【浜街道】常磐線8【水戸~いわき~原ノ町~仙台】at RAIL【浜街道】常磐線8【水戸~いわき~原ノ町~仙台】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト555:名無し野電車区 09/05/19 14:00:58 4ZsHZ7qzO どこかで原ノ町は乗客よりそば屋の客が多いって ネタとして上がっていたんだけど 冗談抜きで時間帯によっては乗降客より (車で)そば喰いに来る人のほうが多いよねw 556:名無し野電車区 09/05/19 16:52:11 npvWchvSO 同じ常磐線でも雲泥の差だな http://www.youtube.com/watch?v=rndmtvtH7U0&feature=related 557:名無し野電車区 09/05/19 17:34:15 LjhkzFWmO >>553 確かに乗降客数は、いわきは日立に劣るね。ただ、いわきは常磐線の基幹駅で、複数線が乗り入れていることから(磐越東線)、>>551の順番となるのだろう。 558:名無し野電車区 09/05/19 17:44:58 UiNs7U+40 そうそう(^ω^) >>551で言う駅の大きさとは、乗降客数もさることながら、 運転上の拠点駅・折返し駅、現業部門が存在する最寄駅、構内の広さ(ホーム数・側線数) なんかから勝手に想像したのが>>551だから、乗降数で見れば全然違うかたちになるよね。 ちなみに、明治期の私鉄(日本鉄道)時代には(東北本線・常磐線・高崎線・山手線等々) 水戸機関庫が、田端・高崎・宇都宮等々の機関庫より規模が大きかったんだよね。 (水戸機関庫が、配置両数で最大) さらに、明治期には福島県内の、福島・郡山・平の各駅中、平が一番乗降数が多かった時代もあるよ(^ω^) これもすべて、常磐炭坑のおかげです。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch