09/05/29 21:04:54 IzmEmQ6I0
>・土日休日の特急が足りないので、快速の終点(目的地)である日光・鬼怒川との
観光地輸送で、安価でそこそこ速い快速のニーズがあること。
特急に乗っても、そこそこ安い。
これ以上、乞食が増えるのは会社のイメージダウン
>・快速復活で利益が大きいのは、栃木以北で利用者の多い特急・快速停車駅。
>>709によると、栃木以北で利用者の多い駅は全く無い
(杉戸高野台、幸手、栗橋の半分も無い)
>・東武日光線は東武動物公園-板倉東洋大前間と、観光地である終点の日光において
都内とのアクセスでJRと競合している。
日光は、JRは完全に放棄しています。
>→特急は速達便の側面のほかに、車内販売などのサービスや快適性も高め、
特急料金はそのためのコストでもある。また、運用コストも快速より高い。
車内販売は、特急料金のコストに含まれておりません。
乞食の感覚と違い、特急利用者は、沢山買い物するので、増収の為に、車内販売をやっています。