◆◆◆ JRW207&321系スレ D20編成 ◆◆◆at RAIL
◆◆◆ JRW207&321系スレ D20編成 ◆◆◆ - 暇つぶし2ch95:名無し野電車区
09/05/01 15:48:42 mAUYUCJz0
E233:加速度3.3(常磐線)120km
東急8500:3.3 110km
103:2.5 100km
321:2.5 110km

超低性能電車321wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

96:名無し野電車区
09/05/01 15:49:58 mAUYUCJz0
何で321は製造中止になったんですか?
(1)JR西日本に金がないから
(2)欠陥だらけの超ボロ電車だから
(3)E233に負けるのが嫌だから

プッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

97:名無し野電車区
09/05/01 17:04:53 UKVVw1CQO
>>95
盛り上がってるところ申し訳ないんだけどさあ、321って130km/h出せるんでね
ブレーキ装置を交換する必要はあるが

98:名無し野電車区
09/05/01 17:13:27 38IluMrT0
>>97
あと、改造なしで120km/hでます。

99:名無し野電車区
09/05/01 17:41:48 cT/DSIIIO
埴輪にいくんだってな

100:名無し野電車区
09/05/01 18:50:29 M59WhRQ30
>>97
ブレーキ制御装置本体を交換する必要なんざねーよwwwwww
交換が必要なのはT台車の輪軸だけで後はディスクブレーキ装置追加、
アンチローリング装置追加、軸バネダンパ追加、ブレーキ制御装置本体への
中継弁追加で桶

101:名無し野電車区
09/05/01 18:58:02 zqnzE2jF0
釣られんなよ・・・

102:名無し野電車区
09/05/01 19:44:19 bEfVe5u90
>97-98
通勤型電車で最高速度を誇っても虚しくない?

103:名無し野電車区
09/05/01 20:14:28 38IluMrT0
>102
特急料金払って速くても、、、って感じかな。
日々乗るのが速いってとこが重要かな。
特急で通勤している人が出てきたら身も蓋もないが


104:名無し野電車区
09/05/01 20:18:07 wN//wmkq0
>>102
通勤型といっても、321系や207系は実際に120km/hで走ることがあるからなあ。
C電なんかは、遅れてなくても110km/hで走るところもあるし。

E233系だって、東海道のは120km/hで走ることもあるんじゃないの?



105:名無し野電車区
09/05/01 23:15:23 vQJmnbBlO
>>104
3000番台は実際に出すことあるだろうな
他は出すことないだろうけど

106:名無し野電車区
09/05/01 23:57:36 CWNPQqzcO
>>89
増産後には本線の快速や関空等の名称ありの快速を除いて快速の運用も拡大させるらしい。

107:名無し野電車区
09/05/02 00:10:06 NqXNWGS4O
>>106
いつ頃増備するんだろ…321…

108:名無し野電車区
09/05/02 09:36:13 6Djbc1Wh0
顔だけ321系の207系3000番台希望

109:名無し野電車区
09/05/02 10:03:09 j40YdI4c0
>>107
〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属51
スレリンク(rail板:102番)

110:名無し野電車区
09/05/02 12:40:15 Tc0/ycxL0
>>109
脱西の人に言われても…ねぇ。

111:名無し野電車区
09/05/02 15:45:42 KjOyo9cCO
>>108
どんな仕様だよw
また円筒案内台車にギア7.07なのか?

112:名無し野電車区
09/05/02 17:23:42 d2eOeJqQO
>>106
本線の快速にロング車はまずくないか?
学研快速みたいにロング必須な路線なら別だが。快速運用に進出というのは木津7連化後に学研快速に321系も入るという意味に過ぎないと思う。

113:名無し野電車区
09/05/02 17:44:43 OxaTrvLrO
>>112
本線も外すって書いてるぞ??

おそらく
宝塚線・東西線・学研都市線・(阪和線・大和路線)←怪しい?
の快速のことじゃね?

114:名無し野電車区
09/05/02 18:00:21 027a4zsdO
>>97-98 >>100 >>104
更に車輪にブレーキローターが付いたキャリパ方式で160km/h運転。
西日本旅客金矢道が総力をあげて開発すれば可能だろう。
ほくほく線に321系8000番代としてデビューさせたらどうだろう?

115:名無し野電車区
09/05/02 18:32:30 OEH+RgDY0
    /::::i::::、:::ヽ、:::::\:ヽ:\::::::ヽ:::、::ヽ::、:', 
    /::i|::l::ト、ヽ::、:::ヽ:、::::::\::ヽ::::l::::ヽ::i:::i:::! 
   /:/:!:::!:|::ヽ:\ヽ::::、:\::::ヽ:::ヽ!::::::i::|:::!::! 
   !ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:::ヽ:::|!::|:|i  >>114
    i、:!:|:、N{、ヒjヽゝ\ヾイ ヒj >、ヽi:、|!:|:l 
     ヽ:!::トヽ ̄ l! `  ` ̄´ |::l::|:|j:,!:!  駄目だこいつ 
      ト、::! u         j |::/lj:::!リ 
        ヾ、  丶 -    u リイ:|リ      早くなんとかしないと…… 
        リヽ ‐、ー- 、_   /イ:::i 
       rー'"ト:l゙、   ̄   ./  , |::! 
      / ヘ ヾ ヽ、 _,. '   / |:'

116:名無し野電車区
09/05/02 18:40:09 UOoh4CAn0
↑駄目なのは321だチンパンジーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

117:名無し野電車区
09/05/02 18:41:07 UOoh4CAn0
欠陥電車321製造中止おめでとう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

118:名無し野電車区
09/05/02 19:19:36 HgWVMehyO
>>104
よっぽど遅れでもしないかぎりない

通りすがりの関東人より

119:名無し野電車区
09/05/02 20:50:47 tMMtwT9X0
>>112
実際には207系でやってるみたいに、321系は逆に極力快速には入れないように運用に入れるように
するかも知れない。

120:名無し野電車区
09/05/02 21:34:30 3CTalafi0
>>104
彼女さんの家が川崎にあるんで、品川~川崎間の東海道線によく乗るけど
(といっても月に一度程度)、イライラするくらい流して運転してるよ。
こっちの新快速とかに慣れてると「えらい遅いな」って思ってしまうくらい。

121:名無し野電車区
09/05/02 23:10:24 Bdx7Azld0
>111
床から上は321系
床から下は223-2500。

122:名無し野電車区
09/05/02 23:41:46 G3oOepP2O
>>112
本線と関空快速を除く在来線の快速に回す案がある。
東西線快速だけでなく大和路・阪和の快速(区間快速)など。
103の置き換えがメインだから快速にも回すのは自然だと思うけど。

123:名無し野電車区
09/05/02 23:49:05 GtrVVBfRO
>>122
それって単に改悪じゃ・・・・ 本当に快速がクロスじゃなくなるの?

124:名無し野電車区
09/05/02 23:58:27 G3oOepP2O
>>123
主にラッシュ時でしょう。
データイムでも運用される可能性があるだろうけど、発足時と比べて乗客が増えたしそんなにマイナスではないと思う。

125:名無し野電車区
09/05/03 02:42:51 CV644xE+O
灰汁までも案だからおじゃんもあるでしょ

あと阪和線の223系は席数少ないから4ドアになっても改悪にはならない

客が集中する快速系が3ドアの詰め込み効かないクロスで
そうでない各停が4ドアの詰め込みの効くロングなんて…
普通は逆じゃね?
便所だけは理にかなってると思うが

126:名無し野電車区
09/05/03 05:26:55 GlWS1QCCO
>>125
ロングで車体が幅広な場合、詰め込みにかなり有利になるとか。
東で209-500以降幅広車体化したのは詰め込む量を増やしたかったため。

あと定員が増えるから計算上は例えば幅広車体7連なら103系の8連に近い人数を乗せられる。

127:名無し野電車区
09/05/03 06:30:33 ifoVv6Ou0
>>125 阪和線にJR東海静岡地区みたいに3扉オールロング車
    (223系オールロング車)を投入したらいい。
   313-2000↓
  URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

128:名無し野電車区
09/05/03 13:08:42 8lZEMUT60
>>127
ただでさえJR西日本は叩かれてるのに、223系オールロング車とか出したら…。

129:名無し野電車区
09/05/03 15:58:46 ELbF5unbO
アーバンエリアで何故3扉ロングにせにゃならんのだ?
フツーに207or321系だろ。
ついに3扉厨まで登場か。

130:名無し野電車区
09/05/03 16:07:12 C9mPX6Rz0
>129
今酉でまともに増備可能な形式が223しかないんだから仕方あるまい。

131:名無し野電車区
09/05/03 16:35:08 tHaEje4jO
>>130
「増備さえできれば良い」なら、>>121があるけどね。だからと言って実際に製造する必要は無いがw
ま、>>127みたいなバカは救いようが無いけどwwww

>>123
全然改悪じゃないでしょ
むしろ改「良」とまで言えるかと
大和路快速や紀州路快速が全便4扉ロングになる訳は無いんだしw

132:名無し野電車区
09/05/03 20:07:08 lpFvtD+kO
>>127
駿府塵乙

133:名無し野電車区
09/05/03 23:57:01 /3l9Vz3gO
>>131
大和路(朝夕)や直通快速(大和路・阪和)も4扉ロングの運用も検討されているみたいだけどね。
ただ再増産の計画が進んでいないから何とも。

134:名無し野電車区
09/05/04 00:13:33 69zdNE9U0
4扉通勤車をなかなか増備しようとしないのは
もしかして東から205を買うつもりとか・・


135:名無し野電車区
09/05/04 01:31:14 EO948Qcx0
一応、ヒネの205系をリニューアル工事する計画はあるらしいが…。

136:名無し野電車区
09/05/04 01:34:13 W2QB0im40
>134
今更ナローボディで手のかかる直流モーターの通勤電車を増やすなんて愚策は取らんだろ。

137:名無し野電車区
09/05/04 02:36:37 RAEK2SPZ0
1両1万円で103系を買った会社ですからなんとも

138:名無し野電車区
09/05/04 07:50:56 vmN8rwanO
>>134
あと203&207-900も持ってきたら面白いだろうな。
酉だったら汚物203でも新車並みに甦らせてくれるよ。
車体がアルミだから、阪急を見習い体改60Nも可能。
(※束厨発言スマソ)
特に207-900で片福連絡線完成予想イラストを再現して欲しいわw

139:名無し野電車区
09/05/04 08:05:31 wIxioKF/O
阪和にやってくるのは207-0/1000/2000

140:名無し野電車区
09/05/04 09:57:24 s2JWkTPp0
129 名前:元元西社社員[sage] 投稿日:2009/05/03(日) 16:10:38 ID:rj+pDQYZ0
>321系の床は特修だらけだが、ブレーキとかはそこまで言われるもんでもないかと。

それを制御改修前の321に乗務したことのある乗務員の目の前で言ってみて
ほしいですね。どういう反応を受けるか。
晴天時でも201系以下のブレーキが雨天時に著しく性能低下して、
大量に停止位置不良を出したけど、「そこまで言われるもんでもない」んかなあ。

146 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/05/04(月) 09:42:02 ID:H2jJS69x0
車両部のエロい人が事故後に

-最近の運転士はダメだ、ブレーキが利かない、止まらないとぼやくだけで
なぜ止まらないか、どうすれば止まるのか考えようともしない

とのたまうくらいだからしょうがない
あの事故をどう考えてるのか問いただしたかったけどね~

141:名無し野電車区
09/05/04 11:27:05 3HK8rC3cO
>>137
えー それを例で持ってくるのか
プッwwwwwwww

142:名無し野電車区
09/05/04 20:45:25 Iyhp5pctO
>>139
207-1000/2000は転用しやすいだろうが、0は転用しにくいんでは?
それよりまだ車齢が新しい207系を本線系から追い出す意味がない。

143:名無し野電車区
09/05/04 21:08:21 8retBm4T0
>>139
阪和にくるのは広島や岡山の103だろ、常識で考えてwwwwwwwww。

144:名無し野電車区
09/05/04 22:11:00 W2QB0im40
>142
看板な本線と運用が一番過酷な学研都市線に最も設計思想が進んだ電車を入れることには
何の疑問も無いんじゃないですか?

145:名無し野電車区
09/05/04 22:12:55 q2YurRoy0
>>144
一見もっともらしく聞こえるがよく読めば裏付けも何もあったもんじゃない
「がっけんとしせんを321けいでとういつしてほしいです!」としか読めねえよw

146:名無し野電車区
09/05/04 22:28:27 W2QB0im40
>145
321みたいなクソ電車持ってこられても困るんですが。
最低でもE231クラスの対混雑性能(というかぶっちゃけ大型袖仕切りと大量の吊革)が無いと厳しい。

147:名無し野電車区
09/05/04 22:39:04 q2YurRoy0
>>146
You、首都圏に引っ越しちゃいなyo!

148:名無し野電車区
09/05/04 23:44:58 nVIK3iAz0
>>146
>E231クラスの対混雑性能
207系が最初に学研に投入された背景は、東西線準備もあったけど車体を幅広化して収容力を
上げる目的もあった。なにしろ国鉄時代から学研の混雑は関西で5本の指に入るほどの激しさで、
時には環状線をも凌ぐ混雑ぷりと言われるほど。(一説には関西で最悪の混雑ぷりらしいが)

というか転クロ主流の関西で転クロ車が使えない路線ということからもその混雑ぷりが伺える。
例えば223系なら関空用3列シートでも10両編成にでもしないと捌けないと思う。
それを7両編成で何とか誤魔化しつつ捌いてるのが幅広車体の凄み。

149:名無し野電車区
09/05/05 00:12:47 8Pb4SnthO
207が阪和にくるのは中の人情報。
201の経緯から察するにそれも曖昧だもんね。

150:名無し野電車区
09/05/05 00:17:28 YS7/nVm30
>>143
まんざらネタでもないらしい
使いにくい高運車都ageするって話もあるから、前例もあるしね

151:名無し野電車区
09/05/05 03:31:25 wEucWKFu0
>>149
321系の新製情報がないけどね。
しかし学研全面7コテ(分割併合廃止という意味)化するからタイミング的には合う。

>>150
となると、東からの移籍車両だけで編成を組むことに・・・?

152:名無し野電車区
09/05/05 08:30:30 J6MXBYKT0
>>148
>というか転クロ主流の関西で転クロ車が使えない路線ということからもその混雑ぷりが伺える。

本当にそうなのか?と思うがな。沿線住民としたら。

さすがにラッシュピークにはオールロングでないと捌けないだろうが、ラッシュ前後だと4両3列転クロ+4両ロングの
8両で何とかなると思うがな。座席定員だと207とどっこいどっこいだし>関空用223

だいたい学研の混雑はここであげられてる限り不必要に誇張されてる節が見え隠れするのだが。
(国鉄時代だと予算確保のために250パー近い数字挙がってたけど)


153:名無し野電車区
09/05/05 08:42:43 6s5crhbX0
>>151
広セキは今年度中にD編成以外103系全廃するよ
阪和に持っていくといっても、どうせ新車両で置き換えるまでの繋ぎだし

154:名無し野電車区
09/05/05 10:39:11 IFlP798eO
>>152
>ラッシュ前後だと4両3列転クロ+4両ロングの8両で何とかなると思うがな。
んなメンドクサイ組成するわけねーだろwしかも、ピークはそれじゃ駄目…と。

>座席定員だと207とどっこいどっこいだし>関空用223
サハ207:58人、サハ223-2500:46人
何処がどっこいどっこいなんだかw
だいたい、ラッシュ時の収容力を座席数で比較するとかもうね

155:名無し野電車区
09/05/05 10:40:41 jqKlx3+vO
最終的には8両編成にして欲しいな

156:名無し野電車区
09/05/05 14:14:39 2Pu4nCVIO
なんかここで321を叩きまくってる香具師がいたから実際どんなものかとこのGW乗ってみたが
すこぶる快適だったぞ? 外見は登場時から格好いいなと思ってたし、内装もセンスあって良かった。
椅子も、確かに207に比べると固めだがしっとりとしていて掛けごこちは良かった。
あとモーターがすごい静かで、揺れないのも良かった。

叩いてるのはただのアンチ西か?

157:名無し野電車区
09/05/05 14:29:07 wEucWKFu0
>>155
207/321系使用路線で8両が必要なのは東西快速の学研内だけだからな・・・。
宝塚線内ではあきらかに過剰になってしまう。

ところで木津7連化の工事で、三山木は8両対応でやってるけど西木津は7両対応しかしてない。
他の駅はまだ工事が始まってないけど仮に8連対応駅と7連対応駅が混在するならこれも酉お得意の
杜撰計画のひとつか?

158:名無し野電車区
09/05/05 15:05:27 3mRuanY40
>>157
ホーム延長と同時に同志社前折り返しをやめて全部木津行き(一部祝園行きもありか?)に統一するみたいだが、
その際に通過便も設定するんじゃないか?>7両対応

30分間隔、4両の現状でも空いてるのに15分間隔で7両(8両)だと車内が“むじんくんw”になっちまうからな

159:名無し野電車区
09/05/05 15:17:05 1WHzvIot0
>>158
え、全部木津行とか空気輸送もいいとこだろうにw
なんじゃそりゃw

160:名無し野電車区
09/05/05 16:54:34 vxRfGWJl0
>>156
321系を叩いてるのは可哀想な束厨一匹。

もうすぐ来るんじゃないか?www

161:名無し野電車区
09/05/05 17:58:46 mycgVJ37O
>>157

162:名無し野電車区
09/05/05 18:02:42 mycgVJ37O
>>157
JR三山木は高架化時に8両分までのホーム延長をはじめから想定していて、祝園は構内を改造するから8両対応が可能だが、下狛や西木津はそのままでは7両までしか延ばせない。

163:名無し野電車区
09/05/05 23:48:10 q9jyi80LO
木津の終日始発着は分からないけど、朝晩中心に増発はあるみたい。

164:名無し野電車区
09/05/06 02:29:17 WQTISNUd0
正直、学研都市線は新田辺以東の駅を全駅7両化するついでに、
複線化すれば、本数も増えて、1編成あたりの両数も増えて良いんじゃないかと思うんだが…。

165:名無し野電車区
09/05/06 13:49:30 G5xxHskMO
京田辺以東にそんなに金かけて増発しないと駄目なくらい客いるのか??

166:名無し野電車区
09/05/06 15:57:28 wMYsnNSh0
>>164
>本数も増えて、1編成あたりの両数も増えて良いんじゃないかと
運ぶ空気の量を増やすのがそんなに良いことですか?

167:名無し野電車区
09/05/06 16:01:37 05LmnJT4O
>>165
客よりも、同志社前折り返しを無くしたい、と聞いたことはあるがな。


168:名無し野電車区
09/05/06 17:51:34 WQTISNUd0
最終的に学研都市線は大和路線を通って奈良まで乗り入れとか…はないか。

169:名無し野電車区
09/05/06 18:02:11 flTM/T6c0
>>168
誰が乗るねんw

>>167
同志社前の絶対信号機を撤去したいって事かな?

170:名無し野電車区
09/05/06 20:17:05 GLe0zcDI0
>>168
直通快速となんば線涙目www

平城山駅が8両対応なら不可能ではないが

171:名無し野電車区
09/05/06 20:31:46 05LmnJT4O
>>170
平城山は8両いけるでしょ。
それにしても木津の建替えの時にホームを奈良よりにするとか、学研都市線ホームの向かい側に0番線作ったら、て思うな。

ぶっちゃけ、学研都市線も奈良まで延長させた方がいいと思うがな。

172:名無し野電車区
09/05/06 20:33:06 +Ba3OvECO
>>168
それを延長して、大和路線・おおさか東線に直通し、宝塚まで(ry
あれ?編成が逆転w

173:名無し野電車区
09/05/06 20:43:54 GLe0zcDI0
>>171
何故奈良まで伸ばさないんだろうね。直通快速を擁護するつもりか?

174:名無し野電車区
09/05/06 21:02:37 8UAceIBj0
>>173
必要性が無いから、需要が見込めないからだろjk

175:名無し野電車区
09/05/06 21:07:48 cH22dL7BO
実態を知らん馬鹿大杉

乗りに行くか何分かかるか調べたらすぐわかるだろ

176:名無し野電車区
09/05/06 21:18:11 cH22dL7BO
奈良にそんな集客力ない
あほか

177:名無し野電車区
09/05/06 21:28:19 CiMxdcob0
>>148 片町線はラッシュとオフラッシュの格差が激しいことと顕著な片輸送だったが、
今や沿線に高等学校や大学が設置されて、昼間の客も増えて片輸送も緩和された。

178:名無し野電車区
09/05/06 21:28:22 THsMnRZx0
>>165
はっきり言う、 い ま せ ん 

単に分割併合にかかる手間を減らしたいだけだろう
7連化したら木津まで321が行けるっていう利点もある

まあ、奈良直通ぐらいはやってもいいと思うんだがな…
早朝2本と夜間2本だけじゃなく、毎時1~2本ぐらいでいいからさ

179:名無し野電車区
09/05/06 21:39:06 /fmFLPb70
>>178
確かに[快速|宝塚⇔奈良]というネームバリュー(?)は多少魅力かもしれないが、
大阪市から奈良市への都市間輸送は大和路快速・近鉄阪奈快急&急行で十分だし、
阪奈間輸送に片町線が参入する必要は無いと思うんだが…

180:名無し野電車区
09/05/06 21:49:14 GLe0zcDI0
>>179
奈良まで1本で行けるのとそうでないのとでは感じ方が違うと思うぞ。
特に宝塚線から奈良まで1本で行ける手段は今のところないんだし。

181:名無し野電車区
09/05/06 22:12:11 05LmnJT4O
国鉄時代の広島の可部線や博多の篠栗線も拠点駅のひとつ手前で折り返してたけど、今は延長されてるから、やろうと思えばやれるはずなんだがな>学研都市線の奈良延長
ま、これ以上は学研スレでしろ、とツッコミ食らいそうだから止めるけど。

182:名無し野電車区
09/05/06 22:20:13 cH22dL7BO
大阪からの大和路快速が奈良着前に空席が出来る

そんなニッチな需要に答えるかばか

183:名無し野電車区
09/05/06 22:24:05 +HR8Rq/30
何だかんだ言って木津始発着の快速は増発されるだろうな。


184:名無し野電車区
09/05/06 23:10:26 WQTISNUd0
木津始発着の学研快速が増発されたら木津駅の設備とかどうするんだろう…。
実質1線しかないし…。

185:名無し野電車区
09/05/06 23:17:41 QTu/UHjT0
>>184
祝園~(6分)~木津~(3分折り返し)~木津~(6分)~祝園
…になってしまうな。ちょっとキツいw
かといって0番のりば作るのもねぇ…

186:名無し野電車区
09/05/06 23:24:30 So1vlzPC0
たしか奈良駅周辺の商店街が学研都市線の木津止まりになっている列車を
奈良まで延長するようJRへ要望書出したとか読んだ記憶があるぞ。

187:名無し野電車区
09/05/06 23:55:55 V0/whHfwO
>>186
そういえばそんな話もあったなぁ。
田辺や祝園あたりなら近鉄があるじゃ…と思ったら、西大寺乗り換えのケースが結構多いんだな。

商店街が奈良延長してほしい気持ちはわからんでもないが、奈良という街を過大評価してるような気がしないでもないw

188:名無し野電車区
09/05/07 01:47:51 YdKuwiVv0
>>178
見かけは共通運用になるんだろうけど、実際321系が快速運用に入るかどうかは分からん。
実際には快速には従来通り207系が殆どになりそうだが。

共通運用でも、ある特定の種別や列車に特定の番台や形式を限定で入れることは簡単だし。

189:名無し野電車区
09/05/07 15:30:33 S6yIvzgP0
>>21

即E233ベースに合わせろ

190:名無し野電車区
09/05/07 18:20:34 2OLVIjz30
今度は自作自演ですか。

191:名無し野電車区
09/05/07 21:20:25 4Xr1HY0T0
>>188
今のところ朝の学研区快の1本だけ321が入ってるみたいだね
ダイ改後もせいぜい区快が限界かな…

192:名無し野電車区
09/05/07 23:07:42 a1WzNv/b0
今日みたいに年に何回も車両故障で線路の上を歩かされたり
振り替え輸送で何時間も待たされたり
病院送りにされる車両なんか嫌だwwww

193:名無し野電車区
09/05/07 23:47:53 YdKuwiVv0
>>191
学研内における321系は平日よりも土休日のほうが多い。
平日はいろんな意味でシビアだから使い慣れた207系を使いたいだろうし、それが快速ならなおさら。
だから平日は学研で321系充当を極力控えてるのかも知れない。

だから木津7連化以後も快速に関しては原則207系充当になると思う。

194:名無し野電車区
09/05/08 00:30:09 Ldq4TRkjO
>>193
・元々明石出庫はほとんどが321
・平日朝の青アンダーと桃アンダーC電の割合は3~4:1
・休日朝の青アンダーと桃アンダーC電の割合は1:1

だから休日の桃アンダーC電に321が入ることが多くなるし、数本連続で偏ったりする。


195:名無し野電車区
09/05/08 00:42:04 eNQyt9Gd0
>193
学研快速には7両貫通の321の方が向いてるだろうに、皮肉なもんだな。

196:名無し野電車区
09/05/08 05:24:05 o4P1UvW80
>>195
本当なら阪和から没収した223のほうが最適なんだがな>学研快速

197:名無し野電車区
09/05/08 07:23:17 hME0lgLzO
>>195
学研快速は0番台Z編成が性能的に合うらしい。
かなり以前の学研スレで関係者らしき人物がそういう話していた。

198:名無し野電車区
09/05/08 07:47:52 Mll4YdVG0
>>192
マジレスすると207や321でも非常ブレーキ指令線が断線したら
非常ブレーキがかかったままで緩解不能になる件について
E231やE233が主要機器を二重系化して故障に強いからといって
無条件マンセーしてる上っ面だけの厨は運転保安上どうしても
二重系にできない引き通し線があるということを知らんのだなw

199:名無し野電車区
09/05/09 18:21:58 VwC5mr0e0
ちょっと前の記事だが、電車753両のブレーキ性能を2008年6月までに統一するとある。
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)

稼働中の207系が、Z編成22本、H編成16本、T編成30本、S編成66本の合計477両、
321系がD編成39本で273両、合計750両となって3両足りない。

もしかして押収されたままのS18編成も改修するつもりなのか?

200:名無し野電車区
09/05/09 19:09:29 5DBytkWnO
>>199
ゆうてっく

201:名無し野電車区
09/05/09 19:26:28 tAS2k9xZO
>>199
性格には4Rが2本多いんだっけ?
木津まで7Rで入るんだったら数的にはこの4Rになんらかの形で3Rをつけないと運用数が足りないような…
まあ321系と共通運用にしたら予備がいらなくなるから足りないこともないけど。
321系を3R×2で新造して207系4R×2につけるのが手っ取り早いんじゃね?
そういう微妙なこと西サンは好きだしww(ex.昔の207系・ヒネ223系)

202:名無し野電車区
09/05/09 19:30:01 X9aCNpxY0
>>201
>4Rになんらかの形で3Rをつけないと運用数が足りないような…
足ります。
>手っ取り早いんじゃね?
あほか

203:名無し野電車区
09/05/09 19:45:33 ahwAzQaq0
>>201
>321系3R
321系車体で床下が207系相当の車両を想定してるのか?
最近造られた223系、というか223-2000一族って床下は台車は別として207-2000と同じでないか?
まるで京阪の7000系車体で造られた6000系だな。

>>202
足りるということは、何度も出ているように余る4連は予備扱いになると思う。T編成を余らせれば
M207の抜き差しで3連にも4連にも出来る。
仮に3連と4連の組み合わせを固定するにしても検査周期はバラバラだし固定編成にはしにくい。
それなら今までどおり別々に検査などをしてたら4連組も3連組も満遍なく使える。

204:名無し野電車区
09/05/09 19:56:10 tAS2k9xZO
>>203
足回りが321系のままじゃ207系と連結できないなら223系のを流用でいいんじゃね?

ってか今現在京田辺で3Rを切り離し(=3Rの運用を減らし)て木津まで4Rでいれてるのを京田辺で3Rの運用を削らずに7Rで木津まで行かせた場合
単純に考えて3Rの数が足らなくなると思うが?

205:名無し野電車区
09/05/09 20:02:49 rQRk8uJz0
321系も「異車種併結指令変換装置」という読替器を設置すれば
207系などと併結できる設計になっている。

206:名無し野電車区
09/05/10 00:27:04 fjbP2/8L0
>205
今本来は予備のはずのバラ線制御しか使ってないから(除試験編成)
そもそも読み替え装置自体不要ではないかという疑惑が。

207:名無し野電車区
09/05/10 01:54:35 KbIJKpZNO
>>204
>単純に考えて3Rの数が足らなくなると思うが?
単純に考えずに、編成表と運用表読んでね。
足りるんだから

208:名無し野電車区
09/05/10 02:03:24 TOTfOElE0
>>199

ブレーキの改造のほかに車体強度の研究も進めるようだな・・・・・・・・・
できればE233みたいにクラッシャブルゾーンとサバイバルゾーンくらいは設けるべきだ

209:名無し野電車区
09/05/10 02:06:53 d/u0k1s90
7両のまま京田辺以東に入れるようになると、4両と3両に切り離す機会が殆どなくなるんでね?

余った4連2本は阪和線で205系4連と一緒に働くのかな。
それとも321系をもう少し増備して余った207系は國鐵廣島へ行き103系を淘汰…

210:名無し野電車区
09/05/10 02:11:41 KbIJKpZNO
>>209
広鉄局103系の代替はキトの113系、
これは既定事項な

211:名無し野電車区
09/05/10 02:12:21 VW7rOBJ5O
>>208
東車にクラッシャブルゾーンが必要なのは西車等にくらべて車端の長さが短いから。
実際に東車の車端座席定員が3なのに対して西車は4。
クラッシャブルゾーン作って運転手に優しい電車作りましたなんてほざいてるが
他社ができてることを名前付けてやっただけでたいして偉いことでもない。

212:名無し野電車区
09/05/10 02:20:49 TOTfOElE0
>>211

座席数減らせばなんとかなるけど

213:名無し野電車区
09/05/10 07:59:37 1V65/Mj+0
>>206
試験編成とはD6とD16のことかえ?
両者とも今は制御伝送では走ってないぞよ
ま、メタル線優先で207と併結させようにも結局SPCとEthernetの変換しないと
モニタが相方を認識しなくなるからモニタ用の変換器は必要なんだけどな

214:名無し野電車区
09/05/10 08:02:02 1V65/Mj+0
>>211
他にクラッシャブルゾーンとサバイバルゾーンを明確に区別している会社ってあるの?
最近の新車だと側と屋根の骨を一致させてリング状にしてる会社はあるようだけど
あとは日立A-Trainの(結果として)オフセット衝突に対して強化した構造になったとか
でもどちらもクラッシャブルゾーンとサバイバルゾーンとは違うよな

215:名無し野電車区
09/05/10 11:41:40 rj932vIh0
223系と207系が併結できたときの運用を妄想してみる。

編成:223系4両+207系4両+207系4両
列車種別:新快速 始発駅:敦賀 行先:播州赤穂
米原で前寄りに207系8両を連結 前4両は大阪、真ん中4両は加古川(姫路)でそれぞれ切り離し
相生で糸崎行き、播州赤穂で備中高梁行きにそれぞれ連絡
米原で大垣からの普通と接続

216:名無し野電車区
09/05/10 14:13:48 KbIJKpZNO
>>215
大阪で解放?しかも前4両?
意味不明なんだが

217:名無し野電車区
09/05/10 14:23:34 fjbP2/8L0
>216
新快速に4ドアつけるなら京阪神間で混雑する米原よりですよねぇ。
分割併合するなら京都-三宮より外で、でしょうし。

218:名無し野電車区
09/05/10 15:57:42 LdhGZA89O
>>216
それ以前にこの組成じゃ山科から西に行けない件

219:名無し野電車区
09/05/10 17:17:37 Mn6ozOue0
>>218
それ、どういうこと?

220:名無し野電車区
09/05/10 18:18:21 IB2tU1xG0
>>219
中間4両にレチがいるってこと。
京都~山科のトンネルは各編成に乗務員が一人はいるんだと。

221:名無し野電車区
09/05/10 18:20:53 Mn6ozOue0
>>220
thx

222:名無し野電車区
09/05/10 23:15:33 bHo20lXDO
>>215
ここでオナニーすんなカス

223:名無し野電車区
09/05/11 02:05:29 kcyDaNpa0
>>208

それだけではなく、主要機器(電気機器、保安機器など)の二重系統化と配線の二重系統化も忘れずに

最近ではたまに故障が起こったりするからな

224:名無し野電車区
09/05/11 03:24:53 ONZJj4eV0
全角英数+改行=束厨

225:名無し野電車区
09/05/11 19:09:02 mTdupc22O
どうして207系の4両編成の京都方M車は先頭のものと
先頭から2両目のものと2つ存在するの?

なにか変更しなければならない事情でもあったの?

226:名無し野電車区
09/05/11 19:17:44 METiyvVNO
>>225
「M車が何号車か?」より、「上り方先頭がクハorクモハ?」で考えた方がいい。
0番台は編成両端がTcだが、1000・2000番台では2連が組めるように上り方先頭がMcになった。
従ってM車の位置も変わってくる罠

227:名無し野電車区
09/05/11 20:04:06 ykYVSIfO0
>>225-226
221系以降西の在来線用車は特急車を別にして最低どちらか片側の先頭車をMcとするのが流儀と
なってるけど、207-0のみ例外的に両方の先頭車がTcとなってるね。
東みたいにATC設置を前提としてるからTcでなければならないということ(在来線においてMcではATCは不可能)
西ではないだろうから、207-0では両Tcとした理由が何かあったのだろうか。

あと207系F1編成もなぜか7連貫通で造られたが、これも何か理由があってのことだろうか。



228:名無し野電車区
09/05/11 20:34:12 METiyvVNO
>>227
221系の上り方がMcなのは事情が違うでしょw

207-0ではまだ「上り方先頭はMc」の方針が確立されてなかっただけかと。

229:名無し野電車区
09/05/11 22:00:18 A2e7CpDq0
207-0はVVVFだけどMM'ユニットを意識してるしね。

230:名無し野電車区
09/05/12 22:10:46 uPMhdl1l0
>>228 221系は面白い法則で編成されている。
4連はMc-T-M-Tc
6連はMc-m-T-M-T-Tc
8連はMc-M-T-M-T-M-T-Tc
つまり、一方からのMの順序と他方からのT車の順序が同じになる。

231:名無し野電車区
09/05/13 02:00:36 03s6os4rO
>>230
4連には天王寺方から
Mc-M'-T-Tcもあるよ。

232:名無し野電車区
09/05/13 02:14:31 oBmAXyyL0
>>230 4連は>>231が正。6連Mc次位のmはMの誤り(謝)。

233:名無し野電車区
09/05/13 05:36:06 z1f/FICzO
>>227
>(在来線においてMcではATCは不可能)

つ 301&103-1200

234:名無し野電車区
09/05/13 08:21:35 J+xNAZoBO
>>231の4連は通常版(221系)
>>230の4連は奈良の特殊版(220系2連+増結2連)
だな

235:名無し野電車区
09/05/13 09:45:52 +aCcRKEMO
1両もんのM1と
2両セットのMM

236:名無し野電車区
09/05/13 12:08:47 D2B48qWEO
>>233
確かにそれはあるけど、山手線や京浜東北線ATC化では京浜東北線にあったMcが厄介になって結局先頭車総取り替えになったような。

それでボロを押し付けられそうになった大鉄局が大激怒した。

237:名無し野電車区
09/05/13 13:30:49 z1f/FICzO
McのATC取付改造は無理でもATC付きMcの新製は可能なんじゃない?

238:名無し野電車区
09/05/13 13:43:44 KS+P0cmiO
>>236
家庭内で暴力を振るう親に育てられた子はまたその子に同じ事を
繰り返してしまう事が多いって話を思い出したw

親=国鉄本社→子=西本社→その子=廣島死者w

239:名無し野電車区
09/05/13 14:07:39 03s6os4rO
国鉄民営化の際に全国の車両を一元して管理する会社作っとけばよかったのにね。
そしたら西でボロの103系が走る中、東でまだ新しい目の103系が廃車になることなかったのに。

ってかつくづく思うんだが和歌山線の105系を作る際に種車を103系から113系にすることはできなかったのかねぇ。

240:名無し野電車区
09/05/13 15:01:41 jBd9YZ6lO
>>239前半
一見良さそうに見えて、実は余り良くない発想だね。

えーと…、まず、なんで種車が103-1000になったのかは知ってるよね?
>>239は113系改造車を希望してるけど、当時の車両情勢考えると401・111系(もちろん非冷房車)改造車が関の山だろうなぁ。
1M改造の手順自体は103系も111系も同じだけどね。

241:名無し野電車区
09/05/13 15:21:24 03s6os4rO
>>240
103系の地下鉄対応車がどっかの東京の路線でいらなくなったからだっけ?
それにしても103系種車の105系は和歌山線みたいなロングランする路線には向かなすぎ…。地方の事情を全く考えてないような。
そういうとこが旧国鉄の悪いとこだけど。

242:名無し野電車区
09/05/13 15:44:33 z1f/FICzO
当時の帝都高速度交通営団が、千代田線乗り入れ車両にチョッパ車を要求したために、
追い出された103-1000が同快速線、奈良線、桜井線、和歌山線の地上各線に捻出されたのな。

243:名無し野電車区
09/05/13 21:13:41 5mWrmyXB0
ながれぶった切って悪いが、321系のブレーキ緩解音ってなんであんなに変わった音がするの?
あんな音する車両、他に見たことないんだが。

244:名無し野電車区
09/05/13 21:55:04 EGsuSLQK0
>241
あとは105系が103系同様MT55モーターを使用する数少ない形式の一つだったのも重要な要素。
113系等のMT54装備車の改造では既存の車両と性能が揃わない。

245:名無し野電車区
09/05/13 23:25:42 HTE75Q360
>>239
それを言うなら大日本鉄道(JRホールディングス)だろ
しかしあの当時は無理だったからな

246:名無し野電車区
09/05/14 01:12:02 o6vzs5xrO
>>245
運営自体は個々のJRで行い
車両は全JRが使用車両を一元して管理する会社(京急ファインテックスだけ?の全国JR版)から借り受ける形で走らせるみたいな。

247:名無し野電車区
09/05/14 08:35:34 YCU2Rh4yO
>>245
もともと国鉄を分割する目的は組合潰し第一で地域差云々を考慮する暇がなかったような。
その後分割されたNTTや道路公団は何とかバランス取ろうとしてる。

JRの地域分けは他のNTTやNEXCOに比べて最悪な分け方だと思う。

248:元元西社社員
09/05/14 08:49:39 jNEMwlC60
>>247
財務で相当バランス取ってますが。
#その後の超低金利時代は誤算でしたが

249:名無し野電車区
09/05/14 23:58:30 PDl1h/d+O
321はOSで言うとVistaみたいな存在になったな。

250:名無し野電車区
09/05/15 00:03:49 Rro8NHKe0
>>247 国鉄民営化時の分割については頻出だが、簡単に説明すると、
当初案では本州2社体制だったが、東海道新幹線が西日本会社管轄となるので、
それをよしとしなかった官僚らが横槍を入れ、急遽東海会社を新設した。

251:名無し野電車区
09/05/15 00:04:59 bKdbRh8P0
>>247
本州も東西で二分化していれば、あれこれややこしい事案も出てこなかったろうに…
東海は新幹線専門会社にしちまえばいい

252:名無し野電車区
09/05/15 00:37:21 UkM9JGqV0
本州は名古屋を境に2社で運営して
新幹線は別にJR新幹線を作ってこの2社から路線を借り受ける形で全国の新幹線を一元して管理すればよかたのに。

253:名無し野電車区
09/05/15 07:19:06 G+SQdQ7IO
>>252
名古屋を境界にするのはどうかと思うぞ
境界駅には豊橋の方が向いてる

254:名無し野電車区
09/05/15 07:19:11 5hB1BQcNO
どんどんへたっていく207萌え~

もっと汚くなってくれて良い!w

255:名無し野電車区
09/05/15 10:05:45 DpwqCvo20
207の内装は全国そこらの最新車より立派で未だ色褪せてないのに、
外装は経年劣化でくすんできたというか、なんというか。


256:名無し野電車区
09/05/15 11:08:45 pzVF6ntuO
>>255
ステンレス車は新車時は光ってるせいか綺麗で如何にも新しく感じるけど、鋼製車やアルミ車と違い検査毎に全塗装しないせいかくすんだ感じになり一気に古臭く感じる。


257:名無し野電車区
09/05/15 16:23:15 eWzWnc7WO
ヘアライン追加工してほしいな

258:名無し野電車区
09/05/15 19:44:22 9p0PRmom0
>>255
この間、何の編成だったか分からなかったが207系の乗ったけど、
内装も、ドア周辺の部分の床が補修されていた。(上から新しい物が被さられている)
しかも、それ以外の所の床も色あせて若干薄い茶色っぽい色になっていた。

259:名無し野電車区
09/05/15 20:55:04 vdmsfcsEO
2000番台の内装はまだまだ綺麗><

260:名無し野電車区
09/05/15 22:05:40 DpwqCvo20
90年代の同世代の私鉄車両と比べると内装はまだまだ第一線な感じ。
現代的なワイドボディ車で大型一枚窓でカンチレバーシートで広く明るく感じるからか。

>>256
阪神9000みたいに経年を感じさせない艶を持つSUS車のが少ないんかね。

261:名無し野電車区
09/05/15 22:15:19 65yUMZzF0
>>260
ヘアライン仕上げと梨地仕上げの違いじゃないのか?
あの年代ではステンレスのギラツキを嫌がって梨地仕上げにした会社は多かった
あと車体清掃のサイクルもあると思うけどな

262:名無し野電車区
09/05/15 23:15:49 r9e1jDaa0
>>261
207-0の東西線開業前の淀電所属車は登場から6年後の東西線開業時点も綺麗だったけど、
開業後淀電の手から離れて以後一気に汚くなった気がする。

淀電の手入れが良すぎたのか・・・?ここの車両は103系の頃から周辺の例えばモリなどと
比べても綺麗だった。

263:名無し野電車区
09/05/15 23:20:22 qdkXNvjv0
>>262
網干って検査受けたときでも床下全体を塗装しないから手を抜いてるんじゃないか?
それに運用範囲が広くなって洗車回数が落ちたとかあるんじゃない?

その点吹田は床下全体再塗装して出てくるからな

264:名無し野電車区
09/05/16 01:40:16 OHKujG0dO
>>255-256
SUS車やAl車の外装を綺麗にするには塗装以上に手間が掛かる特殊洗浄しかないからね。
御堂筋線10系がリニューアルされる度に大変だったなと感心させられるよ。
そこでメトロ6000・7000系のAl車体って何であんなにテカってるんだ?
御堂筋線の1110Fも例外的にテカってるが。

265:名無し野電車区
09/05/16 07:47:07 WXY46hYoO
阪神9000も磨きなおしたんだけ??

266:名無し野電車区
09/05/16 16:29:22 D+N+PAMV0
207系5500番台はまだですか?
もしくは
321系5500番台はまだですか?

267:名無し野電車区
09/05/16 18:08:26 G8CkfOJ10
>>266
明日近車から出場ついでに公試するから見に行けば?

268:名無し野電車区
09/05/16 18:47:08 OHKujG0dO
>>266
倒壊の『ひだ』みたいな貫通顔になるのか?

269:名無し野電車区
09/05/16 19:05:35 WyoGHzYBO
207or321の3800番台マダー?

270:名無し野電車区
09/05/16 21:45:42 yriV9WyW0
>>267
え、明日あるの?

271:名無し野電車区
09/05/16 23:01:46 AtYBiGe/O
>>270
どうせガセ

272:名無し野電車区
09/05/17 03:51:13 oPxg2p4b0
西は東から209を購入すべきだな
西対応改造し、大阪環状線かおおさか東線か奈良線か大和路線か阪和線に投入

273:名無し野電車区
09/05/17 04:37:08 2PxjE6im0
>>272
仮に209購入しても阪和には一切入れるべきではないな。

今どんどん国鉄型車両がなくなりつつあるけど、阪和はこれらの動態保存線区として運営すべきだろう。

274:名無し野電車区
09/05/17 06:08:10 F8C8Qs8J0
↑はいはい分かったからさっさと基地外お国豚は死ね

275:名無し野電車区
09/05/17 09:31:53 2oWERaAOO
こ こ に も 買 い 取 り 厨 が

276:名無し野電車区
09/05/17 09:36:17 Tu6HWgV+0
>>272
・主幹制御器を左手ワンハンドルからツーハンドルに変更
・前面貫通扉設置 
・前面窓ガラスの拡大及び運客仕切窓増設 
・制御伝送は力行ブレーキのみ、その他指令線は既存引き通し線に戻し 
 力行ブレーキ指令もバックアップとして引き通し線を残す(三菱MON8から東芝DCSに変更) 
・蛍光灯グローブ追加 
・床敷物をオレフィン素材に変更 
・側引戸内張りをSUS無地から化粧板に変更 
・音声映像記録装置を追加 
・ATS-P搭載、併せて運転台にICカードRWを新設 
・ATS-SW搭載
・ATS新設、ATC撤去に伴い床下機器箱変更、床下配電箱も変更
 さらにツナギも変更
・列車無線をデジタルからB型に変更
・防護無線バックアップ電源取扱方変更


うん、やっぱり流用できるのは鋼体と台車と主電動機くらいなもので
これだけ手を入れるのなら別形式を起こして新車入れる方がいいわ


277:名無し野電車区
09/05/17 12:51:18 vT61K7wv0
>>276
・主幹制御器を左手ワンハンドルからツーハンドルに変更
・蛍光灯グローブ追加
・床敷物をオレフィン素材に変更
・側引戸内張りをSUS無地から化粧板に変更

これはいらない。

278:名無し野電車区
09/05/17 13:02:00 xI6zTa3r0
>>276
・前面窓ガラスの拡大及び運客仕切窓増設
これもいらない

279:名無し野電車区
09/05/17 13:11:28 hUY+TT920
>>278
というか今の西日本の考え方からしたらいらないどころかやらないんでは?

280:名無し野電車区
09/05/17 13:12:28 LcJhjfnKO
ツーハンドル化は必要でね?
少なくともアーバン内ではワンハンドル車はないし、統一しとかないと運転手に負担かかるし。

281:名無し野電車区
09/05/17 13:33:01 vT61K7wv0
そもそもなんで221系の時点でワンハンドルにしなかったの?

282:名無し野電車区
09/05/17 13:36:49 mdyU6gsVO
逆に何でワンハンにしとかなきゃいけないんだ?

283:名無し野電車区
09/05/17 13:53:58 8SQKlE0pO
禿同

284:名無し野電車区
09/05/17 13:54:15 vT61K7wv0
>>282
ブレーキとマスコンを間違えることが無くなるだろ
あとは製造コスト低減か

285:名無し野電車区
09/05/17 14:00:03 hUY+TT920
>>284
2ハンの場合坂道発進がしやすいということはない?

286:名無し野電車区
09/05/17 14:02:14 ReH5qxfg0
運行中右手で時刻表にメモ書きしたり受話器を取ってたり指差確認を行ったり
モニタソウチや各種スイッチを弄ったりしていても、万一の事態に備えて
ブレーキレバーから手を離さずに済むから。

287:名無し野電車区
09/05/17 14:08:16 gZm3pAbEO
>>284
はあ?
新幹線からの出戻り運転士とかならともかく、ずっと在来線を運転してきた運転士が
そうそう簡単にマスコンハンドルとブレーキハンドルを間違えるわけないだろ

>>286
そりゃ東や東海のワンハンだけだろ
一般的なワンハンは両手持ちが基本だし

288:名無し野電車区
09/05/17 14:14:58 gZm3pAbEO
ああでも冷静に考えたら両手持ちタイプでも左手でハンドル握ってるから大丈夫か

でも起動スイッチかなんかなかったっけ
手を離すと非常ブレーキが掛かるってやつ

289:名無し野電車区
09/05/17 14:21:27 ThyNJy4P0
>>284
主幹制御器がワンハンドルだろうがツーハンドルだろうが調達コストに差違はない件について

>>287
間違えることはないにせよ名鉄新岐阜駅構内の列車脱線事故のような事象もある
詳しくは運輸安全委員会公式サイトで鉄道事故調査報告書を検索のこと

>>288
それは勾配起動スイッチ
JRにはそんなものは必要ない

290:名無し野電車区
09/05/17 19:30:28 FDveyJwu0
>>288はデッドマン装置を勘違いしてるんだろ」

291:名無し野電車区
09/05/18 01:13:04 rqjwcUdG0
西も次期の通勤電車(321の仕様変更車か323〔仮〕)をいれるなら、E231かE233をベースにしてもらいたいな

292:名無し野電車区
09/05/18 07:02:43 Cp2yrVkt0
>>291
いい所だけもらってくれればおk

そもそもいい所なんてあるのかよw

293:レッドサンダー
09/05/18 14:31:14 NHAOCyOX0
大してないと思うが・・・・。

294:名無し野電車区
09/05/18 14:33:29 Q3a9CvDj0
>>292
・低トンネル入線可
・シングルアームパンタグラフにより降雪軽減
・省エネクーラー

こんなもんか?半自動ボタンはすでに付いているしパス。
できればその半自動ボタンも外側に「閉める」ボタンをつけてくれると大変ありがたい。

295:名無し野電車区
09/05/18 15:01:07 gQWqFeyrO
もう阪和は埼京からの205でいいよ‥

296:名無し野電車区
09/05/18 16:23:41 zLPoMWXZO
>>294
207系・321系って西管内だったら全路線走れるんだろ?
じゃあこれ以上低いトンネルに対応する必要なくない?
それに通勤車だったら東西線の関係でシングルアームつけられないんじゃ…。

297:名無し野電車区
09/05/18 16:38:13 Cp2yrVkt0
>>296
やっぱシングルアームはダブルでも離線しやすいのか?

298:名無し野電車区
09/05/18 16:51:45 Q3a9CvDj0
>>296-297
何故だかはわからんが、メンテックが嫌ってるって聞いたことがある

299:名無し野電車区
09/05/18 16:55:59 Ic9AbPwgO
>>296
ぶっちゃけ東西線は地下鉄規格で剛体架線を採用したのは結果的に失敗でないか?
建設コストは抑制出来ても結果的に安物買いの銭失いになったかも。

300:名無し野電車区
09/05/18 17:01:40 Q3a9CvDj0
だが同じ胴体架線を採用している副都心線や中之島線などでは普通にシングルアームパンタ車が入線しているのであった。

301:名無し野電車区
09/05/18 17:08:42 yDAmHuV10
シングルアーム式パンタはメンテナンス軽減できるが価格が高い。

302:名無し野電車区
09/05/18 18:40:13 f7W2g4KMO
お前らの頭の中には直流母線という単語はないんだなw

303:名無し野電車区
09/05/18 20:49:18 YrNVCAfn0
E259系の液晶モニターの設置の仕方がまんま321系でちと嬉しいぞい321系以外であの液晶モニターの設置の仕方が見れると日が来るとは(・∀・)
京急にもあるにはあるがあれは広告だけだしな

304:名無し野電車区
09/05/18 21:48:24 euARsCIr0
>292
量産効果で部品が安くなる

>302
酉の設計思想の中に無いというのが正解だな。

305:名無し野電車区
09/05/18 22:05:18 BomXHYS60
>>304
残念
第二パンタと第一パンタの間は母線で接続されてるよん

306:名無し野電車区
09/05/18 22:22:14 euARsCIr0
>305
引っ掛け問題かよorz
無いのは「母線引き通し」だな。

307:名無し野電車区
09/05/18 23:35:01 JgZnhp/N0
>>299>>300
と言うか東京の地下鉄はシングルアームパンタ車だらけだろ

308:名無し野電車区
09/05/18 23:43:38 mQo7E6Df0
つうか離線の問題はパンタグラフ本体の形状よりも舟体の構造に左右される件について

309:名無し野電車区
09/05/18 23:44:20 sVjC0L0R0
何となくだけど、下枠交差パンタこそ関西の車両という感じがするな。
関東は菱形から一気にシングルアームに移行した雰囲気。

310:名無し野電車区
09/05/18 23:58:14 rqjwcUdG0
>>309

下枠交差パンタはもはや時代遅れ
阪急も京阪も阪神も、最新型はシングルアームパンタを装備している
JRWでは半月後に営業運転開始する683-4000にシングルアームパンタを装備した(ただし、予備は装備されてないが)

>>301
下枠交差パンタより安く造れるだろ

311:名無し野電車区
09/05/18 23:59:23 B/+101tr0
いえいえ、まだ価格は高いですよ。

312:名無し野電車区
09/05/19 00:00:50 nQbZC7K70
まぁ、今まで683系は下枠交差パンタだったのを4000番台でシングルアームに変更したから、
321系じゃなくても、223系が次の増備でシングルアームに変更されると思う。

313:名無し野電車区
09/05/19 00:02:16 jmEV2Etp0
東洋電機が下枠交差の製造打ち切りを言い出してるからね…高くても無理矢理ry

314:名無し野電車区
09/05/19 00:02:17 xTKAKkkS0
と思ったが、
>>310のような奴が居るからまだまだ下枠交差パンタで良いな。

315:名無し野電車区
09/05/19 00:15:44 EoW+EuXw0
>>303
 ああ、スーパーカムイのパクりと言われているアレのことでつネ。

316:名無し野電車区
09/05/19 00:20:04 AtaS192g0
>>303
アレ絶対、クロス向けだよな。
321系にあると違和感ありあり。

317:名無し野電車区
09/05/19 01:53:26 vwJ1zQGEO
>>312
683系は新番台だからねぇ。
223系の次の新造はおそらく新快速用つまり2000番台だから既存車との関係上保守に関わるとこは弄らないんじゃない?
あと近郊車は223系5500番台で(521系は何気に違うけど…)通勤車は321系でもシングルアーム使わなかったの見たらまだまだ採用はされないと思われ。

318:名無し野電車区
09/05/19 09:47:22 qKsuejHXO
>>317
223、321は次期新造分からシングルパンタを採用して既存車両は検査時に交換していく。という予想も立てれる。

319:名無し野電車区
09/05/19 11:59:10 zWR55DOq0
>>318
ないない 交換する金が勿体ないだろうが!
使える物は使用不能になるまで使い倒すのがポリシーってもんだ

320:名無し野電車区
09/05/19 12:01:47 1H8dTJD70
交換するもんがなくなれば嫌でも使わざるを得ない訳ですが

321:名無し野電車区
09/05/19 15:48:42 rY329fnSO
>>321だったら、今年も来年も再来年も製造されない。

322:名無し野電車区
09/05/19 19:18:25 xTKAKkkS0
ところで、東洋電機が下枠交差型の製造を打ち切りしたらしいけど、
下枠交差型の製造がまだ続いている所はどこだろう?

323:名無し野電車区
09/05/19 21:12:23 MO5U0txk0
東洋電機以外のパンタって見た記憶が無い…‥

324:名無し野電車区
09/05/19 21:22:23 gMb2y27O0
阪急の一部が東芝採用しているのは知ってるけど、それ以外は…

325:名無し野電車区
09/05/19 22:12:49 4e6OD59/0
>>323
阪急900形の日立製
他に201系で見たことのないメーカーズプレートがついたパンタグラフを見たことがある

326:名無し野電車区
09/05/19 22:32:00 dN3q13plO
>>325
これはまた昔の話だな…
そんな頃から下枠交差ってあったんだ

327:名無し野電車区
09/05/20 00:03:36 b5bEqokC0
次に通勤用を出すなら、まず、内装をE231かE233にあわせることかな
仕切りを大型の板状にして、安全強化
ただし、座席の端の握り棒はE233ベースで

328:名無し野電車区
09/05/20 00:09:28 LjbWD0Dy0
外観は321系、内装は207系、仕切り板は125系、足回りは223系か321系
これを融合すれば無問題

329:名無し野電車区
09/05/20 01:04:43 9aD9DdXGO
E231とかE233みたいな仕切り板があったら、大事故起きたら端に座ってる人間はクラッシュ症候群になる可能性が高いな
逃げ場ないし
それにポールの近くに座ってる人間はポールで要らぬ負傷をする可能性も高いな

結論:仕切りも座席も207程度がよい

330:名無し野電車区
09/05/20 01:26:44 b5bEqokC0
>>329

207の仕切りは棒状であるため、急ブレーキがかかった時、席に座ってる人らがドミノに隊に倒れ、端の人が圧迫して、その棒が凶器になることもありうる

E231やE233の仕切り板は急ブレーキがかかったときはクッション代わりにもなる


あと、つり革は多めにあるべき、リングは三角で(握りやすいから、抗菌は当然)

331:名無し野電車区
09/05/20 01:27:20 p4DNZTGXO
できたら205系とか103系40Nくらいの端っこのみポールあるやつがいいな。
無理なら207系の仕切りの上側のポールがもう少し高い位置にくるように改良してほしす。
ドア回りは人が密集して吊り革掴めね。
座席は207系でも321系モケット更新のでもどっちでもいいけど車内の雰囲気は開放感あって暑苦しくないから321系の方がいいかも。
外観や足回りは321系そのままでも問題なさげだし。

332:名無し野電車区
09/05/20 01:33:47 p4DNZTGXO
>>330
衝撃で将棋倒しになるのはどっちも同じ。
ってか仕切りが高ければ高いほど頭を打つ確率は上がるわけだからどう考えても東車の方が危ないでしょ。
しかも座席間ポールも立ってる人間が頭や腕をぶつけたり、吹っ飛んだ人間が引っかかって内蔵損傷したり、座ってる人間が足を抑えつけられて骨折することだって有り得る。
もう一つ言うと東車は蛍光灯が剥き出しな為に事故で蛍光灯が破損すると硝子の雨が車内に降り注ぐことだって有り得る。

333:名無し野電車区
09/05/20 01:39:47 YNjSG8a9O
東西対決してどうするんだ、おまいら。
特に>>329>>332
E233系(笑)マンセーな厨房なんかにマジレスするなよ
放っとけばおk

334:名無し野電車区
09/05/20 02:19:12 6zkYsjb80
席間のポールだけは止めてほしい
付けるなら東急みたいな仕切り付きで

なんでかって、激突時に足が千切れるからな

335:名無し野電車区
09/05/20 07:41:29 2bhqcziZ0
袖仕切の形状やスタンションポールの有無がサバイバルファクターに
どのような影響を与えるのかという研究結果も知らずに妄想「だけ」で
熱く語っちゃうなんてもうね
鉄道総研の論文集でも読んでみろってんだ

336:名無し野電車区
09/05/20 11:03:55 Z7dWXHzl0
たばちゅう

337:名無し野電車区
09/05/20 22:33:45 gs+NY3Bs0
>332
飛散防止型蛍光灯って知ってる?
それに下手なカバー付はカバーと蛍光灯双方が凶器になる。

まあ、五体満足で死ぬのがいいか、手足の一本をくれてやっても生き残るチャンスが多い方を選ぶか
そりゃ個人の価値観だと思うけどね。
あたしゃ命が惜しいから束車を選びますが。

338:名無し野電車区
09/05/20 22:41:45 AnJcF9hW0
適当にレス付けると大漁だな

339:名無し野電車区
09/05/20 22:52:57 DxMqoEel0
>>337
まあ車体が原形を留めないくらい大破するならまだしも大きな衝撃が加わったら
蛍光灯グローブが割損する前に灯具ごと「脱落」してそのままの形で乗客に当たる
可能性の方が高そうだしな
全く西厨も東厨も聞きかじった知識や「俺が危ないと思ったら危ないの!キー!!」的
ヒステリック状態で不毛な議論しすぎなんだよ


340:名無し野電車区
09/05/21 00:26:17 gJG0b8SG0
大事故が嫌なら引きこもるしかない
インフルエンザもいやなら引きこもるしかない

















引きこもれる金さえあればなw

341:名無し野電車区
09/05/21 01:00:50 cUoBfP5s0
>>334

>付けるなら東急みたいな仕切り付きで

それって京急1000形じゃなかったっけ?

342:名無し野電車区
09/05/21 01:02:59 yi5POSrU0
東急9000とかにもなかったっけ
5050とかはE231的ポールだが

343:名無し野電車区
09/05/21 01:23:57 1igmOiv5O
京急は標準品使ったとは言え座席はきっちり専用品使うとか相変わらずクオリティー高いよな。
その辺り南海は下手くその気が…
あれも座席だけは1000系の使っとけば叩かれることもなかっただろに。
そーいや321系の扉間6人掛けになったのはやっぱりJRが提案云々より近車の影響だよな?
近鉄車も6人掛けなったし。

344:名無し野電車区
09/05/21 01:30:14 fYDgsRtv0
>>343

従来の座席を維持するのはどれだけコストが掛かるか分かって言ってるの?
南海だが6200系も更新で8000系と同じ座席にするよ。

345:名無し野電車区
09/05/21 01:49:00 1igmOiv5O
>>344
ボンボン新しいのを入れて整備に必要な部品増やすほうがコストかかると思うが。
例えば南海なんかは2200系列・6000系列・7000系列・8200系・9000系で同形状の2000系後期車・1000系列で同形状の座席を使用してる意味分かるよな?
そりゃ標準品入れる方が導入時のコストは安いけど整備にかかる部品数の増加や手間を比べたら最終的にはあんまり変わらなくなるんでね?
あくまで推測だがそれを見越して京急N1000形は座席は標準品使わなかったとかもあるんじゃね?

346:名無し野電車区
09/05/21 01:57:40 fYDgsRtv0
最終的に1000系・2000系・9000系以外の車両は標準品に取り替えるよ。

347:名無し野電車区
09/05/21 17:39:09 3n/eAqh+O
今度は中途半端に聞きかじった資材調達や共通化を根拠に自説の正当化か(呆
だから鉄ヲタは鉄道会社から嫌われるし余程のことがない限りは採用お断りなんだよ

348:名無し野電車区
09/05/21 21:17:43 nyy38QXOO
>>347
酉はヲタ多いぞwww

349:名無し野電車区
09/05/22 03:29:49 PADv821m0
>>347
余程のことが無い限り…?

350:名無し野電車区
09/05/22 07:28:23 PUd0vCphO
>>348
しかも川島冷蔵庫の信奉者が居るとか居ないとか…

351:名無し野電車区
09/05/22 07:52:58 JowryCdsO
>>341
>>334はリアル浣腸の事を言ってるんだろ

阪急9000・9300系や、7320Fにもアルナ
リアル浣腸

352:名無し野電車区
09/05/23 17:04:24 gYewCARg0
>>351
俺それのせいでお尻がぱっくり割れちゃったぜ

353:名無し野電車区
09/05/23 20:02:19 5iRGbktM0
福知山線のニート207を排除して321で統一してくれ。
207の一部は221と同じでエアコン稼働させると汗臭い。

354:名無し野電車区
09/05/23 20:48:58 kSS4PYGQ0
>>353
心配ご無用
そろそろ201のように空調の更新がはじまるよ

355:名無し野電車区
09/05/23 20:53:44 5iRGbktM0
>>354
thx...
けど、塚口や北伊丹で昼間ニートしている207を横目で見ながら、
天王寺に行くと103が昼間もせっせと働いている姿がどうも納得
出来ない私。昔みたいに本線にも103が走っていて昼間ニートし
ている103がいるのなら理解できるが昼間ニートの207や223って...

356:名無し野電車区
09/05/23 21:15:07 pyzMYJjl0
>>355
103系のほうが使いやすいのです。
次年度の新車は、テレビでも放送されましたが、
省エネルギー高性能車である103系の大量製造を予定しています。

(株)し尺酉目木

なんて返信しそう。

357:名無し野電車区
09/05/23 21:26:38 5iRGbktM0
>>356
ワロタ。
どっかのスレにジャボタベックから
買い戻しなんか話まであったな。

358:名無し野電車区
09/05/23 21:27:13 q2AVwru0P
>>354
221も空調更新してくれるのかな・・・
あのクーラーは臭い以前に冷房能力が弱すぎる。

>>355
確かに俺もなんか納得できないw
昼寝してないでもっと働けよw

359:名無し野電車区
09/05/23 21:34:48 RKZ2ni3y0
>>358
221は空調更新より体質改善が先に行われる
あと車両が昼間に電留線に寝ているのは理由がある
鉄道会社は一日の最大運転本数に充当できるだけの編成を保有していて
運転本数が少ない昼間は事実上寝かせておく必要がある
朝も昼も区所がすっからかん状態だと故障が起きたときの事を考えると
空恐ろしいわw

360:名無し野電車区
09/05/23 21:39:06 gYewCARg0
>>355
ただでさえ昼間は供給過剰な福知山線なのに稼動してたら超供給過剰になってしまうよ

361:名無し野電車区
09/05/23 21:56:05 hrdAZSIjO
>朝も昼も区所がすっからかん状態だと
朝も昼も区所をすっからかんにするには、C電の終日4分間隔運転が必要だからな。
それはそれべ空恐ろしいw

362:355
09/05/23 23:44:54 5iRGbktM0
私が言いたかったのは207や223が昼間ニートしているのに、
103が阪和や環状線で昼間もガンガン走っている矛盾が納得
できないという話です。本線学研福知山の7連が321等に統一
されて順番に昼休みなら理解できるのですが、特に223のMA
編成なんか昼間ニートも度が過ぎると思うのですが...。

363:名無し野電車区
09/05/23 23:51:47 MfjoUxIFO
だいたい関西の会社って新車作ってすぐバリバリ働くってよりは
最初寝かしながらちょっとずつ運用増やしてるのは気のせいか?
震災直後の223、南海8000や(ry


まぁ初期不良やら細かい事情は知らん。207はある程度古いが、南でも昼間に103は今でも寝てる。
→朝は大量の103、昼間は北から暇な207を連れてくる→朝晩のための103は大量に昼寝。これはサービス上よくてもすごい無駄ではある?

364:名無し野電車区
09/05/23 23:55:16 5iRGbktM0
だから来年の学研全車7連化、途中分割なしになるのを景気に207で103や105
を置き換えて、本線系統には321投入したら、207も順番に昼休みできると思う
のですが、ただ223のMA編成はどうしよう???

365:名無し野電車区
09/05/23 23:58:16 RKZ2ni3y0
>>362
森ノ宮や日根野でも日中103が留置されている件について
さらに両電車区だと103、201に加えて223-0/2500も留置されている件について
だいたい朝夕ラッシュにフル稼働させてなお日中もフル稼働させるとしたら
いつ仕検や交検するんだよ
「日中が駄目なら深夜にやればいいじゃない(マリーアントワネット風に」
とか言っちゃうのならお前の脳を車輪転削盤で削らねばならない

>>363
大市交30000も似たようなもんらしいな
どこの会社の技術陣も新機軸を盛り込んだ車両を入れると営業後も慣らし運転
みたいな感じで使うのがデフォって感じだよな

366:名無し野電車区
09/05/24 00:00:36 MfjoUxIFO
ド素人なんで詳しくわからないんだが、追加で321を投入すれば当然207は南に転出するんじゃないの?
いつになるか分からんしまた3+3と4と4+4で使うのかという話になるけど。
でMAについては、本線とは違いこれから数十年福知山線で使うだろうというのと直快があるので中途半端な数確保しないといけないってのがね

367:名無し野電車区
09/05/24 00:15:25 ZLCDatOC0
>362
207や321の代替は207や321でしかできませんからね。

368:名無し野電車区
09/05/24 00:17:47 3cX4vUWmP
207は下手に転属するより本線で使い続ける方がいいと思うけどな。

てかそろそろ南アーバンにも通勤型の新車くれよと・・・

369:名無し野電車区
09/05/24 00:25:57 +3lKrWtD0
207は7連固定1本と4連68本、3連66本とありまして、
奈良と日根野、森ノ宮、岡山の全103を追い出してかつ
廣島の103の一部追い出せます。しかも中間車改造なしで。
こうしてくれたのは学研の京田辺様々です。

370:名無し野電車区
09/05/24 01:14:52 vslGeHmEO
ここまで書いといて、なぜ網干の221系8両ニート運用が出てこない…

T電ユーザーからすると、昼間は6両がはびこっているほうが納得できないw

371:名無し野電車区
09/05/24 01:17:55 NhWdjJrR0
>>366
>追加で321を投入すれば当然207は南に転出するんじゃないの?

という訳でもなくって、今のところ学研都市線が全区間7両化となっても
固定編成にすることなく207系をそのまま使い続けるという話になってる。
通勤型に関してこれまで東西線・本線優先で新造しているから、
今考えられていることは従来と違うと言っても実感は沸かないことだと思うが、
昔から予算に余裕があれば細かい転用策なんて邪魔くさいことをせず
アーバン管内なら線区を問わず直接新車で取り替えたいというのがJRの本音だったのね。
だから機会があるごとにそういう微妙な噂が出回っていたでしょ。

321系登場以来、同車系に対する技術的な信頼がなかなか得られないということもあって
せっかくコストダウンしながらそれなりのスペックを確保しているのに、
他線区への展開が検討されながら実現がままならない事態になっている。
つまり通勤型の新造再開ができなくて、その代わりに少し設計が陳腐化した223系を
適用できるところへいつまでも造り続けてた。

変電所の増強が何とかなれば321系かその派生型を導入する目処が立っている線区もあるが、
前述のように321系自体の信頼性がJRの社内で失墜した状況だから、
基本となるシステムは同じだけど車体だけ近郊型にして目先を変えた誤魔化しの新型電車を
本線から少し遅れて一緒に入れることになるかもという段階。

372:名無し野電車区
09/05/24 03:02:45 UX3dV9cvO
ってか
207系を地方にばらまく意味が見当たらない。
207系は公式で加速度2.7km/h/sと西の通勤車の中ではかなり高い方で連続停車や勾配のきつい東西線・学研都市線には性能的に適合だし。
更に言うと207系を全て玉突きの為に置き換えるのとヒネ・ナラ・モリの3電車区の車両を置き換えるのなら圧倒的に後者の方が安上がり。
地方の103系は40・30Nで固めればまだもつし
駄目になる頃に201系や205系で玉突きをして段階的に置き換える方がお財布に優しい。

373:名無し野電車区
09/05/24 06:26:00 HviA+popO
>>371
学研分併廃止以降も207系を固定編成化しないのは、多分4Bと3Bの数が合わないからかと思う。
今のままにしておけば車庫で適宜入れ替えして検査関係を4Bと3Bで別々に出来る。
あとT編成ならMを抜けば3Bとして使える。

>>372
321系が平日に学研運用にあまり入らないのも、固定編成だからダイヤ異常時の回復がしにくい点から207系を出来るだけ充てるようにしているのかも。
平日は使い慣れた車両のほうがダイヤが安定する。特に現状学研は単線区間や分併などダイヤを乱す要素が多いだけに。

あと207系が性能面で適合しているなら、来年の分併廃止以降も特に快速には207系を極力使うほうがいい。ちなみに一番快速に適合しているのは0番台。

374:名無し野電車区
09/05/24 10:30:40 XXZHK2Am0
>>363
>→朝は大量の103、昼間は北から暇な207を連れてくる→朝晩のための103は大量に昼寝。これはサービス上よくてもすごい無駄ではある?
そして、早朝の学研でグモ→207系が北アーバンに閉じこめられる→南アーバンは軒並み運休
ですね、わかります。

>>362
>私が言いたかったのは207や223が昼間ニートしているのに、
>103が阪和や環状線で昼間もガンガン走っている矛盾が納得
>できないという話です。
矛盾でもなんでもない。運用の知識があればそんな事はとても言えないと思うが

375:名無し野電車区
09/05/24 11:44:04 XTN+usSS0
>>371
>321系登場以来、同車系に対する技術的な信頼がなかなか得られない
これ、どういうこと?

376:名無し野電車区
09/05/24 11:45:18 2KY2/FMA0
>>375
ヒント:いまだ「初期不良」が収束する気配がない

377:名無し野電車区
09/05/24 13:18:08 3cX4vUWmP
>>372
でも大和路線でメインで走っている201系6連は、2.8km/h/sあるけどな。
まあ今は103系6連と共通運用だからあまり性能を活かせてないけど。

378:名無し野電車区
09/05/24 13:41:10 g2e5DV5dO
207系F1編成
A23で運用中
172Bで京都1427着、折返し185Bで京都1432発

379:名無し野電車区
09/05/24 13:46:46 yMlrJ3c6O
お前らの頭の中には歯車比という概念はないんだなw

380:名無し野電車区
09/05/24 14:14:13 1I3MT6RG0
>>377
201系は120㌔出ないでしょ
単純な加速度対決に意味は無い。

381:名無し野電車区
09/05/24 16:41:07 3fCNHoCX0
アーバンスレでの妄想野郎が今度はこっちに来てるのかよ
チラ裏にでも書いとけ

382:名無し野電車区
09/05/24 17:40:47 V9rq9kYq0
>>381
207系を固定編成改造せず本線系で引き続いて使うのは妄想ではなく当たり前のやり方だと
思うが。というかそれ以外有りえない。

383:名無し野電車区
09/05/24 19:03:13 3fCNHoCX0
>>382
そうじゃねぇよ、ぼくのかんがえた転属案だよw

384:名無し野電車区
09/05/24 19:14:33 ihU8wyRM0
>>383
転属案どころか、転属しないでこのまま使い続けるから案は不要。

385:名無し野電車区
09/05/24 19:18:18 I5nkKgyyO
>>384
はぁ?
案が必要無いから>>381はチラ裏(ryって言ってるんだろうが

386:名無し野電車区
09/05/24 19:24:42 pL4dBZ5zO
>>380
同じ最高速度でもそれに到達するまでの時間次第では時間短縮できるが。
201系は中速域以降の加速能力は103系よりも格段に優れてるしな。

387:名無し野電車区
09/05/24 19:33:10 H3lT5Ce4O
むしろ北アーバンの車の方が先にガタがきそうなのは気のせいかw

388:名無し野電車区
09/05/24 19:48:52 pM8xWZub0
>>386
性能曲線見てそういうことを言ってるのならいいけれどな

389:名無し野電車区
09/05/24 20:04:45 UX3dV9cvO
ってか207系を本線を7コテにするからと言って追いやる意味自体がない。
221系が新快速運用から引きずり落とされたのは訳が違う。
どーせ7コテにしたとこで検査時期や走行距離がバラバラな207系だから103系みたく頻繁な組み替えが予想されるから中間運転台があったとこで活用できる。
更に言うと207系って7・4・3連全部入れると500両近い大所帯。
これを一気に置き換えとなると通勤車以外新造できなくなるくらい金かかるから物理的にも無理。

390:名無し野電車区
09/05/24 20:31:56 nU17zTIiO
結論:現状維持が最もコストがかからない。
よってこの論争は終了ww

391:名無し野電車区
09/05/24 20:47:00 V9rq9kYq0
>>373
207系転属厨の根拠にしてることが、「207系は3連組と4連組の数が合わない」ということだけど、
3連組と4連組を今と同じように別々に管理すれば問題にはならない。
それと中間封じ込めの運転台も検査時に回送する時に使えるので無駄にはならない。

>>389
>7コテにしたとこで検査時期や走行距離がバラバラ
逆に言えば、7コテ化改造は上記の理由で現実的でないな。それに鋼製車なんかと違って
運転台撤去&中間車化改造など相当困難では?223系のようにあらかじめ改造を考慮した
設計ではないはずだし。

それに特に学研都市線では1989年以降、非貫通編成に乗客からクレームが来たなどという話は無い。
現状の3+4のまま使っても全く差し支えない。

あと207系0番台は他の形式と違い将来の転用は全く考慮していない。
学研都市・東西線系統で寿命を全うする前提となっている。これは西在来線車両では異例の
両先頭車がTcとなっていることからも伺える。

392:夏子
09/05/24 20:53:41 8co59TZE0
>>373
ちなみに一番快速に適合しているのは0番台。
↑この点詳しく。この書き込みよく見るがイマイチよく分からん。
京橋の運転士云々ってのを見る京橋以東の快速のみが京橋で
東西までは他区の運転士も乗務してるし普通ならばなおさら。

393:名無し野電車区
09/05/24 21:05:00 Yyvjp6lf0
最近321系の幕が変わったと感じているのは俺だけかな?
前より字が小さくなっているように見えるんだが。

394:名無し野電車区
09/05/24 21:13:32 evBkm4+S0
>>393
                              /    丶 
                               /  気  ! 
                           l      | 
''''''''''‐-、,                        |   の  | 
::::::::::::::::::::\                     |        | 
:::::::::::::::::::::::::ヽ               _,,,,,,_ .|   せ  | 
:::::::::::::::::::::::::::::':,               ,.-''"::::::::::::`l        | 
::::::::::::::::::::;ヘ::::;::i            /::::::::::::::::::::::::|   い   l 
::::::::::::::::::::'、|ヽ!ヾ           /::::::::A:::;::::/!::ムli       | 
:::::::::::::::::::、:'、              ,':::::::::ハ;ハ;l レ' '|ヽ  だ  / 
:::::::::::::::;:::| `!  ,.,.._         レi::;lV. ┃   ┃''"ム  / 
::::::/l:::ハ:|,/  i ヽヘ,       '〈|         ソ'''''、 
:::/ ,|/,,/    ',  l, ヽ.       l、   r一‐:、  /:::::::::::'、 
/ | ''      \ 丶.ll''r、.,_   /::`':.、 ヽ--‐',.イ、::::::::::::::'、 
:‐┴:、.       `i''y'l |: : : ``''ヽ‐''ヾil´`i';、''" /  >、:i、::::::', 

395:名無し野電車区
09/05/24 21:23:26 V9rq9kYq0
>>392
多分だけど、0番台は他の番台と違って学研快速用として誕生した出自があるから、性能的にも
それを最大限考慮してるというのがあると思う。
他の1000・2000番台はあくまで西全体で使うという趣旨があるから0台ほど特化はしてないかと。

それと0番台の登場時の編成構成(T'c-M1-Tc+T'c-M2-M1-Tc)を見ると、将来的には3連側に
M2を追加して4+4にすることを考慮していた感じがする。

396:名無し野電車区
09/05/24 21:42:46 tRR7RM270
>>395>>391
207-0が学研向けの設計、っていうのはどうかと思うぞ。
(※あ、俺は207系転属否定派だからご心配なく)
103→201→205と続いてきた流れでそのまま両端Tcになっただけかと。
西の車両計画次第では、平成初期に207-0が環状・阪和・大和路などに両端Tc編成のまま投入
されてた可能性もあっただろう。現実にはそうはならなかったけど。
Mc-Tc'編成は207-1000で確立されたものだから、それより前の車両を同じ
視点では整理できないよ

397:名無し野電車区
09/05/24 21:51:55 NHlguvAgO
321の増備が有るか無いかで変わってくるんだが、なにわ筋線計画が急に復活したから
その内容が具体的に決まるまでは西もしばらく大幅な車両増備はしないと思うぞ。


398:名無し野電車区
09/05/24 22:03:52 CN3JM7guO
とりあえず本線系統を321で揃えて、207を阪和にもっていくと中の人が言ってるんでしょ。
数が合わないしまだ具体的に決まっちゃいないだろうけど。

399:名無し野電車区
09/05/24 22:09:17 NHlguvAgO
かつても西は東西線概要が固まるまでは通勤車新造がほとんど無かった。
今回も同じようになにわ筋線概要が決まるまでは西の通勤車新造はストップすると思う。
現行321とも全く異なる通勤車が大量に必要になりかねないしな。

400:名無し野電車区
09/05/24 22:12:09 zaWsAVWq0
>>398
言ってないよw

401:名無し野電車区
09/05/24 22:30:06 NHlguvAgO
西の中の人も本線東西系統321統一は考えていた可能性はある。
しかしなにわ筋線が再浮上したことで事情が大きく変わってる。
西にとっては悲願路線の一つ。
府や国の考えが変わらないうちにさっさと着工に漕ぎ着けたい。
そのためにも他の投資はなるべく抑えたいはず。

402:名無し野電車区
09/05/24 22:35:37 tRR7RM270
>>398
ねーよwwww

403:名無し野電車区
09/05/24 23:10:05 V9rq9kYq0
>>401
東西線となにわ筋線を比べると、空港アクセスや特急のバイパスなどとしてのルートとしても
使われる後者のほうが重要性ははるかに高いはずなのに、なんで東西線を優先して建設されたのかな?

404:名無し野電車区
09/05/24 23:14:13 /zYx4lXV0
>>403
重要性が低かったからやりやすかったんじゃね?

405:名無し野電車区
09/05/24 23:15:27 qxz/7r8i0
>>403 片町線と福知山線の根本的改良が優先されたからじゃないか。
さらに尼崎駅を改良する必要があり、それとセットで片福連絡船を建設した。

406:名無し野電車区
09/05/24 23:18:33 V9rq9kYq0
>>404
東西線ってぶっちゃけた話メリットが大きいのは学研だけで、他方の宝塚線や神戸線はデメリットも
大きかったことはないか?
神戸線・宝塚線では北新地なんて行っても有り難味はないどころか迷惑なだけだし、C電が東西線に
入ってしまうのも大きなデメリットかもしれない。

407:名無し野電車区
09/05/24 23:23:09 NhWdjJrR0
>>391-392>>395-402
私鉄・公営が電車や電力用に特化したGTOサイリスタでVVVF車導入を進めるなか、
JRは一桁違う規模の両数で車両の新造を進める必要があったから
VVVFを採用するにしても産業用の汎用素子を使うことでコストダウンすることが考えられ、
東芝・富士・三菱の3社が当時これに名乗りを上げてJRへ売り込みをかけた。

三菱はJR西へGTOの昇降圧チョッパと汎用トランジスタのインバータを組み合わせた
VVVF装置を提案して207系で採用され、片福連絡線対応という事情は開発の前提にあったが
JR西にすれば221系と同じで投入線区を問わない大阪電車区間の標準通勤型にしたかった。
221系と違ってMc基準の構成にならなかったのは、VVVF車の高粘着力を期待して
編成長によってはM車比を1以下へ抑えられる目処が立ったためや、
将来地方へ転用したときも通勤型2両で使うことを想定しなかったから。

408:名無し野電車区
09/05/24 23:24:47 NhWdjJrR0
>>407のつづき)

間をおかず東芝がJR東へ汎用GTOで1C1Mのシステムを提案し
209系で採用は見送られたが良案として注目され、JR西が681系試作車で導入した。
特急型ということで思い切って1M2Tとしたが、通勤型への適用も検証したところ
同じMT比で対応でき、結果として三菱のシステムよりコストパフォーマンスが良く、
片福連絡線開業を3年後に控えて本線103系を置き換える207系増備車から本採用となる。
JR西のVVVF車として最初の標準仕様が固まって、281系や223系として派生していった。
この頃すでにテクノスは新快速用の新型車にVVVF+CVCF一体型を考えていたんだが。

>>396が言うように、たまたま207系0番台の組成は試作車が将来直通する
東海道・山陽緩行線の7連を意識したり量産車が片町線8両化を意識しただけで、
性能自体が片町線快速に特化したものではないし、他線区へ転用しない前提の設計でもない。
それは1000番台も一緒で、たまたま以前からの計画が本線・東西線・学研都市線への
321系増備で他線区への207系玉突き転用という内容になっていないだけ。

>>371で言ったように、321系増備の目処が立たず代わりに近郊型を造る状況が続くが、
223系も設計が古くなってきているから機器メーカも新装置への切替を求めているので、
321系と同じシステムの新形式電車を造りますよと。長々とスマソ。

409:名無し野電車区
09/05/24 23:46:02 vslGeHmEO
>>406
東西線開業前のラッシュ時の宝塚線ダイヤを見ることを強く勧める。
でないとデメリットとかいうズレた発言など出てこないと思うがw

…東西線が開業して12年か。そりゃ以前のことがわからん奴も出てくるか。

410:名無し野電車区
09/05/24 23:48:45 /zYx4lXV0
東西線ができる前は期待が大きかったがいざ蓋を開けて見れば
快速ばっかり増えておまけに踏切待ちも長くなっただけで
がっかりさせられた思い出しかない

411:名無し野電車区
09/05/25 00:03:32 NHlguvAgO
>>403
御堂筋線とまともに競合するから大阪市が猛反対してたんだよ。
今も「金は出さん」と反対姿勢。
東西線はそんなに競合しないから反対せず金も出した。

412:名無し野電車区
09/05/25 00:25:28 sKOq0TDs0
東西線は大阪市交にとってもプラスがあると見られてたんだよな。
現に南森町谷町線ホームの大改造や、堺筋線8両統一は東西線効果を
見込んでのものだったし。
しかしなにわ筋線は大阪市交にとってはマイナス要素しか無い。


413:名無し野電車区
09/05/25 01:21:19 QJYUfJ7S0
そりゃなにわ筋線計画の使命の一つとして、「御堂筋線の混雑緩和」があったからな。
なんとかして大阪市に出資させて実現させるため運営主体を大阪市交に任せる案もあった。
スレチだな。

414:名無し野電車区
09/05/25 01:58:34 tU4bCq1fO
>>409
ただ今現在の宝塚線から東西線・学研都市線の快速のデータイム乗車率は散々…。
大方が尼崎でT電なりC電に乗り換える。
正直東西線って遅いのに加えて北新地ってネームバリューがねぇ…。
せめて駅名に梅田って文字を入れとけばまだなんとかなった気がするのは俺だけ?

415:名無し野電車区
09/05/25 02:45:39 tltxJhrG0
>>407
>編成長によってはM車比を1以下へ抑えられる目処が立ったため

車両部的に1000番台は1M2T基本で0番台は2M2T基本という認識らすぃ。
0番台は3Bと7BでM<Tだったよね。京阪7000~9000系のように
偶数両編成はMT同数基本で奇数両だと場合によってはMを減らしても大丈夫みたいな。

416:名無し野電車区
09/05/25 09:12:04 9blyV+X7O
>>414
北新地という駅名になったのは周辺の飲み屋が桜橋は嫌だと文句つけたからだけど、正直これに関しては桜橋でもパッとしなかったと思う。
南梅田とか梅田新道といった名前なら良かったのにな。

417:名無し野電車区
09/05/25 10:11:40 tU4bCq1fO
>>416
俺は大和路直通快速が北新地に直通しますっ。
って広告見て、はぁ?朝から飲み屋街に行かせてなにさせる気だこの会社…。
って思って調べてはじめて大阪駅と同駅扱いされてるのを知った。
日常的に北新地を利用する学研都市線の人間は別にして大和路線側で直通快速がガラガラなのはなんとなくわかる気がする。
なにわ筋線開業を境に北新地を大阪梅田北新地とか梅田北新地とかにして梅田であることを大々的に言わないと一般客には伝わりにくいかも。

418:名無し野電車区
09/05/25 10:17:15 amhzZ+lrO
だから北新地を大阪に改称しろと(ry

419:名無し野電車区
09/05/25 10:47:35 WLeAnnx1O
>>418
長い改札内通路を掘らなきゃいけなくなるよ。

420:名無し野電車区
09/05/25 11:36:31 9blyV+X7O
>>419
でも大阪駅~北新地駅の間と東京駅京葉線ホームから他の路線への乗り換えを比べたらまだ前者のほうが距離は短く感じる。

421:名無し野電車区
09/05/25 12:13:26 ZETZXzFV0
>>420
それは東京駅じゃなくて南東京(ry

422:名無し野電車区
09/05/25 12:18:34 R9AOmCB30
>>421
いや「北有楽町」

423:名無し野電車区
09/05/25 12:38:33 7uMcVLOHO
>>409
もう鶴見緑地の花博を知らない世代が携帯を持ち、ネットを見るからな。

京スタ 大(近)(本)ヨト 大(近)(本)ミハに207が所属していたとか、固定6両の207が走っていたと書いたら「嘘書くな」と言われかねない。

424:名無し野電車区
09/05/25 19:59:28 R9AOmCB30
>>423
え”、207に固定6両なんかあったん?

425:名無し野電車区
09/05/25 20:34:53 YJyykT+j0
>>423
京スタって吹田のことだよな?

426:名無し野電車区
09/05/25 20:43:48 OQ5Phzgz0
京スタ懐かしいw

>>424
当初、東海道・山陽用に入れられた1000番台は2+6を組んで8両なんていうのもあった。
逆に>>423の言うように6コテのみが運用に入ることも

>>245
京スタ=吹田工場高槻派出所だったと思う。

427:名無し野電車区
09/05/25 21:14:20 R9AOmCB30
>>426
一番最初に本線に投入された1000番台ですね。
ありました、ありました。思い出しました。ご指摘スマソ。
昼間6連単独、ラッシュ時京都側に2をつけての2+6でしたっけ?
初めて乗ったとき、「つりかけ車並にうるさい車両やな」と
思ったけど、後から東京都交通局5300がもっとうるさいと思った。
少しスレ違いスマソ。

428:名無し野電車区
09/05/25 21:16:30 Q6BefjVC0
>>424
おぬし、若いなぁ…

>>425-426
「ス」いたこうじょう「タ」かつきはしゅつだね。「大タツ」の方が通りがいい人も居るだろう
最初見た時はどこの電略かサッパリわからなかったw
「スタ…吹田?でも吹田ってスイやし……」ってね

429:名無し野電車区
09/05/25 21:39:10 7uMcVLOHO
京スタに配置された1000番台は暫定的に2+5の7両での運用もあったよ。

6両は昼間しか走ってなかったと思う。

430:名無し野電車区
09/05/25 21:46:46 YJyykT+j0
>>428
ありがとう

431:名無し野電車区
09/05/25 22:01:59 5vmjfowt0
>>411-413
四つ橋線死亡

432:名無し野電車区
09/05/25 22:11:23 R9AOmCB30
>>428
若くないですよ。
>>423がおっしゃる鶴見緑地の花博開催年の3月=高校卒業ですから...

433:名無し野電車区
09/05/25 22:11:59 oyQHVPYO0
>>407-408
スレチだが、

>三菱はJR西へGTOの昇降圧チョッパと汎用トランジスタのインバータを組み合わせた
>VVVF装置を提案して207系で採用
>間をおかず東芝がJR東へ汎用GTOで1C1Mのシステムを提案し
>209系で採用は見送られた

三菱は東日本へ低耐圧GTOの1C4M2群制御を901系C編成を供給して、209系量産車用でウィナーになったな。
西の207系と少ししか時期が変わらないのに、全然違うVVVF装置をJR2社で使い分けたのか。

434:名無し野電車区
09/05/25 22:58:49 X76Sppc5O
初耳だな 今じゃ当時の情報は
どこに行けば 見られるのかなあ

435:名無し野電車区
09/05/25 23:01:16 Z5zSejBb0
>>416
京阪で清水寺から結構距離があるのに清水五条というのがまかり通るなら、北新地なんかは
大阪北新地とか梅田北新地と名乗っても罰当たりではないと思う。

他には祇園四条とか神宮丸太町というのに比べてもそう思う。

436:旅亭紅葉
09/05/26 05:19:33 zp+6V152O
>>429
お前みたいな出来損ないの異常な神経した、ド腐り汚物はとっととこの世から出て行きやがれ!
欝陶しいんじゃ! ドカタワメ!
人にうんこぬかすお前がうんこじゃ!

437:旅亭 紅葉
09/05/26 05:28:39 zp+6V152O
阪急ファンは>>429みたいな人の悪口を平気でぬかす、ど腐り汚物が多いから気に入らんのじゃ!

438:名無し野電車区
09/05/26 10:55:27 yyAep1vjO
なんで素直に北新地を「大阪」にしなかったんだろう?

439:名無し野電車区
09/05/26 11:16:21 ATZczENTO

っ遠い

梅田にすりゃよかったのにねー

440:名無し野電車区
09/05/26 11:18:43 yyAep1vjO
>>439
つ仙台駅仙石線ホーム

441:名無し野電車区
09/05/26 13:46:16 2QWokY+wO
>>440
つ東京駅京葉線ホーム

442:名無し野電車区
09/05/26 22:07:51 BJ06rxpiO
つ新小川駅北摂路線ホーム

443:名無し野電車区
09/05/26 22:16:11 OUrXopcM0
つーか、ラッチ外認めるだけでいいと思う。
定期はその扱いだし。

444:名無し野電車区
09/05/26 22:18:36 Yfhb717q0
北新地駅前にあるにも関わらず、「大阪駅前第2ビル」これいかに?

それはともかく、北新地-大阪間にラッチ内通路をもうけること自体
ムダでは??

445:元元西社社員
09/05/26 22:21:34 Ao0Fc23Q0
>>371からのスレは内部関係者だな。テクノスの人かな。

>変電所の増強が何とかなれば321系かその派生型を導入する目処が立っている線区もあるが、
>前述のように321系自体の信頼性がJRの社内で失墜した状況だから、

阪和に321を入れる話ですが、両方の問題で頓挫しているそうです。
321はこのまま無かったことにされるかもしれませんね。

>>408
>321系と同じシステムの新形式電車を造りますよと。長々とスマソ。

社内からは猛反対されているそうですよ。

446:名無し野電車区
09/05/26 22:21:50 5vLHLLUr0
そもそも駅前ビルが出来た当時、北新地駅なんて無かっただろうがw

447:名無し野電車区
09/05/26 22:25:40 z6NSxAk+O
北新地について、仮称でも決定名称でも「梅田」を入れなかったのは貨物駅の存在となにわ筋線に温存したかったのがあったのかも。

448:名無し野電車区
09/05/26 22:32:40 Yfhb717q0
>>446
もちろん承知の上でございますww。

それにしても321のどこがあかんのやろ? 確かに気になる点はいっぱいあるけど。
床がボロボロ、ブレーキの時のキキキーという大きな音、ドア横のシートに座ると
横にもたれにくい(これは207か阪急8000がベスト)くらいで、あとは本線の高速
運転時にも207や201にみたいに唸ったり、ガガガSPというゆれもないし、
乗ってる上では全然問題ないけどな~。

449:名無し野電車区
09/05/26 22:37:45 u8WGJjDQ0
「321系の車体」と「223系のMM'ユニット版の機器」を組み合わせた新形式を出せればいいんだけどね。

450:名無し野電車区
09/05/26 22:38:24 w94sa94jO
>>445
現テクノスの中の人だけど元はJR本体の人なんじゃね?

仮称225は321ベースで設計されてるそうだがいくら検修や運輸から反対されても
某室ちょうわお前一体何を

451:元元西社社員
09/05/26 22:53:22 Ao0Fc23Q0
>>450

>某室ちょうわお前一体何を

ワラタ。

まあ、今度車両部長も変わるし、さすがにあんなクソ車両をベースに設計
したやつは設投通らないでしょ。

ときたいしているんだけどなぁ

452:名無し野電車区
09/05/26 23:01:50 pPS1Caik0
>>451
そして計画がまともやポシャって再び何事も無かったかのように223系が増え続ける、と。

453:452
09/05/26 23:02:37 pPS1Caik0
訂正
×まともや
○またもや

スマソ。

454:名無し野電車区
09/05/27 03:12:10 1MO2N79pO
321系って改良加えたらそれほど問題児でもないでしょ?
ただ単に新幹線や特急車や近郊車の方が新線絡みや東海絡みで急を要したから通勤車が新造されなかっただけでは?
ヒネの223系大量新造で103系を置き換えたのも通勤車が製造できない云々じゃなく直通快速の折り返しが関空・紀州路快速になる関係や組み替え時の0・2500の1・2次車の数の関係だろ。

455:名無し野電車区
09/05/27 03:14:40 Tjw32v/AO
>>450
システム伝送エラーが多発するわけですね、わかります。

456:名無し野電車区
09/05/27 21:05:02 4H2QY79t0
0.5Mにしたからといって保守の費用や手間が1Mの半分になるわけじゃないだろうからなぁ。
ランニングコストでかなり不利なのではないかと想像。

457:名無し野電車区
09/05/28 00:27:47 dDmhEM/s0
深く考えずに普通に1M1Tで丁度良い出力になるような形式を作ればいいと思うんだが、そんな単純な話じゃないのか?


458:名無し野電車区
09/05/28 07:55:14 Z78bS1bM0
>>451
残念ながら既に設投も通っている件について

>>452
それはもっとありえない話

>>454
思想としては悪くない
だけど新製後4年が経過してなお不具合による特修が頻繁に発生してるのは
思想先行で詰めが甘すぎたと言わざるを得ない

>>457
今の車両部の方針が「現行の設計は極力変えない」だからしょうがない
つうかこれって合理性よりも変えたら責任問題にうわなんだくぁwせdrftgyふじこlp

459:名無し野電車区
09/05/28 17:23:44 ogxiyWG+0
>>456
207系3M4Tと321系0.5M×6+Tを比較すれば単純に機器の数は増えている。
基本設計に10~15年くらいの差があるから、その間にメンテナンスフリーの箇所も増えて
機器の数が増えた分を相殺できる設計思想になっている(実体は?)

>>457
1両単位で自由に構成できることを前提にしているから、あえてこだわっている。
建前上は223系みたいな従来の1M2T基本と321系みたいな全0.5M車の2つのシステムを
必要となる局面に応じて2本立てで使い分けていきますという方針なんだよ。

521系の登場は321系より後だったが、設計の検討は10年くらい前から始まっていて
ある程度の内容は683系と合わせる方向だから早い段階で固まっていた。
新システムの標準となる321系の設計が固まった時点で521系も全0.5M車へ変更する案はあったが、
「登場までの時間的な猶予がない」という理由で1M2Tのままとされた。
683系4000番台も新造発表しながら長年塩漬け状態で、その間に設計変更の検討をしており
時間的な猶予は521系以上にあったのだが、結局足回りは殆ど変えずに車体関係だけに留まった。
283系の新設計化と一緒に大きくシステムを変える話も出ていたのだがね。

要するに交直流電車で全0.5M化する設計は面倒くさかったし、
将来のことを考えるとJRとして新造する交直流車は521系と683系で最後になりそうだから、
新システムに併せた開発にリソースを投入するのは勿体なかったということだな。
他の直流車は全0.5M車へ一挙に切り替わっていくので、
そういう意味でシステム2本立てというのは結果的にも間違っていない。

460:名無し野電車区
09/05/28 17:44:54 CB7zfgMkO
在来車と部品を共通させる目的の方が強そう…>683-4000
いずれにしてもローカル線が山のようにあって転属が前提となるアーバンの車両は多少お高くても1両単位で転属できる0.5Mの方がよさげ?
まあ単行運転してる路線は今では珍しいけど
こいつらが地方転属する頃に2連を単行に減車とかしそーだな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch