札幌の東苗穂に地下鉄市電私鉄敷設の会8!! at RAIL
札幌の東苗穂に地下鉄市電私鉄敷設の会8!! - 暇つぶし2ch700:名無し野電車区
09/05/31 01:22:59 kbw0ZB5o0
なんか、微妙に捏造しているな。

藤野(条丁目) 19,703人
簾舞(条丁目)  4,389人

URLリンク(www.city.sapporo.jp)

701:名無し野電車区
09/05/31 01:28:43 elvi9YLs0
篠路、栄町は地域中心核指定、百合が原は高次元都市機能拠点にしていされているんだね。
栄町-百合が原の延伸って案外根拠があるとわかった。

702:名無し野電車区
09/05/31 01:43:02 FGJz0we40
>>698
へぇ~、どこも似たり寄ったり30000人位の人口がいるんだな。藤野も19,939人居るんだな。
200人ってカキコされてえっと思ったもん。でも、いろいろ調べてデータ出してくれて乙です。

703:名無し野電車区
09/05/31 05:17:44 D8RFPrViO
どっちにしろほとんどは車利用だろ。バスを使ってるのは免許持ちでない人や運転できない体の人くらい

延伸して地下鉄に切り替える人が何人いるのかアンケートとったほうがいいんでないの?

704:名無し野電車区
09/05/31 05:29:10 D8RFPrViO
実現できるかはいいから公式の延伸予定計画2009バージョンを作って広報さっぽろかHPあたりに公開してほしいな。市としてはどの辺までを目指したいのかと。


昔の地下鉄50キロ構想でまだ実現してないものでは、
●福住~北野(今のホーマック)

があって、さっぽろ文庫11によればさらに
●新川通~大通~南33西11
●真駒内~藤の沢(今の藤野)
●麻生~茨戸

があったけどそれ以来の計画作成はないよな。


特に福住~北野に至っては未だに最新北海道地図でも裏表紙中側に青い点線で福住~北野の計画線が書かれたりしている。
最新地図が出るたびにこれが消えてないのを見ると妙に安心してしまうんだよな。最終的には札幌ドーム・国道経由で清田になるんだろうけど。

705:名無し野電車区
09/05/31 07:07:54 nPA99ekZ0
>>682
でも屯田の辺りって泥炭地でなかったっけ?金掛かりそうじゃない?

706:名無し野電車区
09/05/31 10:26:03 elvi9YLs0
そもそも、東豊線は4号線だからね。

707:名無し野電車区
09/05/31 16:48:33 D8RFPrViO
>>705
それ言ったら東豊線だって地盤良くなかったし

708:名無し野電車区
09/05/31 19:03:09 XRDq9+oI0
しかし、南区内の石山通り沿線、簾舞までの人口が7万人超えてるとはな。
それを石山通り一本で担ってるわけだ。
石山通りがバスだらけなのが当たり前だ。

709:名無し野電車区
09/05/31 20:56:14 qhHqLFzbO
しかし藤野はその先に街が無い
喜茂別の人口を増やすべきだ

710:名無し野電車区
09/05/31 21:24:19 D8RFPrViO
>>709
なんで定山渓無視して喜茂別なんだよ。だいたい中山峠があるから意味ないだろ

711:名無し野電車区
09/05/31 22:46:00 naQgp60y0
あんな喜茂別村というクソ田舎…

712:名無し野電車区
09/06/01 00:44:34 yd7CJhbjO
喜茂別町だろ

713:名無し野電車区
09/06/01 00:54:21 DoETHxja0
だいたい、喜茂別町がすっごく成長して喜茂別市になったって、
そこからわざわざ札幌に通勤、通学する人なんていないよ。

714:名無し野電車区
09/06/01 01:47:30 GbeDlyV4O
>>713
だな。市になったらむしろ喜茂別近隣の町から喜茂別に通勤…ってのはあるが札幌とは山がネックだしね

715:名無し野電車区
09/06/01 08:11:16 jZCbpHbG0
>>709-714
もうその類いの話やめよう
また市外に地下鉄延ばせってほざくバカが来るぞ

716:名無し野電車区
09/06/01 10:35:25 h5EJMmcG0
喜茂別云々って近隣延伸厨に対する皮肉のレスかと思ったら違うの?
札幌市に隣接してればいいのなら喜茂別だって隣だろ?的なw

717:名無し野電車区
09/06/01 11:43:40 Wz9l4BWY0
そうだ。喜茂別の隣には後志支庁の中心都市・倶知安があるしな。
喜茂別延伸は北広島・石狩方面より優先度が高い。
石狩の向こうには増毛しかない。留萌市町の中心都市
留萌はそのもう一つ向こうだから遠すぎる。
北広島の向こうは恵庭でその向こうは千歳でその向こうは苫小牧で
胆振支庁の中心都市室蘭はもっと向こうだ。
確かに実質的に胆振中心都市はは苫小牧だが。

718:669
09/06/01 13:35:37 7QoyFAyd0
>>670
そりゃそうだ。
「中央バスは座れないし遅延も酷い」ってイメージ持たれているから
クルマで行っちゃうんだよね。
しかも、家から100mのコンビニすらクルマで行く輩もいるしね。


719:名無し野電車区
09/06/01 16:58:13 JMXfKlc40
>胆振支庁の中心都市室蘭
支庁所在地の意味?

720:名無し野電車区
09/06/01 18:00:53 GbeDlyV4O
札幌市喜茂別区

721:名無し野電車区
09/06/01 20:37:35 E3PpboN5O
>>720

> 札幌市喜茂別区 ↓
札幌市南区喜茂別

722:名無し野電車区
09/06/01 20:44:44 GbeDlyV4O
>>721
これ以上南区を広げるつもりかよ

723:名無し野電車区
09/06/01 20:51:08 hirsID3wO
端の区の一部を隣接する市町村へプレゼントや!

724:名無し野電車区
09/06/01 21:56:48 k+QfDmgR0
何かスレ隊の趣旨と違う方向に逝っているぞ

725:名無し野電車区
09/06/01 22:18:18 v3QFfuki0
>>723
ぜひ清田区を北広島へ。

726:名無し野電車区
09/06/02 00:13:15 uoW3jXX20
>>725
札幌市広島区
清田郡清田町

727:名無し野電車区
09/06/02 00:30:37 dL7K7hby0
680、横浜の人間なんで、あの混雑は異常だと思った。相鉄沿線大型団地
並みに悲惨だった。

728:名無し野電車区
09/06/02 00:49:53 d9qHd9YC0
>>726
北広島市清田

729:名無し野電車区
09/06/02 00:57:26 Yprk1/wO0
>>728
それならこれも。
江別市厚別

730:名無し野電車区
09/06/02 01:18:13 jIRAcpOu0
そうなると石狩市もへそを曲げてしまっては困るので、
石狩市手稲


731:名無し野電車区
09/06/02 03:07:48 BjeJqnD4O
>>726
とりあえず君は郡の使い方から勉強しようか

732:名無し野電車区
09/06/02 07:01:41 TxMIzeGNO
>>726 昔の清田地区は旧札幌群豊平町。

733:名無し野電車区
09/06/02 07:42:42 ZDdU0fhp0
おいおいおいおいおまいら、いい加減板違いだということに気付けよ

734:名無し野電車区
09/06/02 08:35:09 pRjQ3/Q6O
小樽市手稲

735:名無し野電車区
09/06/02 08:38:33 Hk1ePACh0
厚別はJRも地下鉄も副都心があるから札幌市でいいでしょう。

736:名無し野電車区
09/06/02 09:15:31 BjeJqnD4O
札幌市民の定額給付金を地下鉄のために全員全額寄付したら1万2千×190万人で228億円(実際は2万円の人もいるから300億以上か)。

これで地下鉄を2キロくらい伸ばせるぞ

737:名無し野電車区
09/06/02 09:27:25 BjeJqnD4O
ちなみに清田区民だけだったら20億くらいだな。これじゃ市電1キロすら無理

738:名無し野電車区
09/06/02 16:36:50 CWmkYh6d0
>>736-737
札幌ドームまでなら可能だな

739:名無し野電車区
09/06/02 17:40:10 ID8KAiOT0
民主党さっぽろも清田区の延伸を公約にしているらしい。
 URLリンク(www.dpj-sapporo.jp)

ところで上田市長は次の選挙公約に清田区まで地下鉄延伸を公約にするのか?
 URLリンク(www.mikami21.com)

上げるよ。




740:名無し野電車区
09/06/02 18:07:29 pRjQ3/Q6O
上田に投票しなきゃいいだろ。

741:名無し野電車区
09/06/02 19:05:35 BjeJqnD4O
>>739
同じの貼るな

742:名無し野電車区
09/06/02 19:51:57 Y5yz9lCI0
>>739

「民主党さっぽろも清田区の延伸を公約にしているらしい。
 URLリンク(www.dpj-sapporo.jp)
をよく読めばわかるけど、

延伸なんて何の公約にもなってないから要注意
うそつきミンス乙

743:名無し野電車区
09/06/02 22:47:37 bR7B/6tX0
公共交通を真剣に考えてくれる人が市長になればいいな。

744:名無し野電車区
09/06/03 03:40:46 3gjFNJ7Y0
>>743
それにあてはまる清治真人さんが、前回涙を呑んだ

745:名無し野電車区
09/06/03 12:12:40 ozqq4CJP0
公共交通なんて政治の基本なんだから誰だってそれなり真剣に考えているだろ。
>>744の人は交通も考えていてくれていたけど財政を無視していたから怖くて
投票できなかった。

746:名無し野電車区
09/06/03 12:58:57 jYKsMaeKO
みんな上田に投票したってことは地下鉄延伸なんて要らないと思ってる人がほとんどということか

747:名無し野電車区
09/06/03 14:33:02 AHqSF5ZP0
>>746
大多数の有権者は既に地下鉄のある地域、または今後延伸しても関係のないところに住んでるってことじゃないかな?
屯田民と清田民が束になっても敵わない位

748:名無し野電車区
09/06/03 17:36:11 1KGxDDwC0
今の市の財政を考えたら、地下鉄延伸どころではない
肝心の除雪や福祉、教育の予算が削られてしまう

749:名無し野電車区
09/06/03 18:11:34 e3PrI5ja0
道路予算は今後も潤沢みたいだから、軌道系交通のない地域の基幹道路の歩道寄りにバス専用レーンを整備すればいいじゃないか。
将来は、電気バスになって、連接車両とか投入したら、電気鉄道が敷かれたようなものだろう。

750:名無し野電車区
09/06/03 18:15:07 /5x4Kcf30
>>742

しかし検討はするんだろ。自民党は元々賛成派だから
 実質的に清田延伸の可能性は十分にあるだろ。

751:元祖桑園厨 ◇ZrU7xJs76o
09/06/03 19:31:00 NFKkADMy0
札幌在住の学会員のために、大谷地駅から池田講堂までの支線を建設汁!

752:名無し野電車区
09/06/03 20:23:32 soGAgtAR0
>>744
あの爬虫類顔と上田だったらまだ顔では上田の方がまし。
演説下手だったし、本気で勝つ気で立候補したの?清治さん。
ちなみに路面電車は剥ぐっていってたよな。
今の市電をバスに代えたら、半端な数のバスでは足りない。廃止論者は実際にラッシュ時に乗ってみろっていうんだ。

753:名無し野電車区
09/06/03 21:44:38 jYKsMaeKO
なんかゴキブリが沸いてるけどどうしよっか

754:名無し野電車区
09/06/03 23:03:13 9yK1Kh+q0
>>751
バスだけではなく、こっちにも来たか・・・。

755:名無し野電車区
09/06/04 00:09:05 6fWDVYxW0
学会員なら自家用車。
公共交通縋りなんて格好悪いとは思わんのかね?って

756:名無し野電車区
09/06/04 08:18:38 VQDu/KFZO
>>748
そこからは削らないだろ。市民からクレームが来るぞ。なら地下鉄要らないって。

とはいえ札幌市ってなんも地下鉄建設費のための積み立てとかしてないから、いざ地下鉄作るとなったらどこから財源出すんだろ?まさか全額借金なんてわけにもいかないだろうし…

757:名無し野電車区
09/06/04 08:22:46 VQDu/KFZO
>>749
もう各方面のバス密集道路には色の違うバスレーンが充実してるのを知らないの?

それでも一般車が入ってきて全然意味を成していないし、そもそもバスは元々のスピードの遅さと乗車降車の鈍さ、信号待ちなどでたびたび減速・停止を余儀なくされるなどの要因があり、地下鉄なら10分で行けるとこもデフォルトで30分、冬なら1時間なんてのもザラ

758:名無し野電車区
09/06/04 08:30:04 SELVqMpAO
「引越!引越!サッサと引越!」
「引越!引越!トットと引越!」
「引越!引越!地下鉄駅そばへ引越!」

759:名無し野電車区
09/06/04 08:32:15 VQDu/KFZO
ちなみに真栄バス停から札幌駅前でのバスの標準時刻は42分(実際にはこの時間に着けた試しはほとんどなく、夏50分~冬70分以上が大抵だ)

これが西友清田前の交差点。つまり真栄バス停とほぼ同じ位置まで地下鉄が伸びればさっぽろ~真栄間の地下鉄の標準時刻は22分だ(さっぽろ~福住が13分。以降が距離と駅数4つと見て9分プラス)

しかも地下鉄は定時制に優れている。この違いわかるだろ?

760:名無し野電車区
09/06/04 08:38:58 AT3DRMog0
だって、清田って人が少ないじゃん。
無意味、無意味。

761:名無し野電車区
09/06/04 09:39:24 dLdwmAhE0
>>755
ああいうひとっちってエコみたいなタイプの流行に乗るの好きそう。

762:名無し野電車区
09/06/04 16:20:52 2zj7vozc0
>>759
各停便の所要時間が急行の実際の時間だからな。(急行の札幌ターミナル→真栄は34分)
冬だと雪まつりの時は1時間半かかるからね。
ドームでファイターズやコンサドーレの試合がある時は東西線に乗ってるけどね。


763:名無し野電車区
09/06/04 17:58:55 J2VjWBnE0
>>757
終日専用レーンにして、なおかつ、分離帯で車線を区切るとか、徹底しないとダメ


764:名無し野電車区
09/06/04 18:54:38 O6tTAZVx0
>>760
あれだけのバスの本数があるのに、
人が少ないと言えるのか?

765:名無し野電車区
09/06/04 19:48:07 VQDu/KFZO
>>760
清田以下の人口の市町村はゴマンとある中12万人という数はたいしたもの

766:名無し野電車区
09/06/04 21:02:41 jLJClQ3d0
>>756

全額借金で当然だろう。
つうか地下鉄が完成して受益が出た段階(正確にいうと建設時からだが)から
その建設費を市民が負担するというのは利に適ったやり方。

建設費を予め積み立てるということは
受益が無い人(完成時には引っ越してたり死亡してたり)が
その建設費を負担することになるからな。

767:名無し野電車区
09/06/04 21:45:51 VQDu/KFZO
>>758
ワンルームなら札幌駅徒歩圏でも1.9万やら2万前半家賃やらの家がゴロゴロあって吹いた。

引っ越しもそんな無謀なことじゃないんだよな

延伸待ってたって実際に使えるまで数年かかるけど、引越せばその日から使える

768:名無し野電車区
09/06/04 23:08:46 4uShK2nG0
>>767
議論をストップさせたいのか?
抹殺させたいのか?

769:名無し野電車区
09/06/05 03:07:44 WYtJSNsu0
>>765
清田区たって広いだろう?
大きく、北野通沿い、弾丸道路沿い、羊が丘道路沿いの3つに分散している。
もちろん、その3本の道路全てに地下鉄を敷くわけにはいかない。
それに比べ、石山通り沿いの南区内7万人のほうがインパクトある。

770:名無し野電車区
09/06/05 03:30:17 0hsT3hvRO
>>768
どこが議論?
もう一回スレ読み直してこいよ

771:名無し野電車区
09/06/05 03:32:47 0hsT3hvRO
>>769
だから各地区から短距離バスで最寄りの駅に集めるんだろ

福住や大谷地よりも近くに駅ができて、バスの乗車時間が短くなるだけでも大助かりだ

772:名無し野電車区
09/06/05 05:44:04 6Bbzgan/0
>>766
首都圏などみたいに、今後20~30年人口が増え続けるのであれば話は別だ。
札幌の場合6年後に人口はかなり緩やかなペースで減少するという予測がある。
それで新線建設したらどうだ?
平成40年には高齢者が3人に1人になるんだぞ。

773:名無し野電車区
09/06/05 08:10:13 0hsT3hvRO
主な地下鉄無し地区の平日7時台のバス本数

●清田
真栄→福住 25本
(途中清田団地入口で12本追加合流、計37本)

●石山通
南33西11→都心方向 32本

藤野3条4丁目→札幌駅・真駒内駅 23本
(藤野3条2丁目で8本追加合流、石山2条8丁目で3本追加合流。計34本)

●屯田
屯田6条12丁目→麻生駅・札幌ターミナル 25本

中央バス自動車学校前→麻生駅 24本
(途中新琴似8条11で8本追加合流、新琴似8条6で7本追加合流。計39本)

●石狩
石狩庁舎前→麻生駅 28本

●東苗穂
豊畑→都心方向 24本
(東66を入れたら27本)

東営業所→都心方向
26本

他に気になる地区ある?

774:名無し野電車区
09/06/05 08:12:45 M5aef/AdO
>>773
暇人

775:名無し野電車区
09/06/05 08:35:08 sw0F4YzF0
清田なんて、36号線沿いに少し集落があるだけなんだからさ、
渋滞だって麻生付近に比べれば無いに等しいし、まだまだバスを増やす余裕があるでしょう。

776:名無し野電車区
09/06/05 10:33:14 0hsT3hvRO
>>775
バスは運転手1人に対する輸送容量が小さいから1本増やすだけでも結構負担なもの(人件費・車両維持費)

ケチ臭い中央バスがそこまで利用者を気遣って本数増やすと思う?

777:名無し野電車区
09/06/05 12:39:14 AUlkVBdL0
>>771
同意。
しかも、地下鉄1本で行けるので
乗り継ぎ料金が不要になる分運賃が安くなるしね。
>>775
36沿線なんて一軒家建てる椰子いないだろ!
真栄だと滝野線の36号と羊ヶ丘通の間に集中だし、
清田(団地)は羊ヶ丘通より西側に民家が集中してるしね。




778:名無し野電車区
09/06/05 18:56:36 UatI/1sA0
 しかし馬鹿の一つ覚えで緊縮財政を唱えるのも困ったもんだな。
 収入が増えないと赤字がなくならないつうの。
 地下鉄の売り上げが伸びないのは
 鈍行で遅いから当然快速は必要だろ。
 川島令三氏も札幌の地下鉄で同じことを言っていたがな。
 あと郊外まで路線を伸ばす必要もあるだろ。
 東豊線は北広島の大曲まで
 南北線は石狩間で延長すべきだ。
 建設費の高騰を懸念しているが、それなら高架にすればいいし、単線にすればいい。
 路線も半分でいい。いくらでも方法はあるはずだ。
 なんか地下鉄延伸中止ありきになっていて仕方がない。
 札幌と同じくらいの都市圏である西鉄の夕方の薬院周辺の混雑が
 200%くらいだが快速があるのと郊外まで路線があるのが
 理由じゃないかな。
 札幌の地下鉄にはミスマッチがあるように思えて仕方がない。



779:名無し野電車区
09/06/05 19:18:40 /KLAFAQ60
>>778
お前、こないだの奴か?
しつこいっつーの
市外への乗り入れは民営化されるまで待てっつーの

780:名無し野電車区
09/06/05 19:21:17 6Bbzgan/0
>>773
付け加えるなら西区平和・西野あたり

>>778
余計に赤字になるとは全く思わないのか

781:名無し野電車区
09/06/05 19:27:29 tZCqW5rC0
>>778
大曲や石狩への乗り入れは、札幌市営のままじゃ無理だ

782:名無し野電車区
09/06/05 20:09:12 5PJhN/sMO
市営だからという理由だけで市外に延伸できないってのも意味がわからんな。今までまともな説明が返ってきた試しがない。
ただ>>778には構わん方がいいな。

783:名無し野電車区
09/06/05 20:28:58 M5aef/AdO
私鉄があればな!

784:名無し野電車区
09/06/05 21:03:08 0hsT3hvRO
>>782
ここでまともな説明を期待してるのも…

なら交通局にでも聞いてこいよ「費用が十分にある場合、石狩への延伸は市外というカベがあっても可能ですか?」と

785:名無し野電車区
09/06/05 21:07:09 yZyDA2y80
赤字のうちの運行経費と建設費の区別が付いてないように見える。
>>778

786:名無し野電車区
09/06/05 21:21:43 K5D5+r/lO
江別、北広島、石狩への地下鉄延伸は市営交通だと札幌市との合併しない限りは無理だと思う。

787:名無し野電車区
09/06/05 21:46:26 0hsT3hvRO
でも、さっぽろ文庫にもwikiにも書かれているが、当初は麻生から茨戸、もしくは新札幌団地(今の花川南付近)の延伸も検討されていたから市外が不可能とは言い切れないんじゃないの?

>>786は絶対無理だっていう証拠でもあるの?

788:名無し野電車区
09/06/05 22:57:50 WOkNqiZ10
盛り上がってまいりました!!

789:名無し野電車区
09/06/05 23:16:11 f4+qRvPz0
>>787
そんなこと言ったら、札幌市営の地下鉄を旭川や釧路まで延ばせってほざく奴出てくるぞ

790:名無し野電車区
09/06/05 23:25:00 ThxdFu3U0
>>787
でも、茨戸までって発想もすごいな。だから、麻生駅はあんな位置にあるのか。
(新琴似駅前通の地下が終点)

791:名無し野電車区
09/06/05 23:29:40 /PCZQXg90
>>790
茨戸の手前はオリンピックの選手村の予定地だったからね。

792:名無し野電車区
09/06/06 02:11:24 /6gZGhMmO
>>784
財源があって、かつ建設することに経済的合理性があるのであれば、市外だろうが市営のまま延伸するに決まってるじゃん。


793:名無し野電車区
09/06/06 02:49:31 MqXFsv9z0
>>791
1984年冬季オリンピックの選手村の予定地は、拓北(現在のあいの里)でなかった?

794:名無し野電車区
09/06/06 02:54:41 MqXFsv9z0
>>774
なんで、そんな言い方するの? せっかく調べてくれたのに。

795:名無し野電車区
09/06/06 05:22:25 8Y+E59dI0
>>792
勝手に決め付けるなっつーの
よそのマチのために札幌市民の税金注ぎ込む気か

隣町への乗り入れは、大人しく民営化されるまで待て

796:名無し野電車区
09/06/06 05:40:51 pL8PXpO90
地下鉄の市外への乗り入れ条件

①民営化(株式会社化)
②広域事務組合化

797:名無し野電車区
09/06/06 07:50:14 UGH85wOw0
>>793
現在のあいの里ではないよ。
概ね篠路高校というか、篠路駅と拓北駅の中間辺り。

798:名無し野電車区
09/06/06 09:50:13 3kvxJ66nO
>>789
それはいいすぎだろ。東京や大阪では隣の市のちょっとだけまで乗り入れではない市営地下鉄が跨いでいるという例があるが、隣の市より遠くという例はない。

799:名無し野電車区
09/06/06 09:54:34 3kvxJ66nO
>>795
そんな不合理なことはしないだろ。
例えば札幌市までは市の税金で、石狩市からは石狩市の税金でというように市間で協議し合って互いに不満のないようにするのが筋だろ

まあもっとも石狩へ延伸が石狩市民の望みであれば負担は半分ずつというのが相場だろうな。

800:名無し野電車区
09/06/06 10:01:29 3kvxJ66nO
>>796
勝手に決めんなって。
そもそも市外に地下鉄を作るにあたって何が問題かというと札幌市営だからだろ?
それならば運行にかかる費用を一部石狩が負担したり、建設費も補助したりなどの支援をすればどうにでもなる。
お前が反対しても札幌市が同意すれば従うしかないんだよ

大阪市営だって隣の市の面倒をみて運行してるというか、むしろ隣の市の需要を引っ張ってウハウハというべきじゃないの?

お前はさ、ただ石狩に地下鉄引くのがいやなだけなんだろ。市外だからダメとか説明不足なこと言ってないで素直に石狩に地下鉄はいらないって言えば?

801:名無し野電車区
09/06/06 10:02:57 G+ETgSAb0
>>789
それはアナタでしょうw
>>792
あんまり儲かりすぎる見込みだと民間で出来ることを
公営でやる必要が無いとかですぐやめさせられるけどな。
>>795
そうでもない。ヨソの街の住人に札幌市内でお金を落とさせると
札幌市や札幌市民の利益になる。
そこまで石狩市民もお人好しじゃないだろうけどナ。
>>798
占冠村営バスって南富良野町を跨いで富良野市まで運行していなかったっけ?

802:名無し野電車区
09/06/06 10:04:32 3kvxJ66nO
ま、なんにせよ石狩市は石狩モノレールを計画していたし、地下鉄は諦めてるんだろうよ

その石狩モノレールもいうなれば石狩を越えて札幌市に跨いでいるとも言えるんだがなw

803:名無し野電車区
09/06/06 10:07:54 3kvxJ66nO
>>801
貴重な例だけどバスとはまた次元がなあー。
なんせ地下鉄は建設費が莫大だから

804:名無し野電車区
09/06/06 10:57:28 t3SZyDtw0
>>778
こいつマルチだったんだな。以後放置

805:名無し野電車区
09/06/06 12:43:09 xAweuzEeO
ゴミ有料化ぐらいでCM流したりキャラクターつくるな!無駄や!

806:名無し野電車区
09/06/06 13:20:50 3kvxJ66nO
>>804
マルチどころか自分スレまで立てたアホ

>>778
ハイハイ、わかったから君の立てたスレ放置してんじゃねぇよ

807:名無し野電車区
09/06/06 13:29:14 3kvxJ66nO
>>778
こっち来るなゴミ。
妄想だけ言いたい放題で、じゃあ実際誰が実行すんの?君は言うだけで楽だよねえ

808:名無し野電車区
09/06/06 13:33:42 80GYd1zV0
>>805
それで公共交通が少しよくなるように予算をまわせるのに。
これだけのゴミの細分化は逆にコストかかるんじゃないの?

809:名無し野電車区
09/06/06 14:20:36 MqXFsv9z0
>>808
レジ袋止めてエコバックにしたり、有料化で新たな専用袋造ったりで
包装袋業界は利益が凄く増えてるんだってね。
それって、資源の消費がムダに増えてる裏返しでないのかな?
と思ったりしてしまう。

810:793
09/06/06 14:35:21 MqXFsv9z0
>>797
そうだったのか。

ただ、当時ウチにあったPRパンフレットには、選手村は日本住宅公団が買収した
団地用地にと書いてあったように覚えてるから、それって、今のあいの里団地
のことでないかなぁ、と。
その関連で、北8条通を6車線化して拓北通にそのまま接続して選手村と都心の
アクセスを確保するって開発局の人が言ってたし。


811:名無し野電車区
09/06/06 15:15:01 3+NaHvlU0
「北海道中央バスを倒産させる会」のスレはここですか?

812:名無し野電車区
09/06/06 15:20:17 UYIM2EBh0
>>811
はい、そうです

813:元祖桑園厨 ◆jqhlJQTgX6
09/06/06 15:46:13 es9V5aia0
南北線は石狩までなんてケチなこと言わないで、戸田墓苑まで延長汁!
札幌と石狩在住の学会員が墓参りするのに便利です。

814:名無し野電車区
09/06/06 16:28:19 gDp8TEIf0
>>795

もちろん民営化した方がいいとは思うがね。
 ていうかJR北海道か道外の近鉄や京阪あたりに委託させるのもどうかな
 と思うけどな。とかいうとまた妄想かと突っ込むんだろうな。
 
 しかし札幌の地下鉄は本数少なすぎじゃねぇ?
 名古屋と札幌は人口が30万人しか差がないのに
 名古屋は5本以上あるし。
 まあ本数を増やせとは言わんが石狩と北広島の大曲まで延長すべきだよな。
 西鉄みたいに郊外まで伸ばして、急行を導入すれば
 売り上げ倍増間違いなし。

 緊縮財政を唱えているが一向に赤字が減っていないじゃないか。
 

815:名無し野電車区
09/06/06 16:41:52 8JpuKhgt0
じゃ、来年度から札幌市営地下鉄は、JR北海道に移譲ということで決定

816:名無し野電車区
09/06/06 17:00:25 /6gZGhMmO
>>795
だから経済的合理性って前提を付けてるだろ。投資した税金の回収とその後の収益が見込めるのであれば札幌市のためになるし、市営だから市外に延伸できないという理由にはならない。
あるいは延伸部分は札幌市と延伸される自治体との共同出資で3セクを作って、そのまま市営地下鉄に乗り入れだな。地下鉄全体を民営化しなきゃならん理由はない。

817:名無し野電車区
09/06/06 17:01:23 QgDDA7pm0
JR北海道に移譲すれば、>>814の望み通り石狩や大曲までの延伸も不可能ではない
どうせなら留萌や新千歳空港まで延ばそう

818:名無し野電車区
09/06/06 17:06:52 UisW0VGh0
民間にできることは民間にって、今は亡き小泉純一郎だって言ってただろ

819:名無し野電車区
09/06/06 17:25:58 gDp8TEIf0
>>817
>どうせなら留萌や新千歳空港まで延ばそう

当てつけはやめようね。

>>816
当の役人も左巻だからな。だから投資自体が悪となる。
 仙台や福岡の地下鉄は反面教師だが、
 札幌の場合地下鉄を作った以上郊外まで延伸すべきでないと
 売り上げが伸びない。
 あと速達も必要だ。

820:名無し野電車区
09/06/06 17:49:20 3kvxJ66nO
>>811
は?地下鉄延びたら付近のバス路線を最寄り駅発着に整理できる(つまり今は他に交通がないから走らせている不採算路線を廃止できる)からむしろ負担緩和になるんだぞ

821:名無し野電車区
09/06/06 17:52:23 3kvxJ66nO
>>819
実現もできないのに勝手な妄想するのやめてくれない?

さっきから人のレスなんで無視してんの?

822:名無し野電車区
09/06/06 17:54:19 3kvxJ66nO
>>814
その空白の入れ方で君だってことバレバレなんだけど
>>807にはレスしないの?

823:名無し野電車区
09/06/06 17:57:57 i0oZGt0A0
札幌市石狩区役所

824:名無し野電車区
09/06/06 18:12:17 3kvxJ66nO
601:名無し野電車区 2009/05/26(火) 19:02:17 ID:3JygvyXm0
597で江別、石狩、北広島延伸を連日延長論を述べているものだが、
 ひとまず市外延長論は封印するよ。
 少なくとも清田延長はひとりよがりじゃないだろ。






封印はどこいった?

825:名無し野電車区
09/06/06 18:21:18 /6gZGhMmO
>>819
速達の必要は感じないな。なぜならば、それで何故乗客が増えるのかがわからない。


826:名無し野電車区
09/06/06 18:26:36 3kvxJ66nO
>>825
うん、
遠くの人には速くなって便利だけど、通過駅の人を不便にさせるから地下鉄としてなら逆にトータルでは減るでしょう。

もとから駅間が地下鉄より長いJRに快速ならまだわかるけど、札幌の地下鉄は直線で70キロまでしか出せないから相当数通過させないとまとまった短縮効果は得られない

827:名無し野電車区
09/06/06 18:43:23 5mfA3aROO
>>823
札幌市石狩区役所
↓ 札幌市港区役所

828:名無し野電車区
09/06/06 18:56:24 byROWzRF0
地下鉄南北線雄冬駅

829:名無し野電車区
09/06/06 18:59:16 fq8cm57Z0
環状通東に引っ越すことにしました。

830:名無し野電車区
09/06/06 19:13:37 fq8cm57Z0
石狩市→港区になったら石狩の価値は上がるんだろうなぁ

831:名無し野電車区
09/06/06 22:15:11 eHByC4AOO
>>823
札幌市石狩区が実現したら、横浜市神奈川区や神戸市兵庫区みたいになりそうだな。

832:名無し野電車区
09/06/06 23:06:29 Y1k0zzdx0
そもそもが妄想スレなんだから、そんな真っ赤にしてまで反論しなくてもいいじゃない。
なかよくやろうや。

>>831
住所に支庁は出てこないから、神奈川県横浜市神奈川区などと比べると、それほど
しつこさはないな。

833:名無し野電車区
09/06/06 23:10:31 wk6PW/CJ0
石狩の市分割が、
札幌圏公共交通に対する間違いか?

834:名無し野電車区
09/06/06 23:10:49 3kvxJ66nO
>>832
同じ妄想でも根拠があるのと無いのではわけが違う

こんなのはどう的な質問程度の妄想ならまだいいが、こんなにも自分の意見が正しいんだ的な態度をとられても困るから。しかもここまで多数から否定されててもまだ現れるところがしつこい

835:名無し野電車区
09/06/06 23:37:02 DljB0+ko0
>>834
妄想に根拠????????????????????????

836:名無し野電車区
09/06/06 23:56:05 NA/VAa5n0
いいじゃないか妄想で

837:名無し野電車区
09/06/07 00:44:56 2bqnkEbh0
その妄想がやがて、ガセやデマに発展してしまうこともある


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch