09/04/27 23:52:49 V6e8+q+Y0
分かったからそれは自由帳にでも書いてろ。
251:名無し野電車区
09/04/28 00:02:18 bCZ6okV40
>>248
悪いがキハ110系が来たところでマニア以外には改悪にしかならないと思う。
個人的にはキハ110系は敬意に値する車両だと思っている。
E130などの新型が出てきてはいるが、いまだ非電化区間のエースとして
一線級の加速性能を有し、国鉄型気動車を駆逐したことは記憶に新しい。
また、一見不恰好に見える四角いボディは
日本のどこででも角を立てることなく風景の一部になることができる
ようにデザインされたものである。
まるで古式ゆかしき日本の侘び寂を思わせるようである。
だが、まがりなりにも大幹線の常磐線。
ローカルな水戸以北といえども1日万単位の乗降客がいる駅だってある。
特急列車から逃げるための俊足だって必要だ。
キハ110は支線クラスでこそ生かされる生粋のローカル車両。
残念だが常磐線内にキハ110のこのような持ち味を発揮できるような区間は
どこにもないのだよ。
252:名無し野電車区
09/04/28 09:22:59 5QkoTQGgO
415系やE501系の置き換えは当分予定ないから。
まキハ110系の話しはデタラメだろうけど、
ぶっちゃけ現状のいわき~原ノ町、時間帯によっては高萩以北も、
キハ110系3両や2両運転でも良い気が。
253:名無し野電車区
09/04/28 09:51:56 bZzSvaQh0
現実的に、国鉄時代は磐東線のキハ58が日中の間合いを利用して、2連で平-原ノ町を
往復するダイヤもあったわけだし、現在も磐東線の日中の閑散ダイヤなどを考えれば、
いわき構内で駐泊しているキハ110-2連があるなら、原ノ町まで往復運用しても
良さそうに思えるけどね(^ω^)
少なくとも、日中の閑散時間帯には415-1500の4連よりはキハ110-2連の方が経済的で、
しかもクロスシートだから乗客サービスにもなると密かに思ってるんだけどね。
254:名無し野電車区
09/04/28 11:59:45 3LMIpNlQ0
水郡線を追い出されたキハ110が、常磐線で使えるはずがない。
そんなアホなこという奴は生きる価値がないwwww
255:名無し野電車区
09/04/28 15:26:55 HmHyDnG0O
>>253
いわき駅に13時までに帰って来れないので無理。
それに磐越東線営業所が虎の子のキハ111+キハ112を水戸支社に貸すとは思えない。
256:名無し野電車区
09/04/28 15:54:51 bZzSvaQh0
>>255
それは返す返すも残念無念であります。国鉄時代の融通がJRになって利かないとはね(^ω^)
この前、いわきから帰るのに、6番ホームに止まってるキハ110を見かけたので、
わざわざ6番線まで行ってキハのクロスシートに座ってその感触を味わってから
原ノ町行きのしょぼい415系のシートに揺られて帰ったことあるし・・・・
ああ、久ノ浜の海岸をクロスシートから眺めたいなぁ~~~~~(^ω^)
(※こう書くと、「便利で快適な特急をご利用下さい」とか書かれるけど、
残念ながら、当方特急を利用できるほどのお大尽ではないのよね)
257:名無し野電車区
09/04/28 16:37:44 KluQlDZ6O
>>255
磐越東線営業所は今はないからね、念のため
258:仙台コリ
09/04/28 17:13:19 hX3dsKhRO
磐越東線の車両は仙コリの所有で運転士・車掌は郡山運輸区所属だよ
キハ110系のホーム停車中の空吹かし音最高だね
運転士によっては思いっきり吹かすね
余談だが気動車のエンジン始動音を聞いてみたい
259:名無し野電車区
09/04/28 17:14:29 DJsC9/T4O
>>255
そこで快そ(ry
260:仙コリ
09/04/28 17:32:23 hX3dsKhRO
磐越東線の♪ピンポーン!(^^)!ってゆう自動放送チャイムは昔のマイナーなチャイムのほうがよかったなぁ
261:名無し野電車区
09/04/28 17:50:04 DJsC9/T4O
>>256
キハ110系のシートの座り心地は絶品だよね(^ω^)
ディーゼルの力強く心地よい振動も合間っていつも眠くなってしまうよ。
ディーゼルの喧しさに抵抗がない人にとっては415系よりいい車両かもね。
262:名無し野電車区
09/04/28 18:16:54 3LMIpNlQ0
原子力にたよる電車の方がエコ度合いが高いのだ。
263:仙コリ
09/04/28 18:36:58 hX3dsKhRO
昔磐越東線でガスタービン車の試験走行したね
結局実用化にはいたらなかったけど
264:名無し野電車区
09/04/28 19:27:23 WUo1r8UD0
>>261
乗り心地ならキハ110系
サウンドならE130系
足して2で割ればネ申車両の出来上がりだべ。
265:255
09/04/28 19:43:56 HmHyDnG0O
>>257
そうなの?だいぶ前に乗った時は、磐越東線営業所だったんだが…。
まあ、最も、いわき~郡山間は高速バスが便利だし。
266:名無し野電車区
09/04/28 20:06:07 ktssgTyBO
磐越東線営業所は、確か三春か船引にあったはず。
短期間でなくなった。
267:名無し野電車区
09/04/28 21:07:23 5hhTCOXj0
415系やE501よりキハ110のほうがみんな好きなんだなorz
268:名無し野電車区
09/04/28 21:14:01 vPXPslAM0
>>267
俺はE501系が一番好き
269:名無し野電車区
09/04/28 22:32:37 KzjS29td0
最初期のE231系のシートが好きなんだが、遠路遥々千葉界隈まで出向かなきゃならん・・・
270:名無し野電車区
09/04/28 23:21:31 pHnRy7Y+0
現時点では223系が最高
271:名無し野電車区
09/04/29 02:38:11 py2xCl52O
717が好きだった。
全て廃車かと思いきや岩切駅に3両残ってた
272:名無し野電車区
09/04/29 05:12:52 Feg6J9r40
>>267
JRはキハ110がきらいなのです。よってキハ110ファンも大嫌いなのですwww
273:名無し野電車区
09/04/29 09:47:27 gwGVPLKGO
キハ110はアンチもファンも涌かない不思議な車両。
274:名無し野電車区
09/04/29 10:41:37 m7lG1o7C0
JRに良心があったころの車両だからね
275:名無し野電車区
09/04/29 11:21:53 Us60zUWGO
>>274
確かに。社長変わってからおかしくなったからね。
276:名無し野電車区
09/04/29 19:10:24 6pft5qtN0
清野=バ葛西?
277:名無し野電車区
09/04/29 19:34:09 pX7HNOrE0
>>276
東は新幹線まで終わってる分葛西に失礼だw
278:名無し野電車区
09/04/29 20:06:04 D2md9RCAO
>>277
まあ、東北の各地を見るまでもなく在来虐待も倒壊以上だからな
279:名無し野電車区
09/04/29 21:45:04 M0T7XPb/0
束の東京マンセー&東北虐待っぷりは異常
280:名無し野電車区
09/04/29 22:03:32 BEwu8+/h0
新車入れてるから虐待ではないだろう
281:名無し野電車区
09/04/29 22:27:09 nHy10lzW0
茨城とか中途半端な田舎が一番冷遇されとる。
282:名無し野電車区
09/04/29 22:44:59 6pft5qtN0
>>281
確かに茨城以外にも千葉とか群馬なども冷遇されてるなorz
283:名無し野電車区
09/04/30 01:33:34 sh2aePju0
>>282
茨城は水郡線に新車入れてるじゃん。
千葉は現場が新車を拒んでいるからw
284:名無し野電車区
09/04/30 01:35:34 MbUo3T2O0
E531系も新車だろ。
E501系にしても、ただ置き換え計画が頓挫しただけで。
285:名無し野電車区
09/04/30 12:50:55 26OJT2lC0
群馬が一番冷遇されてるでおk?
286:名無し野電車区
09/04/30 13:12:09 5ileq3jzO
>>285
栃木県内の虐待ぶりも相当なものだがな…
てか水戸・宇都宮・高崎より先の在来は何処も終わってる
287:名無し野電車区
09/04/30 14:05:55 +zSef22yO
>>286
それでも黒磯までG車運用がある鬱飲み屋線は恵まれているよ。
常磐線で言えばいわきまでG車が来るようなもの。
288:名無し野電車区
09/04/30 14:45:25 nbmSZwdF0
黒磯から先も701系、719系、E721系と、
直接投入された新車で固められてるもんな。
289:仙コリ
09/04/30 16:45:17 ShFCCxddO
E501.415SUSの後継車両はE531付属編成?E533?E721交直版?
噂通りキハ110?
290:名無し野電車区
09/04/30 16:48:25 7TmwQJuQO
>>289
E531の付属編成じゃね?
もしくはE531-3000番台とか…。
291:名無し野電車区
09/04/30 17:35:13 5ileq3jzO
>>287
宇都宮~黒磯は昼間より朝夕の方が本数少ないという中々アレな区間だがな。
(特に18時以降は新幹線の方が多い辺り何というか)
292:名無し野電車区
09/04/30 19:02:09 cCWLQWyC0
>>289
お前いい加減帰れよ
293:名無し野電車区
09/04/30 19:14:51 0+ueoEss0
>>291
常磐と違った意味で滅茶苦茶ですな
294:仙コリ
09/04/30 20:12:08 ShFCCxddO
常磐線スレで宇都宮線の話をすることは禁止です。
本題に入りますが
仙コリ所属の磐東キハ110が水カツへ転属する話もあるらしい。
295:名無し野電車区
09/04/30 20:44:07 5ileq3jzO
言論封殺魔乙
296:名無し野電車区
09/05/01 00:01:55 DRz75wjg0
GWだからって夜更かししてないでさっさと寝ろよ
297:名無し野電車区
09/05/01 00:39:51 anE/r9tp0
いわき駅の画像検索したら、見事にハイテク化しててビビった。
7年前は自動改札すら無かったのに。
298:名無し野電車区
09/05/01 07:00:44 NjnF8gOwO
週末東京行く予定なんだけど、新型インフルエンザ予防で
どっちのマスクにしようかな?
URLリンク(www.tanomi.com)
URLリンク(www.j-cast.com)
299:名無し野電車区
09/05/01 08:40:20 K85ZX/Tv0
>>287>黒磯までG車運用がある鬱飲み屋線は恵まれているよ。常磐線で言えばいわきまでG車が来るようなもの。
黒磯は、常磐線では高萩に相当し高萩までG車運用がある。いわきは、東北線では須賀川・郡山が相当する。
300:名無し野電車区
09/05/01 10:08:36 +YoQ8mEu0
300get!
>>299 さらに北上していくと、
富岡が本宮・浪江が二本松・原ノ町が福島・相馬が白石・山下が大河原・亘理が船岡
に相当するのかな?(^ω^)
残念ながら、どの駅も、本線に相当する駅より乗降数が少ない・・・(´・ω・`)
301:JR東日本仙台支社郡山総合車両センター郡山派出所
09/05/01 10:26:00 l+9OYJFcO
内郷は安積永盛
湯本は須賀川
泉は鏡石
植田は矢吹
勿来は泉崎
大津港は久田野
磯原は白河
南中郷は新白河
高萩は白坂
十王は豊原
小木津は黒田原
日立は高久
常陸多賀は黒磯
415SUSは719
E501は701
302:名無し野電車区
09/05/01 11:45:14 Kq6PWYxxO
>>298
別にマスクしなくても大丈夫だ。
思う存分東京で遊んでこい。
303:名無し野電車区
09/05/01 12:19:54 Ds/NRG0o0
ところでまだ原ノ町にE531がいるぞ。
もしかして415系置き換えフラグか?
304:仙コリ
09/05/01 12:54:40 l+9OYJFcO
原ノ町にE531がいるのは乗務員訓練のためだべぇ
いわき~原ノ町間のE531運用はないんじゃないかな
通勤通学ホームタウンの時間帯を除いて閑散時間帯でも5両のE531じゃ編成過剰だよ。
415系SUSの置き換えはワンマン運転に対応出来るE721か2両単位で運転出来る新形式じゃないかな。
305:名無し野電車区
09/05/01 13:05:26 +YoQ8mEu0
いやいや、朝晩の原ノ町-水戸直通の数本のみを、
現行の415-1500・8連からE531に置換えるかもよ?
415-1500も寄る年波で、原ノ町-水戸ロングランは運用的に厳しくなってきたから、
これを置換えられる車輌は、現在のところはE531しか存在しないしね。
(E501は故障が多くてダメだし、E721はいわき以南のホーム高の問題でダメ)
306:名無し野電車区
09/05/01 13:09:12 vSCKd9Nx0
>>199
亀レスだが、昨日いわき駅でMV叩いて来たよ。
いつの間にかひたち以外の臨時列車も取れるようになっててビックリ。
座席はラクラクGet。ただ一両丸々埋まってるのが何両かあったから、
>>200の言ってるびゅうの商品かもしれないな。
とりあえず来週はイルカ485で北茨城の海岸線をマターリ眺めてくることにする。
>>228
復活(・∀・)キタコレ!!
あそこら辺って喫茶して時間潰せるのが高い珈琲館ぐらいしかないからなぁ。
マックとミスドは中高生の溜まり場になってるから論外だし。
>>301
距離だけじゃんw
もっとも常磐線は都市が点在してるから符合は難しいけど。
307:名無し野電車区
09/05/01 13:25:33 NjnF8gOwO
午前中に415系4両の水戸発原ノ町行あるよな。
水戸線では415系の運用でも代走にE531系使うことあるようだから、
その水戸発原ノ町行が水戸ないし勝田で不具合が発生した場合、
E531系付属使うことでも想定してるんでないかな。
308:名無し野電車区
09/05/01 14:03:37 K85ZX/Tv0
>>301>常陸多賀は黒磯
東京起点で常陸多賀は147.8㎞、十王162.4㎞、黒磯163.3㎞。
309:名無し野電車区
09/05/01 14:04:38 anE/r9tp0
>>301
>E501は701
どう考えてもスペックが E501 >>> 国鉄型車両 >>> 701
なんだが。
てか、209系ベースなんだから209系と同じスペックにしろよ> 701系
電動ドアとかLED式案内表示器とかスクリュ式コンプレッサとか。
310:仙コリ
09/05/01 15:16:12 l+9OYJFcO
>>308
詳細乙
>>309
じゃE701ってことで
これじゃ架空形式だね
311:名無し野電車区
09/05/01 15:26:43 1NbRHwMv0
>>301
宇都宮=水戸
黒磯=日立
白河=高萩?
郡山=いわき
福島=原ノ町?
だろうな。
>>263
ガスタービンというと591系?
591系を知っている者がここにいるかどうか・・。
312:仙コリ
09/05/01 15:28:13 l+9OYJFcO
>>305
水戸~原ノ町直通運用ならE531に置き換える可能性が高いね。
そうなった場合いわき~原ノ町間は通年半自動扱いだけどE531は通年半自動区間に対応した自動放送って用意されてるのかな?
313:311
09/05/01 15:33:12 1NbRHwMv0
591系でなくて391系だったorz
314:名無し野電車区
09/05/01 15:54:42 vSCKd9Nx0
デケー顔した特急気動車なら昔の鉄道本でよく見たぞw
315:名無し野電車区
09/05/01 15:58:31 vSCKd9Nx0
追記。391系のことね。
あれって主に中央西線あたりの印象が強い。
316:311
09/05/01 16:42:15 1NbRHwMv0
どうやら改造したキハ07を使ってたらしい。そんなの知るかよw
317:名無し野電車区
09/05/01 17:08:08 vSCKd9Nx0
あのタイプの気動車といえば安治川口事故が真っ先に思い浮かぶ。
318:名無し野電車区
09/05/01 17:11:07 Kq6PWYxxO
>>316
このスレの生き字引に聞いては?
319:仙コリ
09/05/01 17:12:25 l+9OYJFcO
>>311
キハ07-901だよ。
詳細は下記文で
(キハ07-901)
キハ07-204にガスタービンエンジンを搭載し、各種台上試験を行った後、本線上での試験のため改造したもの。先頭部はFRP製のEF66風となり、塗色もグリーンに白帯に変更された。磐越東線で試験を行った後廃車となった
ちなみに磐越東線ではキハ58と混結し試験走行を実施
320:名無し野電車区
09/05/01 23:14:14 Ds/NRG0o0
E531期待age
321:JR東日本仙台支社郡山総合車両センター郡山派出所
09/05/02 01:07:35 PQtcogRyO
高萩以北にE531が定期運用に入入るとしたら約10年後だろう
322:名無し野電車区
09/05/02 09:59:23 Up/Brxyp0
E531やE721は走ルンですでもJRの良心を感じるな。
E501や701は本当に安く詰め込むことしか考えないで作ったのが見え見え。
323:名無し野電車区
09/05/02 10:38:01 uz0pJsKA0
>>321 約10カ月後の誤りであってもらいたいのよね(^ω^)
324:名無し野電車区
09/05/02 11:20:35 8edluonQO
>>323
E531を増やす計画無いからな…。
現状維持のまま、15年位逝くんじゃね?
325:名無し野電車区
09/05/02 11:23:58 +nhrFxapO
いわき~原ノ町はE531付属かE721が理想だけど、新車とか電車とか贅沢は言わない。
百歩譲って仙台を追われる719系とかキハ110系とかでもいいよ。
326:名無し野電車区
09/05/02 11:30:04 +nhrFxapO
ただ、左沢線のキハだけは勘弁なw
327:名無し野電車区
09/05/02 12:07:23 NYEHpgwfO
E501系の基本編成の運用って高萩までで良くね?
明らかにいわきまで使う必要ねーだろ
328:JR東日本仙台支社郡山総合車両センター郡山派出所
09/05/02 12:28:46 PQtcogRyO
>>323
そうだね(^O^)/
でもE531は運用に必要な最低限の車両しか保有していし増備はしないらしいから高萩以北に定期運用で入ることはないかもね
329:名無し野電車区
09/05/02 14:44:19 UFZlKId30
>>328
東海道線直通用にE533系を入れて、玉突きでE531系が高萩以北に入らないかなあ。
330:JR東日本仙台支社郡山車両センター郡山派出所
09/05/02 16:22:59 PQtcogRyO
E533が投入されればE531が高萩以北に玉突き投入される可能性が高いと思うよ
仙コリは高萩~いわき間に住んでるからE533が高萩~いわき間に投入されたら嬉しいなぁ
331:名無し野電車区
09/05/02 18:10:10 Qw8UbSTJ0
縦貫線ができて東海道線直通のダイヤを計画しているなら、
E233の交直流車をつくるだろうが、目下のところガセネタもない。
332:名無し野電車区
09/05/02 19:05:11 tWjtKl9SP
>>331
以前酷電壮健にあったよ。E533系の話。
333:名無し野電車区
09/05/02 19:52:46 UFIVBori0
常磐線スレで自己主張するのは(^ω^)の人だけでいい。
334:名無し野電車区
09/05/02 20:12:57 8edluonQO
>>333
支社長のスレになってしまうじゃないかw
335:名無し野電車区
09/05/02 20:25:55 UFIVBori0
>>334
無意味に目立ちたがるガキがのさばるよりはマシだよ・・・。
336:仙コリ
09/05/02 21:12:02 PQtcogRyO
いわき駅ビルにボトルコーヒーがオープンすると広告に書いてあったけど、いわき駅ビルってラトブ?平ステーションビル?
337:名無し野電車区
09/05/02 21:37:45 SoK5Ywar0
>>336
ボトルコーヒーって、瓶入り珈琲飲料のことか?
338:JR東日本仙台支社郡山総合車両センター郡山派出所
09/05/02 21:59:43 PQtcogRyO
ブレンディボトルコーヒーだよ
339:JR東日本仙台支社郡山総合車両センター郡山派出所
09/05/02 22:04:42 PQtcogRyO
>>331
E233の交直版はE533でしょ
340:名無し野電車区
09/05/03 08:27:17 wZPyHIS70
↑JRがE533と命名した事実はない。酷電壮健の虚報。
341:仙コリ
09/05/03 08:46:30 5STd5MEZO
ガセ電か
342:名無し野電車区
09/05/03 10:23:21 IssRG6NyO
でも、651系の置き換え用に新型特急電車を製造して、651系を近郊型に改造すれは、乗客から文句は出なそう。
343:名無し野電車区
09/05/03 10:31:00 NPCod2m50
18乞食みたいない一部の臭い奴らだな
344:名無し野電車区
09/05/03 10:34:07 03HtE6Tx0
日本語で(ry
345:名無し野電車区
09/05/03 12:06:49 oc6uDW7g0
>>342
馬鹿じゃねえの?
346:名無し野電車区
09/05/03 18:05:08 Xm2J4nQI0
>>345
アホは放置で桶。
347:仙コリ
09/05/03 20:05:14 5STd5MEZO
馬鹿じゃねぇのと馬鹿が騒いでおります
馬鹿ではなく非現実的なだけだ
348:名無し野電車区
09/05/03 20:10:16 oc6uDW7g0
>>347
非現実で実態に見合わないから馬鹿だと言ったんだ。
糞ガキが偉そうな口を利くな。
349:名無し野電車区
09/05/03 20:10:22 aXQyX41/O
バカジャネーノ?
350:名無し野電車区
09/05/03 20:13:10 wr+XHxULO
>>349
メ欄噴いたww
351:名無し野電車区
09/05/03 20:17:22 o6vc2jgmi
いわき駅の5番線に快速入って来たけどどこ始発だったんだろ?
352:仙コリ
09/05/03 21:35:10 5STd5MEZO
>>351郡山始発仙コリ車2両編成の快速あぶくま号?
353:名無し野電車区
09/05/03 22:53:00 Xm2J4nQI0
>>348
まぁまぁ落ち着け。
コテ使う奴はたいてい学校or職場でいじめられるのを趣味とする、ヘンな奴だと相場が決まっている。
板にもよるけど。
354:名無し野電車区
09/05/04 02:47:39 JJeyvziI0
29日に大野からスーパーひたち1号に乗ったけど自由席ガラガラだったぞ。
GWなのに・・・
355:名無し野電車区
09/05/04 02:59:07 03/hbYfB0
この時期は指定席客ばっかだろ
356:名無し野電車区
09/05/04 03:08:01 JJeyvziI0
指定もほとんど客いなかった。
浜通り人は仙台へは車がデフォなのか?
357:名無し野電車区
09/05/04 06:18:27 FbwAAC1TO
つーか高萩以北の成人大人は日常生活の移動手段に車使うことが主。
358:名無し野電車区
09/05/04 10:26:32 AqKI2sip0
>>354
年末や盆前の時は、いわき~原ノ町までの自由席、通路まで超ぎっしり入ってたよ。
おそらくGWでも、2日や3日は結構入ったのでは?
359:名無し野電車区
09/05/04 12:23:03 /cHxkbAEO
>>357
そういえば前スレで飲み会に電車で行ったらいわき人に馬鹿にされたとかあったな。
悲しいけど田舎者の感覚なんてそんなものだ。
南中郷~磯原とかいわき市内のように駅前が衰退しきって
駅とは何等関係ない場所が繁栄している場所はどうみても鉄道利用する気なさそうだよな。
360:名無し野電車区
09/05/04 12:39:54 BtPiRyskO
仙台からの11両はいいなあ
361:名無し野電車区
09/05/04 12:55:09 SCCbZonuO
水戸の③ぽい
①怒りっぽい
②忘れっぽい
③飽きっぽい
362:名無し野電車区
09/05/04 12:59:07 SCCbZonuO
>>361
水戸の③ぽい×
茨城の③ぽい○
363:名無し野電車区
09/05/04 13:32:44 5cs6fPLii
>>352
いや、2両じゃなくて団体とかで使われる車両で7両…だったかな
5番線だから常磐線で、湯本方面から来て乗客も少し居たから気になったんだが…
364:名無し野電車区
09/05/04 15:49:46 f7k2Y/NL0
>>357
移動手段 = 自転車 なウチの地元じゃ考えられないなw
東京から普通列車で1時間も掛かる辺境の地なのに
365:名無し野電車区
09/05/04 16:59:42 zmwYs7/5O
>>363
桐生1620発快速足利大藤まつり号じゃね?
366:名無し野電車区
09/05/04 22:15:08 NRYbqAbJ0
>>357
たしかにいわき駅周辺は20年以上前と比べると寂れてるな。
でも何でもかんでも車っていう考えはどうかと思うが。
いわき人って保守的なの?
367:名無し野電車区
09/05/04 22:30:48 v6T79G/G0
>>363
明日それに乗るよ。
普段は特急以外ロング王国な水戸以北の海岸線をクロスシートからゆっくり眺めよう・・・
と思ったら明後日までどん曇りって、仕事で上司を怒らせた呪いですかorz
>>366
いわきというよりふぐすま自体がw
368:名無し野電車区
09/05/04 22:35:58 hmyaAYmB0
>>359
いわきは飲酒運転がデフォなのか?
日本一民度が低いんだな
369:名無し野電車区
09/05/04 22:56:05 AqKI2sip0
>>367
福島県(特にいわきなど浜通り)は、自分達の考え方と違うものを徹底的に排除する傾向があると思う。
そのせいで、まったく発展しない上、人口減少の憂き目にあっている。
>>368
車通勤者が多いいわきは、そんな土地柄のせいか代行運転屋が盛んな地域だと思う。
飲みの日は、みな高い金払って代行で帰ってるね。
370:名無し野電車区
09/05/04 23:16:02 5yP4x247O
いわきの人間は、口うるさい割には冷たい。
小生いわき生まれだが、営業(配置薬)で県内のあらゆる地域のお宅を回ったが、地元いわきの人が一番対応が悪い人が多かった。
371:名無し野電車区
09/05/04 23:20:16 AAuRFfmf0
>>368
少なくとも俺が前にいたいわきの零細同族企業はデフォだった。
結構イカれた会社で駅から離れているから
電車通勤禁止とか訳のわからない決まりがあったな。
たぶん通勤費ケチるためだと思われる。
その他、事務所に聖○新聞があったり、会社ぐるみで公○党支持していたり
イデオロギ的に受け入れられないこともあり、半年でバックレました。
372:名無し野電車区
09/05/04 23:55:19 v6T79G/G0
>>369
そのくせ流行り物の上っ面だけをなぞろうとする傾向も強い。
カルチャーにしたって自分らで発信していこうという気概がない。
層化のCMばっかり流れる唯一のAMラジオ局、
どうでしょうの三番煎じみたいな企画や深夜番組を誇らしげに流したり、
深夜放送をコロコロ脈絡なく挿げ替えたりするテレビ局。
俺の同級生は事情のある奴以外、ほとんど市外に出て行っちゃったよ。
>>370
女に多くないか?
373:名無し野電車区
09/05/05 00:42:10 sdYrB4kHO
おいおい何だよ、このいわきのまちBBSみたいな流れはw
鉄の話しに戻すがみどりの窓口廃止で、ゲロゲロ君設置駅の駅員って楽そうだな。
374:名無し野電車区
09/05/05 02:33:05 skQAKmjoO
いわき人=茨城人気質
いわき訛り=茨城訛り
いわき方言=茨城方言
375:名無し野電車区
09/05/05 02:39:55 JUBRAMPHO
いわきはまず基礎教育を徹底しないとだめだな。
376:名無し野電車区
09/05/05 02:42:59 hSKaEF1w0
>>371
層化だから飲酒運転しても揉み消しおkってか?
社名と社長の名前を晒してしまえ
377:名無し野電車区
09/05/05 02:44:27 C0gKhTLw0
乗車マナーが悪いのもその一因だな。
378:名無し野電車区
09/05/05 04:53:37 JMQ94X/E0
>>376
泉駅の改札正面に製品展示してある会社だお
379:名無し野電車区
09/05/05 11:18:25 Sv9NbzHcO
まあ、いわき市内の通過時間帯が、高校生の通学(帰宅)時間帯と重なると、大変だからな…。
380:名無し野電車区
09/05/05 13:09:33 8l70uMp8O
>>378
日産か?
381:名無し野電車区
09/05/05 15:49:50 Fy0tzFnT0
>>378
>>380の請負・派遣会社か更に下請け会社?
382:378
09/05/05 17:19:05 M6rdLnEqO
日産じゃないお。
某「T内精工」っていう会社。
泉駅改札前の日産サマのVQエンジンの横に、そこで作った
ネジやカーテンレールみたいな機械部品が展示されてるお。
実名曝してやりたいのはやまやまだが、そこの専務(社長の息子)が
四六時中2ちゃんやネット監視しているから、怖くてこれ以上は曝せん。
会社の中傷すれば突き止めて訴えるって言われてるし。
383:名無し野電車区
09/05/05 17:37:05 OLbLuiHM0
竹内精工でしょ
384:名無し野電車区
09/05/05 18:20:10 fMldsNXfO
夜ノ森駅のツツジいい感じだよ。
385:名無し野電車区
09/05/05 19:05:18 0LMPEti00
いわき駅の終電の時間をもっと遅くすれば、
平で飲む人も増えると思う。
特に上りは、23時台が欲しいところだ。
386:名無し野電車区
09/05/05 19:07:53 M6rdLnEqO
>>383
ちょwwwおまっwwwww実名曝すなよ。
387:名無し野電車区
09/05/05 19:10:38 c+oNlLVf0
つーかネット監視してる暇があるならその労力を仕事に回せと(ry
388:名無し野電車区
09/05/05 19:18:24 MAM7ZWEK0
いわきにも絵に描いたようなブラックレベルの会社があるんだな。
389:名無し野電車区
09/05/05 19:39:16 a++ER3sKi
>>365 >>367
ググってみたら確かにそうだったわ
常磐線で快速とか滅多に無いから乗ってみたいが、仕事だし無理だなぁ…
眺めはスーパーひたちとあんま変わらんだろうけども
390:名無し野電車区
09/05/05 20:46:20 Sv9NbzHcO
>>383
一番笑たwww
>>378の運命はいかに!!
391:名無し野電車区
09/05/05 20:49:28 skQAKmjoO
キハ58?キハ48?の3両で運用した「ホリデー快速あぶくま号」(佐貫~いわき~神俣間)の復活きぼんぬ
392:名無し野電車区
09/05/05 23:00:51 aM5jLZzWO
竹内性交
393:名無し野電車区
09/05/05 23:29:21 KLQE0rvs0
>>385
終電の利用具合によるかもね。
最終便(上り22時・下り22時15分?)が混雑するようなら、要望があがればJRも一考するかもね。
394:名無し野電車区
09/05/05 23:32:59 aM5jLZzWO
>>393
でも、上りも下りも、終電はガラガラよ。いわき駅の終電は、他の主要駅より早い。確か、原ノ町駅よりも早い気が…
395:名無し野電車区
09/05/06 00:33:56 D0z7JnmnO
>394
原ノ町下り22:29
上り21:06
だよ。
396:名無し野電車区
09/05/06 05:01:44 GsKWEnIqO
仙台からいわき行き最終が早すぎ。2両でもいいから運転して
397:名無し野電車区
09/05/06 09:41:13 Pj8d8A+R0
>>396
激しく同意
398:名無し野電車区
09/05/06 10:33:02 XRhDhbv30
>>396
おととい乗ったけど、休み中にも関わらずガラガラだったよ。
最終の1本前の原ノ町止まりよりは、いわきまで行く分、
若干乗客は多いけど、いわきまで直通する客はいなさそうな感じ。
この列車がなんで原ノ町以南も6両で運転するのか意味がわからない。
ちなみに、これは翌朝折り返しの仙台行き始発になる列車だけど、
この列車も早朝のためか、原ノ町まではガラガラ運転状態。
もっとも、原ノ町発21時06分では、あまりに時間が早すぎて、
電車を利用しようという気運は生まれないよね。
399:名無し野電車区
09/05/06 17:00:25 /t85a5dEO
>>398
原ノ町~いわきの閑散区間に6両の運用なんかあるの?
4両でも過剰な位なのにもったいない。
400:名無し野電車区
09/05/06 17:01:27 1DppFn800
>>378
税務署と労基署 ダブルで垂れ込め
401:名無し野電車区
09/05/06 17:05:24 GsKWEnIqO
なら仙台~原ノ町は2両で原ノ町~いわきは1両かい?
または特急料金なしでひたち651を特別運用するか
402:名無し野電車区
09/05/06 17:30:29 3mTBwrXHO
水戸以北茨城民だけど原ノ町発水戸行が朝2本あるんだが、
それって原ノ町から8両運転なの?
それとも原ノ町からは4両で、いわきから増結でもするの?
403:名無し野電車区
09/05/06 20:05:03 kkKug8jSO
>>401
つまりキハ110がお似合いということか。
>または特急料金なしでひたち651を特別運用するか
特急料金なしとまではいかないが水戸~原ノ町は特急料金が安いよね。
ロングが嫌なら特急でどうぞってことなのかね。
404:名無し野電車区
09/05/06 21:02:46 4p0fT0MXO
>>399
231Mは701の6両、525Mは415の8両、683Mは415の8両がある。
>>402
534Mはいわきまで4両、いわきから8両になる。
538Mは原ノ町から8両で運転する。
405:名無し野電車区
09/05/06 21:05:30 4p0fT0MXO
連投すまん
下りしか書いてなかった。
>>404の続き
538Mは415の8両、264Mは701の6両で運転する。
406:名無し野電車区
09/05/06 21:13:27 RgipUgS90
>>402
朝の原ノ町発水戸行きは、始発の原ノ町から8両運転。
原ノ町6時15分発(水戸着9時29分)は、発車時点では
ガラガラの正真証明の空気輸送で、久ノ浜・四ツ倉あたりから
混み出す程度。(その前の水戸行きも推して知るべし)
それが、原ノ町で1時間後の7時に発車するいわき行きは
701系の2連で、これはいくら閑散区間とはいえ立ち客も出る。
原ノ町5~6時台発車の2本が8連で、7時台発車の1本が2連、
8時台発車(7時58分)が4連てな具合で、
原ノ町周辺の上り列車では、一番混む時間帯が一番両数が
少ないという、笑ってしまう現状で、これでは通勤客が車に
シフトしてしまうのは、誰が考えてもわかるよね。
407:404
09/05/06 21:20:50 4p0fT0MXO
>>406
534Mって、いわきまで4両じゃなかったの!?
408:名無し野電車区
09/05/06 21:23:04 uy+g5Ous0
仙台からの最終列車、いわきで乗り換えがないのがなあ・・・
1号乗客のうちいわき以南からの乗り換え客が結構いるから
今より遅い時間に特急出すなら勿来くらいまで行くor接続があれば
それなりに乗客があると思うんだが(企画乗車券の発売エリアでもあるし)
651の運用面考えると無理そうだが
409:名無し野電車区
09/05/06 21:37:08 xvs/N4enO
>>406
いわきで増結する考えは無いのだろうか。
原ノ町~いわきに701系を入れる理由がわからん。
410:名無し野電車区
09/05/06 21:39:09 QtqajhEQ0
>>409
ワンマン運転
411:406
09/05/06 21:45:11 d+2QrLcV0
>>407
これはごめん。
原ノ町5時44分発の始発水戸行きは、よくわからない。
ただ、415系白電の頃はこの列車はたしか7連だったはずだから
現在は415-1500の8連かと思っていた。
どっちにしろ、朝5時台発車に4連でも輸送力過剰であるのは
間違い無く、逆に原ノ町7時台発車の701系は4連あっても
おかしくはない。
(ちなみにこの701系は、仙台を5時29分に6連で発車して
原ノ町で4両切り離すというとんでもない車両運用をしている。
いわきに8時28分に到着するこの列車は、十分に通勤時間帯の
列車であるのにね)
412:名無し野電車区
09/05/06 22:53:49 Alo6nxp10
(^ω^) 原ノ町駅の駅そばは朝は何時位からやっていますか?
色々まわる都合上車なんですが、駅前に無料Pはありますか?
入場券買わなくてもそばだけだったら入れたりしますか?
413:名無し野電車区
09/05/07 00:15:46 gsrAozD5O
>412
原ノ町駅の立ちそば時間は定かじゃないけど、朝7時前には開いてたなぁ。
待合室の方から食べれるから入場券なくても大丈夫だよ。
駐車場は駅南側(いわき側)にあるよ。
30分まで無料、1時間以内だと100円。そば食べるくらいだったら駅正面の駐車場に止めても問題ないと思う。
414:名無し野電車区
09/05/07 02:44:58 9HnlzEcrO
原ノ町から8両運転するなら、いわき方面より仙台行として運用させるべきなんだよ
415:名無し野電車区
09/05/07 03:31:55 gsrAozD5O
>414
確かにその方が需要があるかも。特に、6時から7時台の列車は。
昔、ス-パ-ひたち1号って水戸始発だったよね。
416:名無し野電車区
09/05/07 10:24:51 U7bR9NAL0
>>408>仙台からの最終列車、いわきで乗り換えがないのがなあ・・・
いわき22:28着。
月に1回、お前さん1人だけでは列車を仕立てるわけにはいかないだろう。需要はないのが悲しい現実。
>>404>538Mは原ノ町から8両で運転する。
日立で通勤通学時間帯になる。
417:名無し野電車区
09/05/08 00:58:35 9znB8QWU0
>>413
遅くなりました・・・
情報ありがとうございます!
ついでに足を延ばし松川浦へも行ってみるつもりです
418:納豆支社・相馬観光案内係
09/05/08 16:01:56 L6Lj+GD00
松川浦は、いよいよお待ちかねの潮干狩りシーズンだよね(^ω^)
太平洋の潮風に吹かれながらの潮干狩りは、夏の最高のリゾートだよね。
7月になると、海水浴やマリンスポーツのメッカでもあるし。
また、松川浦漁港周辺の鮮魚店の店先では、獲れたて魚介の串焼きを焼いていて
香ばしい匂いが漂って、食欲をそそるんだよね。
しかも鮮魚販売店もあるから、新鮮な海産物を買っていくお客さんも多いよ。
相馬駅から遠いのが難点だけど、車で行くなら問題ないし、
松川浦大橋を渡ると、片方を向けば雄大な太平洋と松川浦漁港、
もう片方を見ると「小松島」と称される松川浦の景色を同時に眺めることができて
楽しいよ(^ω^)
419:名無し野電車区
09/05/08 16:53:47 uo4XZDTo0
>>418>相馬駅から遠いのが難点だけど、車で行くなら問題ないし
結局、電車に乗らないで直接クルマで行くことになりますなwwww
常磐線は1時間に1本でガラガラ。
420:名無し野電車区
09/05/08 20:59:08 IKvx8EIOO
夜の潮干狩りは小名浜ソープ街で!
421:名無し野電車区
09/05/08 23:14:05 FvEQFQSs0
>>420
小名浜駅を横目にですね。わかります。
422:名無し野電車区
09/05/09 01:45:07 MjCOnKC6O
相馬市内の新6号は片側2車線?
423:名無し野電車区
09/05/09 01:59:53 iTN+NPo40
こちらへどうぞ
スレリンク(way板)l50
424:名無し野電車区
09/05/09 07:04:12 qn1dH7gaO
>>422
片側1車線
おまけにセンターラインは白線の点線
425:仙コリ
09/05/09 12:22:44 1vCYQjeEO
原ノ町~仙台間に76㌢ホームって存在するの?
426:名無し野電車区
09/05/09 14:49:58 N8t1bLuy0
>>389
これからのK60快速運転予定
足利大藤まつり(桐生行) 5/9,10
ぶらり那須高原(黒磯行) 5/23,30,6/6(※いわきには6:28発22:13着)
那須高原号はどれも土曜日運転なのが難点だね。
たぶん土曜日は普通に仕事って人は多いだろうから。
ただ帰りは時間が遅いから>>351の時間ぐらいであれば、
磯原か高萩ぐらいまで行って乗れることは可能かもしれない。
夜だから車窓はまず無理だけどw
ちなみに乗った感想は「485・ザ・高度成長期の国鉄車両」でしたw
あの揺れっぷりは531や501に慣れた人には新鮮かもしれない。
あと構造が歪なので座席指定を間違えると割と鬱なことに orz
>>391
その甘美な区間設定の列車についてkwsk
427:名無し野電車区
09/05/09 17:00:18 W6BfJ2lgO
>>426
ぶらり那須高原には便利で快適なICOCAでどうぞw
428:名無し野電車区
09/05/09 17:12:08 N8t1bLuy0
>>427
Suicaじゃないんだw
429:名無し野電車区
09/05/09 20:58:55 CQ1gL0Z7O
久々に高萩行ったんだが、人っ気ない割には駅周辺にDQNぽいの多いな。
特に南側の跨線橋の海側は気を付けた方がいい。
夜あんな連中がいて、女が一人で歩ってたらヤバそうな雰囲気だったよ。
前に鬼ごっこで電留線に侵入して感電したアホいたけど、あんな連中だったら
またやりかねない感じだったw
430:名無し野電車区
09/05/09 21:58:28 p2d1ol+X0
住んでいる人に失礼かもしれないが、高萩は中心街全体がゴースト
タウンのようで、ヤバイ雰囲気だよね。
431:名無し野電車区
09/05/09 22:05:26 MjCOnKC6O
Fひたちは高萩まで必要ない。
432:名無し野電車区
09/05/09 22:27:46 ICCZYTbh0
>>431
便利で快適な常磐自動車道を(ry
というワケですね? わかります。
433:名無し野電車区
09/05/09 23:47:48 iZiq3hgt0
>>429
高萩はいま東口の跨線橋が工事中で、東口の利用客は
側線横の公園を通り抜けて迂回するように案内されているんだけど
前に高萩24:12着の列車で帰ってきたとき
公園内にDQNグループと思しき連中がタムロっていたことがあったよ。
さすがに時間が時間なので、野郎の俺でさえ身の危険を感じて
6号線側に降りて、遠回りして家路に着いたよ。
迂回させるなら公園内のDQN対策しないとまずいだろ、アレ。
434:名無し野電車区
09/05/10 00:38:09 rKTFDchw0
>>431
日立に本格的な折り返し線&留置線があればFひたちもE531系も高萩までは行かない。
普通列車含めて大半が日立止まりになる。(勝田以北発着のFひたちはほぼ日製社員の為にあるようなものだし)
435:名無し野電車区
09/05/10 01:22:00 Xrp9/2/kO
金銭的に問題はあると思うけど、日立が2面4線だったら日立止まりとかいろいろ用途があったかも。勝田より少ない本数で同じ位の利用客。混むわけだよ。
436:名無し野電車区
09/05/10 05:02:24 Wn+gbOTJO
今の日立周辺の混雑なんて全然まし。
最盛期よりもだいぶ利用客減ったし、改善された方だと思うけどな。
以前の状況を知ってる俺から言えば、今の利用者は恵まれてる方だよ。
国鉄の頃は今よりもはるかに利用客多いのに本数少なかったし、
JRになって本数は増えたものの、しばらくの間は短編成の列車多かったよ。
代表的な例だと日立が朝8時前の上りや夕方17時30分頃発の下りあるけど、
そのスジの列車は十数年前どちらもたったの4両で運転してたんだぞ。
今はE501系の10両運転だから、利用者ならどんな状況だったか想像つくよな。
当時は今みたいに騒がれなかったけど、痴漢とかも結構多かったみたいよ。
437:名刺は切らしておりまして
09/05/10 05:46:38 VmJ2IIvw0
>>436
白電末期は、7両、11両になっていたぞ。
438:名無し野電車区
09/05/10 08:52:19 rKTFDchw0
>>436-437
今はその前後の列車が白電時代は7~11両だったのが4両・5両になったのもある
(クレーム多発?で一部5~8両に戻ったものもあるが)
>日立が夕方17時30分頃発の下り
確かE531系が登場するダイヤ改正まで4両で
その改正のちょっと前にスーパーひたちが脱線して水戸以南が不通になった時
その時に限ってボックスシートが付いた白電で、水戸からの混雑はカオスだったような。
本当は415系ステンレス車の増結か当時試運転中のE531系を勝田から引っ張ってきて運転してほしかった。
確か日立辺りまでもうずっと人大杉状態だったと思う。
439:名無し野電車区
09/05/10 09:14:27 1BpSUxSfO
>>436-438
そのダイヤって15年くらい前は8両の土浦発草野行きで、半分が平止まり。平で切り離した編成が使われる翌朝の小山行きが平~勝田間廃止になったせいでそのまま夕方の列車も4両になった記憶が。
440:名無し野電車区
09/05/11 08:22:36 CxFQ9NqlO
水戸支社のダイヤと車両運用が下手だからな…。
441:名無し野電車区
09/05/11 08:58:12 JQHLwpKTO
日立駅は橋上化されても2面3線なのかな?
442:名無し野電車区
09/05/11 09:07:17 PjPFQoeoO
いわき22時00分発の水戸行あるが、なんであんな時間に8両なの?空気だよ
水戸到着後、内原電留線行→翌日の水戸発原ノ町行になる事は知ってるが、
利用者のことも少しは考えて車両運用しろ。
443:名無し野電車区
09/05/11 09:10:13 aPBFIJj70
>>442
言いたいことはわかるけど、べつにいいじゃんw
利用者が得してるんだから
444:名無し野電車区
09/05/11 09:14:01 PjPFQoeoO
>>441
そうだよ。
ま土浦駅が2面3線なくらいだから、日立駅を2面4線にするわけないわな。
445:名無し野電車区
09/05/11 10:56:50 7yLbx+xF0
水戸~いわきはムダに8両多い。仙台地区にこそ8両必要。
土浦は2面4線にすべき
446:名刺は切らしておりまして
09/05/11 11:09:47 aqtqgjnS0
>>442
水戸発19:25が残業帰りの混雑対策で8両編成、いわき着21:00となりこれが折り返す。
翌日水戸発6:10はいわき着7:46で通勤通学に対応する。
利用者のことを考えれば混雑緩和が優先するだろう。
447:名刺は切らしておりまして
09/05/11 11:14:55 aqtqgjnS0
>>445>水戸~いわきはムダに8両多い。
余計なお世話だ!水戸~日立が4両では混雑して困る。
448:名無し野電車区
09/05/11 11:58:10 yZJ2N1iG0
でもね、昔の401系の赤電の頃は、編成が短いどころか冷房が入って無くて
すし詰めだと蒸し風呂状態だったんだよね。
東北線や高崎線の113系より、常磐線の中電の冷房化率は信じられないくらい
低くて、それで常磐線の赤電に付いた名前が「酷電」。
いわき以北なんかは旧客で平均8両はあったのに、今や半分の4両(又は2両)。
でも当時から見れば、すべての列車に今では当たり前の冷房がちゃんと入っているから、
まあ、良しとしようっと(^ω^)
449:名無し野電車区
09/05/11 12:05:38 kXRlHMshO
日立さえなくなりゃ、水戸~いわきは4両OKなんだよな。
日立といい、高萩市内の道路整備の遅れといい、常磐線は恵まれてる。宇都宮線も小山以北に10両いらないんだけどな…空気なのに。
さて問題は一番過疎ってる、いわき~原ノ町をどう利用者増やすかだが…
450:仙コリ
09/05/11 12:13:59 JQHLwpKTO
日立~いわき間は4両の空気輸送列車が走ってるよ
451:名無し野電車区
09/05/11 13:44:41 7yLbx+xF0
日立~いわきは3両でいいのかよ~。11両の時もあったような気がする
452:和民人
09/05/11 14:01:01 4LdDIxcWO
東京近郊区間、Suica東京エリアのいわきには、15両編成の上野直通列車を走らせるべきである
E231か233で
453:名刺は切らしておりまして
09/05/11 14:18:25 aqtqgjnS0
空気輸送のロングシート大好き、ゆうゆう足をのばして寝ていけるからなwww
454:名無し野電車区
09/05/11 14:38:23 sbdbemQSO
水戸-いわき間で本格的に空くのは大津港-いわき間だよ。
それでも植田辺りまで日立への通勤客がいる。
朝夕の水戸-高萩は、10両が妥当かと思う。
原ノ町駅って何市にあるか分からない人が多い。
けど納得。妙な駅名に変わらなければいいが。
455:名無し野電車区
09/05/11 16:04:57 T0BScoK5O
>>452
みんな触れないんだね…。
俺もそっとしといてあげよ。
456:名無し野電車区
09/05/11 16:17:06 BjbKL25C0
>>455
自分の家でNゲージでやる決意が見てとれたからだねw
457:名無し野電車区
09/05/11 17:11:03 CxFQ9NqlO
>>454
南相馬駅に改称すれば、相馬市内と勘違いする人が出そうだ。
458:名無し野電車区
09/05/11 17:34:56 IuJ2/bxe0
>>452
土浦以北のホーム長と直流電化の妨げとなる柿岡のあの例の施設はどうするんだ?と突っ込んでみる。
もしあの例の施設がなく直流電化されていたら最低でもバブル期位まで旧型の80系や111系が居ただろうなsage。
459:名無し野電車区
09/05/11 18:12:34 JQHLwpKTO
>>451
閑散時間帯の日立~いわき間なら2両でも運用出来るかも
4両でも空気輸送状態の列車よく見かけるからね
460:JR東日本仙台支社郡山総合車両センター郡山派出所
09/05/11 18:24:55 JQHLwpKTO
原ノ町駅 南相馬市※原町区
四ツ倉駅 いわき市※四倉町
なんで原町駅 四倉駅にしなかったんだばい?
461:名無し野電車区
09/05/11 18:30:36 U5FLDcd4O
>>460
他に久ノ浜駅 いわき市※久之浜町
462:仙コリ
09/05/11 19:05:28 JQHLwpKTO
>>461
久ノ浜駅の所在地は※いわき市久之浜だったんだぁ
常磐線から外れるけど
磐越東線の磐城常葉駅は常葉町ではなく船引町にある
463:名無し野電車区
09/05/11 19:15:43 CxFQ9NqlO
>>459
JR西日本の521系の50Hz対応版を導入ですね?
少なくとも沿線の工房どもに座席がボロボロにされますよ。
464:名無し野電車区
09/05/11 22:01:09 sbdbemQSO
>457
下手すりゃもう居ると思うよ。俺は原町市が好きだったな。
そういえば、この前、ス-パ-ひたち34号に乗ったら久しぶりに水戸に着く時に鉄道唱歌聞いたよ。車内メロディ変わったからちょっと懐かしかった。
465:名無し野電車区
09/05/11 22:29:58 yZJ2N1iG0
>>460
明治31年に常磐線が全通した頃は、どうもカタカナ表記が一種の流行で、
当時としては最先端の流行り言葉だったらしい(^ω^)
原ノ町駅一帯は、もともとは「相馬郡原町村」という村であり、
これが明治23年に町制を布いて「相馬郡原町町」にはならず「相馬郡原ノ町」になったところがミソ。
(語呂が悪い原町町より、原ノ町の方がスマートだし、
これ以外にもいわき以北には、四ツ倉・久ノ浜・夜ノ森とカタカナ表記が入る駅が結構ある)
常磐線開通時の地名は「相馬郡原ノ町」だったので、当然のごとくそれがそのまま駅名になったわけ。
それから、時を経て昭和29年に市制を布いたとき、「原ノ町市」にはならずに
村制時代と同じく原町という元々の地名に戻って「原町市」になったのはいいけど、
駅名はそのまま存置されたから、市名と駅名が違うことになって紛らわしくなったんだよね。
466:名刺は切らしておりまして
09/05/12 03:57:47 PQzCRV1o0
>>459>閑散時間帯の日立~いわき間なら2両でも運用出来るかも
空気輸送状態をご心配なされるのはわかりますが、消費電力料は大したことはないのです。短編成でもワンマンにするならともかく人件費は変わりません。
わざわざ2両編成4億円の高価な電車(JR-西521系)をつくるこもないです。by納豆使者
467:名無し野電車区
09/05/12 04:55:48 js/jT//rO
>>460
読みにぐいがらだっぺ。
468:名無し野電車区
09/05/12 09:04:25 gcc4sTC10
ちょwwww爽健美茶が無料wwwwwww
スレリンク(news4vip板)
コカ・コーラ、無料で「爽健美茶」を先着10万人にプレゼント - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)
↑QRコードのURLはURLリンク(cmode.jp)
携帯からアクセスするとクーポンがダウンロードできるらしい
端末情報でカウントしてるだろうから近くにいるやつの携帯集めて
自販機まで持って行こうぜ
いわき市内のどこかにありますか?
469:名無し野電車区
09/05/12 19:38:00 9Psu4/oGO
何気に思ったけど、JR西日本の213の短編成化を真似して、415-1500を3両編成化にすれば楽しそう。
俺の妄想だからスルーきぼんぬ。
470:名無し野電車区
09/05/12 19:48:25 kmE6CNbzO
つーかいわき以北は3両編成でいいんじゃね
471:名無し野電車区
09/05/12 20:58:55 2X3H/9ZyO
いわき駅ビル、19日オ-プンみたいだよ。
472:名無し野電車区
09/05/12 21:04:46 G9+HU6/r0
ここの人たちって、関係者でもないのに
短編成化しろだの、3セクだの、減便
だのって・・・・
あれほど金にうるさいJR東があえてそうしてるんだから、
別な理由があるんだよ。
473:名無し野電車区
09/05/12 22:41:11 I0JLamM+O
>>471
商業スペース(3、4階)にはドトール(4階)とかみよし(3階)が入居するという。
てか1階と2階は商業スペースじゃないみたい(1階は駅レンタカー、2階はJR関係会社が入居)。ヤンヤンよりも明らかに売り場面積は減らされた。いくらラトブがあるからって…
ヤンヤンよりも狭い分、店舗のクオリティの高さに期待するしかないか。
474:名無し野電車区
09/05/13 00:59:22 34t4P5kqO
いわき駅の利用者減少してるけど、歯止めかけられないのか?
475:名無し野電車区
09/05/13 08:12:59 LiocdgpyO
いわきはもはや完全車社会だから無理。
利用者の半分以上は学生でしょ。
476:名刺は切らしておりまして
09/05/13 09:04:05 b02fwHtd0
>>469>415-1500を3両編成化にすれば楽しそう。
4両で合理的なユニット編成になっているものを、
わざわざ無駄なカネを使って改悪するのは愚行というべき。
477:名無し野電車区
09/05/13 10:52:45 cDjLU+tgO
>473
詳しい情報ありがとう。
数年前、ヤンヤンの一階のお土産売り場行った時、空気的に買わなきゃいかんなぁって感じだった。ホントに成功を祈るよ。いわき駅はこれで一段落かな。
相双は・・・
仕方ないか。原ノ町の立ち売りの駅弁と駅そばが残ってればいいか。
水戸や日立も変わるし、常磐線も楽しみはあるんだよ。
478:名無し野電車区
09/05/13 11:08:16 CK3qx0N9O
あと小さい所では高萩駅構内の人道橋に橋上改札ができるかだな。
479:名無し野電車区
09/05/13 12:22:13 QjRHnvb40
>>477
原ノ町は、駅前に市立図書館建設中だから、いわき駅前のラトブの図書館同様、
電車の時間待ちに便利になるかもよ(^ω^)
一番最初の計画なら、商業ビルができてお土産屋さんなんか入ってお買物できる
はずだったんだけど、計画が頓挫しちゃったからガッカリだよね。
商業ビルができてれば、そこのお土産屋さんで地場産品の相馬のホッキや
カニなどの海産物や、ひばりあんもちや相馬焼きや野馬追いグッズなんか売れば
結構賑やかになっただろうに、残念だよね。
480:名無し野電車区
09/05/13 13:41:51 cDjLU+tgO
>479
だいぶ出来てきたよね。
そういえば商業ビルって話あったね。石〇屋なくなったしなぁ。
原ノ町駅前に商業ビルが出来てたらあの場所にイオンはなかったかもね。
そういえば原ノ町も橋上駅の話がでてるんだよなぁ。実現はかなり難しいと思うけど。
481:名無し野電車区
09/05/13 16:06:30 LiocdgpyO
>>478
あれば利用者は便利だろうが、一日平均3600人足らずの乗車客数だけで
わざわざ橋上改札を設けるとは思えない。
日立みたく近場に工場あって、一定時間に大量の利用者がいる訳でもないのに。
日立駅は橋上化されたら海岸口は廃止。橋上改札はどうなるか知らんが。
482:名無し野電車区
09/05/13 16:41:13 QjRHnvb40
原ノ町駅の橋上化は、今のところはまったく具体化はして無さそうな感じ?
駅舎自体は昭和18年の戦時中築だから、老朽化もあって早晩具体的改築の話は
出るとは思うけど、その際は時流に乗って橋上駅舎にはなると思うけど・・・
橋上駅舎になれば、駅裏側(海側)へ出るのにわざわざ跨線橋を渡らずに済むし、
現駅舎部分のスペースが空けば、ロータリーも作れて駅前らしい体裁は整うし、
メリットは大きそうだけど、現駅舎の風情も捨てがたい(^ω^)
483:名無し野電車区
09/05/13 17:35:48 cDjLU+tgO
>482
そうなんだよね。原ノ町駅の駅舎は基本的に戦時中そのままなんだよね。
何年か前に大掛かりな工事して、駅舎の前にある4本の柱の中から竹が出て来たって話題になったなぁ。竹筋コンクリートってやつかな。
日立は西口、東口っていう名称に変わるみたいだね。一日約12000人の乗客がいるから何か施設がほしいね。カフェとか。
駅ビルの計画はないんだよね。中央口の跡地はどうなるんだろう。エスカルロ-ドは残すみたいだね。
484:名無し野電車区
09/05/13 20:30:22 kUmlW6W/0
利用者には申し訳ないが、高萩とか原ノ町とか風情のある駅舎は
ヘタに橋上化などしないでそのままの姿で残してほしい。
485:名無し野電車区
09/05/13 21:29:17 34t4P5kqO
原ノ町って留置線多いよね
486:名無し野電車区
09/05/14 01:32:14 GuQAJewb0
「ひたち仙台フリーきっぷ」買ったら
アンケートついてきた
「仙台遅く発車する便お願い」と書いて提出してきた
焼け石に水なのは承知の上
487:名無し野電車区
09/05/14 05:07:39 vHdR1UDaO
>>485
夜中に車両留置するためにあるんでしょ。高萩もそうだし。
ちなみに高萩のホーム西側の留置線は今使われてないね。信号に×印付いてた。
跨線橋の掛け替えによる一時的措置なのか、永久に使わないのかは知らんが。
488:名無し野電車区
09/05/14 10:44:41 esSULPR30
原ノ町の上り副本線側にある側線7本のうち、外側の2本は砕石積込み用のホキの留置線だよね。
原ノ町構内は、基本的には貨物全盛時代の配線がそのまま残っている。
撤去されたのは、1番ホーム南側の日通専用線と駅南側に隣接してた工場へ向う専用線、
旧原ノ町機関区の転車台周辺の側線だけかな。
高萩はかつて石炭積み出しがあったから、構内側線は原ノ町の倍あったけど若干整理されたね。
(それでも、今でも結構な側線の数だから、貨物全盛時代の凄さがわかる)
たしか、昔は上り本線の海側に11本か13本の側線と、その南側に4本の突っ込み線が
あったと思ったけど、今は側線はたしか9本かな?突っ込み線は撤去されたね。
ちなみに旧高萩機関支区線は、今は保線用留置線になってるけど、
その奥にあった転車台&炭台のスペースは、更地になってるね。
489:名刺は切らしておりまして
09/05/14 11:09:34 kXz5erN80
>>488
高萩駐泊は、E531が4本、E653が2本。
>>482
日立駅は、自由通路東側先端部に、海への眺望を楽しみながらくつろげる交流支援施設を設け、
軽飲食の提供、土産物販売などを予定しています。
490:名無し野電車区
09/05/14 14:40:16 /7POhtdO0
昭和50年度
原ノ町
URLリンク(w3land.mlit.go.jp)
平
URLリンク(w3land.mlit.go.jp)
内郷
URLリンク(w3land.mlit.go.jp)
URLリンク(w3land.mlit.go.jp)
湯本
URLリンク(w3land.mlit.go.jp)
泉
URLリンク(w3land.mlit.go.jp)
高萩
URLリンク(w3land.mlit.go.jp)
日立
URLリンク(w3land.mlit.go.jp)
昔は凄かったんだな日立・・・
国土情報ウェブマッピングシステム
URLリンク(w3land.mlit.go.jp)
491:名無し野電車区
09/05/14 15:45:56 esSULPR30
>>490 この頃の常磐線沿線は、車窓からの眺めはすごく楽しかったよね(^ω^)
◎原ノ町はまだ転車台が残っている。撤去はたしか昭和52年か53年頃だったと思う。
◎平も、現在のいわき運輸区の場所に転車台が残っているけど、扇形庫は撤去されて見事な円形の更地になっている。
◎内郷駅北方に見える白い建物は、たしか平客貨車区の検修庫だったと思う。
◎湯本の現・石炭化石館は、まだ炭坑が操業中だったんだよね(閉山は昭和51年だったかな?)
◎泉の福島臨海鉄道の旅客ホームが、この頃はまだ残ってるね(旅客営業廃止は昭和47年)
◎高萩は、転車台はこの頃はもう無かったんだね。駅南方左手に別れていく炭坑専用線跡がよくわかる。
◎日立は、駅構内は今と同じ規模だけど、駅からつながる専用線が膨大だったのがよくわかる。
492:名無し野電車区
09/05/14 20:08:36 vREmzIWOO
>>486
仙台21時発スーパーひたち70号いわき行きの設定…。
停車駅は岩沼、亘理、相馬、原ノ町、小高、浪江、双葉、大野、富岡、広野、いわきの順で。
これを設定しても利用者が少なそうだ。
493:名無し野電車区
09/05/14 22:25:41 cXK/KkzE0
415系や701系の方向幕に使われている国鉄フォントだが、
「原ノ町」や「久ノ浜」の「ノ」が「/ (スラッシュ)」に見えてしょうがない件。
494:名無し野電車区
09/05/14 22:46:31 c+3NWr9P0
>>490
内郷とか何気に凄かったんだね。磐越東線とかも健在だし。
今週末は湯元か高萩の炭鉱引込み線跡めぐりすることに決めたわ(^ω^)
495:名無し野電車区
09/05/15 01:57:21 JSnwFZXlO
>489
日立駅から海が見えるようになるんだ。ありがとう。
今思ったんだけど日立電鉄が日立駅まで来てたら違ったと思うんだけど、鮎川で止めなきゃいけない理由があったのかな?
日立駅の在り方もちがったような気がする。
496:名無し野電車区
09/05/15 02:44:21 bzQ+Lh3m0
>>495
それはオレも昔からずっと思ってた
平行して作れば可能だったろうに・・・
何故あそこで止めたかが知りたい
497:名無し野電車区
09/05/15 02:56:05 bzQ+Lh3m0
常北電気鉄道として昭和 3 年 12 月、大甕-久慈浜間を部分開業。翌 4 年 7 月、久慈浜-常北大田間が開通しました。
乗客は少なく倒産寸前となりましたが、昭和 15 年 4 月に日立製作所が買い取り、大甕から日立の各工場を結び、日立駅まで延長しようとしました。
昭和 22 年 9月、大甕-鮎川間が開業。常北大田まで 18.1 km の全線が開業しました。日立製作所は、水戸や高萩まで延長し、
都市間高速鉄道とするため、大甕-鮎川間ではカーブが少なくなっていました。
この構想はその後中止されますが、実現していたら日立電鉄は現存していたかもしれません。
開業以来 77 年間活躍しましたが、平成 17 年 3 月 31 日をもって廃止されました。
凄まじい計画があったようだわ
498:名無し野電車区
09/05/15 02:58:30 bzQ+Lh3m0
【日立電鉄の歴史】
1928年 大甕~久慈浜(当時は久慈駅)間が常北電気鉄道として開業
1929年 久慈浜~常北太田開業
この時、里美村方面、日立方面に延長する計画もあったが、実行されず。営業不振だったらしい。
1939年頃から、日立製作所の工場増設により、通勤需要が増加、経営改善。
1944年、大甕~鮎川間が開通。直後に日立電鉄に社名変更。
この頃(1942年)、日立まで延長する計画もあり、敷設免許も取得していたらしいが、予算オーバー、予想に反して利用者が少なかったことから計画は中止。
1961年 乗客数ピーク
1988年 この年から赤字
2005年3月 廃止予定
('A`)
499:名無し野電車区
09/05/15 09:00:28 LGpQGafA0
日立電鉄の鮎川-日立間延伸は、一つには建設予算が見込めなかったことと、
それ以上に難問だったのは、鮎川から日立に至る地形が険しくて、
線路敷設が難しかった ・・・とか何かの書物で読んだことあるけど、ホント?
たしか、常磐線の最大勾配も常陸多賀-日立間の10.9‰が最高だったと思うけど・・・・
ところで、戦時中の軍需工場の通勤輸送強化のため、南武線や鶴見線などの私鉄は
昭和18年に国鉄買収されてるけど、日立電鉄も日立関連工場の通勤強化のため、
国鉄編入の可能性もあったとかいう話も聞いたことがある。
500:名無し野電車区
09/05/15 10:26:55 QbUsDoHG0
>>500
死ね
501:名無し野電車区
09/05/15 11:11:33 LGpQGafA0
やったー501系get!(^ω^)
実を申しますと、いわき以北民の僕はまだ一度も501系に乗ったことがありません。
実物は、いわき駅でさんざん見てはいるんだけど・・・・
502:名無し野電車区
09/05/15 11:29:19 at2tN4iiO
>>497
地元民だが鮎川から先は日立駅近くにある日製の海岸工場辺り通って、
日立製作所総合病院の前まで通す計画だったと
聞いてるが、その話しは何かの本に書いてあるの。
503:名無し野電車区
09/05/15 11:31:17 JSnwFZXlO
日立電鉄が国鉄に買収されてたらおそらく日立乗り入れはあったかも。
水戸-太田-日立っていいトライアングルができたかもね。電鉄以外でも日立の無賃列車なるものが走ってたって何かで読んだなぁ。
昔、国鉄ってかなり無謀な事、やってたな。
川俣線(福島-川俣)ってのがあったんだけど、これ原ノ町までの延伸計画があったらしい。かなり昔に廃線になったが。
へたしたらもう一つ常磐線と東北線が繋がった。
504:名無し野電車区
09/05/15 12:05:50 LGpQGafA0
>>503
川俣線は、当初東北本線の松川を起点に、常磐線の浪江を結ぶ路線として計画されたもの。
結局、川俣-浪江間の鉄道敷設は幻に終わったけど(川俣線松川-川俣間は昭和47年に廃止)
そのかわり戦前から福島-浪江間に
省営バス(国鉄バス)福浪線がつい近年まで運行されていた。
川俣-原町間には、八木沢峠が存在して鉄道&道路敷設は厳しいので、
江戸時代の頃から福島から浜通りへは、相馬(現国道115号ルート)か
浪江(現国道114号ルート)へ抜けるルートしかなかった。
ちなみに、東北線と常磐線を結ぶ計画線はもう一つ、
相馬-角田-白石というルートも明治期の鉄道敷設計画の中に存在した。
505:名無し野電車区
09/05/15 12:23:45 JSnwFZXlO
>504
俺の情報間違ってた。
ありがとう。松川だったかぁ。完全に知識不足だったよ。
506:名無し野電車区
09/05/15 13:29:04 fxSWipGy0
>>492
そこで快速ですよ。
まずは七夕、ページェント等仙台でイベントが行われる休日限定で実験してみよう。
Sひたち1号用の付属編成をどうにか持って来て上りのみ運行で。
>>494
湯本は残滓が団地のトンネルや小野田方面への小道しかないからなぁ。
視覚的に明確な廃線巡りなら内郷→好間のほうがオススメだよ。
>>504
戦前は生糸輸送とかをやっていたみたいだけど、
あの時期に早々と廃止されるぐらいなんだから相当酷かったんだろうね。
その後の国鉄再建法以降は怒涛の如く廃止が相次いだけど、
40年代に不採算路線として消えたのは根北線、鍛冶屋原線、幸袋線、
あとは松浦線沿線の枝線ぐらいしかないのに。
境遇も似通ってる同じ県内の日中線だってもうちょっともったのに。
507:名無し野電車区
09/05/15 14:31:10 JTqXsOOwO
>>504
川俣線は、途中駅が1駅しかなかった。今のちょうど福島市飯野総合支所の前辺りの広場。SLが保存されている辺り。
今はバス乗り場になっている。
川俣駅跡には石碑が建っている。
阿武隈川を渡る橋梁はとても立派なものだったという。何年か前だったが、橋台は残っていた。
JRバス東北によって福島駅東口~川俣高校前~問屋前~浪江駅が運行されていた。ルートは国道114号線に沿ったルートだった。
何年か前に問屋前までとなり、さらに今は福島駅東口~川俣高校前の運行で落ち着いている。
廃止された区間は自治体バスにより運行されている。
JRバス東北で川俣町~松川駅で運行していたが、自治体バスに移行された。
川俣-松川-福島と運行するには松川で向きを変える必要があった。機関車を交換するには手間がかかったため運転されたかどうかはわからない。
福島-松川-川俣と松川の上り線手前で東北本線で交わるような路線だったら、福島交通の路線の改軸や高規格化などによって、福島-松川-川俣-月舘-掛田-保原-福島と環状運転をしていたかもしれない。
508:名無し野電車区
09/05/15 14:52:06 LGpQGafA0
川俣線の福島乗り入れは、当時、地元自治体の飯野町や川俣町が陳情してたと思うけど、
>>507の指摘の通り、松川で方向転換しなければならず、
気動車化されていた廃止の時期まで福島乗り入れは実現しなかったと思う。
川俣線が早期廃止に追い込まれた最大の理由は、本線の接続が松川という中途半端な位置に
あったため、福島へ出るのにかなりの不便を強いられたという事を廃止当時には言われていたね。
飯野・川俣の人が福島に出るのに全く役に立たない路線だったのが致命傷だったと思う。
ちなみに、福島から川俣まで線路を敷設しようとすれば、阿武隈川をどう越えるかという
難題に突き当たり、地形的に起点を松川にせざるを得なかったのではなかったのかと思うけどどうだろう?
松川からなら、大した勾配も無しに阿武隈川を1本の橋梁で越えられるけど、
福島からだと、阿武隈川付近で相当の勾配を見込まなければならなくなると思える。
そういえば、今真岡鉄道で活躍中のC1266は、川俣駅跡の公園に長い間保存されてたんだよね。
大昔、福島の帰りにわざわざ寄って眺めたことがあったけど、
保存状態はさほど良いようには思えなかったから、復活したときにはホントにビックリした。
509:名無し野電車区
09/05/15 15:15:28 fxSWipGy0
>>507
川俣線の橋梁は数年前に完全撤去されたんじゃなかったっけ?
それともまだ橋台だけは残ってるのかな。
>>508
福島乗り入れ便は朝夕にあったような気がしていたが気のせいかな?
川俣線はたまーに県内ニュースとかでキハ28か58のさよなら列車映像が流れるね。
たまにあれが浪江まで延びてたらと妄想するが地元民じゃないので地名がほとんど分からない。
知ってれば時刻表ソフトに打ち込んでみるものをw
510:名無し野電車区
09/05/15 15:30:00 LGpQGafA0
もし川俣線が全通していたら・・・・(^ω^)
駅名は、
松川-岩代飯野-岩代川俣-問屋前-(この区間に途中に行き違いの信号場)
-磐城津島-昼曽根-磐城大柿-磐城室原-浪江
こんな感じかな?磐越東線と違って、途中にまとまった人口のいる町が無いので、
(特に川俣町の問屋前から浪江町の津島までは、ほとんど人がいない山間地のみ)
実際に開通しても、駅数は極端に少なかったのではないかと思う。
(この路線の目的は、沿線輸送より県都福島と浜通り北部を結ぶことが第一義)
沿線の主要駅は岩代川俣くらいで、折返しの区間列車もここまで。
さらに磐城津島が給水駅(国鉄バス福浪線も、実際にここが輸送の中間拠点だった)
511:名無し野電車区
09/05/15 15:35:50 5gVoWAIWO
似たような計画線に平~白河(もしくは黒磯)というのもあった気が…
512:名無し野電車区
09/05/15 15:36:48 fxSWipGy0
>>510
レベルは比較にならないけど名羽線並みだwwwww
まだいわきから石川町に抜けるほうが乗客数見込めるなw
513:名無し野電車区
09/05/15 19:36:21 JTqXsOOwO
東北の廃線・未成線
とかでスレできそうな勢いだね。
514:名無し野電車区
09/05/15 20:09:28 GY/zdCfeO
そんなスレ立てたら、支社長のみのスレになってしまうw
515:名無し野電車区
09/05/15 22:28:28 yy+JrFkrO
仙台~いわきの快速ほしいなあ
516:名無し野電車区
09/05/15 22:35:53 UOP8pAfpO
>>514
そんな支社長スレは嫌だ(いい意味で)
517:名無し野電車区
09/05/16 00:31:45 nfSZTZdB0
常磐線に快速は本当に必要かな?
俺は水戸~高萩の住人だが、別に快速は必要ないと思っている。
ただでさえ列車本数が少ないのに、通過駅に設定された駅の利用者は
さらに本数が減るんだぜ。
518:名無し野電車区
09/05/16 00:34:45 hKuDykBz0
>>517
仙台以北の東北本線に乗り入れて東北本線内は快速運転、というのはどうだろう。
需要ないかな・・・。
519:sage
09/05/16 00:50:56 D6BW68RC0
>>499
旧日立電鉄線と並行する国道245を走ってみればどんな地形に線路引かなきゃ
ならんかがわかります。
>>503
無賃列車・・・鉱山電車だね、きっと。
日立駅から大雄院まで伸びてたヤツだ。
520:名無し野電車区
09/05/16 00:55:19 qrZlClJeO
東北本線も本数少ないし…。
仙台~岩沼間の客も拾わないと、東北本線の電車が混雑する。
521:名無し野電車区
09/05/16 01:24:08 fWYonM8CO
Sひたちの、大野・双葉・浪江の連続停車はどうにかならんかなぁ…。
昔は、いわき・富岡・浪江・原ノ町だったよなぁ。
いつの間にか停車駅が増えたような…。
522:名無し野電車区
09/05/16 01:31:36 jBOpuTesO
大野は原発の最寄駅だからなぁ~
523:名無し野電車区
09/05/16 04:12:28 YA817ds9O
>519
そうそう!鉱山関係の列車って聞いた。日立駅から南へ少し行くと、電車から鉄道跡らしいトンネルが見えるね。それかな?日製の脇をくぐるようにあるよね。
>いわき-原ノ町間のス-パ-ひたちの停車駅、昔の急行ときわを思い出したよ。
みちのくは平-原ノ町間ノンストップだったような気がしたけど、記憶違いかな。
524:名刺は切らしておりまして
09/05/16 04:53:51 99+nwZ0p0
>>523>日立駅から南へ少し行くと、電車から鉄道跡らしいトンネルが見えるね
それは日立製作所工場への引き込み線。
イトーヨーカドー周辺が鉱山鉄道のヤードであった。
525:名無し野電車区
09/05/16 04:57:32 /wjjkMxWO
通勤用E501を仙台地区へ。
701を昼間ガラガラな水戸~いわきにもやるか
526:名無し野電車区
09/05/16 06:11:43 nfSZTZdB0
>>518
それはやるべきだと思う。
むしろ常磐線の全列車を東北本線内快速化して遠近分離したほうがいい
本線内は名取と岩沼に止まれば十分。
527:名無し野電車区
09/05/16 08:26:59 PStWbDfRO
>>524
ちなみに日立製作所海岸工場の専用線だが、もうかなり使われてないね。
以前は常磐線そばに専用のディーゼル機関車あったが、暫く放置プレーされて
去年かおととしにどっか持っていった。多分、鉄屑にでもなったんだろう。
528:名無し野電車区
09/05/16 09:04:16 gmJNeDD/O
>>525
閑散時間帯は仙台エリアだってガラガラだろ。
ラッシュの「乗車率」だけなら水戸~高萩と大して変わらないと思うよ。
529:名無し野電車区
09/05/16 10:29:48 PStWbDfRO
昨日の夜だけど水戸以北の常磐線でトラブルあったようだね。
20時半前に大甕で異音感知で車両点検のため1時間ストップと、
23時頃に東海~佐和の人身事故で1時間半ストップと色々あったみたい。
530:名無し野電車区
09/05/16 10:49:09 7ULPBBps0
>>523
昭和47年に急行十和田1号(元の急行みちのく)を格上げして
登場した特急みちのくは、当初は平ー仙台間無停車だったけど、
しばらくして原ノ町停車になっている。
それ以前の急行みちのく(昭和43年に愛称整理で十和田に
編入されて十和田1号)時代は、平ー浪江ー原ノ町ー仙台
浪江が、この東北で最優等急行の停車駅だったとはすごいでしょ?(^ω^)
おそらく、当時浪江から県都福島まで国鉄バス福浪線があったから
その接続のためではないかと想像しているけど・・・
531:名無し野電車区
09/05/16 11:31:53 8fv/wSYBi
>>523
ときわ・もりおか・ひたちの停車駅配分は特急・急行で分けるというより時間帯によってといった感じでしたな。
朝の上りと夜の下りひたちは停車駅が多く、もりおかにしても片方は停車駅多いやつでもう一本は少なかった。
532:名無し野電車区
09/05/16 22:16:55 YA817ds9O
>524
あれ、引き込み線だったんだ。パティオ地区出来てから小さい頃のあの辺の記憶ないんだよなぁ。
>530
急行十和田あったね。相馬は通過駅だったんだ。夜行列車もおもしろかったなぁ。ゆうづるが冬、雪を積んできたのが印象的だったよ。確か、廃止直前は、日立にも停車するのあったよね。臨時的だったかな。俺が乗ったやつは、盛岡から水戸までノンストップだったなぁ。
>531
納得!確か、仙台行きのときわとか、もりおかには車内販売があったね。
ひたちは上野10:00のひたち5号によく乗ったよ。ある意味理想的な停車駅だったな。
上野-水戸-常陸多賀-日立-泉-湯本-平-富岡-浪江-原ノ町
使われていない食堂車も印象的だった。いつ頃まで営業してたんだろう?
って当時気になってたなぁ。
533:名無し野電車区
09/05/17 00:58:15 mODrn+S70
>>490
ちょっと気になったが日立駅前の今のローソンや新駅舎が建つ周辺にある建物は何?
あと鉱山電車といえばつい最近まで山手工場近くにホーム跡?が残っていたような?
534:名無し野電車区
09/05/17 09:25:38 2Muc4VTHO
>>533
日立電鉄の本社と第一勧業銀行(現みずほ銀行)の建物があったような気が。
バス乗り場も以前は駅出て左側にずらっとあった。あとは噴水もあったな。
駅前で何も変わってないのは、一本だけポツンとあるある銀杏の大木だけかな。
535:名無し野電車区
09/05/17 19:55:41 uEfxXWN+0
>>532
「ひたち」の食堂車の営業は、1978年の10月改正までだった。
末期は平(いわき)発着便は全列車非営業、原ノ町発着便の一部と
当時1本だけだった仙台便が営業していた。
536:名無し野電車区
09/05/18 04:48:08 xClXFaoaO
>535
一応、俺が生まれてしばらくはやってたんだ。
さすがに平までだと時間的にきついよね。
昨日、福島駅に行ったけど、福島駅のエスパルより水戸駅のエクセルの方が活気があるね。これが利用客の違いかなと思った。
537:名無し野電車区
09/05/18 05:15:10 n0E6waCO0
>>536
福島より郡山の方が活気あるような気がする
538:名無し野電車区
09/05/18 09:30:26 UaX0pAqrO
エスパルを見ると福島の方が賑わってるように見えるね。
郡山は改札側は賑わってるけど、奥側は寂しい。
街全体で見るとやっぱり、経済県都・郡山に軍配があがるんでは?
539:名無し野電車区
09/05/18 14:39:20 FDhRzZehO
いわき駅前もなんもない
540:名無し野電車区
09/05/18 15:00:04 XmLI4hIhO
いや高萩駅前の変貌の方が凄すぎる。
25年前はヨーカドーや駅前商店街目的で、
高萩駅利用する人も多かったんだぜ。
土日はともかく平日昼間に若い男が歩ってたら、
不審者に思われるくらい人っけないよ。
541:名無し野電車区
09/05/18 15:03:49 uVu23sw7O
>>538
福島市人口は28万人、郡山市人口は33万人。人口で一概には比較できないが、明らかに郡山市が県下一の「まち」
542:名無し野電車区
09/05/18 19:15:27 FDhRzZehO
水戸駅前はどうなん?土浦は人通りが減ってるみたいだが…
543:名無し野電車区
09/05/18 19:41:24 Elx9FkZE0
水戸でコミケが来年あるらしいけど
臨時出るのかな?
544:名無し野電車区
09/05/18 19:59:19 XmLI4hIhO
>>542
以前から比べたら郊外型店舗に客取られて減った感は否定できないが、
まぁそこそこ賑わいはある方だと思うよ。少なくとも日立駅前よりは。
土浦はつくばエキスプレス出来てから減ったな。
近々、巨大なイオンがオープンするからヤバイかも。
>>543
ひたちなか市のロックインジャパンでも臨時列車あるくらいだから、
ありそうな感じするが。
545:名無し野電車区
09/05/18 20:15:59 Elx9FkZE0
>>544
対東京だよね
仙台からは(ry
546:名無し野電車区
09/05/18 22:23:36 nadkdNjrO
案外LABIに人入ってるよな。
547:名無し野電車区
09/05/18 23:28:47 HcqaoSXg0
ヨドバシとかビックとか水戸には無いからなぁ
548:名無し野電車区
09/05/19 01:44:51 TyWDKl+XO
水戸も駅前少し外れると古い建物多いよな
549:名無し野電車区
09/05/19 06:51:32 LjhkzFWmO
水戸は所詮20万人都市。賑やかなのは駅前だけ。仙台と比較したら水戸のしょぼさを痛感する
550:名無し野電車区
09/05/19 08:27:15 ceo6lDoKO
>>549
たしかに、ペデストリアンデッキに人いないもんな…。
551:名無し野電車区
09/05/19 09:19:25 UiNs7U+40
でも、常磐線藤代以北で一番大きい駅は、文句なしに水戸だよね(^ω^)
水戸管内の常磐線駅の規模順だと、
水戸>いわき>勝田>土浦>日立>高萩>原ノ町 ・・・てな感じでOK?
552:名無し野電車区
09/05/19 09:47:00 TyWDKl+XO
>551
勝田と土浦は逆のような?
しかし水戸も27000人利用者いるとは思えない
553:名無し野電車区
09/05/19 10:12:49 5bVbjJ/E0
いわきは日立と高萩の間じゃないの?
554:名無し野電車区
09/05/19 12:54:21 UiNs7U+40
常磐線全駅の駅そばの美味しさ順だと、
原ノ町>仙台>我孫子>水戸>土浦>>>>>>>>>>>>>>>上野
だと個人的には思うけど・・・・(^ω^) 【※あくまで僕個人の感想】
先週の月曜日に原町にお買物に出かけたので、昼食はお決まりの原ノ町駅の天ぷらそば(^ω^)
ふ~ふ~言いながら食べてると、隣にこれから乗務?の車掌さんが来てふ~ふ~言って
食べてたけど、考えてみるとそば屋にとってはJRの職員さんもいいお得意さんだよね。
555:名無し野電車区
09/05/19 14:00:58 4ZsHZ7qzO
どこかで原ノ町は乗客よりそば屋の客が多いって
ネタとして上がっていたんだけど
冗談抜きで時間帯によっては乗降客より
(車で)そば喰いに来る人のほうが多いよねw
556:名無し野電車区
09/05/19 16:52:11 npvWchvSO
同じ常磐線でも雲泥の差だな
URLリンク(www.youtube.com)
557:名無し野電車区
09/05/19 17:34:15 LjhkzFWmO
>>553
確かに乗降客数は、いわきは日立に劣るね。ただ、いわきは常磐線の基幹駅で、複数線が乗り入れていることから(磐越東線)、>>551の順番となるのだろう。
558:名無し野電車区
09/05/19 17:44:58 UiNs7U+40
そうそう(^ω^)
>>551で言う駅の大きさとは、乗降客数もさることながら、
運転上の拠点駅・折返し駅、現業部門が存在する最寄駅、構内の広さ(ホーム数・側線数)
なんかから勝手に想像したのが>>551だから、乗降数で見れば全然違うかたちになるよね。
ちなみに、明治期の私鉄(日本鉄道)時代には(東北本線・常磐線・高崎線・山手線等々)
水戸機関庫が、田端・高崎・宇都宮等々の機関庫より規模が大きかったんだよね。
(水戸機関庫が、配置両数で最大)
さらに、明治期には福島県内の、福島・郡山・平の各駅中、平が一番乗降数が多かった時代もあるよ(^ω^)
これもすべて、常磐炭坑のおかげです。
559:名無し野電車区
09/05/19 21:01:27 FKaA5uqY0
>>555
留萌本線増毛駅ではよくあることですw
560:名無し野電車区
09/05/19 21:12:34 Sxug7jZW0
音威子府や新得は有名だが、増毛のそばも旨いの?
561:名無し野電車区
09/05/19 21:18:28 TyWDKl+XO
原ノ町の蕎麦はうまいよなあ
562:名無し野電車区
09/05/19 23:33:20 LjhkzFWmO
>>560
増毛を「ぞうもう」と読んだ人、いるよね(笑)
563:名無し野電車区
09/05/20 00:07:25 LpIllmzE0
>>556
仙台でもそのくらい混むよ
564:名無し野電車区
09/05/20 00:36:21 D+R8Ifka0
>>553
駅前の整備度・賑わい度は、日立よりいわきの方が勝っていると
思う。
ラトブが出来てからのいわき駅前は、少しではあるが賑わいを
取り戻している。
新駅ビルやデッキが完成することから、さらに活気ずくことも
予想される。
そのれ対して、今年のGWに、日立駅前を通ったらひっそりと
していた。
565:名刺は切らしておりまして
09/05/20 07:48:45 aqfXTVmK0
>>564
いわき市は人口30万人超の中核市、日立市は人口20万人未満の市。
566:名無し野電車区
09/05/20 08:20:59 In77pd0M0
>>565
いわき市は広域合併で30マソいる訳で・・・
いわき駅のある旧平市は実質10マソちょい。
しかしその平駅の乗車人員が20年前は1万人レベルだったんだよな。
同時期の福島が1万2千、郡山が1万5千位だったかな?
567:名無し野電車区
09/05/20 08:34:19 /zBRm9OaO
日立駅の乗車人員が一万人超にもかかわらず、駅前が閑散としてるのは
日立だけに限ったことではないが、朝晩の通勤通学利用が主で、
日中の主婦の買い物は、車で郊外の店へ行ってしまうのが圧倒的なため。
568:名無し野電車区
09/05/20 14:54:08 FQeb3GoB0
原ノ町は、乗降客数が2千人に届かないけど、当たり前のごとく駅前には人がいない(^ω^)
だけどどういうわけか、駅舎前に5~6台くらい止められる駐車スペースが空いていたためしがなくて、
駅そばを食べに行くときは、いつも駅前の路地を入ったベニマルの駐車場に車を置いて歩いて駅まで行っている。
ちなみに、駅前駐車場は原ノ町よりいわきの方が圧倒的に充実しているのは一体どうゆうことだろう?
いわきなら、駅前に有料駐車場がいくらでもあるけど(パーク&ライドもあるし)、
原ノ町駅周辺には、1時間当たり100円もの大金を取る市営駐車場が駅南側に1箇所あるだけだし・・・・・
569:名無し野電車区
09/05/20 19:36:59 snoGD2mu0
水戸のデリヘルの多さは異常
570:名無し野電車区
09/05/20 19:45:23 6qGqJQntO
結局、新幹線が通る駅にはかなわないってわけか
571:名無し野電車区
09/05/20 20:08:48 N9n3x8g4O
新幹線が通ったところでも宇都宮~仙台間は郡山・福島以外糸冬了しましたが…
572:名無し野電車区
09/05/20 20:18:29 8CMdllSI0
>>500
自分で自分に死ねって言ってどうするw
573:俺は首都圏在住者だけど
09/05/20 21:06:25 4eSFem2cO
そっちの常磐線も車内放送日本語の後に英語も流れるの?
574:名無し野電車区
09/05/20 22:56:06 6qGqJQntO
>>573
フレッシュひたちは日本語のあとに英語アナウンスが流れるね。
575:名無し野電車区
09/05/20 23:51:20 4eSFem2cO
>>574普通列車や快速は?
576:名無し野電車区
09/05/21 01:19:32 77H7CCYhO
721は日本語、英語あるよ。531より聞きやすい
577:名無し野電車区
09/05/21 12:26:14 9t6fA+Gy0
>>576サンクス
578:名無し野電車区
09/05/21 16:29:06 iaOkk76n0
でも「次は○○」の時しか流れない。
579:名無し野電車区
09/05/21 19:23:24 7qb2tRAZO
>>575
ここでは快速の話は禁句です。
580:名無し野電車区
09/05/21 21:37:49 77H7CCYhO
原ノ町から8両って必要?
581:名無し野電車区
09/05/21 23:31:33 QHZamzoA0
運用の関係上必要。(いわき以南発着の場合は特に)
582:名無し野電車区
09/05/21 23:38:44 ZX/XfZEsO
原ノ町からいわきは4両でいいのでは。
朝の原ノ町発水戸行なんていわきで増結すればいいのに。
583:名無し野電車区
09/05/22 03:04:41 KPL2YXvNO
昼間なら土浦~水戸~高萩も4両で余裕
584:名無し野電車区
09/05/22 08:16:14 v8Y7lxIrO
原ノ町5時44分のは、いわきまで4両、いわき~水戸は8両だよ。
元旦に乗ったからガラガラだったけど、平日はどうだろう?久ノ浜~四ツ倉間(波立海岸付近)で初日の出みれる。
585:名無し野電車区
09/05/22 10:02:22 rRucLrMa0
原ノ町5:44発も、そのあとの6:15発も、原ノ町発車時点では
平日だろうが休日だろうが、時間的に通勤通学時間帯より早いからガラガラもいいとこ。
その後の7時台の一番混む時間帯に発車するいわき行きが701系2連だから、
(仙台発車時点では6両もあるのに、原ノ町で4両も切り離される)
しかも高校生の通学と重なるから一杯で、途中駅から乗ると座れなかったりする。
この電車に乗ると、原ノ町近辺でも多少は電車の混雑感を味わうことができるよ(^ω^)
586:名刺は切らしておりまして
09/05/22 11:17:18 05l/Ad8L0
>>581
高萩発4:54,5:12,5:46上野行E531の10両編成は始発ガラガラだけれど、
これも運用上の都合である。
587:名無し野電車区
09/05/22 15:17:32 maRhZb/H0
平日の8時ごろいわき駅の手前で下り鈍行(415-1500)を見たが、
外から見る限り4両でちょうどいい具合の混雑度合いだった。
>>510を参考に福浪線(川俣線)の時刻表を適当に作ってみたら駅間がありえないスパンになってワラタw
588:名無し野電車区
09/05/22 16:38:19 KPL2YXvNO
高萩~水戸は5両でいい
589:名無し野電車区
09/05/22 16:40:37 dXY+SL9tO
>>587
>平日の8時ごろいわき駅の手前で下り鈍行(415-1500)
その列車だけど俺の最寄り駅は6時5*分発だが、この時点で乗ってる乗客は
全車両で20人程度しかいないw
日曜日になるとほぼ空気を運んでるに近いw
茨城県北の高萩以北だと朝方に下りを利用するのは、高校生の通学が大半。
大人の利用は皆無に等しい。
いわき地区に入ったらどうなるか知らんが。
590:名無し野電車区
09/05/22 16:55:24 rRucLrMa0
>>587
川俣線が実現してたら、磐城津島-川俣問屋前間は、
磐越東線の江田のような信号場か、北海道の赤字ローカル線にあったような
行き違い+仮乗降場のようなものが7~8kmごとに作られたかもね。
当然、国鉄赤字線廃止問題が浮上したときには真っ先に俎上に乗せられるような収支しか
見込めなかっただろうから、福浪線がバス輸送になったのは正解だったのだろうと思う。
(鉄道だったら昭和40年代には消えてただろうけど、バスだったから平成に入っても路線が残れたし)
ただ、昭和40年代までは、国鉄バス福浪線は県都福島と浜通り北部を結ぶ動脈だったから
乗客数もかなり多かったんだよね。浪江-福島間を主要な停留所のみ停車の「急行バス」が
日に2~3往復走っていたくらいだから(^ω^)
591:名無し野電車区
09/05/22 19:01:34 8Ad9okZuO
>>590
スレ違いだけど、15年ぐらい前まで、原町-福島間を結んだ急行バスもあったね。運行会社は福島交通だったけど、今ではとうに廃止になった。
相双地区と中通りを結ぶきちんとした公共交通期間は今はほとんどないのが寂しい限り。
592:名無し野電車区
09/05/22 20:08:34 blwAfUO+O
>>589
少しはいるらしい。
ただ、いわき駅近辺の高校生にとっては、遅刻ぎりぎりの列車である。
593:名無し野電車区
09/05/22 20:54:46 DsEtVGFa0
>>585
間違い。
7時台の両数違うべ。
594:名無し野電車区
09/05/22 23:32:37 G3W9vNpVO
>>588
朝夕は逆に増やしてくれたらなw
あと本数増やせ
できれば勝田の車庫を高萩の工場跡地に移せ
595:名無し野電車区
09/05/23 03:50:35 AcVAE9NBO
高萩~いわきに8や11両いらない
596:名無し野電車区
09/05/23 06:12:53 TXlMcmQ5O
俺も水戸-高萩間の朝夕はもっと増やしてもいいとおもう。勝田行きを日立まで運行するとか。日立駅の2番線は、大体空いてる状態なので上手く使えないのだろうか。
597:名刺は切らしておりまして
09/05/23 06:45:49 g5NyUe1d0
>>587
原ノ町到着後4両に分割して、各々原ノ町~いわきの区間運用に使用している。
翌朝、併合して8両で上り列車となるが、これは日立の通勤通学帯に走る。
定期検査のため車庫へ向かうダイヤも設定しておく場合もある、実質回送ダイヤでもある。
一部の状況だけみて空気輸送だと批判するのはよくない。
598:名無し野電車区
09/05/23 08:50:44 BTZrZFXNO
日立界隈で18時台の普通列車の下りが2本ってちょっと少なすぎだろ。
常陸多賀下り18時01分の後の次が41分って時間空きすぎだ。
599:名無し野電車区
09/05/23 10:13:42 DswaZh3VO
>>596
勝田から日立までE531の運用を広げるのは賛成だけど
日立折り返しはいささか中途半端。
日立以南から小木津や十王に通勤するリーマンは少なくないし
高萩まで通学する工房だって以外と多い。
設備的に見ても高萩折り返しがベスト。
600:名無し野電車区
09/05/23 12:53:03 ktiJzjbY0
>>590
1駅で最低でも10分とかどんだけーw
そんな北海道タイプのローカル線、まず本州じゃありえなかったろうね。
只見線みたく風光明媚ならいいけど、あそこらへんの景色はどうなんだろ?
601:名無し野電車区
09/05/23 13:10:52 apK4KyqO0
>>594
成田線(我孫子支線)ですら10両編成が毎時2本ヘッドで走ってるというのに……。
602:名無し野電車区
09/05/23 15:17:26 IkRNXbZfO
>>600
山だらけ。ちなみにDASH村の近くも通るから、ご参考までに。もし川俣線が全通し今も運行していたら、DASH村駅なんて出来てたりして
603:名無し野電車区
09/05/23 15:44:49 EyE73m/5O
>>599
高萩の問題点は日立のようにスムーズな折り返しができないことだな。
1面2線が案外ネックなのかも。
604:名無し野電車区
09/05/23 17:19:33 SsYrprcy0
>>602
DASH村あたりは「浪江町南津島」という地名なはずだから、
磐城津島の1駅浪江寄りに「南津島」駅も必要だよね(^ω^)
駅名標の名所案内に「DASH村最寄駅」なんて書かれたりしたら、
一躍観光路線になったかもよ。
605:名無し野電車区
09/05/23 17:19:41 3aDZwJ8QO
>>603
高萩は下り本線でスムーズに折り返しが出来る。
ただし、一部の列車だけである。
606:名無し野電車区
09/05/23 17:59:41 DswaZh3VO
原ノ町でざるそば弁当Get!(^ω^)
いきおいで買ったはいいけど、これからひたすらロングシートの旅…(´・ω・`)
607:名無し野電車区
09/05/23 18:22:09 apK4KyqO0
>>604
大都市の地下鉄風に「南津島駅 (副称: DASH村)」で。
608:名無し野電車区
09/05/24 02:30:10 DlhaYpqYO
>>599
勝田高萩間のあの本数で日立駅は勝田よりも利用客が多く(逆転されたかも?)
大甕も1万近い乗車人員なんだよな
常陸多賀だって多いし
勝田の本数確保できたら大甕>勝田なんか実現しそう?
この地域は茨城県というか北関東で最悪の道路渋滞地域なんだから、最も積極的に鉄道利用を促さないといけないのに…
日立系の工場だって大部分は大甕、常陸多賀、日立、小木津、十王と見事に駅近辺にあるのにね
車通勤→本数減らす→車通勤増加→の悪循環
不振の佐和や東海工場で溢れた人は比較的堅調好調な原発関連等重電分野の日立工場に異動と聞く
彼らもやはり車で通勤なのかな?
609:名無し野電車区
09/05/24 11:56:20 klla+0eA0
>>608
むしろ駅間が平均5km位あることが利用増のネック。
日立市内の駅を3倍くらいに増やさないと利用者も増えないと思うよ。
610:名無し野電車区
09/05/24 12:13:03 sDsVkvy80
>>609
中距離客もいるし、それやると快速が必要になるな。
いや、納豆支社のことだから特急誘(ry
611:名無し野電車区
09/05/24 13:10:03 iuTmMHE0O
確かに日立市内は駅の数少ないよ。
明治30年の常磐線敷設当時は、人口も少なくてそれで良かったかも知れんが。
久慈浜や大沼辺りに駅あれば周辺に住宅も多いし、それなりに利用者いそう。
ちなみに小木津駅だが常磐線開通時はなくて、住民の請願で後から出来た。
612:名無し野電車区
09/05/24 14:44:52 /1zcFhmrO
確かに日立市内の駅少ない気がするね。
カインズホームの前あたりとか、鮎川あたりにあってもいいね。
水戸市内もあと二つくらいあってもいいような感じがするね。でも130Km運行は難しそう。
こうなると快速が必要になるのかな。
613:名無し野電車区
09/05/24 15:51:15 SkytdLx5O
その分、故・日立電鉄線はこまめに駅があった。
今となってはどうにもならないが。
614:名無し野電車区
09/05/24 17:16:42 SkytdLx5O
新いわき駅ビルに、かまぼこ屋のかねまんも入居するらしい。
615:名無し野電車区
09/05/24 17:32:36 PI9zYoQBO
>>613
日立電鉄が日立駅まで延伸していて、尚且つ常陸多賀でも連絡していたら
常磐線の緩行線みたいな感じで生き残れたかもしれないよね。
616:名無し野電車区
09/05/24 18:49:17 KUNjpqCZO
水戸以北で快速が設定されたら、東海・大甕・十王・南中郷・磯原・大津港・植田は特急減便でいいでしょ。
高萩以南は1時間/5本(普通3~4本、快速1本、特急1~2本)は確保してもらいたいのですが…。
高萩~いわきは、普通1~2本・快速1本・特急1本かなぁ。
逆に言うと、快速設定時の通過駅は?
扱い的には、佐和と小木津(十王)か?
617:名無し野電車区
09/05/24 23:06:40 UcOhnDcK0
佐和も小木津も十王も近辺に大きな工場があるから通過は厳しいな。
水戸~高萩はどの駅もコンスタントに客拾える区間だし
高萩以北は1本/Hで快速設定したら通過駅からブーイングきそうだし
あまり常磐線水戸以北に快速は向かないんじゃないか?
それでもあえてやるとすれば
水戸-勝田-大甕-日立-磯原-泉-湯本-いわき
駅間距離が長いからこれくらい景気よく通過しないと効果は薄そうw
618:名無し野電車区
09/05/24 23:07:33 DlhaYpqYO
>>609>>611
10年位前かな~?もっと前かな~?
讀賣の茨城版でそんな記事見たな?
新駅作る構想
久慈浜と大沼は覚えている
あと鮎川もあったのかな~?
今でも計画あるのかね?それとも、当時電鉄に気兼ねして中止した?
いずれにしても日立は将来を考えての施策が下手
色んな利権が絡んでるんだろうけれど
バイパスだって海山どちらかに特化していれば今頃全通も見えていたんではないか?
電鉄跡地のバス専用道にしても果たして利用客は?だし
舗装面含めると普通に複数車線化した方が有効のような区間もあるし(鮎川~河原子区間)
そんな金あるなら、駅増やせるだろうとも…
電鉄ももう無いわけだし
619:名無し野電車区
09/05/24 23:09:48 UvLkY03h0
日立は神戸に似てるね。
620:名無し野電車区
09/05/25 01:21:44 LHs4A97oO
531を原ノ町~仙台にもほすい
621:名無し野電車区
09/05/25 01:29:12 694Qk3JrO
>>620
721があるじゃん
むしろ高萩~いわき~原ノ町間にほしい
622:名無し野電車区
09/05/25 04:15:49 BEc5ZnglO
>>621
そんなことしたら、DQN工房らに車内がボロボロにされてしまいます。
623:名刺は切らしておりまして
09/05/25 05:05:24 gy+vN57p0
>>617>小木津も十王も近辺に大きな工場があるから通過は厳しいな
日立市内で人口の増えている地域が、十王・小木津。
快速はいらない。
624:名無し野電車区
09/05/25 06:09:55 aru5lJWyO
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、体臭、かぜは、周りのお客様の病気の元になりますので、電車に乗る前に、体を良く洗い、口の中を綺麗にして、髭を充分剃ってから乗車するように心がけましょう。
車内マナーにご協力お願い申し上げます。
625:名無し野電車区
09/05/25 15:51:49 U7XFuy23O
わかった。
快速は、水戸~いわき間に設定。
通過駅は、内郷のみ。
これなら、どう?
内郷周辺の人…スマン。
626:名無し野電車区
09/05/25 16:10:12 iM7U5N+zO
白電がバリバリ走ってた頃、時期はゴールデンウィークか年末か忘れたけど、
415系白電使用の臨時列車で、上野?~いわきまでの快速あったような気が。
627:名無し野電車区
09/05/25 18:12:03 OwvFZeXk0
>>626
最近まであった通勤快速の下りでいつもは水戸止まりのが
多客期には高萩までの臨時延長になったのがあったはず。
628:名無し野電車区
09/05/25 18:15:17 6Spx1jTFO
>>626
京葉線経由で東京まで走ったのでは?
1990年代前半の話。
629:名無し野電車区
09/05/25 19:48:32 bt0hAc6E0
>>619
どうして神戸なの?
630:626
09/05/25 19:57:07 iM7U5N+zO
>>627
時間が分かるともっと有りがたいんだが、それっぽいような気が。
俺の見たのは日立を15時前後に発車して、高萩かいわきへ行くのだった。
>>628
そんなのもあったんだ。知らなかったわ。
631:627
09/05/25 20:13:14 OwvFZeXk0
>>630
その通勤快速は上野19時前後に発車だったからやはり>>628(快速ワンダーランド?)の可能性が高いかな?
632:名無し野電車区
09/05/25 22:31:41 LHs4A97oO
仙台~原ノ町には通勤快速1往復ほしいや
633:名無し野電車区
09/05/25 23:40:51 0xaMqxaX0
>>615
多賀を通らない実際のルートでも日立駅につながっていれば残ったと思う。
北から日立駅乗り換えで、海岸、化成桜川、国分などの工場、運動公園、多賀高茨大工学部なんかへ行けたし、
南から海岸工場や駅前のヨーカ堂なんかに行けたからね。。