【浜街道】常磐線8【水戸~いわき~原ノ町~仙台】at RAIL【浜街道】常磐線8【水戸~いわき~原ノ町~仙台】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト800:名無し野電車区 09/06/03 06:54:53 ahBNadH+O 原ノ町少な!イオンのSCが来月オ-プン予定だけど、あまり変わるとは思えないしなぁ。 昭和56年に比べて利用者が減ってはいるけど、日立市内多いね。勝田は増えてるね。 昭和56年ていったら日立市が茨城県で人口がトップだったんじゃなかったっけ。 801:名無し野電車区 09/06/03 08:11:30 82OVuzK1O >>800 >昭和56年ていったら日立市が茨城県で人口がトップだったんじゃなかったっけ。 昭和51年からは水戸市が一位になってます。 日立市の人口が県内トップだったのは、第二次世界大戦(太平洋戦争)頃と、 昭和30年頃から昭和50年まで。 前者は軍需産業の高まり、後者は合併や鉱工業の産業発展による効果。 一番多いときで21万人近くはいた。 今は19万5千人。十王との合併がなければ18万人。 近年は日製がダメなため、人口流失が続いてます。 ちなみに2050年には予測で10万人を割りますw http://www.jsdi.or.jp/~y_ide/010125highway_idea.htm 802:795 09/06/03 08:40:07 /3eYIf5r0 >>797 国鉄全線各駅停車2 東北530駅 当時(80年頃)の駅構内配線図も書いてあるので非常に面白いです。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch