09/06/23 20:23:42 BC56xR8D0
名古屋口と静岡口の境界って、豊橋?新所原?浜松?
810:名鉄”管理”局
09/06/24 01:05:21 iKYF/ojfO
豊橋~西小坂井
811:名無し野電車区
09/06/24 11:21:38 +B+FcSD6O
二川じゃないか?
812:名無し野電車区
09/06/24 12:32:38 7CtHgqu8O
>>809
このスレ的には豊橋だと思うけど…。
ただ豊橋往復きっぷの発売エリアは本社管轄東端の二川まで、しかも豊橋~浜松の運用車両はは大垣>静岡だからビミョー。
813:名無し野電車区
09/06/24 14:02:06 S3RVtsaB0
浜松直通の快速があった頃は浜松が境界だった
今は運用、本数、車両の違いが豊橋で明確に分かれる
814:名無し野電車区
09/06/24 18:55:35 7CtHgqu8O
>>813
とは言え高塚以西~静岡方面への直通も減らされている(掛川止まりを除く)。
一昔前の豊橋~浜松は名古屋方面直通が2本/h、静岡方面直通が1本/hが標準だった。
815:名無し野電車区
09/06/24 20:08:10 FsQwUDqc0
名鉄の存在を考えれば、普通に豊橋で分かれ目だろうな