SL人吉について語ろうat RAIL
SL人吉について語ろう - 暇つぶし2ch2:キム坂
09/05/02 00:34:53 I2b9dV+e0
キム坂

3:名無し野電車区
09/05/02 00:36:48 iZZQNClUO
最近のスレ立ててるヤシって、ネタ振りしないのな。

4:名無し野電車区
09/05/02 01:13:40 7H958MOO0
せっかくだから矢岳越えしてほしかった。

5:名無し野電車区
09/05/04 15:55:13 lkAzRLT90
ようつべに動画がけっこうあるね。

6:名無し野電車区
09/05/04 22:33:40 a3DqM0Fw0
あそ1962に乗車中、終着駅・熊本に間もなく入線する時にSL人吉も同時に入線して来て
感動!!暫く並走しておりましたよ、いや~時刻も調べてなかったのに、
まさか会えるとは思わなかった!やっぱ旅はいいねえ~。

7:名無し野電車区
09/05/07 21:22:55 cEeP4uTUO
>>6
あれ、俺がいる
並走してる瞬間は興奮もんだった。
因みに5日に乗車

8:名無し野電車区
09/05/08 01:24:29 UrhU+sqY0
不肖、私めが今回の九州鉄ヲタ旅の
自己満画像を貼らせて貰います。
86@人吉駅です。

URLリンク(imepita.jp)

9:名無し野電車区
09/05/08 01:55:13 UrhU+sqY0
>6 >7

するてぇと、お前ぇさん達は
その時、こうして漏れとご対面していた訳ですね?

SL人吉展望キャビンより
URLリンク(imepita.jp)

10:名無し野電車区
09/05/09 00:57:35 9Cp8NQz30
なにやら本スレの方はあるブログの件で祭りになっているようですが…。
さて、真ん中のポールがちと邪魔ですが、
86@一勝地駅の図です。

URLリンク(imepita.jp)

11:名無し野電車区
09/05/09 01:03:37 Z8ZfbsFm0
この列車のビュフェってどんな感じ?
なかなか情報が入ってこない。

12:名無し野電車区
09/05/09 01:08:00 SAQqQbHuO
第二山神トンネルまでは行かないんだよね?

13:名無し野電車区
09/05/10 01:03:38 4EyRuopL0
>11

URLリンク(imepita.jp)

>12

そこに行くのはSLではなく「いさぶろう・しんぺい」の方。
車内ではレディさんが色々沿線案内をするが、
そのトンネルの悲劇はしんぺい…じゃ無かった隠蔽されている。



14:名無し野電車区
09/05/10 01:23:22 AryJDXUD0
モチこのSL、特急扱いだよな

15:名無し野電車区
09/05/10 20:58:12 Dgap8Jps0
>>13
おおサンクス。

16:名無し野電車区
09/05/10 22:58:29 4EyRuopL0
>14

いえ、快速扱いです。人吉駅の行先案内モニターでも「快速SL人吉」と表示されます。

>15
いえいえどういたしまして。



17:名無し野電車区
09/05/10 23:57:39 GA6bicps0
522 名前:名無しでGO![] 投稿日:2009/05/08(金) 15:41:04 ID:DPviLS380
URLリンク(railway510.cocolog-nifty.com)

「勉強不足・肥薩線・SLを撮影」肥薩線

町おこしではなく潰しにかかってる人が多いのには大変驚きました
・「二度と肥薩線」には行きません・行くなら皆さんも気をつけて
出かけて下さい。大変に多くの方が嫌な思いで・帰られました。
このSLのイベントは成功しませんね・断言出来ます

18:名無し野電車区
09/05/11 00:02:54 n3R9s6D+O
早く乗りたいよぉ。


19:名無し野電車区
09/05/11 17:05:04 7EBdYOIJO
勉強不足あげ

20:名無し野電車区
09/05/11 17:15:56 pV0ALHxxO
SL日吉

21:名無し野電車区
09/05/11 21:26:55 MYb7Gzrd0
車内が「たま電車」そっくりだね

しかし、HOのSL模型が振動で壊れないか気になる
来年の運行ではバラバラのパーツになってたりしたら哀しい


22:名無し野電車区
09/05/11 21:48:23 ek1w07jr0
>>21
車内は思いの外揺れないから大丈夫でないかい?
むしろ心ないヲタからの盗難の方が心配だ。

23:名無し野電車区
09/05/12 00:12:13 q4bP68xdO
>>21-22
乗車した時に確認したが、
釣り糸でちゃんと固定
してあるので大丈夫。

24:名無し野電車区
09/05/12 19:01:10 AcnVJA8z0
TシャツでSL人吉楽しんで 胸に機関車、背に路線図

 4月25日に運行スタートしたSL人吉(熊本―人吉)をあしらったTシャツが、北九州市で発売された。若者に人気が高い洋服店の小倉店が限定発売した。

 胸に蒸気機関車のイラスト、背中には路線図。SL人吉はJR九州小倉工場で2年がかりで修理された。「市民になじみが深く、カッコイイ」と発売を思いついた。

 鉄道ファンや孫に買い求める高齢者らに人気が広がり、5色計350枚のうち、すでに約200枚が売れた。「売り上げを引っ張る存在になれば」と店長(26)。

URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.asahi.com)

25:名無し野電車区
09/05/12 19:16:07 gKRAay4bO
>>24

一方鉄ヲタは、私有地駐車を注意された事に腹を立てブログで関係者を誹謗中傷

26:名無し野電車区
09/05/14 10:35:08 24iw/rW9O
SLじんきち?


27:名無し野電車区
09/05/16 22:17:01 1df0CrMQ0
SLから話題が離れるが、
人吉から出るくまがわ鉄道の観光列車
KUMA1+KUMA2な。

URLリンク(imepita.jp)

28:名無し野電車区
09/05/17 00:08:59 dNGAgfQ10
SLにんきちage

29:名無し野電車区
09/05/17 13:05:16 1kxrXl1I0
SL人吉の座席表を教えてください。

30:名無し野電車区
09/05/20 02:53:10 6PfsXQh10
ここを参照されたし。
URLリンク(www.geocities.jp)

31:名無し野電車区
09/05/20 23:47:56 yoSSmYwf0
5月31日の上りを予約しようと思ったら、満席でした。

人気あるみたいですね。

32:名無し野電車区
09/05/21 00:13:46 cNXJo5qf0
>>31
キャンセルが出るかもしれんから直前にもねらってみたら?
おれは2日前にゲットした。

33:名無し野電車区
09/05/21 00:29:24 7ys6T1KI0
>31
団体枠があれば2週間前に放出されることも・・・。
サイババも使えるしがんばってみたら

34:名無し野電車区
09/05/21 10:06:31 Nm09bU9nO
来月21日分さっき予約開始されたのに、もう満席だったorz
みんなどうやってチケット確保してるんだ?

35:名無し野電車区
09/05/21 15:52:16 +HeIu8Ls0
転売してるヤツもいるんだろうなぁ。

36:名無し野電車区
09/05/21 22:55:29 jF4Baphw0
>31

5/31上りは八代→熊本ならば結構空きがある。
取り敢えず八代→熊本で仮差押えをして、
人吉からの空きが出たら券変としたらどうじゃろか?
最悪、人吉14:22発の1230レで先行して、八代で8262レを待ち構えると言う策も取れるし…。

37:名無し野電車区
09/05/21 22:57:05 ZLsUrFwl0
数年前のある日曜日、人吉駅プラットホームに虚しく響いていた
「1番のりばに停車中のSL人吉号熊本行きは、まだまだお席に余裕があります!皆様是非、この機会にSL人吉号にご乗車下さい!」
のアナウンスが白昼夢のようだ。。。

38:名無し野電車区
09/05/22 14:15:11 1tNSd2x70
なんか復元されたSLだけど
前のようなカッコイイダイアモンドスタック煙突に戻さなかったんだろう
忠実に復元してこそ価値があると思うが

39:名無し野電車区
09/05/22 21:10:38 oArr9Xgb0
>38
あのなぁ・・・あのダイヤモンド型回転火の粉止めはなぁ
「あそBOY」で沿線ボヤ騒ぎがあった時にハチロクの煙突から出た火の粉のせいにされて、
小倉工場のエンジニアが西部劇っぽく格好付けてデザインしたシロモノだぞ

現状のデザインがハチロクオリジナルの飾り煙突の形状に近い
試運転時には火の粉止め無しの完全オリジナルの姿だった

40:名無し野電車区
09/05/22 21:21:12 173Yfr240
このスレの伸び具合と言い、爆発的とは言いずらい切符の売れ具合といい
予想外に人気が出ないな
JR九州は高経費が掛かるSL運転で、3両しか繋いでないのに
空席が出るようでは、溜まったもんじゃないだろうな

まあここまで日本全国満遍なく、SL運転が日常化してると
大都市圏から遠く交通費が掛かる肥薩線は、不利な感は否めないのかな。




41:名無し野電車区
09/05/22 22:11:22 oArr9Xgb0
>爆発的とは言いずらい切符の売れ具合といい

運転開始以降、連日大入り満席御礼ですが何か
空席あるというなら俺に指定券譲ってくれ

42:名無し野電車区
09/05/22 22:27:38 173Yfr240
サイバーステーション確認で明日の人吉行きでも、△マークであるし
1ヶ月以内に上下問わず、△マークが存在している

43:名無し野電車区
09/05/22 22:28:39 zfn6Ama/O
>>38
でかい釣り針だなw

44:名無し野電車区
09/05/23 00:07:38 SyXUI5S00
>41
△といわれても、乗りにくい日や通路側残り1席とかいう場合が多いからな・・・。

45:名無し野電車区
09/05/23 00:08:21 wudXGRYz0
>44
>42だった

46:名無し野電車区
09/05/23 00:17:20 fDAYT27/0
スレが伸びないのは、2chなんか見ない一般客が多いと考えればむしろ喜ばしい。

47:名無し野電車区
09/05/23 01:03:47 KCXNPpbI0
>>38
オレもダイアモンドスタック装備の煙突がいい
一目で九州のこれだとわかる
それに前後の赤い塗装もメチャかっこよかったのに
元に戻さないJR九州はバカだぜ

48:名無し野電車区
09/05/23 02:01:09 i98TNL720
シリンダーサイドのJRロゴも何気に消えてるな
試運転時には残ってたのに

改造プレートは何気にカコイイ

49:名無し野電車区
09/05/23 06:59:04 /3VclXcF0
やっぱ、好評には違いねぇ。
6月22・29日に臨時便走らせるらしいし、22日分はすでに完売だとか。
敢えて接続させてない「いさ・しん」や九州横断特急もSL効果で増結だし。

 「SL」の復活を「SLあそBoy」の復活と勝手に勘違いしている馬鹿が
数人いるみたいだな・・・。

50:名無し野電車区
09/05/23 11:07:42 8HRnpzcqO
GWに初めて行ったが、川線の雰囲気にあそBoy時代の
スタイルじゃ、かなり浮いてただろうなと思った。
坂本、白石、一勝地の駅舎とか、沿線の景色とか見たら
今の姿の方が似合うと感じたんで。
こう書くとあそBoy時代のファンから非難されるかな。

ウエスタン調のコンセプトのあそBoyと、100年の歴史を踏まえた
和風のSL人吉との違いだと思った。あくまでも個人的な印象だけどね。

長文スマン、煽るつもりも叩くつもりもない、ただのチラ裏でした。

51:名無し野電車区
09/05/23 12:46:17 R2W5pMuU0
昨日の熊日に書いてあったが連日満員で乗れないとの声があり県民に感謝する意味で
6月22日と29日に運行、発売は熊本県内の駅のみとあった。

52:名無し野電車区
09/05/23 19:15:49 gn3tlP2b0
今月上旬に乗車した際、以前テレビ番組で紹介されていた
渡し船の人が対岸にいるのを見た。
さて、人吉ならではの名所みたいなものを次の訪問時までに幾つか
調べておこう。地元には、九州でも数少ない正教会もあるみたいだけど。


53:名無し野電車区
09/05/23 19:17:26 KCXNPpbI0
豊肥本線を走らせる際にはぜひあそBOYスタイルに戻して欲しい
鉄道ファンはどうか知らないが熊本県の大方のファンからしたら
今回の元に戻さなかったのは相当不満があるのは確かです

54:名無し野電車区
09/05/23 19:31:19 8HRnpzcqO
>>53
立野~赤水のスイッチバックを走る姿を、再び見てみたいのは同意。

ただ、86が壊れたのはあの急勾配も原因の一つだけに、難しいかも。

55:名無し野電車区
09/05/23 21:01:20 IXKg6Sc30
>>54
DL補機で上るとしたら、ファンはそれを望むだろうか?

56:名無し野電車区
09/05/24 02:30:51 +D2hhcoC0
DE10を黒or客車と同色にして、ハチロク次位に連結ならOK

俺もそろそろ、宮地の構内でヒマそうにしてるターンテーブルを久し振りにぶん回してやりたいと思ってたところだ

57:名無し野電車区
09/05/24 12:37:32 rktxccKeO
>>55
確かに、ファンやヲタ(自分も蒸機ヲタだが)からすると
補機付きだとorzになるでしょうね。

でも、地元の人達やヲタじゃない人達にはSL牽引である限り
気にならないものでしょう。あ、後補機は展望の面でマズイか。

ヲタの好みと、一般人乗客の感覚との折り合いをどうつけるのか
それが難しい所ですね。

58:名無し野電車区
09/05/24 16:33:57 dk6qyHeY0
大多数の一般の人から見たら味気ない現在のスタイルより華やかな
あそBOYのスタイルの方が好まれるだろうね

59:名無し野電車区
09/05/24 18:25:10 R4Fv0ohk0
>>46
ごもっともな意見。
ここの書き込みの連中ときたら、あそBoyヲタのクソ餓鬼ばっか。
自分勝手な意見を大多数と決めてしまうユトリの典型だな。

60:名無し野電車区
09/05/25 03:26:41 6YeRvFM00
乗りもしないで写真を撮るだけのヲタの言う事を聞いていてはダメだ
実際に乗車する子供連れの家族の意見を取り入れないと蒸機運転なんて直ぐに中止になる

61:名無し野電車区
09/05/25 06:40:01 rbWvdoq0O
>>60
一般人はSLに何が付いてても気にならないし、気にしない。
一般人の意見を取り入れるなら客車の内装とかだろう。

62:名無し野電車区
09/05/25 06:56:55 rbWvdoq0O
連投してすまんが、ちょっと気になったんで

>>58
今の86が味気ないと言うなら、大井川なんかもっと地味だぞ。
でもあそこはヲタではなく一般人の乗客が多い。
昨年で通算600万人を越えたとこだ。
実際に乗る一般人は、見た目が味気ないとか派手だとかで
乗るか乗らないを決めてる訳じゃない。
あのスタイルでやっていこうとしてるんだから、ちゃんと
定着するかどうか見守っていけばいいんじゃないか?

63:名無し野電車区
09/05/25 07:46:50 6YeRvFM00
>>62
大井川はやはり味気ないのを打破しようと顔が付いたSLとかマレーの華やかな塗装や装備の機関車とかやってるよね
客車もグリーンに塗ったりとか努力しているよ
JR九州もお客さんの話題を得るために遅かれ早かれ塗装など変えてくるはず
それが企業努力というもの
何もしないでいては尻すぼみになるだけでしょう

64:名無し野電車区
09/05/25 20:35:19 NQYPxqdn0
「勉強不足・肥薩線・SLを撮影」肥薩線

町おこしではなく潰しにかかってる人が多いのには大変驚きました
・「二度と肥薩線」には行きません・行くなら皆さんも気をつけて
出かけて下さい。大変に多くの方が嫌な思いで・帰られました。
このSLのイベントは成功しませんね・断言出来ます

65:名無し野電車区
09/05/25 23:08:33 uRXWDDL+0
ウッチャンのキャラが



66:65
09/05/25 23:09:51 uRXWDDL+0
すまん、誤爆。

67:名無し野電車区
09/05/26 18:15:29 SnjRBQu40
スレチすまそ。

話は九州からいきなり東北に飛ぶが、漏れはこの週末「SL会津只見」に乗ってきた。
編成は釜がC11 325で、後が旧客スハフ32+オハ47+スハフ42の三両編成。
窓は原則トンネル以外は全開で、煙に咽び、煤に塗れ、イコライザーバネの揺れに身を任せるスタイル。
車内じゃ沿線観光協会のキャラバンによる観光PRや
各停車駅では同じく観光協会によるイベントや物産販売、麦茶の振る舞いがあった。
あとタンク機ならではの頻繁な給炭・給水も見られた。
終点の只見では転車台を使った方向転換・機廻し作業もあった。

3週間前、ミトーカコンセプトによるいささか洗練され過ぎた「人吉」に乗った身には、
今回の「只見」では、旧客もろ煙浴びといい、地元観光協会による素人感覚いっぱいの観光PR合戦といい、
また違ったSL旅を味わった。

URLリンク(imepita.jp)




68:名無し野電車区
09/05/26 20:30:55 4hdEPVwv0
>>67
C-11 325って真岡の???

69:名無し野電車区
09/05/26 23:11:23 ToWbu2uU0
>>68
そう、借り物。
6月に現役時代の故郷の左沢線でも運転がある。

70:名無し野電車区
09/05/26 23:48:54 PTIWdCwF0
>>64書き込みの実際のブログ見たが、単に北朝鮮的な撮り鉄ヲタのホザキだな。
人の嫌がることをやって、自分を正当化するんだから・・・。しかも己へのイベント
と勘違いしている。「大変多くの方」=自分と同国の方=同じ穴のムジナ。
責任も取れないクズに、物事の断言はしてもらいたくないな。

 今のところ一般客向きのイベントは成功している。ヲタへのイベントをやっているかどうかは
知らんが・・・。
 >>49>>51が書いている次の週にも運転するんだな。 ソースはJR九州かごんま支社HP。

71:名無し野電車区
09/05/27 03:13:31 WFGpBwAV0
>>70
今はその記事無いの?

72:名無し野電車区
09/05/27 03:28:01 WFGpBwAV0
記事読みましたので自主解決しました

73:名無し野電車区
09/05/27 16:13:42 Z6KSBosY0
6月20日に大阪から日帰りでいく計画中です。
早く席をとらねば。

いさぶろうって、指定席内とつらいですか?

74:名無し野電車区
09/05/27 20:15:13 ORYbbuzo0
>73
平日は全然問題ないが、客の多いときは居場所がない。
1時間くらいだし、各駅での見学もあるから、個人的には無いならそれでもいい。

75:名無し野電車区
09/05/28 08:59:11 zWadssuu0
>>73
全席指定だったはず

76:名無し野電車区
09/05/28 12:16:28 5AvqRR440
>75

下記Q州ニュースリリース、上から4番目、5/19付け記事を参照されたし。
>73が行く6/20には間に合わないが7/18から、いさ・しん1車増設の記事あり。
記事内に指定・自由の席数の記載あり。

URLリンク(www13.jrkyushu.co.jp)

77:名無し野電車区
09/05/28 23:03:47 M+QwfBjgO
みんなありがとう
パソコン制限され礼を書き込みできず失礼しました
そうこうしているうちに20日の上りなくなってしまいましたorz

78:名無し野電車区
09/05/28 23:39:49 o5HXwOd10
>77

6/20上り「人吉」、えきね参照でまだ空きがあるぞ。
そちがどのルートで大阪に帰るのか判らんが…。
5489では取れんのか?


79:名無し野電車区
09/05/29 00:00:28 0RksCg1R0
>>78
5489じゃ無理

あれは糞の役にも立たん

80:名無し野電車区
09/05/29 00:56:37 aSk/LeDhO
何でSL人吉はあるのにSL猿吉はないの?

81:名無し野電車区
09/05/29 01:22:53 49Wz71o1O
ハァ?5489なら何でも取れるだろーが

82:名無し野電車区
09/05/29 09:55:53 cC9H2osJ0
>>76
自由席7席ってw
てことは「座席要らない、立ってるから」で乗せて貰えるって事か?

83:名無し野電車区
09/05/29 20:13:31 oaVXrYmZ0
>82
指定券無くても乗ることができるということ。数少ない定期列車なわけだから、閑散区間とはいえ乗れないと困る人もいないわけではない。

84:名無し野電車区
09/05/29 23:30:23 xLdfkUtL0
たしか、地元の人優先席みたいのがあったような。

85:名無し野電車区
09/05/29 23:45:49 0VU8mqzK0
5往復しかない路線の2往復が7席しかない列車とは、どうかしている

86:名無し野電車区
09/05/30 23:03:52 Z74KYpQo0
>>85
人吉・吉松間が沿線住民だけの足だったら、5往復すべて7席しかない列車(どんな車両?)で十分。
もし、沿線住民がゼロで観光客オンリーならば1日2往復の全席指定でOK。

自分の尺度で「どうかしている」と言われてもなあ。己を恥じた方がいいぞ。

87:名無し野電車区
09/05/30 23:22:37 ArloAaP10
GWの時は、専用編成2両+一般自由席車2両の4両編成だったよ。
指定席は満席、自由席も8割は埋まってた。

はやとの風が3両で立ち客多数で、そのまましんぺいに流れて、
吉松からの乗客(いさぶろうからの折り返し客?)も加わってる感じだった。



88:名無し野電車区
09/05/31 17:04:42 iYbacDuP0
人吉機関区にいた時に毎日磨いていました。(毎日すすだらけ)
D51の雄姿をもう一度JR九州さん見せてくれませんか。

89:名無し野電車区
09/05/31 18:10:27 ZQLNIHtH0
 以前からの個人的願望ですが、将来的には似た色つながりで、はやとの風をD51牽引のSL列車に置き換え、客車は改造・新製・他社より購入の
いずれかで調達。
置き換えられたディーゼルカーは、指宿枕崎・吉都、または肥薩おれんじ
鉄道への定期的な入線を望みます。
 欲を言えば、年に数回、吉松~人吉間の延長運転を8620型との重連で
実現できたらと妄想しています。


けど、資金的・採算的・現実的には・・・


90:名無し野電車区
09/06/01 09:38:05 8FVSnc8P0
シルバーで採算とれるかも。

91:名無し野電車区
09/06/01 10:33:55 4Eoa7nkp0
今の山線をD51で走らせるほどの腕を持つ機関士JR九州にのこってるかな

92:名無し野電車区
09/06/01 12:28:32 Tv61x+OvO
>>63
手元にあった昔のRMに載ってたが、86の塗装が緑から黒に
戻ったのは乗客の要望があったからだそうだ。
乗客もSLイコール黒色って考えてる人が多いって事じゃね?

93:名無し野電車区
09/06/01 14:32:37 49tbKKwM0
ここは一つ吉松で寝ている「C55 52」に蘇生願いたい所ですな。

で、話は逸れるのですが、どうも球磨川というのは、市房ダムで藻類が発生するのか、
川面が緑色なので、いま一つ清流感に欠けるような気がするのですが…。

94:名無し野電車区
09/06/01 21:42:59 PXi1Ykc30
>>93
球磨川は市房から下流もダムだらけだから、澱むのは仕方がなかと
先週なんか赤潮も発生してたしorz

でも知事さんは意地でもダムば壊さっさんと


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch