09/05/19 09:17:12 ECt7Dkr/O
>>541
将来的には何かやらねばならないだろうけど、なんば線スレであたかも事実のように語られている改良案は単なる妄想なので誤解なきよう。
543:名無し野電車区
09/05/19 10:12:52 lWPolrzJ0
>>542 えっ、東半分作り替えて10両対応にするてーのはウソ?
544:名無し野電車区
09/05/19 10:46:08 XtLJz6gG0
>>543
計画平面図1枚出ただけで公式な発表は無し。
そもそもその平面図もよく見れば8両程度が関の山。
それなのになんば線スレじゃ妄想と先走りであたかも既定路線のように…
545:名無し野電車区
09/05/19 12:25:59 9QemJZAT0
>>539
鳴尾の変電所跡に用意してあった
546:名無し野電車区
09/05/19 13:12:00 lWPolrzJ0
>>535 巨人と阪神がクライマックスシリーズで争うようになったら
車内広告は、どんな広告を作るのだろうかと?
547:名無し野電車区
09/05/19 13:15:30 sLxTtDzc0
>>543
まぁ8両対応にでもなれば相当な増結回数を減らせるからマシだと思われ
それはそうと
武庫川西側の速度制限85km/hとかになったりするのかな?
尼崎以東も5km/hずつ緩和されたし
まぁ武庫川を高速で通過する列車が少なくなった今あんまり意味ないかもしれんが・・・
548:名無し野電車区
09/05/19 13:16:36 osrJYH6y0
なんば線スレで既定事項にされたことは外れるジンクスがあるので
甲子園のホームは130m程度にしかならないと予想
549:名無し野電車区
09/05/19 13:27:42 lWPolrzJ0
>>548 どんなことですか?
550:名無し野電車区
09/05/19 15:42:56 QHv/lEIiO
朝、尼崎で解放された増結編成が40両近く夕方まで留置されるから大変とか
言ってるやつもいたなあ。
組み替えて近鉄側に戻るんじゃないの?って反論したら「そんな面倒なこと
するわけがない」って全否定されたなあw
551:名無し野電車区
09/05/19 16:35:37 lP3ojkqq0
それとか、近鉄直通の新車は日車で作られると言ってた奴もいたなw
552:名無し野電車区
09/05/19 16:36:20 cV5WF92cO
もう鳴尾の変電所の建物って 壊してないんだな・・・・
新しくできた線路沿いの側道が異様に狭いのだが
553:名無し野電車区
09/05/19 16:52:17 JOr4v9NlO
平日の日中、なんば線内運転の普通が設定される、ってのもあったな
あれは阪神の中の人に釣られたわけだが
554:名無し野電車区
09/05/19 17:11:33 Nfpuqfop0
武庫川-甲子園間高架完成が9年後か…。
予算掛けられないから、ゆっくりペースとはいえ長いな…。
555:名無し野電車区
09/05/19 17:13:33 yPiTiecmO
9年とか快急増発(増結)に間に合わんやんw
556:名無し野電車区
09/05/19 18:28:34 QpPD35yT0
>>555
逆に言うと9年後まで増結は無いと考えられるなw
557:名無し野電車区
09/05/19 19:02:16 KbHyFJYcO
甲子園西側の引込線無くしたら80M程延ばせないか?
558:名無し野電車区
09/05/19 19:23:39 XtLJz6gG0
>>557
甲子園-久寿川高架化で付けた引上線。
アクロバティックな使い方から解放されたのになぜ無くせと?
559:名無し野電車区
09/05/19 20:16:45 8apAD7O+O
甲子園は昔、引き上げ線無しで今と同じ運用をしていたわけで。
今の過密ダイヤを考えると無くすなんて有り得ない
560:名無し野電車区
09/05/19 20:24:13 8T4IaqqG0
>>558
甲子園折り返しの列車を全て西宮折り返しにすれば解決しそうだな。
平日朝の区急も休日夜の急行も西宮発着で今津も便利になるね
561:名無し野電車区
09/05/19 20:57:55 HriFDdZsO
確かに夜間急行の甲子園止めは不便だな
562:名無し野電車区
09/05/20 00:03:49 bjxMivg90
高架になるころには阪神タイガースは・・・
観客動員数が減るのもたぶん時間の問題。
頑張って甲子園を改装しても完成した頃に客減ってたら意味無い。
563:名無し野電車区
09/05/20 00:44:47 PEPfukSi0
尼以西8両にしようにも、この他、芦屋や、最大の問題である三宮(の駅改良工事)をクリアしないと
つまり、向こう4、5年は、尼での連解が継続なのは現実的。
564:名無し野電車区
09/05/20 10:59:41 I6LpKh7g0
>>562
暗黒時代始まったからなぁ
565:名無し野電車区
09/05/20 17:30:42 e59wlPoR0
w
566:名無し野電車区
09/05/20 17:32:05 rE+ZKeMw0
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
長崎屋御影店が方針転換、今月末に閉店
567:名無し野電車区
09/05/20 18:31:27 ZsS6Hk1b0
>>562
つまりは、「天気に左右される」ような甲子園駅を改良するくらいなら
御影の改良費に廻せということか
まあ観客動員が著しく減った場合は臨特の本数が調整弁になるだろ
568:名無し野電車区
09/05/20 19:16:03 PEPfukSi0
臨特の運行、乗務員をある程度拘束している割に、運行まで待っている時間が長い。
569:海老庵 ◆qCoLlzk5GY
09/05/20 22:59:26 VtsqLPaz0
>>566
エレベーターが業務用しか無いから
建て替えか大幅改装しかないな、あの建物では
>>568
待機中は客席のカーテン閉めて
座席で座ってたか寝てたみたい@青木
570:名無し野電車区
09/05/20 23:11:53 62bUG++k0
次スレタイ
【長崎屋閉店】阪神電車を語ろう次は御影【快急通過】
571:名無し野電車区
09/05/20 23:44:12 rqjxelHA0
>>570
なんでいきなり御影だよ
572:名無し野電車区
09/05/20 23:51:23 VIgBzqvlO
また梅田から始めればいいじゃん
或いは駅名外してシンプルなスレタイにするとか
573:名無し野電車区
09/05/21 00:19:40 HgVHshOA0
「まもなく梅田」?
574:ラブシャッフル
09/05/21 00:26:17 2CxjrxZ40
座席指定特急を走らせましょう。昔H神とM鉄の上に頼まれて、関東の夕方
ラッシュ時の指定特急の乗客流動を調査してきた。K急WINNG、8割~
10割。OD急。SSE「ホームウェイ、満席、一杯やりたい客ばっかり。
MSE、8割、車内すごかった。SE武「むさし、小江戸、夜の下りは満席
。M鉄パノラマスーパーの4連。朝と夜は満席。基本的に名鉄除いては
続行運転でのんびり。車両のグレード次第では、JR西の乗客を強奪すること
も可能。後、大成功を収めたT急と神奈川県のコラボによる横浜中華街の再開発
。それも取材してきた。南京街の再開発もまだしてねーしな。こっち遊びにきてね
209系とか、現場が毛嫌いして掃除しない、パンチ痕入りで走ってる、都営
新宿線10-300とか、E231シリーズとかいっぱいあるからねー。
575:ラブシャッフル
09/05/21 00:29:20 2CxjrxZ40
ほら、阪神の現場の人達、嫌われている人多いから。俺がかわりに取材
してきたんだよ。JTBの発券システムも。
576:ラブシャッフル
09/05/21 00:46:42 2CxjrxZ40
乗車券、特急券、ビール、おつまみでいくら儲かると思ってんだよ。
ロイヤルストレートフラッシュだぜ。
577:名無し野電車区
09/05/21 00:53:25 PP+8c5+KO
次のスレタイトル
【阪急主義】阪神電車を語ろう次は涼宮ハルヒ【SOS団団長】
578:名無し野電車区
09/05/21 01:02:05 xLuFntBZi
じゃ、適当に。
阪神電車を語ろうまた梅田
阪神電車を語ろうまだ梅田
579:名無し野電車区
09/05/21 01:10:49 77H7CCYh0
ここは何スレ目?
580:名無し野電車区
09/05/21 04:28:05 yRluXX8Z0
甲子園駅ホーム延伸についてだが、状況証拠として今回近鉄対応で伸ばされたホームが
完全な仮設であることがあげられるんだよな
今後も恒久的につかうつもりだったら、西大阪線区間や芦屋・魚崎みたいに本設にするのに
それをしなかった、ってのが凄く気にかかる
URLリンク(okiraku-goraku.com)
URLリンク(dkkawachi.blog58.fc2.com)
やはりいじるつもり(恐らくホーム延伸)なんじゃないかな?
581:名無し野電車区
09/05/21 04:40:01 Bx3EKuf20
延伸する可能性は十分にあると思うが
図面の通りになったとして、それでも8両対応だろう
10両対応には絶対的に長さが足りない
まぁ退避線の臨時ホームなら10両対応にできそうな気もするけど
特定の列車だけホームを変えるのは三宮の二の舞だし
てか甲子園東側のカーブ若干曲線緩和されるんだな
R400→R500ぐらいか?
だとして90km/h制限になると思われるが
駅構内の65制限なくさないと意味ないな
582:名無し野電車区
09/05/21 04:57:46 yRluXX8Z0
>>581
まあ、
URLリンク(web.pref.hyogo.jp)
自体、既存の地上線路、道路、土地に色をつけてるだけだから
実際の高架図面をみてみないとどうなるかは分からんとおもうね
ただ、これを見る限り鼠色の「その他鉄道敷」ってのがやたら長く設定されてるのがきにかかる
ちょうど今の盛り土高架区間(仮線敷予定地)だからなあ
583:名無し野電車区
09/05/21 06:53:48 jA8gYeLe0
数字にしろよ
584:名無し野電車区
09/05/21 07:13:20 y+/hKL7FO
三宮は実際地図で確認したら工事区間は400mくらいあるから10両対応説もわかるが、
甲子園はそこんとこどうなんだろう?
585:名無し野電車区
09/05/21 11:03:00 Cc+3ZmvN0
高架化に合わせて東側に延長だろう
これで今の西側のパイプで組んだ暫定延長分の説明が付く
586:名無し野電車区
09/05/21 15:56:37 +nwfi5bz0
>>585
甲子園の延長はほかの延伸とちがって明らかに暫定だからなあ
仮線はどうなるんだろう。その時点でホーム延伸とかにはらないかな
587:名無し野電車区
09/05/21 18:31:17 +NH4sGG30
魚崎高架化の工事なんだが
使われていない旧東行き線の一部架線やレールが無くなったり、
ホームを大規模に工事しようとしているっぽい
てっきりそのまま西行きで使うのかと思ったけど違うのかな
588:名無し野電車区
09/05/21 18:38:04 26o3ehib0
>>587
そうなのか
俺はてっきり下り線を旧上り線使って
現行の下り線撤去後そこに下り線用高架建設、利用開始
そのあと旧上り線撤去後上り線用高架建設
かと思ってた
589:名無し野電車区
09/05/21 19:02:57 6DS9lMAs0 BE:1669005959-2BP(1000)
>>587,588
どちらも仮線を引く
ソース:深江駅前の掲示板
590:名無し野電車区
09/05/21 20:51:59 yRluXX8Z0
どっちにしても更地状態にしないといけないから
流用は不経済すぎる
591:名無し野電車区
09/05/21 22:45:52 arM6cokQO
>>587.589
鉄柱の柱と高架橋との位置関係だとか、信号機の位置なんかで、旧線の流用はメリット少ないんじゃない?
>>590
??
592:名無し野電車区
09/05/21 22:59:42 yRluXX8Z0
>>591
高架橋をつくるにおいて、一度更地にしてから作ることになるんで
どっちにしても今の地上施設を壊す必要がある
それなら、今、線路が空いてるうちに壊して更地にし、その上に仮設したほうが
作る手間が無くていいんではない?
593:名無し野電車区
09/05/22 00:14:20 Mxgq/F080
もう見ると、色々妄想扱いされてたことも根拠が結構あるもんだなと関心してしまう
594:名無し野電車区
09/05/22 06:39:41 RJvBXboZ0
>>552
良い意味で古い建物だから、尼崎車庫のレンガ造りと同じく産業遺産として残してほしいけどねぇ。
595:名無し野電車区
09/05/22 11:14:41 n8bb9e2P0
阪神には残すべきものが結構ある。
三宮駅ホームの柱に貼ってある黄土色のタイル!工事に伴い捨てられてしまわないか心配。
596:名無し野電車区
09/05/22 11:47:07 aBCdLg0z0
元町も壁を1枚外したら開業当時のままらしいな。
597:名無し野電車区
09/05/22 11:54:26 RJvBXboZ0
「元町」って文字が色タイルで書かれてるらしいってね。
レトロで逆に新鮮。今の元町駅は凄い小汚いから復活させた方が注目度やイメージアップになるだろうに。
598:名無し野電車区
09/05/22 12:36:50 n8bb9e2P0
「元町」色タイル。そんな貴重な遺産があったのか!
キリスト教イコンのモザイク画を漆喰はがして蘇らせた、イスタンブールのモスクみたいにしてくれ!
599:名無し野電車区
09/05/22 12:53:10 TB5i32KAO
恨まないのがルール。
600:名無し野電車区
09/05/22 12:54:17 TB5i32KAO
(´駄`)<遺恨だけに、恨まないのがルール
601:名無し野電車区
09/05/22 13:03:47 n8bb9e2P0
>レトロで逆に新鮮。今の元町駅は凄い小汚いから復活させた方が注目度やイメージアップになるだろうに
禿同。長大指向は物理的に無理だし、未来的なものを狙っても安っぽくなるだけだろう。
レトロ、玉手箱のほうなサイズは、阪神のウリ。
602:名無し野電車区
09/05/22 14:00:51 n8bb9e2P0
あんたがずっとここにいてくれるなら恨まねーよ。他どこで論争闘わせてるのかは知りたいとこだがな
逝くけどなw
603:名無し野電車区
09/05/22 14:37:15 n8bb9e2P0
深江ー芦屋間高架工事で、手をのばせば電車に触れそうな迫力スポットがなくなるのは残念だ。
あの直線距離もよかった。今も南側フェンスから見られるね。芦屋駅方面への勾配の風景もなくなるんだね。
沿線価値向上の為には、必要な工事だけど。
604:1100系
09/05/22 14:46:14 bjiqz7Ms0
数年後に、こうべ元町・中華街に改称予定、駅は中華風になるんじゃ
ないかなー
605:名無し野電車区
09/05/22 15:45:16 n8bb9e2P0
ワロタ。
マジ元町の改修する時は気を入れてほしい。西改札はもう手遅れだけどorz
606:名無し野電車区
09/05/22 19:31:52 tw5rdfit0
>>604
それどこの東急、じゃなかった横浜高速ですか?
607:名無し野電車区
09/05/23 09:01:37 AiCnNs0T0
>>589
なるほど、上下線とも仮線にするわけね
青木駅西の川に建設された仮線用鉄橋が
上下2本分の幅があったのに納得
608:名無し野電車区
09/05/23 10:11:49 /a/G0P5IO
阪神の高架工事はいつもこの手法です。
尼崎~武庫川も久寿川~打出も
知らない人が増えてるって事は、若い人が増えてるって事なのね…
609:名無し野電車区
09/05/23 10:40:41 cjU62DvP0
阪神だけじゃなくて、普通高架工事って両方とも仮線にするんじゃないのか?
逆に旧上りを仮下りに転用するというような工事って見たこと無いんだけど。
610:名無し野電車区
09/05/23 11:37:17 BaUD3JAdO
阪神沿線は土地あれへんからね
611:名無し野電車区
09/05/23 11:58:08 Gi4HyM6FO
本当に土地がなければ京急蒲田方式にするだろうけどな。
沿道の整備という目的もあるから(ガソリン税を使うための建て前かもしれんが)、今の形を取っている。
612:名無し野電車区
09/05/23 12:56:41 r81TYRinO
しかし、ホームは上りを仮下りにしそうだな。
613:名無し野電車区
09/05/23 13:10:52 cAPKXmAj0
>>611
そう言えば、阪急塚口~東側の高架化工事の時も、線路北側の沿道が無駄に広くなったなぁ。
無駄に広い割に、末端が粗末だしw これもガソリン税を無駄に使った副作用かも知れん。
仮線も高架だという特殊な方法も使ったりしてたし、金が掛かったのかな。
あと京急蒲田は、大きな国道との踏切が問題だったからなぁ。
それの改善というだけで道路予算をかなり引っ張り出せそうな気がする。
614:名無し野電車区
09/05/23 18:39:55 O8lFNYfg0
>>611
阪神本線の複々線化を行うのであれば、2層構造の複々線化しかないかな?
阪神高速道路のみならず、高速道路にも上下線を2層構造にしている高架があるし。
まあ、上層は景色がよい一方で、下層はあまり…てことになりそうだけど。
615:名無し野電車区
09/05/23 18:52:54 KXfIpVHL0
>>614
住宅地で2層化は無理でしょ。
616:名無し野電車区
09/05/23 18:55:22 ogv3Vazv0
耐震性の点からも今は二層化って無理なんじゃなかったっけ?
617:名無し野電車区
09/05/23 19:42:28 oXqrRe1U0
阪神高速神戸線作るときにけいはんな線みたいに鉄道と一体で整備すればよかったものを。。。
618:名無し野電車区
09/05/23 20:23:32 Mjn4sgP3O
>>614-616
関東だと東急東横線・目黒線でその構造による複々線区間があるよ。
619:名無し野電車区
09/05/23 20:34:29 IuWqfbFJ0
>>618
あれは、2層と言っても目黒線は殆ど地べたのような…
赤羽付近の新幹線+埼京線は2層高架と言えるかも。
620:名無し野電車区
09/05/23 20:45:46 m+T8LyW40
なんば線開通前と開通後の西大阪線の各駅の利用者数を知りたいなあ?
621:名無し野電車区
09/05/23 21:56:55 E9p9BnZa0
>>620
たぶん以前のまま?これからの場所だよね。
利用者数、いつごろ出るんだろう。
622:名無し野電車区
09/05/23 23:28:54 54bAlofL0
>>617
で、阪神大震災でもろとも倒れていたと。
ま、そんな変わらんか
623:名無し野電車区
09/05/23 23:29:12 lW95mpxn0
>>616
阪急淡路駅高架化は、ばっちり2層高架だね。
ただし、複線×2層の計4線で幅広タイプの高架橋だけと
624:名無し野電車区
09/05/24 00:27:19 OaYUAdjyO
>>613
ナンボか前に、お隣の山陽スレで板宿~明石を国道2号渋滞解消のために
ガソリン税で移設(=神明急行案復活)できるかどうか議論してた時があったが、
あれはワラタw
それにしても、甲子園~武庫川が最後ということは
芦屋市域はもう高架化無しなんかな?
625:名無し野電車区
09/05/24 00:52:43 Hv8o1zIw0
>>624
芦屋の両側の踏み切りと除けば打出の西側の踏み切りのあたりまでは盛土だから残りは打出駅から保線基地のあたりまでの
比較的短い区間だけだが線路の北側に戸建が並んでるから猛烈に反対されそうな気がする。
626:名無し野電車区
09/05/24 02:59:00 +3lKrWtD0
>>625
またTOKIOのリレー対決するために地上区間が必要なためw。
627:名無し野電車区
09/05/24 03:08:20 dDBeFoiz0
>>626
ゆりかもめともやったんだから、高架でも問題ないだろ。
628:名無し野電車区
09/05/24 03:15:07 OaYUAdjyO
>>625
戸建てが並んでたら日照権とかで揉めるやろなぁ…
芦屋を2面4線にするとか、そんな思い切ったな計画はさすがに無いんやね。
>>626-627
懐かしw
高架相手だと競り合うときの面白みが減りそうな気もするが、
春日野道で勝負するよりかは全然OKやね。
629:名無し野電車区
09/05/24 03:42:52 rYYJNg5A0
藤川球児をポスティングして、甲子園駅リニューアル(改札・通路・ホームの拡大・改良)してくれ。
球場リニューアルより駅の方が先だろ。
630:名無し野電車区
09/05/24 09:44:15 TB4j/tqHO
どうして阪神って
運賃表や駅名表の統一してなかったの?
今回のなんば線開通でも 運賃表の統一はされてないし
631:名無し野電車区
09/05/24 11:08:16 7602NpKN0
>>625
高架化の大義名分は踏切をなくして事故を減らすことだから、芦屋市内なんかは踏切のほうをなくしてしまえばいい。
実際のところ、歩行者専用(やそれに近い踏切)もいくつもあって、こいつらは閉鎖か歩道橋に。
そうすると問題は芦屋駅の東側と、打出駅のちょっと東の2つだけか……。
632:名無し野電車区
09/05/24 11:45:42 UbAJBmCn0
武庫川の東側に踏切なかったっけ?どうすんのあれ?
633:名無し野電車区
09/05/24 12:10:28 c9XrbNGX0
>>625
打出も高架化せずに駅を直したから可能性ないよな・・・
634:名無し野電車区
09/05/24 12:16:22 IHzVRvK90
>>632
アンダーパスにするしかないわな
そういやあの踏切で少し前に車椅子の人が撥ねられたよな
635:名無し野電車区
09/05/24 12:41:05 Q0A75ZDUO
芦屋駅両側は、魚崎西側と同じパターンでいけるな。
あとの小踏切はエレベーターエスカレーター完備の歩道橋を作っても連続高架よりはだいぶ安いだろう。
636:名無し野電車区
09/05/24 13:00:45 7602NpKN0
小踏切はいいんだが43号線から2号線方面へ上ってくる車のルートが一番問題だよなあ。
大阪方面から阪神高速芦屋料金所で降りた車が阪神電車より北をめざす場合に、
右へ曲がれる交差点が打出、宮川、芦屋高校前、精道の4つしかない。
このうち2つは阪神と立体交差だけど、打出と精道は、もろに踏切にぶつかる。
637:名無し野電車区
09/05/24 14:49:09 jgzfZwq60
いつまで駅や車内に真弓のポスター貼ってるんだ、いい加減取り替えろよ
638:名無し野電車区
09/05/24 15:04:34 1lywJnzV0
真弓自体(ry
639:名無し野電車区
09/05/24 16:18:14 BnQNKdhO0
高架化工事の工程ってこう?
南 北
道 下 上 道 家 工事前
道 下 上 道 仮側道設置
上
道 下 上 高 道 上り高架完成
下 上
道 下 高 高 道 上り高架切り替え
下 上
道 高 高 道 全線切り替え
640:名無し野電車区
09/05/24 17:12:17 c9XrbNGX0
>>638
開幕前ならまだしも、今となってはイメージダウンに繋がる可能性もあるからなぁ
近鉄に頭下げて竹下景子のポスター共用できるようにせんとあかんな
641:名無し野電車区
09/05/24 17:19:57 IHzVRvK90
>>639
高架って下りを先に作るんじゃ?
だから
南 北
道 下 上 道 家 工事前
道 下 上 道 仮側道設置
上
道 下 上 仮 道 上り仮線完成
下 上
道 下 仮 仮 道 下り仮線完成
下 下 上
道 高 仮 仮 道 下り高架完成切り替え
下 上 上
道 高 高 仮 道 上り高架完成切り替え
下 上
道 高 高 道 上り仮線撤去、道路整備
ってなると思うが
642:名無し野電車区
09/05/24 17:42:49 pErzvdNAO
昨日、普通なら「SANNOMIYA」と表示されている場所に「この車両尼崎まで」と表示されている車両が尼崎車庫に止まっているのと近鉄車両が尼崎西方に 2両編成で止まっているのを見た。(尼崎で 6両から 8両にしたのかもしれない)
近鉄車両 2編成は17:13頃に見ました。
643:名無し野電車区
09/05/24 18:02:26 muPqLhgr0
>>641
Janeで見たら上下の高架が離れて見えるけどそんな感じ。
要は高架前の線路敷をそのまま高架に持ってくんだけど一気に出来るわけないから北側に1線ずつずらして下り線から構築する。
644:名無し野電車区
09/05/24 19:06:19 bmGDoDeF0
>>642
> 近鉄車両が尼崎西方に 2両編成で止まっているのを見た。
朝に付属4連3本を6連2本にして折り返す運用があるからそれの逆じゃないの?
645:名無し野電車区
09/05/24 20:37:49 3hgnX1p00
>>624
もし今、神明急行作るのなら、明石から学園都市か西神中央あたりまで延長して
そこから地下鉄乗り入れが良いと思うんだけどなぁ。(逆に地下鉄明石延長かもしれんが)
で、地下鉄三宮で、阪神又は阪急乗り入れ・・・
ごめ。妄想しすぎた。
>>634
確かにアンダーパスの方が作りやすそうな雰囲気だわ。
646:名無し野電車区
09/05/24 21:21:24 L6e40Kry0
>>638
それを言ったら前監督の岡田なんか(ry
647:名無し野電車区
09/05/24 21:24:18 H3lT5Ce4O
どういう基準で真弓選んだんだよ
648:名無し野電車区
09/05/24 21:26:51 +3lKrWtD0
>>647
安いからw
649:名無し野電車区
09/05/24 22:36:39 e4V66lCm0
6年早く開業してたら星野が選ばれた!?
650:名無し野電車区
09/05/24 22:49:51 p4nM+Zx40
>>649
そらそうよ。
651:名無し野電車区
09/05/24 23:06:51 JbGFJHsr0
名古屋とつながってるから、怒り狂って引き受けないだろ。
652:名無し野電車区
09/05/24 23:14:01 8l4Es+0j0
>>635
芦屋は踏切よりも勾配の方が問題かと。
いまのままだと踏切が無くてもホームは設置できない。
高架工事も神戸~芦屋市境までなんで勾配は残りそうだし。
653:名無し野電車区
09/05/25 04:03:31 5sQU4Kfe0
>>652
ホーム厨よ、今の流れは踏切解消の話をして照るんであって、ありもしないホーム延長計画の話をしてるんじゃないのだが。
654:名無し野電車区
09/05/25 07:50:38 fVT4/QqO0
>>648
まあ阪急が歌劇団のメンバー使ってるのとほぼ同じ理由ではあるだろうな
655:名無し野電車区
09/05/25 08:19:19 frThv5wUO
>>654
だからってポスターにどんでんは使いたくないだろ。
顔面吉本新喜劇な阪神の中で、比較的ましな真弓は男前で売ってたしな。
656:名無し野電車区
09/05/25 09:54:02 ACuPzff20
はんば線の広告塔は別に真弓じゃなくてもトラッキーで
良かったんジャマイカと思うんだ(´・ω・`)
監督より赤星とか兄貴とかのほうがまだ・・・
意表をついておっサンとせんとくんの握手
657:名無し野電車区
09/05/25 10:46:22 ifkb8+R70
真弓絶対不可。ふぬけじゃ。
兄貴がいいが、どうみても"新"ではないので、ウテシのまねさせチャラけさせて
そこんとこは誤魔化す。
658:名無し野電車区
09/05/25 13:38:58 frThv5wUO
ま、勝てば官軍負ければ…の典型だな。
なば線は好調だが野球は暗黒期に突入したわけで。
659:名無し野電車区
09/05/25 18:37:25 fVT4/QqO0
>>658
野球の失態は(巨人戦も含めて)臨特・臨急やめるなりして補填するしかないね
高校野球明けはそんな感じになるかも
660:名無し野電車区
09/05/25 22:52:23 FCQ/AJ/N0
昨日新聞に、お伊勢さん切符の近鉄の広告。阪神三宮からもご利用できます。
近鉄ユーザーやけど、恥ずかしいわ。お伊勢さんに、芦屋や神戸市民に賛同を得られると思って
いるのか?俺ほんま、情けないと思った、近鉄に。なんば線開通=阪神=近鉄と違うぞ。
661:名無し野電車区
09/05/25 23:00:48 fVT4/QqO0
>>660
困ったことに、大阪難波 - 尼崎 - 三宮間も自社線と同等の扱いにしてるから、近鉄さんは
662:名無し野電車区
09/05/25 23:29:53 frThv5wUO
桜川までは許してあげてw
663:名無し野電車区
09/05/26 00:28:47 KZ2FR8y90
>>660
何でお前が怒ってるかわからん
664:名無し野電車区
09/05/26 00:48:33 Yw42EEqx0
あれ一応阪神と共同で出してるんだけどなw
665:名無し野電車区
09/05/26 13:02:02 H7SWMJn70
歴史的に「姫路~鳥羽」のお伊勢快速といやあ、1等、食堂車もついたエリート列車だ。
666:名無し野電車区
09/05/26 20:52:25 H1xY4JOJO
建造物侵入・窃盗:「アマゴッタ」侵入、夜中に食品を盗む 容疑の男逮捕 /兵庫
URLリンク(mainichi.jp)
尼崎南署は25日、尼崎市稲葉荘4、無職、大森正宏容疑者(55)を建造物侵入・窃盗容疑で現行犯逮捕した。
逮捕容疑は25日深夜、尼崎市西大物町の商業ビル「アマゴッタ」に侵入し、店内から食料品などを盗んだ疑い。
同署によると、大森容疑者はビル閉館前の24日午後8時半ごろから店舗に入り、午後9時の閉店後も館内に身を潜めていたらしい。
従業員がいなくなった後、食品スーパーから缶ビールやパン、すしなどを持ち出し、2階更衣室で食べていたという。
25日午前2時半ごろ、侵入者を知らせる警報が鳴り、駆けつけた警備員が大森容疑者を取り押さえた。
大森容疑者がいた近くには缶ビールの空き缶などが散乱していたという。
「アマゴッタ」は阪神尼崎駅近くの商業施設で、飲食店や雑貨などの店舗が入っている。
667:名無し野電車区
09/05/26 22:24:09 ZvEBaqMg0
>>648
それを考えると、京阪は張り込み杉だな。
668:名無し野電車区
09/05/26 22:27:09 Yfhb717q0
>>667
阪神はとにかくアフォみたいに堅実な会社ですから。
(だから村上の攻撃を食らった訳で...)
>>666
アマゴッタって客入ってるの? ここ2年行ってないな。
阪神尼崎には週に3回は行くんやけど。
669:名無し野電車区
09/05/26 22:47:39 rVHGr2w50
>>668
中の店の入れ替わりが激しい。空きスペースも多い。
客がある程度いるのは、スーパーと宮脇書店ぐらいじゃないかな。
670:名無し野電車区
09/05/26 23:31:27 URGnLkJI0
なんか阪神も近鉄も社内広告ってATMローンとか、
過払い利息相談の司法事務所とかのが多いね。
沿線はお金に困ってる人が多いの?
671:名無し野電車区
09/05/26 23:43:09 Yfhb717q0
>>670
それは阪急でもコ○でも同じ。新聞広告もそう。
その業界が一番金回りの良い業界やからとちゃうの?
>>669
レスありがとうございます。宮脇書店強いですね、
やっぱり。
672:近鉄沿線利用者より
09/05/27 00:28:46 3S9Hu4eZ0
奈良市在住の樋口さんより、なんば線が開通したというので、子供にせがまれて、
身重の妻を連れてUSJまで行った。特急券を買おうとして窓口行ったら走ってない
と言われて仕方なく普通の電車で行った。オレンジと銀色のみずぼらしい電車
に乗った。生駒を過ぎたあたりで、子供がトイレに行きたいといいだしたので
探したけど付いてなかった。仕方なく幌の所に連れて行って用をさせた。
他にも2~3組位同じ事をしている家族がいて、あわやだったよ。帰りは
子供にせがまれたんで、なんばから特急で帰ったよ。
673:近鉄沿線利用者より
09/05/27 00:39:51 3S9Hu4eZ0
学園前にお住まいの油坂さんより、主人が車を運転しなくなったので
買い物は特急でなんばまで出ていました。ダイヤ改正でなくなってしまい
、まあクロスシートだし我慢して乗ってましたが、阪神なんばせんとかいうのが
出来てから、まー、びっくりしましたわー、私が、戦争中、勤労奉仕
で作っていたような、魚のウロコみたいな外板をした電車が、
あれが阪神の電車だと知ってショックを受けました。一応きれいなのも
走ってましたが、聞くところによると、あれは、中国か台湾製。もし事故
に巻き込まれたら、絶対助からないと、駅員さんから後で聞いて、
ショックを受けました。今では赤と白、あるいは白とグレー以外の
電車には絶対乗らないようにしてます。
674:名無し野電車区
09/05/27 06:05:12 4y4EcvbAO
あぼーん
675:名無し野電車区
09/05/27 08:11:27 FN8XmyxRO
25日、梅田2020過ぎの西宮行き急行に乗ってたけど、梅田出発後、加速がいつもと違い、野田駅発車後、空調が止まり、電気が消え、電車は停車。
しかし非常時も、何個か蛍光灯が点いてたな。
2000系だったが、停電ですって。びっくりするわ
676:名無し野電車区
09/05/27 09:48:38 JEqYhVlN0
こんな電車、ファンじゃない奴にしてみたら迷惑だろ…
てか、引退したらどうすんだ?
【その名も】阪神電鉄が試合終了後の臨時快速運行を発表【レッドスターってw】
スレリンク(stationery板)l50
677:名無し野電車区
09/05/27 11:06:02 zZb2GMnCO
>>676
釣れませんね
678:新線力
09/05/27 19:18:18 ulsp0RIqO
最近、友人が、
「鳴尾駅なくなるかも…。」って
言っておりました。
事実か、
わかる方よろしくお願い致します
679:名無し野電車区
09/05/27 19:39:15 UU0LfZuKO
鳴尾駅は高架駅になるはず
阪神なんば線スレのテンプレから高架化事業ページに飛ぶとわかる
680:名無し野電車区
09/05/27 20:42:33 /riV0wdq0
>>678
新しい駅になるお
681:名無し野電車区
09/05/27 20:43:19 Wh3DH8Yb0
>>678
かな~り前に武庫川と鳴尾を統合した小松駅なるものができるという話があったけど
実際は武庫川は現状のままで鳴尾は高架、駅周辺も整備されますね
682:名無し野電車区
09/05/27 22:06:35 JhKgy9hmO
>>680
うまいお。
683:名無し野電車区
09/05/27 22:28:46 ftb542vm0
>>681
>かな~り前に武庫川と鳴尾を統合した小松駅なるものができるという話があったけど
>
そのネタは武庫川団地開発時のものではないかと思う。
同時期に「武庫川とCP前を統合し、CPと田中病院の間に作る。」との案も
あった。⇒周辺の町会を通じて各家庭にアンケートが実際にあった。
684:名無し野電車区
09/05/27 22:38:36 d8YTgBfF0
>>683
現武庫川駅の廃止(他駅との統合)とか中々現実的にも思えないがな
武庫川線やその接続駅はどうすればいいんだ
685:名無し野電車区
09/05/27 22:41:13 i9/BYIAn0
>>684
武庫川線の梅田難波直通
686:名無し野電車区
09/05/27 22:46:46 v76vONxh0
>>685
ワロタ。
それ、はにわっく坂神のネタに座布団1枚。
687:名無し野電車区
09/05/27 23:14:19 ftb542vm0
>>683
考えられる事は以下の3点だと思う。
1.武庫川線を武庫川とCP前の統合駅へ結ぶ。
>>684
近鉄布施の様な立体にでもして、武庫川線の梅田難波直通可能に。
統合駅から武庫川線1駅目を現行西宮市側付近に設置
武庫川の堤防及び43の構造物が邪魔になる。
実現の可能性を考えたとき、(関空の立地決定よりはるかに
前だったので)「空港誘致でもできんものか。」と思っていた。
2.武庫川線を武庫川と鳴尾の統合駅へ結ぶ。
>>681
梅田難波直通はおそらく不可能
3.武庫川線の廃止
688:名無し野電車区
09/05/27 23:21:44 TGfEsXVC0
4.武庫川駅接続はあきらめて延伸し甲子園口駅への接続に変更する
689:名無し野電車区
09/05/28 02:12:35 5/OgnkOtO
昔は甲子園口まで行ってたのにね。3線軌条で国鉄の貨物が走ってたし。
690:名無し野電車区
09/05/28 03:18:46 eNrPm1640
>>689
客扱いしてたのは2号線のそばの武庫大橋までで甲子園口へはC11牽引の貨物だけと本で読んだが。
691:名無し野電車区
09/05/28 08:16:52 oMf5vo8S0
>>690
冷蔵庫本ですな。冷蔵庫先生自身が甲子園口までキップ買おうとして赤っ恥かいたとw
692:名無し野電車区
09/05/28 10:00:54 CqsSSZIf0
>>691
甲子園口じゃなくて西ノ宮
初出の鉄道事情本では他人事として書いていたが、
後に出した自伝本で自分だと白状した
693:名無し野電車区
09/05/28 14:53:08 AJpcUiox0
JR甲子園口近くの線路跡付近でマンションかなにかの工事しているから、痕跡もなくなりそう
694:名無し野電車区
09/05/28 16:06:32 LFv2ggIKO
少し前まで甲子園口の合流部付近に
雑草にまみれながらも線路残ってたのが見えたな
695:名無し野電車区
09/05/28 17:18:17 eNrPm1640
>>691
マジな話、保育社の阪神本だったと思う。
>>694
小さい頃に2号線の武庫大橋の袂の南側に武庫大橋駅の遺構があったはずなんだけどいつの間にか無くなっちゃった。
696:名無し野電車区
09/05/28 17:33:21 xiWZxgGLO
質問なんですが、魚崎芦屋の上り線が仮線になりましたが、次はどこを工事するんですか?
下り線を旧上り線に移すんでしょうか?
697:名無し野電車区
09/05/28 18:28:32 eNrPm1640
>>696
手順はこう。
1.上り仮線建設
2.上り線を仮線に移設
3.旧上り線撤去←いまここ
4.旧上り線跡地に下り仮線建設
5.下り仮線移設
6.旧下り線跡地に下り高架線建設
7.下り高架線完成
8.下り仮線撤去
9.下り仮線跡地に上り高架線建設
10.上下高架線完成
11.側道を整備して事業完了
何を今さら、と思ったけどその前の高架化は8年前に終わってて、仮線がどうのって10年以上前になるから高校生とか覚えてないんだろうなぁ。
いつの間にか俺オッサンになってもたと鬱になってしまった…
698:名無し野電車区
09/05/28 18:38:14 3ROfiQEb0
結果論だが、西宮東口は廃止すべき駅ではなかったと思う。JR快速が西宮に停まることを考慮すれば。
またジェットカーの威力を見せ付けることもできたのでは?
699:名無し野電車区
09/05/28 18:41:34 xiWZxgGLO
>>697
ありがとうございます
仮下り線は旧上り線をそのまま流用できないもんなんですか?
信号関連の整備が必要だろうけど、すぐ移せそうですけど
700:名無し野電車区
09/05/28 18:55:21 gUafOjFtO
>>699
ロングレールの継ぎ目の問題とかあるんじゃない?
他にもいろいろあるとは思うけど。
あと、魚崎青木間では、既存の高さ制限が厳しい、道路との交差部が、仮線の段階で制限が緩和されるみたいだから、そのためもあるのでは。
701:名無し野電車区
09/05/28 20:08:36 onUNHSSl0
>>698
今となっては西宮東口の乗降客数がまるまる純減だからな。
御影の統合に消極的なのもそこら辺の事情があるのかもしれん。
702:名無し野電車区
09/05/28 22:37:35 iVGR9QRgO
純減が怖い奴があんなダイヤ組むか?
703:名無し野電車区
09/05/28 23:56:06 m/wG2nwk0
>>694
甲子園口~西宮の間にあるSL公園になんか立ってるけど、
あれって武庫川線のものなんだよな?
あと甲子園口の折り返し線は武庫川線の跡地を利用して国鉄線路を
南に移してできたんだよな?
つか武庫川線の貨物輸送の写真無さ杉だろ(´・ω・`)
704:名無し野電車区
09/05/29 00:00:44 0Y0tZmb70
>つか武庫川線の貨物輸送の写真無さ杉だろ
時代を考えろ
705:名無し野電車区
09/05/29 02:47:30 +LXqHKNy0
米軍の撮影した航空写真で武庫川団地を見ると×印の巨大な施設があるんだが、あれが貨物の行き先?
706:名無し野電車区
09/05/29 02:58:06 Yayk/aWH0
>>703
ファンだからって写真撮ったら憲兵とかMPが飛んでくる。そんな時代しか貨物輸送してないんだ。
電鉄本社には何枚かあるらしいけど。
>>705
貨物の行先であり米軍の爆撃目標だった。そこは川西航空機の工場。
実際、学徒動員の勤労学生とかかなり犠牲になったって聞いた。
707:名無し野電車区
09/05/29 03:04:28 81uZcJQX0
西宮東口の下り高架化も10年前だし、駅廃止すら7~8年前か?
708:名無し野電車区
09/05/29 03:35:39 3JUoEFyx0
>>705
今は新明和に社名変えて宝塚に本社がある、当時は戦闘機とかつくってた川西航空機の工場。
武庫川線延伸や鉄道省省線貨物乗り入れの主目的がそれ。
昔は甲子園球場も阪神重工業地帯防空の為に帝国陸軍の高射砲が置いてたし、歴史よね。
709:名無し野電車区
09/05/29 04:42:49 gVNesOUN0
>>703 これのことだな。
URLリンク(rail.hobidas.com)
710:名無し野電車区
09/05/29 08:07:38 /wVkMV1UO
>>706
そこで敵性語使ってどおするw
つか、戦後も撮影は規制されてたのか?
711:名無し野電車区
09/05/29 15:30:30 NSYxVBA3O
甲子園口にエレベーターがつくらしいけど、阪神甲子園はどうなの?
あの駅って、乳母車を抱えて階段上り下りするお母さんをよく見るが、甲子園口にエレベーターがついたら、そっちに客が流れないか心配だわ。
712:名無し野電車区
09/05/29 15:49:14 vg7Lxj8+O
>>711
そんなことで流れる客なんて微々たるもんだろ
713:名無し野電車区
09/05/29 18:24:24 ON9f/Li80
>>697
おーっ!高架工事手順、それこそが知りたかった情報。thx!
>鬱になってしまった…
どんまい(・ω・)
714:名無し野電車区
09/05/29 19:42:59 H2IR1Y2V0
久しぶりに阪神乗ったが、
昼間なのにかなりの過密ダイヤだな。
715:名無し野電車区
09/05/29 20:51:35 CGskBOix0
>>712
結構ありそうだとは思うが。
昼間の利用客は、いわゆる交通弱者がある程度の割合を占める。
そういう人たちの利便性が低いとなると…
甲子園は、野球だけでなく一大住宅地の玄関口でもあるのだから、なんらかの改善は必要なんだけどなぁ。
エスカレーターの増設だけでもどうにかできないもんかね。
716:名無し野電車区
09/05/29 21:53:26 NSYxVBA3O
甲子園…駅員がベビーカーを階段から下ろすの手伝ったりしてる風景をたまに見るが、大変だわ。
そんな手助けしてくれるの知らない人は一生懸命抱えて下ろしてる。
全く知らない人が下ろしてるのも何度か見てる
ましてベビーカーと乳幼児一人連れてる場合なら間違いなくJRに行きそう。
甲子園界隈は、他地区に比べて、若い人が多い。 若い夫妻も多い。
西宮市も協力して何とか設置してほしい
717:名無し野電車区
09/05/29 21:59:18 NSYxVBA3O
勿論交通弱者のため、甲子園は間違いなくエレベーターは必要。
西改札にエスカレーターがあるけど、エスカレーターを撤去して、エレベーターに出来んかな。
久寿川もそうだが、どう考えてんのかな…
鳴尾は高架工事で付きそうだが
718:名無し野電車区
09/05/29 22:23:29 RLeJYqDF0
エレベーターなんかあったら試合の後は大混乱だろ
常識的に考えて…
719:京急ファン
09/05/29 22:41:19 xkSnnjv+0
お宅の赤胴車、京成さんと北総さんがリースして3300とか7250とか名乗って
うちに乗り入れてくるけど。遅くてさー、関西じゃいいけど関東じゃ困るよ。
京成さんも北総さんも新スカイライナーデビューさせたら廃車にするって。
ダイヤ乱れたら大変だから。後、山陽さんに言っといて、うちの3500と
北総さんの9000買ってくれって。どっちも車体更新してあるから大丈夫だよ。
720:名無し野電車区
09/05/29 22:44:29 OGHWkIz2O
>>718
ドーム前だってエレベーターあるがな。
721:名無し野電車区
09/05/29 22:48:17 /ofAu9oM0
その辺の蓄積を甲子園にフィードバック・・・なわけないか
722:名無し野電車区
09/05/29 23:26:24 +LXqHKNy0
一人っ子ばかりだったらアレだけど
小さな子供二人とかで、上の子がキッザニア行くとなったら
エレベーターは欲しいところだけど
723:名無し野電車区
09/05/29 23:36:02 xkSnnjv+0
今、近鉄方面から南京街やハーバーランド来てる。いやいや、阪神元町駅
に一日の乗降客数見たら。JRとえらく差があったんで。ぶっちゃけた話。
MM線の横浜中華街みたく開発してほしいんだけどね。
724:名無し野電車区
09/05/29 23:41:45 pICt5b/jO
JR元町は神戸市西部や播州と密接な繋がりがあるから、
阪神元町はどないしようもない。
JRは三宮以西さえ崩されなければ阪神なんば線が出来ようがあんま関係ないような感じだし。
725:名無し野電車区
09/05/29 23:48:58 BEMwcR+E0
甲子園の下の道路、歩道を拡幅してる
726:名無し野電車区
09/05/29 23:49:47 TqFF8r2IO
>>722
それならマイカー使うんじゃね?
727:名無し野電車区
09/05/30 00:04:03 Wd7p//ocO
>>715
逆にその辺は、岩屋と灘だと立場が逆転するんだよな。
しかし、岩屋~魚崎だと各停ベースな上、御影退避まであるので時間かかって使いたくはなかった…
結局舶来物の巨大なベビーカーをかつぎながら、灘駅のあの年代物の跨線橋を上り下りしたな。
時にはタクシーも有効。
728:名無し野電車区
09/05/30 03:50:05 r1ngVUVp0
車椅子生活1年目の友人がいるが、御影ですごい恐怖体験をしたらしい。
同行してなかったんで伝聞だが。
階段昇降機がある、と阪神HPで調べて御影クラッセに出かけたところ、
エッチラオッチラ駅員さん3名による階段昇降人力機だったとw
駅員も大変だろうなあ。
難病者のソサエティーは結構大きいようだし、その関係者も含め口コミによる印象悪化も痛手。
まあ、御影は"忘れられた場所"か。風情はいいが悲しすぎる。
729:名無し野電車区
09/05/30 04:44:34 iJ2CMLQG0
こんなスレあったんだな 知らなかったよ。しかも6年続いてるってさ
阪神電車、梅田駅の「ミックスジュース」ウマー
スレリンク(juice板)
730:名無し野電車区
09/05/30 08:30:50 gvUEkBoX0
>>728
階段昇降機をセットするより人力で運んだ方が早いという判断なのかな。
運ばれる側としては、どっちがいいんだろうか。
731:名無し野電車区
09/05/30 09:54:42 r1ngVUVp0
>>730
ホーキング博士と同じ病気のその友人は、いつも死と隣り合わせにいる。
恐怖に対してとても敏感。それもあるかと思うが、死ぬほど怖かったそう。
介助者が介護の素養のある人なら別かもしれないが、駅員さんによる昇降は
揺れもあって絶頂恐怖、と。命に直結してる。。駅員さんに文句を言うのも筋違いだしね。
駅員さんもどの程度認識してくれてるか解らないが、体力以上に責任感も大変だと思う。
まあ、ぼろい昇降機<駅員さん、なのかもしれんが。。。
どんな人にとっても、いろんな面で"安心感のある駅"ってのはこれから必須。
732:名無し野電車区
09/05/30 10:05:16 Wd7p//ocO
つーか無理して乗らんでも…
733:名無し野電車区
09/05/30 10:21:24 gvUEkBoX0
>>732
もうそういう時代じゃないんだよ。
734:名無し野電車区
09/05/30 10:24:57 r1ngVUVp0
>>730
あ、時間と恐怖の問題ね。
その友人は筋力のいっさいを失っているから恐怖回避を選ぶだろうが、
足だけ不自由とかでそれ以外は普通の生活をしてる方なら"時間短縮"を選ぶ人もいるかも?
依頼を受ける時に、丁寧に説明して選択してもらうのがベストだとはと思う。
735:名無し野電車区
09/05/30 10:35:08 r1ngVUVp0
>>732
もちろん申し訳ない気持ちイッパイだよ。本人も介護者も。普段は車椅子タクシー利用だよ。
でも電車に乗って買い物行きたい、って切なるゆめもあるんだよ、きっと。
みんなも死ぬ前には、電車のりたいだろ。
まあ、レアなケースの話しして悪かったが。。。
736:名無し野電車区
09/05/30 10:43:57 7Jy9AQA60
80年代のバブル期、他の私鉄やJRがせっせと特急電車作って華やか
な時代を演出しているとき、阪神だけは株価以外は絶不調だった。おかげで、
観光のノウハウがまったく育たなく、それが、今回のなんば線開通に
指定席特急を用意できなかった原因でもある。後、電車もクソ遅い。
737:名無し野電車区
09/05/30 10:52:43 kDi6zrftO
まあまともに一般列車を走らせることもせずに特急誘導やってる会社は最悪だがな
誤解ないよう言っておくと近鉄はまだよくやってる部類だと思う
738:名無し野電車区
09/05/30 12:41:26 Hq3PKL9N0
>まあまともに一般列車を走らせることもせずに特急誘導やってる会社は最悪だがな
東武日光線のことですね?わかります
739:名無し野電車区
09/05/30 13:36:11 40ukIFu9O
下りがまた遅れてる。10分近くも。
またかよ…
740:名無し野電車区
09/05/30 13:40:09 mv+ocEKTO
>>739
JR人身事故の影響?
741:名無し野電車区
09/05/30 13:44:05 40ukIFu9O
車内放送でワケわからんこと云ってた…
~武庫川駅で『後続の』特急電車が車両点検の為に停まっていたため~
何で後続電車が影響すんねんw
742:名無し野電車区
09/05/30 13:47:33 40ukIFu9O
あ、緩急接続か…
逝ってきます
743:名無し野電車区
09/05/30 13:47:42 +ipe+CdY0
>>741 後続列車が遅れた場合、ホームで滞留した乗客が後続列車に乗り込むので
さらに遅れが拡大する。
なので先行列車を少しずつ遅らせて後続列車に乗客が集中しないようにする。
これ運転整理の基本中の基本。
744:名無し野電車区
09/05/30 14:23:05 xaPUrfQR0
>>729
コップ使い回し云々の噂のやつか。営業妨害で訴えられるよ
745:海老庵 ◆qCoLlzk5GY
09/05/30 23:01:19 cVt0ntZq0
>>725
拡幅部分はチャリ置き場になる
746:名無し野電車区
09/05/30 23:24:54 Zv8kD3EY0
今年40歳になる近鉄ユーザーです。俺らにとって、阪急阪神の存在は、近鉄より格上の存在です。
近鉄=阪神になりたい。阪神はなぜ直特を姫路まで毎時4本も
走らせるのでしょうか?神戸姫路間はJRの圧勝でしょ。赤特だけでいいのでは?黄特のスジを近鉄特急のスジに
して貰えないのでしょうか?
747:名無し野電車区
09/05/30 23:31:49 rsVLecoWO
>>746
近鉄奈良線→阪神奈良線の間違いだろ?
そんなに近鉄のことは評価していない
なぜなら 頻発する有料特急で短距離客を軽視しているように思われるから
748:名無し野電車区
09/05/31 08:38:23 7i/+2AvN0
>>746
黄直のスジに近鉄特急を、ってのはえらい早急だね。
でも阪神近鉄山陽のスジ、ガラガラポンを考えるのはいいことかもしれない。今の3社相直ダイヤにはすっきりしてません!
ただ特急についてはかなり慎重に考えないと、阪神にとっても企業価値のチャームポイント的切り札になる"可能性"から、"厄病神"になる危険性も孕んでいる訳で。
もうちっと考えさせてください。
>俺らにとって、阪急阪神の存在は、近鉄より格上の存在です。
どちらが各上、とかではないと思うけど。。ご謙遜だろうが。
それぞれに、かなり際立った良さがあるよね。
ただ、その良さの在り処・方向性が180度違うのがこの相直の難しさ・面白さで。
(山陽にもまた違った良さや事情があるだろうし)
その難しさをクリアすれば、他に類を見ないキラ星のような相直になる!
でもなにか産み出すときには、良い方に力点をおいて組み立てたほうがいいよな。
って、なんば線スレに逝ったほうがいい?
749:748
09/05/31 09:03:00 7i/+2AvN0
↑>良い方に力点をおいて組み立てたほうがいいよな。
良い方、とはお互いの良い点、ってことね。もちろんウィークポイントは充分念頭において。。
って、もういいよね...orz
750:名無し野電車区
09/05/31 10:24:50 YZFZWAV80
>>737
亀だが南海本線の事ですね、わかります。
751:名無し野電車区
09/05/31 11:31:06 u7JxwY6+0
>>750
石勝線と津軽海峡線のことだと思う。
752:名無し野電車区
09/05/31 12:13:22 dazFds1QP BE:2373696588-2BP(1000)
石勝線といっても南千歳~新夕張のほうが
なぜかセコいダイヤ組んでる気がする
753:名無し野電車区
09/05/31 13:07:39 n4QqeFKn0
>>748-749
むしろなんば線近鉄特急スレ向き
754:名無し野電車区
09/05/31 16:15:07 7i/+2AvN0
>>753
机上の空論部屋向きですね。くだらないですね、本当にすみませんでした。
755:名無し野電車区
09/05/31 17:51:47 2JwyC4Y0O
日中 武庫川線って今回ので減便された?
756:名無し野電車区
09/05/31 17:57:03 pfNyGpNd0
前から20分毎
757:名無し野電車区
09/05/31 21:31:16 CuHmSB7m0
阪神ユーザーとして阪神特急=直特は淋しいわ。
阪神特急とは、Vマークが入った、赤銅車のことを言う。
758:名無し野電車区
09/05/31 22:00:32 q9YCBWWTO
尼崎~センタープール間をスラブ軌道高架で作ってしまったのは失敗だね
先見の明がなかったって事か…
複々線化するのにコンクリスラブがネック
759:名無し野電車区
09/05/31 22:11:27 MqCic9ZT0
>>757
山陽・神戸高速スレより
690 :名無し野電車区 :2009/05/31(日) 18:09:24 ID:CuHmSB7m0
山陽の特急は殆どが直特。なんか山陽ユーザーの播州人は、淋しいのよね。昼間でも二見発姫路行急行があるとか。
二見発網干行特急があるとか。山電独自のダイヤを考えて貰いたいね。
本当はどっちのユーザーなんだ?
760:名無し野電車区
09/05/31 22:18:52 2JEikkL00
URLリンク(www.dotup.org)
761:名無し野電車区
09/05/31 22:23:03 qWkp3IsLO
直特の内、阪神車か山陽車かはわかりますが、
阪神車の内クロスで運転する直特のスジって決まってますか?
今日の夕方銀胴車が来てショツクだったので…
762:名無し野電車区
09/05/31 22:24:13 /tVQQu/G0
>>760
スレチですよ
763:名無し野電車区
09/05/31 22:34:00 oWSkbCtlO
>>761
土日の銀胴車のみ決まってる。
あとは、運次第。
764:名無し野電車区
09/05/31 22:58:18 V+nfo05s0
>>761
9300とか8000リニュとか直特専属に
したらいいのに。とたまに思う。
765:名無し野電車区
09/05/31 23:18:24 1XvsXHTBO
>>761
とりあえず3、4両目ならクロス率は高い
あとは書かれてる通り運次第。
766:中の人
09/05/31 23:25:48 qdDWt6taO
>>761
銀胴って1000系のこと?赤胴や青胴は言うけど銀胴とか言ってる奴周りにおらんで~
767:名無し野電車区
09/06/01 00:03:11 DhPTFabk0
別に、社員周辺で使われてる用語を、客やヲタも踏襲しなきゃならない義理はないと思うのだが。
768:名無し野電車区
09/06/01 00:19:30 fUxnXcEW0
1000に銀胴 いいんでねえの。
違和感ねえよ。
769:名無し野電車区
09/06/01 00:24:36 t7ya87k10
「ここではそう呼んでます」程度のものでいいと思うけどね
770:名無し野電車区
09/06/01 10:23:35 Ymgww/27O
銀胴=このスレ限定用語
社内用語ですらない
771:名無し野電車区
09/06/01 11:09:03 HcFWEnIfO
見た目ではもはや車体に赤色使われてないから、
いつかは銀胴なんて言葉が馴染んでくる日が来るんだろうかねえ…
772:名無し野電車区
09/06/01 11:51:04 lOubarsY0
>>705
URLリンク(ksa.axisz.jp)
この写真かな?
773:名無し野電車区
09/06/01 13:54:15 OySLof230
赤=急行用
青=各停用
銀=近鉄乗入可
てな感じで。
774:名無し野電車区
09/06/01 17:37:23 7BrPb9dz0
1000系のドア横の白い線を見ると、灰線2本のSoftbankのロゴを連想しちまう
775:名無し野電車区
09/06/01 18:25:42 4Q6M9hgsO
>>770
こっちは社員じゃないんだから、社内用語云々の話は関係ないんじゃないの?
776:名無し野電車区
09/06/01 20:01:40 Cefvg44yO
銀胴(笑)
777:名無し野電車区
09/06/01 20:13:07 v6Z+BqIM0
社員周辺で使われてる用語(プークスクス
778:名無し野電車区
09/06/01 23:22:22 LKNc1whY0
>>772
みたところ、浜甲団地・デラックスプール・厚生年金スポーツセンターらへん?
×の奥にある川は武庫川ではなく現在の鳴尾マリーナぽいな
779:名無し野電車区
09/06/01 23:43:29 /rI5mZFV0
お伊勢さん切符もいいけど、八木、橿原、榛原、名張方面。後松阪牛も食べたい。
阪神方面には、スペイン坂のレストランか南京町で食事したい。もう少し
いろいろな切符ほしい。
780:名無し野電車区
09/06/01 23:45:18 Ih8W0tpL0
>>778
そんな感じ。
その飛行場建設で鳴尾の競馬場は仁川に移ったし、阪神パークもららぽーとの位置に移転することになった。
あと、甲子園線も浜甲子園から先の区間が休止になって復活することなく廃線。
>>705は武庫川団地にX印と書いてたから米軍が目標に印をつけた写真なのかと思った。
781:名無し野電車区
09/06/02 00:08:18 /rI5mZFV0
武庫川線750Vに降圧してライトレールにして延長しない。標準軌だしちょうど
川重、近車製の輸出用ライトレール車両のテストコースにぴったりなんだ。
ジェットかーより加速すごいよ。
782:名無し野電車区
09/06/02 01:14:19 9R7TkxH50
>>781
ライトレール化自体は悪くないとは思う。
あの車両、1500Vバージョンはできないのかな。
武庫川線沿いに基地を作るより、尼に集約した方がコスト的にいいと思うのだが。
783:名無し野電車区
09/06/02 01:23:55 EgCrn7D20
川重は既に播磨町にLRV専用のテストコースを持っています。
近車は三菱重工(提携関係にある)の持つLRV専用テストコースを使わせてもらえるでしょう。
784:名無し野電車区
09/06/02 02:14:37 3fb11rxX0
>>779 それだったらお伊勢さん切符がぴったりじゃないですか!
ご希望のところへ全部いけますよ。
785:名無し野電車区
09/06/02 02:19:33 3fb11rxX0
>>779 しかし神戸のスペイン坂ってどこなん
東京赤坂のFM東京のんしかしらんけど
786:名無し野電車区
09/06/02 03:04:27 KD3bojQz0
自分は、渋谷スペイン坂しか知らんかった。。。脳内カオス。。
787:名無し野電車区
09/06/02 04:32:23 ZB/VEY9d0
ほんっっっとに東京好きだねえここの住人は
788:名無し野電車区
09/06/02 13:05:15 XH+x7sDd0
スペイン坂って長崎?
789:名無し野電車区
09/06/02 15:25:24 hYnzBQ2T0
あめりか橋~のたもと~
790:名無し野電車区
09/06/02 17:11:43 jTq5WoFL0
山川豊 乙w
791:名無し野電車区
09/06/02 20:53:40 95XYNPul0
尼崎/三宮からの名古屋行割引券欲しい~。
ついでにつかしん前か伊丹本町からの阪急バスのきっぷもついてたら最高~。
利己主義スマソ。
792:旅亭紅葉
09/06/02 21:27:19 owoTtWSCO
>>791
新幹線で逝けアホちん。
793:名無し野電車区
09/06/02 21:47:13 95XYNPul0
>>792
高くてビンボー人には乗れません。グスン...
794:名無し野電車区
09/06/02 21:49:07 CEDxiiwZO
>>791
つかしん内に金券屋あるからそこで調達しなさい
795:名無し野電車区
09/06/02 23:40:16 mROpbDoP0
神鉄スレからあちらこちらに荒らしが湧き出してきているな
796:名無し野電車区
09/06/03 08:32:08 3YagKxw3O
>>793
つ[のび]
つ[新快速]
つ[賭場逝き快急中川乗換]
797:名無し野電車区
09/06/03 16:55:52 YxMzBDMA0
>>796
恥をしのんで聞くが、「のび」ってなんですか?
798:名無し野電車区
09/06/03 18:14:43 3YagKxw3O
>>797
あ、つい方言がw
青春18きっぷって、昔は「青春18のびのびきっぷ」と言う名前だったんだわ…
799:名無し野電車区
09/06/03 22:31:21 YxMzBDMA0
>>798
サンクス スッキリしたー。
800:名無し野電車区
09/06/04 02:11:44 Z8+HMgtHO
のびのびパスポートかよと思った俺は神戸人
801:名無し野電車区
09/06/04 08:24:10 rc83vLQYO
>>800
それは昔、青ガキ6のびのびパスポートという名前で(嘘
802:名無し野電車区
09/06/04 09:52:32 R/Dp+IAC0
野比野比きっぷも野比駅も今はない。
803:名無し野電車区
09/06/04 11:22:07 WDtYDTU/0
>>803
今はYRP野比駅
804:名無し野電車区
09/06/04 13:52:32 rc83vLQYO
今や大山のぶ代の声もドラえもんがやってないしな。
805:名無し野電車区
09/06/05 00:26:36 qvZG9xFd0
自分もうすうす、のび太のことかと。。。
806:名無し野電車区
09/06/05 01:12:36 qvZG9xFd0
高架工事深江付近各踏切りのガードマンさん。
職務忠実そうなお顔つき?だが、暇そうだよぅ。
もったいなく感じてしまうが…。建て前料?神戸市管轄なのかな。
807:名無し野電車区
09/06/05 02:55:44 gelazdNu0
>>806
西宮連立の時、車椅子利用者が踏切で事故にあったこともあったしな。
808:名無し野電車区
09/06/05 08:42:25 qvZG9xFd0
>>807
線路3本ぶんに拡がってたり変則的だからか。目の見えない人とかにも必要なんですね。
創造力の欠如だった。
809:808
09/06/05 09:30:36 qvZG9xFd0
↑想像力
810:名無し野電車区
09/06/05 18:40:19 qBXWk0WGO
おまいら!今すぐ空を見てみろ!!
811:名無し野電車区
09/06/05 19:23:08 la004i/TO
でかい虹だなあ
812:名無し野電車区
09/06/05 20:43:29 9YeMerDaO
今さっきの出来事。
梅田2016発急行に乗ったが、姫島過ぎていきなり減速表示。
千船では止まりそうな速度でさしかかり、出発信号機直後で、プー、プーと警報音。
信号機近くの『不』が点滅してて、最徐行で通過。
杭瀬から本来のスピードに戻ったが、三分遅れ。
理由を言っていたが、何を言ってるのか分からんし。
梅田出発時点で快速急行接続と案内してたのが接続無くなるし。
前も、野田を出発した急行が停電とかで急停止するし、最近の阪神は大丈夫か?
813:名無し野電車区
09/06/05 21:02:43 NS4wnSGki
阪神梅田2024の須磨浦公園行特急は何事もなかったけど。
なお、私は尼崎下車。
814:名無し野電車区
09/06/05 21:39:02 6YMWpPSpO
甲子園駅上りホームで腕章付けた人が客の数か何かカウントしてた。
815:名無し野電車区
09/06/05 21:55:06 9YeMerDaO
>813
その急行は尼崎を定刻2028が2031に発車。
当方武庫川迄乗車したが、あとの特急(813さんが乗ってたと思われる)は武庫川をやはり遅れて通過し、特急通過後に到着する各駅停車も三分遅れでした。
しかしよく分からんのが、プー、プーという警報音と架線柱に『不』の表示。
この『不』の意味が全く分からない。
待避駅によくあるものだけど、どなたか教えて下さい。
816:名無し野電車区
09/06/05 22:51:47 2MXr6Tqd0
>>815
列選の設定が不一致の時に表示されるとかじゃなかったかな。
817:名無し野電車区
09/06/05 23:55:57 9YeMerDaO
>816
ありがとうございました
818:名無し野電車区
09/06/06 00:07:42 kBNV/GbK0
三宮駅1900くらいから4分遅れだったよ(下り電車)
819:名無し野電車区
09/06/06 02:06:11 4zNbdFNf0
次スレのタイトルはどうしよう。。。。。。。。
駅名シリーズはやめればすっきりするとは思うが、代わりが思い浮かばない。
案を出してもらって多いものを採用するってのはどうであろうか?
駅名にこだわるのが多いのであれば、それもありだし。
820:名無し野電車区
09/06/06 02:25:36 Oz5S0PiyO
阪神の歴代車両は?
とりあえず創業時の【旧1形】からスタートで。
821:名無し野電車区
09/06/06 02:29:41 r/aJuOAJ0
2週目突入か
「只今桜川」とかで折り返すとか
822:名無し野電車区
09/06/06 02:46:12 dzb8r4nSO
奈良までいくとか
823:名無し野電車区
09/06/06 03:05:16 4zNbdFNf0
>>820-822
おっ、早速、ありがとうございます。
適当なところで集計して、それを基に次スレ作ってちょ。>つくるひと
たぶん自分では次スレ作成できないと思うから
ところで、阪神って現状のATSを改良する計画ないのか?
阪急神戸線が最近ATSを改良したのになぁ。
同じグループとして検討課題にあがってないのか?
決算短信の計画では阪神のATS改良はなかったな。
正直、今のATSではジェットカーの性能を持て余してるし、
もったいないと思う。
今の段階的減速運転では、減速に関してはJRの方に軍配が
あがってしまっているように思う。
加速のときだけは生かされているとは思うが、ATSを改良
して、減速時間を短縮できれば、場合によってはジェットカー
は不要とも思えてくる。
閉塞区間の見直しとかやれば、さらに可能性が高まるし。
時代が省エネの流れの中で、電気代を食うジェットカーの位置付け
も微妙になってきていると思う。
(5500は5000よりは省エネだが、最近1000の導入のおかげで
更新が止めってるし)
824:名無し野電車区
09/06/06 03:50:05 Oz5S0PiyO
>>823
現状ダイヤではジェット5000系統が余っている状態で、
ラッシュ時の輸送力不足が問題視されているので、
古い部品が使われている5131・5311・5331を廃車して、
1000や1000の後継を導入して急行車の比率を上げて効率よく使うような気がする。
825:名無し野電車区
09/06/06 06:05:58 rtlHc08k0
>>823
まった。ジェットカーは電気食いではないだろう。むしろ省エネ。
力行の際は電気をドカ食いするが、そもそも加速の時間が圧倒的に短いので
超・省エネ車両のはず。
0キロからの90キロに達する時間だって、5001形はJR103系の約1/3の時間ですんでいる。
むかーし、JR(国鉄か?)と営団で、
営団が乗り入れる103があんまり電気食いで自社車両との電気代の差額を国鉄?に請求していた時期があった。
まあ、ATSについては半分同意。半分反対。
電車には速く走ってもらいたいが、停車車両くらいホームにはゆっくり入ってきいや。
>>824
でも、いざ変えてしまうと今度は普通の増発ができなくなる。もしくは増結も。将来的に4両編成のまんまで良いじゃんって事?
準急ほか、各種優等廃止などで結構な混雑になる区間もあるのに?まあ、なってからじゃないとわからないがね。
826:名無し野電車区
09/06/06 08:15:21 3/Uy2YK+0
>>826
その瞬間的なドカ食いのために変電所がそれに耐えられる設備でないと。
>>819
とりあえず廃止した駅で時間稼ぎして決めていけば?
827:名無し野電車区
09/06/06 08:16:42 3/Uy2YK+0
>>826
おっとミスった。
前段は>>825ね。
828:名無し野電車区
09/06/06 08:49:11 yRKDanaZ0
次スレは素直に梅田でいいと思う 廃駅出されても判らん
ジェットカー
加減速補助のために高架にするときに駅部だけ少し高く造っておけばいいと思うんだけどな
4両で残る4駅の6両化も要検討
829:名無し野電車区
09/06/06 09:28:32 XyxMOfAt0
スタンプラリーのトランプにちなんでここは奈良線に突入してみよう。
830:名無し野電車区
09/06/06 09:38:08 4zNbdFNf0
次スレのタイトル、奈良線が一歩リードしているようだが、
それならまず山陽のが先とちゃう?と思ったりもする。
かつての乗り入れ終点須磨浦公園までとりあえず行ってみるとか。
831:名無し野電車区
09/06/06 09:46:12 ecCHqCJR0
恐らくまとまらないと思うから【】無しで。止めるには潮時だと思うよ。
山陽や近鉄の駅名を使うなんて本末転倒。
832:名無し野電車区
09/06/06 11:16:47 MZuaKWTv0
駅名シリーズ継続で、特急停車駅のみで行くとかは?
別に急行でも区間急行でも何でもいいんだけど。
833:名無し野電車区
09/06/06 12:03:48 w3W38Ybx0
>>832
種別ごとの停車駅はコロコロ変わるから却下
難波で接続した某電鉄は廃線→泉北に行ってるみたいだな
834:名無し野電車区
09/06/06 12:06:19 sKEZc4cQ0
ここは出入橋で。
835:名無し野電車区
09/06/06 12:08:02 SJ5kXH3s0
昔出た案は国道線への移行だったな。
駅名知ってる奴いるのかどうかw
836:名無し野電車区
09/06/06 12:17:57 igKOFy4b0
>>570
でヨロシク!
837:名無し野電車区
09/06/06 12:42:07 lRCGSJ2W0 BE:667602836-2BP(1000)
>>950に一任でおk
838:名無し野電車区
09/06/06 12:55:40 DLoL56XsO
ブラゼルは阪神電車で甲子園まで通勤してるのか?
839:名無し野電車区
09/06/06 13:19:29 XyxMOfAt0
タイガースの選手を背番号順にとか。
840:名無し野電車区
09/06/06 13:47:27 R/HWcS3DO
軌道線に突入するって手もアルナ。
841:名無し野電車区
09/06/06 13:48:03 ugJiQk24O
本線下り、5分ぐらい遅れてるね。
甲子園の影響かな。
842:名無し野電車区
09/06/06 13:50:03 ugJiQk24O
つか、甲子園輸送がある時にC運用なんぞするなよ。
近鉄は、阪神と連絡とれてないのか?
843:名無し野電車区
09/06/06 17:22:12 Oz5S0PiyO
さっき尼崎工場見たら、8229Fがクロス化改造するみたいで、ドアだけ新塗装に変わってた…
また8000の改造再開したみたいやね
844:名無し野電車区
09/06/06 19:12:04 7CV7dbEhO
以前どっかでリニューアルメニューの変更、というのを
見たような気がするのだが結局変更無し?
845:名無し野電車区
09/06/06 19:37:50 R/HWcS3DO
山陽5000の直特よりはマシーアス。
846:名無し野電車区
09/06/06 19:48:46 Te6SYGTzO
武庫川駅の“川の上にある駅”誰かナニコレ珍百景に投稿した人おる?俺今日武庫川駅乗り降りする機会あったから写メで撮って投稿してんけどあれ採用されたやつ重なってたら一番はじめに投稿された人に3万円やねんて。だから誰か投稿した人おるかなって
847:尼崎市選挙”管理”委員会代理
09/06/06 22:16:21 fCpwDuwF0
尼崎市民の有権者の皆様、明日6/7は尼崎市議会議員の投票日です。
尼崎の未来を決める大切な選挙です。必ず投票しましょう。
848:名無し野電車区
09/06/06 22:20:44 bD3KyKPqO
嫌プ~
849:名無し野電車区
09/06/06 22:25:22 dhXaQBuHO
川をまたぐ駅って関東とかにも沢山あるんじゃ…
850:名無し野電車区
09/06/06 22:56:16 WZ8AX2tY0
>>823
ATS更新するとなる100億円はいるから現状は難しいだろうなあ
車両の整備に駅のホームなどやらないといけないことが目白押し・・・
851:名無し野電車区
09/06/06 23:10:44 j/b9/juIO
御影駅構内便所臭蔓延中。ついに便所が壊れたか?
852:名無し野電車区
09/06/07 01:45:39 S43cqvUNO
>>844
8231-8232まで従来のメニューでいくんやない?
だけど塗色変更だけで手ぇ抜いて内装はロングシートのままというのもありうる…
853:名無し野電車区
09/06/07 01:46:53 0tlkUpuI0
>>843>>852
クロスは付いていた?
確かに最近の動向を見ていると全ロングになってもおかしくないよな
854:名無し野電車区
09/06/07 02:35:52 BGPejsQO0
阪神で通勤していながら、阪神の車両に全く乗らない日が結構あるという
人、手をあげて
特急停車駅・阪神なんば線の駅の利用者が多そう。
本線各停のみ停車駅は絶対ないけど。
855:843・852
09/06/07 09:36:15 S43cqvUNO
ちら見えだったんで、そこまでは確認出来なかった。
黄色直特が、三宮~須磨間各停になったから、クロスにせずに全ロングのままの可能性もあるんだよね…。
8233F~8249Fの新メニュー改造に早く取り掛かりたいというもあるだろうし。
856:名無し野電車区
09/06/07 10:05:02 669qLSD30
昨日甲子園から野球観戦の帰り三宮行きの快急に乗った。
前の色の近鉄車のLCのクロスだった。
いいね。ひろびろしてて。
なんかね。シリーズ21とちがって
三宮行くのに近鉄乗ってる。という
違和感がたまらない。
857:名無し野電車区
09/06/07 12:56:44 weOFRqOWO
>>847
有権者なんてどれだけいるのやらw
あ、だからといって選挙権の拡大には反対ですよ。
858:名無し野電車区
09/06/07 13:50:56 DmdiNU3f0
>>854
半蔵門線やら都営浅草線も色んな事業者の車両が入り乱れてるが
阪神の場合は運用対象限定もあるからなぁ
859:名無し野電車区
09/06/07 16:00:27 YvB6UayU0
>>856
ロングしか乗ったことなかったけど、クロスもあるんだ。
あの車両はすごく落ち着くし、確かに阪神沿線でも近鉄沿線にいる
ように錯覚する、独特の存在感あるね。ワープしてるみたいだ。
860:名無し野電車区
09/06/07 18:07:52 boxU69YPi
18:04発尼崎行急行、約2分遅れで梅田出発。
めっちゃ童顔のかわゆい車掌ちゃんですた。
861:名無し野電車区
09/06/07 19:11:03 UVYD+GxF0
>>856とは違う時間帯だけどLCクロスのままだったよ。
ロングに転換しないまま往復したてんだね。
862:名無し野電車区
09/06/07 19:23:34 tMpT1fFL0
昔の西宮、春日野道。デンジャラスな駅は、無くなりましたなあ。
今は野球終了後の甲子園くらいでしょうか?
863:名無し野電車区
09/06/07 19:30:05 rzHA1p5j0
>>862
子供連れや身障者にとっては、御影はデンジャラスすぎる。
864:名無し野電車区
09/06/07 20:15:46 uxeEE0+O0
>>856
俺は逆に昨日瓢箪山に行く時阪神1000系に乗った
近鉄沿線行くのに阪神電車に乗るのだから変な感じだ
865:名無し野電車区
09/06/07 20:20:46 D1z6J8EO0
>>858
都営浅草線はもう別格。
運行車も会社も行き先も大杉。あれでよくカオスにならへんもんやといつも思う。
阪神/近鉄だけでもはじめはgdgdやったのに。
行先も北行で泉岳寺、押上、青砥、高砂、佐倉、宗吾参道、成田、成田空港、
芝山千代田、印西牧の原、印旛日本医大とあり、南行は浅草橋、西馬込、品川、
羽田空港、久里浜、三浦海岸、三崎口と1/2に川崎行まであって、よく混乱
せーへんもんや。
866:名無し野電車区
09/06/07 20:29:02 weOFRqOWO
>>863
つ[バス]
つ[六甲道下車]
つ[御影クラッセ駐車場最初の1時間無料]
漏れにとっては、御影クラッセは車で行くところだ。
867:名無し野電車区
09/06/07 21:42:30 S43cqvUNO
>>866
六甲おとめ塚温泉も追加>車
868:名無し野電車区
09/06/07 21:59:37 mcU57gRe0
かわいそうな野田をなんとかしてあげて。
だって朝ラッシュの本数が昼間より少ないんですもの。
869:名無し野電車区
09/06/07 22:06:28 FMEW69OP0
準急があったころは何とか16本あったな
今は10本。混むだろうな。実際そうなんだろうけど。
870:名無し野電車区
09/06/07 22:14:41 4nGVmOh5O
なんば線開通と糞ダイヤで野田の乗客はどれだけ減るかな
元々は野田とJR海老江で客数比は2:1だったが
871:名無し野電車区
09/06/07 22:16:00 D1z6J8EO0
>>868
野田だけとちゃいまっせ。
福島、淀川、姫島、杭瀬、出屋敷、競艇、武庫川、今津と住吉以西の各駅はみんな仲間。
872:名無し野電車区
09/06/08 00:20:06 05h2fOck0
福島は朝ラッシュの方が多いだろ。
873:名無し野電車区
09/06/08 00:54:57 Wnr8Ly9yO
鳴尾ユーザーの俺涙目
鳴尾→普通→福島 福島→徒歩→中之島→京阪
待避ありの普通が先着とか…
874:名無し野電車区
09/06/08 07:26:11 FZ4tt6p/0
>>870
野田だけではなく梅田もね。
ただ長年の習性からか、難波よりも梅田へ向かう客の方が圧倒的に多く見える。
875:名無し野電車区
09/06/08 07:56:57 54I8OpHsO
>>871
もっと簡潔に
本 線 の 魚 崎 以 外 全 部 仲 間
876:名無し野電車区
09/06/08 08:31:08 rHZmPs530
>>863
>子供連れや身障者にとっては、御影はデンジャラスすぎる。
↓↓(暫定的)ケツロン
>>866
>漏れにとっては、御影クラッセは車で行くところだ。
なんとかしてくれ、阪神さん。みんな御影には愛着があるんだょ。
駐車場一時間無料! いいこと聞いた!
877:名無し野電車区
09/06/08 09:17:03 rHZmPs530
>>871>>873
ワシは優等停車駅住みだけど、この問題は胸が痛い。
阪神への愛がさめそう。。。先日(休日夜)、福島-尼間を乗ったけど、乗客の目が死んでた。
878:名無し野電車区
09/06/08 09:38:44 s80fcEc80
>>877
なんという想像力豊かな妄想
879:名無し野電車区
09/06/08 10:08:36 rHZmPs530
>>878
いいじゃん。バーチャル空間なんだから。
確かに妄想だな。
880:名無し野電車区
09/06/08 12:21:13 54I8OpHsO
>>877
駅に住むなよw
(´駄`)<ホームに寝泊りしながらホームレスとはこれ如何にw
881:名無し野電車区
09/06/08 13:54:10 Y9q4IytA0
>>880
札幌にかえりますぜ(¬ε¬)つ<<<´駄`)
退避設備に阪神6両までってのが多いのがのちのちまで響きそうだなぁ。
882:名無し野電車区
09/06/08 16:11:21 rHZmPs530
>>880
「近畿の住みやすい駅100選」に選ばれた。(違
883:名無し野電車区
09/06/08 16:20:46 rHZmPs530
>>873
>鳴尾→普通→福島 福島→徒歩→中之島→京阪
これはすごい。 かわいそう。
罰ゲームを楽しむ心のゆとりをもてば、つおい子になるお。
884:名無し野電車区
09/06/08 19:24:33 pNqHNrDBO
>>860
リアルに幼いのかも。
885:名無し野電車区
09/06/08 19:33:28 Gomzh4lM0
きもい
886:名無し野電車区
09/06/08 20:35:05 Us1YnBhyi
>>884
まさか、JCやJKと違うやろうし。
K卒で入社して車掌になれるにも
最低数年かかるやろうから、
若くても未成年者ではないのは確実。
887:名無し野電車区
09/06/08 21:43:05 qMLwK++t0
そもそも女性車掌とはどこにも書いていない。
888:860
09/06/08 22:11:55 TSVSr+7t0
もちろん女性車掌ですよ。ほんまにかわゆかった。
889:名無し野電車区
09/06/08 23:21:37 Gomzh4lM0
きもすぎる。
>>860がその車掌をネタに3回オナヌーしたかと思うと通報してもいいくらいだ。
890:860
09/06/09 03:31:44 +ySYj9rXI
確かに、かわゆい車掌ちゃんやったけど、私の好みは凛とした年上のお姉さんがいいです。
どうでもええんやけど。
891:名無し野電車区
09/06/09 04:46:48 9NKZIcNr0
昼間より朝のラッシュのが本数が少ない駅が圧倒的に増えたのが
今回のダイヤ。
朝のが本数が多い駅の方が少ない。
前まではトータルでは朝のが本数が多い駅の方が多かった。
なので、各停のみ停車の駅にスポットが当たっていたが、
今回はそれどころではない。
一部の駅(青木~香櫨園等)だけが本数が多い今回のダイヤは
まさに糞ダイヤ。
これなら10分間隔の昼のダイヤをベースにそれに追加していく
方がずっとよい。
確かに10分間隔には解決すべき課題も多い。
しかし、現状のダイヤではせっかく増えている乗客がまた減ると思うな。
892:名無し野電車区
09/06/09 05:52:45 /pNo4sRBO
かわいい女よりも、年1回だけ赤星をサプライズ車掌として乗務させたら?
893:名無し野電車区
09/06/09 07:37:27 4qEecfGV0
JR東日本やったっけ。
赤星
894:名無し野電車区
09/06/09 08:12:12 xVGzklKdO
>>892
しかも御影~住吉間で車内巡視
895:名無し野電車区
09/06/09 11:02:58 404FRgctO
阪神1000系の側面表示で表示可能な字数は何文字? 6文字以上は不可?
896:名無し野電車区
09/06/09 11:10:27 yTYJsjzd0
>>892
阪神が誇る[はにわっく]に加え、また新たな伝説がはじまるね~。
サプライズってのがミソか。そういや赤星って、車掌顔だな。
コスプレにはまっちゃったら、キッザニアに行ってもらおう。
897:名無し野電車区
09/06/09 13:25:33 fgeocYHN0
赤星は痴女に襲われたことがある
898:名無し野電車区
09/06/09 14:11:00 sT/23ElT0
>>895
質問の意図するところとはちょっと違うだろうけど
この車両尼崎まで が8文字
899:名無し野電車区
09/06/09 16:10:39 yTYJsjzd0
>>897
ワロタ。
リアリティーある。
900:名無し野電車区
09/06/09 16:23:12 yTYJsjzd0
>>891
対する阪神近鉄阪急連合はつよいなぁ。でも一緒に言い続けよう。
株をガッッッポリ買えば、なお強力?
近鉄が優遇区間の不動産で稼ぎきったら、移動するかもしらんし?
待ってられんよなあ。 先日、たまたま行った岩屋のホームで、待ち合い客の目が死んでた。
901:名無し野電車区
09/06/09 17:02:51 404FRgctO
昨日の近鉄線内での信号故障によるダイヤの乱れで、京都線内で阪神車両が運転されていたらしいよ。
902:名無し野電車区
09/06/09 17:08:52 AHRKB3bY0
ほんまドスか?
903:名無し野電車区
09/06/09 17:18:08 sT/23ElT0
それはさすがにガセだろ
904:名無し野電車区
09/06/09 17:56:43 EMCUGsBuO
そういや阪神車の宮津宿泊はないの?
905:名無し野電車区
09/06/09 18:13:54 404FRgctO
>>902
>>903
【関西】列車運行障害情報★ 115【情報専用】
スレリンク(trafficinfo板)
906:名無し野電車区
09/06/09 18:16:22 404FRgctO
>>902
>>903
【関西】列車運行障害情報★ 115【情報専用】より
597:名無しさん@平常通り :2009/06/08(月) 10:42:06 ID:20ZbTiSl0 >>595
近鉄西大寺
先ほどの近鉄車は出てましたが
今いる阪神車は無表示です。
京都行き急行が来るとのアナウンスで阪神車が来たりしてます。
しばらく様子見ます。
907:名無し野電車区
09/06/09 18:29:18 sT/23ElT0
>>905-906
それ初日にもあったやつか。
京都行きにはなったけど、西大寺で車両交換だから京都線には入っていないって言う。
908:名無し野電車区
09/06/09 18:41:20 +ySYj9rX0
そもそも技術的に阪神1000/9000車は大阪線や京都線に入れるの?
909:名無し野電車区
09/06/09 18:58:15 txrGSNErO
どちらとも高安搬入、自走回送で奈良線に行ったから大阪線は走行済
910:名無し野電車区
09/06/09 19:05:57 +ySYj9rX0
>>909
ご回答ありがとうございます。
近鉄特急に乗ってた時に阪神車が青山越えをしたらどうなるか妄想したことがあった。
911:名無し野電車区
09/06/09 19:29:31 xVGzklKdO
>>904
KTR?
912:名無し野電車区
09/06/09 19:48:17 +ySYj9rX0
>>911
ワロタ。KTRは線路幅が違います。
913:名無し野電車区
09/06/09 21:44:25 dOKR7tuM0
>>912
KTXなら線路幅は同じニダ。
914:名無し野電車区
09/06/09 22:58:14 XEDM6a5l0
>>843
1000の増備と9000の改造が落ち着いたからか
915:名無し野電車区
09/06/10 02:02:42 6gjxr9no0
尼崎行(初)の急行ってなんで6番線(1番線)に停車するの?
5番線(2番線)に停車したらいいと思うけど。
始発の場合はあらかじめ入線していれば、中を通るのも容易だし。
止まりの場合もどうせ回送だからと思ったけど。
でも、なぜか尼崎止まりの急行が引上げ線に入ってから、
快速急行が発車してるんだけど、現状。
営業列車を優先すべきだろ、普通は。
折り返し時間がそんなに短いとも思わないし。
逆に夕方の西宮行き急行が5番線入線なのが、腑に落ちない。
結構人が乗ってるし、普通から快速急行に乗り換える場合に
中を通るのが大変そうだし。
尼崎止まりの急行を5番線に、夕方の西宮行きの急行を6番線にすべきだと思う。
どうせ配線の都合とかそんなのかもしれんけど、もし改善できるんであれば、
すべきだと思う。
916:名無し野電車区
09/06/10 02:16:08 6gjxr9no0
>>915 ちょっと補足
夕方の西宮行き急行は、急行の方が先発だから別に尼崎で乗り換える必要も
ないので、6番線でいいと思う。
快速急行からの乗り換えは普通を通ってでもさほど問題にもならないと思うし。
もし、快速急行が先発なら、夕方の西宮行き急行はまぁ5番線でも分からない
でもないとは思う。
917:名無し野電車区
09/06/10 02:24:24 m5n3aJwFO
六日午前二時十五分、千船駅より尼崎方面へ走行中の軌道検測車 PV-9 を目撃。
918:名無し野電車区
09/06/10 11:42:13 JnNlL8nTO
土休日の近鉄奈良8:35発→三宮9:58着、三宮行き快速急行(近鉄車)の折り返し便の三宮発は10:13ですか?
919:名無し野電車区
09/06/10 17:28:40 MGpE9Kjc0
↑自分、エロくないので答えられません。ごめんなさい。
ずっと自分の部屋から阪神電車が走るのが小さく見えてたんだけど
最近その線上にマンション建って、見えなくなっちゃった俺涙目…
家から阪神見えるって人いるのかな。。。
920:名無し野電車区
09/06/10 19:09:31 6UNAqD92O
音なら聞こえる。
…否、JRかも知れないアレw
921:名無し野電車区
09/06/10 21:36:12 g1Dhx5us0
微妙な加減で千船の鉄橋渡ってるのが1.3km離れた
我が家から良く見える。
922:名無し野電車区
09/06/10 22:25:53 VQX+/aee0
山陽ユーザーのマジな質問ですが、山陽が誇る3000系と阪神ジェットカーで三宮梅田間を同条件で走らせると
山陽3000系は何分遅れで梅田に着くのでしょうか?
923:名無し野電車区
09/06/10 22:26:24 ZrPIodSJO
福原行こうとやってきた特急は高額低速神戸行ORZ
924:名無し野電車区
09/06/11 00:21:42 8ulBgmni0
>>913
あー、円高ウォン安の今のうちに韓国行ってKTX乗りたい。
けど、暇と金がない、グスン。
スレ違いスマソ。
925:名無し野電車区
09/06/11 01:04:35 8ulBgmni0
>>918
その通りのようです。
正しく乗車券を購入して乗り鉄を楽しみましょう。
926:名無し野電車区
09/06/11 01:25:42 VMVIbW4p0
>>924
カネがないならウォン安でも何でも関係ないだろ
927:名無し野電車区
09/06/11 02:52:54 FE2Rr8vv0
3月19日以前の区間特急で三宮→梅田間の利用者は今はどうしているでしょう?
①直通特急を利用している
②快速急行を利用の上、尼崎で直通特急に乗り換えている
③阪急に鞍替え
④JRに鞍替え
928:名無し野電車区
09/06/11 06:53:30 mgNvYuGs0
>>920
人の寝静まった夜中、JR貨物?の音が低く聞こえてくる時がある。
なぜか物悲しいんだよなアレ。
その頃、よい子の阪神車達は、尼崎の丘でおやすみ中。
列車が線路を走行する音・リズムって、どうして胸が貴ュんとなるんか不思議だ。
>>921
えっ、よく見えるんすか!それも川の上、というのも素晴しい。
そのロケーションの時は、なんつっても赤胴 青胴がイイすよね。
2002年のラクヤンカードの電車シリーズで赤胴が鉄橋の上を走るの
持ってたので、思わず取り出して、鑑賞。 921氏、裏山です。
929:名無し野電車区
09/06/11 07:56:33 8060FvBvO
>>927
ふつうに考えれば阪急だろな。
尼以東の着席に拘らなければ、快急利用尼乗り換えもあるかと思うが。
930:名無し野電車区
09/06/11 08:28:37 wRagjRbi0
>>922
時間までわかるかよ
ただ、
三宮-梅田ノンストップなら3000系の方が速い
三宮-梅田各駅停車ならジェットカーの方が速い
だと思う
931:名無し野電車区
09/06/11 17:22:42 d7Z40BfF0
>>919
> 家から阪神見えるって人いるのかな。。。
杭瀬の辺りから千船の手前位までと、ちょっとだけ西大阪線(w)が見えるよ。
932:名無し野電車区
09/06/11 19:05:13 mgNvYuGs0
>>931
えーっ、ダブルで見れるの!!ぜいたくすぐる。
しあわせ者やなあ~ 涙目の俺より
933:名無し野電車区
09/06/11 19:29:44 tstcgdnzO
>>927
学会員はJR普通に鞍替え
934:名無し野電車区
09/06/11 20:49:06 mgNvYuGs0
>>933
まあ、あのこけおどかしの美術館にも行きにくくなったわなぁ。
たまーに行くだけやから、かまわんけど。
935:名無し野電車区
09/06/11 22:39:20 vjtygafO0
大石、御影、出屋敷の地位が、下がっている。俺は淋しい。
936:名無し野電車区
09/06/11 23:37:54 Ik26ZK1g0
電車ってさぁ、空気抜くのにプシュープシュー言うじゃん?
あれがもし、もしもだが、女子の吐息だったとするとだな、
おまいら何系の何のときの音が一番エロいと思う?
ちなみにおいらは、5500系が出発でブレーキ緩める音。
はぁぁぁぁん、、、はあああぁぁぁ...
937:名無し野電車区
09/06/11 23:39:01 Lu/2Riic0
で結局、次スレのタイトルは?
【オタロード】阪神電車を語ろう次は日本橋【ホテヘル】
でいいのかな?
938:名無し野電車区
09/06/12 02:11:44 Nt46hH+qO
折り返しで最後は梅田に戻るというパターンに一票投じたい
939:名無し野電車区
09/06/12 03:53:24 e9CRd5G00
俺も次は桜川で、今までの逆回しキボン
940:名無し野電車区
09/06/12 07:49:06 Mvp5rzLVO
とにかく他社線に入るのはやめとけ。
ここが近鉄スレになるぞ。
941:名無し野電車区
09/06/12 09:00:32 gf10MlNoO
>>938-939
俺も同意見
素直に自社線内往復でいいんじゃね?
942:名無し野電車区
09/06/12 09:23:32 nHzxoTOhO
御影駅にお人形登場。
943:名無し野電車区
09/06/12 09:49:25 Gn+MDEeG0
>>938-941 阪神線の人って意外と閉鎖的なのねん。
阪神間はもっと開放的かと思ってたよ。
逆に奈良線スレに駅名が入っていたら阪神線突入に賛成してたと思うけどな。
せっかくの直通記念なのだしね。
944:名無し野電車区
09/06/12 10:01:32 QKMtkkGT0
>>943
他社線入るなら山陽が先だってば
945:名無し野電車区
09/06/12 10:38:24 6IIYweWH0
>>943
直通してるとはいえ阪神では無い路線を勝手に使って摩擦を起こすわけにはいかんだろ。
>>943は気にしない人だとしても気に食わないと思う人もいるだろうし。
946:名無し野電車区
09/06/12 10:59:57 yAtlRBREO
近鉄神戸線ではないですね
わかります?(^^;
947:名無し野電車区
09/06/12 12:32:21 OOWukELqO
大物で本線からなんば線乗り換えようとしたら目の前でなんば線の電車発車しちゃった。
あと少し待ってくれたらいいんちゃうのと思ったんだけどいつもこんなもどかしいダイヤなのかな?
948:名無し野電車区
09/06/12 12:55:53 Mvp5rzLVO
>>947
ダイモツで乗換なんてレアケースだからw
949:名無し野電車区
09/06/12 14:03:21 en/unvFHO
>>943
山猿は巣に帰れ。
950:名無し野電車区
09/06/12 15:14:25 bYqe8F8RO
>>948
イチモツw
951:名無し野電車区
09/06/12 15:35:39 uW4FfLygO
次スレは梅田からで
952:名無し野電車区
09/06/12 16:22:41 CZdZ7WnoO
なんば線開通前には、大物接続してたのにな…
今乗ってた電車の運転手、女性だったわ
阪神も遂に女性運転手が誕生したんだな
953:名無し野電車区
09/06/12 17:24:26 oqApLtgd0
>>943 の明るさに、乾杯!
阪神間の人間は、やっぱりアッケラカンとした人多いですよ。
でも、筋は通すんでね。
954:名無し野電車区
09/06/12 18:23:33 Nt46hH+qO
梅田から再スタート
梅田へ再スタート
どっちが良いのか…
955:名無し野電車区
09/06/12 18:27:02 Mvp5rzLVO
折り返し桜川でいいぢゃん。
956:名無し野電車区
09/06/12 18:29:21 CRXKWRE70
ここは間を取って・・・
団地前。
957:名無し野電車区
09/06/12 19:37:32 nUrzWgUk0
「まもなく梅田、梅田終点です、、、、」
「4番線の電車は普通元町行きでございます」
958:名無し野電車区
09/06/12 19:54:37 4YL59UZT0
>>955
同意。「折り返し桜川」と言い出した人、センスあるわ。
前のスレと紛らわしいのなら、「阪神電車を語ろう次は桜川II」とかに
してもいいかもね。
959:名無し野電車区
09/06/12 21:54:53 lOJW6f0M0
>>958
お前がいちばんセンスないわ
960:名無し野電車区
09/06/12 22:12:22 82uvaPIf0
川櫻ハ次フラ語ヲ車電神阪 ってのもいちいちめんどくさくないか。検索できねーし
961:名無し野電車区
09/06/12 22:25:57 sgWRRhZpO
芦屋駅西側踏切に人侵入
現在芦屋駅遅延して到着
962:名無し野電車区
09/06/12 22:26:07 TF7+63uA0
阪神てダイヤ改正のたびに優等列車の停車駅変えすぎだね。
接続パターンが変わったり。
それを知らせるのが駅置きのチラシって・・
なくなってる場合もあるし。。。
ポケット時刻表もあれじゃぁなぁ。
通勤・通学で使ってる人はダイヤ改正で一苦労だね。
スレタイは折り返しが多いみたいだから、それでいいんでないの?
963:名無し野電車区
09/06/13 00:07:46 vIvtxeqSO
>>959 それではセンス溢れるスレタイ案をどうぞ。
964:名無し野電車区
09/06/13 00:14:46 SDfw45x80
桜川IIw
965:名無し野電車区
09/06/13 01:12:49 93cv9tVcO
阪神電車を語ろう【旧1形】
966:名無し野電車区
09/06/13 02:10:11 76sr4MgW0
阪神電車を語ろう【1 鳥谷 敬】
967:名無し野電車区
09/06/13 02:42:17 gjlCRtnp0
【USJ】阪神電車を語ろう 次は西九条【大阪難波】
968:名無し野電車区
09/06/13 03:51:06 xrReMVCzO
とりあえず、仮の駅名は?汐見橋と岩崎橋。
969:名無し野電車区
09/06/13 03:53:57 q2Wtidfm0
>>968
そのほうがいいかもね。九条にもどるころにはだいぶ間もあくでしょ
970:名無し野電車区
09/06/13 04:25:03 TM12DsyZ0
【遂に】阪神電車を語ろう只今桜川【折り返し】
971:名無し野電車区
09/06/13 04:59:35 PW0NsaaB0
朝の区間急行(上り)てなにげにすごいよね。
鳴尾~出屋敷、武庫川線の梅田方面の客と野田に向かう客と甲子園の始発
狙いの客と尼崎・千船で特急・普通に乗らない客を受け入れるわけだから。
通勤で利用したことないから分からないけど、混み具合とかどう?
やっぱ今回のダイヤは欠陥ダイヤだわ。
難波方面の客が未知数だったのは分かるけど、本線系統減らしすぎだよね。
朝のピーク時に20本/時(尼崎-梅田間)って・・・・・・
昼間時・夕方ラッシュでも18本/時(尼崎-梅田間)なのにね。
972:名無し野電車区
09/06/13 07:46:04 93cv9tVcO
新・阪神電車を語ろう 梅田発車
973:名無し野電車区
09/06/13 08:09:18 YGB8StQE0
>>972
新が難波まで行ったらその次は元祖•阪神電車を語ろうにでもなるのか?
974:名無し野電車区
09/06/13 09:49:28 TXL2HrSY0
>>971
ダイヤの出来が確かに良いとは言いづらいものの
混雑調査とかしていると阪神自体の利用がかなり減っているのが読み取れるのがなぁ
ただ御影どうにかしろ。
975:名無し野電車区
09/06/13 10:19:20 PW0NsaaB0
>>974
御影はそんなにひどい?
ホームの狭さもあるしな。
976:名無し野電車区
09/06/13 10:21:56 PW0NsaaB0
>>974
減っているのは3月20日ダイヤ改正以降の話?
一応統計上は全体では増えていることになっているけど、今のところ。
977:名無し野電車区
09/06/13 10:28:10 656v3vfEO
>>973
阪神電車を語ろうⅢ
阪神電車を語ろうⅣ
阪神電車を語ろうⅤ
阪神電車を語ろう血風編
阪神電車を語ろう風雲龍虎編
阪神電車まっしぐら!
平成阪神電車
978:名無し野電車区
09/06/13 10:30:54 TXL2HrSY0
>>976
以前の話。少なくとも区間急行が復活した2006年と比べると
改正前の混雑率はそのころと比べて低下していたと思う。
現在のダイヤで利用客が2006年と同等だったら多分それこそ積み残しが出る予感。
979:名無し野電車区
09/06/13 12:42:36 IeQRwu110
【スレタイ】阪神電車を語ろう只今梅田【協議中】
で建ててみようとしたけど無理だた
やっぱり桜川折り返しの方が無難てことかね
980:名無し野電車区
09/06/13 12:47:35 FSd0BiTY0
>>970
これに1票
「只今」がセンスある
981:名無し野電車区
09/06/13 13:20:30 JShG6ISe0
【スレタイ】阪神電車を語ろう次は天神橋筋六丁目【どうする?】
こうなったら廃線区間も行っちゃおうZE
982:名無し野電車区
09/06/13 14:52:44 PW0NsaaB0
>>978
↓のHPによると、2008年度は2007年度比で定期・定期外とも増えていると
統計で出ている。
時差通勤が増えてきているということ?
URLリンク(www.mintetsu.or.jp)
983:名無し野電車区
09/06/13 15:13:18 IJ1hXwGL0
阪神電車を語ろう2ndシーズン【梅田】
984:名無し野電車区
09/06/13 16:23:00 Cj0c3xCh0
【降車側】阪神電車を語ろう発車までしばらくお待ちください【閉めます】
長いなorz
985:名無し野電車区
09/06/13 17:06:08 F8ELPsbW0
立ててきた
【これで】続阪神電車を語ろう只今梅田【行こう!】
スレリンク(rail板)
986:海老庵 ◆qCoLlzk5GY
09/06/13 17:48:50 /k7PECOaO
>>985
おっ!サンテレビ
987:名無し野電車区
09/06/13 18:21:45 656v3vfEO
>>985
おつ。
(´駄`)<出来島ったもんは仕方ねぇや。コンゴそのスレタイで逝こうという意向で。
988:名無し野電車区
09/06/13 18:26:54 q2Wtidfm0
>>987
今日は(´w`)との決戦ですぜ(¬ε¬)つ<<<´駄`)
989:名無し野電車区
09/06/13 18:30:46 q2Wtidfm0
>>985乙
(¬ε¬;)<おやじデーは今日からだけどKAWAINASHIDAの決戦は明日でした。申し訳ない
URLリンク(www.fighters.co.jp)
の↓の方
990:名無し野電車区
09/06/13 19:20:57 641yFxRsO
>>985乙、さて埋めるか
梅田福島野田淀川姫島千船杭瀬大物尼崎
991:名無し野電車区
09/06/13 21:31:35 6aXOCfai0
>>982
全体で1.2%だろ、誤差の内ジャマイカ。
最後の12日間になんば線開業のご祝儀乗車が入ってるし。
それとあくまで「人数」だから、神戸市内で続落、甲子園以東で小じっかりという感じか。
992:名無し野電車区
09/06/13 21:56:09 axdnlTyWO
>>990の続きで埋めていく
出屋敷尼崎センタープール前武庫川鳴尾甲子園久寿川今津西宮香櫨園打出芦屋深江青木魚崎住吉御影石屋川新在家大石西灘岩屋春日野道三宮元町