09/05/10 13:57:42 ex/JxCoq0
>>468
確かに南アーバンじゃ普通は終日通して6本/hになってることが多いような…。
直通快速に接続する学研都市線木津方面-放出の快速作ったら混雑緩和に繋がるんかねぇ。
まあ放出で折り返しできるのかは知らないけど。
学研に近郊車が入れないのは混雑率や増発できないネックもそうだが
データイムにクロスサービスをするほど客がいないことや
東西線を通過する為に新たに近郊車に第2パンタをつけないとダメなこと
宝塚線みたいに大阪駅側に流すことができず本線C電と完全に一体運行になるのも絡んでるんじゃね?