/^0^\御殿場線・東海道線沼津口スレ 8at RAIL
/^0^\御殿場線・東海道線沼津口スレ 8 - 暇つぶし2ch301:名無し野電車区
09/04/27 18:14:40 9laGWpvhO
今日の琵琶湖線と
京王井ノ頭線の人身事故もカロパン君。
!!!!!!!!!!!!また、い~カロパン君がいました。

302:名無し野電車区
09/04/27 20:14:09 tZxtprlGO
東京はこの半世紀で大躍進を遂げた。今や世界に誇る東京である。
そして、その東京を陰で支えたのは熱海である。
東京人は半世紀も前から、いや陸路未開の時代、豆湘人車鉄道の時代から熱海に訪れ、
保養し、日々の疲れを癒した。
すなわち、熱海は、東京の発展に寄与した多数の人々、上層階級から中産階級、永年ヒ
ラリーマンまで幅広い人達の原動力となったのである。
沼津がなかっても今の東京はあっただろうが、熱海がなかったら果たして今の東京はあっただろうか?
東京を支えた熱海が交通の利便性という恩恵を受けるのは自然かつ当然のことである。東京を大して
支えていない駿河の沼津や静岡大都市圏の富士にまでその恩恵を与えなければならないのか。
恩や利のないところに、恵みはこない。今だけではなく、ずっとこれからも。
いずれ湘新の熱海延長が定期化されるだろう。
熱海から東京・渋谷・新宿までの距離は約100kmで高崎・宇都宮と同じだが、
わずか4万の人口しかいない熱海が、高崎・宇都宮と同程度あるいはそれ以上に利便性の
点で優遇されているのはなぜか考えてほしい。
高崎・宇都宮はいずれも北関東の主要都市として東京の発展を陰で支えたから恩恵を受
けているが、 熱海がそのような都市と同等あるいはそれ以上の扱いを受けているという
ことは、東京は熱海を高崎・宇都宮と同程度、あるいはそれ以上に重要視しているということだ。
熱海、高崎、宇都宮、大月の4駅で東京区部直通在来線が最も多い駅は熱海であり、東京主要部
(品川、新宿、池袋、渋谷、東京のうち近いほう)への快速所要時間の最も短いのも熱海である。

303:名無し野電車区
09/04/27 20:20:59 yykPzaaB0
御殿場・小山には恩恵を与えてもよい
小田急新宿から御殿場まで1日数往復でよいから快速急行や急行を直通させるべきだ
この前自殺した清水さんは小山町在住であったが、東京へのアクセスが好ましくなかったことも
彼女を追い詰めた副次的な原因のひとつであったのではないだろうか

304:名無し野電車区
09/04/27 21:34:36 mS7qxGQe0
>>295
冗談抜きで、御殿場線や東海道線沼津口のあり方(西を向くのか東を向くのか、
東海の路線のままでいいのか東の管理に代えるべきかなど)を考える上で
ベースとなる議論だと思うよ。
レベルが低いから荒れているようにしか見えないだけで。

305:名無し野電車区
09/04/27 21:39:54 sfv5aCmQ0
>>294
誰もお前が富士市は首都圏と言っているなどという指摘はしていないにもかかわらず、
(レッテル貼りはやめろというように)それを否定する一方で根拠もなしに
「稲沢塵」だとか「熱海塵」だとかレッテル貼りしているのはどういうことか?

そもそもコテハンなんか付けていないわけだから、
・沼津や富士などは首都圏であるから東京直通増やせ、在京民放映るようにしろと騒ぐ輩の層
・それに反発し、ギリ御殿場や熱海くらいまでは関東だと騒ぐ輩の層
・それに反発するが御殿場や熱海については言及していない輩の層
・沼津や富士は首都圏と騒ぐ輩は無視し、御殿場や熱海くらいまでは関東と騒ぐ輩の層だけ叩く輩の層
くらいしか分けられないにもかかわらず「俺は違う」と叫ばれてもなぁ…。


306:名無し野電車区
09/04/27 21:51:22 RApn/MR5O
最初の反発は、富士川町が富士市に合併されるから、このスレの範囲に含めてとスレの最初でだれかが書いたのが発端な気がする。
やっぱり富士川(川の方)の西は関東かもしれないには百歩譲っても無理。

307:名無し野電車区
09/04/27 22:08:41 aCfb9ZMw0
>>305
確かに、沼津や富士などは首都圏であるから東京直通増やせとか
在京民放映るようにしろと騒ぐ輩の層が関連する全てのスレから早々に出入禁止を喰らっていれば、
このような「騒動」は起きなかったはずだよ。
しかしながら、それに反発し、ギリ御殿場や熱海くらいまでは
関東だと騒ぐ輩が火に油を注いでるようにしか思えないんだが・・・
(その最たる輩は云うまでもなく静岡系スレに出没している「熱海塵」)

※山梨県でさえ大月(上野原か?)や道志辺りならともかく、
富士河口湖や山中湖等の富士五湖エリアを関東扱いするにはいささか無理が有り杉なので、
富士山の南側たる富士市や御殿場市については言わずもがな
(もう一度書くが、静岡側だろうと山梨側だろうと富士山エリアは中部地方極東)

308:名無し野電車区
09/04/27 22:43:41 3Rb7C8KTO
>>307
東京~富士
東京~韮崎・沼田・矢板・日立と等距離。
東京~沼津
東京~石和・渋川・氏家・勝田と等距離。
東京~熱海
甲斐大和・高崎・雀宮・友部と等距離

横浜・鎌倉を基軸にすればもっと西へずれる。
そんな地域を名古屋の影響圏とか西日本に分類すること自体無理っぽい。
東海という言葉自体に名古屋・中京のイメージが付きすぎてしまったので、一静岡県民として何となく使いにくさを感じている。


309:名無し野電車区
09/04/27 23:18:12 li4H/wdQO
>>307-308
そういう議論に持ち込んだら、奴(熱海塵)の思う壷。

310:名無し野電車区
09/04/27 23:37:14 wwQoND8E0
まあ、「誰かさん」に餌をまきかねないような「議論」は程々にして、
>>1に書かれたとおり、

「地域叩き・地域比較は荒れる原因になるので禁止(←コレとても重要!)
駿東・伊豆・足柄(・山梨)の全ての住民が気分良くまったり語り合えるスレに。」

に立ち帰りましょうや

311:名無し野電車区
09/04/27 23:39:45 tZxtprlGO
熱海は関東、御殿場小山は準関東(ハーフ)、沼津は東海

312:名無し野電車区
09/04/27 23:41:23 BI+ROUQL0
>>307
だから~ 「熱海塵」って何をもってして断定しているの?
だったらお前もレッテル貼られたり、断定されたりしても文句は言えないぞ。

>>308
距離イコール経済圏じゃありませんから。間に山や海など、経済の流れを
止めたり片方向のみの流れにしたりする壁があったりで大きく変わる。
それに横浜・鎌倉を基軸…とか訳分からん。

とにかく静岡系のスレはエゴのためにもっともらしい言い訳をしているように
見えて妄想でしかないレスが多すぎ。

貧乏人のため18きっぷで東名間移動したい
 →静岡県民のため分断ダイヤ止めるべき、クロス復活、快速運転しろ!
東京・首都圏・関東に憧れる静岡東部民
 →(自分の近辺調査では)神奈川県西部から静岡東部への流動は多いように見えるから熱海分断やめろ
 →静岡東部は首都圏だからテレ東やtvkのアヌメを見させろ。デジタルで

313:名無し野電車区
09/04/27 23:51:58 tZxtprlGO
東海=名古屋の属国ではない。
東海の中に、名古屋エリア(中京)と静岡エリアがあるのであって、
「名古屋よりも東京の影響が強いから関東」というのは暴論。

314:名無し野電車区
09/04/27 23:55:39 li4H/wdQO
>>313
静岡県警察に通報しました。さようなら。

315:名無し野電車区
09/04/27 23:55:49 wwQoND8E0
>>312
まあ、五十歩百歩という事で・・・・

>貧乏人のため18きっぷで東名間移動したい
>→静岡県民のため分断ダイヤ止めるべき、クロス復活、快速運転しろ!
ダウト!
熱海塵は「三島発着の名古屋行き快速を運転しろ!(当然クロスシート)」とほざいてるぞw

熱海塵についてはこちらをご参照あれ
【熱海は】偽熱海市民(熱海塵)糾弾スレ【関東】
スレリンク(tubo板)

316:名無し野電車区
09/04/27 23:57:50 tZxtprlGO
それは極論に極論をもって返しただけだ<三島発名古屋行

317:名無し野電車区
09/04/28 00:14:00 OCmlM4WR0
URLリンク(www.stat.go.jp)
h17国勢調査における関東大都市圏の人口密度地図

いつの国勢調査でも、静岡県で関東大都市圏なのは、熱海市の1市だけ。

仮にも富士川が実態的なの境なら、
1.富士市が静岡大都市圏に含まれるなどありえない話である
2.沼津市からの通勤者数は東京区部・横浜市が静岡市を上回っているはずである
3.関東大都市圏の範囲は丹那を越えているはずである

なんだが、現実はどうだろうか(笑)

富士川越えたら東京に割と行きやすくなるというだけで、現実には富士市は静岡大
都市圏だし、沼津市と最も交流の深い大都市も静岡市だ。
一方、丹那を越えて関東大都市圏の熱海までくると静岡市の影響は皆無になるから、
丹那こそが実態的な境だ。
富士川は単に関東射程圏かそうでないかの境にすぎない。
富士川はそれだけのものにしかすぎないのに道州制を東京横浜ないし名古屋の属国化
と誤解した者によって過剰にピックアップされてるだけ。

静岡大都市圏は富士川を越えることができても、関東大都市圏は丹那を越え
ることができていない。

318:名無し野電車区
09/04/28 00:18:07 OCmlM4WR0
丹那・箱根の西たる沼津人が、「静岡県東部は関東」などと熱海市も富士市も一括りにして
関東主張をすることで、真に関東的たる熱海市民は迷惑している。

319:名無し野電車区
09/04/28 00:23:18 OCmlM4WR0
朝に熱海駅から静岡駅に直通する列車の本数は、朝に沼津三島から静岡駅に直通
する列車の本数と比べて極端に少ない。
静岡駅からの在来線終電にしても、熱海駅へは21:13が終電なのに、沼津駅へは
23:40まで電車がある。ちなみに横浜から熱海は23:20。
たった20kmちょっとでこの違いはなんなんだ。

320:名無し野電車区
09/04/28 00:38:16 OCmlM4WR0
沼津や三島と神奈川県西部の結びつきなんて、熱海と湯河原・小田原の結びつきと比較すれば、
非常に浅いものだ。
熱海と湯河原の観光連携や日常生活の深さはいうまでもなく、fm熱海湯河原というラジオ局も
存在するし、熱海は湯河原町民の第2位通勤先、湯河原は熱海市民の第1位通勤先、小田原は熱海
市民の第3位通勤先である。


321:名無し野電車区
09/04/28 00:44:07 RIpWlQ1/O
関東人から見ても、沼津・三島といった駿河湾地域を関東というには違和感がある(根拠に乏しい)が、
熱海などの東海岸に関しては、関東といっても特に違和感を感じず、すんなり受容できる。


322:名無し野電車区
09/04/28 01:21:52 7ibA2SW+O
>>320
それなら湯河原が東海地方だな。

323:リアル関東人
09/04/28 01:40:50 v7llGHCo0
>>321
熱海塵が関東人気取りかwwwwwwwwwwww
東海岸とか小田原との結びつきとか国勢調査とか終電の時間とか必死でアピールしてるけど
静岡県って時点で中部地方なんだよwwwwwwwww
関東大都市圏に含まれたところで定義としては「中部地方」に変わりはないんだよwwwwwwwww

確かに熱海と沼津三島では関東人のイメージには熱海塵の言うようなギャップはある。
だがそれは分水界がどうとか静岡or小田原の結びつきがどうとかそういう理由じゃない。
「熱海は東海道線の行き先として日常的に目にする」この一言に尽きる。
仮に東日本と東海の境界が熱海じゃなくて沼津だったら関東人も普通に「沼津あたりは関東圏」って思ってただろうよ。

ちなみに、関東人にとっては熱海よりも御殿場の方がはるかに身近だし、関東だって認識も持ちやすい。

324:名無し野電車区
09/04/28 01:42:08 OCmlM4WR0
そんなことはない。
湯河原は熱海市と同じ関東大都市圏で、箱根・丹那の西。
湯河原と静岡・沼津・三島とのつながりは極めて浅いし、通勤流動や日常交流も稀少。
湯河原の若い人の中には、熱海・小田原・横浜・東京にはよく行くが、沼津へは行った
こともないという人も多い。湯河原の人が身近に感じる地域は、東は小田原・横浜・東京と
広範囲にわたるが、西は熱海、行ってもせいぜい伊東が限界。

325:名無し野電車区
09/04/28 01:48:23 v7llGHCo0
>>324
>湯河原の若い人の中には、熱海・小田原・横浜・東京にはよく行くが、沼津へは行ったこともないという人も多い。
>湯河原の人が身近に感じる地域は、東は小田原・横浜・東京と広範囲にわたるが、西は熱海、行ってもせいぜい伊東が限界。

どっちも熱海分断が原因だろ。熱海で乗り換え必須&本数が少ない沼津よりも1本で行ける熱海・小田原・横浜・東京の方が行くには便利だろうよ。
熱海まで関東圏だから東海道線が熱海で分断されてるんじゃない。
熱海で分断されてるからそこに障壁が生じて地域が分断されてる。
因果関係が逆。

326:名無し野電車区
09/04/28 01:51:07 OCmlM4WR0
誰も行政なんかの問題で話してないよ、
行政で話したら話す必要ないじゃん。周知の事実。

327:名無し野電車区
09/04/28 01:59:26 v7llGHCo0
>>326
行政の話なんか>>323で少し出しただけでしてないだろ。
>>325にも書いたけど、丹那トンネルを境に客の志向が変わるから熱海分断されてるんじゃない。
熱海で分断されてるからこそより便利な方向に客の志向が変わる。因果関係が逆だ。
そして熱海で分断されたのは旧国鉄の管理局の境で機械的に分けただけだ。

328:名無し野電車区
09/04/28 02:00:28 OCmlM4WR0
>熱海で分断されてるからそこに障壁が生じて地域が分断されてる。

これは根拠薄弱。
丹那という障壁があり、一般的な関東人の感覚からして丹那の先は別世界であるからこそ、
熱海で分断されているといえる。
実際、沼津は国鉄時代から静岡市方面への流れのほうが強く、一方熱海と静岡市の
つながりは国鉄時代から皆無に等しい。
東京方面からの観光客にしても、その大半(4分の3程度)は、丹那を越えず
熱海へ向かう。これは国鉄時代から同じ傾向だ。数年前の鉄道ジャーナルか
なにかに詳しく書いてあった。
熱海は東京の発展を支えた都市のひとつだし、沼津と違って、東京人の思い入れの強弱
が違う。

329:名無し野電車区
09/04/28 02:07:47 v7llGHCo0
>>328
>丹那という障壁があり、一般的な関東人の感覚からして丹那の先は別世界であるからこそ、熱海で分断されているといえる。
熱海塵がいっぱしの関東人気取るなよwwwwwww
一般的な関東人というか東京人の感覚からすると丹那の先は別世界という認識は正しい。
だがそれは「熱海=東海道線の行き先として日常的に目にする」のが最大の原因だ。
客の動向とか熱海に対する思い入れとかそういう問題じゃないんだよ。

ジャーナルなんて倒壊の御用雑誌がソースになるかよwwwwwwww

だいたい熱海みたいな過疎の温泉地に思い入れなんかあるわけねえだろwwwwww

330:名無し野電車区
09/04/28 02:08:47 OCmlM4WR0
仮にも、流動を軽視して機械的に分けただけであれば、もっと函南方面への直
通電車がもっとあってもおかしくないし、修善寺方面へ向かう踊り子ももっとあるはずだが。
会社境界の壁というかもしれないが、ではなぜ、木曽福島方面からの電車は、大半が松
本まで直通しているのかという話になる。

331:名無し野電車区
09/04/28 02:12:09 v7llGHCo0
中央線しかない木曽と新幹線がある熱海近辺を一緒にするなよw

332:名無し野電車区
09/04/28 02:17:17 OCmlM4WR0
>>329
沼津行と伊東行は本数が同じぐらいだが、一般的な関東人に、伊東は関東(または
関東の傍系)で、沼津は別世界という感覚があるはなぜなのだろうか?

333:名無し野電車区
09/04/28 02:17:30 v7llGHCo0
流動がどうとか熱海が関東大都市圏に含まれるとかそういう議論はともかく
一般的な関東人というか東京人は熱海=関東だなんて思ってない。
車で都内から1時間で行ける御殿場の方がよっぽど関東だ。

334:名無し野電車区
09/04/28 02:18:59 v7llGHCo0
>>332
だから熱海塵が「一般的な関東人」像を持ち出すのがそもそもおかしいんだよwwwwwww
東京に5年以上住んでから言えよwwwwwwwww

一般的な関東人というか東京人は伊東が関東だなんて思ってないぞ。

335:名無し野電車区
09/04/28 02:22:39 OCmlM4WR0
熱海は品川駅から踊り子で70分、アクティーで86分で行けますが。品川~熱海は100km
以内なので、踊り子自由席料金も900円で済みます。
湘南新宿ライン特別快速の熱海延長が定期化されれば、もっと身近になりますね。
東京人にとっては、車より電車ですよ。
都内からの車の所要時間が基準なら、御殿場は高崎よりも関東的ということになりますね。


336:名無し野電車区
09/04/28 02:32:24 OCmlM4WR0
>だいたい熱海みたいな過疎の温泉地に思い入れなんかあるわけねえだろwwwwww

それではなぜ、湘南新宿ラインが臨時で熱海延長されて、本数も2往復に増便、運行日も着々
と増加(当初はGWなどの超繁忙期のみ)しているのでしょうか?
東京人が熱海に思い入れがあるからこそ、JR東日本もそれに応えているのでしょう。
東京にとっての熱海は、自身の発展を陰で支えてくれた恩深い地です。腐っても関東、寂れようが関東の外れの
名温泉地です。

337:名無し野電車区
09/04/28 02:41:10 v7llGHCo0
>>335
>東京人にとっては、車より電車ですよ。
通勤通学ないし都内近郊の移動ならな。
熱海とか御殿場あたりの、週末のちょっとした遠出なら車>電車。
実際、人によっては高崎あたりよりも御殿場の方がよっぽど身近に感じる人間は一定数いると思うぞ。

>>336
単なるJR東日本の営業戦略だろ。
>腐っても関東、寂れようが関東の外れの名温泉地
関東と言えるかどうかは微妙だが、この一言が全て。関東近郊の温泉地だから営業戦略として成り立つだけだろ。
東京人の熱海への思い入れとかそういう問題ではない。
東京人の大半は田舎出身だからそんな思い入れがあるわけがない。

ちなみに、関東人にとっての身近な温泉地だったら箱根>>>>熱海だからな。

338:名無し野電車区
09/04/28 03:25:01 OCmlM4WR0
誰が何と言おうと沼津は関東じゃない。
URLリンク(kanto.machibbs.net)

39 名前:名無しさん投稿日:2000/05/24(水) 19:29
山梨なら省庁が東京管轄だから、オブザーバーとして認める。熱海なら丹那トンネルより
東だから目をつぶってやる。しかし、根拠に乏しい沼津は出ていけ!中部系住人も迷惑
しているから、厨房板か、電波板に逝け!

えっ!沼津ってイオカード使えないの?関東地方のJR線ならみんな使えるのに。
URLリンク(kanto.machibbs.net)

6 名前:JR倒壊投稿日:2000/05/24(水) 13:01
沼津は最終的にセントラルカードが使えるようになりますが、
導入は名古屋都市圏からになりますのでもう暫くお待ち下さい。
セントラルカードは2枚同時投入も可能で、イオカードより
使い勝手がよいので、自慢して下さい。

26 名前:名無しさん投稿日:2000/06/08(木) 09:44
話が支離滅裂の電波。それから、関東とは関係ない。東京の役所の管轄下の山梨や、丹那トンネン
より東の熱海を差し置いて関東とは言語道断。従って。
▽▽▽▽▽▽▽▽終了▽▽▽▽▽▽▽▽

30 名前:名無しさん投稿日:2000/06/08(木) 21:08
だから、関東というか首都圏じゃないから使えないんだよ。
山梨だって使えるよ。
そういえば熱海は首都圏だな、使えるから。
悔しかったらJR東日本になってみろ!!!

URLリンク(kanto.machibbs.net)
981 名前:名無しさん投稿日:2000/06/12(月) 01:54
熱海は関東だと思う。湯河原と地続きだし。

339:名無し野電車区
09/04/28 03:30:10 OCmlM4WR0
>実際、人によっては高崎あたりよりも御殿場の方がよっぽど身近に感じる人
>間は一定数いると思うぞ。

わかっていると思うが、身近に感じるからといって、「より関東的」ということにはならない。
もっとも、御殿場小山に関東的な色彩があるのは認める。御殿場・小山と沼津では大違い。
しかし、その理屈でいくと、たとえば、名古屋住民でも人によっては、渥美半島より米原
を身近に感じるから、米原は中部・東海ということになってしまう。

340:名無し野電車区
09/04/28 03:38:14 OCmlM4WR0
>>337
>ちなみに、関東人にとっての身近な温泉地だったら箱根>>>>熱海だからな。

人によってはそうかもしれないが、全体的に見ると根拠に乏しい。

>単なるJR東日本の営業戦略だろ。
営業戦略であるとしても、東京方面から熱海へのアクセスは、湘南新宿ラインの延伸など、
良化する傾向にあるが、丹那の西へのアクセスは、直通列車の大幅減便など、悪化が著しい。
営業戦略であったとしても、関東人から見た、熱海と沼津の身近さの違い、丹那トンネルの先は
別世界という感覚的認識は広がるばかり。

>だがそれは「熱海=東海道線の行き先として日常的に目にする」のが最大の原因だ。

関東人の中では、碓氷から先は別世界という認識も広く存する。しかし、東京の主要駅
から横川行があるか?前橋行でさえ少ないのに。

341:名無し野電車区
09/04/28 03:40:06 OCmlM4WR0
行き先として目にすることも要因としてかなりのウェイトは占めているだろうが、地理的
連続性、相模灘に面することも要因として無視できないはずだ。

342:名無し野電車区
09/04/28 04:14:24 v7llGHCo0
>>338
俺は沼津が関東だなんて一言も言ってないんだけどな。

>>339
>名古屋住民でも人によっては、渥美半島より米原
>を身近に感じるから、米原は中部・東海ということになってしまう。

熱海=東京にとって思い入れが深い&つながりがある=関東
こんなこと言ってるくせに米原=中部・東海はたとえつながりがあっても否定するのか。
同じ理屈なら熱海も静岡県である以上れっきとした中部・東海だろ。

>>340
丹那から西に関しては会社が違うんだから同列には語れない。
軽井沢あたりまでは東京人にとって十分身近だろ。

>>341
地理的連続性という点で熱海と沼津の間に境があるのは否定しない。
だがそれを言うなら小田原と熱海の間にもある。

俺は別に沼津が関東だなんて主張したい訳じゃないからな。むしろ逆だ。
熱海が関東だなんておこがましい。

343:名無し野電車区
09/04/28 05:13:10 OCmlM4WR0
小田原と熱海は、海沿いを走れば、特に急な峠もありませんが、
熱海~沼津はいかなる交通手段をもってしても、急峻な峠越えが必須です。
相模湾・相模灘と駿河湾の分水嶺が箱根・丹那・天城ラインで分かれている
のだから。

また、軽井沢を関東と思っている人は皆無だから。

まあ、いずれにしても、沼津が関東でないことは、関東人の揺るがない一般的感覚と
いうことだ。

344:名無し野電車区
09/04/28 05:52:28 OCmlM4WR0
富士川越えたら東京に割と行きやすくなるというだけで、現実には富士市は静岡大
都市圏だし、沼津市と最も交流の深い大都市も静岡市だ。
一方、丹那を越えて関東大都市圏の熱海までくると静岡市の影響は皆無になるから、
丹那こそが実態的な境だ。
富士川は単に関東射程圏かそうでないかの境にすぎない。
富士川はそれだけのものにしかすぎないのに道州制を東京横浜ないし名古屋の属国化
と誤解した者によって過剰にピックアップされてるだけ。
大井川にしても同様で単に広域中京圏かそうでないかの境にすぎない。流動的な境は
浜名湖今切(個人的には天竜川でもいいが)。

>>223-224も必読。

345:名無し野電車区
09/04/28 06:08:47 OCmlM4WR0
URLリンク(www62.tok2.com)
熱海駅は待避線が無いので、後続列車の追い抜きはありません。

熱海駅を出ると新丹那トンネルへと突入。いよいよ関東から中部地方へと歩みを進めます。


346:名無し野電車区
09/04/28 06:21:12 RIpWlQ1/O
丹那が実態的な境だという正論を排除しようとする哀れな輩がいるな


347:名無し野電車区
09/04/28 06:34:06 OCmlM4WR0
富士川を実態的な境と考えれば>>317で挙げたような大きな矛盾が生じる。
これを軽視ないし無視して(まあ単に都合の悪い現実を受け入れたくないだけだと
思うが)、富士川以東が関東だなどとほざく輩を啓蒙しているだけだ。
県境を関東・東海の境と考えて熱海も東海だと言い張る輩もいるが、そう考えるならば、
それはそれである意味仕方ない。
一番問題なのは、一部のカッペによって、沼津が関東などという現状と矛盾する暴論が
あちこちに書かれ、一時期、静岡系・東京系スレの「荒らし」と化していたこと、また、
そうした言説を外部の人間が鵜呑みにして誤った認識を形成してしまうこと、東京の属国
か名古屋の属国かという単純思考でしか考えることが輩があまりにも多いこと、これらの
ことに私はうんざりしているんだよ。
熱海でさえ関東でないと言う人が居るのだから、まして、箱根や丹那トンネルの西が関東
だなんて絶対に、天地がひっくりかえってもありえない。

348:名無し野電車区
09/04/28 06:50:11 k0P4uJAXO
>>347
静岡出身富士在住者だが、静岡と富士じゃやはり違うぞ。
小田原と沼津くらい違う。
富士「われ(お前)おらの靴(平板アクセント)しらにゃーら?」
「さっき見ただけんどわかんにゃー、さ、会社行くべー」
静岡「おめー、おらっちの靴(頭高い)知らねーら?」
「さっき見ただけーがわかんねぇ、さ、会社行かざーえー」

349:名無し野電車区
09/04/28 06:55:47 ed+wcivhO
東京から見た東海道の境一覧
多摩川
いわゆる都県境、行政にとっては必要かも知れないが一般人には何それって感じ。
武蔵野と相模の国境(品濃&瀬戸ケ谷トンネル)
もはや障壁でない、越えると湘南と感じる人が稀にいる。
大船駅
電車区間の際果て、この板では以西の人間を沼沢と言って区別したがる人も。
相模川
茅ケ崎市民と平塚市民にとっては重要な障壁、端からみれば、くそみそ一緒。
大磯丘陵(平塚駅)
関東平野の際果て、旧近郊区間の終わり、ホリデーパスも此処まで、関東と確実に認識している範囲。
小田原駅
関東の覇者、後北条氏が拠点を置いたこともあり、関東かなと思われている。
でも静岡と間違えられる事も。
根府川―箱根―矢倉沢―川村の関所ライン
江戸幕府が定めた防衛ライン、でも小田原もそうだが、この範囲に自宅があり東京に通ってると、遠いねと言われる。
丹那トンネル(熱海)
リゾートとしては近場、でも非日常としては近いけど、日常の生活圏では無い、その証拠に別荘が多い、いわゆる奥座敷。
沼津
かつて、電車運転の際果てだった事もあり関東人にとって親近感がある。
西から帰ってくると玄関先まで来た感じがする。
でも玄関先であって自宅でない。
富士川
東電の範囲、かつて源平合戦が行われた事が有るように関東防衛の最前線、
今で言う防空識別圏、防空識別圏は領土からかなり離れた地点に設定される様に、此処は関東ではない。

350:名無し野電車区
09/04/28 07:06:20 GKciUWK80
東京|壁|川崎横浜|壁|湘南|壁|西湘箱根|壁|東伊豆|壁|駿東西伊豆|壁|静岡

351:名無し野電車区
09/04/28 07:16:19 RIpWlQ1/O
小田原が静岡の香りとかありえないから。
熱海市民でさえ、静岡県への帰属意識や愛県心をほとんど持っていないし、昔から東京のテレビを観ていたこともあって、
静岡市とのつながりは皆無なのに、小田原が静岡の香りとかおかしなこと書いてミスリードするな。

沼津が西玄関というのもありえないから。
そこまでして沼津を関東にしたいか。恐ろしいカッペ根性だ。

352:名無し野電車区
09/04/28 07:18:01 OCmlM4WR0
★箱根・丹那ラインの東が関東というのは、もはや関東人の常識★
  ※多くの関東人は丹那トンネルを境と考えています

URLリンク(homepage2.nifty.com)
この列車は、旧さくら号単独時代から、大体名古屋付近で起床時間となります。
 それからなお4時間近く朝の東海道を上り続けると熱海近傍、それこそこの辺に至ります。
 既にヒマヒマ度が最高潮に達していますが、この先、丹那トンネルを抜けると、輝く相模湾
 が旅人を迎えます。
 ワイドな車窓は、関東人には 取;帰ってきたぞ(^^)
 という感慨もひとしお。
 そして。安心すると同時に、旅の終わりを実感して少し寂しくなり始めるのも、
 やはりこの辺りからです。

 URLリンク(scemo3440.hama1.jp)
 ところで、行った場所は浜松なのですが、前に関西と言いました。何で浜松が
 関西なんだとお叱りを受けるかも知れませんが、私の意識では、「丹那トンネル」
 を抜けると、すでに別世界の関西(関東より西って事で)と思っています。
 関西に誇りを持たれている人ゴメンなさい

 URLリンク(blog.livedoor.jp)
 箱根山塊の真下を貫通している丹那トンネル、それは私にとって現実から桃源郷
 への「タイムトンネル」でした。
 ご存知のように箱根を境にして、天候はこの山の東西で一変します。関東地方が
 大雨でもこのトンネルを抜けると嘘のように晴れております。

 URLリンク(homepage3.nifty.com)
 沼津で10分停車。
 372M最後の長時間停車だが、乗客はそんな事などつゆ知らず、睡眠の仕上げに取り掛かっている。
 私も薄目を開け駅名標を確認しただけで、再びウトウト。
 丹那トンネルを抜けると、いよいよ関東へ入ったなという気がする。

353:名無し野電車区
09/04/28 07:20:37 OCmlM4WR0
 ↑のつづき 
 ※沼津が関東の西玄関?
 ※当の関東人の感覚的に、西玄関は熱海であって沼津ではない!

  URLリンク(redmole.jp)
 丹那トンネルは、父母の世代には何か特別なものがあるようで、新幹線が
 なかった子供の頃に東海道を旅すると、付き添い(~~)の父母世代から、
 ”さぁ、丹那トンネルだよ!”と乗るたびに言われたような記憶がある。
 ウチの一族は関東ものなので、東海道を西に向かうときは、”いよいよ、
 遠くに行くんだよ!”とか、”これで、関東とはお別れ!”といふ感じで聞
 いたような気がする。東に向かうときは、”さぁ、帰ってきたぞ!”という
 感じですね。
 いまだに東海道線で抜けるときは、そんな気がする。

 URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
 沼津(8:16)に停車、三島は通過して丹那トンネルを過ぎると関東圏。熱海(8:34) の発車
 メロディがJR東日本のエリアに入ったことを知らせてくれる。

 URLリンク(soudan1.biglobe.ne.jp)
 東海道本線ですが、まちがいなく人の流れできっているでしょう。
 熱海は静岡県ですが、完全に東京志向です。
 丹那トンネルを越えて向こうが静岡圏というのが一般的な流動です。
 もちろん両境界を越える人もいるでしょうが、全数からみればわずかでしょう。
 ですから、東京-熱海がJR東日本。熱海から向こうが静岡の管轄であるJR
 東海となったと思われます。

 URLリンク(f50.aaa.livedoor.jp)
 沼津で92号列車を追い越し、丹那トンネルを通過、関東に出ます。
 熱海からは乗務員もJR東日本の担当となり、ホームには発車メロディーが鳴り響き、
 関東に来たことを実感します。

354:名無し野電車区
09/04/28 07:21:37 OCmlM4WR0
URLリンク(www.morishima.com)
新丹那トンネルに入る。 トンネルを抜けると、そこは関東。

URLリンク(www.interq.or.jp)'.htm
その雨も次の三島に到着する頃には、もう既に上がっていた。
三島を15:10分に出発するとすぐに、東海道新幹線最長の新丹那トンネルに入っていった。
伊豆半島の付け根をトンネルで抜けると、間もなく熱海に到着である。
車窓では遠くに相模湾が広がり、関東に入ってきた事を気づかせてくれる

URLリンク(www62.tok2.com)
熱海駅は待避線が無いので、後続列車の追い抜きはありません。
熱海駅を出ると新丹那トンネルへと突入。いよいよ関東から中部地方へと歩みを進めます。

355:名無し野電車区
09/04/28 07:24:57 OCmlM4WR0
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
私、既に東京生活が人生で一番長くなってしまいましたが、静岡県の東の伊豆地方
のそのまた東側に住んでおりました。
反論のある方もいらっしゃると思いますが、ここでは西どころか、静岡県への帰属
意識も非常に低いです。
横浜・東京に買い物や遊びにいったりすることはあっても、静岡市には行きません
でしたからね。
唯一静岡市にいった経験と言えば、中学の部活で県大会に出場したときだけです。
そんなときだけ、静岡県なんだなと思いました。
それから、この地方では静岡のテレビをみてないんですよ。東京キー局を見ています。
新聞のテレビ欄も、もちろん東京キー局がのっています。

356:名無し野電車区
09/04/28 07:25:50 k0P4uJAXO
>>349
あなた本物の東京人ですね。
東京に10年、横浜に2年在住歴あるのでよくわかる。

東京と湘南の境については加山雄三氏も言及していました。

そして富士川を越えると東電ですらなくなり中電エリア(長野もそうだけど)
転勤族は愛知や岐阜からやってくる。
しかしそば屋で東京本社版の報知を読み、第一テレビの巨人戦ナイターに一喜一憂してる静岡市民にとってそれは痛恨の一撃。

357:名無し野電車区
09/04/28 07:28:36 RIpWlQ1/O
全国紙でも静岡新聞でも熱海と沼津のテレビ欄は違うよ。
静岡新聞自体が熱海は関と認めているようなもの。
もっともその静岡新聞のシェア自体、熱海と沼津では大違いだが。


358:名無し野電車区
09/04/28 07:37:07 RIpWlQ1/O
熱海と新所原には、

①静岡県への帰属意識が極めて低い
②他県への通勤者のほうが、丹那以西あるいは浜名湖以東への通勤者より多い
③静岡市とのつながりや交流は皆無で、通勤者も皆無
④静大が実力以上に評価されていない(浜松、沼津では秀才扱い)
⑤静岡新聞のシェアが極めて低い

という共通性があります。

359:名無し野電車区
09/04/28 07:41:49 GKciUWK80
働けよ熱海塵w


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch