍行乗り継ぎだとスーパーと大差ない。
結局マイカー利用が一番多い罠。(´・ω・`)

97:名無し野電車区
09/05/17 12:21:07 QDiqynyQ0
>>96
>>結局マイカー利用が一番多い罠。(´・ω・`)
土日の高速料金1kに対抗して、普段の土日も18キップを
使えるようにするべき。

だけど東北本線の盛岡以南とか制約が付いちゃう・・・




98:名無し野電車区
09/05/17 12:26:12 dXmYjBLdO
異常プリオタ

99:名無し野電車区
09/05/17 20:27:31 V0Ruxa4K0
土日きっぱーの仙台経由は多いんじゃね?

100:名無し野電車区
09/05/17 21:27:23 86joR4C/0
>>99
上野近くの格安ネット喫茶に午前1時過ぎから午前5時前まで
滞在して宿代を節約する。
そして上野駅を5時頃に出発する普通電車に乗車する。
あとは普通列車を乗り継げば午後に仙台に滞在できるかもね。

101:名無し野電車区
09/05/17 22:27:57 2Muc4VTHO
>>91
>今月と来月の修学旅行臨、485イルカの出番が珍しく少ない。
4+6の10連も一日しかなかった。


その一日ってもしかして昨日だけかぁ。


102:名無し野電車区
09/05/18 00:11:21 7HdJ+G+jO
今シーズンは珍しくE653が主流だね

103:名無し野電車区
09/05/18 00:30:50 qRyVuxmH0
亀レスだがやっぱり65の車内電光板のスピード表示って
してないのかな。
ニュースとか近代美術館の案内とかも流れていなかったような
気がする。

104:名無し野電車区
09/05/19 06:54:02 R239PxChO
ニュースはE653では頻繁に流れるよ

105:103
09/05/19 18:30:28 kdvZoZRC0
>>104
651と書こうとして抜けちゃった。
651だと電光板見るんだけど653だとなぜかあんまり見ないな。
ニュース流れてるの知らなかった。


106:名無し野電車区
09/05/19 22:42:25 yKGXv31Y0
去年だか一昨年だかのE653の電光板で、オワタの顔文字で受験生を応援します
ってのが流れたときには吹きそうになった。

107:名無し野電車区
09/05/20 06:52:35 qKoYKgg4O
あれは不謹慎だ

108:名無し野電車区
09/05/20 13:11:49 ly7V8iVUO
上野~仙台のスーパーひたちをもっと増やせよな。いわき止まりは廃止して仙台まで運転しろ。

109:名無し野電車区
09/05/20 20:00:04 5jT7Cry50
ついでに停車駅を増やして乗車機会の向上も頼むよ。

110:名無し野電車区
09/05/20 22:40:52 8JIIPa4h0
>>109
スーパーはともかくフレッシュをこれ以上停めて混雑悪化させるのは勘弁しとくれ

111:名無し野電車区
09/05/20 22:48:48 C7ppannF0
柏駅での常磐緩行からフレッシュひたちへの接続を良くして欲しい。
55号で同時到着、同時発車とかもうアホかと。

112:名無し野電車区
09/05/21 01:44:29 ZKP1WbZc0
同一ホーム乗り換えが出来ない以上、
・緩行→快速
・快速→緩行
のどちらの乗換えを優先するか難しいな。

緩行が5分に1本なら駅探駆使しなくてもいいのになぁとは思う

113:名無し野電車区
09/05/21 05:28:37 kFcSTgUx0
スーパーもフレッシュも停車駅増やして営業成績を上げようぜ。

114:名無し野電車区
09/05/21 06:14:51 ExmVryT6O
あまり停車駅を増やすとタダ乗りDQNが増えるからな

115:名無し野電車区
09/05/21 06:33:35 DfpuF34QO
もうさ、中電みたいに
「取手まで特急運転を行います」でいいんじゃね

116:名無し野電車区
09/05/21 14:23:42 a+16fHU/O
>>115
取手から先は各駅停車?

117:名無し野電車区
09/05/21 15:13:48 AxNXKgKJO
今フレッシュ40号(スーパーの車両)乗ってて初めてグリーン車乗ったが、かなり快適だな。ガラガラだし。

118:名無し野電車区
09/05/21 18:57:34 /I2xcsZk0
>>117
フレッシュ55号のG車もいつもガラガラじゃね

119:名無し野電車区
09/05/21 19:46:03 9ST/mRSA0
 特急  土浦 行
(取手~土浦各駅停車)

120:名無し野電車区
09/05/21 19:56:04 kFcSTgUx0
特急  仙台 行
(取手~仙台各駅停車)

121:名無し野電車区
09/05/21 20:16:33 /I2xcsZk0
>>120
EF80で引く客車のやつですか?


122:名無し野電車区
09/05/21 22:17:00 9pCqoF8M0
>>119
最近、土浦行きの特急で佐貫以北検札ほとんど来ないじゃん
そのせいで最近はタダ乗りDQNばかり。
肝心のレチは4号車の車掌室で寛いでたしw

123:名無し野電車区
09/05/21 22:32:57 6tUIVhWc0
牛久あたりはbakaしかいねえしなwww

124:名無し野電車区
09/05/22 06:28:52 VU2vPKB40
バカみたいに1ヶ月前から指定席取った俺様がようやく今日7号乗り通しますよ
天気良くないのは残念だけど(´・ω・`)マジで楽しみ

125:名無し野電車区
09/05/22 07:22:25 n6awR/M90
最近、高萩行きのE532で日立以北アテンダントほとんど来ないじゃん
そのせいで最近はタダ乗りDQNばかりw

126:名無し野電車区
09/05/22 11:01:43 Q2urnyFSO
E532?新車キター

127:名無し野電車区
09/05/22 22:01:20 ZZS85L0D0
やはりJR東日本グループも本体もやる気のない社員ばかりなんだな

以前GA個室で私物携帯で遊んでいたアテンダントを写メで撮ったけど
「お願いですから今回は見逃してください」と半泣き状態で謝るほどだし、
トンネルの反対側の見た目だけ「私鉄の常磐線」を見習ってほしい。



128:名無し野電車区
09/05/23 08:14:01 XPArpDu90
>以前GA個室で私物携帯で遊んでいたアテンダントを写メで撮ったけど

ハメて撮った?

129:名無し野電車区
09/05/23 21:26:20 J+NduG1fO
フレッシュ65号乗車中

しまった!あけぼの見るの忘れたorz
しかし土曜日だから全車両ガラガラのガラガラだなwww


130:名無し野電車区
09/05/23 23:10:13 udsRRlvZ0
>>129
土曜日のマターリした雰囲気を味わえてよかったじゃね?
土曜お昼前の上野駅に到着する列車は満員状態らしいが。


131:名無し野電車区
09/05/24 00:47:09 T7tcqX/XO
あぁ確かにそうだよ
フレッシュ16号に20号にスーパー18号に…
何故あんなに混むのか疑問だ

132:名無し野電車区
09/05/24 02:35:05 iuTmMHE0O
>>125
下りで高萩まである4本のうち、23時前と0時過ぎに高萩到着する
E531グリーン車の日立~高萩は絶対来ない。

泊まり勤務の人は日立駅近くのビジネスホテルに泊まっているらしくて、
その2本は高萩まで行くと高萩からの上り列車はすで終わってる時間で、
日立まで戻ってくることができないから。


133:名無し野電車区
09/05/24 11:47:16 BPfWEct5O
>>132
車掌が注意しに行けばいいじゃん。

134:名無し野電車区
09/05/24 12:28:29 fX27V+sN0
>>133
そうだよなあ。
最近のDQNは何をするか分からないから
護身術を身に付けて積極的に注意だ。

「常磐線の民度を東海道なみに」
をスローガンにしようw

135:名無し野電車区
09/05/24 19:49:31 LAgQvDE2O
座席に荷物置いてる馬鹿を注意出来ないなら
放送でもしろよ駄目車掌さんたち

136:名無し野電車区
09/05/24 21:37:26 sT567XFx0
やっぱ道路チハから辣腕車掌を呼ぶべきか。
「新型車両は嫌だ」副作用も入り込むかもしれんが。

137:名無し野電車区
09/05/25 12:26:30 fHnJl9/G0
末端区間?ってグリーンのただ乗り多いよ。
小田原~熱海とかでも良く見かける。ここも殆ど来ない。

138:名無し野電車区
09/05/25 20:28:12 eSf4DAVr0
空気輸送も馬鹿らしいしね。

139:名無し野電車区
09/05/25 21:21:20 bTmOa+hhO
この4月から日立行きの最終便、高速バスは23:10になったのに束と来たら…

昔はもっと終電遅いのあったよな?

新駅舎できたらご褒美に設定してくれるかしら

140:名無し野電車区
09/05/25 22:01:23 gzThDeQG0
>>新駅舎できたらご褒美に設定してくれるかしら

この課題をクリアするのは多大な困難を伴う。
沿線自治体の財政状況と言うか沿線企業の業績がアー!だからね。

逆に言えば、この課題をクリアすれば上野駅23:00発の
フレッシュを即座に高萩まで延長するかも。



141:名無し野電車区
09/05/25 22:55:38 BZ3aKmBvO
なんたってこの企業は日立行きバスの株式の半分握ってますから…だからこのご時世、本社帰りはバスにしろという…

142:名無し野電車区
09/05/26 07:32:15 7YhBgR2u0
高速はどこまで走っても1000円ダッペ。

143:名無し野電車区
09/05/26 07:54:51 hD04YD4YO
>>140
財政指標の一つである将来負担率なら日立市は東海村に次いで2番目に県内で優秀なんですけどね~

超不振の日立も日立工場と水戸工場だけは堅調というか好調というか←原発、鉄道、エレベーター関連

むしろ原因は高萩かもしれませんねw財政ダントツ最下位www

144:名刺は切らしておりまして
09/05/26 08:05:05 UNEpIuhx0
>>140>上野駅23:00発のフレッシュを即座に高萩まで延長

上野発21:30発でさえ、日立駅で降りるのがパラパラ、高萩まではゼロに等しいのにふざけるなとJRは申しております。

145:名刺は切らしておりまして
09/05/26 08:08:18 UNEpIuhx0
>>143
廃棄物処理を日立市にお願いしている高萩市はカワイソウな自治体です。

146:名無し野電車区
09/05/26 14:35:56 enBzSih20
>>124が今日帰ってきたわけですが

いやぁひたち最高。
時間があるときは絶対こっち乗った方が得。
景色とか道中のゆったり感とか絶対勝ってるって。
これからも仙台行くときは極力ひたち使うわ。

それにしても7号の結構な乗車率にはびびった。
というかあれならグリーン常時仙台まで連結でよくね?
ゆったり感があるっていっても新幹線の座席間隔には負けてるから、そこをグリーンで補完すれば完璧なのに。

147:名無し野電車区
09/05/26 19:16:06 5tBl34rEO
上野1815発のフレッシュひたち、佐貫で派手にオーバーランしてくれたわ

後退~ドア扱い~発車に13分も要した
今朝は松戸でも乗っていた快速の停止位置直しをした
ちょっとウテ士の方々、弛んでいますよ!

148:名無し野電車区
09/05/26 21:20:01 vQdJWOPCP
俺バックするくらいのオーバーランって一回だけしか経験ないわ。
大雨の山手線で昔経験したけどそれだけだなぁ。
あとはせいぜい1mちょいのオーバーランくらいか?

149:名無し野電車区
09/05/26 21:51:46 jB7AWw7d0
651系の置き換えに関する計画は、そろそろ発表されそう?

150:名無し野電車区
09/05/26 21:54:03 7YhBgR2u0
>日立駅で降りるのがパラパラ、高萩まではゼロに等しい

常磐線は日立止まりにして、あとはバス輸送で十分?

151:名無し野電車区
09/05/26 23:53:22 3SuxIOsy0
>>149
最近の車両取替えはだいたい投入の1年半(18ヶ月)前の定例社長会見で明るみに出る傾向があるからまだだろう。

12年度置き換えの情報が流れているところから考えれば13年3月改正なら11年9月前後、12年10月改正なら11年4月前後くらいが妥当なところ。
要はあと2年は待てということ。

152:名無し野電車区
09/05/27 08:01:15 xX6grcgO0
グッと良くなる常磐線、車両の入れ替えはTX対策。

153:名刺は切らしておりまして
09/05/27 09:57:52 8gNzslZF0
>常磐線は日立止まりにして、あとはバス輸送で十分?

電車の駐泊基地である高萩へわざわざ回送扱いにする必要はない。
事情を知らないで書くなよ!

154:名無し野電車区
09/05/27 21:26:05 OPe+8AVq0
高萩駅の構内は広いからね。
都内で走っていたような電車が隅に留置されていたりする。

155:名無し野電車区
09/05/27 23:14:03 rRq1ugeCO
上野23時の最終フレッシュって金曜日以外も混んでる?

156:名無し野電車区
09/05/28 20:23:13 Ci3h4gS70
日曜日はガラガラ。
車内に寂しい空気が漂う。

157:名無し野電車区
09/05/29 07:32:24 hVv2gfDo0
>日曜日はガラガラ。

何しろ高速が1000円だからね。

158:名無し野電車区
09/05/29 22:42:58 Ldbu1/Ha0
>>157
小1枚に、しR特急が対抗するのは至難の業だね。
「しR特急を利用すれば駅前レンタカー90%OFF」
を実行しないと難しいかも。
だけど営業を続ければ続けるほど赤字が蓄積しそう。

159:名無し野電車区
09/05/31 00:21:56 uIzLl4FH0
常磐線も先の方に行くと特急停車駅でさえ駅前が閑散としているから、やはり、お出かけはクルマが圧倒的に便利でしょうね。その上でのとどめを刺すのが高速1000円でしょう。


160:名無し野電車区
09/05/31 00:24:59 NmGLcyduO
藤代と荒川沖と神立はどう考えても特急停める必要性ねぇだろ…

161:名無し野電車区
09/05/31 00:25:53 /TYkFir+0
お願いだから、フレッシュひたちの混む
平日の夕方も高速1000円にして息の根を止めてくれw

162:名刺は切らしておりまして
09/05/31 06:45:56 8xzEd37d0
>>160>藤代と荒川沖と神立はどう考えても特急停める必要性ねぇだろ…

特急料金払っていただけるありがたいお客様に失礼でございます。byJR納豆使者。

163:名無し野電車区
09/05/31 07:05:48 zZqEu0lW0
>>161
23区全ての駐車場料金を1年中ずっと1日1000円にすれば
トドメをさせるかもw


164:名無し野電車区
09/05/31 07:10:04 xhw8oPIUO
ガキの頃は、上野出たら水戸、たまに土浦も停まるのが特急ひたちだった。
急行ときわは我孫子、取手、石岡、友部にも停まってた。

いまは我孫子は快速も通過するわ、でも特急は藤代、牛久、荒川沖、神立に停まるわで、なんか隔世の感がある。
佐貫発仙台行きとか青森行きとか、意味がわからん。




165:名刺は切らしておりまして
09/05/31 08:27:27 8xzEd37d0
世の中変わったのがわからない昔のガキは、墓場に近づいているのだなァ。

166:名無し野電車区
09/05/31 09:57:49 Kvb3lvo9O
K101編成のG車、1Cのリクライニング壊れてる(T_T)

後ろを気にしなくていいとはいえ、なんか嫌だなあ…

167:名無し野電車区
09/05/31 19:33:36 +PNiEiInO
>>166
納豆支社のメンテナンスはネ申だからな…。

168:名無し野電車区
09/06/01 00:01:06 US5eN0CeO
ガムテを貼る紅葉支社にはかないませんて

169:名無し野電車区
09/06/01 00:24:45 efLdGJ9F0
ガムテープすら貼らない水戸支社は

170:名無し野電車区
09/06/01 07:34:03 Mab2/c3hP
紅葉支社ってどこ?

171:名無し野電車区
09/06/01 12:32:23 gtVwQ4pXO
國鐵廣島

172:166
09/06/01 18:35:23 an3cpkL9O
昨日は結局1Aに移してもらいました。

今日は一泊二日の帰省から帰宅中。
58号…またK101編成。

今度は8C、しっかりリクライニングします。

173:名無し野電車区
09/06/01 19:36:50 y3sdW1pz0
>>172
おつかれさま。以前G車で前の座席が壊れてコーヒーこぼしたことが
あってここにも書いたんだけど、同じ編成かな。
あの1人掛けのC席がいいんだよね。


174:名無し野電車区
09/06/01 22:13:04 PBGnkaac0
よくよく考えると3列グリーンって貴重になったな
サロ183・189は形式消滅したし253も後数ヶ月の命だし
残るは651・251・485の新潟車だけか?

175:名無し野電車区
09/06/01 22:44:25 zx1MjqbZO
今、停車したひたちの前面の窓が開いたままだったんだがよくあることなんですか?

176:おっほ
09/06/01 23:02:01 hBUiYygdQ
>174
253は全滅しないよ
一部は残りますよ

177:名無し野電車区
09/06/01 23:13:08 LqQq2kydO
>>175
「ひたちの前面の窓」って何ぞ?
651系とE653系で開く窓は乗務員室にしかないはずだが。

LEDボードのカバーかなんかが離脱してたのか?

178:名無し野電車区
09/06/01 23:51:25 wa5DoA2tO
ひたち用の新型車は3列グリーンでいいと思う。あえて4列にしてサービスダウンさせることないっしょ?

179:名無し野電車区
09/06/02 00:15:53 QQRlGypp0
その「あえて」を散々やらかしてきたのが、JR東日本なわけだが。

180:名無し野電車区
09/06/02 01:28:55 trwB3IKZ0
JR「横4列の半室グリーン車にします。異論は認めません。嫌なら高速バスでも徒歩でも何でも使えば良いじゃないですか。」

181:名無し野電車区
09/06/02 07:46:20 2s5kwXzPP
>>180
高速バスが3列タイプの運用しだしたら+2000円出す

182:名無し野電車区
09/06/02 08:32:58 DpmzkZWD0
>>181
常磐線沿線の高速バスは快適性より大量輸送が基本だから3列シートはないな。
でも1時間に1本くらいはそういうG車みたいなバスがあってもいいかもね。

183:名無し野電車区
09/06/02 11:44:03 zzdNVa23O
>>166
>>172

それは多分壊れてないぞよ。
普段よく朝の651フレッシュ乗るけど、座った瞬間ドリフの様になる時結構あるよw

折り返しの車内整備で座席を転換させた時に、キチンとハマってないか分からんが、それが原因でリクライニングがバカになってるようです。

なのでボタンを押さずにリクライニング出来る状況であれば、一回転換のレバーを踏んで元に戻すと直りますよ。

それでもダメなら完全にオワタだな…

184:166
09/06/02 14:06:34 C2sIjPKL0
>一回転換のレバーを踏んで元に戻すと直りますよ。

これは実際車掌さんに何度かやってもらったんですよ。
で、結局ボタンも戻らなくて(もともと半分くらい引っ込んでた)
1Aに移ったわけです。

だけど昨日の58号で上野についた際に1Cを確かめてみたら、ちゃんと機能してました。
「すぐに修理するようにします」なんて車掌さん言ってたけど
実際は仰せのとおり故障してなかったのかもしれませんね。
仮に故障だったとしても納豆支社の対応は早かった・・・それで終われますし。

まぁそのあとに乗ったN700のG車の快適さは今の651系G車では太刀打ちできませんね^^;

185:名無し野電車区
09/06/02 18:07:52 6EdlTtA4O
>>179
Sひたちのグリーン車って全然乗ってなくないか?3列で十分な気が。

186:名無し野電車区
09/06/02 18:14:54 DeLhmkAxO
>>185
半室で2+2の配列でいいのでは?
スーパーあずさやあずさ・かいじのグリーン車は半室。

187:名無し野電車区
09/06/02 19:43:39 mFKPtTi/O
Sひたちは今のままで充分だ。

JR東日本が常磐線用に新型特急車両を作るなら、この651系を超えられる設備を導入しないと、高速バスに敗北するんじゃね?

188:名無し野電車区
09/06/02 20:02:00 2s5kwXzPP
>>182
うん。全部そうじゃなくていいよ。
2時間に一本でも時間さえ許すならそれ乗る。

このまえつくばから高速バスのって帰ってきたけどがらがらですごい快適だった。
あの快適さをえられれるなら2000円なら余裕で出す。

189:名無し野電車区
09/06/02 20:03:38 rLQmD1e20
でも、設備で乗るわけじゃないからねぇ。
椅子の姿勢の自由度では既にE653>651普だけど、越えてると思うか?

190:名無し野電車区
09/06/02 20:12:34 8r+rT54X0
>>185
意外と乗ってるような・・・
結構 間際になると空席表示の電光板△に出てるような
気がする

191:名無し野電車区
09/06/02 20:12:51 5C55ZbUEO
値段で高速バスに対抗するのは無理っぽいし、これ以上の時間短縮も難しいだろうし、
対抗手段はもう快適性しかないよな。
今のスーパーは完全にビジネス客向けの質素な作り。
決して悪くないけど、旅が楽しくなるような作りじゃないからな。
頑張って欲しいよ。

192:名無し野電車区
09/06/02 20:19:58 A0cfYz8aO
カピバラの写真を見てて思った





顔のかたちが651だなw

193:名無し野電車区
09/06/02 20:32:13 VvzpH4f50
>>191
朝晩の上野・日暮里-藤代~勝田の定期客を捨ててまでも「旅」に拘るのは利に適っていない。
むしろ普通車はE653並みのシートピッチにグリーン車は2+2で十分。

現状でも平日のF55号なんかは牛久まで自由席に立席が発生している状況なんだから、座席を減らすのは得策ではない。

とにかく藤代~勝田の茨城都民層の輸送を一番に考えたつくりにしてもらわないと、困るのは一番貢いでいるはずの定期券利用者。

194:名刺は切らしておりまして
09/06/02 22:16:19 DWbE98Ll0
>旅が楽しくなるような作りじゃないからな。

常磐線は楽しい路線ではないよなwww

195:名無し野電車区
09/06/02 22:38:09 wU2nq5B5O
常磐線で一番大きい駅てどこ? 番線、乗降数などトータルな感じでトップ15教えて

196:名無し野電車区
09/06/02 23:29:42 FU/T+iSMO
>>182
ある。稀にいわき号南相馬便の続行に入ってることが。

197:名無し野電車区
09/06/03 01:11:40 iXoFzz6qO
>>195
トップはおおたか厨も嫉妬する柏(笑)だろ
次に南柏・北柏・北千住・上野・日暮里・だろうなw


198:名無し野電車区
09/06/03 01:49:06 1EFjwQh2O
おおたか厨ではないが、なんでそこに北柏が入るんだよ!

199:名無し野電車区
09/06/03 03:15:23 WkU5z7Uc0
南柏は認めるのかよw
人口増加率(?)の順位だったら南柏(もしくは金町?)が1番なんだろうけど

200:名無し野電車区
09/06/03 06:54:05 n6FbXFE+0
>>195
仙台、岩沼、相馬、原ノ町、いわきだろうよ。

201:名無し野電車区
09/06/03 10:21:35 YeZmmHjv0
水戸・日立涙目・・・

202:名無し野電車区
09/06/03 13:38:41 SvpbdGdp0
>>201
たまには土浦のことも思い出してあげてください。

203:名無し野電車区
09/06/04 00:37:56 oiRxpNWB0
往年の青森行 急行みちのく 201D 上野発7:40
常磐線内の停車駅は、水戸・日立・平・原ノ町・仙台
常磐路を豪快にスルーした。
スーパーひたちでも停車駅大杉。
フレッシュにいたっては論外。
準急ときわ以下だっぺよ。



204:名無し野電車区
09/06/04 07:15:24 Xh5mKd8/P
フレッシュはなぁ・・・
以前みたいに柏・土浦・石岡・友部・水戸でいいと思うんだが・・・
でも石岡は正直いらない子

スーパーも以前みたいに65分固定にしてほしい。

205:名無し野電車区
09/06/04 07:15:50 8day8bmaO
回顧厨は鉄道懐かし板にでも逝ってろボケ

206:名無し野電車区
09/06/04 10:22:11 uoTaD2k90
東北新幹線のチャイムをスーパーひたちに導入希望

207:名無し野電車区
09/06/04 20:47:42 LD8+mzmeO
>>206
賛成

208:名無し野電車区
09/06/04 20:50:09 NjQGEBMF0
カシオペアチャイムならついてるんだよな。
ついたのは651系の方が先だけど。

209:名無し野電車区
09/06/04 21:53:14 Hc1mDk6M0
鉄道唱歌もたまに流してくれるよね

210:名無し野電車区
09/06/04 23:45:19 m2rudvZ3O
いい日旅立ち希望

211:名無し野電車区
09/06/05 00:05:38 d1NW8qFFO
水戸黄門のテーマを希望…

212:名無し野電車区
09/06/05 00:35:05 lJMV0rAx0
やっぱプリキ(ry

213:名無し野電車区
09/06/05 00:52:02 LPOSbx5/0
>>210
西日本ぽくなるなw

>>211
チャイム用に早回しにしたら・・・

214:名無し野電車区
09/06/05 07:10:23 9EQ75A0pO
>>210
茨城民がひたちマンセーする
『いいひたちだべ』ですね

215:名無し野電車区
09/06/05 20:20:40 OElLSPmG0
>>215
ネーミングが旨すぎw
この歌を絶叫しないと7千億円を忘れられない。

216:名無し野電車区
09/06/05 20:35:47 K/M4M6mZ0
日立市内だけ日立音頭激しく希望

217:名無し野電車区
09/06/05 22:41:21 ORj2tZh+O
651の鉄道唱歌の音色が好き。
房総183もあれだったな。

218:名無し野電車区
09/06/05 23:24:10 dWeUCDZz0
日立市には、日立・常陸多賀・大甕・十王の4つの特急停車駅がある。
周囲を見渡しても、特急停車駅が4つもある市は大阪市くらいじゃない?
大阪市は、大阪・新大阪・天王寺・西九条の4駅。
あっ、北九州市も門司・小倉・黒崎・戸畑の4駅か。
ある意味で日立は日本一かな。
他にあったら教えてくださいな。

219:名無し野電車区
09/06/05 23:39:39 FOq58jVu0
宮崎市:宮崎、南宮崎、佐土原、宮崎空港

220:名無し野電車区
09/06/06 00:16:08 3scjc/+D0
富津市:青堀、大貫、佐貫町、上総湊、浜金谷

221:名無し野電車区
09/06/06 00:48:03 3Yx65FAo0
>>218
大阪市に京橋追加(ホワイトビーチエクスプレス運転日のみ)

222:名無し野電車区
09/06/06 00:50:58 3Yx65FAo0
>>218
更に、ユニバーサルシティとか(ユニバーサルエクスプレス運転日のみ)

さすがに臨時入れるときりないな

223:名無し野電車区
09/06/06 01:43:24 sY3FAv6nO
>>218
いわき市…四ツ倉、いわき、湯本、泉、植田、勿来

224:名無し野電車区
09/06/06 06:06:02 wOJl0waw0
651の置き換えはまだですか?

225:名無し野電車区
09/06/06 06:12:27 wOJl0waw0
>>179
最近では259な。

226:名無し野電車区
09/06/06 13:13:41 eotreGS60
>>223
小名浜

227:名無し野電車区
09/06/06 14:05:44 tQhPatVr0
>>218
日立製作所の出張は特急が基本だからな

228:名無し野電車区
09/06/06 19:16:00 eotreGS60
ひたち顔パス?

229:名無し野電車区
09/06/07 02:19:33 Jnu80Pfn0
>>227
そういえば90年代前半まで日製にしか売らない回数券があったな。
金額は失念したが、当時の一般向けの回数券よりは割引率が高かったらしい。

今はフレッシュ回数券の大当たりで土浦エリアの茨城都民層が上得意になっているが、当時は通勤客の輸送なんて頭になかったから日製はかなりありがたい存在だったんだよな。

230:名無し野電車区
09/06/07 11:36:30 mU0GoeUTO
≫229
確か、ひたちビジネスフリーキップだった気がする…金額は\****て表示なしで払い戻し不可、乗車前に指定よくとって出張行きますた…間違っていたらスマソ

231:名無し野電車区
09/06/07 11:59:17 XPL9is8pO
上野~松戸~柏~取手~水戸~日立~泉~湯本~いわき~夜ノ森~末続~富岡~双葉~浪江~磐城太田~原ノ町~相馬~仙台~塩釜~松島~小牛田~一ノ関~平泉~水沢~北上~花巻~盛岡



232:名無し野電車区
09/06/07 12:02:45 bmeL9KqZO
>>231

スイッチバックする特急はチラシの裏にお願いします

233:名無し野電車区
09/06/07 12:28:23 BglC3/LW0
>>230
昔のイタチは気前が良かったんだね。
ヒラが海外出張へ行くにもビジネスクラスとか
美味しい部分が沢山あったらしいし。

234:231
09/06/07 12:51:34 XPL9is8pO
>>232
最近のチラシは両面なのでここにしか書けません。

235:名無し野電車区
09/06/07 19:57:30 Y5xuXcuC0
>日立製作所の出張は特急が基本だからな

いまではその出張でさえ自粛なんだけど。

236:名無し野電車区
09/06/07 20:12:17 iO9LeIpu0
>>235
だから週末に茨城から都内へ出かける客を
週末キップで釣る作戦に出たのか。
平日ならオトナクラブを行使か。

237:名無し野電車区
09/06/07 21:35:00 Jnu80Pfn0
>>236
その週末フリーに対抗して高速バスが増便を重ねストロー現象が加速。
結果として日立や水戸の商業が壊滅的に。

フレッシュやスーパー、高速バスといったチャンネルが増えたおかげで対都心の流動は活発になったが、失ったものも大きい。

238:名無し野電車区
09/06/08 21:07:03 13p6cR1e0
>>水戸の商業が壊滅的に
水戸市内の50号バイパス沿いだと空き店舗が目立ち始めたし
水戸駅ビルの中も空きスペースが目立ち始めた。
「水戸市内では食料品や日常雑貨を購入するだけ」的な
生活習慣が表れた気がする。




239:名無し野電車区
09/06/08 21:25:46 VaGAKdH30
水戸市内だったら内原が一番買い物に便利。

240:名無し野電車区
09/06/08 21:30:41 TVzkN+wRP
内原なんて数年前はいなかも田舎だったのに・・
イオンできてからだな。

241:名無し野電車区
09/06/08 21:32:57 T52IYltNO
>>237
地元人だから言うけど、日立で以前からある商業施設がダメになったのは、
郊外や幹線道路沿いに元々はなかったプチショッピングモールとかが、
市内各地に出来たせい。
市内のほとんどの人は、そこに車で行って買い物してるよ。


242:名無し野電車区
09/06/09 07:14:40 oUVdm4c8P
>>241
つぶれた原因にそれもあるだろうけど、直接的な原因ってCDSのせいじゃなかったっけ?

243:名無し野電車区
09/06/09 07:43:52 XKlKrAgOO
話しの流れをぶった切ってスマソ。

実はMVで取る指定券で最近謎なんですけど、朝のフレッシュ8号の11号車が取ろうとすると、一週間前だろうが二週間前だろうがいつでも1A~12Dまで埋まってるんですよ。
今年の4月から急にその現象が起きて、満席かと思うと火曜日以降は空席もポツリポツリ…

11号車は静かだし、上野で降りたら喫煙所も近いからかなり重宝してるんだけどなぁ。

チラ裏の様な話しですみません。

244:名無し野電車区
09/06/09 08:54:10 P4JvO2eZ0
内原駅がイオンのとなりに移転するのかな?

245:名無し野電車区
09/06/09 11:07:32 HXsYOxFZO
>>242
CDSって何?

>>244
移転はしないんじゃないかな。
JRの意向でもない限り費用は地方自治体負担になるし。
電車利用で来てる人もいるが、従業員含めて半数以上は車だよ。


246:名無し野電車区
09/06/09 14:03:51 oUVdm4c8P
>>245
クレジットデフォルトスワップ
数ヶ月前の日経に載ってたと思う。

そいや、内原イオンの従業員駐車場って内原駅より遠いんだよね?

247:名無し野電車区
09/06/09 14:47:42 dT2gb0Hb0
>>224 651の置き換えは振り子式にならんかね?
九州の特急で展望ありで振り子式830系だかなんだかの白い色の車体、あれいいと思う。

いわきまで2時間きれ バスの方が安いんでバス使うよ。
全線高架にすれば踏み切り事故もなくなるだろうから速度もあがるでしょ。

248:名無し野電車区
09/06/09 19:29:06 5766DgPi0
高架にするなら線路をまっすぐに敷き直せばいいから、振り子は要らん。
ついでに新幹線化して並行在来線は緩行線のみで取手止まりにして3セク化。

249:名無し野電車区
09/06/09 19:29:47 5766DgPi0
3セク化じゃなくてメトロに譲ってしまえばいいんだ。

250:名無し野電車区
09/06/09 21:52:05 CILwp3PgP
>>247
常磐線程度の線形なら振り子導入は必要ないだろ。
もし可能性があるなら、コヒの車体傾斜システム。

全線高架出来れば振り子は必要ないし、160キロ運転も出来るが一体いくらかかるやら・・・

251:名無し野電車区
09/06/09 23:16:07 HXsYOxFZO
>>237
日立の商業施設って具体的にリーマンの影響で閉店した、
さくらシティのこと?

それだったら開店1年後には、館内のテナント数は
売上不振なのか半分に減ってたw
ああいう形態の商売と言うか商業施設は、
あの地域の人にはいまいち受けなかったみたい。



252:名無し野電車区
09/06/10 02:44:22 ucz3mt0P0
じゃあ全線高架 狭軌でいくか 線形はそのままで振り子で速度アップどっちかにしよう。
JR東は儲かってるんだろ?
いわき~仙台も時間かかりすぎ。振り子で30分短縮してくれ 特急料金払ってるんだし。

253:名無し野電車区
09/06/10 03:06:07 F4f5KLA80
変な話、上野仙台間が3時間台前半なら、新幹線の代わりに
使う人が多少はいるかもしれんね。

日帰りとか一泊出張なら、仙台行きは新幹線、帰りはスーパーひたち
を使えば、乗車券は1枚(都内-都内)で済んで、新幹線往復より
2000円ぐらい安くなるんだっけ?


254:名無し野電車区
09/06/10 07:30:33 8+a3EBNv0
>乗車券は1枚(都内-都内)

それはキセルじゃね?

255:名無し野電車区
09/06/10 07:48:11 /UGmQxwkP
>>252
いや、全線高架なら振り子いらないじゃん。
とおもったけど全線高架or振り子ね。もうちょっと読みやすいように書こうぜ。
いわき~仙台って複線なの?単線?

>>253
大回りのこと?
仙台までいくと大回り使えないんじゃね?
大回りでも駅の外出られないぞ。

256:名無し野電車区
09/06/10 08:37:07 E1kV6EjO0
ありゃ、仙台大回り(いわゆる一筆書き切符)を知らない世代が増えてきたのか。

乗車券を
都区内-都区内(新幹線・仙台・東北線・岩沼・常磐線・日暮里・東北線経由)
で買うんですな。
あとは、新幹線と常磐線特急の特急券買えば、あらふしき、仙台大回り切符の完成。

>254
いや、キセルじゃないですよ。

>255
常磐線は岩沼駅までだろ~、ということだと思うけど、これは日暮里-上野間
と同様、岩沼-仙台も運用上は常磐線扱いになり、仙台駅降車は「途中下車」
扱いになる。
都内-(仙台経由)-都区内の切符は700km以上なので、有効期限は5日間。
仙台で4泊できるわけです。

驚くべきことに、昔は新幹線-特急の乗り継ぎ割引も適用されていた。
経路特定区間だった時代には、新幹線往復より3000円ぐらい安かった。
今はどっちも無くなったけど。

257:名無し野電車区
09/06/10 08:43:57 5mdN/EsXP
・東京都区内→仙台市内(東北本線経由) 片道5780円 往復11560円

・東京都区内→仙台市内(常磐線経由) 片道6090円 往復12180円

・東京都区内→東京都区内(東北・[日暮里]・常磐・[岩沼]・東北) 9870円
 岩沼→仙台 往復640円 計 10510円

・東京都区内→東京都区内(東北・[日暮里]・常磐・[岩沼]・東北・[仙台]・東北新幹線・[福島]・東北) 9870円
 (最低でも白石蔵王または福島~仙台間の新幹線特急券が必要)

258:名無しの電車区
09/06/10 11:00:35 MPVOZ55/0
全線高架にする建設費1㎞100億円とすると、100キロで1兆円。
踏切廃止、部分立体交差方式だな。

259:名無し野電車区
09/06/10 11:44:10 49fufGYL0
>>255 ご指摘ありがとうございます。
なにぶん中卒なんでこれで精一杯です。
いわき~仙台一部単線。一部複線 カーブ多し

260:名無し野電車区
09/06/10 21:29:56 EpfLiaAJP
140km化+車体傾斜(2度)での試算

上野10:00(00) 水戸11:01(15)-02(45) 勝田11:07(00)-07(30) 日立11:21(15)-21(45) 泉11:47(15)-47(45) 湯本11:51(45)-52(15) いわき11:58(00)

いわき12:01(00) 富岡12:22(30)-23(00) 大野12:29(00)-29(30) 浪江12:35(45)-36(15) 原ノ町12:46(45)-47(45) 相馬12:58(30)-59(00) 仙台12:28(00)

261:名無し野電車区
09/06/10 21:34:55 GeVLKci40
車体傾斜4度まで認可しよう

262:名無し野電車区
09/06/10 21:38:11 9Oq4Urb9P
そういや常磐線でカーブがきついのって何処らへん?

263:名無し野電車区
09/06/10 21:38:28 /UGmQxwkP
>>259
俺も中卒
一部単線なんだねぇ。


>>256
知らなかった。
ありがとう。
新幹線ー特急乗り継ぎ割引とか想定できないな・・

>>260
これが実現できれば新幹線の各停やまびこと一時間くらいしか差がなくなるんだね。
ところで今時刻表開いてみたけどなんでいわき~仙台って2時間もかかるの?
150kしかないのに。
単線区間もあってカーブが多いから?
もうちょい早くいけそうだけど。

264:名無し野電車区
09/06/10 21:39:18 CaYkJO/L0
技術的には8度まで行けるだろ。北海道が開発中のハイブリッド振り子の技術で。

265:名無し野電車区
09/06/10 22:06:51 GeVLKci40
>>262 広野手前から竜田近辺、富岡辺り、あと相馬手前とかかな。
>>263 現行最速特急スーパーひたち7号でいわき10:25発仙台12:23着。
大野~双葉間はかなり昔から複線だけど他はほぼ単線。


266:名無しの電車区
09/06/10 22:18:56 MPVOZ55/0
>>260
140km化実現に費用がどれほどかかるかも試算せよ。



267:260
09/06/10 23:04:55 EpfLiaAJP
>>262
南中郷‐磯原、大津港‐植田、木戸‐富岡、夜ノ森の仙台寄り、浪江‐桃内、小高‐磐城太田、旧高平(信)-鹿島
辺りかな?
基本的にはR=600が一番小さい曲線で、上記区間に600以下の曲線が存在している。
但し極端な連続曲線区間はない。

>>264
パンタのある電車で8度傾斜は無理があると思う。
ちなみに2度傾斜は振り子式ではなく車体傾斜式ね。
東が常磐線程度で振り子式を採用するのはちと考えにくいんで、、、

>>266
在来線の140km化が前例がないのでなんとも言えんが、石勝・根室線の高速化が100億かかっている(約300キロ)
石勝・根室線の場合大多数の区間でポイント取り換え(両開→片開)が発生しているが、こちらは半分程度で済みそうだが、
(今の120・130km区間のポイントがそのまま140kmに耐えられるとして)
線路自体の整備は当然130km区間でも必要なので100から150億はかかるだろうな。

268:名無し野電車区
09/06/10 23:06:02 La/3Y+rs0
>>251
どう考えてもその前に入っていた伊勢甚だろう。腐っても日立で唯一の百貨店だったからなあそこは。
ただえさえ郊外型店舗にやられてろに東青息吐息だったとこ京週末フリーの発売開始で止めを刺された感じだった。

269:名無し野電車区
09/06/10 23:20:37 PzE0vjbY0
>>262
日暮里~三河島間

270:名無し野電車区
09/06/11 00:34:23 YT27AI1g0
>>260
泉・富岡・大野・浪江は通過でオケ。
時間のムダ。
高萩停車と書いたら殴るとこだった。

271:名無し野電車区
09/06/11 03:20:20 5jmABDuA0
東が常磐線程度で振り子式を採用するのはちと考えにくいんで、、、
ですか。
我々の妄想で終わるのね。

272:名無し野電車区
09/06/11 03:24:38 w9/y/9jVP
>新型特急
とりあえずWindowsのロゴみたいな色使いの
方向幕/LEDだけはやめてくれればいい。…多くは望みませんから。

273:名無し野電車区
09/06/11 08:38:42 j5Fa303y0
>>270
スーパー登場時には停車駅が水戸と日立だけというヤツがあってだな

274:名無し野電車区
09/06/11 13:59:13 IIqjLwA80
いまじゃ水戸を出たあとは各駅停車状態だもんな

275:名無しの電車区
09/06/11 15:37:37 uYAPjh/U0
>>267>線路自体の整備は当然130km区間でも必要なので100から150億はかかるだろうな。

鉄オタのスピードアップ信者よ、
人口減少で利用者が少なくなる(収入が減る)のにムダ金
かけられるのね?




276:名無し野電車区
09/06/11 17:23:25 pXgOsPCS0
それが鉄オタじゃないんだよな。

277:名無し野電車区
09/06/11 18:47:25 hnAMteTA0
>>271
中央東線もやめちゃったくらいだからな。

278:名無し野電車区
09/06/11 22:01:47 B61OvATBP
>>275
何もしないともっと減る罠。

費用対効果で行けると判断すればやるだろうし、そこまで金かける位なら減ってもいいやという結論になればやらない。
沿線自治体におねだりという手もあるが、みんな道路には金を出すが鉄道へはどうなんだろ。

279:名無し野電車区
09/06/11 22:07:01 AAHu42rT0
旅客奪還は絶望的、人口は減るばかり、走らせれば走らせるだけ膨らむ赤字。
土浦から北はいっそ廃線で良いだろう。

280:名無し野電車区
09/06/11 22:36:56 k7v11ZMo0
土浦(笑)

281:名無し野電車区
09/06/12 08:14:27 xqIZVv2n0
高浜、羽鳥、岩間に停車してみるといい。

282:485系ひばり
09/06/12 08:52:43 6a8pvE30O
プッ、スーパーだか八百屋だか知んないけど、ひたちって未だに仙台まで4時間以上かかってるんだ。

くやしかったら3時間57分のレコード破ってみ~や! ゴルゥーア!!!!!!!!

283:寝台特急北斗☆
09/06/12 08:58:10 6a8pvE30O
客レで余裕持ってチンタラ走ってるつもりなんですが、上野仙台間最遅のスーパーひたちと僕の所要時間って、ほとんど変わんないですよね?







284:名無し野電車区
09/06/12 09:54:11 6a8pvE30O
タキシードボディ(笑)

285:名無し野電車区
09/06/12 12:42:49 XAyvQ5kJ0
たとえが昭和だね

286:名無し野電車区
09/06/12 19:24:13 9b1QvZzoi
ひばり最速は3時間52分だった罠

287:485系ひばり
09/06/12 20:43:23 AyXfpGAV0
>>286
オッ! 忘れてたぜ。テンキュー

288:名無し野電車区
09/06/12 20:50:22 t192fk1p0
昭和50年の上野~仙台は下りのゆうづる1号4時間46分、ゆうづる2号4時間42分だったわけだが。

289:名無し野電車区
09/06/12 20:52:25 dQHhTaYT0
>>271
でもミュートレで空気バネの傾斜だっけ?
N700とか北海道の気動車でやってるやつ
それの試験やってるから、可能性はあるんでねぇの

290:名無し野電車区
09/06/12 23:18:19 xqIZVv2n0
北斗星やカシオペアは常磐を避けて通るし。

291:名無し野電車区
09/06/13 01:17:32 +oBH9g6e0
>>288
あの頃の夜行列車の最高速度は583系だろうが問答無用で95km/hに抑えられてたから・・・

292:名無し野電車区
09/06/13 02:45:38 pBn2h2Li0
国鉄時代、勾配緩和ルートとして認められただけましじゃねぇ?
そうでなかったら水戸orいわき以北非電化だったかも。

293:名無し野電車区
09/06/13 02:48:34 pBn2h2Li0
すまん、ageてしもうた。
>>287
ひばりは483系もだろ。



583系もあったよね。

294:名無し野電車区
09/06/13 03:23:02 Epw8XYolP
いわき~岩沼間が電化幹線のくせにしょっぱいのは、
まともな産業もレジャー施設も無いド田舎だからに尽きると思う。

295:名無しの電車区
09/06/13 06:21:33 AYozjARN0
ド田舎だから、原発が設置されたのである。

夜行特急貨物列車が通る栄光ある幹線ではあるwwwww

296:名無し野電車区
09/06/13 08:03:45 0eQGx0oFO
>>290
北斗星なら199?年9月に1ヶ月だけ迂回運転で常磐線通ったことあるけどなw

297:名無し野電車区
09/06/13 08:23:08 AO8ChClg0
>まともな産業もレジャー施設も無いド田舎

産業=電力基地
レジャー=日本のハワイ

立派じゃないか!

298:名無し野電車区
09/06/13 21:35:10 mxXSxvsnO
いわき以北は東京砂漠在住の日本人にとってはかけがえのない元風景のひとつ。
スーハーひたちの車内で駅弁&食後の珈琲飲みながら眺める景色は何物にも代えがたい。
住みたくはないけど。

299:名無し野電車区
09/06/14 00:00:38 q0pKUy9v0
>住みたくはないけど。


300:名無し野電車区
09/06/14 00:22:27 Cb+Y+gJN0
駅弁たけえよ
買わんwwwwwwww

301:名無し野電車区
09/06/14 08:44:46 a4Acm17C0
駅弁>コンビニ弁当>スーパーの弁当>手作り弁当

302:名無し野電車区
09/06/14 11:01:19 L0kpF749O
駅弁って何であんなに値段高いの?


303:名無し野電車区
09/06/14 13:11:57 HnhBtNE+O
>>302
JRに対して手数料を支払うため。

いわき駅のNREの弁当って、売れてるの?

304:名無し野電車区
09/06/14 13:33:28 a4Acm17C0
駅弁>コンビニ弁当>ほかほか弁当>スーパーの弁当>コンビニおにぎり>手作り弁当>手作りおにぎり

305:名無し野電車区
09/06/14 14:37:00 8RkzclzSO
ん?
↑価格順だったらわかるが、味順だったらコンビニ高杉だろ!?

廃止前のはやぶさ乗った時はデパ地下の弁当をシンデラで食った。
高かったけど美味かったな。

やっぱ冷めても旨いというのはスゲーよ。
コンビニとかスーハーの弁当冷えてたら食えるもんじゃねーぞ。


306:名無し野電車区
09/06/14 20:02:05 Vz7woJtf0
つーか乗車時間が1時間以内と思われる県南人は
車内で食事をするのだろうか。
駅弁は匂いが少ないから便利だけど。

307:名無し野電車区
09/06/14 21:50:27 a4Acm17C0
ワンカップいかくん>駅弁

308:名無し野電車区
09/06/15 11:53:21 LmCvOEc5O
正常>騎乗>駅弁





黄色がいいなハァハァ
来週は運休orz

309:名無し野電車区
09/06/15 18:52:11 qGuFSMeU0
スーパーひたち新型車両に要望すること

1+2グリーン

310:名無し野電車区
09/06/15 18:59:49 MwPeUSomO
シートピッチをギリギリまで詰めて普通席モノクラスにしてくれ。>次期ひたち

311:名無し野電車区
09/06/15 19:29:29 qGuFSMeU0
そういうのはフレッシュに乗車お願いします

312:名無し野電車区
09/06/15 19:53:54 XqLk74ESO
今までスーパーやフレッシュに乗っていて、こんなもんか・・・と思っていたが、
NRAに乗ってみたら、スーパーやフレッシュの狭さに気付かされた。

313:名無し野電車区
09/06/15 19:56:12 FhP3zdr6O
>>296
ナツカシス
人身事故で遅れてて偶然見た覚えがw


314:名無し野電車区
09/06/15 20:12:09 kU0cU9qkO
>>309
多分無理だろうな。
東お得意の4列グリーンになるかと。

315:名無し野電車区
09/06/15 20:21:39 wwDrGvFn0
>>312
それは多分NREの後なら、何に乗っても狭さしか感じんと思うぞw

316:名無し野電車区
09/06/15 20:22:37 wwDrGvFn0
>>315はNREじゃない、NRAだ、北の車両になっちまった。

317:名無し野電車区
09/06/15 20:36:03 eyw/Rrue0
もうすぐ遷都。水戸は止めにしてつくばだ。

318:名無し野電車区
09/06/15 22:50:34 4z0j19Dy0
古河がいい

319:名無し野電車区
09/06/16 08:59:30 EpLW3/Zx0
>>318
新幹線の駅を作るか。

320:名無し野電車区
09/06/16 09:19:15 TakdheWcO
荷物を座席に置かせるな
放送しろ

321:名無し野電車区
09/06/16 19:14:24 xK+yD8C60
車内混み合っておりますので、お荷物は頭上の荷物棚にお願いします~一人でも多くの云々は、よく耳にする放送だが。

322:名無し野電車区
09/06/17 06:20:55 A6hXWPE60
フレッシュ各駅停車で特急料金取るのかよ 大甕とか常陸多賀連続停車で

323:名無し野電車区
09/06/17 06:30:38 NSn1zWwi0
その前に駅を飛ばす区間があるだろ。
各駅の区間だけ乗り込む奴が悪い。

324:名無し野電車区
09/06/17 09:05:02 F0PwPuB4O
単に通過区間と・・・

325:名無し野電車区
09/06/17 13:36:17 0ajdq7GsO
>>320
快適な指定席をご利用ください

326:名無し野電車区
09/06/17 14:35:47 DYlibB7Q0
>>322
フレッシュひたちなんだから、日立様の工場が近くにある駅に止まらなかったら
いまだに勘違いが直らない日立様のエリートがクレームを付けるでしょ

327:名無し野電車区
09/06/17 20:13:49 tOMlm1dI0
>>いまだに勘違いが直らない
早く治ってくれw
一族の年金が心配だ。
俺は目立と無関係だけどね。



328:名無し野電車区
09/06/17 22:21:44 /eus9Ckq0
>日立様の工場が近くにある駅に止まらなかったら

俺様の家が近くにある駅に停まっていただきましょう。

329:名無し野電車区
09/06/17 22:32:31 uZhRuKPE0
フレッシュひたち51号混みすぎや!
18時45分発の特急もきぼんぬ!!

330:名無し野電車区
09/06/17 23:28:36 48R7OkNy0
便利な各駅停車をご利用下さい

331:名無し野電車区
09/06/18 00:08:07 uZhRuKPE0
核停なんかとろくて乗ってられっか!!!

332:名無し野電車区
09/06/18 00:35:31 VyJeVozH0
快適な指定席をご利用ください。

333:名無し野電車区
09/06/18 07:28:42 cCOpEDuL0
自由席がガラガラなのにだれが指定席利用するか?
どこの席に座ってもOKな自由席の方が快適ですよ。

334:名無し野電車区
09/06/18 11:08:46 f6D1ECjmO
1日平均の乗車人員
駅名____2008年__2007年
水戸____28,284__28,513
勝田____12,164__12,050
佐和_____3,349___3,202
東海_____4,405___4,319
大甕_____9,421___9,292
常陸多賀_6,790___6,675
日立____12,240__12,112
小木津___2,864___2,855
十王_____3,278___3,285
高萩_____3,470___3,611
南中郷_____753_____759
磯原_____2,007___2,144
大津港___1,223___1,318
勿来_______868_____936
植田_____2,037___2,076
泉_______2,101___2,111
湯本_____2,272___2,351
内郷_____1,231___1,260
いわき___6,487___6,650
>>322
水戸より北の県北区間におけるベスト5が勝田・東海~日立なのでそこの区間は仕方ない。
むしろ福島県内の湯本・泉特急全停車のがムカつく


335:名無し野電車区
09/06/18 20:25:21 V61r4eJs0
>佐和_____3,349
>勿来_______868
この状態なのに何で佐和に特急が停車しないんだ?
1本も停車しない気がする。
一方、勿来に停車する特急が存在するのに。

336:名無し野電車区
09/06/18 20:47:54 gWAG8bbNO
>>335
佐和は水戸のベッドタウン化と、日立製作所や工業団地が近くに有るからな。
ただ、出張で来る方々は勝田駅にお迎えが来るから、佐和には停める必要が無い。
勿来は・・・
良く分からんw

337:名無し野電車区
09/06/18 21:33:27 cCOpEDuL0
>一方、勿来に停車する特急が存在するのに

勿来は歴史的にも関所があったところ。特急といえども、停車して検問を受ける義務がある。

338:名無し野電車区
09/06/18 21:34:59 dvQqd/TT0
>>336
地元じゃないから良く判らないが国会議員が近くに住んでないか?

339:名無し野電車区
09/06/18 21:46:35 IrCtYPwjP
クレハと日本製紙じゃまいか?

340:名無し野電車区
09/06/19 01:00:41 rMcnMlPa0
>336
岡倉天心関係で急行停車駅だったことの名残じゃない?
って、それは大津港か。
やっぱりわからん。

341:名無し野電車区
09/06/19 04:47:00 wfpK9+b60
内郷の全通過もちょっと可哀相な感があるな。

342:名無し野電車区
09/06/19 07:09:32 H4sHRwtaO
もう勿来に特急停める必要ないだろ。
今から20年や30年前がどのくらい利用者いたか知らんが、
今や1日平均850人程度しか乗らない駅に停めるほどでもない。


343:名無し野電車区
09/06/19 21:01:17 /A2XrQPf0
>>338
勿来から国会議事堂前まで通勤するのは無理だろ?

344:名無しの電車区
09/06/19 21:24:25 tjqizM+50
>勿来に特急停める必要ないだろ。

ビジネス客が確かにいるのだ。

おまいら、ひまじんだろwww

345:名無し野電車区
09/06/19 21:26:04 H4sHRwtaO
勿来だが下り7本に上り5本も特急停まるわw


346:名無し野電車区
09/06/19 22:16:34 doakQ30u0
>>勿来だが下り7本
昭和40年代の本数に近い@ひたち
観光名所の強みかw




347:名無し野電車区
09/06/19 22:33:21 CElzqTQrO
昨日のフレッシュ65号の車内でのこと。
牛久に到着してゾロゾロと乗客が降りていった後、一人の女が恐る恐る乗ってきた。
女は車内で何回も前方をチラチラと見て落ち着きがない様子
しばらくしてまもなくひたち野うしくですと放送が流れ出した。放送が流れた瞬間、女は慌ててデッキに移動。検札は回って来る気配がない。
それでひたち野うしく到着。女は検札受けることなく満足そうな顔して降りていった。

348:名無し野電車区
09/06/20 05:31:21 gEKkGcvlO
>>344
で特急利用のビジネス客は一日どれくらいいるの?

日立市内の駅と比べたら屁みたいなもんだろ


349:名無し野電車区
09/06/20 19:43:13 +IqexIJ30
勿来は福島県に入って最初の駅だ。
千葉県・・・松戸
茨城県・・・取手
福島県・・・勿来

350:名無し野電車区
09/06/20 20:08:49 WHWF9ziT0
勿来と言えば、昭和60年代のバブル時代に活躍した映像監督だね。
「ナイスですね~」

351:名無し野電車区
09/06/20 20:57:17 e1T6xfXDO
>>347
特急料金未払いなんて県北行けばDQN工房がしょっちゅうやってるわ

352:名無し野電車区
09/06/20 20:59:00 4K+Tld36O
けーしー高峰の自宅か別荘なかった?時々グリーン車乗ってるよ♪

353:名無し野電車区
09/06/20 21:59:34 9hjS3m1w0
特急料金未払いなんて牛久(笑い)愚民のお家芸だろwww

354:名無し野電車区
09/06/20 22:24:49 Oi/A+99NO
特急は停車駅増やすとただ乗りする椰子が増えるから
昔の特急みたいにスーパーひたちは水戸~上野間ノンストップにして、
フレッシュひたちは我孫子(又は柏)、土浦、石岡、友部停車にすればいいんだよ。

355:名無し野電車区
09/06/21 10:40:44 /dQPyTFt0
>水戸~上野間ノンストップ

そんなに使えない電車、廃止にすれば?

356:名無し野電車区
09/06/21 12:35:11 /c4w1ieRO
>355
キセル常習者乙

357:名無し野電車区
09/06/21 13:16:12 QKJmoJRO0
勝田行きフレッシュひたちは、水戸~勝田間は普通列車扱いにして特急券不要にしろ
一見普通列車の本数が多いように見えて、間隔が不均等すぎなんだから


















と言いながら、水戸から乗車券だけで勝田行きのフレッシュひたちに乗る俺w


358:名無し野電車区
09/06/21 21:25:35 /dQPyTFt0
水戸を通過にしてキセルを防止せよ

359:名無し野電車区
09/06/21 23:08:15 szpKwcwr0
停車駅が上野ーいわきー原ノ町ー仙台の特急を設定ですね。
わかります。昔の「ひばり」を連想します。

360:名無し野電車区
09/06/22 20:27:53 bQHf/3Fh0
>>359
わかりません。ひばりは東北線経由だったんですよ?

361:名無しの電車区
09/06/22 20:36:45 lzUDoQv00
>>359>停車駅が上野ーいわきー原ノ町ー仙台の特急

4両編成に短縮しても空気輸送になりますwwwww

362:名無し野電車区
09/06/22 21:02:39 l3BcZ7rw0
上野ー大宮ー仙台の特急はそれなりに混んでますけど?

363:名無し野電車区
09/06/22 21:22:57 h/jnZUKZ0
仙台への到達時間は15分くらいしか違わないのに、
間に郡山や福島が入っただけでガラガラに空いてしまうじゃねぇか。
在来線特急じゃ話になんないな。

364:名無し野電車区
09/06/22 21:49:52 X9fFXBaiO
>>357
確かに水戸~勝田のフレッシュなら末端だし乗客数も知れてるから、
乗車券のみでも可でいいわな。

それとIDにJRオメ

365:名無し野電車区
09/06/23 07:04:10 qmg4vYgM0
>上野ー大宮ー仙台の特急

常磐線に例えれば、上野~柏~仙台の特急ですね。

366:名無し野電車区
09/06/23 07:41:45 zN4BO2D40
>>365
いやいやいやwww
上野~水戸~仙台だろjk

367:名無し野電車区
09/06/23 22:36:16 FCunZo1V0
365的には、
大宮=立川(八王子)=柏(我孫子)
水戸=高崎(前橋)=宇都宮
高尾=取手

みたいな感じなんだろ?
オレはそれが一番しっくりくる


ま、くだらない話だが…

368:名無し野電車区
09/06/23 23:32:34 DrsONw6K0
フレッシュは水戸以北普通列車にしていいだろ






と言いたいところだが普通列車にするとDQN工房が乗ってきて台無しになるか・・・

369:名無し野電車区
09/06/24 07:41:20 oMRzKyPA0
宇都宮(水戸)に停車するとガクッと人気が下がる。

370:名無し野電車区
09/06/24 14:15:29 97yh7kuX0
土浦=籠原

371:名無し野電車区
09/06/24 19:48:35 4Qm2Ps4hO
ゆばり

372:名無し野電車区
09/06/24 20:19:42 wwQ8i6Sw0
>普通列車にするとDQN工房が乗ってきて台無しになるか・・・

日本より物価水準が安い国から「道徳観を持ち」頑強な肉体を持つ人間を
スカウトして水戸以北の駅に配備する。
こうすればタダ乗りが激減すると思う。

373:名無し野電車区
09/06/24 21:02:48 oMRzKyPA0
フレッシュは佐貫以北は各駅停車だろ。

374:名無しの電車区
09/06/24 21:13:09 SJ3kSu8/0
>>372
日本の物価水準に見合った給料を払うことになり、
特急料金を支払う客が特に増えるわけではないから
無駄な考えに違いないwwwww

375:名無し野電車区
09/06/24 21:19:36 /SEAmRNg0
>>372

>日本より物価水準が安い国から「道徳観を持ち」頑強な肉体を持つ人間を

 そんな人間がいるならとっくにどっかの国に持って行かれているよw

376:名無し野電車区
09/06/24 21:51:39 UXs+jo110
普通列車にすると、工房だけではなくリーマンやオバハンも乗ってくるよ。

377:名無し野電車区
09/06/24 22:02:26 oYee69kVO
>>370
待て、籠原って何も無いぞ。それ言うなら熊谷だろ。

378:名無し野電車区
09/06/24 22:21:15 LXFq8n6NO
>>376
極端に言えばホームレスも乗ってくる可能性がある。

379:名無し野電車区
09/06/25 08:51:39 BTaa4h840
いなかにはプラットホームすらないのですか?


380:名無し野電車区
09/06/25 19:41:17 7cmkttCy0
A特料金徴収のNEXも4列G車となると、次世代スーパひたちのG車も4列かね…

381:名無し野電車区
09/06/25 20:17:54 OeLMxlHl0
>>380
収益も大事だから仕方ないんじゃね?
つーか常磐特急だと1/4G車で済む気が・・・


382:名無し野電車区
09/06/26 01:02:48 rslQ48Xv0
モノクラスで良いよ。
シートピッチもギリギリまで詰めて。
とにかく座席定員を増やしてくれ。

383:名無し野電車区
09/06/26 15:43:07 7CQMe2UY0
スーパーひたちレディっていつまで乗務していたの?
あれJRの契約社員?

384:名無し野電車区
09/06/26 21:38:44 vzw3jw1o0
>スーパーひたちレディっていつまで乗務していたの?

スーパーひとしクンと交替するまで。

385:名無し野電車区
09/06/26 22:26:30 31XRNtBF0
土浦までフレッシュの73号(所要時間51分)をよく利用します。
下りで同じ停車駅の列車が44分~47分で走っているのに何故かゆっくり?
特に柏~佐貫、牛久~土浦間の所要時間が長く、
他のフレッシュより速度を落として走っている感がある。
前後を走っている普通の退避駅の関係?


386:名無し野電車区
09/06/26 23:03:15 VnX8Hp1hO
柏~取手までは1469Mが詰まってるからな

387:名無し野電車区
09/06/26 23:04:26 jK8pFQSn0
>>385
>前後を走っている普通の退避駅の関係?
正解。
土浦が2面3線なのが痛い。
2面4線になれば先行の1467Mが分割してる間に73号が追いついて緩急接続できるのに。
そうすれば神立、高浜の人もフレッシュ使えるようになり、抜かされる普通も待避(+分割)時間が短縮して特急誘導と利便性の向上が両立できる。

388:名無し野電車区
09/06/26 23:37:29 R/rQ7mNC0
土浦近郊のド貧民族は快速に乗れよ。
わざわざ特急に乗る必要なし。
柏からタダ乗りするDQNが多い。
マナーもひどいしな。

389:名無し野電車区
09/06/26 23:53:42 BYlEvc100
>>385
1時間前のフレッシュ67号と463Mの場合、1469Mよりも上野発が1分遅いのに、特急待避が取手じゃなくて我孫子だからね。


390:名無し野電車区
09/06/27 06:46:54 F/dAwMqY0
お盆は増発キ盆なんちゃってw

391:名無し野電車区
09/06/27 07:34:40 U8qerCWu0
お盆の帰省はどこまで走っても1000円の常磐道をご利用ください(JH

392:名無し野電車区
09/06/27 11:35:08 6q5peuWjO
>>391
お盆平日も1000円って決まったの?
それと三郷~谷田部で乗り降りなら1000円以上ね

393:名無し野電車区
09/06/27 13:48:32 U8qerCWu0
>三郷~谷田部

の渋滞区間は一般道を走行するのがオススメ?

394:名無し野電車区
09/06/27 14:07:41 g0JXInSa0
オヌヌメではないが、安いw

395:名無し野電車区
09/06/27 21:51:47 k2A6cC280
常磐道が渋滞するなら18きっぷで各駅停車@常磐線の旅がオムムメ。
日立~勿来のDQN高校生を目撃出来るオマケ付き。
上野~土浦のDQNリーマンと一味違うぞw

396:名無し野電車区
09/06/28 01:46:12 6GE8q1EmP
>>395
どう違うのか教えてくれ。
俺の妹がDQN化したのはそれが原因なのか・・

397:名無し野電車区
09/06/28 06:46:29 pBV4tkyD0
>>393
県道+新大利根橋で渋滞知らずの快適ドライブ。

398:名無し野電車区
09/06/28 09:27:03 fzyY3hQG0
>>388
全列車上野から水戸までノンストップにさせればいい

399:名無し野電車区
09/06/28 12:56:18 mPYXi6H20
>>396
(はじめに)
日立~勿来に社会秩序を遵守する高校生が住んでいる
事実も書き込んでおきます。

(日立~勿来のDQN高校生)
・未成年なので印綬NG。よって酔っ払い0
・何故か東北と関東における文化緩衝の場所を思いつく
・将来の事を考えていない。「今が良ければイイや」
・集団で一人を苛める。物理的は0だが言葉的が存在する
・ドア近くに固まる傾向がある

身体能力は優れていそうなので、J隊に適切だと思います。




400:名無し野電車区
09/06/28 13:40:39 J5ZMxqb7O
400だったら全てのひたちが神立停車!

401:名無し野電車区
09/06/28 16:26:49 dqFHHKPnO
昔の特急は水戸までノンストップだったからありがたみがあったって上司が言ってた。

402:名無し野電車区
09/06/28 16:41:19 pBV4tkyD0
全列車柏、佐貫、牛久、ひたち野うしく、荒川沖、土浦、神立、石岡、友部、赤塚にストップさせればいい

403:名無し野電車区
09/06/28 17:08:10 6vlHrki2O
>>402
便利なblogをご利用ください。

404:名無し野電車区
09/06/28 20:47:35 f4gybJO80
>>402
都内~県南の利用客が増えている模様だから、将来の停車駅パターンが
そんな感じになって行くんじゃね>フレッシュひたち



405:名無し野電車区
09/06/29 20:13:45 6dPxeh8XO
自由席主体になっていくんだろうな

406:名無し野電車区
09/06/29 20:38:08 5FPb9gB+0
乗車時間が40分~60分となると指定席の需要が減るだろうね。
7両編成で自由席が6両のバージョンが誕生するかも。

407:名無し野電車区
09/06/30 12:52:29 BeeCimi2O
上野18:15発は、佐貫から各駅に停車するにしては50分というのは速いんじゃ・・・?
朝の上りは60分以上だからなぁ~。輸送力重視だから比較の対象にはならないけど、あまりの鈍足に乗っててイライラしませんか?

408:名無し野電車区
09/06/30 20:17:35 uCbsmv790
つ余裕のある運行。安全第一。

409:名無し野電車区
09/07/01 09:14:16 FG+81qNnO
座席に荷物を置くな
放送しろよ

410:名無し野電車区
09/07/01 16:41:10 2yvWxlDKO
よく座席に荷物置いてるというのは何号だい?


411:名無し野電車区
09/07/01 19:36:43 5Rszym/e0
>>410
57号

412:名無し野電車区
09/07/01 19:42:48 QRKUeYy+O
フレッシュ57号乗車中

今日は上野の下の特許改札口バッチリ切符拝見してた
俺はギリギリで発車1分ぐらい前に素通りしようとしたら止められたwww
「中で買っていいですか?」と聞いたら、
駅員は腕時計で時間を確認してから「次は気をつけて下さいね」と言って通してくれた
その後すぐ発車ベルは鳴ったわけだが、切符買わされて、買ってる間に発車しちまうかとオモタよ(^_^;


413:名無し野電車区
09/07/01 19:58:13 tam3PsWX0
次は何を気をつけるの?
駅員に呼び止められて乗り遅れないようにかな。

414:名無し野電車区
09/07/01 20:35:29 2yvWxlDKO
ていうか毎回毎回特急券見せなきゃならないのも面倒。
特に19時台~21時台なんて自由席特急券売機すごい並んでるし。
指定席券売機は自由席券売機ほど並んではいないが、一人一人が時間掛かるし…
まぁ指定席にする時は会社の最寄駅のMVで予約するけど

415:名無し野電車区
09/07/01 20:52:28 5Rszym/e0
>>414
橋上コンコースのMVはすいてるよ。MVでも自由席券は買えるし。
しかも階段下りてさらに左に降りれば、目の前は大体自由席だ。

416:名無し野電車区
09/07/02 20:34:06 CDPtbUJoO
>>415
そっちからだとギリギリの場合、間に合うの?
下の改札口からは車掌がいるから大丈夫だけど


417:名無し野電車区
09/07/02 21:36:20 HNhZ8cgS0
>>416
右側(指定席よりで階段しかないほう)から降りてった場合は知らないけど、左側から降りてった時はたいてい駅員が上を見てて急いでる客がいればすこし待ってくれる。

418:名無し野電車区
09/07/02 21:53:00 lBznaD0QP
RF読んでたら8+4の12両編成の651系と表記してあった。

しかしこの手の間違い多いな。

419:名無し野電車区
09/07/02 21:56:10 CDPtbUJoO
>>417
ありがとん
なるほど前のほうは駅員いるのか


420:名無し野電車区
09/07/03 23:16:31 8toZ4m4r0
>ていうか毎回毎回特急券見せなきゃならないのも面倒。

自動改札にすれば簡単ですね。

421:名無し野電車区
09/07/03 23:21:08 4/uDf7hoO
自動改札なら大賛成だよ
しかもあそこは駅員の態度が悪いからカチンと来る
特に橋上の方。

422:名無し野電車区
09/07/04 06:54:08 QM5eRyMGP
成田EXPの置換が終わったらスーパーひたちをお願いしたいものです。
そろそろ土に返らせてやっても良い頃合だと思います…。

423:名無し野電車区
09/07/04 10:12:49 lL7ivZRx0
撮影が楽な様に塗装は濃い色で。
白色は撮影が難しいです。


424:名無し野電車区
09/07/05 03:42:45 dOqHslBZ0
次世代特急は基本10+付属5の15両編成がいいな

日中とかは基本10両編成で、通勤時間帯は15両編成みたいな

425:名無し野電車区
09/07/05 05:25:17 r0mM7CSs0
>>424
基本7+付属4+付属4の方がよくない?

スーパーひたち・フレッシュひたち共通編成で

スーパーひたち
基本7+付属4いわきで増解結

フレッシュひたち
基本7+付属4+付属4土浦で増解結

日中はともに基本7+付属4で運用

正面はE259系みたいに貫通扉つきがいいな

426:名無し野電車区
09/07/05 05:54:46 YWId2sSv0
>自動改札なら大賛成だよ
>しかもあそこは駅員の態度が悪いからカチンと来る

態度の悪い駅員は他に引き取り手が見つからないから、配置転換は無理。
解雇しかないんじゃない?

427:名無し野電車区
09/07/05 21:23:09 6jDslynz0
>>フレッシュひたち
>>基本7+付属4+付属4土浦で増解結
上野~土浦での利用客が増えているみたいだから
イイ案かもしれない。
つーか常磐特急は県南で稼いでいるかも。


428:名無し野電車区
09/07/05 21:30:07 RcVvq3YkO
>>425
スーパーひたち車両には緑車付けなきゃいかんし、どちらかというと居住性重視の仕様にしたいだろうから、定員確保が重要なフレッシュひたち車両との共用は避けた方いいんでない?

429:名無し野電車区
09/07/05 22:23:04 1ywotyWV0
10+5で、5のほうに緑有りスーパー用と
緑なしのフレッシュ用を作ればいい

430:名無し野電車区
09/07/05 22:26:47 aJu8/e9f0
基本6両・9両で付属3両は?

431:名無し野電車区
09/07/06 02:08:15 +jgJ1At70
せっかく新車いれるんだったら、
スーパーもフレッシュも車両統一したほうが、
なにかと都合がいいだろ

グリーン車はフレッシュにも欲しい

432:名無し野電車区
09/07/06 07:17:22 prE6Q4/j0
つまり、651もフレッシュに格下げ?

433:名無し野電車区
09/07/06 10:04:29 GeBTyn8Y0
フレッシュの車両もスーパーひたちにして、上野⇔仙台 一日24本(上下線含む)希望

常磐線全線複線化きぼんぬ

434:名無し野電車区
09/07/06 10:42:56 F2T0a3IX0
東日本のリニアは東北新幹線との競合をさけるために、常磐線ルートで計画されたりしないかな。。

435:名無し野電車区
09/07/06 15:19:53 EeK4wYEyO
てか今思えばなんで651で485を全部置き換えなかったんだろう。

436:名無し野電車区
09/07/06 16:35:49 baTIHp630
>>435
全部置き換えるお金がなかったんじゃないの?

437:名無し野電車区
09/07/06 20:28:40 larN1+TZ0
>>436
結果としてフレッシュが配備され、良かったと思う。
色彩が豊かで楽しいフレッシュ。

438:名無し野電車区
09/07/06 21:45:16 gkf+4SPR0
>>435
定員


439:名無し野電車区
09/07/06 22:01:27 prE6Q4/j0
どうせそのうち県南停車駅が大幅に増えるから、グリーン車のついた特急もフレッシュ相当になるよ。

440:名無し野電車区
09/07/07 12:45:47 J9q63rafO
651系なんて定員少なすぎて使い物にならん。
すぐ席が埋まる。
普通席モノクラス、シートピッチはギリギリまで詰めて。
先頭もキハ187みたいな切妻で構わん。
とにかく座席数を最優先にして開発してくれ。

441:名無し野電車区
09/07/07 13:28:28 e44+QRs30
>>440
つ ダブルデッカー

442:名無し野電車区
09/07/07 14:50:44 NcCttLl50
285系を交直流化&オールモノクラス座席化してフレッシュに投入すればいいんだよ。

443:名無し野電車区
09/07/07 16:37:57 u5qkgVb60
415系1901の復活か?

444:名無し野電車区
09/07/07 17:12:46 MZt3bImZ0
URLリンク(rail.uploader.dyndns.org)

445:名無し野電車区
09/07/07 21:25:27 ih1y2fID0
そうだ、補助椅子を取り付ければいいんだw

446:名無し野電車区
09/07/08 08:28:12 SQBBc14d0
切妻の車両は特急っぽくないから嫌だ!

447:名無し野電車区
09/07/08 13:04:56 5mhkkygB0
つまり、ある意味特急として一番栄華を極めた客レ特急は嫌いだということか。

448:名無し野電車区
09/07/08 16:13:45 lYoN3uSRO
どちらかといえばデブ専なんだろ。

449:名無し野電車区
09/07/08 20:37:45 sw+Kw0LX0
県南エクスプレス。

450:名無し野電車区
09/07/08 20:41:44 GNWaej0WO
自由席をロングシートにすりゃいいだろw

451:名無し野電車区
09/07/08 20:49:47 Pka4M6UIO
なんでもいいからE531のグリーン車みたく取っ手とあと傘立てつけてくれないかな


452:名無し野電車区
09/07/08 21:28:33 c8DViVcH0
気のせいかフレッシュ普通車より中電G車の方が豪華な気がするw
これから都内へ出かける時は時間を気にせず、中電G車で豪華な
旅をしようかなあ。


453:名無し野電車区
09/07/08 21:54:44 PrDKRvey0
E531G車のイスは座面スライド機構が省略されてる分、
フレッシュ普通車のほうが良くなかったっけか。

スピードの差があまり顕著にならない土浦~上野あたりだと
微妙な差だよねぇ。

454:名無し野電車区
09/07/08 22:02:16 LNU4Eyzj0
フレッシュの最初の停車駅の柏の時点で、
到達時間に1.5倍の差が付いてますが・・・

455:名無し野電車区
09/07/08 22:12:16 PrDKRvey0
>>454 
>>452の論点は、中電G車 VS Fひたち普通車の居住性の差だよ。

中電G車のメリットは安さ、比較的空いている、2階建てで眺望ヨシ。
デメリットは停車駅多く遅い、劣化気味座席。

456:名無し野電車区
09/07/08 22:16:02 LNU4Eyzj0
あいや、
>スピードの差があまり顕著にならない土浦~上野あたりだと
ここの部分に、結構な差が付いてるんじゃないの?と言いたかったわけで。

457:名無し野電車区
09/07/08 22:19:09 PrDKRvey0
>>456

>>452の論点は、中電G車 VS Fひたち普通車の居住性の差だよ。

458:名無し野電車区
09/07/08 22:23:51 LNU4Eyzj0
>>457
そこに、微妙な差であることの根拠として到達時間を持ち出してるのは、
おまいさん自身な訳ですが。

459:名無し野電車区
09/07/08 22:29:25 PrDKRvey0
>>452
座席の差は微妙だし、中電G車でもいいかもね。
時間を掛けられるのは、むしろ贅沢かもw

460:名無し野電車区
09/07/08 22:29:57 B3fe/RxL0
一番速い勝田発のフレッシュ、柏にも止まってくれたら良いのに…

461:名無し野電車区
09/07/08 22:53:26 c8DViVcH0
>>460
柏に停車しないフレッシュが存在するとは驚きだ。
柏・土浦・石岡・友部に必ずフレッシュが停車すると
思っていたのに。


462:名無し野電車区
09/07/08 23:02:29 iZOE0GUy0
フレッシュひたちが松戸~土浦各駅停車になる夢を見た

463:名無し野電車区
09/07/08 23:06:32 Dd/cMz6f0
中電にグリーン車付いたから常磐線は特急廃止でいいだろ
急ぐんなら高速バス使え。
651は廃車でE653は波動用に回しとけ

464:名無し野電車区
09/07/08 23:37:18 sw+Kw0LX0
>フレッシュひたちが松戸~土浦各駅停車

松戸~北松戸~馬橋~...

465:名無し野電車区
09/07/09 01:16:14 3l+P/DiKO
>>464 くだらないから 死ね

死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね


466:名無し野電車区
09/07/09 08:26:12 l2nMEkft0
>>455
中電G車の1階席の眺望は素晴らしいよな。

467:名無し野電車区
09/07/09 09:07:04 PCQmpw1sO
常磐線特急廃止希望
快速の邪魔だからさっさと廃止してくれ
必要がない

468:名無し野電車区
09/07/09 09:20:49 0ktOMZaTO
>>467
特急に乗れない我孫子貧民乙w

469:名無し野電車区
09/07/09 09:22:43 1ZFe9BcIO
>>466
空いててなおかつ運がよければ、ホームを歩くJKのパンチラ拝めるんですね


470:名無し野電車区
09/07/09 13:51:21 AZP4HLxqO
特急の混雑っぷりを見ていると
夕方から夜にかけては
45分発土浦行のFが
あってもいい気がする。
Sが止まらない
柏と茨城県南にかけてどうも不便。

471:名無し野電車区
09/07/09 21:18:59 DEoSdJiT0
>>470
時間帯によっては上野~土浦で特急が15分おきに走行するパターンか。
東北新幹線の東京~仙台を連想した。


472:名無し野電車区
09/07/09 22:16:39 yfYLbMZW0
上野発20:00から20:30にかけての取手以北の虐待っぷりが酷い。

473:名無し野電車区
09/07/09 23:41:33 NyKd7TsC0
「特急列車を・・・」というが、その特急列車すら無いもんな。

474:名無し野電車区
09/07/09 23:50:51 C+vvvhwt0
>>470
Sを柏と茨城県南各駅に停車させればOK?

475:名無し野電車区
09/07/10 00:00:14 AZP4HLxqO
>>474
いつも柏までFを使うけど
Sを止めてくれとは言えないな、
Sは水戸以北でバスと競合するし
柏やら茨城県南に止めると
客離れを起こしかねない気がする。
常磐線の為にもSは
あちこち止めない方がいいと思う。

ただ、45分の
柏・県南向けFは別にあって欲しい。

476:名無し野電車区
09/07/10 00:31:41 yDWViRAgO
仮にスーパーを松戸やら柏、取手あたりに停めたとして、客ばなれを起こすほど時間をロスするのかな。
一駅あたりせいぜいトータルで2~3分くらい?


477:名無し野電車区
09/07/10 00:35:38 j5pyMvIa0
>>476
加減速も考えると2~3分じゃすまないだろう
それとそのエリアの人に席を奪われることもあるし

478:名無し野電車区
09/07/10 01:29:47 e6Z+bRgh0
県北、浜通りへ急ぐ奴はどうぞ高速バスを使ってください。
そうすれば俺たち県南、千葉の利用者が座れますから。

479:名無し野電車区
09/07/10 07:25:24 Mj5WT9sV0
特急のが早いのにわざわざ高速バス使うわけないだろ。

480:名無し野電車区
09/07/10 07:31:52 1hnxlJn40
Sを柏や茨城県なん各駅に停車させてもしも遠隔地の客が離れるというなら、Sを土浦止まりにすればよいだけのこと。

481:名無しの電車区
09/07/10 08:28:15 AHCvhP5K0
スーパーは原則、上野~水戸ノンストップの列車であることを忘れてはいけませんby納豆使者。

482:名無し野電車区
09/07/10 08:29:12 Hf1lStGB0
とにかく45分発は欲しい

483:名無し野電車区
09/07/10 10:19:34 +7NX3sM4O
0分のSは従来通り
30分のFもいまのままでいいと思う。
夕方の15分と希望する
45分のFについては
東葛と茨城県南に特化して土浦止まり。
停車駅も柏我孫子取手佐貫牛久…と
快速よりは少し早い程度で
ちょっと快適。
これくらいで需要は概ね
満たされるんじゃないかな?

484:名無し野電車区
09/07/10 12:11:19 UrfaIPW6O
特別快速がもっと沢山走ればいいんだが。
でも我孫子に停まらないのは納得いかない

485:名無し野電車区
09/07/10 15:57:32 uwViapv+P
>>484
それを言ったら中電、快速が天王台に停まること自体正気の沙汰じゃない。

486:名無し野電車区
09/07/10 16:08:53 ajLy7Wrv0
んだ、上野発の列車は「我孫子まで快速運転」の間違いじゃないかと。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch