09/05/13 13:05:02 t68vRwFh0
>>367
伊勢崎線に快速、について、伊勢崎線のことはよくわからないけど、時刻表を
見る限り、通勤時間帯はほぼ停車する久喜・加須・羽生と全停車の館林に停まって
毎時2本走らせてるから、伊勢崎線のほうは特急誘導がうまくいってるのかも。
毎時1本のおスペがスルーするトブコにも停まるし。
昔はおスペもトブコに停まってたような気がするけど、おスペが本数、
座席ともに少ない分、トブコまでの有料優等を希望する人にはできるかぎり
おスペに乗せない、という意図もあるのかな? それで少しでもおスペで
トブコ以北まで乗ってくれる特急客の座席を確保すると。りょうもうの
200系・250系の1編成の座席数がおスペより100座席ぐらい多いし。
久喜以北は沿線を地図で見ても他社路線と競合してるようには見えないから、
快速がなくても快速廃止派の論拠になるような「速く都内にアクセスしたければ
特急料金払え」が、受け入れられやすいのかもしれない。伊勢崎線スレを
ざっと見ても、久喜以北に快速がほしいみたいな話は出てきてないし。
その点、東武日光線は終点のひとつの日光でJRと競合してて東武的にはJRの
在来線で日光まで行ける料金で浅草から特急に乗れる!鬼怒川も行ける!も
売りにしたい、というところなのかな。そことのつりあいで下今市以南
東武動物公園以北の普通運賃と特急停車駅の特急料金を決定したら、
快速停車駅の普通運賃が割安でしかも速い、ということになってたのかと。
久喜始発に関しては乗降者数の数字だけ見ると、JR宇都宮線と東武伊勢崎線でも
久喜だけ突出してることがわかるだけで、ガラガラかどうかまではおいらには
わかんない。数字自体はJRと東武の双方で乗換え客の分重複してるのも
あるんだろうけどね。