09/05/24 20:46:53 95qp2zoF0
>>497
市外延伸は市内近郊への延伸と同意語である。
501:名無し野電車区
09/05/24 20:52:51 95qp2zoF0
>>499
需要がないないといっているが
苗穂から東区への地下鉄建設のほうが無意味だろ。
個々の駅に需要があっても距離が短ければ
全体として需要が少ないだろ。
だったら南北線の石狩延伸、東西線の江別延伸、
東豊線の北広島大曲延伸をした方がいいに決まっているだろ。
502:名無し野電車区
09/05/24 20:57:00 RMV3KmI+O
>>501 江別、石狩、北広島の地下鉄の延伸は札幌市と合併しないかぎり無理かもしれないね。
503:名無し野電車区
09/05/24 20:57:35 HHdZ4OzOO
南幌も検討してくれ
504:名無し野電車区
09/05/24 20:57:46 95qp2zoF0
505:名無し野電車区
09/05/24 20:58:33 RMV3KmI+O
でも、もし合併するとしたら地下鉄の延伸も必要になってくるかも。
506:名無し野電車区
09/05/24 21:03:17 95qp2zoF0
>>502
一応、現時点では市外へ地下鉄を延長するのは無理だというのはわかっているよ。
需要が少ないのならあきらめもつくがそうではない。
お役所の縦割りで言っているようにしか見えないからそういっただけ。
そもそも既存の地下鉄延長は採算が取れんと一蹴しているが、
俺に言わせれば苗穂、東区限定の地下鉄の方がよっぽど採算が取れないと思うんでね。
あまりにも採算という割には二重基準を感じる。
東区のエゴかどうかは分からんが。
507:名無し野電車区
09/05/24 21:05:39 J/bT6Exk0
>>484
>延伸自体がダメだと言ってるわけではない
>株式会社組織になってからじゃないとムリだと言ってるの
>“札幌市”営の地下鉄なんだから
ID:95qp2zoF0の理論もよくわからないが、↑もよくわからない。
市営だろうが、他都市では市外延伸している。
それを札幌で不可能な理由があるのなら、教えてください。
みんな口を揃えて「無理」と言っているが、無理な理由がどこにも書いてないので。
508:名無し野電車区
09/05/24 21:12:52 HRBRK0C20
>>507
東京メトロや他線乗り入れとは違うから勘違いしないように。
あと、都営地下鉄の本八幡は例外中の例外だからな。
509:名無し野電車区
09/05/24 21:17:54 J/bT6Exk0
>>507
乗り入れとは勘違いしてないです。
例えば、京都市営は宇治市、大阪市営は東大阪市や八尾市などまで「市営」で
走っている。
※大阪市営のうち、御堂筋線だけは江坂以北の市外部分が別会社ですが。
510:名無し野電車区
09/05/24 21:18:09 95qp2zoF0
>>508
だから市外延伸なんかが出来ないと言っているが、
法律上で出来ないのであればそれを改正すればいいだけだろ。
そもそも都心から苗穂、東区限定の地下鉄のほうがよっぽど
採算取れないでしょ。
511:名無し野電車区
09/05/24 21:18:58 J/bT6Exk0
>>509
アンカーミスです。
>>507×
>>508○
512:名無し野電車区
09/05/24 21:21:00 AEN0DJVp0
延伸を、石狩・北広島・江別が認めると思うか?
それらの自治体からも当然、費用を捻出させなければならない。
そんなにやりたいのなら、札幌市長にでも立候補しな。
513:名無し野電車区
09/05/24 21:24:13 95qp2zoF0
>>512
それは金額にもよるだろ。
頑なに市外延伸を拒否しているが
市外延伸を拒否している法律があるのなら
変えろと言っているだけだろ。
514:名無し野電車区
09/05/24 21:25:32 MKFPQEsZ0
なあ。
>>496
> 地下鉄に快速を導入して市外都市までのアクセスを便利にする。
> コストを意識して
> 延長部分は高架方式、単線にする。
> 本数は半分。
コストを意識しているから延長しないんじゃないの?
江別から快速の東西線でどれだけの人が都心に向かうの?
本数が半分になったらアクセス便利じゃないんじゃないの?
>>501
> 個々の駅に需要があっても距離が短ければ
> 全体として需要が少ないだろ。
その根拠は?
>>506
> 俺に言わせれば苗穂、東区限定の地下鉄の方がよっぽど採算が取れないと思うんでね。
その根拠は?
同じ荒れ模様でも、本スレの基地外じみた荒れ方よりは、ここのほうが面白いから、俺はID:95qp2zoF0を
応援しているんだよ。
でも理論破綻しているんだよ。だから誰にも賛同得られないんだよ。
もっとがんばれ>95qp2zoF0
でもそろそろ秋田かなw
515:名無し野電車区
09/05/24 21:28:45 95qp2zoF0
>>514
>>501
> 個々の駅に需要があっても距離が短ければ
> 全体として需要が少ないだろ。
その根拠は?
>>506
> 俺に言わせれば苗穂、東区限定の地下鉄の方がよっぽど採算が取れないと思うんでね。
その根拠は?
反対なんですか?その根拠はこっちが聞きたいのですが。
516:名無し野電車区
09/05/24 21:29:19 s6bn8vAQO
「引越引越さっさと引越」
「引越引越とっとと引越」
517:名無し野電車区
09/05/24 21:34:04 95qp2zoF0
市外に地下鉄を延長したら採算が取れないだの言っているが、
一方で苗穂、東区限定の地下鉄建設を言っているんだよな。
清田区や北広島の大曲、石狩、江別の方がよっぽど需要があると
思うがな。
518:名無し野電車区
09/05/24 21:37:08 MKFPQEsZ0
>>515
>その根拠はこっちが聞きたいのですが。
え?
519:名無し野電車区
09/05/24 21:39:11 HHdZ4OzOO
平日朝の北広島―新札幌
混雑やばくない?
520:名無し野電車区
09/05/24 21:40:47 95qp2zoF0
南北線の石狩まで延長
東西線の江別まで延長
東豊線の北広島大曲まで延長
地下鉄に快速を導入して市外都市までのアクセスを便利にする。
コストを意識して
延長部分は高架方式、単線にする。
本数は半分。
521:名無し野電車区
09/05/24 22:14:23 rMeXKKb0O
>>501
いい加減しつこいんだけど。地下鉄伸ばしすぎの理由何度書けばわかるの?
君の立てた延伸スレに理由全部書いたからよく読め
522:名無し野電車区
09/05/24 22:19:13 rMeXKKb0O
>>509
京都や大阪の場合は隣の市のわずかちょこっとだけだろ
523:名無し野電車区
09/05/24 22:20:23 rMeXKKb0O
>>510
> 法律上で出来ないのであればそれを改正すればいいだけだろ。
う~わ、よくそんな簡単に言えるなwww
524:名無し野電車区
09/05/24 22:26:36 rMeXKKb0O
ID:95qp2zoF0は遠くまで伸ばせば需要あるとしか思ってないが、同じく遠くから運んでいるJRの利用者数どれくらいかわかってないんじゃないの?
今の地下鉄は3線47キロで1日58万人。石狩江別北広島まで伸ばしたらプラス30キロは必要だな。そんな中利用者がプラス20万人にもならなかったら…?
まあならないと思うけどね。今の地下鉄はバスからの客も含めて58万人なんだから。
525:名無し野電車区
09/05/24 22:30:58 rMeXKKb0O
>>517
新参ですか?スレタイは表向きの名前であって現在の扱いは>>1にあるように東苗穂にとらわれないスレだから勘違いしないように。
526:名無し野電車区
09/05/24 22:32:17 ipEwPMoT0
一番重要なのは人口増加はもうすぐ止まるということ。
札幌市:人口190万突破 でも6年後は減少?
URLリンク(mainichi.jp)
都心回帰も進んでいるし、清田なんてすでに人口減少が始まっているんだから、
清田への延伸は確実に有り得ないでしょう。
あるとしたら、市内でも人口増加が続いている屯田ぐらいだと思うよ。
527:名無し野電車区
09/05/24 22:50:27 rMeXKKb0O
かわいそうに。ID:95qp2zoF0は引っ越し代も車も無く、毎朝ギュウギュウのバスに揺られてるんだね
まあいいさ、所詮は妄想スレ。君がどんなに吠えたって現実にそんなことありえないからwよくて屯田まで、藤野まで、清田まで。まあそれさえも怪しいけどね
528:名無し野電車区
09/05/24 22:52:40 rMeXKKb0O
とりあえず>>62の言う公式では
> 栄町-百合が原公園
> 宮の沢-発寒
> 新さっぽろ-森林公園
だけ。つまり郊外の人はJRから乗ってこれらの駅で乗りかえしてくださいってことだろう。
石狩江別北広?ID:95qp2zoF0が爺さんになって死んだら実現するんじゃねーの?
529:名無し野電車区
09/05/24 22:58:49 AEN0DJVp0
むしろ死んだころには人口が減少して実現の可能性が更に低くなっているというオチ
530:名無し野電車区
09/05/24 23:04:11 q/ud3Ryx0
交通局本スレ更新
【地下鉄】札幌市交通局 40 【市電】
スレリンク(rail板)
531:名無し野電車区
09/05/24 23:04:48 KEbNuNax0
>>528
爺さんって、その人は女性かもしれないでしょ
532:名無し野電車区
09/05/24 23:12:02 ipEwPMoT0
清田区とか地下鉄なんて有り得ないから。
そもそも清田区全体で人口が10万人しかいないのに、人口が減少している。
北区の極一部の新琴似+屯田で人口が10万人で人口が今でも増加していて
学校の新設も行われている。
人口が減少している地域に地下鉄なんて無理。
若年人口が増加している屯田は延伸が必要。
533:名無し野電車区
09/05/24 23:34:35 s7VO0OdE0
盛り上がってまいりました!!
534:名無し野電車区
09/05/24 23:43:36 Riu5lmkA0
>>532
バスの本数が多いし、遅延もすごい!!
36号線の渋滞もひどい!!
それでも地下鉄がいらないなんてひどい!!
清田を差別するのか!!
535:名無し野電車区
09/05/24 23:50:25 HHdZ4OzOO
北広島、恵庭、新千歳空港からの需要を考えたら北区にも劣らないくらいだろうね
536:名無し野電車区
09/05/24 23:59:10 Riu5lmkA0
そこまで地下鉄を延ばすのは非現実的だ!!
537:名無し野電車区
09/05/25 00:42:11 Q6sUzoqTO
ここまで読んでも、結局「何故市営だから市外へは延伸出来ないのか」という問いへのまともな答えはゼロ。
「住民が少ないから」という答えはわからんでもないが、これは別次元の話で、答えになってないわな。
札幌出身者としては、程度の低い人間の多さに恥ずかしい思いでいっぱいだよ。所詮札幌は田舎町なんだな・・・。
538:名無し野電車区
09/05/25 00:55:40 qvccvN/mO
市外延伸は可能だと思うけど、やっぱり周辺人口は少なすぎるね。
札幌は所得低いわりに車乗りすぎかな。
駅から少し離れるともう駐車場が広くて家の間隔も広くて郊外の雰囲気が漂う。
だから市民は車が必須になってしまう。
そして鉄道利用客が少ないから発達しないという悪循環。
539:名無し野電車区
09/05/25 01:06:25 XLH1jQI50
札幌市としては市外へ延伸する理由がないからしないというだけだと思うんだけどね。
横浜や大阪などはその理由があったから市外に延伸しているんじゃないの。
過去には手稲町などに札幌市営バスを走らせていたくらいなんだから、採算の
見込みがあるんならとっくにやってるでしょうよ。
そもそも「市営だから市外へは延伸出来ない」ってのはこのスレの人間だけが
言っているんじゃないの?
そして市外へ延長しろと言っているのもこのスレの人間だけなのでは?
>>537
最後の一行はいらないな。
540:名無し野電車区
09/05/25 01:14:08 c4ac0QVc0
>>537
良く解らんけど、「市営」ってことはそこの[市」の税金を使ってるわけでしょ。納税してくれてる市民のために
よりよい生活を送れるように。他の「市」まで伸ばすなら、その伸ばされた「市」も市民が利益を得るんなら
出資するなりして参加しないとおかしくないか?
541:名無し野電車区
09/05/25 01:35:35 RRAA+2TZ0
どっかのマチの消防とかゴミ処理とか水道みたいに、広域連合組織にさせれば札幌市外への地下鉄乗り入れも不可能ではない
542:名無し野電車区
09/05/25 01:40:02 qvccvN/mO
ここの住人で出資して私鉄作ればいいんじゃね?
543:名無し野電車区
09/05/25 02:17:12 hTd02KXaO
>>537
ID:95qp2zoF0が立てた札幌妄想スレに理由書いたから読んでみろ
石狩市などとの協議次第では可能には可能だが距離や採算性や建設費など問題が多すぎてメリットが負けてる
地下鉄でできるなら石狩モノレール案なんて出ないから(笑
544:名無し野電車区
09/05/25 02:22:28 hTd02KXaO
>>537
このスレに何を期待してんの?だったら次の市長選に立候補しなよ
君が市長になれば郊外地下鉄できんじゃねーの?
545:名無し野電車区
09/05/25 02:43:20 UzElimNH0
あの、そういうカキコじゃだめですよ。
546:名無し野電車区
09/05/25 06:50:02 hTd02KXaO
>>545
だから何を期待してんのって。ここまで書いてもわかんないって頭弱いとしか…
学校の勉強じゃないんだからこういうのは「〇〇だから不可能」という断言できる答えは無いんだよ。
様々な要因を見て確率的に低いという結論しか言えない
強いて言えば現状が答えだ。市を跨いだ地下鉄計画なんてあるか?例え跨ぐことができても計画されてるのか?それが今言える答えだ
547:名無し野電車区
09/05/25 06:51:50 hTd02KXaO
>>545
> あの、そういうカキコじゃだめですよ。
↑
ロクに行動せず2chに文句とかwwwww
札幌市交通局なり石狩市役所なり行って聞いてこいよ
548:名無し野電車区
09/05/25 08:21:59 vMhefNLj0
>>534
清田の渋滞なんて、麻生付近の渋滞よりもぜんぜんマシだし、遅延だってマシでしょ。
地下鉄があるのに渋滞する北区、地下鉄がなくても渋滞が少ない清田。
ただ、それだけ。
もっと、周りをみろ。
549:名無し野電車区
09/05/25 08:35:52 hTd02KXaO
>>548
麻生までだからあって足りてないようなもんだからな。屯田までは必要
550:名無し野電車区
09/05/25 08:38:12 hTd02KXaO
ところで
4月→5月の人口の増え方
↑札幌市 1898,348人→1901,656人
↑中央区 214,882人→215,764人
↑北区 275,536人→276,059人
↑東区 254,499人→254,758人
↑白石区 203,426人→203,633人
↑厚別区 129,148人→129,233人
↑豊平区 209,843人→210,407人
↓清田区 115,301人→115,168人
↑南区 148,060人→148,487人
↑西区 208,845人→209,206人
↑手稲区 138,808人→138,941人
清田涙目。
551:名無し野電車区
09/05/25 12:31:02 w2zXEJXsO
>>522 名古屋の地下鉄鶴舞線の赤池駅は日進市にあるよ。事実上は名古屋市日進区だけど。
552:名無し野電車区
09/05/25 13:59:34 Fo0qPnAL0
>>548
麻生5差路の渋滞もわかるけど
清田に地下鉄はいるよ。
「地下鉄なんて不要」っていうならJRでも敷設してくれるのか?
そうすれば新千歳空港まで行くのにラクになるけどね。
ただ、空港連絡バスと違って指定じゃないと座れないってことがネックだけど。
>>549
土地から勘定して中央バス自動車学校付近じゃダメか?
>>550
清田区は治安が悪いから北広島(大曲)に引っ越すとか
そういう人が結構いるんだよね。
不動産屋に勤める中学校の同級生が言うには
「美しが丘だと北広島に工場があるからそこに行く人がいるのと休日には都心を含めて
商業施設に行く人が多いのでそこじゃないと厳しい。」ってこだわり持ってるやしがいるんだけどね。
人口が減った原因はバス通勤+36号線の渋滞が関与してると思うな。
553:名無し野電車区
09/05/25 14:08:01 nuH3v8ezO
「地球温暖化ストップ!マイカーの利用を控えバスを利用しましょう。中央バスからのお知らせでした。」
554:名無し野電車区
09/05/25 17:40:33 Yx2SSGl+0
500あたりで昨日議論したものだが・・・。
1.郊外は利用者が少ないから作る必要はないと言っているが
それだけが判断基準なのはおかしいのでは?
利用者が少ないのなら本数を半分にすればいいでしょ。
重要なのは郊外まで延伸することによって
都心まで通勤、通学する利用者が増えるかだろ。
2.石狩、北広島の大曲までキロ数が長いと言っているが
市内と市外の境界線付近なら問題ないだろ。
駅だけ石狩や北広島が建設するのならコストもかからんだろ。
3.屯田まで延長すべきと言っているが反対していないよ。
俺は麻生→屯田→石狩の入口までの考えなんで。
4.郊外の利用が減っていると言っているが、郊外に住みたい派もいる。
郊外ならショッピングモールに気軽に行けるしね。
地下鉄が延伸すれば人口が増える地域もあるだろ。
清田区も石狩もそうだし、江別もJRから離れているところだけ
減っているし。
555:名無し野電車区
09/05/25 18:59:41 hTd02KXaO
>>554
とりあえずその無駄な空白はなんだ
本音は誰しもはどこでも伸ばしてくれたほうがいいと思ってる。札幌市だってタダで建設できるなら住民の声の限り作るだろって
でも現実と費用を考えろよ。地下鉄の財政を考えたら我慢するしかないだろ。
仮に累積赤字が減ってきてそろそろ延伸できるってなっても、どこか1地区のちょっとの距離が限界だろうしさ
556:名無し野電車区
09/05/25 19:02:20 +XZyGNVA0
せめて麻生~屯田はやるべきだな
琴似~宮の沢と同じく、採算は取れると思う。
557:名無し野電車区
09/05/25 19:03:58 Yx2SSGl+0
>>555
だから累積赤字を減らすのは緊縮財政だけなのかと言っているんだよ。
延伸することによって都心に通学する人や通勤する人が増えれば
増収になるわけでそっちの方法もあるだろと言っているわけ。
558:名無し野電車区
09/05/25 19:08:53 +XZyGNVA0
>>557
採 算 は 取 れ る の か ?
取れなくても客が増えればいいならお前が全額払え
559:名無し野電車区
09/05/25 19:24:55 hTd02KXaO
>>554
1.だからバスがあるじゃない。バスで十分運べてるものに地下鉄はいらないだろ。屯田や藤野は本数が異常な数だから地下鉄置き換えしてもおかしくない状況だが
>重要なのは郊外まで延伸することによって
>都心まで通勤、通学する利用者が増えるかだろ。
↑
先に延伸させてから増えることを願うのはバクチでしかない。どんなに努力しても利用者増えず失敗したらどうすんの?
そもそも地下鉄とは街が発展してじゃあ鉄道を敷こうとなった時、地上に土地がないから地下鉄があるわけで、まだ発展してないところに敷くのはJRのやること
2.だから勝ってに決めんなって。石狩、北広島が駅つくる費用を拒否したらどうすんの?市外の人のために札幌の税金使うの?
3.石狩の入口って具体的にどこ?君が想像してる駅の住所は?
4.郊外に住みたい派はたいてい車持ち。たまに車を使わなくてもバスが走ってるから問題ない。屯田までさえ地下鉄があればバス乗車時間も短くすむだろ。
>郊外ならショッピングモールに気軽に行けるしね。
要は君はバスで行くのがわかりずらいだけだろ?なら車買えよ
>地下鉄が延伸すれば人口が増える地域もあるだろ。
↑
また君はそうやって仮定で話をする…増えなかったら?
560:名無し野電車区
09/05/25 19:28:58 c4ac0QVc0
>>554
>利用者が少ないのなら本数を半分にすればいいでしょ。
利用者が少ないなら、別に大金かけて地下鉄つくる必要もないんじゃないか?
もっと有効な手段もあるんじゃないのか?
561:名無し野電車区
09/05/25 19:30:42 q/hZll850
さんざん論破されて>>554反論できず涙目(笑)
562:名無し野電車区
09/05/25 19:31:35 hTd02KXaO
>>557
あのな、都心を中心として走っている3路線の時点で1日58万人なんだぞ、47キロも作ってて、58万人の中には既に郊外からバスで乗り換えしてる人もいる中だ。
それでいて江別石狩大曲まで作っても増えるには増えるけど建設費が高すぎて圧倒的に負けてしまう。
563:名無し野電車区
09/05/25 19:32:43 hTd02KXaO
>>558
そうそう、金出してくれるなら問題ない
またはさっさと市長選に出馬してね
564:名無し野電車区
09/05/25 19:55:10 qH/LVWNsO
Yx2SSGl+0は複々線スレで平和駅で函館本線、千歳線を両方とめろってほざいてる(笑)
565:名無し野電車区
09/05/25 19:56:06 hTd02KXaO
質問です。ID:Yx2SSGl+0はなんでただの掲示板でしかない場所にしか意見書かないの?
ここで同意を得られたとしても建設が始まるわけじゃないんだぞ
市役所や交通局に意見を言いにさえ行けないチキン野郎ですか?
566:名無し野電車区
09/05/25 19:58:45 y/wxE/9Z0
>>564
平和で江別・岩見沢方面の列車停めさせろってか?
物理的にムリだよな。
567:名無し野電車区
09/05/25 20:02:28 y/wxE/9Z0
昨日のID:95qp2zoF0と、今日のID:Yx2SSGl+0は同一人物ですか?
568:名無し野電車区
09/05/25 20:14:31 hk/ybMbu0
>>565
ここに書けば願い事が何でも絶対に叶うと思い込んでるバカが多すぎて困るんだよな
「ドラえもん」の見すぎだ
569:名無し野電車区
09/05/25 20:56:07 hTd02KXaO
>>567
同一。>>554冒頭でみずから自白してる
まあ文の内容からして明らかだけど
570:名無し野電車区
09/05/25 21:06:29 hTd02KXaO
ID:Yx2SSGl+0は反論できずに消えたようです
結論…できるなら今頃はもう建設されてる
571:名無し野電車区
09/05/25 21:07:18 qH/LVWNsO
>>569
アンカーの付け方とか特徴的だよな。↓
>>569
例えばこんなようなかんじで書いてるよな。わかりやす
い書き方だ。
↑とりあえず自分の思ったことをYx2SSGl+0の書き方で書いた。
572:名無し野電車区
09/05/25 21:10:34 hTd02KXaO
このスレの流れ
清田延長派【闇の組織の工作員】出現(清田区に地下鉄がないのはおかしい派:電波系)
↓
地下鉄西野派出現(なんで旧5号線に地下鉄通さなかったんだ派:電波系)
↓
叩かれて沈静化
↓
市電延長派(駅前延長及び、ループ化:やや現実系)
↓
市電延長派その2(新川延長派:電波系)
↓
叩かれて沈静化
↓
LRT派出現(海外や本州で運用できるんだから札幌だってok派:理想追い求め系)
↓
手稲延伸派出現、熱い議論でぶつかる
↓
いつの間にか屯田や石狩に話題が移ってしまい、東苗穂が忘れられる。
↓
東苗穂に強引に話題を戻す
↓
延伸いらない派が出る→このスレの存在意義を指摘され沈静化
↓
●石狩市まで地下鉄延伸しろ派出現
↓
●札幌市じゃないからとスルー
↓
●このスレの流れがコピペされる
↓
以下ループ
●…現在地
573:名無し野電車区
09/05/25 21:14:08 nuH3v8ezO
昨日今日と荒れすぎですな。
落ち着け、落ち着け
一休み、一休み。
574:名無し野電車区
09/05/25 21:22:38 vMhefNLj0
清田区なんて新琴似+屯田の人口しかいない。
道路の渋滞だってほとんどないしな。
575:名無し野電車区
09/05/25 21:29:30 w2zXEJXsO
もし昔、札幌市が町村合併して市街地区域を広げてた時、江別、石狩、北広島が一緒に合併していたら、今頃は、それらの地域に地下鉄が通っていて、200万人の大台を突破していたのに。
576:名無し野電車区
09/05/25 22:10:49 5ecIQ6Ry0
もっと客観的な議論しよう。
バスでは追いつかない石山通とか、
妄想だけでなく・・・。
577:名無し野電車区
09/05/25 22:41:58 hTd02KXaO
>>574
清田は大谷地と福住で分散してるから地下鉄延伸効果はそんなに出なそうなんだよな。
東西線とられそう
578:名無し野電車区
09/05/25 22:52:40 Ea9GFo100
>>573
一級さんキター
579:名無し野電車区
09/05/25 23:14:38 C+YDrJQ+0
このスレの流れ
清田延長派【闇の組織の工作員】出現(清田区に地下鉄がないのはおかしい派:電波系)
↓
地下鉄西野派出現(なんで旧5号線に地下鉄通さなかったんだ派:電波系)
↓
叩かれて沈静化
↓
市電延長派(駅前延長及び、ループ化:やや現実系)
↓
市電延長派その2(新川延長派:電波系)
↓
叩かれて沈静化
↓
LRT派出現(海外や本州で運用できるんだから札幌だってok派:理想追い求め系)
↓
手稲延伸派出現、熱い議論でぶつかる
↓
いつの間にか屯田や石狩に話題が移ってしまい、東苗穂が忘れられる。
↓
東苗穂に強引に話題を戻す
↓
延伸いらない派が出る→このスレの存在意義を指摘され沈静化
↓
石狩市まで地下鉄延伸しろ派出現
↓
札幌市じゃないからとスルー
↓
このスレの流れがコピペされる
↓
以下ループ
580:名無し野電車区
09/05/25 23:27:42 z02/0tWN0
必死に議論している人、
なぜそんなに地下鉄が必要なのか、
具体的に理由を示してよ!!
焦ってたくさんレスしているけど、
ここは、そういう人たちも、差別無く、快く受け入れるスレだからさ。
本すれと違うから。
581:名無し野電車区
09/05/25 23:36:08 aFRL8I7C0
久々に来たら、流れが残念過ぎて噴いたw
建設的な話しないと、出来るもんも出来ねぇよ?w
582:名無し野電車区
09/05/25 23:51:28 NQ3IRyLl0
清田なんてあと5年放っておけば人口かなり減るって。
そもそも清田は北広島が生活圏だろ?
だから清田から北広島へ人口が流出するんだろが。
北広島も本気で清田を併合することを考えて欲しいな。
583:名無し野電車区
09/05/25 23:53:14 y1MoIXo50
>>582
便利になったら人口増えるかもしれないだろ?
584:名無し野電車区
09/05/25 23:54:33 Y6lqjmME0
>>583
清田区は宅地造成が進んでいるのに、人口が減っているって最悪だろ。
完全に見放された区だろう。
585:名無し野電車区
09/05/25 23:59:37 nuH3v8ezO
超高級住宅地やさかい。
586:名無し野電車区
09/05/26 00:02:33 lIPEehvYO
>>582
清田区が北広島と併合だと?
アホかw
587:名無し野電車区
09/05/26 00:04:29 cAoi12Eo0
超公休住宅街でしょ。
清田はいつも休みのように寂しい町です。
588:名無し野電車区
09/05/26 00:18:55 BnHhLCgW0
でも、清田区だけ人口減るってのも。
やっぱ、住みづらいってこと?
589:名無し野電車区
09/05/26 00:22:58 c2HKbZiu0
清田区内は幹線道路沿いから商店がどんどん消えて行ってるよね。
そもそも高齢化が激しいから人口は減る一方でしょ。
清田区の最寄の繁華街は北広島市だし、だったら北広島に住んだ方が安上がりでしょ。
鉄道も走っているし。
590:名無し野電車区
09/05/26 00:39:18 BnHhLCgW0
>>589
>清田区の最寄の繁華街は北広島市だし
それ、大曲辺りのことかな、いろんな大型店ができて便利そうだなとは思うけど。
でも大曲に住んだとして、わざわざ鉄道が走ってるからといって北広島まで出ないでしょ。
591:名無し野電車区
09/05/26 01:55:30 wv69HFpaO
豊平区と清田区との境界線を福住にすれば清田区の人口増えるし地下鉄ができるよ
592:名無し野電車区
09/05/26 08:44:09 Hzr/SO570
>>590
大曲からなら福住駅や新札幌駅よりも北広島駅の方が近いぞ。
清田に住むなら北広島に住んだ方が文明的な生活がおくれる。
593:名無し野電車区
09/05/26 08:50:51 8JBuAfyR0
>>592
言うほど近くもねーべ
594:名無し野電車区
09/05/26 13:52:55 UfuN/0sj0
>>577
住んでいる地域と勤務先の所在地にもよる。
真栄団地は福住行きの始発が遅いので6:25発の大谷地行きの始発があるので
都心部に行く人も1時間に2本前後の福住方面行きより大谷地行きが混雑する。
しかも、高校に至っては清田区内を除けば厚別・白石区内に集中してるので
大谷地・南郷18丁目系統は高校生中心になっている。
>>587
ホントだ。
真栄の滝野線沿いのラーメン屋なんて開店半月で閉店に追い込まれたところもあるしね。
なぜなら、駐車スペースが狭く、交通量の多い滝野線にバックで出るのが敬遠されて
お客が激減したってのもあるからね。
>>590
禿同。
清田区役所~北広島駅まで480円するしね。
>>592
大曲~北広島駅まで8kmぐらいあるしね。
595:名無し野電車区
09/05/26 16:25:50 29VP7uMm0
がんばれ清田
596:名無し野電車区
09/05/26 16:49:05 nxynZpi0O
>>596
ご苦労
597:名無し野電車区
09/05/26 17:51:57 3JygvyXm0
ところで上田市長は次の選挙公約に清田区まで地下鉄延伸を公約にするのか?
URLリンク(www.mikami21.com)
598:名無し野電車区
09/05/26 18:12:09 3JygvyXm0
民主党さっぽろも清田区の延伸を公約にしているらしい。
URLリンク(www.dpj-sapporo.jp)
599:名無し野電車区
09/05/26 18:51:12 wv69HFpaO
>>597
上田の豹変はどこから来たんだ?
ところで、延伸が決まった場合福住からは国道の下を通すことが濃厚みたいね。国道に通すと国の許可が手間だと聞いたが、景気対策の一環だからやりやすいのかな
600:名無し野電車区
09/05/26 18:53:38 wv69HFpaO
>>598
なぜ清田ばかり…
屯田相手にされなさすぎじゃね?
清田だけ人口減ったから深刻に見たんだろうか
601:名無し野電車区
09/05/26 19:02:17 3JygvyXm0
597で江別、石狩、北広島延伸を連日延長論を述べているものだが、
ひとまず市外延長論は封印するよ。
少なくとも清田延長はひとりよがりじゃないだろ。
602:名無し野電車区
09/05/26 19:07:38 WxuFRrA80
>>600
JRがあるから大丈夫、とでも思ってるんじゃない?
さすがにそれほどアフォじゃないかな
603:名無し野電車区
09/05/26 19:18:16 wv69HFpaO
>>601
清田はね。
とりあえず市外延伸の話をしたいなら地下鉄が清田・屯田まで延伸してからだな。いきなり飛躍しすぎた話をするから叩かれる。順序を追わないと。
604:名無し野電車区
09/05/26 19:21:34 wv69HFpaO
でも今すぐに清田まで延伸が決まっても開業までは5年はかかるよな(豊水すすきの~福住が延伸認可から開業まで5年だった)。先の長い話だ…
605:名無し野電車区
09/05/26 19:29:41 nxynZpi0O
広告収入が減ってきているから運賃値上げや!
延伸なんかあらへん!
606:名無し野電車区
09/05/26 19:37:16 URUO0sPMO
>>605
そんなあなたはきっとHTBのイチオシを見ていたに違いない。
607:名無し野電車区
09/05/26 20:05:11 nrMhgYDL0
>>601
たった2日で弱気だな… もう少し頑張れよ。
というか、その独特な2行目以降の行頭空白はなんなの?
608:名無し野電車区
09/05/26 20:11:24 nxynZpi0O
>>606
私はHTB派です。
609:名無し野電車区
09/05/26 21:28:50 wv69HFpaO
>>607
うざくなるから煽んなくていいよ
610:名無し野電車区
09/05/26 21:33:15 URUO0sPMO
>>608
そんな私はHBC派
611:名無し野電車区
09/05/26 21:34:57 Yfhb717q0
>>75
え”、そんな実例あるの?
612:名無し野電車区
09/05/26 22:06:57 Pv60pxOU0
>>597-598
清田延伸は大多数の人が願ってるんだ。
それはよかった
2ちゃんの一部の人の議論だけだと思ってたが・・・。
613:名無し野電車区
09/05/26 23:05:30 Xv3CEOEQ0
清田延長を、北広島の住民が願ってるのには感動した!!
614:名無し野電車区
09/05/26 23:51:47 6p+yG8DNO
北広島駅の乗客数はJR北海道で6位なんだな
北海道少なすぎw
615:名無し野電車区
09/05/26 23:56:40 BnHhLCgW0
>>614
8位じゃないのか?
616:名無し野電車区
09/05/27 00:30:58 Rk4vnCBPO
JRの利用客数
新宿駅>札幌市内の駅合計>道東道北の全ての駅合計
617:名無し野電車区
09/05/27 01:04:51 3S9Hu4eZ0
ライトレール地下鉄でもいいな。その昔、市電を地下、高架で走らせる計画
があり、連接車A820、830はその予定で作られたそうです。しかし、
オリンピック開催が決まり、計画は地下鉄に変更。連接車も10年位で名鉄
に行った車両以外引退してしまいまいた。しかし、地下、高架プランはアメリカ
のライトレールプランに転用され、今は、A820、830の子孫が走る
ロスアンゼルスとサンフランシスコで実現しています。
618:名無し野電車区
09/05/27 08:53:44 3ClHD9t5O
>>612
けど「恵庭の人も願ってる」ってのは言い過ぎじゃないか?さすがに遠いし。
まさか新千歳まで伸びるとでも思ってるんだろうか?
>>617
市電サイズの地下なんて狭くて嫌じゃないか?
輸送力も小さいし、地下鉄との直通もできない。
619:名無し野電車区
09/05/27 09:20:17 9Y4EE9tbO
清田のてっぺんからエコライド走らせろ!
620:名無し野電車区
09/05/27 11:07:28 Rk4vnCBPO
高低差を利用した自転車専用高架道
621:名無し野電車区
09/05/27 12:23:12 sgkjCaXq0
>>597
なんつーか・・・すごい見苦しい文章の書き方するね、この市議さんw
622:名無し野電車区
09/05/27 16:32:41 C+DC0uXI0
>>598
どこにもそんな事書いてないぞボケ
623:名無し野電車区
09/05/27 17:00:36 Rk4vnCBPO
今から暇なので10キロくらい歩きます
麻生から東苗穂経由で新札幌まで
624:名無し野電車区
09/05/27 17:37:36 2aLAQgHl0
>>603
あくまで持論を述べたまでのこと。
俺も清田、屯田まで延伸を優先すべきだと思っている。
実際、>>597>>598でも清田区延伸を検討はしているが、
まだ決まったわけではない。
625:名無し野電車区
09/05/27 17:47:43 2aLAQgHl0
>>543
石狩はリアルに石狩港を札幌港にしたいといっているくらいだから
地下鉄延伸が出来るんだったら合併したいと考えている人は少なくない
かもな。
626:名無し野電車区
09/05/27 18:14:40 3ClHD9t5O
宮の沢も場所が中途半端すぎてバスしか乗り換え手段がないから、せめて手稲または発寒まで延ばして乗り換えできるようにしてほしいけどね
627:名無し野電車区
09/05/27 18:31:25 2aLAQgHl0
>>626
ただ、手稲や発寒あたりはJRがあるからな。JRの混雑が常時激しいのであれば
ともかくあまり必要性を感じないなあ。
628:名無し野電車区
09/05/27 19:24:46 3ClHD9t5O
>>627
激しいね、朝なんて4~10分間隔しか走っていから常に寿司詰め状態
ただ日中はそうでもないからな。増発って訳にもいかないんだろう
629:名無し野電車区
09/05/27 19:37:41 Rk4vnCBPO
札幌・江別・北広島・千歳はJRの本数増やすべきだよ
いつも混んでるし待ち時間が長い
630:名無し野電車区
09/05/27 19:40:05 Z0IZyUfB0
というより、発寒、百合が原、森林公園、
発寒と森林公園は普通しか止まらない。百合が原は無人駅。
なのでどれも拠点性に欠ける。
やるなら発寒ではなく手稲、百合が原ではなく篠路。
森林公園に関しては、札幌市内にはそれに代わる駅は無い。
631:名無し野電車区
09/05/27 19:42:02 Z0IZyUfB0
>>629
江別のどこがいつも混んでるんだ?
野幌の方が圧倒的に混んでるだろ
5本/hなんだから我慢汁
それに北広島や千歳は快速4本普通3本なんだから充分多い
どちらも増やすべきは普通の本数
632:名無し野電車区
09/05/27 19:52:40 8ghlPI+u0
俺は駅ナンバリングに延伸のカギが隠されていると思うね。
宮の沢、麻生、栄町。これらの駅から先の延伸はない。なぜなら既存駅の番号を振りなおさなければならないから。その費用もバカになるまい。
新さっぽろ、真駒内、福住。これらの駅から先は延伸の可能性があるぞ。既存駅の番号は振りなおさなくてもいいからな!
633:名無し野電車区
09/05/27 19:56:13 UivQrbcz0
>>628
あのさ、今はJRが4~10分間隔だから寿司詰め状態なっているんだろうけど、
だからって>>626の地下鉄伸ばせはなんか考えが自分勝手じゃねぇ。
634:名無し野電車区
09/05/27 20:37:58 EOo6WbZ40
もしJRが無かったら
東西線は激混みだな
200%以上になる
635:名無し野電車区
09/05/27 20:42:36 c7a1ImKG0
>>632
振り直すわけないだろw
東京の例を見てみろ。
636:名無し野電車区
09/05/27 22:04:21 Rk4vnCBPO
大井町線的な路線があってもいいよね
637:名無し野電車区
09/05/27 22:22:08 8ghlPI+u0
>>635
俺の知る限り、東京でナンバリングが開始されてから番号の若い方に延伸された例を知らない。
638:名無し野電車区
09/05/27 22:30:52 Rk4vnCBPO
大通を起点にすればよかったのにな
639:名無し野電車区
09/05/27 23:03:27 EOo6WbZ40
1.2番線 北海道新幹線
3.4番線 千歳方面⇔手稲方面
5.6番線 エアポート、特急、はまなす
7,8番線 江別方面⇔手稲方面
9,10番線 当別方面
これで札幌駅は固定してほしいよ
640:名無し野電車区
09/05/28 00:57:58 HFel10oA0
>>639
学園都市線が電化されれば、
9,10番線 千歳方面⇔当別方面
となるのでは。
全部直通するわけじゃないけど
641:名無し野電車区
09/05/28 03:12:56 XcKETnfTO
地下鉄環状線できないかな?
琴似、北24条、白石、平岸等が乗換駅になってそれなりに栄える。
結果的に全体の利用客が増えて売上も伸びるかも。
元町とJR白石の間に環状線で東苗穂地区もカバーできる。
642:名無し野電車区
09/05/28 05:42:12 +qVifORlO
>>641
バスでさえ無いものをいきなりやって失敗したらどうするんだ
それに都心を通らない環状は街機能が都心に集中してる札幌の場合失敗する
643:名無し野電車区
09/05/28 05:43:24 +qVifORlO
>>639
そういう話は学園都市線複線電化スレでやってください
644:名無し野電車区
09/05/28 05:50:28 +qVifORlO
>>633
628だが、別に混んでるから地下鉄延伸って言ったわけじゃないんだけど。
他の交通と接続してくれれば、目的地までの行き方の自由度が増えてもっと公共交通が利用しやすくなると思っただけ。
宮の沢がJR手稲かJR発寒につながれば、新たな移動パターンも生まれるし、小樽方面から東西線への乗り換えもバスを使わずにできたりする
新さっぽろがいい例だろ。JRと接続してるから交通の自由度が高い。
森林公園まで伸びれば新札幌から白石で乗り換えたり、札幌駅に行かずしてダイレクトに函館本線に乗れたりできるのにな
645:名無し野電車区
09/05/28 08:31:48 iCriFmsJ0
環状化はないが、
栄町-百合が原
宮の沢-発寒
新さっぽろ-森林公園
の延伸は構想されている。
JRとの連絡を強化するという方針。
646:名無し野電車区
09/05/28 10:12:26 lIqReQ5I0
>>631
そうムキになるなよ。
>>629は方面別で言いたかったのでは。
>>632
ウィズユーカードの降車駅コード(ちなみに福住は56、新さっぽろは確か6Aで一つ手前のひばりが丘は69)も
変更にコストがかかりそうだけどね。
ま、SAPICAの推進具合にもよるけど。
647:名無し野電車区
09/05/28 10:12:37 XcKETnfTO
麻生と新琴似は既に実質の乗換駅になってるのか?
648:名無し野電車区
09/05/28 14:43:17 HFel10oA0
>>644-645
>>630
649:名無し野電車区
09/05/28 15:30:13 +qVifORlO
>>648
延伸が決まったら利便性を高める声があがり快速停車させるだろ。百合が原だって有人駅に昇格させると思う
あくまで決まったらの話だけど
650:名無し野電車区
09/05/28 15:34:59 +qVifORlO
>>632
別に振りなおさなくても番号をN50から始めたりと飛ばすだけでいい。あれは外国人が駅名じゃわかりにくいから付けたものであって、必ずしも番号順にする必要はないから
651:名無し野電車区
09/05/28 15:39:06 +qVifORlO
>>646
降車駅コードはまだ使ってない番号を使えばいいだけ。6Aがあるってことは16進数だしまだまだ余ってるはず
改札機のデータを変えるだけでいい
652:名無し野電車区
09/05/28 15:45:43 XcKETnfTO
東豊線の北をJRに接続しても新札幌には劣るね。
まあ当たり前だけど
学園都市線の先って何も無いよな
広い土地を活かして桑園じゃなく当別に競馬場置けばよかったのに
653:名無し野電車区
09/05/28 15:54:33 HFel10oA0
>>649
これ以上快速停車駅増やしたらもはや速達効果が無くなるだろ
654:名無し野電車区
09/05/28 16:56:13 +qVifORlO
>>653
十分あるって。少なくとも発寒に停めたところで2分弱しか増えないし、JR側だって集客がある駅ならばスルーしないで停めたほうが普通しか止まらず利便性悪く思われるよりも利益になるし。
ただでさえJRは駅間が長いんだから地下鉄よりも速度出てるんだぞ
それでもその2分弱が惜しいなら手稲まで伸ばすしかないが
655:名無し野電車区
09/05/28 17:04:09 +qVifORlO
>>652
バスの拠点が麻生中心だしな。百合が原バスターミナルができれば篠路やあいの里の路線を集約できそうだが
当時の学園都市線は今みたいに近郊路線として注目されてなかったから当別に競馬場なんて考えられなかったろうよ。
まあ今でも当別に移転されたら遠くなる分行く気なくなるし、今の都心に近い位置にあるからこそ気軽に行きやすいと思うがね
656:A830
09/05/28 18:15:34 hRYYz3iN0
予定では、4,6,8両と繋げて運行する予定だったらしい。A820、830共
連結出来る準備はしてあった。運転間隔は今の市電か都電並みにする予定
だったらしい。東西線、南北線じゃちょっとキツイが東豊線ならそれで十分
だと思う。定鉄が復活した場合もそれで行けるかも。ロスは最大6両、連接車
3連結、シスコは8両で運転してる。シスコは分離併合していろいろな方面
に行く。
657:名無し野電車区
09/05/28 21:05:31 oU6KmLT40
>>632,650
とはいえ、1から番号をつけるところがセンス無いよね。
例えば10から番号を付与すれば、そういう余計なコスト(あるいは不便さ)が必要なくなるのに。
658:名無し野電車区
09/05/28 22:23:29 uwNpUe/q0
福住も宮の沢も郊外方面へのバスが右折を繰り返さなければ入れないというバスターミナルの構造が悪すぎる。
さくっと入れるようだったら、地下鉄延伸を先延ばししてもそう問題が起きにくいのにと思うよ。
659:名無し野電車区
09/05/28 23:25:53 4+dZjTJ90
wao
660:A830
09/05/29 00:31:32 xkSnnjv+0
今、宮の沢方面の南北線用地、もう道路に回しちゃったでしょう。定鉄の後
は残ってるけど。うーん、2年前札幌から定山渓までバス乗ったけど、所要
1時間が2時間かかった。やっぱりネックは宮の沢方面。定山渓も渋滞が遠因
で人来なくなっちゃてるんじゃないの。
661:名無し野電車区
09/05/29 00:33:38 mvBQgYI20
>>654
俺もあるだろなって思う。でもそうなると、速達性に不満持つ乗客もいるだろうから(停車駅が多すぎて)、
1ランク上も設定して(他のJRの「特別快速」とか「新快速」みたいに)、でもそんな名前だったら、
他からパクッたって言われるのもやだから、JR北海道らしく「スーパー快速」みたいな名前で設定したらどう?
662:名無し野電車区
09/05/29 00:51:16 cGpxIUH30
それほどのダイヤの隙間があるとは思えないのだが。
複線の現状だと。
それに東京大阪などとは違いコヒ2位の手稲でも乗降人員で3万人にすら達していないのに
これほどの高頻度運転をする必要が果たしてあるのだろうか・・・
いくら両数が少ないと言えども。
元々6両まで対応ではなく9両分とかでホームを作っておけばこんな事にならなかったのだろうか?
663:名無し野電車区
09/05/29 01:25:40 0yKKSgilO
市民が求めてるのは交通機関より景観じゃないか?
大通公園は理想の都市景観だけど、テレビ塔の東西南北に公園があると尚良い。
立体交差を増やして地下、高架を充実させる。
高層ビルはいくつかに分けて駅前に集中させ、なるべく道路に対して斜めに建てる。
河川の脇は車道から離れた歩道。
JRは札幌と桑園以外汚すぎる。
664:名無し野電車区
09/05/29 01:41:17 mvBQgYI20
>>662
でも逆に言えばそんな乗客数が少ない中でJR北海道が良くやってると思いませんか?
俺の住んでる室蘭~札幌のSキップ4なんて運賃+微々たる特急料金で乗れてしまうんだから。
それが俺が育った常磐線沿線だとほとんど割引なんてされてなくて、それでいて、利用者大勢。
なんか、北海道に住むようになってJR北海道に情が移ってしまったのかもしれないけど、
JR北海道がかわいそうな気になってくる。
665:名無し野電車区
09/05/29 02:17:10 cGpxIUH30
>>664
仕方がないとしか言いようがないね。
現に北海道は完全な車社会だし、高速バスが競合している。
常磐線に並行する高速バスはどうなのか知らんが、
東京近郊では鉄道の利便性が高いから、利用客が多い。
打開策としては、より多くの道民に鉄道をアピールする、それしかない。
未だに、チンタラ走ってる汽車より車の方が便利とか、
田舎者だから切符の買い方やワンマン列車の乗り方などが分からないとか、
鉄道の利便性を実感している人が少ないと思う。
もっとも北海道は他地域とは違い鉄道と自家用車の層が完全に棲み分けられているから、
自家用車から鉄道に移行させることは困難。
スレチな話だが、地下鉄にしても同じなのでは。
666:名無し野電車区
09/05/29 06:23:28 F5xH2/loO
>>660
宮の沢方面は東西線だぞ。もしかして真駒内のこと?あの道路は市道なんで高架用地に戻すことも可能だし、道路に需要があるならば地下にまた潜らせればいい
どっちにしろ藤野まで延伸ってなったら石山陸橋を潜るために一旦地下にしなきゃいけないからな
667:名無し野電車区
09/05/29 06:27:45 F5xH2/loO
>>665
完全移行は無理だけど多少は車から地下鉄に切り替えた人もいる
宮の沢や福住の延伸により当時の旧5号や国道36号の渋滞が緩和されたし
668:名無し野電車区
09/05/29 06:30:42 F5xH2/loO
>>660
定鉄跡地一部を道路に変えたのは、地下鉄なんていつ延伸するかもわからない中、何にも使わないで土地だけ放置するのももったいないから道路にして使ってもらおうとしたのだろう。
669:名無し野電車区
09/05/29 09:54:22 v9JHZeUN0
>>667
そっかぁ?
36号線なんて週末の清田団地入口を先頭に都心向きは真栄交差点、
室蘭方向はヤマダ電機の交差点から渋滞するよ。
ドームでコンサドーレやファイターズ、SMAPなどの人気アーティストのコンサート開催時は
エライ混雑するよ。
670:名無し野電車区
09/05/29 10:22:20 F5xH2/loO
>>669
それは福住延伸時よりも人口や車の数も増えたからだろ。
今は福住ぐらいまでの距離じゃ渋滞緩和には無理があるよということ。第一福住以遠の人は地下鉄にあやかれないから車を選択しちゃうしな
671:名無し野電車区
09/05/29 14:26:21 0yKKSgilO
新幹線開業で人口の流出に歯止めがかかるから一安心
672:名無し野電車区
09/05/29 19:21:02 PKpqmuKS0
延伸の優先度
清田>屯田>藤野>森林公園>発寒>百合が原
だな
673:名無し野電車区
09/05/29 20:25:46 9iHMUuWYO
>>672
屯田>発寒=森林公園>清田=藤野=百合が原
ぐらいが妥当じゃないか?
674:名無し野電車区
09/05/29 20:37:05 cGpxIUH30
>>673
何で発寒と森林公園が清田と藤野より上なんだよ
屯田>清田=藤野≫≫≫≫(越えられない壁)≫≫≫≫≫発寒=森林公園>百合が原
自由度広げて何が楽しいんだか
675:名無し野電車区
09/05/29 20:58:13 0yKKSgilO
西武札幌9月に閉店
676:名無し野電車区
09/05/29 22:48:47 5E/4bMjn0
それと地下鉄何が関係あるんだ?
677:A830
09/05/29 23:05:59 xkSnnjv+0
もしかしたら、市電のライトレール化実現するかも、西武が反対してると思ってた。
678:名無し野電車区
09/05/29 23:16:34 E7G774Pw0
>>671
ストロー現象という言葉を知らないのか?
歯止めがかかるどころか、逆に東京に流出してしまうぞ
679:名無し野電車区
09/05/29 23:32:44 0yKKSgilO
東京へ流出するのは仕事を求める底辺層
首都圏との距離感が縮まることで少しは地方格差もマシになるんじゃないか
680:A830
09/05/29 23:44:11 xkSnnjv+0
でも、旧定鉄線、バス混んで大変だった。あの時刻表を見た時、あの朝ラッシュ
の本数は昭和の関東の団地並み、乗ったのが5月の平日で1時間オーバーーだったけど
冬は定時運行出来てるの。
681:名無し野電車区
09/05/30 02:11:10 Svz3+wdBO
>>672-674
優先度とか荒れるからやめろ。そんなの地下鉄延伸時に市が決めること
>>680
とりあえずコテやめろ。名無し原則だぞ
あと疑問文には?くらい付けろ。
682:名無し野電車区
09/05/30 08:46:33 N7Tg0HlN0
>>672
優先度ではなく現実度
屯田>発寒>百合が原>>>森林公園>>>>>>>>>>清田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>藤野
683:名無し野電車区
09/05/30 11:24:52 V7Agjxzt0
>>681
このスレ名無し原則だったん?
>>680の最後は疑問文じゃなくて女の子風の独白だろ。
684:名無し野電車区
09/05/30 12:13:21 F/pLo1ln0
>>683
そういうルールは設定した覚えが無い。
685:名無し野電車区
09/05/30 20:55:47 Svz3+wdBO
>>684
でもたいしたこと発言してないのにコテつけられると目立ちたがりに見える
だいたい自分を主張する意味あんの?
686:名無し野電車区
09/05/30 20:57:42 Svz3+wdBO
例えば「元地下鉄職員」とか、本家の知識を持ってる人ならそういうコテを付けるのはありだと思いけど。質問とかしたら辞めたから言える経験談とか聞けそうだし
687:名無し野電車区
09/05/30 20:58:27 Svz3+wdBO
間違えた
思いじゃなくて思うね
688:名無し野電車区
09/05/30 21:34:08 V6+ceduT0
>>685
え、そうかな。別に気にしないけどな。逆にこの前カキコした俺ですよって感じで。
ただ、トリップ付いてないからなりすましにされるかもしれない不安はあると思うけど。
689:名無し野電車区
09/05/30 21:41:58 lEAF3YjH0
ID:Svz3+wdBOへ
どうでもいいことに何レスも使うな。うざい。お前も荒らしみたいなもんだ。
690:名無し野電車区
09/05/30 23:03:48 /9Bx7LaF0
>>682
なんで藤野が優先度低いのよ
691:名無し野電車区
09/05/30 23:09:00 cma27niV0
藤野って人口何十人いるのっていうレベルでしょ?
国道沿いに民家が点在するだけ。
藤野延伸=定山渓延伸
というぐらいの暴論だろ。
692:名無し野電車区
09/05/30 23:39:04 CFy+xn180
>>691
藤野には200人は住んでるよ。
簾舞にも100人は住んでるかも。
693:名無し野電車区
09/05/30 23:48:34 jYTIUQQWO
熊出没しそう
694:名無し野電車区
09/05/30 23:57:20 V6+ceduT0
>>692
でも、200人住んでるから地下鉄引けってのもちょっと~。
695:名無し野電車区
09/05/31 00:10:44 qhHqLFzbO
定山渓にディズニーランドくらいのテーマパークがあれば延伸するだろうね
696:名無し野電車区
09/05/31 00:22:21 FGJz0we40
それより、定山渓で冬のオリンピックを開催すれば延伸すると思うけど。
697:名無し野電車区
09/05/31 01:11:28 LGBqBPwC0
ここは、実現できない妄想を語り合うスレでつか?
698:名無し野電車区
09/05/31 01:18:28 x5mlPFaK0
>>694で、200人て書いたものの、不安になって札幌市のホームページで調べてみたよ。そしたら、
まちづくりセンター別人口
三角点通り・雁来通り沿い
札苗 34,308人
月寒通り・羊が丘通り沿い
清田中央 19,128人
清田 17,436人
石山通り沿い
(藻岩) 37,562人
石山 11,065人
藤野 19,939人
簾舞 5,448人
だたよorz
699:名無し野電車区
09/05/31 01:22:45 FGJz0we40
>>697
逆に実現できる妄想を語り合うスレならば、藤野延伸はあり得ないんじゃないの?
700:名無し野電車区
09/05/31 01:22:59 kbw0ZB5o0
なんか、微妙に捏造しているな。
藤野(条丁目) 19,703人
簾舞(条丁目) 4,389人
URLリンク(www.city.sapporo.jp)
701:名無し野電車区
09/05/31 01:28:43 elvi9YLs0
篠路、栄町は地域中心核指定、百合が原は高次元都市機能拠点にしていされているんだね。
栄町-百合が原の延伸って案外根拠があるとわかった。
702:名無し野電車区
09/05/31 01:43:02 FGJz0we40
>>698
へぇ~、どこも似たり寄ったり30000人位の人口がいるんだな。藤野も19,939人居るんだな。
200人ってカキコされてえっと思ったもん。でも、いろいろ調べてデータ出してくれて乙です。
703:名無し野電車区
09/05/31 05:17:44 D8RFPrViO
どっちにしろほとんどは車利用だろ。バスを使ってるのは免許持ちでない人や運転できない体の人くらい
延伸して地下鉄に切り替える人が何人いるのかアンケートとったほうがいいんでないの?
704:名無し野電車区
09/05/31 05:29:10 D8RFPrViO
実現できるかはいいから公式の延伸予定計画2009バージョンを作って広報さっぽろかHPあたりに公開してほしいな。市としてはどの辺までを目指したいのかと。
昔の地下鉄50キロ構想でまだ実現してないものでは、
●福住~北野(今のホーマック)
があって、さっぽろ文庫11によればさらに
●新川通~大通~南33西11
●真駒内~藤の沢(今の藤野)
●麻生~茨戸
があったけどそれ以来の計画作成はないよな。
特に福住~北野に至っては未だに最新北海道地図でも裏表紙中側に青い点線で福住~北野の計画線が書かれたりしている。
最新地図が出るたびにこれが消えてないのを見ると妙に安心してしまうんだよな。最終的には札幌ドーム・国道経由で清田になるんだろうけど。
705:名無し野電車区
09/05/31 07:07:54 nPA99ekZ0
>>682
でも屯田の辺りって泥炭地でなかったっけ?金掛かりそうじゃない?
706:名無し野電車区
09/05/31 10:26:03 elvi9YLs0
そもそも、東豊線は4号線だからね。
707:名無し野電車区
09/05/31 16:48:33 D8RFPrViO
>>705
それ言ったら東豊線だって地盤良くなかったし
708:名無し野電車区
09/05/31 19:03:09 XRDq9+oI0
しかし、南区内の石山通り沿線、簾舞までの人口が7万人超えてるとはな。
それを石山通り一本で担ってるわけだ。
石山通りがバスだらけなのが当たり前だ。
709:名無し野電車区
09/05/31 20:56:14 qhHqLFzbO
しかし藤野はその先に街が無い
喜茂別の人口を増やすべきだ
710:名無し野電車区
09/05/31 21:24:19 D8RFPrViO
>>709
なんで定山渓無視して喜茂別なんだよ。だいたい中山峠があるから意味ないだろ
711:名無し野電車区
09/05/31 22:46:00 naQgp60y0
あんな喜茂別村というクソ田舎…
712:名無し野電車区
09/06/01 00:44:34 yd7CJhbjO
喜茂別町だろ
713:名無し野電車区
09/06/01 00:54:21 DoETHxja0
だいたい、喜茂別町がすっごく成長して喜茂別市になったって、
そこからわざわざ札幌に通勤、通学する人なんていないよ。
714:名無し野電車区
09/06/01 01:47:30 GbeDlyV4O
>>713
だな。市になったらむしろ喜茂別近隣の町から喜茂別に通勤…ってのはあるが札幌とは山がネックだしね
715:名無し野電車区
09/06/01 08:11:16 jZCbpHbG0
>>709-714
もうその類いの話やめよう
また市外に地下鉄延ばせってほざくバカが来るぞ
716:名無し野電車区
09/06/01 10:35:25 h5EJMmcG0
喜茂別云々って近隣延伸厨に対する皮肉のレスかと思ったら違うの?
札幌市に隣接してればいいのなら喜茂別だって隣だろ?的なw
717:名無し野電車区
09/06/01 11:43:40 Wz9l4BWY0
そうだ。喜茂別の隣には後志支庁の中心都市・倶知安があるしな。
喜茂別延伸は北広島・石狩方面より優先度が高い。
石狩の向こうには増毛しかない。留萌市町の中心都市
留萌はそのもう一つ向こうだから遠すぎる。
北広島の向こうは恵庭でその向こうは千歳でその向こうは苫小牧で
胆振支庁の中心都市室蘭はもっと向こうだ。
確かに実質的に胆振中心都市はは苫小牧だが。
718:669
09/06/01 13:35:37 7QoyFAyd0
>>670
そりゃそうだ。
「中央バスは座れないし遅延も酷い」ってイメージ持たれているから
クルマで行っちゃうんだよね。
しかも、家から100mのコンビニすらクルマで行く輩もいるしね。
719:名無し野電車区
09/06/01 16:58:13 JMXfKlc40
>胆振支庁の中心都市室蘭
支庁所在地の意味?
720:名無し野電車区
09/06/01 18:00:53 GbeDlyV4O
札幌市喜茂別区
721:名無し野電車区
09/06/01 20:37:35 E3PpboN5O
>>720
> 札幌市喜茂別区 ↓
札幌市南区喜茂別
722:名無し野電車区
09/06/01 20:44:44 GbeDlyV4O
>>721
これ以上南区を広げるつもりかよ
723:名無し野電車区
09/06/01 20:51:08 hirsID3wO
端の区の一部を隣接する市町村へプレゼントや!
724:名無し野電車区
09/06/01 21:56:48 k+QfDmgR0
何かスレ隊の趣旨と違う方向に逝っているぞ
725:名無し野電車区
09/06/01 22:18:18 v3QFfuki0
>>723
ぜひ清田区を北広島へ。
726:名無し野電車区
09/06/02 00:13:15 uoW3jXX20
>>725
札幌市広島区
清田郡清田町
727:名無し野電車区
09/06/02 00:30:37 dL7K7hby0
680、横浜の人間なんで、あの混雑は異常だと思った。相鉄沿線大型団地
並みに悲惨だった。
728:名無し野電車区
09/06/02 00:49:53 d9qHd9YC0
>>726
北広島市清田
729:名無し野電車区
09/06/02 00:57:26 Yprk1/wO0
>>728
それならこれも。
江別市厚別
730:名無し野電車区
09/06/02 01:18:13 jIRAcpOu0
そうなると石狩市もへそを曲げてしまっては困るので、
石狩市手稲
731:名無し野電車区
09/06/02 03:07:48 BjeJqnD4O
>>726
とりあえず君は郡の使い方から勉強しようか
732:名無し野電車区
09/06/02 07:01:41 TxMIzeGNO
>>726 昔の清田地区は旧札幌群豊平町。
733:名無し野電車区
09/06/02 07:42:42 ZDdU0fhp0
おいおいおいおいおまいら、いい加減板違いだということに気付けよ
734:名無し野電車区
09/06/02 08:35:09 pRjQ3/Q6O
小樽市手稲
735:名無し野電車区
09/06/02 08:38:33 Hk1ePACh0
厚別はJRも地下鉄も副都心があるから札幌市でいいでしょう。
736:名無し野電車区
09/06/02 09:15:31 BjeJqnD4O
札幌市民の定額給付金を地下鉄のために全員全額寄付したら1万2千×190万人で228億円(実際は2万円の人もいるから300億以上か)。
これで地下鉄を2キロくらい伸ばせるぞ
737:名無し野電車区
09/06/02 09:27:25 BjeJqnD4O
ちなみに清田区民だけだったら20億くらいだな。これじゃ市電1キロすら無理
738:名無し野電車区
09/06/02 16:36:50 CWmkYh6d0
>>736-737
札幌ドームまでなら可能だな
739:名無し野電車区
09/06/02 17:40:10 ID8KAiOT0
民主党さっぽろも清田区の延伸を公約にしているらしい。
URLリンク(www.dpj-sapporo.jp)
ところで上田市長は次の選挙公約に清田区まで地下鉄延伸を公約にするのか?
URLリンク(www.mikami21.com)
上げるよ。
740:名無し野電車区
09/06/02 18:07:29 pRjQ3/Q6O
上田に投票しなきゃいいだろ。
741:名無し野電車区
09/06/02 19:05:35 BjeJqnD4O
>>739
同じの貼るな
742:名無し野電車区
09/06/02 19:51:57 Y5yz9lCI0
>>739の
「民主党さっぽろも清田区の延伸を公約にしているらしい。
URLリンク(www.dpj-sapporo.jp)」
をよく読めばわかるけど、
延伸なんて何の公約にもなってないから要注意
うそつきミンス乙
743:名無し野電車区
09/06/02 22:47:37 bR7B/6tX0
公共交通を真剣に考えてくれる人が市長になればいいな。
744:名無し野電車区
09/06/03 03:40:46 3gjFNJ7Y0
>>743
それにあてはまる清治真人さんが、前回涙を呑んだ
745:名無し野電車区
09/06/03 12:12:40 ozqq4CJP0
公共交通なんて政治の基本なんだから誰だってそれなり真剣に考えているだろ。
>>744の人は交通も考えていてくれていたけど財政を無視していたから怖くて
投票できなかった。
746:名無し野電車区
09/06/03 12:58:57 jYKsMaeKO
みんな上田に投票したってことは地下鉄延伸なんて要らないと思ってる人がほとんどということか
747:名無し野電車区
09/06/03 14:33:02 AHqSF5ZP0
>>746
大多数の有権者は既に地下鉄のある地域、または今後延伸しても関係のないところに住んでるってことじゃないかな?
屯田民と清田民が束になっても敵わない位
748:名無し野電車区
09/06/03 17:36:11 1KGxDDwC0
今の市の財政を考えたら、地下鉄延伸どころではない
肝心の除雪や福祉、教育の予算が削られてしまう
749:名無し野電車区
09/06/03 18:11:34 e3PrI5ja0
道路予算は今後も潤沢みたいだから、軌道系交通のない地域の基幹道路の歩道寄りにバス専用レーンを整備すればいいじゃないか。
将来は、電気バスになって、連接車両とか投入したら、電気鉄道が敷かれたようなものだろう。
750:名無し野電車区
09/06/03 18:15:07 /5x4Kcf30
>>742
しかし検討はするんだろ。自民党は元々賛成派だから
実質的に清田延伸の可能性は十分にあるだろ。
751:元祖桑園厨 ◇ZrU7xJs76o
09/06/03 19:31:00 NFKkADMy0
札幌在住の学会員のために、大谷地駅から池田講堂までの支線を建設汁!
752:名無し野電車区
09/06/03 20:23:32 soGAgtAR0
>>744
あの爬虫類顔と上田だったらまだ顔では上田の方がまし。
演説下手だったし、本気で勝つ気で立候補したの?清治さん。
ちなみに路面電車は剥ぐっていってたよな。
今の市電をバスに代えたら、半端な数のバスでは足りない。廃止論者は実際にラッシュ時に乗ってみろっていうんだ。
753:名無し野電車区
09/06/03 21:44:38 jYKsMaeKO
なんかゴキブリが沸いてるけどどうしよっか
754:名無し野電車区
09/06/03 23:03:13 9yK1Kh+q0
>>751
バスだけではなく、こっちにも来たか・・・。
755:名無し野電車区
09/06/04 00:09:05 6fWDVYxW0
学会員なら自家用車。
公共交通縋りなんて格好悪いとは思わんのかね?って
756:名無し野電車区
09/06/04 08:18:38 VQDu/KFZO
>>748
そこからは削らないだろ。市民からクレームが来るぞ。なら地下鉄要らないって。
とはいえ札幌市ってなんも地下鉄建設費のための積み立てとかしてないから、いざ地下鉄作るとなったらどこから財源出すんだろ?まさか全額借金なんてわけにもいかないだろうし…
757:名無し野電車区
09/06/04 08:22:46 VQDu/KFZO
>>749
もう各方面のバス密集道路には色の違うバスレーンが充実してるのを知らないの?
それでも一般車が入ってきて全然意味を成していないし、そもそもバスは元々のスピードの遅さと乗車降車の鈍さ、信号待ちなどでたびたび減速・停止を余儀なくされるなどの要因があり、地下鉄なら10分で行けるとこもデフォルトで30分、冬なら1時間なんてのもザラ
758:名無し野電車区
09/06/04 08:30:04 SELVqMpAO
「引越!引越!サッサと引越!」
「引越!引越!トットと引越!」
「引越!引越!地下鉄駅そばへ引越!」
759:名無し野電車区
09/06/04 08:32:15 VQDu/KFZO
ちなみに真栄バス停から札幌駅前でのバスの標準時刻は42分(実際にはこの時間に着けた試しはほとんどなく、夏50分~冬70分以上が大抵だ)
これが西友清田前の交差点。つまり真栄バス停とほぼ同じ位置まで地下鉄が伸びればさっぽろ~真栄間の地下鉄の標準時刻は22分だ(さっぽろ~福住が13分。以降が距離と駅数4つと見て9分プラス)
しかも地下鉄は定時制に優れている。この違いわかるだろ?
760:名無し野電車区
09/06/04 08:38:58 AT3DRMog0
だって、清田って人が少ないじゃん。
無意味、無意味。
761:名無し野電車区
09/06/04 09:39:24 dLdwmAhE0
>>755
ああいうひとっちってエコみたいなタイプの流行に乗るの好きそう。
762:名無し野電車区
09/06/04 16:20:52 2zj7vozc0
>>759
各停便の所要時間が急行の実際の時間だからな。(急行の札幌ターミナル→真栄は34分)
冬だと雪まつりの時は1時間半かかるからね。
ドームでファイターズやコンサドーレの試合がある時は東西線に乗ってるけどね。
763:名無し野電車区
09/06/04 17:58:55 J2VjWBnE0
>>757
終日専用レーンにして、なおかつ、分離帯で車線を区切るとか、徹底しないとダメ
764:名無し野電車区
09/06/04 18:54:38 O6tTAZVx0
>>760
あれだけのバスの本数があるのに、
人が少ないと言えるのか?
765:名無し野電車区
09/06/04 19:48:07 VQDu/KFZO
>>760
清田以下の人口の市町村はゴマンとある中12万人という数はたいしたもの
766:名無し野電車区
09/06/04 21:02:41 jLJClQ3d0
>>756
全額借金で当然だろう。
つうか地下鉄が完成して受益が出た段階(正確にいうと建設時からだが)から
その建設費を市民が負担するというのは利に適ったやり方。
建設費を予め積み立てるということは
受益が無い人(完成時には引っ越してたり死亡してたり)が
その建設費を負担することになるからな。
767:名無し野電車区
09/06/04 21:45:51 VQDu/KFZO
>>758
ワンルームなら札幌駅徒歩圏でも1.9万やら2万前半家賃やらの家がゴロゴロあって吹いた。
引っ越しもそんな無謀なことじゃないんだよな
延伸待ってたって実際に使えるまで数年かかるけど、引越せばその日から使える
768:名無し野電車区
09/06/04 23:08:46 4uShK2nG0
>>767
議論をストップさせたいのか?
抹殺させたいのか?
769:名無し野電車区
09/06/05 03:07:44 WYtJSNsu0
>>765
清田区たって広いだろう?
大きく、北野通沿い、弾丸道路沿い、羊が丘道路沿いの3つに分散している。
もちろん、その3本の道路全てに地下鉄を敷くわけにはいかない。
それに比べ、石山通り沿いの南区内7万人のほうがインパクトある。
770:名無し野電車区
09/06/05 03:30:17 0hsT3hvRO
>>768
どこが議論?
もう一回スレ読み直してこいよ
771:名無し野電車区
09/06/05 03:32:47 0hsT3hvRO
>>769
だから各地区から短距離バスで最寄りの駅に集めるんだろ
福住や大谷地よりも近くに駅ができて、バスの乗車時間が短くなるだけでも大助かりだ
772:名無し野電車区
09/06/05 05:44:04 6Bbzgan/0
>>766
首都圏などみたいに、今後20~30年人口が増え続けるのであれば話は別だ。
札幌の場合6年後に人口はかなり緩やかなペースで減少するという予測がある。
それで新線建設したらどうだ?
平成40年には高齢者が3人に1人になるんだぞ。
773:名無し野電車区
09/06/05 08:10:13 0hsT3hvRO
主な地下鉄無し地区の平日7時台のバス本数
●清田
真栄→福住 25本
(途中清田団地入口で12本追加合流、計37本)
●石山通
南33西11→都心方向 32本
藤野3条4丁目→札幌駅・真駒内駅 23本
(藤野3条2丁目で8本追加合流、石山2条8丁目で3本追加合流。計34本)
●屯田
屯田6条12丁目→麻生駅・札幌ターミナル 25本
中央バス自動車学校前→麻生駅 24本
(途中新琴似8条11で8本追加合流、新琴似8条6で7本追加合流。計39本)
●石狩
石狩庁舎前→麻生駅 28本
●東苗穂
豊畑→都心方向 24本
(東66を入れたら27本)
東営業所→都心方向
26本
他に気になる地区ある?
774:名無し野電車区
09/06/05 08:12:45 M5aef/AdO
>>773
暇人
775:名無し野電車区
09/06/05 08:35:08 sw0F4YzF0
清田なんて、36号線沿いに少し集落があるだけなんだからさ、
渋滞だって麻生付近に比べれば無いに等しいし、まだまだバスを増やす余裕があるでしょう。
776:名無し野電車区
09/06/05 10:33:14 0hsT3hvRO
>>775
バスは運転手1人に対する輸送容量が小さいから1本増やすだけでも結構負担なもの(人件費・車両維持費)
ケチ臭い中央バスがそこまで利用者を気遣って本数増やすと思う?
777:名無し野電車区
09/06/05 12:39:14 AUlkVBdL0
>>771
同意。
しかも、地下鉄1本で行けるので
乗り継ぎ料金が不要になる分運賃が安くなるしね。
>>775
36沿線なんて一軒家建てる椰子いないだろ!
真栄だと滝野線の36号と羊ヶ丘通の間に集中だし、
清田(団地)は羊ヶ丘通より西側に民家が集中してるしね。
778:名無し野電車区
09/06/05 18:56:36 UatI/1sA0
しかし馬鹿の一つ覚えで緊縮財政を唱えるのも困ったもんだな。
収入が増えないと赤字がなくならないつうの。
地下鉄の売り上げが伸びないのは
鈍行で遅いから当然快速は必要だろ。
川島令三氏も札幌の地下鉄で同じことを言っていたがな。
あと郊外まで路線を伸ばす必要もあるだろ。
東豊線は北広島の大曲まで
南北線は石狩間で延長すべきだ。
建設費の高騰を懸念しているが、それなら高架にすればいいし、単線にすればいい。
路線も半分でいい。いくらでも方法はあるはずだ。
なんか地下鉄延伸中止ありきになっていて仕方がない。
札幌と同じくらいの都市圏である西鉄の夕方の薬院周辺の混雑が
200%くらいだが快速があるのと郊外まで路線があるのが
理由じゃないかな。
札幌の地下鉄にはミスマッチがあるように思えて仕方がない。
779:名無し野電車区
09/06/05 19:18:40 /KLAFAQ60
>>778
お前、こないだの奴か?
しつこいっつーの
市外への乗り入れは民営化されるまで待てっつーの
780:名無し野電車区
09/06/05 19:21:17 6Bbzgan/0
>>773
付け加えるなら西区平和・西野あたり
>>778
余計に赤字になるとは全く思わないのか
781:名無し野電車区
09/06/05 19:27:29 tZCqW5rC0
>>778
大曲や石狩への乗り入れは、札幌市営のままじゃ無理だ
782:名無し野電車区
09/06/05 20:09:12 5PJhN/sMO
市営だからという理由だけで市外に延伸できないってのも意味がわからんな。今までまともな説明が返ってきた試しがない。
ただ>>778には構わん方がいいな。
783:名無し野電車区
09/06/05 20:28:58 M5aef/AdO
私鉄があればな!
784:名無し野電車区
09/06/05 21:03:08 0hsT3hvRO
>>782
ここでまともな説明を期待してるのも…
なら交通局にでも聞いてこいよ「費用が十分にある場合、石狩への延伸は市外というカベがあっても可能ですか?」と
785:名無し野電車区
09/06/05 21:07:09 yZyDA2y80
赤字のうちの運行経費と建設費の区別が付いてないように見える。
>>778
786:名無し野電車区
09/06/05 21:21:43 K5D5+r/lO
江別、北広島、石狩への地下鉄延伸は市営交通だと札幌市との合併しない限りは無理だと思う。
787:名無し野電車区
09/06/05 21:46:26 0hsT3hvRO
でも、さっぽろ文庫にもwikiにも書かれているが、当初は麻生から茨戸、もしくは新札幌団地(今の花川南付近)の延伸も検討されていたから市外が不可能とは言い切れないんじゃないの?
>>786は絶対無理だっていう証拠でもあるの?
788:名無し野電車区
09/06/05 22:57:50 WOkNqiZ10
盛り上がってまいりました!!
789:名無し野電車区
09/06/05 23:16:11 f4+qRvPz0
>>787
そんなこと言ったら、札幌市営の地下鉄を旭川や釧路まで延ばせってほざく奴出てくるぞ
790:名無し野電車区
09/06/05 23:25:00 ThxdFu3U0
>>787
でも、茨戸までって発想もすごいな。だから、麻生駅はあんな位置にあるのか。
(新琴似駅前通の地下が終点)
791:名無し野電車区
09/06/05 23:29:40 /PCZQXg90
>>790
茨戸の手前はオリンピックの選手村の予定地だったからね。
792:名無し野電車区
09/06/06 02:11:24 /6gZGhMmO
>>784
財源があって、かつ建設することに経済的合理性があるのであれば、市外だろうが市営のまま延伸するに決まってるじゃん。
793:名無し野電車区
09/06/06 02:49:31 MqXFsv9z0
>>791
1984年冬季オリンピックの選手村の予定地は、拓北(現在のあいの里)でなかった?
794:名無し野電車区
09/06/06 02:54:41 MqXFsv9z0
>>774
なんで、そんな言い方するの? せっかく調べてくれたのに。
795:名無し野電車区
09/06/06 05:22:25 8Y+E59dI0
>>792
勝手に決め付けるなっつーの
よそのマチのために札幌市民の税金注ぎ込む気か
隣町への乗り入れは、大人しく民営化されるまで待て
796:名無し野電車区
09/06/06 05:40:51 pL8PXpO90
地下鉄の市外への乗り入れ条件
①民営化(株式会社化)
②広域事務組合化
797:名無し野電車区
09/06/06 07:50:14 UGH85wOw0
>>793
現在のあいの里ではないよ。
概ね篠路高校というか、篠路駅と拓北駅の中間辺り。
798:名無し野電車区
09/06/06 09:50:13 3kvxJ66nO
>>789
それはいいすぎだろ。東京や大阪では隣の市のちょっとだけまで乗り入れではない市営地下鉄が跨いでいるという例があるが、隣の市より遠くという例はない。
799:名無し野電車区
09/06/06 09:54:34 3kvxJ66nO
>>795
そんな不合理なことはしないだろ。
例えば札幌市までは市の税金で、石狩市からは石狩市の税金でというように市間で協議し合って互いに不満のないようにするのが筋だろ
まあもっとも石狩へ延伸が石狩市民の望みであれば負担は半分ずつというのが相場だろうな。
800:名無し野電車区
09/06/06 10:01:29 3kvxJ66nO
>>796
勝手に決めんなって。
そもそも市外に地下鉄を作るにあたって何が問題かというと札幌市営だからだろ?
それならば運行にかかる費用を一部石狩が負担したり、建設費も補助したりなどの支援をすればどうにでもなる。
お前が反対しても札幌市が同意すれば従うしかないんだよ
大阪市営だって隣の市の面倒をみて運行してるというか、むしろ隣の市の需要を引っ張ってウハウハというべきじゃないの?
お前はさ、ただ石狩に地下鉄引くのがいやなだけなんだろ。市外だからダメとか説明不足なこと言ってないで素直に石狩に地下鉄はいらないって言えば?
801:名無し野電車区
09/06/06 10:02:57 G+ETgSAb0
>>789
それはアナタでしょうw
>>792
あんまり儲かりすぎる見込みだと民間で出来ることを
公営でやる必要が無いとかですぐやめさせられるけどな。
>>795
そうでもない。ヨソの街の住人に札幌市内でお金を落とさせると
札幌市や札幌市民の利益になる。
そこまで石狩市民もお人好しじゃないだろうけどナ。
>>798
占冠村営バスって南富良野町を跨いで富良野市まで運行していなかったっけ?
802:名無し野電車区
09/06/06 10:04:32 3kvxJ66nO
ま、なんにせよ石狩市は石狩モノレールを計画していたし、地下鉄は諦めてるんだろうよ
その石狩モノレールもいうなれば石狩を越えて札幌市に跨いでいるとも言えるんだがなw
803:名無し野電車区
09/06/06 10:07:54 3kvxJ66nO
>>801下
貴重な例だけどバスとはまた次元がなあー。
なんせ地下鉄は建設費が莫大だから
804:名無し野電車区
09/06/06 10:57:28 t3SZyDtw0
>>778
こいつマルチだったんだな。以後放置
805:名無し野電車区
09/06/06 12:43:09 xAweuzEeO
ゴミ有料化ぐらいでCM流したりキャラクターつくるな!無駄や!
806:名無し野電車区
09/06/06 13:20:50 3kvxJ66nO
>>804
マルチどころか自分スレまで立てたアホ
>>778
ハイハイ、わかったから君の立てたスレ放置してんじゃねぇよ
807:名無し野電車区
09/06/06 13:29:14 3kvxJ66nO
>>778
こっち来るなゴミ。
妄想だけ言いたい放題で、じゃあ実際誰が実行すんの?君は言うだけで楽だよねえ
808:名無し野電車区
09/06/06 13:33:42 80GYd1zV0
>>805
それで公共交通が少しよくなるように予算をまわせるのに。
これだけのゴミの細分化は逆にコストかかるんじゃないの?
809:名無し野電車区
09/06/06 14:20:36 MqXFsv9z0
>>808
レジ袋止めてエコバックにしたり、有料化で新たな専用袋造ったりで
包装袋業界は利益が凄く増えてるんだってね。
それって、資源の消費がムダに増えてる裏返しでないのかな?
と思ったりしてしまう。
810:793
09/06/06 14:35:21 MqXFsv9z0
>>797
そうだったのか。
ただ、当時ウチにあったPRパンフレットには、選手村は日本住宅公団が買収した
団地用地にと書いてあったように覚えてるから、それって、今のあいの里団地
のことでないかなぁ、と。
その関連で、北8条通を6車線化して拓北通にそのまま接続して選手村と都心の
アクセスを確保するって開発局の人が言ってたし。
811:名無し野電車区
09/06/06 15:15:01 3+NaHvlU0
「北海道中央バスを倒産させる会」のスレはここですか?
812:名無し野電車区
09/06/06 15:20:17 UYIM2EBh0
>>811
はい、そうです
813:元祖桑園厨 ◆jqhlJQTgX6
09/06/06 15:46:13 es9V5aia0
南北線は石狩までなんてケチなこと言わないで、戸田墓苑まで延長汁!
札幌と石狩在住の学会員が墓参りするのに便利です。
814:名無し野電車区
09/06/06 16:28:19 gDp8TEIf0
>>795
もちろん民営化した方がいいとは思うがね。
ていうかJR北海道か道外の近鉄や京阪あたりに委託させるのもどうかな
と思うけどな。とかいうとまた妄想かと突っ込むんだろうな。
しかし札幌の地下鉄は本数少なすぎじゃねぇ?
名古屋と札幌は人口が30万人しか差がないのに
名古屋は5本以上あるし。
まあ本数を増やせとは言わんが石狩と北広島の大曲まで延長すべきだよな。
西鉄みたいに郊外まで伸ばして、急行を導入すれば
売り上げ倍増間違いなし。
緊縮財政を唱えているが一向に赤字が減っていないじゃないか。
815:名無し野電車区
09/06/06 16:41:52 8JpuKhgt0
じゃ、来年度から札幌市営地下鉄は、JR北海道に移譲ということで決定
816:名無し野電車区
09/06/06 17:00:25 /6gZGhMmO
>>795
だから経済的合理性って前提を付けてるだろ。投資した税金の回収とその後の収益が見込めるのであれば札幌市のためになるし、市営だから市外に延伸できないという理由にはならない。
あるいは延伸部分は札幌市と延伸される自治体との共同出資で3セクを作って、そのまま市営地下鉄に乗り入れだな。地下鉄全体を民営化しなきゃならん理由はない。
817:名無し野電車区
09/06/06 17:01:23 QgDDA7pm0
JR北海道に移譲すれば、>>814の望み通り石狩や大曲までの延伸も不可能ではない
どうせなら留萌や新千歳空港まで延ばそう
818:名無し野電車区
09/06/06 17:06:52 UisW0VGh0
民間にできることは民間にって、今は亡き小泉純一郎だって言ってただろ
819:名無し野電車区
09/06/06 17:25:58 gDp8TEIf0
>>817
>どうせなら留萌や新千歳空港まで延ばそう
当てつけはやめようね。
>>816
当の役人も左巻だからな。だから投資自体が悪となる。
仙台や福岡の地下鉄は反面教師だが、
札幌の場合地下鉄を作った以上郊外まで延伸すべきでないと
売り上げが伸びない。
あと速達も必要だ。
820:名無し野電車区
09/06/06 17:49:20 3kvxJ66nO
>>811
は?地下鉄延びたら付近のバス路線を最寄り駅発着に整理できる(つまり今は他に交通がないから走らせている不採算路線を廃止できる)からむしろ負担緩和になるんだぞ
821:名無し野電車区
09/06/06 17:52:23 3kvxJ66nO
>>819
実現もできないのに勝手な妄想するのやめてくれない?
さっきから人のレスなんで無視してんの?
822:名無し野電車区
09/06/06 17:54:19 3kvxJ66nO
>>814
その空白の入れ方で君だってことバレバレなんだけど
>>807にはレスしないの?
823:名無し野電車区
09/06/06 17:57:57 i0oZGt0A0
札幌市石狩区役所
824:名無し野電車区
09/06/06 18:12:17 3kvxJ66nO
601:名無し野電車区 2009/05/26(火) 19:02:17 ID:3JygvyXm0
597で江別、石狩、北広島延伸を連日延長論を述べているものだが、
ひとまず市外延長論は封印するよ。
少なくとも清田延長はひとりよがりじゃないだろ。
↑
封印はどこいった?
825:名無し野電車区
09/06/06 18:21:18 /6gZGhMmO
>>819
速達の必要は感じないな。なぜならば、それで何故乗客が増えるのかがわからない。
826:名無し野電車区
09/06/06 18:26:36 3kvxJ66nO
>>825
うん、
遠くの人には速くなって便利だけど、通過駅の人を不便にさせるから地下鉄としてなら逆にトータルでは減るでしょう。
もとから駅間が地下鉄より長いJRに快速ならまだわかるけど、札幌の地下鉄は直線で70キロまでしか出せないから相当数通過させないとまとまった短縮効果は得られない
827:名無し野電車区
09/06/06 18:43:23 5mfA3aROO
>>823
札幌市石狩区役所
↓ 札幌市港区役所
828:名無し野電車区
09/06/06 18:56:24 byROWzRF0
地下鉄南北線雄冬駅
829:名無し野電車区
09/06/06 18:59:16 fq8cm57Z0
環状通東に引っ越すことにしました。
830:名無し野電車区
09/06/06 19:13:37 fq8cm57Z0
石狩市→港区になったら石狩の価値は上がるんだろうなぁ
831:名無し野電車区
09/06/06 22:15:11 eHByC4AOO
>>823
札幌市石狩区が実現したら、横浜市神奈川区や神戸市兵庫区みたいになりそうだな。
832:名無し野電車区
09/06/06 23:06:29 Y1k0zzdx0
そもそもが妄想スレなんだから、そんな真っ赤にしてまで反論しなくてもいいじゃない。
なかよくやろうや。
>>831
住所に支庁は出てこないから、神奈川県横浜市神奈川区などと比べると、それほど
しつこさはないな。
833:名無し野電車区
09/06/06 23:10:31 wk6PW/CJ0
石狩の市分割が、
札幌圏公共交通に対する間違いか?
834:名無し野電車区
09/06/06 23:10:49 3kvxJ66nO
>>832
同じ妄想でも根拠があるのと無いのではわけが違う
こんなのはどう的な質問程度の妄想ならまだいいが、こんなにも自分の意見が正しいんだ的な態度をとられても困るから。しかもここまで多数から否定されててもまだ現れるところがしつこい
835:名無し野電車区
09/06/06 23:37:02 DljB0+ko0
>>834
妄想に根拠????????????????????????
836:名無し野電車区
09/06/06 23:56:05 NA/VAa5n0
いいじゃないか妄想で
837:名無し野電車区
09/06/07 00:44:56 2bqnkEbh0
その妄想がやがて、ガセやデマに発展してしまうこともある