09/07/13 19:35:21 Wl5hM5WB0
>>547
新井や、直江津からは、バスが少なかったかな?
いや、新井はなかったか・・・。
高田にはたくさん出てるね。
それに長岡~上越間のバスは、壊滅したと思うので、
この区間も特急の本数が多けりゃ、乗る人はいる。
鉄道の割引もあったはずだし。
結論的には、「新井方面に走らせとくのが賢明」に賛成なんだけど、
「西(金沢・大阪方面)を向いている人」には、イマイチの評判だろうな。
556:名無し野電車区
09/07/13 19:40:38 Wl5hM5WB0
>>548
柏崎は、そろそろ花火がある。
まあ、年に一日じゃ、どうってことないだろうけど。
三尺玉と言えば、長岡ばかりが有名だが、
柏崎もあるし、尺玉100発同時打ちとか、
海に向かって斜めに打ち込みまくる花火とか、
一度行った時は、なかなか凄まじい大会だった。
557:名無し野電車区
09/07/13 19:41:51 Wl5hM5WB0
「新幹線で海水浴に行く」って、あまりないような気がするから、
柏崎と新幹線を結ぶのは、やはり原発関係の人くらいかな。
快速「くじらなみ」だって、アピールが少ないのか、
あまり乗ってなかったけど(もう数年前のことだけど)、
「埼玉県内から乗り換え無しで、駅を降りたらすぐ海」
っていうのがよかった訳で。
>直江津-谷浜間では新駅設置
昔は駅があったらしい。地滑りとか多くて危ないらしいぞ。
それとも、トンネルの外とは違うところにつくる気かな?
558:名無し野電車区
09/07/14 07:00:53 XQcpVqm40
>>555
>「西(金沢・大阪方面)を向いている人」には、イマイチの評判だろうな。
何がいまいちだ。
上越駅で乗り換えた方が若干距離的には迂回だが、所要時間的には若干糸魚川乗り換えより早い。
糸魚川乗り換えにするメリットは何にもない。
559:名無し野電車区
09/07/14 18:40:44 rA5sv0tm0
>>557
直江津-谷浜間の駅は「郷津」だな
トンネル掘りなおしたときに無くなった
560:名無し野電車区
09/07/14 19:20:07 AcZgjCoo0
新潟県内第三セクター鉄道になったとき
直江津ー糸魚川間で2駅ほど新設する計画・構想がある。
意外と郷津駅が復活したりして。
561:名無し野電車区
09/07/14 20:21:30 Tn9xOvDp0
直江津~糸魚川は今の特急で22分か。
直江津~脇野田は途中高田のみ停車で14分くらい?
仮にそうだとすれば、上越~糸魚川が新幹線で8分未満なら上越乗換の方が早いね。
別に多少遅くても、新井方面に走らせとくのが賢明に異論はないけど。
562:名無し野電車区
09/07/14 21:05:23 xzsZC19q0
各停どうしなら(たとえば直江津からの客などにとっては)
もちろん脇野田の方が便利ということもある。
その特急というのが微妙なところだな。
直江津~脇野田は単線だし(昔は春日山で行き違いができたが今はできない)、
高田も必ず停車するだろう(春日山もする可能性あり)。
全ての便で15分弱をキープできるかどうか。
全便20分強で糸魚川に着く方が便利と思う人もいるかも。
563:名無し野電車区
09/07/14 21:07:26 xzsZC19q0
・・・と、微妙なところはあると思うけど、
総合的には、対関西方面も含めて、脇野田接続に一本化した方がいいと思う。
停車駅も、多くの新幹線が停車するのは上越駅で、
糸魚川の速達便通過は、止むを得ないだろうな。
564:名無し野電車区
09/07/15 19:12:15 7dFokgp90
東京に行くなら
柏崎は、従来どおり長岡→上越新幹線を使うと思う。
強風規制がかかりやすいのも海岸沿いの柏崎以西だし。
直江津からなら、各停で脇野田。他の交通機関も使えそうだ。
迷うのは柿崎あたり。人口は圧倒的に少ないと思うけど。
565:名無し野電車区
09/07/15 19:17:27 7dFokgp90
で、新潟方面からきた特急は、
上り新幹線に接続するのか、西行き新幹線に接続するのか。
566:名無し野電車区
09/07/15 19:21:20 ycQWxY+Z0
>>565
北越は廃止されるけどね
567:名無し野電車区
09/07/15 19:29:19 7dFokgp90
オールくびきの化?
568:名無し野電車区
09/07/15 19:31:04 rlkK4Me80
ほくほく線からの乗り入れもあるのかなあ?
569:元諏訪
09/07/15 19:34:13 5PtziEw/O
北信新幹線にすべき
570:名無し野電車区
09/07/15 19:41:23 xbs3fgDc0
>>567
だろうね。
ただし、使用車両が485-3000なら 文句無しだな。
571:名無し野電車区
09/07/15 20:04:34 kuUKyLUV0
>>565
西行き新幹線に接続だろうね。
572:名無し野電車区
09/07/15 20:19:15 S8JGXYRPO
>>566
ソースは?
573:名無し野電車区
09/07/16 11:41:20 rpWLAFYS0
>>565
当然西行きだろうね。
柏崎は長岡経由の方が遙かに早い。
東京行きに接続するのは直江津からの普通でいい。
(そんなものを走らすかは別として)直江津駅からでも上越乗り換えよりも現行のほくほく特急ルートの方が早いくらい、長野新幹線は遅い。
574:名無し野電車区
09/07/16 11:44:11 fOjAubv70
>>573
いや、脇野田から新幹線に乗れるのなら長野ルートのほうが早い。
575:名無し野電車区
09/07/16 12:01:28 u5vWfccyP
直江津~越後湯沢50分
乗換8~10分
越後湯沢~東京1時間15分(平均)
しめて2時間20分
直江津~脇野田15分
乗換8~10分
上越~長野~東京1時間50分(仮)
しめて2時間15分
最速タイプなら長野~東京1時間23分だから、上越~東京で1時間40分くらいにはなるが
そもそもそのクラスが上越に停車するかが疑問なので考えない。
どっちが早いのかは蓋を開けてみないと分からないと思う。
576:名無し野電車区
09/07/16 12:03:16 u5vWfccyP
計算ミスってるし
>>575
×2時間20分
○2時間15分
577:名無し野電車区
09/07/16 12:13:01 fOjAubv70
運行本数が違うし、
どっちにしても特急「」はくたか」が廃止されるから比べても無意味だね。
578:名無し野電車区
09/07/16 15:02:02 rpWLAFYS0
>>574
数分くらいどっちでもいいんだよ。
それくらい長野新幹線は遅くて、柏崎なんて完全に上越新幹線利用、といいたいだけ。
579:名無し野電車区
09/07/16 18:46:40 6L2LHwRT0
新・上越駅の名称にも「妙高」を入れてほしいって言ってるけど、
「妙高市」の妙高ならわかるけど、「妙高高原」の妙高だとは思いにくい。
関東から妙高高原に入るなら、やはり長野乗り換えじゃない?
いくら新・上越駅に「妙高」の名前を入れたところで、
関東から新・上越駅経由で妙高高原に入るとは考えにくい。
580:名無し野電車区
09/07/16 18:50:54 6L2LHwRT0
となると、新・上越駅から新井方向への各停の接続より、
高田、直江津方向の接続の方が優先されるだろうな。
新潟からやってきた速達(新幹線西行きに接続)を、
脇野田で数分停車させて、脇野田以南を各停で走らすとか
・・・は、考えにくいな。
新幹線上りに接続する新井方向への各停の数分前に、
金沢行き新幹線が停まるようなダイヤにしてくれるとか・・・
581:名無し野電車区
09/07/16 20:09:25 fOjAubv70
>>578
じゃあ、そう書けばいいじゃん、
直江津まで持ち出すから指摘しただけだよ。
582:名無し野電車区
09/07/16 20:42:45 6L2LHwRT0
>>577
直江津あたりは、実は今より不便になるかも、ってところだよな。
多少ははやくなるが、交通費は、はねあがる。
運行本数は、長野経由が「実質的に」ふえるかわからない。
「上越駅」に、毎時1本以上停まれば、
そこは現行はくたか以上のレベルまでは行くだろうけど、
直江津~脇野田の単線区間を使った接続はどうだろう。
毎時1本にうまく接続しなければ、サービス低下だ。
タクシー代、駐車料金などを気にして
他の交通機関を使うのは、さらに数段のサービス低下。
うまくいくかな。
583:名無し野電車区
09/07/16 20:57:46 fOjAubv70
直江津-新井の各停でも25分弱、
毎時片道2本/往復(左右)4本なら単線は余り関係ないよ。
584:名無し野電車区
09/07/16 23:39:43 SkrroW8S0
新幹線開業しても、 ほくほく線で、681系をそのまま特急運用すればいいんだ。
2時間に1本でもいいから、特急があれば大回りで都内へ戻れる「大回り運賃」が適用されるかも?
あ、高崎から先が同じだからだめかw
585:名無し野電車区
09/07/17 08:14:16 yjkaa5CP0
妙高高原(折) - 関山(す) - 二本木(す) -新井(折) - 北新井(単)
- 脇野田(す) - 南高田(単) - 高田(折) - 春日山(単) - 直江津(折)
(折):折り返しも出来る駅
(す):すれ違いが出来る駅
(単):一本線
運行本数が少ないから単線のハンデは殆どないね。
586:名無し野電車区
09/07/17 13:02:11 /xNERqzQ0
スキーシーズンだったら越後湯沢-十日町-直江津-妙高高原(黒姫)間に
シュプール号の運転は可能じゃね?
スキー人口が減っているから需要はわからんが・・・
587:名無し野電車区
09/07/17 14:29:28 Ys1uLNbt0
遅くていい人はバスに流れたからね。
シュプール号なんて今更成立しない。
鉄道がいい人は速い新幹線に流れ、新幹線駅からゲレンデ直行バスに乗るようになった。
588:名無し野電車区
09/07/17 14:59:00 xyiYhNUe0
>>585
脇野田改め三セク上越駅はどうなるかねぇ。
燕三条みたいに無人の棒駅になるのかな。
589:名無し野電車区
09/07/17 15:40:17 yjkaa5CP0
>>588
URLリンク(www.city.joetsu.niigata.jp)
590:名無し野電車区
09/07/17 16:40:28 xyiYhNUe0
>>589
sunkus!
これだと単なる行き違い駅になるんだね。
もし新潟-上越間に特急か快速を走らすとしても、普通列車の
運転密度にもよるけど折り返しは無理かなぁ。
そうなると新井まで引っ張るんだろうか?
591:名無し野電車区
09/07/17 19:15:55 zA1+7kWW0
直江津~新井は、双方向で30分間隔運転、できるのかな。
高田~直江津が所要時間10分。だから、20分強以上の間隔が必要にはなる。
ここだけ見ればじゅうぶん可能そうだ。
ただ駅の処理能力がわからないな。ちょっと不安。
直江津は、主に4~6番線だけでほくほく線ローカルや、長岡方面行きもさばく。
時には、北陸各停も入る(これは、いざとなれば切り欠きの1番線だけにできるか)。
新井方面からの直江津着を待って、すぐ新井方面行きを発車させることが常時できるかどうか。
そのころは「はくたか」もないのだから、2~3番線も暇かな。
592:名無し野電車区
09/07/17 19:25:18 zA1+7kWW0
新潟からの速達列車が、風とかで遅れた時はきついだろうな。
春日山も単線になったし、直江津以南で影響拡大こそすれ、回復は苦しい。
遅延した列車を、直江津打ちきりにできるだろうか。
そういう理由で、新潟~金沢の接続を糸魚川で、と主張する向きもあるかもしれない。
ちなみに、じぶんは脇野田接続支持だけど。
593:名無し野電車区
09/07/18 09:53:43 McbrKFAA0
はくたかが、北陸線で遅れた場合や上越線トラブルの場合、
越後湯沢行きではなく、長岡行きになる場合もある。
これで、風で信越線が遅れた場合、定時新幹線の長岡駅接続も不能になる。
越後湯沢で乗り換え→長岡駅で乗り換え(同じ切符でOK)もだめになるな
でも、北陸新幹線ができれば、それの影響もほぼなくなる。
ほくほく線も、これからどうなるんだろうね
594:名無し野電車区
09/07/18 12:45:27 A4Kt+Txq0
俺は群馬民だが、海水浴シーズンは寺泊・出雲崎・鯨波・柿崎・谷浜・能生の
いずれかを選択しているが、大半は柿崎と谷浜となっている。しかし、自家用車
では遠すぎて疲れてしまい、かといって新幹線を使うのは金がもったいない。
そこでリーズナブルな上越線+北越急行線があるわけで、重宝している。
595:名無し野電車区
09/07/18 14:45:00 gqckBfx/0
>>594
勘違いしてるかもしれないけど、ほくほく線は特急がなくなるだけで
路線廃線じゃないからw
596:名無し野電車区
09/07/18 16:38:23 IjI2iioG0
>>594
マリンブルーくじらなみ号が便利
597:名無し野電車区
09/07/18 19:25:47 +QCoxpD20
>>596
確かにそうだけど、運行日数が少なすぎる。
今って柿崎始発だっけ?
昼寝はどこだったかな?直江津の時もあったし、
直江津まで運転すれば、郷津~谷浜あたりの海水浴場も使えそうなのに。
598:名無し野電車区
09/07/18 19:27:54 +QCoxpD20
>>579
・・しかし新幹線は飯山に直行するのに、
乗り換えて、えっちらおっちら妙高高原までローカルに乗るんじゃ、
関東甲信地方の客は、飯山近辺のスキー場の方が数段便利に思うよなあ。
妙高高原は、気の毒すぎる。
587さんが言うように
もはや関西から、シュプール号が復活してやってくることもないだろうし。
599:名無し野電車区
09/07/19 03:49:45 WmGZrOJb0
>>598
長野駅から直行バスでしょ。
妙高のスキー場でも。
飯山駅の方が高速に近く、長野市内の渋滞とも無縁なので飯山駅の停車本数によっては、妙高方面のゲレンデ直行バスも飯山発になるかもしれん。
まあ飯山駅に近い野沢や斑尾などに人気を奪われるというのは同意だが。
600:名無し野電車区
09/07/19 16:17:28 /S7pdunJ0
接続を整理すると
・関東甲信から直江津、高田方面へ
下り新幹線で「新・上越駅」乗り換え・下り各停接続
・新潟・長岡・柏崎方面から金沢・関西方面へ
新潟発在来線速達列車で「新・上越駅」乗り換え・下り新幹線接続
・関東甲信から妙高高原へは
下り新幹線で「長野駅」乗り換え・下り各停接続(妙高高原方面へ)
(または、長野からバスに乗ってしまう?)
もしこれが可能なら、いちおうこれがベストな選択になるんだろうか?
(「真によい接続」ではないと思うけど)
601:名無し野電車区
09/07/20 11:12:47 CPBpE2FW0
>>600
それでよいと思います。
ただ普通列車は地域輸送にあわせた時刻にすることの方が多いですから、下り新幹線にどの程度直江津方面の下り列車が接続するかはわかりませんね。
それと妙高方面は飯山駅の方がだいぶ近いですから、スキーバスは飯山駅発になるかもしれません。
602:名無し野電車区
09/07/20 16:31:01 6pCYWfaY0
佐久平の小海線の接続ってどうなってるんだろ?
小諸、佐久、両地域に喜ばれる接続ダイヤなんだろうか。
駅そばにたくさん駐車してる車があるけど、
安い料金で停めらるのかな。
603:名無し野電車区
09/07/20 19:02:40 BWE54TWi0
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)
信越線高速化、同意の前提に
北陸新幹線の建設負担金増額問題に絡み、国が本県に求めている新規工事着手への改定認可(その2認可)の同意について、
県は15日までに、信越線(長岡―柏崎―直江津・糸魚川)の高速化に配慮することを同意の条件として国に求めていく方針を固めた。
上越、北陸の両新幹線に挟まれる形となる柏崎地域への接続改善や、新潟市から上越市、糸魚川市方面への直行便確保などによる高速化を念頭に要望する方向。
2014年の北陸新幹線開業後に県内南北を直通で結ぶ日本海縦貫の在来線特急・快速の便数が大幅削減され「県土が分断される」との懸念から、要求することにした。
同時に県は今月下旬をめどに、信越線高速化の方策を考える有識者検討会を設置、世論喚起にも務める計画だ。
一方、同意を保留してきた北陸新幹線の改定認可をめぐって泉田裕彦知事はこれまで、同意の条件として工事費の内訳の情報開示を求めてきた経緯がある。
今回は新たに信越高速化への配慮を条件とした形となり、本県の早期の同意、建設促進を求める国側や他県に波紋を広げる可能性もある。
改定認可は架線など上物設備の工事着手に必要となる。国が補正予算で工事を進めるため、関係各県に同意を要請し、本県以外は応じる方向となっている。
本県は工事費内訳の開示のほか、「地元波及効果の大きいその1認可(土木)工事の優先実施」を訴え、同意を保留している。
新潟日報2009年7月16日
ということは、両新幹線に接続する「長岡-柏崎-上越」間の「高速運転を行う特急」の運転が整備されるわけだな。
現行と同じ本数なら、8往復程度か。まあ妥当なところかな。
604:名無し野電車区
09/07/20 19:08:19 gBTvYjEd0
直江津(交通の要)-春日山(市役所)-高田(商業の要)の3駅は絶対止まるんだよなあ
605:名無し野電車区
09/07/20 19:12:38 BWE54TWi0
>>604
予想停車駅は、
長岡-柏崎-直江津-春日山-高田-上越(現脇野田)
となるだろうね。
606:名無し野電車区
09/07/20 19:34:17 nqCLpV2G0
来迎寺と柿崎も入れてあげてください・・・
あとほくほく線との接続がすぐ出来るのなら犀潟も。
607:名無し野電車区
09/07/20 19:41:10 NipsEJZd0
上越ー新潟を160km化って金かかるの?
608:名無し野電車区
09/07/20 19:55:32 gBTvYjEd0
>>607
秋田・山形新幹線でも最高速度は130Km
609:名無し野電車区
09/07/20 20:06:14 NipsEJZd0
はくたかは160kmだろ?
高速化って言ってんだから130kmで走ってどうするんだよw
610:名無し野電車区
09/07/20 20:11:06 eU1sz8GdO
>>602
そもそも小諸駅に併設しなかった理由はなんだっけ?>>607
ほくほく線を参考にするしかないな。
直江津-柏崎、長岡-新津は直線区間が多いから可能じゃね?柏崎-長岡間は蛇行してるから無理っぽい。
611:名無し野電車区
09/07/20 21:28:18 SjHeAxgz0
上越市のベッドタウン新井も止めてくれ
じゃないと実家帰るのめんどくさい
612:名無し野電車区
09/07/20 21:47:02 zW28RXga0
>>604
新潟市からの直行便確保ということだから
新潟~新津~加茂~東三条~見附~長岡(~宮内)~来迎寺
~柏崎~柿崎(~犀潟)~直江津~春日山~高田~上越~新井?
(魚沼方面からのことを考えて宮内入れてみた)
来迎寺の位置づけがいまいち分からんな。きたぐには停車だがくびき野は通過だ。
どうせなら妙高高原まで行けばいいじゃないかと思わなくもないが…
613:名無し野電車区
09/07/20 21:47:46 zW28RXga0
安価ミス
612は>>603あて
614:名無し野電車区
09/07/21 12:09:22 WeGec7VZ0
>>603の記事には「糸魚川」も入ってるな。
615:名無し野電車区
09/07/21 12:17:17 fB3EHwvv0
長岡ー十日町 も 高速化してほしい。
飯山線は、放置?
616:名無し野電車区
09/07/21 12:45:32 uzJzO4qm0
124 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/07/20(月) 13:01:40 ID:pFwc6Xyb0
URLリンク(mackiee.cocolog-nifty.com)
金沢開業時には、やはりJR東日本区間または、既開通区間は長野新幹線のままの呼称がいいと思われます。
新規区間は北陸新幹線で決着しませんか。新規開業区間に「長野」は不要でいいじゃないですか。
617:名無し野電車区
09/07/21 16:05:20 2P4yO0O4O
長野の名称はイメージが悪いので、この世から消えてください。
618:名無し野電車区
09/07/21 18:57:49 grZDHEln0
>>617
まあ燃料に過剰に反応するなって。
東日本管内だって、たいていの人は「北陸新幹線」だと思ってるから。
ただ、たしかに名称問題が決着したわけではないから、
先行きは必ずしも明確ではない感じだけどね。
619:名無し野電車区
09/07/21 19:01:40 grZDHEln0
>>614
> >>603の記事には「糸魚川」も入ってるな。
この発想でいくと、やはり糸魚川接続をねらっているのか、とか思うな。
「日本海縦貫の在来線特急・快速の便数が大幅削減」に反対するのは正しいと思うけど、
在来線と北陸新幹線との接続については、脇野田に一本化した方がいい。
620:名無し野電車区
09/07/21 19:25:42 Mjo3gwxm0
新潟から通しの快速(特急)は7~8本でしょ
1~2本は糸魚川でも良いんじゃないの
あと、脇野田じゃなくて折り返しの出来る新井まで行くだろうね
621:名無し野電車区
09/07/21 19:44:48 grZDHEln0
>>620
新井までの件、同意。そりゃ、新幹線との接続が脇野田だというだけで、
新井までは行くでしょう。
>>560
> 直江津ー糸魚川間で2駅ほど新設する計画・構想がある。
亀レス スマソ
むしろ直江津から西に1km強くらいとか、そういう市街地近くにつくった方が
客が乗りそうだ(もう、ほとんど分岐点=西と東の境界だけど)。
今でも機関車が保存されているあたりとかなら、
駅名は「五智駅」とか「五智国分寺駅」みたいな感じ?
622:名無し野電車区
09/07/21 21:15:06 QyFpTeWj0
糸魚川接続と上越接続。
共に第三セクター区間での接続になるわけだが、
三セク的には見入りのいい糸魚川接続の方が良いのだろうか?
623:名無し野電車区
09/07/22 06:49:22 DJ46ZSve0
・3セク区間
・交流区間がある
・糸魚川は新幹線の停車が少ない
などの理由で、全列車上越乗り換えになる。
着工前に特急を勝ち取った鹿島市のようには行かない。
直江津-新潟の高速化だけで我慢しとけ。
624:名無し野電車区
09/07/22 08:10:11 H8geUl7S0
今の特急北越車両がいつまで持つかわからないけど、糸魚川までいけるよ。
関西方面と糸魚川市内への連絡用として午前と午後の2本は残しても良いんじゃないかな?
625:名無し野電車区
09/07/22 19:38:44 ro4rA3Sk0
変に行き先が違うのは紛らわしいと思う。
たしかに糸魚川行きもあれば便利だろうけど、
そうそう糸魚川に新幹線を停める訳にもゆくまい。
妙案、というものは、あまりなさそうだ。
626:名無し野電車区
09/07/22 19:45:34 jXAgbeeB0
じゃあ、
快速「姫川」と「関川」に分けたらどうだろうか?
627:名無し野電車区
09/07/22 22:43:00 BKdUc9810
糸魚川(直江津対策)と脇野田で千鳥停車になったり。>新幹線
628:名無し野電車区
09/07/22 22:45:40 eyKCVsB50
四連づつで直江津分割併合の線はあるかも。
629:名無し野電車区
09/07/22 23:31:37 tA3bVfbD0
長野新幹線内って10R対応していたっけ?
製造時期が最短で4年しか差がないけどN編成をJ編成で置き換えることはありうる?
>>625
行き先が違っていても「あさま」「はくたか」と列車番号である程度は分けられそうだね。
って在来線の話だったらごめん。
630:名無し野電車区
09/07/22 23:35:12 7AR6VFxw0
>>629
ホームは12連対応済み
631:名無し野電車区
09/07/23 02:59:24 oiBFPW6J0
>>629
長野新幹線等と言ってると長鮮人扱いされる
632:名無し野電車区
09/07/23 06:42:47 P/PHcozq0
>>628
ないない。
今時多層立て列車がどれだけあるか。。
ダイヤ維持が難しいんだから。。
633:名無し野電車区
09/07/23 07:32:47 eYu7h4kx0
>>630
屋根が8両分(10両分だったかな?)しかないから多少の金は掛かるね。
634:名無し野電車区
09/07/23 07:46:02 2HeGpngm0
>>633
一日で工事終わるレベル
635:名無し野電車区
09/07/23 12:21:32 IA++cNnA0
>>633-634
掛川みたいに端のほうは屋根なしでOK。
636:名無し野電車区
09/07/23 12:41:59 2HeGpngm0
>>635
一応、雪が降る地域なんで屋根がないと危ない
637:名無し野電車区
09/07/23 19:43:22 1rM8xiCP0
>>629
N編成をJ編成で置き換えることはないだろう。いずれも寿命が近いから。
N編成は北陸向け新型車両へ、J編成はE5系へそれぞれ置き換えと考えられる。
(ちなみに、1000番台のJ編成は60Hzと急勾配に対応していないから使えない)
638:名無し野電車区
09/07/24 12:05:15 m3vlzrH90
今の開通区間にある停止位置表示は、8連と12連はあるけど、10連はないね。
ホームはもちろん、軽井沢の電留線や、本線上折り返し用?の表示もそう。
639:名無し野電車区
09/07/25 00:12:39 JOoHZZBV0
URLリンク(mackiee.cocolog-nifty.com)
金沢開業時には、やはりJR東日本区間または、既開通区間は長野新幹線のままの呼称がいいと思われます。
新規区間は北陸新幹線で決着しませんか。新規開業区間に「長野」は不要でいいじゃないですか。
640:名無し野電車区
09/07/25 00:56:41 v5EwvVPO0
>>639
別にほっといてもそのように定着するから心配するな。
長野で区切るか、上越で区切るかは微妙なところだが。
というか、長野厨も長野アンチも、喪前ら揃ってお国自慢板に還れ。いいかげんウザい。
641:名無し野電車区
09/07/25 06:34:53 rFF/msKn0
>>639
ミニ規格ではなくフル規格で作られた時点で県名が新幹線の正式呼称となることはない
642:名無し野電車区
09/07/25 07:08:56 TyXsXX770
>>641
長崎ですら「九州新幹線長崎ルート」だしな…
643:名無し野電車区
09/07/26 21:57:35 idMhgS2W0
いつの間にか、E2系N1編成が、
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
内装がリニューアルされていた。
644:名無し野電車区
09/07/26 22:02:27 gVALSwuC0
>>643 N21もこれと同じ感じになった。リニューアルというよりはリフレッシュ…?
645:名無し野電車区
09/07/26 22:09:45 idMhgS2W0
>>644
最近、N1&N21編成に乗ってないので正直驚いた。
座席もN2編成以降のタイプの新品(しかもグリップ付き)に交換されていそうだし、
妻壁もJ編成と同じ木目調、窓下もFRPのものに変わっているようだ。
ちなみに、グリーン車やデッキの変更も変更はあったのかな?
このリフレッシュにより、金沢延伸後もN編成が引き続き活躍しそうな
予感がする。
646:名無し野電車区
09/07/26 22:27:12 gVALSwuC0
>>645 今日たまたま乗り合わせて「んっ…!?」と思った。
G車やトイレは見れなかったけど、デッキは特に変わりなかったような気が(´・ω・`)
あとは量産車にも波及するかどうかだな。
647:名無し野電車区
09/07/26 22:40:18 idMhgS2W0
>>646
Thanks! 多分量産車も、妻壁と窓下は同様のものに交換されそうだ。全検
開けの編成に注目したい。
ちなみに、「N編成の量産先行車の座席は、前のめりになって疲れる」とクレ
ームしたことがあり「座席の交換は、検討中です」と回答を受けたことがあ
る。ようやく希望がかなった(^.^)
648:名無し野電車区
09/07/26 22:52:57 1WvyjSwMO
サイト見たけど、あの座席は既存の座席だね。
手すり(?)を取り付けただけだね。
新型座席なら、座面スライド機構もあるわけだけど、リクライニングボタンがひとつしかないところを見ると、モケット張り替え時に手すり(?)を増設したような感じだね。
649:名無し野電車区
09/07/26 22:57:56 idMhgS2W0
>>648
俺には、量産車(N2~N13)と同じタイプ+グリップ追加に見える。座席自体は、
旧式だが、新品のような気がする。
因みに、N1&N21の元々の座席は、肘掛けが革張りで、座席ももっと分厚くゴ
ッツイ形をしていたが、写真で見ると量産車プラスチック製になっているし、
座席の形も量産車と同等に見える。
650:名無し野電車区
09/07/26 23:09:41 gVALSwuC0
>>648-649 旧式の新品で正解だと思う。モケットの状態も良かったし、テーブルのダイヤル(?)が異様にカチカチだったからw
そうそう。あと確か座面が量産のやつより浅かったような…
個人的には間接照明もなんとかして欲しかったな。あの中途半端な暗さが嫌なんだよorz
651:名無し野電車区
09/07/27 18:35:20 w79Jjop70
金沢延伸後まで使うって、8連のままでは短すぎないかな。
といっても、増結車新製は、もったいない(どうせ増結分は長生きできない)
と思うし。
652:名無し野電車区
09/07/27 18:49:01 7/LAuo+f0
5年後だから新型車両を投入するでしょ、
将来を見越して12両、最低でも10両でしょ。
653:名無し野電車区
09/07/27 23:24:33 uCSCbf/50
12両がいい
654:名無し野電車区
09/07/28 17:04:48 dbUqS8180
E2は機器更新の上もう少し使うって説が一時期出回ってたな。
確かにJR東日本は東海のように減価償却が13年で終わったとたん廃車、なんてことは今までしてきてない。
N編成は走行距離がJ編成よりだいぶ短いので、あり得る話かもしれん。
まあだとしてもあさまが補えるだけではくたか分の車両はないわけだから、E5系、N700に準じた性能の車両も投入されることは間違いない。
655:名無し野電車区
09/07/28 19:14:17 6IR9pq640
決まったわけじゃないけど、
やはり「あさま」「はくたか」の区別はわかりやすい。
656:名無し野電車区
09/07/28 19:38:59 FUHkq/Fl0
>>654
金沢行きは、当然新型だろうが、長野止まりは、N編成をリニューアルしたもの
を継続して使うかも。(金沢開業後5年くらい?)
657:名無し野電車区
09/07/28 20:56:16 xCJR8C270
あさま→E2系8両
はくたか→E5改12両
658:名無し野電車区
09/07/29 12:52:50 0/Cymhj80
長野止まりは現実8両で足りているのか?
10両はほしいなwww
659:名無し野電車区
09/07/29 21:47:39 9YxmMjYGi
山形新幹線400系は廃車にしてE3系へ
長野新幹線も同じ時期に作られらからそろそろ廃車になるかも
660:名無し野電車区
09/07/29 21:48:45 9YxmMjYGi
>>651
先頭車廃車
12両に組み替えるといいんじゃない
661:名無し野電車区
09/07/30 18:53:51 5cmTrrRA0
ただでさえ、運用がややこしいのに、
8連と12連と2つにするだろうか。
もちろん束と酉の運用は分かれるだろうから、それで区別できるかもしれないが。
しかし、それだと12連が少なすぎないかな。
662:名無し野電車区
09/07/31 16:31:39 4gag8MEl0
8連が存在する理由はたにがわと併結するためですよ
663:名無し野電車区
09/07/31 18:31:38 KPGl8ZYr0
ますます、ややこしく・・・
いや、たしかにそれはあるかもな。
高崎での分割併合はすでにやっているし。
たにがわ8連だって、高崎以北じゃ過剰だから高崎以北16連は全く不要。
なら、そのうち半数を北陸新幹線系統に持っていって、あさまを各停化して
高崎で分割併合。
長野以遠行きと、長野止まりの一部を12連の速達にするとか。
664:名無し野電車区
09/07/31 23:17:40 eNL388of0
中央東線特急「あずさ」「かいじ」でも、E257系9連+2連(スーパーあずさはE351系の8連+4連)の編成を組んで
輸送量を段落としできるようにしてるしな。
北陸系統も、基本8連+付属4連の編成を組んで、輸送量の変化にフレキシブルに対応できるようにするかもしれん。
ただ、ここや関連スレで輸送量予想を聞いてる限りじゃ、長野で降りる客より富山以遠に向かう客の方が圧倒的に多そうで
段落としする意味があるかは微妙なところだがな。
665:名無し野電車区
09/08/01 00:39:21 8K9KCqnJ0
高崎で分割併合する時間、 ホームで釜飯うれば、いいかも。
長野駅ホームは、8連と12連の表示のみ。
10連表示がないということは、そういうことだ。
長野駅で4連の付随編成をはずして8連にして走る可能性もあるかと。
でも、4番線までしかないから、金沢行きも走るとなると長野駅に留置は無理だな。。。
すぐに長野車両基地へ移動させるといいのかも。
11 12 東京方面
13 14 金沢方面
666:名無し野電車区
09/08/01 00:40:57 8K9KCqnJ0
MAXあさま 長野まで入線実績あるけど、営業上は軽井沢どまりなんだよね
碓氷峠がお客いっぱいで上れないというのが、新型MAXで可能になるか。
667:名無し野電車区
09/08/01 01:17:49 YZ1byim30
荒れそうだけど、長野は全列車が停車するのが前提なんだろうか。
東北新幹線の八戸なんかも疑問だね。
668:名無し野電車区
09/08/01 02:09:32 y/sUqsX90
>>667
●長野に停車すべき要素
・車両基地が存在。輸送量の段落としを行うにはここが最適。
・腐っても県都。富山までの沿線中最大の都市。北信濃観光の拠点性も高い。
・通過することにより、所要時間5分短縮で得られる集客効果よりも、客を逸するマイナスの方が多い可能性。
東海道とは利用客が桁違いの整備新幹線区間では、こうした遺失利益は馬鹿にならない。
・前項ともかぶるが、北海道新幹線と異なり長距離を空路と争う路線ではないため、無理に停車駅を削る必然性が薄い。
●長野を通過してもよい要素
・駅前後に急カーブを設置していない。(=全列車停車を前提としていない。)
これは、その気になれば最高速で駅を通過することが可能であることを意味する。
669:名無し野電車区
09/08/01 05:58:39 OnRun7jp0
>>668
長野駅前後に急カーブあるけど?
出しても160km/hでるかどうか・・・
670:名無し野電車区
09/08/01 07:51:21 BVF0I4Qg0
>>664
新幹線車両の4両編成の付随車なんか造らないと思うが。コストは掛か
るし、先頭車が増える分定員も少ないし。それに4両編成だと格好悪い
し、先頭車もM車にせざるを得なくなる。
なら、8両編成と12両編成をそれぞれ用意すればいいだけ。
>>668
急カーブの他、在来線に並行する長野~北長野間は、アップダウンも
あり、高速走行に向いてない。そのため通過しても精々3分しか時短に
ならない。結局、長野を通過するメリットは全くない。速達便も含め
全便停車だろう。
671:668
09/08/01 12:37:30 y/sUqsX90
ごめん勘違いしてた orz
冷蔵庫の本を読み返してみたら「長野の上越寄り四キロ余りの区間では半径1000~1800mのカーブが続く」と書いてあるな。
672:名無し野電車区
09/08/01 16:04:54 freyy48M0
軽井沢通過と同じように、「3分程度の時短にしかならない」だけなら
通過しない理由にはならないだろうな。
上り高崎だって、ポイント通過のため結構原則してる訳だし。
とは言っても、仙台と同格にはできないにしても、
基本的には停車だろうな。
遠近分離の必要があれば、
朝夕1往復以上の通過便が出る可能性はあると思う。
それも、それぞれの利用者数のピークが重なったらって感じかな。
673:名無し野電車区
09/08/01 17:36:05 y/CHaG5f0
>>672
「あさま」は、在来線時代の高崎停車本数は十分に維持できているため、
それを超える分は、時短に結びつかなくても高崎を通過し、高崎以南の
短距離客を乗せないよう(混雑防止)配慮している。
674:名無し野電車区
09/08/02 14:31:29 FZYTyMy80
その論法でいくと、
今の長野~東京の本数が確保されたら、それ以上は長野通過もありうる、
ってことになる。
675:名無し野電車区
09/08/02 16:30:46 Tpo7QeUA0
なんか金沢新幹線って酉が張り切って束がやる気なさそうに見える。
676:名無し野電車区
09/08/02 17:22:21 IVv3AIOW0
>>675
張り切ってたら大阪からどんどん作ってるだろ
677:名無し野電車区
09/08/02 20:37:22 1QP+QVMlO
金沢新幹線じゃなくて、北陸新幹線な。
678:名無し野電車区
09/08/02 22:05:03 yq/fJhR/O
車両と停車パターンはいつ発表されるんだ?
679:名無し野電車区
09/08/02 22:25:01 73cSKbOd0
>>678
車両は来年、ダイヤの概要は3年後位じゃないか?
どうなるか興味深い。
680:名無し野電車区
09/08/03 13:53:24 XLaxROOI0
>>675
むしろ金沢やら富山が張り切ってる稀ガス。
束も酉もあまりやる気を感じない。
681:名無し野電車区
09/08/03 14:08:02 AXU1SHkmO
>>680
富山はやる気ないよ、在来線問題で負債がふえるのが目に見えてるから、
現行で十分便利なのに不便になる新幹線なんてイラネが大多数の県民総意、
むしろやる気マンマンなのは金沢の方、
新幹線開業に伴う五百万経済圏を旗印に開業見込んで駅前開発
終着駅効果持続の為の延伸阻止運動を某新聞にて絶賛開催中
確かに富山は開業で不便になるからなぁ…、
682:名無し野電車区
09/08/03 16:07:37 ZbqrufFX0
>>677
> 金沢新幹線じゃなくて、北陸新幹線な。
金沢止まりだと慣例で言えば、金沢北陸新幹線ということになる
どちらにしても長野はありえんなw
683:名無し野電車区
09/08/03 17:16:59 rHIG2/z90
>>682
「北陸新幹線」でよし。
でも、線名論争が加熱すると「鉄の話題」でなくなるから、
別スレにしたいわ。
684:名無し野電車区
09/08/04 07:04:26 QjmN8XmNO
北陸地域まで延びれば北陸新幹線になるだろwww
685:名無し野電車区
09/08/04 13:52:39 ZawjuHFJO
森元新幹線
686:名無し野電車区
09/08/04 18:35:32 jtuFQ0NA0
ほくほくみたいに、
「車両の色とかは違うけど、特急の検査は全て金沢」
みたいなことは、この新幹線はありえないよな。
西の車両って、どれくらい東と違いをつけるんだろうか。
それとも、金沢以西開業までは間があるから、
可能な限り、東の車両に近づけるだろうか。
687:名無し野電車区
09/08/04 19:51:24 j5bjkN3d0
糸魚川駅って工事始まってる?
のりP失踪でふと思ったw
688:名無し野電車区
09/08/05 01:10:00 /aaGIckQi
長野金沢新幹線でいいじゃん。
689:名無し野電車区
09/08/05 13:26:14 cdzGxDqWO
全ては原田失速!!!の長野オリンピックが開催されなければ、北陸新幹線のままだったんだろうな。
690:名無し野電車区
09/08/05 13:38:09 1xsFjDlQ0
>>686
定員は合わせるんじゃない?
東が最近そういう方針だし。
金沢開業時点だとその後何十年と延伸しないだろうから西が山陽に直通できない。
そうすると西が独自車両持ってもメリットが少ないんじゃ?
金沢開業ではとりあえず東のOEMとかありそう。
691:名無し野電車区
09/08/05 18:19:51 OZrXYPwZ0
>>680
富山は前の県知事がやたら熱心だったよね。
ったく情けない
692:名無し野電車区
09/08/05 19:06:08 Bxlxm2Ks0
>>690
ただ、基地は自前でつくる訳だから、
ほくほくのはくたか車のように、
イベント以外で、自社基地に入ったことはない的なことはないだろうし、
どんなもんだろね。
でも、変に別形式のものが走るより、
できれば同じものが走った方が、面倒は少ない。
693:名無し野電車区
09/08/05 21:02:49 5grAnuId0
>>680
>束も酉もあまりやる気を感じない。
今度の2次認可を急いでいる理由の一つはJR東と西の要望。
出来るだけ早期に降雪時の走行試験をしたいらしい。
694:名無し野電車区
09/08/06 01:24:00 Gdf37PzE0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
もともと地元の要望で新幹線をつくっているのに、その地元が工事を止めるなんて、
こんなこと言ってら、出来るもんも出来ないよ。
695:名無し野電車区
09/08/06 07:20:36 +/jCmEjd0
泉田裕彦知事はしゃべらないほうが良いんじゃないかなあ
696:名無し野電車区
09/08/06 21:43:31 /QdZBlKs0
>>694
どうせ上越全停なんだし、いいんじゃね。
697:名無し野電車区
09/08/06 23:40:32 HVK8WxS70
>>696
前提確実ならこんな国を脅迫して敵に回すような行動をとると思うのかお前はw
JRも国も停める気がないからこんなことしてるんだろうが。。
建設費増負担を拒否したときにも全停を求めて国に袖にされてるし。
停まるような駅じゃないんだよ。
698:名無し野電車区
09/08/06 23:53:00 RJRvJuIY0
速達は、
全部止まることも無ければ全部通過することも無いよ、
半分くらいは止まるんじゃないかな。
699:名無し野電車区
09/08/07 13:09:08 jkQawvdV0
在来線運営に貸付料 富山・長野知事、連携し国に要望へ
URLリンク(www.kitanippon.co.jp)
JR信越線に乗車する石井富山県知事(手前左)と村井長野県知事(同右)
700:名無し野電車区
09/08/07 13:54:03 yoIqtnGi0
700ゲット
店の標準仕様ですか。
URLリンク(img.gazo-ch.net)
URLリンク(img.gazo-ch.net)
701:名無し野電車区
09/08/07 13:57:04 cLJIIKp50
【支那濃】ゴネまくる長野【長鮮】
スレリンク(bakanews板)
702:名無し野電車区
09/08/07 17:37:57 AismVnIQ0
たまにしか通らないが、
信越線から見てると、豊野の新幹線の車庫って、
昼はほとんど転削庫を使ってないけど、
夜には使ってるのかな。
だいたい、ほとんど電留線に車両がいないし。
(東京の通勤車の車庫じゃないんだから、あたりまえだとはいえ)
703:名無し野電車区
09/08/08 04:27:06 LiYwT7xCO
新幹線駅の近郊の駅はSuica使えるようにしてほしい
704:名無し野電車区
09/08/08 04:32:54 efrhFhil0
家の近所でいよいよい建物のぶっ壊しが始まった
近隣に迷惑がかからないよう、工事はお上品に手早く済ましてくれ
705:名無し野電車区
09/08/08 07:13:36 9ORB/j5U0
>>704
それはどこでのお話ですか?
706:名無し野電車区
09/08/08 09:41:29 EFx7S80Vi
>>703
飯山周辺の飯山線各駅でSuicaが使えるようになるのはいつだろう?
707:名無し野電車区
09/08/09 19:01:47 6X0seig+0
一昨日かなんかは、昼に転削線、使ってたぞ。
708:名無し野電車区
09/08/10 05:39:42 jnUpIbYM0
>>705
R156とのオーバーパス付近
709:名無し野電車区
09/08/10 17:17:06 3fAXwFu30
URLリンク(www3.ocn.ne.jp)
710:名無し野電車区
09/08/10 19:12:14 pQGapGE10
はやては1日11500人の利用で、17往復
815×34=27710
乗車率11500/27710=41.5%
はくたか1日20000人の利用。
乗車率を41.5%とすると
提供座席数48192席
E5は12連にしても900人くらいしか乗れないので、速達12連と長野以遠各停富山行き8連を毎時1本運転できる。
乗車率は30%台になるが、お客は速達に集中し、速達は十分な乗車率になる。
8連はあさまの富山延伸でよく、盛岡やまびこと同様長野以降はがらがらでかまわない。
航空機と競合する必要がある以上、速達と各停の分離は必要。
まあ速達の1/3位は上越に停まったらいいと思うけど。
711:名無し野電車区
09/08/10 19:21:35 ogPy7VZW0
また出てきたよ仙台需要無視のはやて物差し論法
41%てw
712:名無し野電車区
09/08/10 19:42:04 pQGapGE10
>>711
長野駅の需要は無視ですかw
長野以南のお客が一切乗れないようにすれば>>709の試算でもいいんだけどねw
実際はそんなわけにはいかない。
のぞみも山陽区間はがらがらだろ。
日中は山陽区間ののぞみ3本、ところが客がいる東海道区間すらのぞみ3本なんだから。
途中からお客が乗ってくる列車は乗車率が低くないといけないんだよ。
まさにはやてと同じ。
713:名無し野電車区
09/08/10 20:13:59 ogPy7VZW0
>>712
長野の乗降は8000人程度で長野~飯山の通過量の半数にも満たない。
当然仙台のような段落ちもない。
近距離客が降車したあさまの高崎~軽井沢でも70%近い乗車率があるし、
立席不可ゆえに遊びを多くとってある航空便でも搭乗率60%台後半の路線が大半。
最混雑区間の長野以南で60%に満たないようじゃどうみても供給過剰。
714:名無し野電車区
09/08/10 20:36:32 pQGapGE10
>>713
はいはいw
利用者は速達に偏るんだから速達の長野以南の乗車率はかなり高くなるよ。
それにつばめなんて全区間30%台だけどね。
大体長野が終点のあさまが乗車率が高いのは当たり前。
それに航空に関しては知識ゼロ。
立席負荷だから遊びが多い?逆じゃ馬鹿w
航空はコストがあまりにも高さ過ぎて閑散期も含めて一定の搭乗率が確保できるだけの機材数、要員体制しか用意できない。
だから比較的搭乗率は高いが、それゆえ盆暮れやゴールデンウィークだけでなく連休、しまいじゃ月曜の朝や金曜の夜すら輸送力不足に陥るのが航空機。
鉄道は低コストだから乗車率が低くてもいいんだよ。
レールスターなんてわざわざ座席数を減らしてるくらいだよ。
715:名無し野電車区
09/08/12 12:55:21 01QHFMvK0
結局緩急分離ダイヤでFAか。
まあ確かに航空との競合があることを考えると緩急分離ダイヤになるのは当然だし、毎時1本18往復くらいではとうてい運べないことも事実なんだよ。
ただ12連と8連が毎時1本ずつ、そして朝夕はさらに増発というのは少し輸送力が大きすぎるんだよな。
JR西東共同開発車に12連タイプと8連タイプを造るというのも運用上不都合が大きい。
だから12連に統一し、速達と長野以北各停が80分間でそれぞれ1本くらいと言うことも考えられる。
今は日中はあさまが40分に1本だから、
0速達はくたか
20あさま
40各停はくたか
60あさま
という80分パターンになる。
そして朝夕は60分パターンに縮めると。
まあこの場合各停はくたかまで12連なのでがらがらになってしまうというのはあるが、8連各停はくたかもがらがら確定だからまあ一緒か。
速達各停毎時1本ずつダイヤなら、日中の各停タイプは2時間1本に間引いて、各停タイプが運転しない時間帯はその分速達が上越や新黒部などに停まると言うことも考えられるな。
一番いいのは新宿別線が完成して、8連に統一してフリークエントサービスが提供できれば一番いいんだが。
716:名無し野電車区
09/08/12 15:10:43 SNTH5lNZ0
キチガイ信州民国人が居るスレはここですか?
717:名無し野電車区
09/08/12 17:30:50 iA6SAbX/0
う~ん、頭の悪いオレには、80分間隔なんてややこしすぎる。
日中は1時間あたり
・長野までは速いが、長野以遠は、それなりに停まる「はくたか」
・長野までは速いが、長野以遠は全部停まる「はくたか」
・長野まで全部停まる長野行き「あさま」
客が多い時間に、これに加えて
・長野以遠もかなり通過する「はくたか」
さらにそのうち2往復くらいは
・長野も通過する最速「はくたか」
くらいでいいんじゃないの?
本数多い方が便利だが、全部12連にすれば、全員運べそう。
東北や上越もある中で、ここで1時間4本を取れるだろうか。
718:名無し野電車区
09/08/13 02:16:31 DefX7Oi80
>>717
高崎には北陸系統から毎時2本は停めてね
上越が1本/hになるから
719:名無し野電車区
09/08/13 04:17:12 sxi99/Ot0
極悪非道の北陸厨
高崎に停車汁→高崎は上州。北陸じゃないので上越新幹線を利用。
長野も北陸を名乗れ→長野は北陸じゃないので長野・北陸新幹線が妥当。
新潟はよ金出せ→石川県の負担金は新潟県より少ないよ。
720:名無し野電車区
09/08/13 06:21:39 l4OJulfh0
1.北陸新幹線は東京~高崎の有効本数増やすために作るものではない。
2.長野厨乙。
3.そりゃ妙高高原付近~上越~糸魚川より津幡の山の中~金沢~車両基地の方が圧倒的に短いからねえ。
721:名無し野電車区
09/08/13 13:03:50 9f4Ha65m0
>>717
そりゃ速達と各停毎時1本ずつ運転できるに超したことはないんだがな。
日中の利用者数がちょっとな。
今あさまが40分に1本だから、そう言う変則ダイヤもありかと。
ただ40分間にあさまはくたか各1本でも、1時間にはくたか2本あさま1本でも長野以南の毎時3本と言うところは変わらない。
だから長野上越はたいした距離でないし、JR東日本としてはどちらでもかまわないだろう。
どちらになるかはJR西日本がどれくらい北陸新幹線に入れ込むかだな。
まあ東や東海と違い、あれだけ座席が広いレールスターを走らすような会社だから、多少がらがらでも毎時速達各停1本ずつダイヤにしてくれることに期待。
722:名無し野電車区
09/08/13 14:08:33 ti6TC4fk0
>>719
北陸新幹線は北陸と東京を短時間で結ぶための物
長野や高崎?東海道の静岡や浜松未満のド田舎村にある全線開通後はスルーされる単なる中間駅でしょw
静岡・浜松>>>>>>>超えられない壁>>>>>>長野・高崎
723:名無し野電車区
09/08/13 14:14:44 9f4Ha65m0
>>722
お国自慢厨はどっかいけ。
長野通過などあり得ないし、各停タイプはやまびこが宇都宮に停まるように高崎に停まるだろう。
これが普通の北陸人の発想ですので、上州や信州の人お間違いなきよう。
724:名無し野電車区
09/08/13 16:03:53 ODKX8vHn0
明らかに高崎>宇都宮だから、そこは心配しなくてもいいかと。
長野通過は、朝夕1本ずつくらいあってもいい。
高崎~北陸は1時間に1本で十分すぎるだろうけど、
東京~高崎は、相当数確保しておかないと。
高崎通過便は、1時間に1本「はくたか」があれば、それで問題無し。
725:名無し野電車区
09/08/13 16:04:46 ODKX8vHn0
東京から見たら、金沢は遠方だから、
速達にしたり、遠近分離をする配慮はあってもいいが、
仙台や、名古屋のような
そこまでノンストップにしなければいけないような大都市ではないんだから、
超えられない壁は、金沢と、仙台のあいだにあるのではないかと。
あるいは東京~静岡<<<<<東京~名古屋の違いに比べれば、
東京~高崎 < 東京~金沢は、この程度の差しかない、と言ってもいいかな。
(遠い分、少し優遇しなければ、という程度。)
726:名無し野電車区
09/08/14 09:07:13 WQ9pVLYn0
盆期間は休日ダイヤ?
727:名無し野電車区
09/08/14 13:11:57 +GNpWdsM0
>>725に加えて、
北陸新幹線は金沢までじゃそこまで長距離にならないし、
例え金沢が仙台や名古屋と同等としても、そこが終着駅なんだから、
そこまでの速達性は必要ない。その先がないから。
また、大阪方面まで全通したとしても、東京~大阪の速達性はリニアや東海道新幹線があるからそこまで必要ない。
まぁ東北とか山陽とかと車両が共通運用になったりして速度を出せる車両が使えるなら、
早いことにこしたことはないんだろうけどさ。
でも整備新幹線だから260km/hなんだよねー
それに結局金沢は仙台より劣るのは確実なんだし、停車駅絞っても単純に乗客減るだけかと。
速達性持たせたいなら停車駅減らすよりもスピードアップのがいいんじゃない?
728:名無し野電車区
09/08/14 14:16:24 V0svmJzq0
>>727
ぜんぜんわかってないな。
速達を走らせるかどうかを決めるのは、「走らせたら儲かるか」この一点のみ。
仙台や盛岡に速達が走っているのはその先に航空との競争があるから。
都市の大きさがどうのこうのじゃない。
首都圏-北陸の場合航空との競争があるため、走らせた方が儲かる。
だから北陸新幹線に速達は走るんだよ。
鉄道の場合ランニングコストが低すぎてほとんど問題にならない。
だから途中駅を通過させるためにがらがらの各駅停車を走らすことができる。
こだましかり、盛岡やまびこの仙台以北しかり、つばめの各停タイプしかり。
そんなもんです。
ただ航空との競争があるのか、疑問に持つ奴がいるかもしれないが、それは問題なし。
八戸ごときの需要でも鉄道が3時間近くかかると三沢線は存続した。
金沢開業では加賀や福井への利用者の転移も期待できない上、八戸よりももっとパイの大きい金沢であれば、確実に小松線は残る。
速達を運転すればするほど航空利用者を奪取でき、儲かる。
729:名無し野電車区
09/08/14 14:53:49 hmyyOEmz0
>>728
6月の輸送実績
JAL羽田―小松 61719人
ANA羽田―小松 59966人
ANA羽田―富山 59665人
合計 181350人÷30÷2=3023人(片道)
ボーイング777又は767(約300席)では17往復維持できたのが、
E5系12両編成(約1000席)では5往復しか維持できなる。
730:名無し野電車区
09/08/14 14:59:20 V0svmJzq0
>>729
好きだね、そう言う机上の計算w
一番客の少ない6月だしねw
トリプルの定員とかE5の定員とか間違ってるしw
30往復くらい必要って試算なら上の方にあるから見てごらん。
731:名無し野電車区
09/08/14 15:27:07 WZ0Q6CL40
>>730
ただ飛行機の利用者が新幹線に転移した場合の話をしただけ。
30往復とかの話が独り歩きしてるようだけど、
根拠がないなら意味がないからね。
飛行機とか新幹線の定員も調べれば正確なのが出るだろうが、
だいたい飛行機の機材はしょっちゅう変わるし
新幹線の臨時列車も全然考慮されてないし
新幹線の定員が飛行機の3倍あることさえ理解してくれればいいんだよ。
このことがどんなに重大なことかわかってる?
732:名無し野電車区
09/08/14 16:30:34 Dr0+u10n0
「走らせたら儲かるか」が最優先はわかるとしても、
「航空との競争があるから」だけ
では、説得力が無さすぎる、ってことかな?
たしかに「都市の大きさがどうのこうのじゃない」は、
非現実的すぎるもんな。
733:名無し野電車区
09/08/14 16:58:56 i+3TlCmn0
30往復ってあさまの近距離輸送分を度外視した座席計算や
8連E2を定員を基準にしてるのに妄想ダイヤでMAXが走ってる
あの富山県職員有志のトンデモサイトのことか?
734:名無し野電車区
09/08/14 17:01:15 V0svmJzq0
>>731
重大?
2chでかw
9000人でも30往復以上走ってるけどね、つばめは。
福岡-鹿児島はYSなんかも飛んでたなあ。
つばめはYSの6倍くらい客乗れるなあw
>>732
八戸とかつばめとかと比べるとなんくせをつける奴がいるけど、速達各停毎時1本ずつて想定される乗車率って、
実は広島-博多の現在の乗車率とほとんど同じ割合なんだよね。
そこまでしてのぞみを毎時2本運転して、福岡-大阪、名古屋の客を航空と奪い合ってるし、奪い合えば儲かる。
仙台以北は一日36000人がいて、そのうちはやこまの利用者がどれくらいかわからないが、はやこまも毎時1本1130人ほどの定員で運んでる。
仙台以南に販売制限をかけてもなおチケットはとりにくいのがはやこま。
一日20000人のくかんの速達列車E5の定員が900人なら、チケットはずいぶんとりやすくなるが、だからといってがらがらってわけでもない。
それくらい提供して丁度って感じ。
俺はビジネスではほとんど新幹線に乗ることはないから今まで乗った機会は100回には満たないだろうが、一両に数人なんてことは何度もあった。
ひかりとか、やまびことか、各停つばめとか、脇を固める列車は日中はかなり悲惨。
そんな状況でも採算がとれてしまうのが新幹線というもの。
レールスターやつばめのように4列席でも何ら問題はない。
ただ単に東海道や大宮以南というボトルネックが今の詰め込み新幹線を生み出してるだけ。
735:名無し野電車区
09/08/14 17:04:27 V0svmJzq0
>>733
>>710を読め
富山県有志のサイト?
そんなもん知らん。
736:名無し野電車区
09/08/14 17:32:22 Dr0+u10n0
710は、711や713で論破されたやつだろ。
数字の都合のよいところのつまみ食い論争みたいで、
もひとつピンと来ないよな。
737:名無し野電車区
09/08/14 18:01:28 V0svmJzq0
711や713って712や714であっさり論破されたやつだろw
何にもわかってないでなんとなくのレスw
>>710-715
738:名無し野電車区
09/08/14 18:25:29 cspon1jXO
昨日、森善郎の選挙やってたな。
新幹線を伸ばしたとか地元の役に立ったとかいってて殴りたくなった。
国会議員が国費を無駄なものに投資してどうする。
小松空港アクセス鉄道と羽田拡張に石川県も出資して小松、羽田便を増発させたほうが安上がりで便利。
金沢から東京まで電車で行く奇特な人はいるのか?
739:名無し野電車区
09/08/14 18:26:43 Dr0+u10n0
そうか?
712は713に、それこそあっさり論破され、
714は、話しをそらしたようにしか見えないぞ。
第三者も説得できるように書かないと
(相手の理解力に転化したりせずに)、
支持者はふえないべ。
728が入ってきてから、議論が混乱してるし。
740:名無し野電車区
09/08/14 18:47:43 0Od+fqu40
>>738
>金沢から東京まで電車で行く奇特な人はいるのか?
ANAやJALはやっていけないと言っている。
つまり多くが新幹線利用に移ってしまう(電車利用になる)と見込まれている。
所要3時間弱(最速は2時間30分)、片道料金12,470円(機構の計算)の新幹線
相手では航空は厳しい。
今の大移動時期(かきいれ時)の航空普通運賃は新幹線の倍近くになるから
さらに厳しい。
ステータスとして航空路線は必要でしょ(by JAL)程度残せるかどうか。
まあ金沢開業では全滅しないと思うけど。
741:名無し野電車区
09/08/14 19:01:51 V0svmJzq0
>>739
そう思うのはお前だけ。
速達型に8000人も乗ってくりゃ十分だろ。
742:名無し野電車区
09/08/14 19:06:25 NWRHAnrL0
>>734
ガラガラの新幹線をJRが安易に認めるわけないだろ。
金沢駅-上越駅間はわずか6駅しかないので
各駅停車が標準になるか
長野駅で分割併合されるか
山陽新幹線のように中古車が入るか
毎時1本になるか、
いずれにせよ影の部分を持ってることは疑いない。
743:名無し野電車区
09/08/14 19:33:33 V0svmJzq0
>>742
たった二駅のために各停を走らすつばめ。
競争のために広島以西も16連2本と8連1本を走らす山陽新幹線。
どちらの乗車率も30パーセント台。
にもかかわらず北陸新幹線にどんな陰が?
それと北陸新幹線を走れる中古はE2の初期型だけだよ。
開業の頃には製造から17年が経過。
中古ってw
744:名無し野電車区
09/08/14 19:50:28 X62PXqhs0
>長野駅で分割併合されるか
コレっぽいな
745:名無し野電車区
09/08/14 19:51:03 094qgiBn0
>>738
>金沢から東京まで電車で行く奇特な人はいるのか?
小松までのアクセスがイマイチだから。
>>743
>それと北陸新幹線を走れる中古はE2の初期型だけだよ。
>開業の頃には製造から17年が経過。
>中古ってw
ソースある?
746:名無し野電車区
09/08/14 19:51:44 HI1F1Ucb0
面倒くさいし時間も掛かる分割併合なんか無いよw
747:名無し野電車区
09/08/14 20:04:00 0Od+fqu40
>>742
>長野駅で分割併合されるか
金沢駅は最初から12両対応でホーム、駅が造られるという事だからJRは分割運用を考えて
いないということだろう。
JRが分割・短編成運用で考えているなら、東北や九州のように将来拡張出来るスペースは
確保しておいた上で、とりあえずは短編成用にしか造らないからね。
(コストダウンの為)
748:名無し野電車区
09/08/14 20:06:53 1Vu+nSpR0
>>743
九州新幹線は博多―鹿児島中央の全線開通がもううすぐだけど
北陸新幹線は大阪までの見通しすらない。
山陽新幹線はJR東海が分割併合を認めないあおりで、
新倉敷以西の小さな駅は新大阪への速い直通列車が設定できない。
北陸地域は大阪への需要が多く、JR東日本のように
東京に集中した新幹線ネットワークを作れない。
こんな影を持ったJR西日本には本当に同情するばかりだ。
749:名無し野電車区
09/08/14 20:13:03 V0svmJzq0
>>745
北陸新幹線は電源周波数が違うんだよ。
そこをまともに走れるのはE2の初期型だけ。
そんな初歩的なことも知らないで反論してたのw
750:名無し野電車区
09/08/14 20:33:52 HI1F1Ucb0
VVVインバーターってそんなに高いのか?
751:名無し野電車区
09/08/14 20:54:41 X62PXqhs0
鉄道と航空はライバルでもあるが
互いに近接してないと不便をこうむるわけでもある
752:名無し野電車区
09/08/15 02:52:15 x/A3xWwd0
さて問題は果たして期日までに開業できるのか…
753:名無し野電車区
09/08/15 11:32:21 SWICxijP0
北陸-東京の飛行機:新幹線の割合は1:1くらい?
だとすると6月は1日片道平均6000人ってことになるな。
お盆休みは瞬間的に12000人に倍増するのかな。
はやて、こまち、つばさはこのハイシーズンには
1日10本以上増便してるから増えた6000人分を
こんな感じで吸収するだろう。
1日30往復と言うのはたぶん臨時列車が最大限増発されたときで
通常は20~17往復なのだろう。
754:名無し野電車区
09/08/15 18:01:40 cz+68MF10
>>753
はやては一日11000人の需要で平日に17往復運転してるんだよね。
つばめは一日9000人の需要で平日に35往復運転してる。
はくたかは一日18000~20000人の需要があるんだけど、20往復で済みそうかねw
755:名無し野電車区
09/08/15 18:45:55 D8pVzvLQ0
はやては仙台・盛岡からの延長だし
つばめは6両だしなあ
はくたか(仮称)は最低でも毎時1.5本の24往復くらいかな
756:名無し野電車区
09/08/15 18:53:49 O0eRn1fG0
>>754
済みそうだよ。
北陸新幹線の需要は富山-金沢間のみ利用の人数が
かさ上げされており、純粋な金沢-東京間の需要じゃないんだよ。
つまり、おおざっぱにいわせてもらうと、
金沢⇔東京6000人、富山⇔東京6000人、富山⇔金沢6000人
で1日の利用者が18000人になってしまう。
肝心の東京への利用者はやっぱり片道6000人のまま。
湖西線の特急が1日18000人と出てるけど(JR西HP)、
北陸新幹線(東京への需要)はそれ以下だろうね。
なお、はやて・こまちの需要は明らかに間違い。
つばめは区間が短いので
富山-金沢のピストン輸送と比較するべきだろうね。
757:名無し野電車区
09/08/15 19:03:26 cz+68MF10
>>755
日中は毎時1.5本で十分な需要しかないんだけどね。
実はつばめの運転本数というのが興味深くて、お盆の8月13日でも運転本数が平日と変わらない。
つまり車両は要員体制は十分あるのだから、乗車率関係なくフリークエンシーを確保するために平日も同じ本数運転しちゃおうということ。
バスやマイカー、航空と自社の存亡をかけた争いをしているJR九州ならではだと思う。
しかしJR西日本も似たようなもので、平日ダイヤで朝夕ものぞみ3本、日中ものぞみ3本運転してて、日中はがらがら。
そこまでしてフリークエンシーを保ってる。
北陸新幹線の話に戻せば、毎時2本じゃ盆暮れはもちろん、平日も朝方などは足りなくなるであろうから、
今紹介したような例とは少し違うが、日中の対処法としてはがらがらでもフリークエンシー維持という手もとれる。
さて、JR西日本は北陸新幹線に対してはどう出るか?
758:名無し野電車区
09/08/15 19:05:15 cz+68MF10
>>756
あのな、お前は無知で知らんだろうが、18000人とか言ってるのは利用者数じゃなくて輸送密度なわけよ。
輸送密度の意味、わかる?
759:名無し野電車区
09/08/15 19:09:12 cz+68MF10
しかし毎時2本は多いって言う指摘は複数の人から受けてるわけだが、一人すごい馬鹿なやつが混ざってるんだよな。
まさに夏休みって感じ。
ところで話は変わるが、
北陸新幹線(長野・金沢間)工事実施計画(その2)の追加認可について
URLリンク(www.mlit.go.jp)
のpdf参考資料の中にシステムについてかなり細かい計画が書いてある。
COSMOSをベースにするとか。
その中に乗務員の精算システムっていうのが出てきてるんだが、やっぱり上越は通過する気なんだなって感じ。
相互に乗り入れるんだろう。
760:名無し野電車区
09/08/15 19:13:15 cz+68MF10
>>756
明らかに間違いって、何の冗談w
このサイト見てごらん。
ちゃんと数字書いてあるから。
URLリンク(www.pref.saga.lg.jp)
761:名無し野電車区
09/08/15 19:19:16 I3fPXn6U0
>>756
旧運輸省だったか国土交通省だったかが富山着工時に行った試算では、「上越~富山間の輸送密度」が
富山開業時で17000人/日、金沢開業時で19000人/日だったと思うが。
当然富山~金沢間の区間利用客はこれには含まれていない。
762:名無し野電車区
09/08/15 19:37:02 cz+68MF10
富山-上越の輸送密度をざっと計算してみようか。
はくたか、北越 1日平均8000人(直江津-糸魚川断面)
しらさぎ 1日平均9000人(米原-敦賀断面)
小松線 1日平均5500人
富山線 1日平均2700人
しらさぎの16%1500人がはくたかに転移
小松線の75%4100人がはくたかに転移
富山線の100%2700人がはくたかに転移
で、16300人/日
誘発効果、北陸地方の大阪名古屋から東京へのシフトにより20%交流が拡大するとする。
(試算によっては40%というものもあるのだが)
16300×1.2=19560人/日
ということになる。
公的機関やシンクタンクの試算でも輸送密度1.8万~2.1万くらいの結果が多い。
妥当な数字だ。
北陸新幹線はこれくらい運ぶつもりで輸送力を設定しないとな。
763:名無し野電車区
09/08/15 19:46:22 vre9Japa0
>>757,758,759,760,762
1日パソコンにしがみついてないで
東京に出てきたらどうだ?
高速バスで
764:名無し野電車区
09/08/15 19:49:58 WOS6UtpV0
密度19000人の長野区間のあさまは高崎以南の近距離輸送も担っているが
平屋8連で28往復(うち1往復は軽井沢発着の近距離通勤客用)だな
765:名無し野電車区
09/08/15 20:02:21 cz+68MF10
>>763
就職して以来一度も高速バスって乗ったことないんだけど。。。
俺が四国人だったらともかく、北陸は特急が速いからなー。
速度差がありすぎていくら安くても乗らんよ。
しかしその「もう反論がありません」っていうレス、何とかならんか?
毎時2本でいいわけ?
>>764
長野新幹線は長野が終点でしょ?
高崎も通過させたりして高崎以南はできるだけMAX擁する上越新幹線に誘導し、安中榛名-長野の客だけでその運転本数。
でも速達はくたかには長野までの客が乗ってくる。
各停はくたかも盛岡やまびこよろしく高崎や軽井沢、上田の客も乗せる。
別にその分あさまが減便すればいいわけで、長野以南の平均乗車率は現状と同じくらいになると思うよ。
個人的には毎時速達はくたか16往復、各停はくたか15往復、あさま19往復くらいになるんじゃないかなーと思うね。
766:名無し野電車区
09/08/15 20:48:31 zvbQDGqm0
>>765
「速達はくたか16往復、各停はくたか15往復、あさま19往復」
はいくら何でも多すぎだろう。
基本、長野まで速達・以北各停の「はくたか」と長野止まりほぼ各停の「あさま」
の2本立て(毎時1本ずつ)、その他混雑時に金沢までの速達「はくたか」が2~3往復
程度加わったようなダイヤになると思う。
767:名無し野電車区
09/08/15 20:55:36 cz+68MF10
>>766
だからよ、何にも考えてないだろー。
はくたかの客は北越の客は別としても長野以南でも18000人とかいるんだぞ。
あさまは19000人だろ。
長野以南の輸送力2倍にしないと話にならんだろ。
はくたかだって20往復くらいじゃ、販売制限で長野以南の客が一切指定券を買えないどころか
長野以北が今のあさまより乗車率高くなっちゃうだろうが。
768:名無し野電車区
09/08/15 21:00:17 zvbQDGqm0
>>767
8両→12両になるだろうから、本数はそんなに増えない。
どっちみち、東京~大宮間は過密ダイヤだから本数を大幅に増や
すのは難しい。
769:名無し野電車区
09/08/15 21:14:45 cz+68MF10
>>768
E5系は12連でも900人しか乗れません。
(案1)速達はくたか 900席×16往復 + 各停はくたか 900席×15往復 + あさま 630席×19往復 = 39870席
(案2)速達はくたか 900席×16往復 + 各停はくたか 600席×15往復 + あさま 630席×19往復 = 35370席
現行あさま 630席×28往復=17640席
うまいこと2倍くらいですね。
別に今だって上越と長野で現状でも毎時7本分の枠は持ってる。
上越はさらにMAXを増やせばいいし朝だけ北陸新幹線が4本になるくらいなら問題なし。
金沢開業以降一部の臨時列車は大宮発にする予定だし。
770:名無し野電車区
09/08/15 22:02:13 XHRRIA6w0
>>769
もし、輸送実態が (東京-北陸)>(大阪-北陸)である場合、
上越-金沢はJR東日本に移管されたであろうが、
JR西日本のままであることは、依然として北陸の輸送実態は
大阪の需要が大きいことを意味する。しかも需要が
大阪、東京、名古屋に分裂するので、東京の需要は思ったほど伸びない。
また、運賃の問題もある。金沢-大阪往復1万円で済んだのが、
金沢-東京往復2万円に跳ね上がる。仙台や新潟は東京しか行くところがないが、
北陸は大阪、京都、名古屋という割と魅力的で安く行ける場所があるのに、
わざわざ東京まで行くだろうか。逆に東京人にしても
仙台、福島、新潟、長野、静岡という近場は魅力的だ。
関東甲信越+福島+静岡はなにかと連携しており
日常的な交流(仕事、進学、観光、行政など)もさかんで、
北陸などと比べ物にならないと思うが。
新幹線ができればあとから需要がついてくるという考えは甘いだろう。
771:名無し野電車区
09/08/15 22:13:35 D8pVzvLQ0
>>770
だから、東京と大阪を対等に考えるのは根本的に間違ってますよw
横浜在住で東京には毎日通勤、大阪には年に5~6出張していますが、
全然規模が違います、ビジネスも観光も買い物も。
772:名無し野電車区
09/08/15 22:22:58 54sE3QDE0
>>771
そう、いろんな意味で対等じゃない
関西は週1行けても
東京は月に1度も行くとこじゃないからね
そして関西は一般的にブルーカラー
東京はホワイトカラー
1000年以上の長い長い歴史を持つ関西と
関ヶ原以降の東京
遠いと言っても富山からは東京も大阪も距離的には変わらないから
家族や親戚がいるとかいう人じゃなければ新幹線開通後は富山と関西の
縁は薄くなるかもしれないね
773:名無し野電車区
09/08/15 22:26:38 cz+68MF10
>>770
支離滅裂な文章だね。
現状の数って言うのは、近いところに名古屋や大阪があってもなお東京に行ってる人達なんだよ。
それが増える割合は、別に新潟や東北と大差ないだろ。
それどころか、名古屋大阪方面は現状維持、東京方面だけ飛躍的に便利になるんだから、
(しかもほくほく線の料金がいらなくなることで結果現状と変わらない料金というおまけ付き)
名古屋や大阪へ行ってた人が転移する分単純な誘発より多いわな。
そして東京って生き物は、観光地求め毎週毎週高速を渋滞させてるんだぞ。
1000円高速になってますますその欲望は増した。
今まで遠い地域だった北陸が急に仙台のちょっと先くらいの所要時間、運賃のところになる。
訪問客は急激に増えることになるよ。
774:名無し野電車区
09/08/15 22:37:19 XHRRIA6w0
>>771
東京の会社にいるとわからないが、
地方は貧乏であまり移動したことのない人が多い。
大阪と東京を比べて「全然規模が違います」というセリフは
地方の人には通用しない。
大阪も東京も同じになって見えるものなのだ。
それにしても北陸へはどうやって行く?
飛行機? 米原回り? 越後湯沢回り?
いずれにせよ実際乗った感じで北陸の経済力がわからないかな?
775:名無し野電車区
09/08/15 22:41:55 D8pVzvLQ0
大阪好き東京嫌いが居るみたいだけど、
東京と大阪は、東京大学と金沢大学くらい違うぞ。
石川人からしたら大差ないかw
776:名無し野電車区
09/08/15 22:48:22 cz+68MF10
>>774
困ったさんだな。
現にいまたくさんの人が東京との間を往来してる。
それに北陸は太平洋ベルト地帯を除けば、日本でもっとも裕福な地域なんだが。。。
その上太平洋ベルト地帯と違い治安もよく福祉も充実、家も安いし、住みやすさランキング1,2位をいつも争ってる地域。
777:名無し野電車区
09/08/15 22:52:22 XHRRIA6w0
>>776
じゃ君は北陸に住んでで、東京、名古屋、京都、大阪
どこに一番行くんだい?
778:名無し野電車区
09/08/15 22:52:29 U3RxeH1S0
>>776
夏の湿気
冬の日照不足
779:名無し野電車区
09/08/15 23:06:45 cz+68MF10
>>777
一番行くのは千葉県浦安市w
だからよ~、富山や福井の人間だって金沢に行く方が多いさ。
だからって大阪や名古屋に行く必要がないのか?
他に行くところがあるからなんなんだよ。
意味わからんやつ。
780:名無し野電車区
09/08/15 23:22:10 RWI0+y8g0
長野北陸新幹線開業後のJR貨物への嫌がらせとして。
犀潟~直江津を新潟県三セクで糸魚川~南小谷JREとして
直江津待ち受け優先のダイヤを組む。
直江津~富山は単線直流で余ったレールは三線軌条に転用する。
本線を三線軌条180km/h対応改良する。
新潟トランシス援護のため683系は全電動車標準軌で
WMT105Aモーター255kwに換装して歯車比率を
5.2から2.7に改造する。
また681系は全電動車3両編成化して軌間や歯車比率
そのままで改造して富山三セクに売却してはくたかや北越に
登山を無理強いさせる。
泥田坊@荷畏ヶ田人や毘沙ヶ憑@トヤ魔人ならばここまで
やりかねないよなぁ。
781:名無し野電車区
09/08/15 23:52:20 MG99uLMu0
それ、泥田坊@荷畏ヶ田人や毘沙ヶ憑@トヤ魔人への超嫌がらせだからw
782:名無し野電車区
09/08/15 23:53:01 RWI0+y8g0
北陸フリーきっぷ
フリーエリア魚津~加賀温泉
往復経路は長野北陸上越新幹線および北越急行線富山地鉄経由可能
21,400+α円 4日間有効
なんてね。
783:名無し野電車区
09/08/16 00:01:56 ZEgW0gld0
>>779
ディズニーランドに遊びに行くだけなら
1年に3回も行けば飽きるだろ。
そんな用事じゃ今の飛行機で充分だな。
仕事で東京にはいかんのか?
それが新幹線のそもそもの役割なのに。
784:名無し野電車区
09/08/16 00:24:57 242dxJDn0
>>783
仕事では大阪か名古屋だな。
仕事で東京に行ったのは、最初の研修の他は1回だけだ。
でもそれがどうかしたのか?
ディズニーランドをなめたらあかんぞ。
USJとは比べものにならん。
新幹線ができればディズニーランドにも行きやすくなるってもんだ。
で、近隣に大阪や名古屋があろうと誘発される率は変わらん、っていう結論への異論はないのか?
785:名無し野電車区
09/08/16 00:26:08 242dxJDn0
ところで、>>759で紹介した上越通過決定のお知らせに対して、なんで誰からも反論がないんだろう。。。
786:名無し野電車区
09/08/16 04:39:08 Y4ghgiAu0
>>759
pdf資料見た。
基本、長野-金沢(白山)間を自社扱いで一括制御可能としつつ、
異常時には、車両所属会社は関係なく、上越で分離制御も可能と判断した。
つまり、通常時には、東京-金沢間を通しで運用するが、
異常時は上越で双方折返し運転も可能。
通常時の上越通過運転実施か否かは、この資料からは読み取れない。
ただし、乗務員運用計画では「持ち替え想定」となっているので、
東←→西間で運用振り替えがあり得るということなのだろう。
787:名無し野電車区
09/08/16 06:53:12 xRfTLP9d0
>>784
大阪、名古屋の仕事が「新幹線が開通したら」
東京になるのか?なんか変だぞ。
新潟、長野支店が東京、埼玉の支店に統合された話はよく聞くが、
新幹線の観点からは需要アップにつながっている。
富山が関東の管轄なんて聞いたことないぞ。
JRからすれば仕事の需要は正規運賃なので「儲かるお客さん」なんだが
遊びの需要は「安売りの客」なんでかえって赤字になることもある。
ディズニーランドなら北陸から高速バスで安いツアーがいっぱいあるから、
そっちのほうが便利だろう。
788:名無し野電車区
09/08/16 06:57:59 +UtXTiLS0
結局、首都圏への集約化が一層進むだけで
地方は余計寂れるだけか
まあわかりきったことだが…
789:名無し野電車区
09/08/16 09:57:27 yV9+8HEf0
>>787
企業は本社を東京に移転、あるいは東京本社を別途作っている。
交通は羽田空港・新幹線がある東京からの方が地方に行くのが便利になっている。
営業・管理部門の管轄が東京になるのは致しかたのないこと。
790:名無し野電車区
09/08/16 10:03:11 xWUlfE5f0
URLリンク(www2.fbc.jp)
鳩ポッポのおべっかを完全に台無しにしたジャスコ岡田さん。
もっと素直になればいいじゃないですか。「こんな糞田舎に新幹線など不要!」って。
791:名無し野電車区
09/08/16 10:14:16 242dxJDn0
>>790
「県民の判断」か。
つまり県が欲しいって言えば造るってことだな。
新幹線を造る方向に逃げ道を作ってるな。
そりゃそうだ。
与党になれば現実的な対応が求められる。
もう40年以上待っている沿線地域の期待を裏切ることはできない。
去年の12月にもう造るって「政府が」アナウンスしてるんだからそれはなおさら。
民主党議員も推進議連を作り、北陸各県連も新幹線推進、民主になっても延伸することになるだろうな。
まあ、一県民にまで多数決で聞いたらイラネって結論なんだろうけど。。。
792:名無し野電車区
09/08/16 10:38:17 9DJ6W16J0
>>791
県民の判断=県議会の判断という事だろう。
新幹線推進派にとって一番良いのは自公政権継続なんだろうが、
辛勝で民主政権、でも福井で民主は負けるというパターンも良いかも。
ただ民主大勝なら厳しいだろうな。
民主議員の推進派は極一部だけ。執行部とは温度差も大きく選挙で
大勝すれば無視されるだろう。福井周辺程度の議席なんて今後もとれ
なくても構わんという雰囲気になるだろうからね。
793:名無し野電車区
09/08/16 10:56:09 yWSZF/1Ui
福井のことは、ここのスレで書くな!
ボケカス!
スレタイ、百回確認しろ!
794:名無し野電車区
09/08/16 10:56:39 sU7VK0c40
このスレの住人で
北陸新幹線の東京-金沢2時間30分¥13000円を
1年に1回以上使う人はまれだったりする。
みんな口先ではいいようなこと言ってるけど
実際に金払ってJRに貢ぐにはよほどの事情がなくてはね。
まあ東京からせいぜい1万円以内でしょう。
1万円を超えると抵抗感があってだめだ。
795:名無し野電車区
09/08/16 11:09:48 O4vAVVeY0
>>793
確かになんで>>790は総合スレに書かなかったんだろうな?
>>794
何で自分が乗らないとだめなんだ?
じゃ、俺が通らない道は造らないでくれってことか?
お前が乗れないからってひがむなよ。
まあ何にせよ現状でも15000人が毎日往復してるんだから、速くなればさらに増えるだろうな。
これは厳然とした事実。
796:名無し野電車区
09/08/16 11:49:26 iTcc/Nx70
>>794
あいかわらず不思議なやつだな。
北陸ってそんなに東京と交流があるのか?
北陸は距離で言うと岩手、岐阜、滋賀って感じだが
東京と直結してるというよりそれぞれ
仙台、名古屋、大阪の衛星都市(県)の存在。
このうち「仙台(東北)支店」は人口約1000万人のレベルだが、
「金沢(北陸)支店」は富山、福井を合わせて300万人のレベル。
名古屋支店か大阪支店の下の「金沢営業所」の場合もよくある。
これじゃ仕事で東京に行けないでしょ。
797:名無し野電車区
09/08/16 11:54:26 pnXn7gyN0
その通りだと思います
それでも、管理機能を東京に集約することはできるけれど、
どう考えても東京と北陸は地理的にも別地域
地理的には名古屋か大阪の管轄に置くのが自然
798:名無し野電車区
09/08/16 12:20:58 O4vAVVeY0
支店機能とか大阪名古屋の衛星都市、そんなことどうでもいいだろ。
それでもなお現実世界で1日18000人の人が北陸と首都圏を往来している。
(これはしらさぎで福井加賀を訪れる人も含んだ値、しかし車は含んでないな)
東京方面が飛躍的に便利になるのだから、それが何割か増えて、大阪名古屋方面は幾分減少する。
一番近畿東海に近いはずの福井県ですら近畿東海への交流が5%減少すると予測してるくらいだ。
このスレで重要なことは、数年後に金沢まで開業した時点で、18000人/kmを超える利用者が北陸新幹線を利用する、ただこれだけだ。
799:名無し野電車区
09/08/16 13:24:12 5rbuwL200
>>798
なんでそんなに予測数字を独り歩きさせたいのかわからんね。
確実なのは実績でないのかな。
航空会社も、JRもわりと丁寧に実績を公表している。
それをみるたびに「少ねー」って思う。
北陸新幹線の広報(HP)で「沿線人口」とか載ってるが
新潟県の「新潟市」とか長野県の「諏訪市」「飯田市」を含んだ数字は
単なるジョークとしか思えないね。
親玉がそんなんだから洗脳される人も多いのか。
800:名無し野電車区
09/08/16 13:37:22 5Xj7gQnt0
北陸線って赤字線なのに何を威張ってるんですかね北陸厨は。
黒字になってからにしてください永久に無理ですがね。
801:名無し野電車区
09/08/16 13:40:15 5Xj7gQnt0
北陸線って赤字線なのに何を威張ってるんですかね北陸厨は。
黒字になってからにしてください永久に無理ですがね。
802:名無し野電車区
09/08/16 13:42:36 YgKL3TCI0
>>799
>>798はこれが今の実績値だと言っているぞ。
それに対する君が見る数値を挙げた方が有意義だと思うが。
ちなみに平成17年度の旅客流動統計だと、北陸3県から首都圏
(東京・神奈川・埼玉・千葉)の航空、鉄道利用流動を合わせると
15,000人/日位になる。
803:名無し野電車区
09/08/16 13:44:24 YgKL3TCI0
>>800
じゃあ赤字の根源である普通と貨物を廃止しましょうか。
804:名無し野電車区
09/08/16 13:44:54 O4vAVVeY0
>>799
18000人が首都圏と往来してる、これは実績なんだが。。
>>762に書いてあるはくたか利用者18000人/km、これもまた具体的な利用者数からの妥当な予測だ。
富山-上越の輸送密度をざっと計算してみようか。
はくたか、北越 1日平均8000人(直江津-糸魚川断面)
しらさぎ 1日平均9000人(米原-敦賀断面)
小松線 1日平均5500人
富山線 1日平均2700人
しらさぎの16%1500人がはくたかに転移
小松線の75%4100人がはくたかに転移
富山線の100%2700人がはくたかに転移
で、16300人/日
誘発効果、北陸地方の大阪名古屋から東京へのシフトにより20%交流が拡大するとする。
(試算によっては40%というものもあるのだが)
16300×1.2=19560人/日
ということになる。
公的機関やシンクタンクの試算でも輸送密度1.8万~2.1万くらいの結果が多い。
お前こそ、ああいうものは水増しが前提っていう常識に毒されてるんじゃないか?
805:名無し野電車区
09/08/16 13:46:35 O4vAVVeY0
>>803
何の議論にも参加できない夏休みの中学生なんて相手にしちゃだめ。
806:名無し野電車区
09/08/16 13:51:35 5Xj7gQnt0
北陸まで新幹線を整備する意義と北海道じゃ
どう考えても北海道のほうが大事だよな。意味わかるよね。
飛行機が止まったときのことが裏日本人には理解できないでしょうけど。
807:名無し野電車区
09/08/16 13:55:08 O4vAVVeY0
>>806
何誤爆してるんだよ。
北海道新幹線をけなしてるのは北陸新幹線総合スレの方だよ。
808:名無し野電車区
09/08/16 14:32:50 BD8/MuZb0
鉄道輸送が寝台列車だけに事実上限られた北海道なら需要はあるだろうが
北陸の需要がこれ以上増えるとは思わんな
そもそも北陸は時短効果が少なすぎる
809:名無し野電車区
09/08/16 15:05:33 Y4ghgiAu0
>>804は過大だと思われるので、修正してみた。「」内が修正部分。
はくたか、北越 1日平均8000人(直江津-糸魚川断面)
しらさぎ 1日平均9000人(米原-敦賀断面)
小松線 1日平均5500人
富山線 1日平均2700人
しらさぎの「0%0人」がはくたかに転移
小松線の「50%2750人」がはくたかに転移
富山線の100%2700人がはくたかに転移
で、「13450人/日」
誘発効果、北陸地方の大阪名古屋から東京へのシフト「はないとする。」
「13450×1=13450人/日」
これが正直ベースなのではないか?
さらに、高速料金1000円の影響を受けて、各新幹線とも輸送量が10~20%減少しており、
北陸新幹線でも、この影響が出ると予想される。
もしも20%減少するとすると、
「13450×0.8=10760人/日」
となる。
810:名無し野電車区
09/08/16 15:27:07 7OXz8iFZ0
新幹線車両は川崎重工や日立製作所に造ってもらうとして
もし新潟県がJR東日本に了解を得て信越線脇野田~犀潟や
ほくほく線犀潟~六日町を三線軌条にして六日町みなみ先から
トンネル内連絡渡り線を造ったとしたら。
広軌のやつは脇野田や越後湯沢でスイッチバックして
速達便はくたかやときを付け狙う
狭軌のやつは直江津や長岡ホームでは見た目は広軌のと
変わらないが集合離散して登山する
特急すずめ(はくたかや北越から改編 愛称ちゅんちゅん)
685系 新潟トランシス 全電動車3両 WMT209 編成出力3660kw
E685系 新津製作所 全電動車3両 MT205 編成出力3600kw
いずれも先頭車は長めの車両(はくたかつばめつばさだかの形状)
セミアクティブサスペンション車体傾斜システム機能付き
三電源対応 交流25,000V 60Hz/20,000V 60Hz/直流1,500V 50Hz
起動加速度2.6km/h/s 歯車比率2.7
設計速度320/200/200km/h
811:名無し野電車区
09/08/16 15:30:58 yV9+8HEf0
>>810
鉄ちゃんだということだけはよく分かった。
書いてある内容は全く分からないw
812:名無し野電車区
09/08/16 15:37:10 O4vAVVeY0
>>809
はいはいw
2時間30分で着くのに今の半分が残るわけないだろ?
福井の一部、芦原温泉、加賀温泉にしらさぎで行ってた部分が転移するから0ということはあり得ない。
社会情勢の変化で2割減る、まあこれは一概に否定しないが、誘発を0としているのが根拠なしだな。
813:名無し野電車区
09/08/16 15:44:38 rNdAw4JNO
北海道へ行くのは飛行機で十分
北海道新幹線なんぞ愚の骨頂
814:名無し野電車区
09/08/16 15:51:54 Y4ghgiAu0
>>813
北海道ネタはスレ違い
815:名無し野電車区
09/08/16 15:53:26 5Xj7gQnt0
北陸へ行くのは在来線で十分
北陸新幹線なんぞ愚の骨頂 って方が正しい意見でしょうね。
816:名無し野電車区
09/08/16 15:57:31 tRCKRkIO0
たぶん809の数字は閑散期の一番少ない時で、
804の数字は繁忙期のピーク時の数字だろう。
804はいつも過大な数字を出す常連。
これなら、はやてが閑散期17本、ピーク時32本だから
東京-金沢も同じく閑散期17本、ピーク時32本で済む。
東北、上越、長野、山形との兼ね合いもあり、
北陸を特別扱いすることはないと思う。
817:名無し野電車区
09/08/16 17:04:44 7OXz8iFZ0
およその金額だが。
3両編成8本 72億円
脇野田駅移設工事 30億円
六日町みなみ先からトンネル内連絡渡り線工事 不明
長岡駅連絡渡り線工事 不明
信号等施設改良工事 不明
三線軌条化工事
単線 六日町~犀潟59.5km
複線のうち1線 長岡~犀潟69.5km
複線のうち1線犀潟~直江津7.1km
単線 直江津~脇野田10.4km
合計146.5km 689億円
参考 秋田新幹線 施設工事の総事業費(車両・安全対策工事除く)
127.3km 598億円
818:名無し野電車区
09/08/16 17:31:03 aPkzGF+g0
>>817
もちろん、君がお金出して作るんだよね?
新潟県にはそんなお金ないから
819:名無し野電車区
09/08/16 19:40:22 incqE4aN0
♪最終電車で 君にさよなら
いつまた会えると 聞いた君の言葉が
走馬燈のように めぐりながら
僕の心に 灯を灯す
何も思わずに 電車にとび乗り
君の東京へ東京へと出かけました
いつもいつでも 夢と希望をもって
君は東京で 生きて来ました
東京へは もう何度も行きましたね
君の住む 美し都
東京へは もう何度も行きましたね
君が咲く 花の都
820:名無し野電車区
09/08/16 21:22:31 GgnptnhGO
北陸新幹線イラネ
長野止まりで桶
821:名無し野電車区
09/08/16 21:35:31 zDy3VXMU0
♪空が哭いてる 煤け汚されて
ひとはやさしさを どこに棄ててきたの
だけどわたしは 好きよこの都会が
肩を寄せあえる あなた……あなたがいる
あなたの傍で ああ 暮らせるならば
つらくはないわ この東京砂漠
あなたがいれば ああ うつむかないで
歩いて行ける この東京砂漠
822:名無し野電車区
09/08/17 07:46:18 goGqE8OLO
長野駅いらね。
823:名無し野電車区
09/08/17 10:40:25 Q1U8SgOF0
>>816
はやての1.5倍以上利用者数がいるんだから同じ本数のわけないだろ。
それに長野-金沢の本数を決めるのはJR西日本。
長野以南は特別扱いせず、JR東日本が乗車率が適切になるような本数になるようあさまの本数を加減するから大宮以南のボトルネックの運転本数は結局変わらない。
特別扱いするのはJR西日本。
824:名無し野電車区
09/08/17 18:03:37 E6EmKySw0
墜落した日航ジャンボ機の乗客名簿で
8月12日(月)にどんな人がどんな目的で
東京-大阪を移動しているかがわかる。
圧倒的に多いのが「出張」つまり仕事で
それも結構頻繁に移動してる人たちだ。
次が「帰省」で、「ディズニーランド」「観光」は少ない。
このことからわかるのは、
飛行機(新幹線も)を使うのは仕事のためであり、
北陸-東京の需要をいくら皮算用しても、
仕事がなければ需要も生じないということだ。
北陸-東京を日帰り出張する仕事なんてほとんどないだろ。
825:名無し野電車区
09/08/17 18:10:45 Q1U8SgOF0
>>824
ディズニーランドって書いたやつが一人いただけで、お前は東京と北陸の利用者はレジャー観光、だと思うのか?
お前の言い回しだと今小松や富山から飛行機に乗ってるやつはビジネスなんだろw
それが増えるんじゃねw
反対のための反対はやめた方がいいよ。
東京にビジネスで往来してるやつはたくさんいるだろ?
こじつけは自分が苦しくなるよw
826:名無し野電車区
09/08/17 19:22:50 fmEoH/SK0
>>825
そのビジネスは何のため?
JRに儲けさせるためか?
たとえば名古屋支店が金沢を管轄していたのを
新幹線ができたから東京支店に金沢を管轄させるとする。
このとき時間はたいして変わらないのに
金沢から支店までの交通費が往復1万円も増えてしまう。
こんなアホなことをする会社はないよ。
827:名無し野電車区
09/08/17 19:31:03 Q1U8SgOF0
>>826
あほか、お前は。
東京には霞ヶ関がある、国会もある、各社の本社もある。
経済規模も違いすぎる。
名古屋や大阪じゃ済まない仕事がたくさんあるんだよ。
そもそもだ、言うなればそう言う仕事ストロー効果が発生しているにもかかわらず、現状の数が移動してるんだよ。
なんでそれが新幹線で飛躍的に時短が計られるのに利用者が増えないんだよ?
828:名無し野電車区
09/08/17 19:38:10 fmEoH/SK0
>>827
東京の会社の答え
「その件は確かに承りました。
担当は名古屋支店でさせていただきますので
次回からは名古屋支店と打ち合わせてくださいませ。」
829:名無し野電車区
09/08/17 19:53:36 Q1U8SgOF0
>>828
もはや相手にする価値なし。
830:名無し野電車区
09/08/17 20:15:35 jQD3kZG10
>>828
その通りでしょう
地方でできることはできるだけ地方にさせる、それが地方分権です
名古屋でできることは金沢にさせる、東京でできることは名古屋でさせる
>>830
時代遅れの官僚頭。
831:名無し野電車区
09/08/17 21:52:40 mCDzilBP0
ま、上田も佐久平も全停に近いからな。
最初は、もっと「速達便」があったけど。
832:名無し野電車区
09/08/17 21:59:25 Q1U8SgOF0
>>831
長野で乗降する数が途中駅に比べそこまで多くなく、かつ航空との競争がないからだね、それは。
上越新幹線もそうだろ?
富山と金沢の利用者数は飯山、糸魚川、新黒部とは比べものにならないからね。
上越はまあまし。
833:名無し野電車区
09/08/17 22:25:35 ZSxqvMF80
>>832
富山は16000人、金沢は20000人しか乗車していないが
これは新潟、長野に比べてかなり少ないね。
東京方面、大阪方面、名古屋方面にそれぞれ
どれくらい乗車してるのかな?
834:名無し野電車区
09/08/17 23:14:07 w58Lx2O30
>>833
この場合重要になるのって富山と金沢両方の合計じゃない?
それにまだ新幹線きてもないし。
835:名無し野電車区
09/08/17 23:26:20 n/RfsUqj0
>>834
833の言ってるのは基礎データとして
金沢駅、富山駅の方向別乗車人数を知りたいってことだろ。
それがわかれば金沢と富山の人数を足せばいいんだから。
836:名無し野電車区
09/08/18 01:26:08 aNIxjA0C0
上越がずいぶん軽視されてるね、ここのスレ。。
新潟県、第3の都市を通過するのは、いかがなものか。
全停じゃないの?
837:名無し野電車区
09/08/18 04:51:24 aNIxjA0C0
東京→上野→大宮→高崎→長野→富山→金沢
この場合の東京→金沢の所要時間はどうなるんだ?教えてくれ。
やはり、この停車駅だと、新潟だけ仲間外れになってる感が否めなくね?
上越は新潟で唯一全停駅になると思うが
838:名無し野電車区
09/08/18 07:43:51 zQlFZiPXi
>>837
東京→上野→大宮→高崎→長野→上越→富山→金沢
だろうな。
839:名無し野電車区
09/08/18 08:07:27 gtgf0Xxy0
東京→(上野)→大宮→(高崎)→長野→(上越)→富山→金沢
( )は通過もありだと思う。
840:名無し野電車区
09/08/18 08:44:57 dG4OjUkO0
東京→(上野)→大宮→(高崎)→(長野)→(上越)→富山→金沢
( )は通過もありだと思う。
841:名無し野電車区
09/08/18 10:20:49 fHU7rvAw0
>>836
上越で降りる客は新幹線開業効果で1.2倍くらいになる。
しかしはくたかの利用者は航空からの転移で2倍以上になる。
上越駅の地位は相対的に低下。
個人的には速達の半分から3分の1は停まると思うよ。
842:名無し野電車区
09/08/18 10:28:34 D6hXdwLe0
>>831
>長野で乗降する数が途中駅に比べそこまで多くなく
軽井沢、佐久平、上田の3駅は殆ど同程度の乗車人数で2,600-2,900人/日程度。
長野は4,500人程度だから、長野速達でやっていくのは厳しかったと思われる。
金沢開業で、金沢、富山、長野とまとめれば速達の成り立つ(乗車率が確保できる)
余地が出てくるだろうね。(利用の多い時間帯)
843:名無し野電車区
09/08/18 18:03:33 KJMNR63H0
むかし新幹線が東京に直通したある県のある会社が
チャンスとばかり東京での事業拡大をもくろんだが
いい案件は東京の大手が抑えており
やっと取った案件も大手に横取りされる有様で、
東京の事業縮小・地元回帰の方針に転換したとのことである。
新幹線ができても商売には何の役にもたたないと悟ったらしい。
844:名無し野電車区
09/08/18 18:15:47 OU1RQaGp0
現状の、ほぼ40分~1時間に1本みたいな本数で、上田や佐久平を1本おきに通過させる
なんてことは常識的にない。客数だけ見ると、訳のわからないことになりがち。
「立川通過なのに茅野停車はおかしい」みたいな。現状は「単に通過できない」だよ。
長野県内に人を運ぶのが重要な目的で(あまりにも言うまでもない)、
長野駅までだけの速達が目的じゃないからな。
今だって、確かに客が多けりゃ、これに加えて速達が走らせられたかも。
開通当初の夕方の長野~大宮のノンストップみたいに。
しかし、金沢開業当初に、多く超速達便が設定されたら、それみたいになりそう。
万一多数設定されても、少数の例外を除いてやがて停車駅が増える。
845:名無し野電車区
09/08/18 18:19:47 +VelmejQ0
北陸新幹線全通したら北陸本線のどの区間が三セクになるんだ
846:名無し野電車区
09/08/18 18:22:44 OU1RQaGp0
(844のつづき)
金沢開通後も、上田、佐久平の停車本数が、大幅減になることは考えにくいな。
1時間あくところがふえるかもしれないが。
上越も、現在の「はくたか」の本数より減ったり、
上越停車便が、長野までの到達が遅い便だったりすることもないだろうな。
その範囲内で、
上越通過便とか、滞在時間延長(ビジネス客向けとか)&遠近分離で、
長野も上越も通過(朝夕1往復ずつ以下だろうけど)みたいなのは、想像できる。
847:名無し野電車区
09/08/18 19:02:23 FA/f3i880
東上大熊本高安軽佐上長飯上糸新富新金
京野宮谷庄崎中井久田野山越魚黒山高沢
●○●━━━━●※○※※●○● はくたか 毎時1本
●●●━●━○※○●●●●●●●● はくたか 毎時1本
●●●※※●●●●●● あさま 毎時1本
●停車
○半数が停車
※数本が停車
848:名無し野電車区
09/08/18 19:31:49 pgM7nniV0
主な駅の収入(1日)JR西日本発表
金沢駅 2898万円
高岡駅 1024万円
富山駅 1986万円
合計 5908万円
年間 216億円
つまりJR西日本は年間216億円程度の収入で
北陸新幹線を運営しなければならない。
(参考)JR東日本の新幹線収入 4748億円
849:名無し野電車区
09/08/18 19:35:40 FA/f3i880
>>848
・JR東日本は大収入源である東北新幹線を含んでいる。
・新幹線開業による航空からの転移、売り上げ増を含んでいない。
850:名無し野電車区
09/08/18 20:02:51 D6hXdwLe0
>>849
まあそれ以外にもこの数字だけで把握しようとするのは無理があるからね。
大阪、名古屋方面の売り上げも含まれるし他方で大都市圏から北陸への移動客は
北陸の駅で購入するのが主とは考えらないからカウントされず、北陸線の収入の
全体像を表しているとは言えないし。
851:名無し野電車区
09/08/18 20:21:52 6fClvZKO0
>>845
一応新大阪まで開業した場合は、敦賀から直江津までが三セクになるかな。
このスレの主題は東京~金沢間だから、現時点では金沢~直江津間が三セクになる。
ただし、直江津~糸魚川間は北越急行、糸魚川~富山、富山~金沢間は新三セクが分割営業するとの説が有力視されている。
852:名無し野電車区
09/08/18 20:51:58 7dK+sH2b0
JAL、ANA発表による搭乗実績
羽田-小松、富山の合計
4月 169540人→1日当たり片道 2826人
5月 187996人→1日当たり片道 3032人
6月 181350人→1日当たり片道 3022人
東京-北陸の空路は平均3000人
17便/日換算→176人(新幹線2.2両相当)
853:名無し野電車区
09/08/18 20:53:44 AcLzSXWq0
>>852
小松空港は福井県民も使ってるからなあ
小松利用者の何割かはしらないけど
福井県民は金沢まで新幹線出来ても飛行機でしょ
854:名無し野電車区
09/08/18 21:05:02 FA/f3i880
>>852
不況の影響だね。
小松線 4-6 18%減
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
出張自体取りやめる会社も多いわけだが、特に北陸-東京線の場合JRというもっと安い代わりの行き方があるってのが大きい。
所要時間もドアtoドアならそれほど差はないからね。
経費節減のため鉄道に切り替えてるんだろう。
855:名無し野電車区
09/08/18 22:00:44 9/nsG4ca0
JR西日本発表による在来特急の利用前年比
4月 88%
5月 86%
6月 86%
鉄道も減っているようだ。
856:名無し野電車区
09/08/18 22:13:46 FA/f3i880
>>855
こっちは不況な上、高速1000円に吸われてる。
東京-札幌線は鉄道にも道路にも吸われない。
東京-青森線は鉄道には吸われるが道路にはほとんど吸われない。
個別に評価せねばならず、そんなJR西日本全体の値を出されても無意味。