09/04/13 23:16:51 wZwHpw+Z0
◇過去スレ
1 スレリンク(rail板)
2 スレリンク(rail板)
3 スレリンク(rail板)
4 スレリンク(rail板)
5 URLリンク(hobby3.2ch.net)
6 URLリンク(bubble.2ch.net)
7 URLリンク(bubble.2ch.net)
8 スレリンク(rail板)
9 スレリンク(rail板)
10 スレリンク(rail板)
11 スレリンク(rail板)
12 スレリンク(rail板)
13 スレリンク(rail板)
14 スレリンク(rail板)
15 スレリンク(rail板)
16 スレリンク(rail板)
17 スレリンク(rail板)
18 スレリンク(rail板)
19 スレリンク(rail板)
20 スレリンク(rail板)
3:名無し野電車区
09/04/13 23:18:24 wZwHpw+Z0
◇過去スレ(つづき)
21 スレリンク(rail板)
22 スレリンク(rail板)
23 スレリンク(rail板)
24 スレリンク(rail板)
25 スレリンク(rail板)
26 スレリンク(rail板)
27 スレリンク(rail板)
28 スレリンク(rail板)
29 スレリンク(rail板)
30 スレリンク(rail板)
31 スレリンク(rail板)
32 スレリンク(rail板)
33 スレリンク(rail板)
34 スレリンク(rail板)
35 スレリンク(rail板)
36 スレリンク(rail板)
37 スレリンク(rail板)
38 スレリンク(rail板)
39 スレリンク(rail板)
40 スレリンク(rail板)
4:名無し野電車区
09/04/13 23:20:16 wZwHpw+Z0
◇過去スレ(更に続き)
41 スレリンク(rail板)
5:名無し野電車区
09/04/13 23:21:12 wZwHpw+Z0
◇停車駅
新東国テ天品大大恵渋新池板十赤北浮戸戸北武中南与北大日西指古川
木雲展レ王シ.井崎比谷宿袋橋条羽赤舟公田戸浦浦与本与宮進大扇谷越
●●●●●●●●●●●●●●●━━━●━━●●●●●● 通快
●●●●●●●●●●●●●●●━●━●━●━●●●●●● 快速
○○○○○○○○○○●●●●●●●●●●●●●●●●○○○○○ 各停
←――――― 複線 ―――――→←単線―→
○一部時間帯のみ直通運転
6:名無し野電車区
09/04/13 23:22:34 wZwHpw+Z0
○沿線風景(全体)
新木場を発車し海を見た後は海底トンネルに入って臨海副都心の地下を突き抜け、
山手快速線として大崎~池袋の主要駅のみ停車。
赤羽線の地平区間を通った後は高架になって東北新幹線と並走。
そして末端区間は単線で田んぼのど真ん中を走ってるという凄まじさ。
わずか1時間20分でここまで風景の変化が激しい通勤路線も珍しい。
7:名無し野電車区
09/04/13 23:26:11 wZwHpw+Z0
○沿線風景(新木場~大崎)
同僚の京葉線に手を振りながら新木場を出発する。
その隣、有楽町線を走る東武線直通の川越市行きとは川越で再開することになる。
東京湾沿いに走り左手に海を見ながら、閑散としている東雲駅に到着。乗り降りするのは僅か。
それから205系電車は地下に潜って、国際展示場到着。
年中イベントが開催されているので、りんかい線では賑やかな方に入る。
東京テレポートではフジテレビからの親子連れや、お台場からのカップルが乗ってくる。
緑帯の電車は、お台場から東京湾の海底トンネルをとおり、天王洲アイルへ。
ここでは羽田空港からの乗り換えの人も乗る。
少し高級感漂うオフィス街の品川シーサイド、
京浜東北線と東急の交わる大井町へ地下で経由し、地上に出る。
東京車両センター(大井工場)を横目に見ながら、大崎到着。
ここでりんかい線運転士からJR運転士へバトンタッチ!!
8:名無し野電車区
09/04/13 23:31:02 wZwHpw+Z0
○沿線風景(大崎~赤羽)
大崎―池袋は湘南新宿ライン、成田エクスプレス、踊り子、湘南ライナーも同じ線路を走る。
そのため、影響を受けて埼京線もダイヤが乱れることが多い。
大崎を発つと山手線と併走する。同区間では山手線は緩行線、埼京線は快速線の役割を果たす。
途中の目黒~恵比寿で山手線と立体交差して、山手線と左右の位置を入れ替える。
高層マンションとビールガーデンを横目に恵比寿到着。かつての終点だ。
それから205系は軽やかなモーターを出しながら、渋谷到着。
山手線ホームは賑わっているが、こっちはまぁまぁ…。
渋谷の街並みを見ながら、電車は若者の街原宿と、学習施設の多い代々木を通過。
そして新宿到着。ここからかなり乗ってくる。
4番線の発車メロディが流れると、東口方面から歩いてくる客が一斉にダッシュ!
1号車先頭は階段からかなり先にあり、その1号車に客が殺到して異常ともいえる物凄い混雑のなか、新宿を出る。
新宿を発射すると、当路線の(対象外な)ライバル西武新宿線を横目に走る。
そして新大久保付近を出ると、スピードを上げる!
内扇形モーターは音を上げても比較的静かである。
高田馬場・目白を通過し、池袋に到着。
左手には川越への最短ルートである東武東上線が見える。
池袋を発車すると駅北側は立体交差していて、埼京線上り線は高架で線路を乗り越している。
板橋、十条と地平の赤羽線の区間を行く。快速は律儀に板橋・十条に停車するが、乗降客は大して多くない。
十条を過ぎて高架に上がってくると赤羽に到着。ここで相当の乗客が降りる。
9:名無し野電車区
09/04/13 23:35:30 wZwHpw+Z0
○沿線風景(赤羽~大宮)
この区間が本当の埼京線区間となる。ただし、正式名称は東北本線の別線扱いだ。
快速や通勤快速が通過運転するのもこの区間だけ。
新幹線とも並行するので、快速電車と競争することもしばしば。
高架区間独自のスラブ軌道の音を交えながら、北赤羽、浮間舟渡を通過した後、
通過線のある戸田公園に到着する。戸田公園・南与野の進入と発車のポイント通過の揺れ・減速は定番だ。
緑帯の205系は快調に足を進め、戸田、北戸田を通過。
武蔵野線乗り換え駅の武蔵浦和に到着。待ってる客の中には待ちくたびれた顔をしているのもいる。
20分も間が空いて待たされることのあるこの区間では、一番の弊害を食っていると言えるだろう。
電車は順調に埼玉の高架区間を飛ばし、一旦与野本町に停まるが乗客はあまりいない。
さいたま新都心の裏にあり、快速停車の要望が高い北与野を通過すると、
電車は高架から一気に33%の坂道を駆け下り。地下ホームの大宮に到着。
大宮から先は20分に1本しか走らないためか、電車の到着を待ちくたびれてた客が多く、
後ろの車両は大宮―日進が新木場―川越の全区間の中で最混雑区間となる。
ここでかなりの客が入れ替わり、客層も景色もがらりと変わる川越線へと向かう。
10:名無し野電車区
09/04/13 23:43:02 wZwHpw+Z0
○沿線風景(大宮~川越)
地下区間から出て高崎線とちょっと併走したと思ったら、左へ急カーブをして日進に到着。
ポイントを渡り、ここから先はいよいよ単線区間に。
鴨川を渡ると力行を再開し、95km/hまで加速し、バイパス手前で、埼京線で一番新しい西大宮に到着。
西大宮を発車し、加速もほどほどに指扇に到着。
この周辺に高校が多く、この区間は高校生が多いのも特徴の一つだ。
指扇からは築堤区間となり、旧国道16号線を跨ぐといよいよ荒川橋梁だ。
ゴルフコースに田んぼのど真ん中といった、大宮以南では考えられないのどかな風景をひた走る。
荒川西岸までの真っ直ぐ伸びた古い鉄橋を、95km/hまで加速する。独特の横揺れも体験できる。
急ブレーキをして70キロまで落としてカーブにさしかかる。今にも列車が落ちそうだ。
そして川越車両センター脇の直線を再び加速しながら走行し、程なく南古谷に到着する。
再び田んぼのど真ん中を走った後突然住宅街に入り、列車はブレーキをかける。
右に急カーブしながら東上線等をくぐり、かなりゆっくりした速度で終点の川越に到着する。
そこで、新木場で別れた有楽町線直通の東上線に出会うこともある。
川越では、二面三線の両端を埼京線が使い、真ん中を八高線直通の川越線が使用する。
205系の旅は、ここでひとまず折り返しを迎える。
11:名無し野電車区
09/04/14 08:25:29 OMcCbsx10
西大宮駅うぜぇえええええええええ
通過しやがれ
12:名無し野電車区
09/04/14 08:29:36 TiT4wTVoO
>>1乙
13:名無し野電車区
09/04/14 08:54:17 jQ/OlmKuO
西大宮テンプレにはいったね
14:名無し野電車区
09/04/14 09:21:23 uaqO0EfXO
>>11
西大宮通過したところで
指扇も通過させないと意味ないんだぜ
つーか端に乗れば被害は最小限
15:名無し野電車区
09/04/14 10:35:52 TtgetwJEO
>>11
本当にあの駅、佐藤○太郎さんの権(圧?)力で作ったの?
16:名無し野電車区
09/04/14 14:29:45 EOCTkociO
テンプレに西大宮入れました。
開業したんだから、仲良くしようぜ……
いつまでも西大宮抜きっていうのもどうかと思うし、ね。
17:名無し野電車区
09/04/14 20:23:13 2bklCXbyO
赤羽発20:15の通勤快速川越行きが運休だってさ。
大宮駅21番線はいつまで経っても来ない川越行きを待ってる客で祭りの予感。
大宮-川越間はラッシュ時でも20分に1本しか走らないから、
さらに運休となると、先発の電車から40分間隔が空くわけだからな。
18:名無し野電車区
09/04/14 22:49:07 bKpwBcrn0
>>17
西大宮駅開業前もポイントトラブルとかで大宮駅21番線は祭り状態だったなw
19:名無し野電車区
09/04/15 20:41:37 cnnp31S/O
西大宮駅が開業しても指扇から乗ってるバカエがいるんだが、何で?
その指扇から乗ったバカエ集団は、ドア前に荷物を広げて騒ぎまくり、
南古谷で下車する客を妨害してるんだが、
生徒は入れ代わっても、バカエの迷惑行為は毎年変わらずだな。
20:名無し野電車区
09/04/15 23:11:52 VfdrArDU0
>>19
もうしそう思うのなら直接注意しろよ
21:名無し野電車区
09/04/16 00:00:53 U8WPtuqBO
そんな勇気はない
22:名無し野電車区
09/04/16 00:24:49 0Qw9EUohP
>>1の佐藤栄学園~がやっぱり意味を成していないなw
23:名無し野電車区
09/04/16 19:27:54 /KLNp3h6O
今度武蔵浦和に到着する通勤快速川越行きだが、
お客様同士のトラブルの影響で3分遅れて運転中だってさ。
どうせバカ女が何の罪もない男性を勝手に痴漢呼ばわりして、犯罪者扱いしてたんだろ。
女のせいで勝手に痴漢扱いされた男性に対して、最高裁は無罪判決を出したんだから、
女の言い訳なんかもはや通用しないんだよ!
24:名無し野電車区
09/04/16 20:18:05 /KvpnssnP
てかおかしくね?
女は専用車に乗ることによって痴漢をほぼ100%避けることができる
でも男は、専用車に乗らないバカ女がいる限り、痴漢冤罪を避けることは絶対無理
俺は出来れば女性専用車もなく、男・女の区別もないのが理想だと思ってたけど、
ここまでクソビッチ女子高生の被害妄想が酷いようだと、男性専用車の導入を願いたくなる…
専門家の意見
女「痴漢が怖い」→女性専用車に乗ればいい
男「痴漢冤罪が怖い」→電車に乗らない以外に術はない
何これ男性不憫ww
確かに女が痴漢を受けるのは相当な苦痛だろうし、一生のトラウマだと思う
だけど痴漢冤罪の場合、トラウマとかそういうレベルの低い話じゃなくて人生終了だぜ
比べ物にならん
とりあえず小田急で痴漢冤罪おこしたビッチ女子高生の家族は教授が停職になってた期間の全給料を保証しろよ
25:名無し野電車区
09/04/16 21:01:14 l7yKhXiw0
>とりあえず小田急で痴漢冤罪おこしたビッチ女子高生の家族は教授が停職になってた期間の全給料を保証しろよ
それは間違いなく請求されるだろ。
慰謝料込みで。
26:名無し野電車区
09/04/16 21:38:07 cfiMDXZEO
D-ATC入れて欲しいんだよな
そろそろ国鉄型ATCやATS-Pから更新して欲しいんだよな
京浜東北線もD-ATC入れたんだし
27:名無し野電車区
09/04/16 23:19:11 mJ1W595Q0
ご乗車ありがとうございました
終点蘇我に到着です
お忘れ物のないようにご注意ください
この電車は折り返し、りんかい線・埼京線直通快速川越行きとなります
停車駅は海浜幕張までの各駅と、南船橋・新浦安・舞浜・新木場と、
りんかい線内各駅・大崎・恵比寿・渋谷・新宿・池袋・板橋・十条・赤羽・
戸田公園・武蔵浦和・与野本町・大宮です
大宮から先は終点川越まで各駅に停車致します
28:名無し野電車区
09/04/17 00:04:19 VbiKC5V50
地方の高校生の通学列車みたいに男女車両分けるしかないのかな?
でも同一性の痴漢だってあるわけだよな?
29:名無し野電車区
09/04/17 15:24:49 ovyXjwLTO
最近、マスターって埼京線に抗議乗車してるの?
少し前の週刊新潮に、京王の抗議乗車でマスターが駅員を撮っているところを
逆に撮られたシーンがデカデカと出ていたから、京王にくら替えしたかもしれない。
30:名無し野電車区
09/04/17 17:40:06 8eMTX80MP
>>29
職務中の駅員を撮るのに違法性はないけど、マスターをとって雑誌に掲載するのは違法だろ
31:女子高生ではなく女子高校生と言え
09/04/17 18:42:31 Jqz+7HdYO
>地方の高校生の通学列車みたいに男女車両分けるしかないのかな?
そんなの聞いたことがないな。
32:名無し野電車区
09/04/17 20:21:39 So1hd5bz0
>>31
規則上じゃなくそうするのが当たり前になってたりするんだよ
33:名無し野電車区
09/04/17 20:31:07 Jq/iE6/G0
>>32
> 規則上じゃなくそうするのが当たり前になってたりするんだよ
「地方の高校生の通学列車みたいに男女車両分ける」ってのは、どこでやってるの?
34:名無し野電車区
09/04/17 21:25:02 81UStuIuO
>>33
すまない、意地張ってた。
そんなのなかった。
35:名無し野電車区
09/04/17 23:47:31 SdK2jlut0
>>29
マスターの奴、今朝の埼京線と中央線で抗議乗車してたぞ。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
36:名無し野電車区
09/04/18 02:31:22 HTMWTQYZP
マスター捕まったんじゃなかったのかww
37:名無し野電車区
09/04/20 00:59:44 iwyoOjgs0
sage
38:名無し野電車区
09/04/20 21:24:56 iwyoOjgs0
りんかい線70-000系のブレーキきつすぎ
39:名無し野電車区
09/04/20 21:56:21 THAgsM3IO
>>38
埼京線内だと普通ですか
40:名無し野電車区
09/04/21 17:54:17 41jr5lTEO
>>38
通学で利用していますが、普通ですよ。
41:名無し野電車区
09/04/21 17:56:05 41jr5lTEO
>>38←×
>>39←〇
42:名無し野電車区
09/04/21 18:36:45 xFGFwZUO0
埼京線の新型車両てまだデビューしないの?
最近利用するようになったんだけど
ドアの上に行き先や次の駅名の電子案内版が付いてないよね。
すごく不便なんだけど。
また、りんかい線だと電子案内版が片側にしか付いてない
なんで?車両代けちってるのか?
とか、いろりろ不満。早く改善しろ!
43:名無し野電車区
09/04/21 19:01:04 uQZa0Qj8P
>>42
埼京線にディスプレイ付き車両なんて導入したらラッシュ時間帯に指紋でベタベタになりそうだ
44:名無し野電車区
09/04/21 21:41:50 4TziylUWO
>>43
あるあるww
45:名無し野電車区
09/04/21 21:46:48 3LErymYD0
>>42
新車は来ない
あと5年くらいしたら山手線を走ってる電車が回ってくる
使い古しだが埼京線には新型車両だな
46:名無し野電車区
09/04/22 00:16:54 ZIIT5wZ20
>>45
埼京線が本当の中古車センターだったのですね
47:名無し野電車区
09/04/22 00:52:05 OiW9wXol0
>>46
> 埼京線が本当の中古車センターだったのですね
開業時には、殆どの車両が山手線のお下がりだったしね。
個人的には、別に新車じゃなくても全然構わない。
加速の良い車両に変えて、ダイヤに乗り切れていない現状を
打開する事が重要。
この前りんかい線に乗ったらさ、回復運転でもないのに205系でスゲー突っ込んだ運転してるの。
非常ブレーキを「普通に」使って運転してるんだぜ。
ブレーキ掛けたのにモーター音が「ふつ」と消えて、運転台を見たら赤い「非常」のランプがついてんの。
「オーバーランか?」と思ったら、それで停止位置につけるのが普通の運転らしい。
あ、ブレーキは途中で常用段に緩めたけど。
本当に走行性能が足りないんだなぁと思ったよ。
48:名無し野電車区
09/04/22 01:24:57 yzWTj7tB0
埼京線は昔から運転荒かったからなw
49:名無し野電車区
09/04/22 01:38:59 d+N6oWTjO
保安装置の更新として全線D-ATC入れて欲しい
50:名無し野電車区
09/04/22 02:03:54 R2HYjQmX0
D-ATCなんて入れるほどの過密路線か?
池袋~新宿を比べたら大したこと無い
51:名無し野電車区
09/04/22 02:15:01 OiW9wXol0
>>48
運転が荒いというより、ATC(アナログ式)の特性。
>>50
待避線の取り扱いとか、もっと綿密に制御してもらいたいってのはある。
現行のATCも、いずれ設備更新の時期を迎えるって事も有る。
その時には、ぜひともD-ATCでお願いしたいものだ。
路側信号なんてダサい物、いまさら立てないで欲しい。
52:名無し野電車区
09/04/22 03:12:30 R2HYjQmX0
>>51
横須賀線の東京地下線の前科があるからなぁ
現行車両ならD-ATC車上子も搭載しないといけないし
(余ってるのか知らんがウラの209からD-ATCの車上子かっぱらって来るか?w)
山手線や京浜東北線は増発させるためにD-ATC化したようなものでしょ
そして京浜東北に至っては南浦和~鶴見以外は後回しにされてまだD-ATCになってないんでしょ?
埼京線は増発させるつもりなさそうだし果たしてD-ATC入れてくれるかね?
横須賀線みたく埼京線もポコポコ信号機植えられそうだぞw
束もダサいタマとナメてそうだし
現状でもみどりの窓口あぼ~ん、レーンが少ない改札口、戸田公園以北は待合室無くて冬寒い…
結構扱い悪い方な気がするけどなぁ
53:名無し野電車区
09/04/22 06:19:03 k5Fm0+7X0
なぜそこまでATS-Pを毛嫌いするのかわからない
54:名無し野電車区
09/04/22 08:23:55 wM/Cnol8O
>>53
ATS-Pなのは池袋以南じゃなかったっけ?
池袋から大宮は普通にATCだよ
大宮から川越は知らないけど。
大宮で切り替えるから、ATCじゃないのは知ってる。
京葉の次にE233が来るんじゃね?って話もあるから、それまでお預けかな……。>更新
55:名無し野電車区
09/04/22 08:31:16 wM/Cnol8O
>>52-53
大宮~川越もATS-Pだった。
すまん。
それでも、ATCに比べれば不満はないよ、ATCに比べたら……
56:名無し野電車区
09/04/22 09:18:13 d+N6oWTjO
>>53
別にATS-Pが嫌いなわけでは無くATS自体が好きでは無いだけ
京浜東北線や山手線が投入しているのに主要路線の埼京線や湘南新宿ライン、中央線、高崎線、東北線とかにもD-ATCを順次普及して欲しい
57:名無し野電車区
09/04/22 09:25:20 rao66WSwO
>>56
特急や貨物、カマ、他支社からの団臨など全ての車両にATC関連機器を積ませろと?
58:名無し野電車区
09/04/22 12:04:54 kxrC4KTB0
池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね
池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね
池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね
池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね
池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね
池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね
池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね
池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね
池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね
池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね
池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね
池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね
池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね
59:名無し野電車区
09/04/22 12:05:58 kxrC4KTB0
池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね
池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね
池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね
池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね
池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね
池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね
池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね
池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね
池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね
池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね
池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね
池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね
池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね
池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね
池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね池袋の酔っぱらい死ね
60:名無し野電車区
09/04/22 12:09:42 OiW9wXol0
>>52
> >>51
> 横須賀線の東京地下線の前科があるからなぁ
横須賀・総武快速線は、緩行路線の色合いもある。
だから種々雑多な列車を走らせたいという需要があった。
だから、「標準システム」である ATS-P に傾いたんだよ。
一方埼京線は、純然たる通勤路線。
基本的に、宮ハエとりんかい線の車両しか走らない。
そういう意味で、横須賀・総武快速線とは同列に語れない。
> 山手線や京浜東北線は増発させるためにD-ATC化したようなものでしょ
根本的には、機器更新にあたりコスト効率の向上を目指したものです。
増発は、後からついてきたもの。
>ID:d+N6oWTjO とは一緒にしないでくれ>ALL
61:名無し野電車区
09/04/22 12:16:53 wM/Cnol8O
>>60
確かに純然たる通勤路線だけど、区間分けして見れば特急も走るから、なぁ。
D-ATCを入れたら、埼京線だけじゃすまないしね。
62:名無し野電車区
09/04/22 12:32:37 OiW9wXol0
>>61
あくまでも「既設ATCの更新」って意味で、D-ATCを望んでるだけね。
池袋以南は ATS-P のままで良いよ。そこまでD-ATCなんて、夢にも思わない。
むしろ以南に金を掛けるなら、湘南新宿と線路を分離して欲しい。
金掛かり過ぎて NG だけど。
63:名無し野電車区
09/04/22 17:12:18 CHu9rcLlP
普通に乗ってるだけなら保安装置なんて関係ないだろww
64:名無し野電車区
09/04/22 19:16:11 ms354qF50
>>63
つ戸田公園
>>47
埼京・りんかい線って205でも追いつけないようなダイヤなの?
一応山手線で走ってきた車両なのにりんかい線ごときで非常ブレーキ使うほどなの?
65:ちょっと待て そのカキコミ 葬禍かも
09/04/22 21:04:37 TOurq2OpO
>>35>>36マスターが抗議乗車しても葬禍フェミナチにしか害がないが
葬禍は集団ストーカーや投票干渉をするから一般人に多大な害悪をもたらしている。
キチガイ鉄道会社は遅延が常習化すると当たり前のような面して開き直る。
キチガイ鉄道会社にとっては遅延をマスターのせいにできてウマー。
66:名無し野電車区
09/04/22 21:06:21 slQh2MMn0
>>64
埼京線は、開業当時からダイヤに余裕が無い。
さらに205系の起動加速って、実は103系より低いかも…
高速側は良く伸びてるので、トータルでは103系よりも全然速いんだけど。
ただ埼京線の各駅停車は客扱いなどで遅れが出ると、そのままずるずるいってしまいがち。
見事に弱点を見事に突かれてる。
「ダイヤに乗り切れない」のは、山手線205系でもみられたけど。
TWR70は、205系よりも明らかに速い。全速度域で。
臨海線はTWR70基準でダイヤを作ってたら、それは205系で厳しくなっても当然。
67:名無し野電車区
09/04/22 21:27:01 /XEh9i/30
西大宮を2面4線にすれば川越線内でも
快速運転できたのに・・・
68:名無し野電車区
09/04/22 21:35:58 n4/ZGFavO
上り通勤快速なんて、だいたい赤羽早着だもんな。
朝は、赤羽で1分~1分半の時間調整(長めの停車時間)が、あらかじめ設定されているようだが、
「時間調整のため2分ほど止まります」がデフォだね。
ダイヤは未だに103のままじゃないかと感じる。
69:名無し野電車区
09/04/22 21:43:46 QVl5uBIp0
209の4M6T > 205の 6M4T なんだから
りんかい車の 6M4Tと比べること自体間違ってる
205と共通運用のりんかい車は性能をもてあまし気味だね
70:名無し野電車区
09/04/22 21:46:03 /XEh9i/30
北海道人だが、おととしの
6月あたりに、
京浜東北線か宇都宮線の架線が切れたとかで
親戚が武蔵浦和駅近辺在住なんだが、何日か泊めてもらって
東京に遊びに行く時、武蔵浦和駅使ったが
昼間なのに、殺人的な混雑の埼京線に出くわしたときは
ビックリしたな。まさかあっちが停まってしまって
こっちがバイパス扱いされてたと知ったのは赤羽に着くときの車掌の放送だったな・・
71:名無し野電車区
09/04/22 23:00:06 MHihR/RZ0
>>66
なんとなく日本語がぎこちない感じなんだが大丈夫か?
72:名無し野電車区
09/04/22 23:35:54 wM/Cnol8O
>>67
二面三線の南古谷があるんだからやろうぜ
快速は大宮~川越で、各駅は川越西線を大宮まで延長運転。
快速の停車駅は大宮、日進、南古谷、川越で。
筋引けないwwww
73:66
09/04/23 01:27:27 PmGMDIRA0
>>69
> 209の4M6T > 205の 6M4T なんだから
>りんかい車の 6M4Tと比べること自体間違ってる
TWR70の走行性能設定は、209系から変更してないみたいだよ。
故障時に1ユニットカットしても遅延を生じないように、M車を増やしたって話だ。
>>71
>なんとなく日本語がぎこちない感じなんだが大丈夫か?
今使ってるPCの環境が常用のものと違うので、使い勝手がいまいち。
なので、書き込みが雑かも。
それ以前に 2ch へ書き込むのに、推敲なんてしやしないから(笑
74:名無し野電車区
09/04/23 02:12:33 L72Xkq3E0
>>54-56
池袋~大宮がATCなのは知ってるよ
>横須賀線みたく埼京線もポコポコ信号機植えられそうだぞw
>束もダサいタマとナメてそうだし
という部分に対して書いた。
東北貨物・山手貨物は完全ATC化(バックアップATCは別)は無理だろうし、そうなれば
山手貨物を走行する埼京についても、ATS-Pでそろえるというのは十分考えられるぞ。
D-ATCにするのも魅力的だと思うけれどもね。
75:名無し野電車区
09/04/23 10:32:54 3iNyjSPaO
板橋駅でホーム上安全確認の為、遅延
76:名無し野電車区
09/04/23 21:25:56 wpe9VjKmO
本数少なすぎw
東海道の本数に負けてんじゃん。 いい加減頭使えよ
池袋から板橋に帰るとき、わざわざ新宿ラインで赤羽行って戻らないと帰れない 混みすぎて
77:名無し野電車区
09/04/23 21:40:43 126VzhWLO
戸田駅の東口、開発工事始まったね。
今、白いボードで囲んでる
78:名無し野電車区
09/04/23 23:09:48 lh7oPisr0
>>76
夕方以降の下りは列車によって混雑の具合が大きく違う。
通勤快速川越行は激混み。その次の大宮行も混み。
↓の列車は比較的空いている。赤羽行きは特にお勧め
18時台 赤18 大22 大35 川41 大56
19時台 武02 大16 武21 大35 川41 大57
20時台 赤16 川20 赤36 川40 大55
21時台 武01 川18 赤37 川41 川56
79:名無し野電車区
09/04/23 23:28:32 wpe9VjKmO
>>78
サンクス!この時間の電車乗るようにする(笑)
今日も赤羽まで行ってきたw
80:名無し野電車区
09/04/23 23:46:20 0oesK2lS0
今朝の通勤快速新木場行きに乗ったときに眠くて
手が隣のリーマンの人に当たってしまった
リーマンの人ごめんなさい・・・
81:名無し野電車区
09/04/24 06:28:22 yXPiIsI+O
東上線がグモで死亡中。いつもより混むぞ…
82:名無し野電車区
09/04/24 07:44:52 7q/tn02ZP
上福岡駅で埼京線振り替え乗車券配ってたが
運転本数が5割程度ということでカオスな展開になりそう
83:名無し野電車区
09/04/24 08:35:47 AmgYGbBb0
埼京線も少し遅れてるぞ。
84:名無し野電車区
09/04/24 13:51:30 ljSbT3a8O
>>76
一駅かつ短いんだから我慢しろよ
または池袋から歩けば?
85:名無し野電車区
09/04/24 14:07:06 cDMDuzYm0
でも、東上線と比べると本数少なすぎだろ、
池袋-赤羽 だけでも増発すべき。
86:名無し野電車区
09/04/24 14:10:49 aaW370j50
べき、じゃねぇよ
実現できる内容考えてから書き込めボケ
87:名無し野電車区
09/04/24 14:11:39 cDMDuzYm0
普通に折り返せば済む話しだろ。低能
88:名無し野電車区
09/04/24 14:12:25 cDMDuzYm0
特に21時以降は余裕ありまくり。
89:名無し野電車区
09/04/24 14:17:46 7q/tn02ZP
何だこいつ
90:名無し野電車区
09/04/24 16:51:31 JcZSveUzO
戸田駅の改修工事は何やるの?
91:名無し野電車区
09/04/24 21:57:50 ljSbT3a8O
>>90
ググレカス
92:名無し野電車区
09/04/24 22:08:13 uhvtVZu70
>>91
ククレカレーがどうしたって?食いたいのか?
93:名無し野電車区
09/04/24 22:09:48 EUXqDCzIO
ふざけんなよ
5分に一本とかどこの田舎だよ あとダイヤ通りに運行出来ないなら最初から埼京線なんか作るな
ぼけ
94:名無し野電車区
09/04/24 23:12:52 9hEPMEQk0
5分に1本が田舎なら時間によっては山手線も田舎になるぞww
95:名無し野電車区
09/04/25 01:43:02 srhqdaY30
5分に1本どころか20分来ないときもありますが
96:名無し野電車区
09/04/25 06:21:56 QXH2KdyDO
>>93
埼京線は東北新幹線建設に猛反対したさいたまプロ市民のご機嫌取りのために、
無理矢理造らされたわけなのだが。
97:名無し野電車区
09/04/25 09:20:31 v8QprvlvO
てか今の時間帯で7分間隔ってばか?
そりゃ痴漢冤罪起こるわけだ
98:名無し野電車区
09/04/25 14:48:12 wegNepQQO
>>95
川越線乙
99:名無し野電車区
09/04/25 15:01:46 HWSTOzv+0
>>95
23区内ですら、日中は20分も空きますが
URLリンク(www.jreast-timetable.jp)
100:名無し野電車区
09/04/25 16:08:36 diiNDqRH0
>>99
で、その20分開くところには赤羽止まり、始発が入る構成
それを大宮まで延長すれば20分のブランクは解決するのだがなかなかやってくれない
101:名無し野電車区
09/04/25 17:31:17 zVQDmJBZO
うるせぇな。黙ってろ川越同和線
102:名無し野電車区
09/04/25 18:04:35 SWsJrbokP
>>101
>>1
103:名無し野電車区
09/04/25 18:38:33 pTAZ3sCIP
並走区間の駅で待ってると、本数が
新幹線<埼京線
という不思議
104:名無し野電車区
09/04/25 18:43:34 ncVlxoiQ0
>>103
105:103
09/04/25 18:51:14 pTAZ3sCIP
>>104
すまん間違えたww
新幹線>埼京線 だった
106:名無し野電車区
09/04/25 23:29:13 uLpDM9yG0
時刻表見てみれば不思議ではない
107:名無し野電車区
09/04/26 11:52:41 DF4y2YgPO
大宮の時刻表をよく見たら、大宮の発着番線が整理されてたな。
川越方面から来て新宿方面へ行く電車が平日の一本しかないし、
川越へ行く22番線の電車がないし。
実は少し手を入れてあったんだな。
……少しだけ。
108:名無し野電車区
09/04/26 12:09:38 DF4y2YgPO
ついでに、初めて西大宮に行ってみた。
……なにこれ、京王? 小田急?
URが一枚噛むとこうなるのか……
何で今まで埼京線って本気出して来なかったんだとか思ってしまった。
109:名無し野電車区
09/04/26 12:15:25 96N2WSfDO
>>108
埼京線には一切力を入れてません
110:103
09/04/26 12:20:58 mic07CxEP
>>108
確かに西大宮はいい出来だと思うけど、最近の駅ってみんなあんな感じじゃね?
レイクタウンもだし
あの蛍光灯式からLED式に変わった駅名標とか案内標が好き
111:名無し野電車区
09/04/26 12:22:35 mic07CxEP
コテハン記憶になってた…
112:名無し野電車区
09/04/26 15:10:34 lILDf1Nm0
>>107
> 川越方面から来て新宿方面へ行く電車が平日の一本しかないし、
???
113:名無し野電車区
09/04/26 19:50:51 DF4y2YgPO
>>112
ごめん。
川越方面から「19番線に」来て新宿方面へ行く電車
だった。
今まで20だったり19だったりした記憶があるんだよね。
114:名無し野電車区
09/04/26 20:54:39 J095l+4pO
分かりやすくなった
115:名無し野電車区
09/04/26 21:01:41 lILDf1Nm0
>>113
> 川越方面から「19番線に」来て新宿方面へ行く電車
> だった。
> 今まで20だったり19だったりした記憶があるんだよね。
川越線からの上り直通電車は、昔から20番発着が原則。
夕方の出庫運用とかが、19番発着だったか?
恐らく、レールの錆び取りだよな。
ただし、「たまに」19番発着があって「不便」か?
案内は出てるし、折り返しの上りは、基本的に19番か22番だから
「上りの電車に乗る」って観点では同でもいい事だと思うが。
22番からの下り「錆び取り」運用は、回送で十分だから止めたんだろう。
116:名無し野電車区
09/04/27 12:54:52 5Ucpdk4XO
>>108
西大宮は安っぽいよな
みなとみらい線や南北線みたいにデザインに凝って欲しい
117:名無し野電車区
09/04/27 13:02:16 izXocTZL0
そんな金あったらf ry
118:名無し野電車区
09/04/28 11:53:36 pd7+arX+O
さいたまに派手なデザインの駅あったら目立ちすぎ
119:名無し野電車区
09/04/28 23:59:23 LIvpUoVf0
ダ埼玉だし・・・
120:名無し野電車区
09/04/29 00:32:00 MpYkJR370
景観条例があるから、駅といえども外観はあんまり派手派手に出来ないのでは?
121:名無し野電車区
09/04/29 01:55:38 9D3rjQ8oO
田主丸駅、駅舎
122:名無し野電車区
09/04/30 16:54:06 DXsjJ0/sO
>>120
外観では無く
内装だよな
点字ブロックはLEDではないし
電光掲示板はLCDでもフルカラーLEDでもないし
床はただのアスファルトとprefab駅舎に感じる
もっとマシな建築家使えよ
123:名無し野電車区
09/05/01 00:34:23 73LJX2AK0
>>116
そんなかね、掛けてもしょうがない。
124:名無し野電車区
09/05/01 00:58:05 1xprj5n60
そんなことに金をかけるなら増便しろ
125:103
09/05/01 17:59:03 gqh6iKddP
>>122
点字ブロックってLEDだから何なんだ…?
別に新規設置でも、足元注意の場所くらいしかない気がするが
発車案内標が三色なのはJRのデフォ
それにフルカラーの必要がないしな
126:名無し野電車区
09/05/01 18:01:24 gqh6iKddP
まだコテハン記憶してやがるorz
127:名無し野電車区
09/05/02 00:37:21 pvyTIwjV0
現実的に川越線の複線化は指扇~南古谷間から手をつけるのが妥当だと
思う。
日進~指扇間はどれだけの立ち退きが必要か、想像もつかないし
南古谷~川越間は、南古谷から川越に向かって大部分の複線化はできそうな
ものの、やはり2つのトンネルが難しそう。
指扇~南古谷間は、立ち退きも少なそうだし、現在の運行上、ネックとなる
荒川橋梁がある。風対策と同時に複線化も行ってしまえばいい。
荒川橋梁については費用について、よく取り沙汰される。
本当かどうかわからないが、100億円、工事にかかるらしい。
荒川橋梁以外の指扇~南古谷区間の複線化に100億円かかるとして
(見積もり少なすぎるか?)
荒川橋梁とセットで200億円。
西大宮駅開業に58億円かかったらしいが、
200億円の7、8割をさいたま市と川越市が負担して、指扇~南古谷間を
複線化しないもんかね?
川越市は川越線をどう思ってんだろうな?
大宮、浦和に抜けられる重要な路線じゃないのか?
128:名無し野電車区
09/05/02 02:13:08 irbVkWAx0
>川越市は川越線をどう思ってんだろうな?
>大宮、浦和に抜けられる重要な路線じゃないのか?
川越市民は川越線で大宮へ行くなら私鉄で池袋に行くほうが近いと考えます
所要時間がそこまで変わるわけでも無いのに、あるものの差がすごいからな
129:名無し野電車区
09/05/02 02:47:07 G5MDqWej0
>複線化
川越~南古谷
当分ムリ。もし少しでも考えてたなら、こないだの新河岸川橋梁架け替えを単線規格でやったりしない。
日進~西大宮
日進駅出てすぐの所は、複線用地確保してあるよね。西大宮開業時に、複線区間が西大宮まで延びるって話を聞いた事があったから、期待してなんだけどな・・・。
130:127
09/05/02 10:03:57 5J7z8nHG0
>>128
いや、池袋、新宿、渋谷(副都心線)、有楽町、新木場だと競合線があるけど
大宮、浦和、赤羽、上野(赤羽乗換え)だと代替線がないわけで
川越市民にとっては重要な線に変わりはないと思ってたんだけど・・・。
ひとつ聞きたいんだけど
南古谷近辺に住んでる人ってどうやって池袋、新宿まで行くの?
1、大宮経由
2、川越経由で東上、西武線
3、南古谷使わずに新河岸川駅、上福岡駅使う
131:名無し野電車区
09/05/02 10:17:14 EQ9pcw6RO
川越線のバイパスとして
さいたま市営地下鉄と川越市営地下鉄を建設して相互乗り入れして
本川越~大宮の改善をしてほしい
132:名無し野電車区
09/05/02 11:05:31 qRx7yVgB0
>>130
大宮、浦和、赤羽、上野だとその街に出かける用事がない
大宮なら新幹線乗る時とか、浦和なら県庁行く時くらいかな?
電車で買い物に行くなら池袋、でなければその先にある新宿渋谷都心方面に行く
南古谷近辺に住んでる人は基本的には埼京線大宮経由でしょ
ただ駅勢圏は新河岸や上福岡の方が広いだろうね
133:名無し野電車区
09/05/02 16:12:42 cIKj7uCCP
そして東上線が結構便利だということに気づく
134:名無し野電車区
09/05/02 19:05:17 2OzUFk+3O
川越とか町田とか、主要都市主要駅でJRの路線よりも私鉄の路線のほうが格が上っていうのも珍しいな
135:名無し野電車区
09/05/02 20:53:38 FOaKP42bP
例1:上福岡周辺→大宮駅
東上線を使う場合
上福岡→川越→大宮(470円)
東上線を使わない場合
南古谷までチャリ→秘技・ベルクに駐輪→南古谷駅→大宮(230円)
例2:古谷周辺→池袋駅
埼京線を使う場合
南古谷→川越→池袋(630円)
埼京線を使わない場合
上福岡駅北口までチャリ→絶技・パチ屋前に駐輪(西友ココネ東武Sはいずれも金かかる)
→上福岡駅→池袋(400円)
136:名無し野電車区
09/05/03 00:46:19 Lods71uuO
そして135をみて、たった一駅離れただけで川越と大宮間が320円になるのはぼったくりだとつくづく思うのであった。
137:名無し野電車区
09/05/03 01:42:43 Ybfcw/4i0
>>136
「一駅」と言っても、長いからな。
それより問題なのは、大宮から先は電車特定区間ではない普通の「幹線」区間だ。
大宮以南と比べると、どうしても割高になってしまう。
そんな訳で県は、電車特定区間の拡大を求めてるのだが…
束は応じる気がサラサラ無く、「ぼったくり」感がつのるのであった。
138:名無し野電車区
09/05/03 02:25:33 3/sQwz07O
>>135
上福岡から川越経由大宮は、480円
朝霞台・北朝霞経由で、武蔵浦和or南浦和乗り換えだと、400円
西武バス(大34)を使うと、380円
自転車は保管所に持ってかれると、高い
139:名無し野電車区
09/05/03 03:18:47 hB1XIGKTO
ベルクはもはや鉄板だな
1日どころか1週間放置しても余裕だった
上福岡は東武ストアと西友、ゲームコングが止め放題だったけど
東武と西友は数年前に駐輪対策されコングは潰れ
現在タダで安心して止められるところが皆無なのが苦しい
新河岸は確か駅降りて北側行くとタダで止められるところがあったな
140:名無し野電車区
09/05/03 08:12:54 swOErgiy0
>>134
いや全体としては少数派であるが、川越線や横浜線は電化されただけまし。
伊勢市みたいにJRは単線非電化と言うところもある。
141:名無し野電車区
09/05/03 09:19:22 yh9GNZFQP
>>138
ごめん間違ってた
470円とかどうやって算出したのか自分でも分からんw
あと南古谷→池袋に大宮ルート(570円)忘れてるしもうね
142:名無し野電車区
09/05/03 10:24:15 hKj4f18z0
川越線は国鉄が線路を敷かず、西武大宮線がよかったのでは
ないだろうか?
そうすれば、大宮から野田線の岩槻方面とも乗り入れや
川越・本川越から狭山所沢方面への連絡ができた
143:名無し野電車区
09/05/03 10:39:36 /s1L5/RMO
>>142
そしたら池袋発所沢・川越・大宮・春日部・柏経由船橋行きとかあったかもね……
144:名無し野電車区
09/05/04 22:36:14 xP5VeAFT0
川越線の終電で南古谷に行けなくなっても
そのあとの時間で東上線を使えば
川越-朝霞台・北朝霞-武蔵浦和-南古谷で
行けるという。実際にそのルートで行く人は皆無かと・・・・
145:名無し野電車区
09/05/04 23:58:26 rw16IF590
歩いた方が早いだろさすがにw
146:名無し野電車区
09/05/05 00:34:48 SLLZ7Pke0
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。昨日、川越線乗ったんです。大宮から川越行きに。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいなんです。で、よく見たらなんかハチマキしてるやつがいて、つばさサイコー!!
小江戸バンザーイ!!、とか書いてあるんです。もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、朝の連ドラ如きで普段行ってない川越行ってんじゃねーよ、しかも私鉄使わずJRで。
ボケが。朝ドラだよ、NHKの。
なんかおばちゃん集団とかもいるし。還暦迎えて川越かよ。おめでてーな。
よーし、あまたま100個買ってくぞーとか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ラジオぽてとのロゴステッカーやるからその席空けろと。川越線ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
出入り口に集団で座って陣取るバカエといつバトルが始まってもおかしくない、強風で電車が橋から落ちそうになるスリル、単線で一触即発の正面衝突!!
そんなデンジャラスかつローカルな雰囲気がいいんじゃねーか。
朝の連ドラあがりのミーハーは、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、西大宮出来てよかったさー、とか
言ってるんです。そこでまたぶち切れですよ。
あのな、西大宮なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、よかったさー、だ。
お前は本当に西大宮が出来てよかったのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ただ、よかったさー、言いたいだけちゃうんかと。
川越線通の俺から言わせてもらえば今、川越線通の間での最新流行はやっぱり、
南古谷始発、これだね。
南古谷始発5時40分、新宿行き。これが通の使う通勤電車。
南古谷始発ってのは地元始発で優越感に浸れる。そん代わり早朝に一本しかない。これ。
で、6時36分新宿到着。山手線乗り換え渋谷行き。これ最強。
しかしこれを意味もなく毎日続けると、朝の早さに家族から冷たい視線を送られるという、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。まあお前らド素人は、東上線でも使ってなさいってこった。
147:名無し野電車区
09/05/05 00:35:51 k/sTfktd0
ツマンネ
148:名無し野電車区
09/05/05 01:29:30 vHj7z96e0
どう考えても東上線の方が上級者向け
149:名無し野電車区
09/05/05 12:27:29 n8A82Ov/0
俺はなかなか面白いとおもったが
150:名無し野電車区
09/05/06 07:39:08 LQvSAHPzO
>>115他
亀だが、大宮は土休日の16か17時台の30分頃に19番に入る川越発の快速新宿行があったはず。
平日は忘れた。
151:名無し野電車区
09/05/06 16:21:12 JKhQlguSO
今乗ってるりんかい車快速川越行きのドア上LEDが、北赤羽を通過したあたりから
ずっと「まもなく戸田公園」なんだが、これはデフォ?
埼京線ってめったに乗らないもので。
152:名無し野電車区
09/05/06 16:28:59 G6pFh+lQ0
???
快速川越行きなら、赤羽の次は戸田公園だから、それでいいんじゃないの?
何が変なんだろう。
153:名無し野電車区
09/05/06 16:46:42 T3i+PkfnP
>>152
そうじゃなくて「まもなく」になるのが早すぎるってことだろ
154:名無し野電車区
09/05/06 17:00:38 JKhQlguSO
>>153
そうです。
中浦和通過前にも「まもなく大宮」になっていましたw
155:名無し野電車区
09/05/07 08:39:15 YxljfHSJO
観光で川越逝くなら明らかに西武特急向きだろ
156:名無し野電車区
09/05/07 09:43:51 pERu8JA+O
いい加減、山手や京浜や武蔵野みたいに等間隔ダイヤか、あるいはそれに近いダイヤを作れよー
全列車停車の武蔵浦和ですらダイヤが滅茶苦茶で分かりにくい。
例えば武蔵浦和下り平日14時台。
8分発のわずか1分後に9分発があったかと思いきや、29分発の後は19分待ちの48分発とか…
もうアホかと、バカかと…
157:名無し野電車区
09/05/07 14:16:09 M/+9mUzFO
>>156
日本語でおk
快速と各駅ごっちゃになってるから何がいいたいかわからん
158:名無し野電車区
09/05/07 15:06:40 pw/SOzQ80
そもそも埼京線に川越行きなんてあるから
まぎらわしいんだよ、全列車大宮止まり。
大宮~川越~高麗川は区間運転のみ
湘南新宿ラインの本数増加ができそうだから、
埼京の通勤快速・快速は廃止して全部各駅停車でおっk
159:名無し野電車区
09/05/07 18:15:32 FkYHyCSU0
県北人ですか
160:名無し野電車区
09/05/07 19:03:28 AWmHvoPUO
北関東民の>>158は一度武蔵浦和から通勤快速乗ってみようか。
161:名無し野電車区
09/05/07 19:14:22 entfsuY70
日中(11時~15時)は各駅は
20分おきと40分おきのパターンダイヤなんだけどな
武蔵浦和は快速と接続するから実質同じ。
日中にバラけた本数が欲しけりゃ
与野本町・戸田公園に住むといい
ラッシュ時は各駅しか来ないけど。
これでも埼京線のダイヤは
8時の上りが4本だった頃(武蔵浦和大宮間の駅)
に比べればマシになってきてる。
162:名無し野電車区
09/05/07 19:40:19 JeFCesnQ0
20分に一本の快速なんてイラネ
163:名無し野電車区
09/05/07 20:19:24 nf8QcUvB0
池袋~大崎は昇進E231、15両のほうが客積めるし混雑緩和になる
SSラインの本数増加、埼京は赤羽か池袋折返しでいいんじゃね?
164:踏切少年
09/05/07 20:29:44 WFpn0HtO0
>>163
乗ってから語れ
165:名無し野電車区
09/05/07 20:56:55 Fk3mL0PV0
川越線(東線)の複線化を望んでいる人、このデータを見て、考えてみよう。
各駅の一日の平均乗車数。2000年から2007年までの数字を並べてみた。
ソースは、URLリンク(www.jreast.co.jp)
日進 指扇 南古谷 川越
2007 12,040 15,072 7,730 37,811
2006 11,732 14,888 7,539 36,997
2005 11,632 14,856 7,437 36,149
2004 11,788 14,851 7,095 35,719
2003 11,830 14,990 7,000 35,273
2002 11,822 15,166 6,784 35,177
2001 11,941 15,431 6,625 35,278
2000 11,647 15,393 6,538 35,181
最新のデータ、2007年は、すべての駅が前年より増加を果たしている。
2007年で過去7年間の最高数値を出せなかったのは指扇のみ。
特筆に値するのが、川越の増加。
川越市民は川越線を使わず、東上線を使うと言われるが、この2年間は
前年比700~900人の伸び率。2000年と比べると2600人も増加している。
絶対数こそ少ないが、南古谷の増加も顕著。
毎年100人、あるいはそれ以上の増加を果たしている。
この7年で1200人の増加。
参考なまでに・・・大型ショッピングモール、ウニクスは2003年3月オープン。
川越は2003年以降、南古谷は2004年以降、それぞれ大幅な増加の流れになっている。
それぞれの年に何かあったのか・・・?
166:名無し野電車区
09/05/07 21:01:21 Fk3mL0PV0
日進は増減の繰り返しの7年。
指扇は2007年こそよかったものの、2001年以降、減少傾向。
指扇は何か減少の要素があるのか・・?ちなみに西大宮の開業によって
通学に使う栄高校生が西大宮に流れる。
2009年以降、さらに減少の可能性が大きい。
横ばいの日進については、パークシティさいたま北をはじめとした
マンション群が建設されていて、今後、大幅な増加が見込まれる。
URLリンク(www.nissincho.net)
URLリンク(www.nissincho.net)
URLリンク(www.haseko-sumai.com)
新駅西大宮は、
URにより、駅の北部が区画整理され、宅地分譲がはじまる。
「大宮西部特定土地区画整理事業(通称:Liv-Field)」
URLリンク(www.ur-net.go.jp)
平成28年度までに13000人の人口を見込む。
南部はさいたま市による「指扇土地区画整理事業」が平成31年まで行われ
3000人の人口を見込んでいる。
このように今後の利用者増加の可能性は非常に高い路線だが
全線は無理にしても、部分複線化されるのはいつになることだろう・・・。
167:名無し野電車区
09/05/07 21:25:26 M/+9mUzFO
>>165
城北埼玉で中学の募集をしたのが2004年のはず。
城北埼玉の生徒はそのせいで一時的に増えたよ。
あとは、川越東の送迎バスが大宮から出なくなったとか聞いた。
168:名無し野電車区
09/05/07 21:30:19 M/+9mUzFO
違った、城玉中学は03年4月からだ。
川越東のバスの話はいつからだか知らないけどな。
あと、星野中学もそのあたりに募集開始で、南古谷にバスが通っていたような。
169:名無し野電車区
09/05/07 21:33:41 Fk3mL0PV0
>>167
情報サンクス!!
URLリンク(ja.wikipedia.org)
2002年から中学校設置されたみたいだよ
170:名無し野電車区
09/05/07 21:53:39 M/+9mUzFO
>>169
いやいやー。
二年目になって、親御さんが説明会とかに来たんじゃないかと推測。
記憶曖昧になってるorz
171:名無し野電車区
09/05/07 22:19:56 rewjh74/0
てか埼京線15両化汁!とか言ってる奴いるけど、15両化したってどうせ最後尾が集中混雑するから意味無い罠
172:名無し野電車区
09/05/07 22:31:44 yLYIXcxT0
>>162
同意、快速少なくていいから
大宮までの本数増やしてほしい
173:名無し野電車区
09/05/07 22:43:30 YxljfHSJO
埼京線は15両にするとしても
りんかい線はトンネルを掘らないといけないからな
それより埼京線も保安装置更新として高麗川~新木場にD-ATC入れて欲しいよな
174:名無し野電車区
09/05/07 23:07:55 xEfTH1YP0
>>173
恵比寿で切り離して5連は品川へ流せばおk
175:名無し野電車区
09/05/07 23:26:38 M/+9mUzFO
>>174
恵比寿で離すと後ろが詰まるから新宿の方がよくね?
それに、新宿なら池袋に流せばいい。
ラッシュ時間外は付属編成同士の連結での運転も良いし。
問題は十条の踏切が開かなくなることだが。
176:名無し野電車区
09/05/08 00:35:44 YsBss2yUO
>>166
指扇は開発されきった感がある上に西大宮駅開業で上尾行きのバスが廃止。
177:名無し野電車区
09/05/08 00:39:33 fR9nOhbVO
日進~川越間
電車揺れすぎ…
そのうち脱線とかするんじゃないか??
178:名無し野電車区
09/05/08 00:50:24 fR9nOhbVO
>>166
チェーン店の居酒屋が23時に閉まる
179:名無し野電車区
09/05/08 00:59:44 47+lJakfO
URLリンク(blog.auone.jp)
180:名無し野電車区
09/05/08 02:05:33 a5NKrPZw0
>>172
快速を無くすと、大宮⇔赤羽の利用が湘新に移動する。
すると湘新増発で、池袋以南の割り当てが変更。
埼京線の各駅停車は、快速が有った頃と同じ本数になる。
と予想する。
181:名無し野電車区
09/05/08 08:38:25 y1X0+M1UO
現実、大宮~池袋・新宿の人って埼京線と湘南新宿の半々ぐらいか?
座る目的で使う人も居るみたいだし……。
埼京線を増発しても、人が流れてきそうな気がする……。
182:名無し野電車区
09/05/08 11:29:26 jMyVNjfLO
高麗川~りんかい線新木場まで直通を走らせろ。
183:名無し野電車区
09/05/08 19:25:42 RmQQM1ivO
>>164
まさか曽中から岩倉に行った?
184:名無し野電車区
09/05/08 22:11:16 y1X0+M1UO
>>182
15分ヘッドにできなくなるから却下。
15分ヘッドになったら何気に赤羽~新宿は減便じゃないか……?
確か今9本/時だよな?
15分にしたら、快速4/各駅4だよな……?
185:名無し野電車区
09/05/08 23:09:00 KUODZcS7O
通勤快速は別としても、日中の快速いらねー
快速いらねーから普通を増便しろ!
186:名無し野電車区
09/05/08 23:38:46 pbAHzj/V0
>>184
それだと快速通過駅は全て減便だな
187:名無し野電車区
09/05/09 00:10:13 ikpEi+IjO
>>184
赤羽折り返し便があるせいで、変則パターンになっている。
赤羽便をなくすことで、快速各停15分間隔が可能となる。
【長所】
・大宮~赤羽間で乗車率が平均化する
・ダイヤが覚えやすい
・武蔵浦和の待ち合わせ時間の解消も可能
(今でもやろうと思えばできるが)
・大宮~川越で増便
・池袋~大崎でショタ新やネックソとパターンを合わせられる
【短所】
・減便箇所が出てくる
(特に赤羽~池袋で毎時1本)
・武蔵浦和待ち合わせがないと、所要時間上、赤羽~池袋でいびつな6-9分間隔になる
・川越にて、川越西線との接続時間がまちまちに
・大崎にて、臨海線とのパターンが合わせられない(今でもランダム気味だが)
・減便による乗客ばなれ?
>>186
毎時0.5本の減便だな。
とはいうものの、20分~10分間隔の変則パターンがいいか、
完全15分間隔がよいかは、利用状況によるだろうが。
188:名無し野電車区
09/05/09 19:43:21 TJKBEADfO
>>187
りんかい線のダイヤとは今でも微妙にあってない。
それはデメリットにはなりにくいと思うなぁ。
いっそ15分ヘッドの快速・各駅と、30分一本の新宿~赤羽折り返しがいいな。
赤羽折り返しと15分間をおいてNEXを走らせればいい。
湘南新宿は考えなくてもタイミングあうから良いでしょ。
これをするには編成数が足りなくなるかもしらんが……。
189:名無し野電車区
09/05/10 01:07:03 TKhfv/WLO
>>188のIDが物語るように、東上を使えってことですね。
190:名無し野電車区
09/05/10 02:03:17 I2lOjdyO0
東上便利杉ワロタ
191:名無し野電車区
09/05/10 14:23:01 dOYqRF1wO
>>188
不満はあるがラッシュ時には、それなりの本数が走っている埼京線で、データイムを20分間隔から
15分間隔に変えて電車が足りないってことはないのでは?
りんかい線側の乗り入れ編成が清算上足りないってことはあるかもしれんが。
192:名無し野電車区
09/05/10 14:26:54 IZxxGYItP
女子高生が自分の裸画像を誤って2ちゃんねるにうp
スレリンク(news7板)
193:名無し野電車区
09/05/11 01:20:13 obhX7BuP0
>>189-190
大宮~川越も東上線になってれば良かったのにな
194:名無し野電車区
09/05/11 02:25:49 jzXScWawO
>>193
東武野田線の延伸ですか。
もし野田線からの延伸だったら、柏も大宮もスイッチバックで大変だったかも。
195:名無し野電車区
09/05/11 02:34:10 uoAm3dVEO
>>194
それいいね
196:名無し野電車区
09/05/12 12:33:06 GyLItnIqO
>>194ー195
一路線でスイッチバック二回ってなかなかないんじゃない?
問題は大宮駅の北側をどう横断するかだけど……。
197:名無し野電車区
09/05/12 23:18:24 ICLs3faC0
URLリンク(www.nishiomiya-movie.com)
突っ込みさせてもらえば、大宮と西大宮の間にある駅は”指扇”ではなく
”日進”なw
198:名無し野電車区
09/05/12 23:34:24 VJ7tvkrd0
てか埼京線、冷房まで最強で吹くんだかw
隣の人と体が密着してるのに汗一つかかねえw
199:名無し野電車区
09/05/12 23:51:50 G7QxdlrlO
>>196
妄想に漏れも乗っかるが、ウイッキーさんによると、箱根登山や肥薩線くらいしか見当たらないなぁ。
もっとも、これは勾配攻略のためだから、役割としては違うかもしれんが。
大宮では、埼京ホームから地下のまま東北本線をくぐって、大宮公園に出てくるって感じかね。
の打線は乗ったことないんだが、付近に踏切多いならそのまま地下化してしばらく進むとか。
200:名無し野電車区
09/05/13 00:07:42 28ZYjdCS0
>>198
埼京線になれると、地下鉄とか乗ると暑くてしょうがない。
埼京線は弱冷房車の4号車より、6ドアの2号車、3号車が弱いよ。
201:名無し野電車区
09/05/13 00:29:52 CbR8scXV0
>>200
小田急の暑さは半端じゃない
それに比べてお隣の東上線も、夏は寒く、冬は暑くというハイクオリティー
202:名無し野電車区
09/05/13 01:43:34 8qwWuZLTP
冬は暑くってのは少々オーバーだけど
夏はホント寒いよなぁ
203:名無し野電車区
09/05/13 02:34:42 FfVzL5RI0
埼玉は内陸県で気温が高いから冷房を強めに設定してるのかもね
204:名無し野電車区
09/05/13 07:48:36 xfbo0Tt7O
交通情報見たけど……止まってんの?
205:名無し野電車区
09/05/13 08:07:14 89h+4TL3O
やっと動き出した
NEXの車両点検なんて車庫でやれよ…
ドアが温まっちまった
206:名無し野電車区
09/05/13 08:07:28 5Clt3aGJO
止まってる。
まもなく30分が経過…
207:名無し野電車区
09/05/13 08:10:27 5Clt3aGJO
>>206だがこっちはまだ。
208:名無し野電車区
09/05/13 08:14:01 PKelHNOhO
やっと動き出した。これで二本目だ。
209:名無し野電車区
09/05/13 08:15:01 QRXpYJQNO
乗ってた快速が何故か各駅に変わり身して遅刻確定
210:名無し野電車区
09/05/13 08:22:10 xfbo0Tt7O
>>209
中浦和に着いてみたら
「通勤快速 新木場」が電光掲示に書いてあってびっくり。
通勤快速止まらないのにww
211:名無し野電車区
09/05/13 08:26:42 QRXpYJQNO
>>210
川越から都内まで通勤してるんだが
東上線は人身事故多いし
埼京線は強風とか点検で頻繁に遅れるから涙目だわ
212:名無し野電車区
09/05/13 08:30:55 xfbo0Tt7O
>>211
意外に川越って都内に通勤するのに不便だよなー。
大宮も、埼京線が遅れていればだいたい京浜も遅れるし……
213:名無し野電車区
09/05/13 08:41:49 xfbo0Tt7O
浮間舟渡で上り時刻消えた……
そして中浦和から乗って今日初めて下りとすれ違う。
214:名無し野電車区
09/05/13 09:31:01 xfbo0Tt7O
久々だわ……
池袋から恵比寿に乗ってて山手線に負けたのは。
215:名無し野電車区
09/05/13 10:38:31 7s7oAMOoO
>>211
川越線を複線化と
川越~大宮~西高島平~三田線を結ぶ川越市営地下鉄でも作るしかないな
216:名無し野電車区
09/05/13 10:39:39 RTcYYmh80
チープなタバコ
www.nicejp.com
=============================================================================
SEVEN STARS (3carton) <===== 6,500円 ◆ 1箱当り 220¥(YEN) です。 ◆
LUCKY STRIKE (3carton) <==== 6,500円 ◆ 1箱当り 220¥(YEN) です。 ◆
DUNHILL LIGHTS (3carton) <==== 6,500円 ◆ 1箱当り 220¥(YEN) です。 ◆
MILD SEVEN LIGHTS (3carton) <==== 6,500円 ◆ 1箱当り 220¥(YEN) です。 ◆
=============================================================================
チープなタバコ nicejp.com
217:名無し野電車区
09/05/13 12:00:52 kS0bTbL30
今池袋の運転区?にいつも居ない、りんかい線の車両が止まってました。
218:名無し野電車区
09/05/13 12:35:18 Jjo49RN80
口から内臓が飛び出るくらい混んでた
219:名無し野電車区
09/05/13 13:02:23 aZk9hkK20
今日も遅刻した・・・
220:名無し野電車区
09/05/13 17:00:02 nBVa+DrV0
今日すごいこんでた
どこ見てもチビヒョロかクソガリ巻き髪女しかいねーな
朝から本読んでるバカとかケイタイいじってるバカ女とかどこ見渡してもそんなかんじ
よく満員電車でケイタイや本とかいじったりよめるよな。とてもワロス
221:名無し野電車区
09/05/13 18:22:59 ngEPwDM20
と、デブがもうしております
222:名無し野電車区
09/05/13 18:36:42 KksEuZVjO
>>211
東上線マグロ多くないだろ。
通勤なのに経路決まってないなんてアホくさいな。
定期じゃなくてエド券かよ
223:名無し野電車区
09/05/13 20:53:21 xfbo0Tt7O
>>222
あれ、東上線って有数のグモ多発路線じゃなかった?
たしかトップ10の常連だったはず
224:名無し野電車区
09/05/13 21:24:24 28ZYjdCS0
今日は国際興業のバスでゆったり行きました。
225:名無し野電車区
09/05/13 21:29:06 8qwWuZLTP
東上線はグモの量だけなら普通に埼玉じゃトップクラス
何故なら貧乏人が多く身投げ量が異常だから
226:名無し野電車区
09/05/13 21:40:29 CbR8scXV0
>>222-223
確か今年に入ってから中央線に次いで2位だった気がする
227:名無し野電車区
09/05/14 09:25:05 Sg5SHWlRO
>>226
適当なこというな。
中央線は何件?東武は?
ちなみに京浜も何件か教えてよ
228:名無し野電車区
09/05/14 15:08:06 4heUas+LO
降りる人が優先なのに、なんでずかずかと乗ってこられるの?
いい大人が恥ずかしくないのかな
229:名無し野電車区
09/05/14 15:59:17 75HBTiuTP
また荒川風で遅延だよもう
しかも大宮で折り返しやりだしたし
実際今日は半端ないがな
どの程度かというと51kgの俺が風に押されてホームに落ちそうになり
JKのスカートが一斉にめくれてキャーキャーなるくらい
230:名無し野電車区
09/05/14 17:39:44 jV9HBx8x0
>>229
12m~18mぐらいの風ですかね?
231:名無し野電車区
09/05/14 17:49:57 7HHGqPZk0
ハンカチ落としてたバカワロス
232:名無し野電車区
09/05/14 17:52:32 geWXvF4VO
埼京線は臭い!!
233:名無し野電車区
09/05/14 18:59:25 W/nbJRqX0
東上線はときわ台事件から人身が急に増えた気がする。
234:名無し野電車区
09/05/14 19:15:34 Qjztxk1mO
ま た 荒 川 鉄 橋 か
【埼京線 一部運休】埼京線は、川越線内での強風の影響で、一部列車が運休となっています。川越線への直通運転を中止しています。
235:名無し野電車区
09/05/14 19:21:14 Qjztxk1mO
バカエ新駅なんか造ってる金があるんなら、
荒川鉄橋の架け替えと、川越までの複線化の方にに金をかけろよな。
束はバカエからいくら裏金を貰ったんだ?
236:名無し野電車区
09/05/14 19:24:41 +d637KQG0
>>235
つ>>1
西大宮駅は、主にさいたま市西区役所へのアクセス用に設置されました。
西大宮駅は請願駅なので、建設費の大半はさいたま市が出したはず。
237:名無し野電車区
09/05/14 19:28:57 vyuRfQUW0
そんなに駅前がいいなら区役所指扇の駅の近くに作りゃ良かったのにね
相変わらずバカエ連呼のQjztxk1mOもどうかと思うけど
238:名無し野電車区
09/05/14 19:36:00 yoRQAgkA0
>>235
この前の新河岸川鉄橋みたいに
荒川鉄橋もいずれ老朽化するだろうから、橋の架け替えが
複線にする最大のチャンスじゃないかな?
橋の架け替えしないで複線化するんなら、
荒川渡って川越市内に入ったところから、東上線のトンネル手前までを
複線化するしかない。
川を渡ったところと、トンネル手前の2箇所は信号場を設置する。
完全複線化が果たされれば、その2つの信号場を駅に昇格してもいい。
複線化と同時に通勤快速は川越~大宮間をノンストップにする。
16kmの距離だから13分くらいでいけるんじゃないか?
239:名無し野電車区
09/05/14 19:38:23 yoRQAgkA0
>>236
確かに昭和40年代くらいからの地元請願駅だけど、
本来は宮前駅になる予定じゃなかったっけ?
240:名無し野電車区
09/05/14 20:00:13 UaGaz3fvO
さぁ新宿がカオスって参りました
赤羽方面行きが湘南新宿と埼京線あわせても10分待つとかありえんわー
241:名無し野電車区
09/05/14 20:03:21 UaGaz3fvO
あと、読んでて信号所案はいいなと思った。
橋の手前、南古谷寄りまではできるんだから今すぐにでもやってほしい。
242:名無し野電車区
09/05/14 20:27:35 yoRQAgkA0
>>241
トンネル手前の信号場を「岸町信号場」、荒川渡ったところの信号場を
「古谷本郷信号場」と仮称して話を進める。
この距離は約5kmはあると思う。
(指扇~南古谷4.7km 南古谷~川越3.7km)
すでに複線化済みの大宮~日進間は3.7kmだから、それ以上の複線区間が作れると
思う。
ちなみに南古谷は2面3線のホームだから、1線のホームを活用して
各駅に通過電車待ちさせることも可能
243:名無し野電車区
09/05/14 20:30:50 yoRQAgkA0
南古谷2面3線は、次が終点駅なんだから意味ないね。スマソ。
244:名無し野電車区
09/05/14 20:42:22 WBzn8Zl5O
なんか混んでて居眠りできない
245:名無し野電車区
09/05/14 20:48:15 WBzn8Zl5O
さっきまでオフィスにいたから荒川が荒れてたなんて気づかなかった
今週やけに長いよ
246:名無し野電車区
09/05/14 22:58:25 aZSyVA1YO
46歳検事を痴漢で逮捕、埼京線で女子大生に…容疑認める
警視庁板橋署は14日、さいたま地検の松井正広検事(46)を都迷惑防止条例違反(痴漢行為)の容疑で現行犯逮捕した。
同署幹部によると、松井検事は、同日午前9時32分頃、東京都板橋区のJR埼京線板橋駅に停車中の上り電車内で、
女子大学生(20)の左尻をスカートの上から触った疑いが持たれた。
松井検事はこの日は休みで、新宿に買い物に行く途中だった。女子大学生に腕をつかまれ、駅員に引き渡されたという。
調べに対し「触ったことは間違いありません。検事として、痴漢の被疑者も取り調べたことがあり、被害者の気持ちもよく分かる。 大変申し訳ないことをしたと反省している」などと容疑を認める供述をしたため、同日午後、釈放された。
(2009年5月14日21時55分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
247:名無し野電車区
09/05/14 23:31:55 O/v2okIB0
>>246
なんか強制自白くさいコメントだな
ビッチ女もいい加減ピンクに乗れや
痴漢の2/3は冤罪だろうな
248:名無し野電車区
09/05/15 01:40:39 UoO9tkYH0
>「検事として、痴漢の被疑者も取り調べたことがあり、被疑者の気持ちがよく分かった。
>冤罪の方には大変申し訳ないことをしたと反省している」
正しくは、こうじゃないの?
それにしても、本物の痴漢犯罪者に取り調べなんかされて、冤罪に追い込まれた人カワイソス
249:名無し野電車区
09/05/15 08:28:44 k+cjUl6hO
いっそ南古谷で分断すれば……
ちなみに川越まで快速運転するのは、非効率だと思う。
それをすると運転本数を減らさなきゃいけなくなるし。
10分おきに交換できなくなる……。
250:名無し野電車区
09/05/15 15:19:31 BPhajBlQO
>>241-242
南古谷から川まで1キロちょっとあるから、漏れも複線利用はできないかと思っていたことがある。
西大宮ができたから要らないかな、とも思っていたが、あるなら便利だよな
251:名無し野電車区
09/05/15 18:09:13 k+cjUl6hO
>>250
あるなら便利だよね。
出入庫も確実にまだよくなると思うんだ。
252:名無し野電車区
09/05/15 18:33:23 uHmooOHxO
池袋駅にて痴漢逮捕
現在約5分の遅れ
253:名無し野電車区
09/05/15 18:50:22 k+cjUl6hO
>>252
痴漢だったの?
当該乗ってたけどビビったわ
254:名無し野電車区
09/05/15 18:56:36 k+cjUl6hO
やっぱさ……
あの混雑どうにかしないと、全国一の痴漢路線の汚名は返上できないよ、あれ……。
中央線だってE233入れて広くなったんだしさぁ……。
もしかして二日連続で痴漢出た?
255:名無し野電車区
09/05/15 20:37:28 NszwefoNO
痴漢で5分遅延なった時、同じく1両目で他の可愛いミニスカ娘に痴漢してるオッサンがいた。そっちはタイーホならず。にしても警報までなるとはビビッタ
256:名無し野電車区
09/05/15 20:46:18 ykuMVqeA0
>>252-253
俺も当該乗車中だったぜ
列停押しやがって
257:名無し野電車区
09/05/15 21:15:39 bzE6wFrx0
今回はシロクロどっちっぽかった?
てか痴漢の時ってなぜかいつも「自称目撃者」みたいな変なDQNがいるよな
どうでもいいが女の尻なんかより5分の方がよっぽど価値があるだろ…
しかも列停まで押されるとさすがにウザい
女性専用車が完備されてる埼京線で痴漢にあっても同情の余地がない
258:名無し野電車区
09/05/15 21:54:17 k+cjUl6hO
>>257
あの時間に女性専用車はないけどな
259:名無し野電車区
09/05/15 22:12:34 cWswK5120
>>250
1kmじゃ効かないだろ。
ほぼ3kmだよ。
URLリンク(map.yahoo.co.jp)
%E9%83%B7&lat0=35.9029074810491&lon0=139.5516153145711&rsn1=%E5%9F%BC%E7%8E%89%E7%9C%8C%E5%B7%9D%E8%B6%8A%E5%B8%82%E5%A4%A7%E5%AD%97%E4%B8%A6%E6%9C%A8&lat1=35.90011579969221&lon1=139.52293229901144&distance=3040&tm=37
260:名無し野電車区
09/05/17 12:21:25 q4xzjWAf0
指扇駅から川越方向へ向けて線路脇何か工事してるけど
もしかして複線化??
のわけないよな。
261:名無し野電車区
09/05/17 13:11:13 zzIoU+srO
新幹線の車窓から見たのだが、戸田公園の外側の線路は思いっきり錆びれてるな。
使ってる形跡もないし、あの線路は一体何のために存在してるんだ?
262:名無し野電車区
09/05/17 13:16:59 xI6zTa3r0
平日朝夕の戸田公園を見てから言え
263:名無し野電車区
09/05/17 13:41:06 ANDPLqcmO
今日の風もやばそうだな。
264:名無し野電車区
09/05/17 15:20:10 fei12z++P
25 :名無しさん@恐縮です:2009/05/16(土) 11:30:15 ID:TaMhdm720
いや、フォローになってないし↓w
【芸能】Perfumeかしゆかが必死のフォロー「あーちゃんがゴリラに似てるんじゃなくてゴリラがあーちゃんに似ているの」
スレリンク(news7板)
265:名無し野電車区
09/05/17 15:21:47 SZF99v/m0
>>261
雨あがりにはレールってのは錆びるものなのよ。
266:名無し野電車区
09/05/17 17:02:08 uKpsLFqy0
クソガリヒョロチビばっかりだな乗客
足踏んでもオレの方がでかいから大の大人がびびって何も言ってこなくてうれしかった
267:名無し野電車区
09/05/17 17:59:40 OJ8OpRwy0
>>261
>錆びれてるな
これどう読めばいいんだよ?
268:チャオヅ
09/05/17 19:57:55 1bUhja6mO
俺がJRの社長なら、今すぐ内部留保で埼品線を造る!
大宮
↓(埼京線)
戸田公園
赤羽
王子
西日暮里
日暮里
上野
東京
新橋
浜松町
品川
大井町
269:名無し野電車区
09/05/17 20:21:56 A7oXwb9S0
>>268
赤羽で乗り換えろよデブ
270:チャオヅ
09/05/17 20:25:43 1bUhja6mO
続いて埼葉線!
大宮
↓(埼京線)
戸田公園
赤羽
王子
西日暮里
日暮里
秋葉原
東京
新木場
新浦安
船橋から千葉まで総武線(各停)を走行
271:名無し野電車区
09/05/17 20:31:48 9v2uwkvvO
埼京線で上尾事件でも起こすつもりか……?
272:チャオヅ
09/05/17 20:47:15 1bUhja6mO
最後に埼横線
大宮
↓(埼京)
戸田公園
赤羽
池袋
新宿
渋谷
溝の口
宮前平
センター北
センター南
新横浜
横線
273:名無し野電車区
09/05/17 20:52:14 ZmkkwQzT0
そんなことやる金があったら、まず池袋~大崎間を山貨と分離してくれw
274:名無し野電車区
09/05/17 22:01:31 QehdkZZ90
とりあえず品川まで伸ばしてくれ…羽田アクセスが最悪すぎる。
275:名無し野電車区
09/05/17 22:31:14 53htYJ260
代々木踏切を閉鎖するのが有効だな
276:名無し野電車区
09/05/17 22:37:13 IXxYatasO
駅員や警備員や警官や検察官や草加ス学会員や公害議員が痴漢(などの性犯罪)で捕まるのは納得いかない。
雌車を導入しているなら手本になれよ。
こいつらが冤罪ならざまあ見ろだ。
雌車を導入した側と一般人を同等に扱うのはおかしい。
ところで、東上線で痴漢をして逮捕されたJR池袋駅職員=天沼正はどうなったの?
277:名無し野電車区
09/05/17 22:38:40 IXxYatasO
↑国交小の役人も追加
278:名無し野電車区
09/05/18 08:23:16 1OGLJjMCO
山手線の運転見合わせで池袋~新宿がいつも以上にカオスになってる
279:チャオヅ
09/05/18 09:15:34 D3YZQZQVO
俺今渋谷にいるんだが、朝から頭痛・咳・痰が激しいんだよ
病院行きたいけど、これからパチンコしに行くから無理
280:名無し野電車区
09/05/18 19:08:02 33o4f2lEO
>>279
平日の日中から仕事もしないでパチンコなんかしてんじゃねえ!
間違っても新型インフルエンザなんかに感染するなよ。
281:チャオヅ
09/05/19 07:07:03 skkLdF/AO
>>280
I love influenza!
282:名無し野電車区
09/05/19 23:31:11 0G8W6oM00
埼京線に来られて伝染されたら
かなわんとでも思っているのか
単なるツンデレなのか
283:名無し野電車区
09/05/20 02:04:26 l2y0CyML0
今日の朝9時台の埼京線に乗ったら、珍しく座席が5席分空いてたんだよ
だけど良くみたら、空調からかなりの水漏れだた…
ポタポタっていう感じではなくビチビチ音するくらいの
近くにいたオジサンのスーツも結構濡れててカワイソス
シートは水浸しで大変な事になってた
その電車はりんかい線直通だったから、その後が心配でつ
284:名無し野電車区
09/05/20 21:49:17 MPcnI2X30
もうそろそろ205もボロが出てきてるよなぁ
常磐緩行線の203よりボロく感じるのはなぜだろう
285:名無し野電車区
09/05/21 01:32:27 5NQhTUD5O
>>284
常磐203→いよいよ置き換え開始
埼京205→置き換えは未だ未定
286:名無し野電車区
09/05/21 09:42:30 3HZ4jyGS0
痴漢目撃報告BBS
URLリンク(bbs01.nan-net.com)
287:名無し野電車区
09/05/21 13:21:13 5NQhTUD5O
>>286
広告自重ww
288:名無し野電車区
09/05/21 14:19:54 4R6FSIFKO
>>285
京浜東北線にE233系投入が終われば
次は京葉線に5000番投入だから
205系の一部は埼京線の増発や予備として何編成か埼京線に転属してくるだろ
289:名無し野電車区
09/05/21 18:46:08 1P0F4b0j0
京葉線に5000番台のソースは?
間違っても国電総研とか言うなよ
290:名無し野電車区
09/05/21 20:57:15 pw4UpjMo0
かつては京葉線が中古車センターだったが
今や埼京線が中古車センターだな
291:名無し野電車区
09/05/21 21:27:23 R4G+BDQwO
今や埼京線は湘南新宿ラインに線路を借りている
そんで殺人ラッシュだからどうせ壊れるならと埼京線に205系転属ですか
292:名無し野電車区
09/05/21 22:55:14 1P0F4b0j0
E233なんてドアレール小さいし壊れかねないからな
埼京線に中古のワイドボディーがまわってくるのはいつになるか…
293:名無し野電車区
09/05/22 06:48:16 Ejjw8PkEO
川越のガキの集団はなんだよ。集団感染しろよ。邪魔でしょうがない。
294:名無し野電車区
09/05/22 07:52:53 vyH4Yu7DO
さっき池袋に沸いてた高校生の集団はなんだ?
押し込む駅員を背にゲラゲラ笑ってたけど
295:名無し野電車区
09/05/22 18:37:44 KZutrZUnO
>>289
爽健ですが何か?
296:名無し野電車区
09/05/22 18:55:51 5Ip3oiP3O
いくら総研でも、209を転属させてすぐに233を投入して209をまた転属、って考えにくいと思うんだよな……。
ただ、埼京線も相鉄直通時に増発するし見た目よくするために233入れますって可能性もなくはない。
難しい……。
297:名無し野電車区
09/05/22 18:58:56 CuQdtPqYP
>>295
あんなガセサイトをソースにするとか笑わせるなよww
298:名無し野電車区
09/05/22 21:28:03 3muaJApE0
>>292
来年春、E231-500
また山手のお古w
299:名無し野電車区
09/05/23 00:21:22 sq9dO/FPO
>>298
あの糞シートのままだったらキレるわ
300:名無し野電車区
09/05/23 00:51:08 LlpBuQiHO
ん…
埼京線の新車の話しは社内公式文章ででてるみたいよ。
社員しかみれないみたいだけど。
アコモ改造でなくて新車だってよ
301:名無し野電車区
09/05/23 01:07:43 J7jIc5y50
>>300
中の友人が横浜線の件は教えてくれたけど埼京線は聞いてないな…
まあ出てる可能性も大いにあるが
302:名無し野電車区
09/05/23 01:42:28 myUyMKJ10
>>293
>川越のガキの集団はなんだよ。
バカエ
>>294
>さっき池袋に沸いてた高校生の集団はなんだ?
チョン
バカエとチョンを同じ電車で運んでいる埼京線w
303:名無し野電車区
09/05/23 05:48:11 viIMovIa0
相鉄直通になったら更に混雑する予感
304:名無し野電車区
09/05/23 12:50:07 tHePz+gyO
あそこは一応さいたま市な。
305:踏切少年
09/05/23 20:24:53 BvXAcZNG0
>>300
社内文書に公式も非公式もないだろw
306:300
09/05/23 20:30:38 LlpBuQiHO
>>305
非公式なんて言葉出してないだろ。
あほか
307:名無し野電車区
09/05/23 20:35:15 po4h51HfP
>>306
改めて中の人に聞いてみたけどそういう話はされてないってよ
308:踏切少年
09/05/23 21:16:02 BvXAcZNG0
>>306
ちぃせぇやつw
309:名無し野電車区
09/05/23 23:56:27 aTnwndmPO
今日も相変わらず冷房強くないか?
腹痛くなってきた…
310:名無し野電車区
09/05/24 00:02:24 7cxGI5ZZO
23:55 新宿発の電車が来ない・・・
311:名無し野電車区
09/05/24 04:26:56 3E6LOq08O
>>307
名前あげろとは言わない関係者ってのはどんな立場の人?
本社支社運輸系?こたえてみろよ
2011年以降アコモでない新車順次導入は既に決定なんだよ。
312:名無し野電車区
09/05/24 20:19:28 ttMo024YP
>>311
おもしろい奴がいるな
313:名無し野電車区
09/05/24 21:59:38 3x7z3Vgt0
>>311
どこの部署かはしらんが、なぜか毎回報道発表のかなり前から新車の導入を知っている
こたえてみろよ。じゃねえよ
何様のつもりだ
314:名無し野電車区
09/05/24 22:52:04 ExfMx25e0
2ちゃんはこういうソース不明なところが面白いのに
鉄板は頭固いのが多いよな
315:名無し野電車区
09/05/25 00:02:16 06ws1O+tO
それほど新車導入を熱望しているんだよ
ガタンゴドンと揺れる電車なんか乗りたくないんだよ
316:名無し野電車区
09/05/25 23:31:49 5PvsrU0lO
電車なんて走りゃ揺れるもんじゃねーか。
嫌なら乗るんじゃねーよ。タコ野郎!
317:名無し野電車区
09/05/25 23:37:27 XYjn37o0O
【速報】小沢一郎が麻生太郎氏にオタクと暴言、鳩山代表対応に苦慮
スレリンク(news7板)
318:名無し野電車区
09/05/26 08:36:05 W358oWNkO
急停車大杉ワロタw
319:名無し野電車区
09/05/26 09:08:59 jaU5Y6AW0
急停車します。ご注意ください。
320:名無し野電車区
09/05/26 10:19:29 K5u2Kc5h0
流石はJR最強(凶)線
今日、池袋ー新宿間で山手線に軽く3本も追い抜かれてもう笑うしかなかった・・・
321:名無し野電車区
09/05/26 12:33:32 KtQR3U6UO
武蔵浦和で車両点検って何があったんだろうねぇ。
七時の時点で遅れてたからもっと前だろうけど。
322:名無し野電車区
09/05/26 13:58:20 wId9xcRG0
>>320
2本抜きならよくある
新宿構内の信号待ち
323:名無し野電車区
09/05/26 19:00:32 ouPaeUIaO
車内点検というか急病人で車内非常ボタン
324:名無し野電車区
09/05/26 20:06:45 ebC8+MK1O
コーラルリーフっていいよね。なんか聴いてるとサラリーマンってイメージがある
俺工房だけど
325:名無し野電車区
09/05/26 20:10:29 13G/q+sEO
コークスリーフ
326:名無し野電車区
09/05/27 02:07:09 dY4rwz4n0
>>325
「コーラルリーフ」だべ
327:名無し野電車区
09/05/27 07:55:19 TjiBGR0pO
てか今更なんだが
「東京テレポート・国際展示場方面、新木場ゆきです」
って、そこまでして方面案内しなくてもいいんじゃないか?
大井町はケトと被るから使ってないんだろうけど、せめて東京テレポートだけでいいと思う
328:名無し野電車区
09/05/27 09:06:15 MKssEXrdO
ざけんな!
寝坊したのにいつもより早く家出て電車遅れて結局いつもより遅く着くとは
朝、弁当作る余裕なかったから、なんとか早く出て途中で弁当買うつもりだったのに
329:名無し野電車区
09/05/27 12:38:43 bPHnaeLqO
>>327
ゆりかもめと被るから強調したいんじゃない?
330:名無し野電車区
09/05/27 20:03:38 uZyATsyxO
赤羽駅にて急病人発生。
331:名無し野電車区
09/05/27 20:04:30 uZyATsyxO
運転再開
332:名無し野電車区
09/05/27 22:10:39 hSHwMwq60
>>324
は よ乗れ は よ乗れ は よ乗れ は よ乗れ で ないと置 いてくぞ
333:名無し野電車区
09/05/28 00:44:48 BRnlTnD20
高原「い~そ~い~で 乗~らないと に~じゅっぷん 待~ち」
新たな季節「余裕を持たせて 駅に来てみれば 遅延で待たされる~」
それが埼京線クオリティ
334:名無し野電車区
09/05/28 16:24:36 fd3EwxITO
武蔵野線民だが、武蔵浦和からだと20分待ちの罠にはまるから赤羽まで京浜東北使うわ。
赤羽から新宿方面なら埼京線に加え湘南新宿ラインもあるし。
それでも両方遅延するという事態がよくあるが…
335:名無し野電車区
09/05/28 20:12:44 2/IHRRd0O
大宮駅21番線発の川越行きに乗る連中の駆け込み乗車だが、必死過ぎて笑えるwwww
何せ、乗り遅れたら20分待ちになるんだからな。
あと、西大宮駅が開業しても指扇駅を使ってるバカエがいるんだが、何なんだあれは?
336:名無し野電車区
09/05/28 21:02:41 pGTO3Zqx0
>>334
時間帯にもよるが、武蔵浦和~赤羽なら、日中でも20分待つことはないだろ
快速も使えるわけだし。
337:名無し野電車区
09/05/28 23:35:42 Wek9jVnh0
川越線、25年ぶりぐらい久々に乗ったらビックリした。
ディーゼルじゃなかったし、意外に乗ってる人が多かった。
昔は夏は暑く、冬は寒く、車窓から臭い匂いが漂ってくる最悪な路線
だったんだがなあ(笑)そういえば、トイレは垂れ流しだった気がする。
10両のりんかい車両が爆走する姿はかっこ良かった。
でも、日中20分間隔はやっぱり不便だと思った
(昔は1時間2本だった気がするが。)
相変わらず単線なのにも笑った。
でも、日進の駅も工事してるみたいだし、新駅も出来て、変わっているんだな
と実感。
昔しか知らない俺には行き先表示で新宿とか新木場はありえないと思ったが。
338:名無し野電車区
09/05/29 01:36:41 UhI+uIWT0
>>336
日中は快速・各駅の接続があるため
快速の止まらない駅の、20分おきと40分おきの
パターンダイヤと実質同じ。
(正確には各駅が出た後の次の快速までは19分待ち)
ちなみに武蔵野線からの乗り換えは
平日日中は12分おきなのでさほど支障が無いが
土日の日中は埼京線各駅の上りが02・22・42
武蔵野線が02・12…52の2分代なので
10分待ちか20分待ちがデフォ
339:名無し野電車区
09/05/29 06:24:47 h/6BKoB20
>>338
>快速の止まらない駅の~
俺、快速通過駅の利用者だから、それはよくわかってるよ。
でも、>>334の人は、武蔵浦和から赤羽以南に行くわけでしょ?
340:名無し野電車区
09/05/29 06:31:22 h/6BKoB20
ごめん、意味を取り違えてた、
結局、赤羽で乗り換えるなら、次の快速待ってでも埼京で行ったほうが早いし楽だと思うの(´・ω・`)
俺、ここまでして埼京を薦めるって、どんだけ埼京愛強いんだ…
341:名無し野電車区
09/05/29 09:52:13 OTdwJ9hRO
大宮で割り込み乗車をしてきた三人組と戦ったが、負けた。
デブ一人とひょろいの二人。
ひょろいのは何故か勝ち誇った顔をしていた。
川越線利用者はバカばっかりか
342:名無し野電車区
09/05/29 09:55:13 HTOxQN6rO
武蔵浦和→新宿
有効本数 4~5本/時
(快速直後の各停含まず)
赤羽→新宿
有効本数 13本/時
(埼京9+湘新4)
まあ湘新は接続悪くて使えないのもあるから一概には言えないが赤羽から乗った方が無難かな。
343:名無し野電車区
09/05/29 10:44:38 82mu0ybSO
川越線を複線化しろ
単線とか馬鹿にしているとしか思えない
344:名無し野電車区
09/05/29 11:21:43 BzhLrbXSO
>>341
お前もな
345:名無し野電車区
09/05/29 16:23:20 OITwwDKY0
>>337
非電化の最末期以来乗ったことなかったんだな
346:名無し野電車区
09/05/29 17:10:20 llXiNlZ60
>>341
黙れよクソガリクソヒョロ
何で埼京線ってクソガリクソチビクソヒョロしかいねえの^^;
347:名無し野電車区
09/05/29 17:11:34 nnqUfwA70
妃殿下
348:名無し野電車区
09/05/29 21:41:15 beLeDIDEO
いま乗ってる通勤快速川越行きドッカンブレーキつかいすぎ。もっとやさしく運転しろ下手くそ
349:名無し野電車区
09/05/29 21:43:57 aw+sL/t30
>>348
今武蔵浦和?
350:名無し野電車区
09/05/29 22:28:22 0t5z/YbQ0
>>348
アナログATCだから、仕方ない。
巧い運転士だと、綺麗に緩和ブレーキ入れるけど。
351:名無し野電車区
09/05/29 22:31:33 ovXJvgZo0
>>350
いや、どうも最近は本当にブレーキの衝動がすごい。
ここ1年ぐらいだと思うが、埼京線は凄まじく乗り心地が悪くなっている。
ATCを取り替えているわけでもないのに、どうしてなんだろ。
運転士の力量水準がこんなに急激に悪化するとも思えないが…
352:名無し野電車区
09/05/29 22:34:12 LJa4MncP0
>>351
車両の劣化じゃないか?
353:名無し野電車区
09/05/29 22:35:18 nnqUfwA70
年々レールが歪んできてるんだよ
営業区間距離に比べてカーブが多い路線だからな
354:名無し野電車区
09/05/29 23:25:24 SzLpfphZP
最近あんま利用しないから分からんが
メトロ有楽町線の混雑による下手糞急停車の嵐とどっちがひどいかね
355:名無し野電車区
09/05/30 01:16:14 lGw/ArK90
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(2channel2.blog32.fc2.com)
おい早く電車を男女別の車両にしてくれ 頼む
356:名無し野電車区
09/05/30 08:38:03 u8ThLn1E0
>>351
運転士の力量が下がっているのは事実だと思う。
巧い運転士との差が大きい。
357:名無し野電車区
09/05/30 16:14:47 97qLZe0iP
>>355
俺がその場にいたら「うるせーなブス女」くらい言ってると思うな
てかこの女は暴行罪って言われてもおかしくない
358:名無し野電車区
09/05/30 19:52:51 /uo33PQnO
6ドア車の座席の故障はさっさと修理しろ。修理できないのであれば座席をなくせ。
359:名無し野電車区
09/05/31 06:24:20 8qljZTdd0
>>357
インターネットは便利だね。いくらでもつよがれるからね
360:名無し野電車区
09/05/31 09:55:50 KSVfNB3JP
【PS3】久夛良木氏復帰へ PS3バージョン2.0発売-8
スレリンク(news7板)
>ソニー・コンピュータエンタテインメント(以下SCE)は29日、臨時取締役会にて久夛良木健氏のCEO復帰を正式に決めた。
>(略)
361:名無し野電車区
09/05/31 12:14:43 HB8Qt6mPP
>>359
予想通りのレスがついてワロタ
362:名無し野電車区
09/05/31 13:41:45 lVkpFI4H0
>>353
リフレッシュ工事行って止めるしかないかもな
363:名無し野電車区
09/05/31 14:01:12 5jcoGpr+O
過去に運転士していました。205系運転したことがあります。上に乗り心地が悪いとの書き込みがありますが、埼京線場合6型のATCを使っているのと、車両の問題です。
埼京線のATCは常用最大がかかるのでのりごこちは悪いです。上記でいわれているドッカンブレーキとはATCとは関係無く、205の電気ブレーキの特性です。
電動車高速域では減速力が得られますが低速域ではあまり得られないため、空気ブレーキに切り替わります。
その時切替前と後でブレーキ力がズレるためドッカンというショックがでます。のっていてショックがあるのがいつも同じくらいの速度だというのがわかります。
運転士の質がおちたのではなく、車両をいじる人の質がおちたのです。
364:名無し野電車区
09/05/31 15:05:55 YdLsnxlW0
>>361
後からなら何でも言える
365:名無し野電車区
09/05/31 22:28:34 h7w7CbFe0
205系にVVVFを付けて発車時のギッコンバッコンをなくしてほしい
366:名無し野電車区
09/05/31 22:58:33 rFNSFKbE0
VVVFにするなら新製した方が後々安いだろ
367:名無し野電車区
09/05/31 23:13:45 /Vy2AFcb0
>>363
レスありがとうございます。
ただ、私めが気になっているのは、ここ一年ぐらいで急激に(乗り心地が)悪くなっているように感じる、ということなのですが…
なにか車両の保守方法に変更でもあったのでしょうか?
それともダイヤ改正でヘタなスジ引いてしまって急激なブレーキをかける機会が増えたとか…
368:名無し野電車区
09/05/31 23:15:48 sKUJRtAzO
AT限定免許しかないからMT運転できねーのとおんなじだな
369:363
09/06/01 00:46:20 MCCvkwRaO
>>367
前述の通り過去に205系の運転をしたことがあります。駅停車の際のショックは主に六扉車が付いてる編成が酷いと感じます。六扉車は非常に軽く、後付けすると編成全体のバランスがくるいショックの原因ともなります。
埼京線の運転はしたことないですが、埼京線にも六扉車編成があるみたいなのでその関係もあるかと思います。
編成バランスが乱れている場合、先頭車に乗るのと最後尾車にのるのでもショックが変わります。
酷いと感じた時には違う号車に移動してみてください。
370:名無し野電車区
09/06/01 18:17:41 nBsev7NnP
6扉車って軽いんだ
ずっと重いのかと思ってたよ…
371:名無し野電車区
09/06/01 21:19:25 QnQlHCRJ0
確かに、6扉車が付いている編成はM車が4~6号車と偏っているからね。
372:371
09/06/01 21:20:19 QnQlHCRJ0
>確かに、6扉車が付いている編成はM車が4~6号車と偏っているからね。
スマソ 4~9号車の間違い
373:名無し野電車区
09/06/01 23:03:49 ow4KoVXv0
6ぴは軽いだけじゃなく強度もギリギリだって聞いたことがある
(本当か嘘は知らんが・・・)
方向幕が設置されてないのはあれ以上穴を開けられないから
スタンションポールは屋根を支えるための柱とか
374:名無し野電車区
09/06/02 00:54:21 ggn0vB/mO
>>373
屋根を支える、ってのはさすがにガセだろ
375:名無し野電車区
09/06/02 01:06:28 wrFKkIQG0
>>369-370
横浜線向け100番代ならともかく、900番代・0番台がサハ205より軽い訳無いだろ。
設計や後方が多少改良されたとしても、開口部増加・可動部増加・空調強化・
補助電源装備などを考えれば、重くなるのが当然。
ソースとして適切かはともかく、wikipediaでもサハ205で23.6tに対しサハ204-900で
サハ204-0で26.7tの記述だ。ただし埼京線では補助電源不要で撤去→軽量化されたか
もしれん。
>>373
方向幕が付かなかったのは、ドア開閉機構との干渉でスペースが足りないんじゃね?
「バランスの悪さ」って点は、>371の通り。
かぶりつきをしていると、6扉付き編成には各運転士とも苦労していたことが伺える。
ただしこれは「組み込み直後」からの事。
ここ1年位で衝動が酷くなったってのとは、関連が薄いと思う。
山手線で転属直前の量産先行車(田窓車)に載った時、やっぱり衝動が酷いと感じた。
その関係で言うと、車両の傷みか整備レベルの低下って事じゃないかと思う。
376:369
09/06/02 11:14:51 DPyRNzplO
>>375
ここで専門用語だしても誰もわからないでしょ?
六扉車が軽いという表現だけど編成内で比べたら軽いという意味だよ。
ちなみに六扉車の編成は六扉車以外にT車無いですよ?みんな重たいのだけです。
377:名無し野電車区
09/06/02 11:21:46 bekxJ4dO0
軽い6扉車をモハで挟んでないからダメって事なの?
山手の10号車は6扉だし、高崎の211は5連でモハは端にある
これらも今ひとつの走行なのだろうか?
378:375
09/06/02 21:29:00 wrFKkIQG0
>>369
>駅停車の際のショックは主に六扉車が付いてる編成が酷いと感じます。
これは、「6扉車あり編成」と「6扉車なし編成」で比較した結果だろ。
その原因が
>六扉車は非常に軽く、
で有るとするならば、6扉サハの重量の比較相手は4扉サハとなるはず。
日本語で異なる解釈があるのか?
>>編成内で比べたら軽いという意味だよ。
「車両間の重量の格差が大きいから衝動が大きくなる」なら、
サハ205入り編成のほうが、M車との重量格差が大きい。
サハ205は、編成中でサハ204よりも「更に軽い」よな。
だから、6扉車無し編成の方が衝動が大きくなるはずだよな?
自分が書いた事を、よく読み返してみな。
379:名無し野電車区
09/06/02 21:48:13 wrFKkIQG0
>>377
>軽い6扉車をモハで挟んでないからダメって事なの?
ダメって程ではないが、条件としては厳しくなるんでしょう。
E231-500や211の場合は、ああいう組成で設計・製造・調整している。
だから、顕著な問題にならないんでしょう。
一方205系の場合は、MT同数でM車T車を適当に分散した編成が前提に
なっているようだ。
現在の埼京線6扉入り編成みたいのは、当初の想定からのズレが大きく
条件が悪いんだと思う。
ただし整備の腕が良ければ、「それなり」のレベルまで調整・整備できると思うけどね。
その意味では、整備の質が下がってるんだと思う。
380:名無し野電車区
09/06/02 21:52:33 G64QpQml0
>>378
2~3日に一回埼京線を使っています。
やはり通勤時間帯に乗るとショックは感じませんので重さが関係しているのかな?と思います。
今日武蔵浦和に停まってる205を眺めてたけどいろんなものが付いていてwikiの重さは参考にならないのでは?
ATCとかATSとかいろいろあったよ。
他の205はこんなについてないよね。
ショックの原因は電気ブレーキ?の関係なんでしょ?
>>「車両間の重量の格差が大きいから衝動が大きくなる」なら、
サハ205入り編成のほうが、M車との重量格差が大きい。
サハ205は、編成中でサハ204よりも「更に軽い」よな。
だから、6扉車無し編成の方が衝動が大きくなるはずだよな?
これはwikiのデータを参考にしてるのですか?
たぶん実際は参考にならないと思います。。。埼京線は・・・