SL人吉について語ろうat RAIL
SL人吉について語ろう - 暇つぶし2ch74:名無し野電車区
09/05/27 20:15:13 ORYbbuzo0
>73
平日は全然問題ないが、客の多いときは居場所がない。
1時間くらいだし、各駅での見学もあるから、個人的には無いならそれでもいい。

75:名無し野電車区
09/05/28 08:59:11 zWadssuu0
>>73
全席指定だったはず

76:名無し野電車区
09/05/28 12:16:28 5AvqRR440
>75

下記Q州ニュースリリース、上から4番目、5/19付け記事を参照されたし。
>73が行く6/20には間に合わないが7/18から、いさ・しん1車増設の記事あり。
記事内に指定・自由の席数の記載あり。

URLリンク(www13.jrkyushu.co.jp)

77:名無し野電車区
09/05/28 23:03:47 M+QwfBjgO
みんなありがとう
パソコン制限され礼を書き込みできず失礼しました
そうこうしているうちに20日の上りなくなってしまいましたorz

78:名無し野電車区
09/05/28 23:39:49 o5HXwOd10
>77

6/20上り「人吉」、えきね参照でまだ空きがあるぞ。
そちがどのルートで大阪に帰るのか判らんが…。
5489では取れんのか?


79:名無し野電車区
09/05/29 00:00:28 0RksCg1R0
>>78
5489じゃ無理

あれは糞の役にも立たん

80:名無し野電車区
09/05/29 00:56:37 aSk/LeDhO
何でSL人吉はあるのにSL猿吉はないの?

81:名無し野電車区
09/05/29 01:22:53 49Wz71o1O
ハァ?5489なら何でも取れるだろーが

82:名無し野電車区
09/05/29 09:55:53 cC9H2osJ0
>>76
自由席7席ってw
てことは「座席要らない、立ってるから」で乗せて貰えるって事か?

83:名無し野電車区
09/05/29 20:13:31 oaVXrYmZ0
>82
指定券無くても乗ることができるということ。数少ない定期列車なわけだから、閑散区間とはいえ乗れないと困る人もいないわけではない。

84:名無し野電車区
09/05/29 23:30:23 xLdfkUtL0
たしか、地元の人優先席みたいのがあったような。

85:名無し野電車区
09/05/29 23:45:49 0VU8mqzK0
5往復しかない路線の2往復が7席しかない列車とは、どうかしている

86:名無し野電車区
09/05/30 23:03:52 Z74KYpQo0
>>85
人吉・吉松間が沿線住民だけの足だったら、5往復すべて7席しかない列車(どんな車両?)で十分。
もし、沿線住民がゼロで観光客オンリーならば1日2往復の全席指定でOK。

自分の尺度で「どうかしている」と言われてもなあ。己を恥じた方がいいぞ。

87:名無し野電車区
09/05/30 23:22:37 ArloAaP10
GWの時は、専用編成2両+一般自由席車2両の4両編成だったよ。
指定席は満席、自由席も8割は埋まってた。

はやとの風が3両で立ち客多数で、そのまましんぺいに流れて、
吉松からの乗客(いさぶろうからの折り返し客?)も加わってる感じだった。



88:名無し野電車区
09/05/31 17:04:42 iYbacDuP0
人吉機関区にいた時に毎日磨いていました。(毎日すすだらけ)
D51の雄姿をもう一度JR九州さん見せてくれませんか。

89:名無し野電車区
09/05/31 18:10:27 ZQLNIHtH0
 以前からの個人的願望ですが、将来的には似た色つながりで、はやとの風をD51牽引のSL列車に置き換え、客車は改造・新製・他社より購入の
いずれかで調達。
置き換えられたディーゼルカーは、指宿枕崎・吉都、または肥薩おれんじ
鉄道への定期的な入線を望みます。
 欲を言えば、年に数回、吉松~人吉間の延長運転を8620型との重連で
実現できたらと妄想しています。


けど、資金的・採算的・現実的には・・・


90:名無し野電車区
09/06/01 09:38:05 8FVSnc8P0
シルバーで採算とれるかも。

91:名無し野電車区
09/06/01 10:33:55 4Eoa7nkp0
今の山線をD51で走らせるほどの腕を持つ機関士JR九州にのこってるかな

92:名無し野電車区
09/06/01 12:28:32 Tv61x+OvO
>>63
手元にあった昔のRMに載ってたが、86の塗装が緑から黒に
戻ったのは乗客の要望があったからだそうだ。
乗客もSLイコール黒色って考えてる人が多いって事じゃね?

93:名無し野電車区
09/06/01 14:32:37 49tbKKwM0
ここは一つ吉松で寝ている「C55 52」に蘇生願いたい所ですな。

で、話は逸れるのですが、どうも球磨川というのは、市房ダムで藻類が発生するのか、
川面が緑色なので、いま一つ清流感に欠けるような気がするのですが…。

94:名無し野電車区
09/06/01 21:42:59 PXi1Ykc30
>>93
球磨川は市房から下流もダムだらけだから、澱むのは仕方がなかと
先週なんか赤潮も発生してたしorz

でも知事さんは意地でもダムば壊さっさんと


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch