09/06/11 11:43:37 6RFHPre1O
>>957
バイパスが必要なほど混雑しないからでは?
R6では高萩市内も意外と渋滞が酷いんだけど
こちらはバイパスが一部暫定開通しましたね。
ただ、現状ではR6と全く接続が無く、恐ろしく短いため
高規格ながらも無用の長物と化しております。
おそらく工事中断であのまま放置されると思われ。
959:名無し野電車区
09/06/11 11:54:47 TViSi90W0
>>958
それって勿来日立線の一部?
いわき市内は完成
大津港が部分開通
960:名無し野電車区
09/06/11 14:20:08 agknTJsKO
>957
原町は必死になって市内に車を誘導してるよ。北原陸橋もそのためだと思う。あそこの踏み切り危なかったのもあるけどね。原町の高見町~北原(ビア、フレスコ)辺りの休日の混雑は…ね。相馬はバイパス出来たら市内からだいぶ車が消えたよね。
ス-パ-ひたち39号はそんな役割があったんだ。原ノ町で大量に降りたのは多分たまたま俺それに乗ってたんだね。
いわきで前4両になるけど仙台、原ノ町方面の客が多いからほとんどいわきで降りないんだよね。
水戸、日立で結構乗るね。
961:名無し野電車区
09/06/11 14:31:10 Lu/2RiicO
ひたち1号全車自由席にしたら混む?
962:名無し野電車区
09/06/11 19:13:06 MCrlxXDQ0
今日はノブ姉ファンの心のふるさと、宮城県の隣の福島県にあるいわき市を紹介します
いわき市の観光名所 ノブ姉像
URLリンク(nobuko.is-mine.net)
市内でのイベントの様子
URLリンク(nobuko.is-mine.net)
URLリンク(nobuko.is-mine.net)
いわきの特産品 アワビ
URLリンク(nobuko.is-mine.net)
いわき駅での駅弁
URLリンク(nobuko.is-mine.net)
特産のアワビを利用したものもあります
URLリンク(nobuko.is-mine.net)
女性専用車両も通ってます
URLリンク(nobuko.is-mine.net)
海岸の砂浜で絵を描く人も
URLリンク(nobuko.is-mine.net)
町のイメージキャラクター ノブ姉
URLリンク(nobuko.is-mine.net)
あの人気アニメとのコラボも実現しました
URLリンク(nobuko.is-mine.net)
いわき市はν速民の皆様を心からお待ちしてます
963:名無し野電車区
09/06/11 20:44:59 TViSi90W0
>>962
お前懲りないねぇ?
しねよ
964:名無し野電車区
09/06/11 22:10:37 B61OvATBP
>>961
あんまり変わらないんじゃないの??
急行時代(そうま→ときわ1号)は人気列車だったんだけどね。
6両時代の「そうま」だと週末は立ち客多数、「ときわ1号」となり電車化したら増結した11両で走るケースが殆どでした。
それが「ひたち1号」になった途端ガラガラになり(485の11両じゃそりゃ輸送力過剰だ)、スーパー化で4両編成になって丁度良くなった。
URLリンク(kenfujita.web.infoseek.co.jp)
ほとんど変わってないね。貨物ホームは現在駐輪場。
965:名無し野電車区
09/06/12 00:47:13 cFvcLyr80
朝の原ノ町発水戸行き2本って8両だっけ?
966:名無し野電車区
09/06/12 01:11:49 XVVsn7UFO
>965
原ノ町5:44発は、原ノ町-いわきは4両、いわきから8両だよ。
967:名無し野電車区
09/06/12 14:33:16 8nbTpoFn0
>>935
一瞬TDNツアーに見えた。
鎌ヶ谷発新宿経由の札幌行きで、なぜか車内がウンコ臭い列車が・・・
>>941
友人や知り合いでもクルルァがオシャカになる事故をやらかしてるのが何人もいる。
しかも恐ろしいことに重傷以上のことになった奴がいない。
968:名無し野電車区
09/06/12 20:39:19 t13HuZto0
>>967
アッー!
まさかこのスレでTDNの名を見ることになるとは
969:名無し野電車区
09/06/12 22:03:22 JBS58VlEO
今日の最終仙台行の、ひたち39号大変混みました。
970:名無し野電車区
09/06/13 01:00:04 W3cWV+re0
いつも混むね。39号だけ7両でもいいよ
971:名無し野電車区
09/06/13 04:36:52 StmMwh6xO
折り返しのSひたち62号をどうするんだよ。