★☆JR北海道総合スレッドPART66☆★at RAIL
★☆JR北海道総合スレッドPART66☆★ - 暇つぶし2ch100:名無し野電車区
09/04/08 20:45:22 SqqlAvDd0
札幌市民って99みたいに自分が田舎者だと自覚してない馬鹿が多いよねw

101:名無し野運転所
09/04/08 20:57:19 JHnvtTqv0
まあ首都圏が都会かと言われると鼻で笑うだろうけど、京都人は。たかが400年強の実質の歴史で何ほざく、と。
昭和30年以降に引っ越した奴ほどイナカモンと他人に言う、と。

因みに旭川市民だが、間違っても此処を都会とは言う気は無い。w

102:名無し野電車区
09/04/08 21:20:42 wItwfRBi0
>>89
参考資料、おなじみ2006年度の1日平均乗車人員
芽室 414
追分 360
池田 390
十勝清水 390
新得 300
白糠 120
新夕張 100
浦幌 100
占冠 20

※トマムはデータなし

>>100-101
旭川は客観的に見たとしても、「30万都市にしては」割と都会「に見える」と思う。
もちろん単純に旭川が都会だと言う気はさらさらないし、衰退が見て取れる面がある。
ただその割には駅前は人通り多いし、それなりの建造物が並んでいる。

103:名無し野電車区
09/04/08 21:27:44 bJteJJ+j0
北海道で都会?

104:名無し野電車区
09/04/08 21:28:59 6wwyY8FF0
郡山とか長野は30万都市の割に駅前は都会っぽいと思うが
旭川はどう贔屓目に見ても10万都市の駅前にしか見えない。

105:名無し野電車区
09/04/08 21:29:57 b1Tq8fDe0
お国自慢板逝けよ屑ども

106:名無し野電車区
09/04/08 21:36:20 ZAdH0Y9b0
道民は北海道から出たことないからあの程度の駅前でも
都会に思えるんだろう。

札幌だってとても180万都市とは思えないショボい駅前。

107:名無し野電車区
09/04/08 21:40:26 WkPVrD830
>>104
新幹線停車駅と一緒にしてもな・・・。

例えば県庁所在地の宮崎、高知、鳥取あたりも駅前はぱっとしないだろう。
単純に人口との比較だけでは見られないってこった。
まぁ郡山も福島も駅周辺の商業施設はかなり厳しい状況にはなっているが。

108:名無し野電車区
09/04/08 21:53:38 MyPju0ww0
>>89
>>ちなみにトマムは列車が停まらないと2本のタワーの経営は更に厳しくなりそう。
トマムは平成23年に道東道が全通すれば、車の利便性が一気に上がるから、
鉄道依存もその時点までと思われる。(ちなみに今年は占冠~トマム間が開通予定)


109:名無し野電車区
09/04/08 21:55:27 I4hB11ww0
基地外お国厨は巣に帰れよ
ここはお国板じゃないぞ

110:名無し野電車区
09/04/08 22:07:50 17TV6Rcl0
仙台駅前は札幌駅前より都会

111:名無し野電車区
09/04/08 22:10:04 oQADunMW0
それは歩道橋に騙されてる。


112:名無し野運転所
09/04/08 22:11:00 JHnvtTqv0
>104>110 ゴメン、そこまで言ってくると何を必死になってるの?と生暖かく見てしまう。
郡山だって駅からほんの少し外れたら単なる田舎でしょうに。
>106 へぇ~ すっごいおっきいところにすんでいるんだね~(棒

113:名無し野電車区
09/04/08 22:13:21 Cs72Yq2y0
>>98
専門家と言うのはどこのどなたのことなのかな?坊や

114:名無し野電車区
09/04/08 22:15:03 3qwo2xF80
>>102
ところで毎回どこから乗車人員のデータ拾ってくるの?
札幌近郊以外のデータはなかなか見つからないことが多いから助かるよ。

115:名無し野電車区
09/04/08 22:16:29 aFAA4/SP0
>>113
知財やってれば田村先生や中山先生の本くらい知ってるでしょ?
それくらい当然読んでるよね?人を坊や扱いするくらいだからwね先生w

116:名無し野電車区
09/04/08 22:17:58 wMrgGaPU0
確かに仙台駅前はおらもびっくりこいただ

117:名無し野電車区
09/04/08 22:24:24 2KGqU0O10
向こうは新幹線もあるからな。
駅前が発展しているのは当然。

札幌は新幹線がないから駅前はしょぼくならざるを得ない。

118:名無し野電車区
09/04/08 22:26:35 ALN6cNH80
岡山は仙台より都会に見える

(ビル街)
URLリンク(sindenkai.net)
URLリンク(sindenkai.net)
URLリンク(askayama.net)
URLリンク(askayama.net)
URLリンク(askayama.net)
URLリンク(askayama.net)
URLリンク(askayama.net)
URLリンク(askayama.net)
URLリンク(askayama.net)
URLリンク(members14.tsukaeru.net)
URLリンク(askayama.net)
(地下街)
URLリンク(www.okayama-ichibangai.co.jp)
URLリンク(sindenkai.net)
URLリンク(askayama.net)


119:名無し野電車区
09/04/08 22:29:44 Cs72Yq2y0
坊やはまず自分の勉強をしてからね>>114

120:名無し野電車区
09/04/08 22:30:08 2Jef7RjXO
だから板違いだって

巣に帰れ

121:名無し野電車区
09/04/08 22:31:31 Cs72Yq2y0
あ、>>114じゃなくて>>115の坊やの間違い
まずは目先の試験ですよ、ボクはw

122:名無し野電車区
09/04/08 22:32:15 WkPVrD830
>>118
岡山は正面側は地下街もあるしバスターミナルもあるし確かに見た目は立派だが、
反対側はショボショボだもんな。これから再開発されるとは思うが。
仙台は東口も相応に再開発されて商業施設やホテルが建っているからな。

まぁ鉄道としての設備の大きさは確かに仙台より大きいとは言える。

土地それぞれの事情があるから、ここでそれをどうのこうの言っても不毛だと思うぞ。

123:名無し野電車区
09/04/08 22:32:56 aFAA4/SP0
>>121
答えられなくて逃げ出しましたか。ご苦労さんw
試験って何?受験かい?頑張ってね。
これから法曹を目指すのはお勧めしないよw過当競争だからね。

124:名無し野電車区
09/04/08 22:36:46 Cs72Yq2y0
試験を頑張るのは坊やの方だよ
ボクはせいぜい頑張ってご覧なさいw>>123

125:名無し野電車区
09/04/08 22:36:51 aFAA4/SP0
煽り抜きにしても、無断転載を著作権法上許容されるなんて
トンデモ説唱えてる学者なんていないと思うよ。
こっちは、きちんと学者の名前挙げて答えてあげてるんだから、もし、いるなら教えておくれ>ID:Cs72Yq2y0


126:名無し野電車区
09/04/08 22:38:12 nDmfX5Fj0
なんだこのすれ

127:名無し野電車区
09/04/08 22:46:45 WkPVrD830
ID:aFAA4/SP0
ID:Cs72Yq2y0
他行ってやって欲しい。
- 著作権法第三十二条 URLリンク(www.cric.or.jp)
- 引用の要件 URLリンク(ja.wikipedia.org)
とにかく↑ってことなんで。

128:名無し野電車区
09/04/08 23:00:32 xjCbnsNj0
wikiソースすか?

129:名無し野電車区
09/04/08 23:30:24 UT0ktI5k0
>>127
wikiは不正確だね。

当の新聞社の解釈のほうを参考にしたほうがいい。
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

130:名無し野電車区
09/04/08 23:41:17 2Jef7RjXO
つーか、どうでもいい話だな

131:名無し野電車区
09/04/08 23:49:10 A9g0QDAN0
>>125
著作権の話しとJR北海道との関係についてkwsk

132:名無し野電車区
09/04/09 00:08:12 /ufc+dS10
URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)

・「旭山動物園きっぷ」パンフレットの訂正について (2009.4.8) 【PDF/8KB】
・今年も石北線・常紋峠で「SL常紋号」を運転します (2009.4.8) 【PDF/27KB】
 →平成21年6月27日(土)、28日(日)の2日間
  運転区間……北見-遠軽間
  SL常紋号に乗車する旅行商品、4月16日(木)発売開始予定
・ JRタワーの「Kitaca電子マネー」がご利用できる箇所の詳細等について (2009.4.8) 【PDF/42KB】
・帯広方面「スーパーとかち」の指定席が全てグレードアップ座席になります! (2009.4.8) 【PDF/1,379KB】
 →4月以降順次登場し、今秋までに完了する予定
・JR白石駅橋上駅舎新築工事の着工・安全祈願祭の実施について (2009.4.8) 【PDF/354KB】
 →安全祈願祭  平成21年4月24日(金)、9:30から
  使用開始予定  橋上駅舎・自由通路 平成23年1月頃

133:名無し野電車区
09/04/09 00:09:01 /ufc+dS10
朝日 > 北海道

「湿原ノロッコ号」20周年記念 2009年04月08日
■「白鳥号」・「大平原号」復活へ
(※一部のみ)
復活するのは釧路―厚床間の「厚岸湖白鳥ノロッコ号」(5月11、12日)と、
帯広―池田間の「十勝大平原ノロッコ号」(同13、14日)。白鳥号は99~01年に、
大平原号は89年と92~97年に走ったことがある。
便数は両号とも1日1往復で(中略)団体旅行扱いのため、申し込みは複数で
運行14日前まで受け付ける。問い合わせは釧路駅(0154・22・4314)へ。

URLリンク(mytown.asahi.com)

JR北海道・釧路支社からのお知らせ&プレスリリース
URLリンク(www.jrkushiro.jp)

134:名無し野電車区
09/04/09 00:10:53 /ufc+dS10
>>66
北海道新聞 > 経済

江差線・並行在来線区間 三セク鉄道、赤字100億円 新幹線開通30年後予測(04/08 09:45)
(※>>66からの差分のみ)
それによると、鉄道運営の需要予測では、開業年の輸送密度(一キロ当たりの一日平均輸送人員)は
六百六十六人だが、三十年後には人口減などから、三百五人に減少するとした。

線路の購入などにかかる約四十一億円の初期投資の半額を借り入れで賄うと、累積赤字は開業
三十年目で約百八十五億円。道や沿線自治体などが初期投資の全額を負担した場合でも、
初年度から営業赤字で、三十年後の累積赤字は約百十七億円に上る見込みだ。
ただ、収支改善策として《1》運賃を30%値上げ《2》道などが鉄道施設を購入、管理-などの対策を
講じると、三セク自体の累積赤字は二十一億円に圧縮できる、としている。
一方、バス転換した場合、所要時間の増加や、定時運行が難しくなるなどの課題が生じるものの、
初期投資の四億-五億円を道などが全額負担すれば、三十年後の累積赤字は
十二億-二十五億円程度にとどまる見通し。

道南地域並行在来線対策協議会は一一年度までに並行在来線区間の鉄道旅客営業を続けるか
否かを決める方針だが、同時に、江差線木古内以西の木古内-江差間(約四十二キロ)の存廃に
ついても、議論になりそうだ。

URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

135:名無し野電車区
09/04/09 00:15:24 F+CQRVIx0
>>114
いろいろデータをまとめてる。
市町村ホームページの統計書や要覧からの収集が基本。
そこに載ってない場合はメールでの質問で拾う。
一応道内の2006年度のデータは全て出揃っているので、気になったら聞いてくだされ。
飽く迄もデータのある範囲でなら。

136:名無し野電車区
09/04/09 00:40:33 lJ71P58xO
>>108
スマン、道東道の事すっかり忘れてた。
近年アジア系観光客のバスツアーが多いし、トマムに高速が開通したのは効果があるね。
まあ、鉄道輸送は高速開通前からツインタワーにとって必要な物だったと思う。
占冠もツインタワーも駅が無かったら陸の孤島だったんジャマイカ?

137:名無し野電車区
09/04/09 01:03:17 +dO5P+M30
あの辺は秘境っぽいのが魅力なのであって
アクセスがよければただの過疎りまくった村

138:名無し野電車区
09/04/09 01:12:55 nIeQ04VY0
そういえば、ちょっと前に、名誉毀損だーとかなんとか騒いでいたイタイのがいたな
今度は著作権か
木の芽どきなんだね

139:名無し野電車区
09/04/09 06:13:40 Nz6pfgbR0
>>134
全文貼らなくていいよ。
記事のタイトルとリンクだけで十分。

140:名無し野電車区
09/04/09 09:16:15 b4na6IX70
法律かぶれが朝から暴れてまーす

141:名無し野電車区
09/04/09 10:51:00 VI5bvZc6O
派遣切りにあった無職が平日朝っぱらからパソコンで呑気に2chしてまーす

142:名無し野電車区
09/04/09 21:00:02 /ufc+dS10
>>132
北海道新聞 > 話題

「SL常紋号」今年も運行 6月27、28日 北見-遠軽間で1日1往復(04/09 09:59)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

-----

北海道新聞 > 社会

信号ミスで列車に遅れ 五稜郭駅(04/09 08:42)
(※八日午後五時四十分、JR五稜郭駅構内、駅員の勘違いが原因)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

143:名無し野電車区
09/04/09 21:01:01 /ufc+dS10
毎日 > 北海道

JR北海道:収入2年ぶり減少 エアポート客伸び悩み--08年度速報値 /北海道 2009年4月9日
(※一部のみ)
定期券の収入は前年比102・3%と堅調だったが、航空機の利用者減で快速エアポートの乗客数が
伸び悩んだことなどから、近距離、中長距離路線でいずれも前年を割り込んだ。

URLリンク(mainichi.jp)

-----

毎日 > 北海道

IC乗車券:キタカの電子マネー、14日から「アピア」などで利用可能に /北海道  2009年4月9日
(※一部のみ)
JR北海道によると、キタカは今月6日時点で約14万5000枚を発行。自動販売機を中心に
1日平均2800件の利用がある。

URLリンク(mainichi.jp)

144:名無し野電車区
09/04/09 21:02:01 /ufc+dS10
>>134
毎日 > 北海道

北海道新幹線:開業後予測 五稜郭-木古内間、初年度から赤字に /北海道 2009年4月9日

URLリンク(mainichi.jp)

朝日 > 北海道

新幹線延伸で経営分離の江差線 2009年04月09日
(※一部のみ)
初期投資には、JR北海道から線路や土地、建物などの資産を引き継ぐ費用(13億4千万円)や
車両11両の購入費(13億2千万円)など40億6千万円が必要と試算。

URLリンク(mytown.asahi.com)

-----

朝日 > 北海道

春散策のススメ列車と自転車活用名所ぐるり 2009年04月09日
(※URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)
URLリンク(mytown.asahi.com)

145:名無し野電車区
09/04/09 22:06:05 yuA8wRCm0
春だな

146:名無しさん@恐縮です
09/04/09 22:22:16 nBukI2oV0
江差線が無くなるとしたら、夜行特急は廃止って事でしょうか?

147:名無し野電車区
09/04/09 22:29:17 nIeQ04VY0
>>146
JR貨物所有専用線になる。夜行特急もつかう。

148:名無し野電車区
09/04/09 22:38:05 qc4fqyo50
>>146-147
テンプレ読めないのか?
コヒ批判は禁止だぞ。

149:名無し野電車区
09/04/09 22:42:29 TkTF/rJh0
>>148
これを批判とする解釈の仕方は、政府の9条解釈より都合良すぎるだろwwww

150:名無し野電車区
09/04/09 22:42:30 F+CQRVIx0
>>146
夜行特急ぐらいは残ると思うぞ
無くなるならあのカシオペア車両は廃車か?そんなこと出来ないと思うが

151:名無し野電車区
09/04/09 22:43:43 yi4152fSO
木古内以遠を廃止するなら函館~木古内用に11両も必要か?
131D~120D(2両)~121D・123Dと変更する等で朝の通勤時間帯に函館方面に到着する列車を2両運転としても必要な運用に8両、予備車入れても9両で済むはず。


152:名無し野電車区
09/04/09 22:44:26 F+CQRVIx0
>>149
構って君はスルーしろ
アク禁にならない限り、いくら言い聞かせたって分かるかと。

153:名無し野電車区
09/04/09 22:58:01 MenSbK2N0
アンチがコヒを悪者にしようと必死だね。
並行在来線の問題はJR北海道と関係ないんだから
新幹線スレ行ってやれよ。これ以上はスレ違い。

154:名無し野電車区
09/04/09 23:29:46 U6ARYU0p0
名誉毀損に、引用の著作権法違反に、批判禁止に、飽きないくそガキw

155:名無し野電車区
09/04/09 23:32:51 /ufc+dS10
>>151
>>66
> 道は、この試算を8日の道議会新幹線・総合交通体系対策特別委員会で報告する。
から、道庁HPの新幹線・総合交通体系対策特別委員会のページを探したけど、
審議概要ていどしか載っていない模様

URLリンク(www.gikai.pref.hokkaido.lg.jp)

車両の購入費(JR北から余剰車両を購入 or 新たに軽快気動車を購入)の根拠を
知りたいけど……

156:名無し野電車区
09/04/10 02:23:37 f7S4EnCC0
>>139
そうするとリンク先が消されたら読めなくなる

157:名無しさん@恐縮です
09/04/10 03:51:02 xgD2ollT0
>>147
なるほど
>>148
別にコヒ批判じゃないと思うんですが?
道議会での江差線の三セク化の赤字試算で、鉄道のままよりバスに転換した方
が小さいという事がニュースで流されたから聞いただけですw


158:名無し野電車区
09/04/10 06:07:55 jhJ54S2X0
批判厨を構う奴は荒らし

159:名無し野電車区
09/04/10 06:14:03 V1j+WsPd0
>>156
それは仕方のないこと。
気になる記事があるなら魚拓取っておけ。

160:名無し野電車区
09/04/10 09:02:23 CVwixPGeO
批判禁止て「総意」なのか?

理性的な批判なら構わんと思うが
あと鉄以外の視点からみるとコヒ批判になっても仕方ないものも
まぁ今回のは荒らしくさいが

161:名無し野電車区
09/04/10 09:54:30 +CZfCteX0
魚拓をとる方が著作権の侵害の度合いは大きいのでは?
ここに記事全文を張っても大丈夫だから気にすんな

162:名無し野電車区
09/04/10 10:21:35 qRv+gcTUO
前から全文貼り付けはウザかったので、貼らなくていいよ

163:名無し野電車区
09/04/10 14:19:29 QKDQj7LY0
急募里親!!
ぬこちゃんが。。。。。。。
保管期限: 平成21年4月10日(金)  ※夕方に処分を予定しています・・・
(ToT)

URLリンク(www.rumoi.pref.hokkaido.lg.jp)

164:名無し野電車区
09/04/10 15:29:50 adJtE7Qg0
キハ56ンゴww
URLリンク(www.hbc.jp)


165:名無し野電車区
09/04/10 16:09:39 OxEDjeqVO
>>164
何だこの古くさいポスターは

166:名無し野電車区
09/04/10 23:29:51 QGgk3uJp0
朝日 > 北海道

岩見沢複合駅舎が全面オープン 2009年04月10日
(※駅舎内の画像あり)
URLリンク(mytown.asahi.com)

-----

北海道新聞 > 道北

鉄道好き集まれ 旭川少年団、12日に発足 駅や車内で奉仕活動(04/10 14:09)
(※一部のみ)
鉄道少年団は鉄道を通じて子どもたちの公徳心を高めようと、財団法人交通道徳協会が
一九六○年に前身の「鉄道少年の会」を設立したのが始まり。現在は全国に五十四カ所ある。
今後は毎月二回、JR旭川駅の清掃や、列車に乗り込んで乗客にごみ袋やマナー啓発チラシを
配布するなどの活動を行う。
JRの札幌・苗穂工場の見学や、旭川支社内で線路のポイントを切り替える指令室の見学など、
鉄道ファンの関心に応える活動も組み込んでいくという。
同少年団は団員を募集している。対象は市内や近郊に住む十-十八歳。団費は毎月五百円で、
ほかに制服代一万円が必要。
問い合わせは同少年団事務局(JR北海道旭川支社営業企画グループ)(電)0166・24・0640へ。

URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

167:名無し野電車区
09/04/10 23:33:01 xqphvjssi
今日エアポートにお巡りさん乗ってた。

168:名無し野電車区
09/04/10 23:40:21 xPkrHF9F0
>>148,165-167

批判を辞めるのがこのスレの趣旨です。
批判する人は基地外です。

169:名無し野電車区
09/04/10 23:48:37 jD/Ur5JN0
さすが雪少なくて運休少なかったねって話で批判だというだけあるわ
馬鹿丸出し

170:名無し野電車区
09/04/10 23:49:18 +mM10BBhO
>>167
今ニュース見た

警察が乗車する事態になったか

171:名無し野電車区
09/04/10 23:51:07 kaYAg3Xa0
>>169
批判だと思った奴は読解力ゼロのゆとりカスだなwww

172:名無し野電車区
09/04/11 00:32:53 7sXSld6Y0
>>170
毎年新学期のこの時期にやってるよ

正直、年中抜き打ちで朝夕に乗ってほしいと思う。
タバコ吸ったら即補導。

173:名無し野電車区
09/04/11 02:33:45 7oyrWEjK0
>>172
本来は正しい乗車マナー遵守を徹底させるための巡回だからね
デッキに座り込んだり、2人がけの座席の占有とかね
でも、九州の高速バスの件以来、相席がイヤだという人がいるのもうなずける

174:名無し野電車区
09/04/11 03:09:37 sfnc3n3H0
>>167
車両のほろ連結部外される JR北海道

 JR北海道は10日、新千歳空港発小樽行き快速エアポートで車両連結部分のほろの留め金具が
外され、足元の鉄板が上げられるトラブルがあったと発表した。乗客にけがはなかった。
同社は悪質ないたずらとみて道警に届けた。

 JRによると、9日午後6時ごろ、エアポートの1号車と2号車の連結部分の留め金具10カ所のうち
4カ所が外されているのを車掌が発見。すべて外れると、ほろと車両の間にすき間ができる可能性があるという。

 8日にも札幌発石狩当別行き普通列車で、鉄板が上げられるトラブルがあった。走行中の振動で
金具が外れたり鉄板が上がることはないという。


175:名無し野電車区
09/04/11 05:00:04 Ze1Eq2jO0
>>174
引用先の明示もなく、完全にアウト。

軽く考えてるのかもしれないが、こういうことを続けてると
いずれ自分で自分の首を絞めることになるよ。

引用とは何かを理解してもらうために↓を熟読することを勧める。
URLリンク(www.pressnet.or.jp)

176:名無し野電車区
09/04/11 05:14:51 kopHP4eZ0
また、朝っぱらからバカが湧いてる

177:名無し野電車区
09/04/11 05:19:19 TTX1KnjpO
エセ法律家がいると聞いて

178:名無し野電車区
09/04/11 05:53:22 pWg3hZ8m0
>>175
URLリンク(www.pressnet.or.jp)
ブラクラチェックが終了しました。

--レスポンスヘッダ--
HTTP/1.1 200 OK
Date: Fri, 10 Apr 2009 20:51:55 GMT
Server: A p a c h e
Last-Modified: Thu, 03 Apr 2003 05:32:20 GMT
ETag: "1b019a-4f08-3e8bc764"
Accept-Ranges: bytes
Content-Length: 20232
Connection: close
Content-Type: text/html
SCO-Hash: bb4bf32d9c50606977f06627214522b8


[このアドレスの安全度 100%]

179:名無し野電車区
09/04/11 06:18:31 9d5ukHot0
1   日高本線(静内-様似)、留萌本線(留萌-増毛)、江差線(木古内~江差)、石勝線(新夕張-夕張)、札沼線(北海道医療大学-新十津川)

2   函館本線(函館-小樽)、津軽海峡線(五稜郭-木古内)

180:名無し野電車区
09/04/11 07:02:51 SjHJ98150
なんでこのスレの人たちは犯罪者を擁護してるの?
日本の法律は無視していいとか思ってるわけ?

181:名無し野電車区
09/04/11 07:33:59 NH9nkdzD0
もともと北海道は犯罪者の子孫ばかりとも言われているからな。

182:名無し野電車区
09/04/11 07:50:49 x9sQR5UE0
>>180
著作権者でもないのに違反だと喚いている人のことですね、わかります

183:名無し野電車区
09/04/11 07:53:29 irfVp2tp0
>>182
民事と刑事の違いも分からない馬鹿がいると聞いて飛んできました。
著作権法の罰則は親告罪ではありません。

184:名無し野電車区
09/04/11 07:57:20 r3aCN2r80
著作権を軽く考えてる人が多いんだね・・・
自分のブログとかそのまま見も知らぬ他人に転載されたら気持ち悪いとか
思わないんだろうか。

185:名無し野電車区
09/04/11 08:39:57 qeIKbai30
単発が湧いてるな

186:名無し野電車区
09/04/11 08:43:56 qeIKbai30
182 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/04/11(土) 07:50:49 ID:x9sQR5UE0

183 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/04/11(土) 07:53:29 ID:irfVp2tp0

184 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/04/11(土) 07:57:20 ID:r3aCN2r80

朝っぱらから10分足らずでこんなに書き込みあるわけない
全部「sage」で、この後同じIDが二度と出ない点に注目

187:名無し野電車区
09/04/11 08:54:11 E9ZLYRy00
自分以外の書き込みは全部自作自演に見えてしまうんだなw
かわいそうに。

188:名無し野電車区
09/04/11 09:29:46 4VQk9R3t0
コピペ脳 【こぴぺのう】 (名)

脊髄反射的にコピー&ペーストをする者、またはその脳を指す。
慢性脳疾患の一つ。神経系の壊死または悪性腫瘍化により発症する。治療法はない。
概ね精神障害・言動異常が併発するため、見分けは容易だが、自覚は不能。

189:名無し野電車区
09/04/11 10:37:09 hXfYEVGJ0
sage単発IDが湧いてるな

190:名無し野電車区
09/04/11 10:44:20 Y2BHYqYdO
日付変われば誰だって最初は単発IDにならざるを得ないのに
>>185>>189は頭悪すぎだろ

191:名無し野電車区
09/04/11 11:33:18 CnJcayPdO
日本人なら、日本の法律を守れよ。
発端は無法者が無断転載してたことなんだから、法律を守ればスレと関係ないこんなネタで荒れることはないはず。

192:名無し野電車区
09/04/11 17:47:42 eXlKwA5Z0
札幌駅の電光掲示板ってなんでシール貼ったままなの?
早く更新しろよ。
あと、ホームの乗車口案内にも電光掲示板を導入すべきだと思う。
(特急とエアポートだけでいい)

193:名無し野電車区
09/04/11 18:08:35 vLG6ARve0
>>192
あのままだったら何の更新だったのかwww
でも以前の掲示板は色を間違ってるLED球あったりしたからなあ。

194:名無し野電車区
09/04/11 18:15:14 qaOtWaEo0
>>192-193
テンプレ読めないのか?
このスレは批判要望は禁止。
別スレ行ってやれ。


195:名無し野電車区
09/04/11 18:25:31 aFN9o6IT0
>>194  はいはい春ですね

テンプレのどこに書いてるんだよ
お前の目は節穴かボケ

196:名無し野電車区
09/04/11 18:25:50 O1OGmslx0
どこ行っても自治厨は頭おかしい奴ばっかり

197:名無し野電車区
09/04/11 18:55:27 3L+lX8sV0
>>195
>>196
スルーすることも覚えましょうw


198:名無し野電車区
09/04/11 18:56:20 zoSoAmv00
>>195
目が節穴なのはあなたですねwゲラゲラ
>>2で誘導先のスレが、>>9で批判要望禁止は明記されています。
住民の総意でできたルールを守れないなら、ここから出て行ってください。

199:名無し野電車区
09/04/11 18:58:20 vLG6ARve0
ネタ振りに「批判だ」「批判じゃない」レスが5個とはこれいかに

200:名無し野電車区
09/04/11 19:01:17 drXzVlmc0
192みたいのはネタ振りとは言わねーだろ。
こんなくだらない要望なら禁止のほうがスレが汚れなくてイイ。

201:名無し野電車区
09/04/11 19:12:56 ckaUCeWm0
>>198
住民の総意とか言いながら、お前以外批判禁止に賛同する奴が見当たらない件について。

202:名無し野電車区
09/04/11 19:22:34 OZUD8xJ10
>>192
今年秋に改正やるみたいだから、その時にでもやるんじゃないの。
今春は、何本かの列車の時刻を数分ずらしただけの「ダイヤ修正」でしかないし。

>>193
>色を間違ってるLED球

一つ一つの「球」の色のことを言っているのなら、
それは色を間違ってたのではなく、単にLEDの故障。
赤・緑・黄色の3色LEDの場合、赤色と緑色の光を発するLEDの二つがあり、
また、黄色はその二つの光を混合して、合計3色を表現している。

ここで、電光掲示板のとある部分において赤色のLEDが故障してしまうと
その部分は、黄色を表示させようとしても緑色の光しか発しないので
例えば、黄色の文字の中に緑色の部分が混ざってしまうという現象が起こる。

別に、設置した係員などが色を間違えたわけではない。

203:名無し野電車区
09/04/11 19:42:16 aFN9o6IT0
>>198
目が節穴なのはお前だ
スレ建てたのと>>9は別人だろうが
こんなのもわからないのかksg

204:名無し野電車区
09/04/11 19:48:57 HPjEcy0l0
凄まじい流れですね

205:名無し野電車区
09/04/11 19:58:29 0tDQU/B9O
俺が休日出勤で残業してる間に、くだらないことで消費しやがって。

働け

206:名無し野電車区
09/04/11 20:15:58 Pcu/ZXmbO
総意というのは相違だよ
アイアムソウイーヒゲソウイー

207:名無し野電車区
09/04/11 20:40:10 vLG6ARve0
>>202
>別に、設置した係員などが色を間違えたわけではない。

そりゃわかってるよ。だけどLEDって寿命かなり長いんじゃないの?

208:名無し野電車区
09/04/11 20:42:55 vLG6ARve0
ああでも制御の方がが狂ったら発光しない球できちゃうか。

209:名無し野電車区
09/04/11 21:39:43 Y2BHYqYdO
発光ダイオードは生きてても、回路にトラブルが起こってる場合もあるだろうね

・・・と、大学時代に電子工学を専攻したわけでもない奴が言ってみる。
ツェナーダイオードとかくらいなら知ってるがw

210:名無し野電車区
09/04/11 22:09:31 pSg29REW0
>>207
LED素子そのものの寿命は定格で使う限りほぼ半永久。

但し、製品としてのLEDを構成する周りの材料はそういう訳にもいかず、
特にLED素子に電流を供給する金線(非常に細い)は、強い衝撃や過
電流で断線することがよくある。

また、LEDをパッケージしている樹脂も経年変化で透明度が下がり、
明度がだんだんと落ちていく。(一般的なLEDの寿命はこれを指す)

あと、LED素子そのものも高温や過電流でダメージを受けて寿命が著
しく短くなることもある。特に致命的なのは高温で、熱処理が不十分な
場合は80℃のデッドラインを易々と越えることもある。
(LEDは白熱球や放電管に比べると非常に少ないが、それなりに熱も
発生する。特に高輝度型は顕著)


211:名無し野電車区
09/04/11 22:20:58 mRN57XFW0
単発が湧くスレ

212:名無し野電車区
09/04/11 22:24:47 h9D3yu7J0
自治厨も湧いてるけどね…
まぁスルーしたほうが良さそうだね

213:名無し野電車区
09/04/12 00:11:35 dC2f05dL0
>>174
北海道新聞 > 社会

列車連結部の床、走行中に上がる エアポートなど2本(04/11 11:11)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

214:名無し野電車区
09/04/12 00:14:09 dC2f05dL0
北海道新聞 > 社会

特急列車で不具合3件 JR北海道、点検作業ミスも(04/11 11:10)

JR北海道の特急列車三本で十日、車両の不具合が相次ぎ、二本が運休するなどし、乗客合わせて
五百八十人に影響が出た。このうち、一件は車両点検時の作業ミスが原因だった。同社では今年に
入ってから列車の異常接近などトラブルが続いており、「社員の基本動作をあらためて徹底する」と
している。

同社によると、十日午前九時五分ごろ、JR函館線の札幌-苗穂間で、札幌発釧路行き特急「スーパー
おおぞら3号」が走行中、運転士がブレーキ圧力の上昇を計器で確認したため、緊急停止。札幌駅に
引き返し、点検後に運転を再開したが、同じ現象が起きたため運休した。
その後の調べで、四日に列車を点検した際、担当社員が一号車のブレーキ関連機器二カ所について、
一カ所を閉め忘れ、逆に片方は緩めるのを忘れていたことが分かった。
午後一時四十分には、JR石勝線の南千歳-追分間で、札幌発帯広行き特急「スーパーとかち5号」が
走行中に自動列車停止装置が作動。その後、運転を再開したが、再び装置が作動し、新夕張駅まで
徐行運転した後、運休した。同社は装置の故障が原因とみている。列車の乗客はいずれも、後続列車で
目的地に向かった。
午前十一時三十五分にも釧路発札幌行き特急「スーパーおおぞら6号」の車内で白煙が発生、
東追分駅で緊急停車。点検後に運転を再開したが、空調機器の不調が原因という。

URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

215:名無し野電車区
09/04/12 05:35:50 BkQs1bsR0
スレが見辛いからニュース全文貼るなよ
と何度言えば解るんだ?

216:名無し野電車区
09/04/12 07:15:48 v1uTi+vw0
毎日ほぼ同時刻にやってるところ見ると同一人物だろうな。
何回か警告しても分からないようなら、道新にこのスレのアドレスを送って
IP開示請求後、プロバイダに人物の特定を依頼、そこから民事での損害賠償請求
および道警に告発っていう流れになると思う。

あまりにも悪質な事例だから、ちょっと大学時代の同期にも伝えておこう。

217:名無し野電車区
09/04/12 09:17:31 cS/z2Xxp0
>>216
馬鹿?

218:名無し野電車区
09/04/12 09:20:17 z7222F/L0
>>216
ニュー速池

219:名無し野電車区
09/04/12 09:35:01 qO45ZbBXO
なんかこのスレ2chに慣れてないの多いよな

220:名無し野電車区
09/04/12 09:45:48 wgBeELSQ0
>なんかこのスレ2chに慣れてないの多いよな
古参気取りワロタw
慣れてる奴なんてキメェしw

221:名無し野電車区
09/04/12 09:47:56 5Fich1y00
こういうのが居るから困る

222:名無し野電車区
09/04/12 09:58:49 z7222F/L0
新参は1年romってろ
そして対応を学べksg

223:名無し野電車区
09/04/12 10:02:07 316tx2PrO
内輪でマターリやりたいなら2chでやるべきじゃないだろ 違うか?

224:名無し野電車区
09/04/12 10:10:59 /4xPWtKO0
>>219
2chに慣れる=犯罪を犯しても平気
って言うことなら慣れたくないな。

225:名無し野電車区
09/04/12 10:22:32 wgBeELSQ0
>>222
貴方はここより草がお似合いw

226:名無し野電車区
09/04/12 10:35:07 o9CaK2AI0
>>216は大学出てるのにこれかよ(大爆笑)

227:名無し野電車区
09/04/12 10:43:08 AHendgbhO
んなことよりおまいら、熟女のパンツの話しようぜ。

879:名無しの歌姫 :2009/04/07(火) 22:32:42 ID:blQOW9jn0 [sage]
中島みゆきさんのパンツの色は?
URLリンク(sentaku.org)

228:名無し野電車区
09/04/12 12:16:44 aVXiEaNw0
>>227
お前が何と言おうと、みゆき姐さんはノーパン!

229:名無しさん@恐縮です
09/04/12 13:28:05 v0anw2k40
なんか変なやつ増えてきたなw

230:名無し野電車区
09/04/12 17:06:23 1pky7/Qo0
木曜のスーパー北斗6号(9日)、1号車の男性用小便器にトイレットペーパー詰まらせてた不届き者がいたな。
車掌も車内をちょくちょく見回りに来てるのに何で確認しないんだ?
さらにいえば、281系の1号車はオホーツクのモケット交換したシートより格差有りすぎ!
翌日(10日)のオホーツク4号を深川でスーパーカムイ21号を待っているときに
よく見てみたらシートの差に超落胆したよ!




231:名無し野電車区
09/04/12 18:22:27 BGpXFOM+O
>>230
お約束だから言っておく。
JR北海道の批判は、法律で禁じられている。

232:名無し野電車区
09/04/12 18:55:21 zDtPmCb70
>>230
文句なら直接JRに言いなさい
ここで言って解決できると思ったら大間違いだ
>>231
そんな法律はない

233:名無し野電車区
09/04/12 19:03:49 E6vhjRNJO
>>231
体型にもよるのかな?
オレ的には789uシート>グレードアップ指定席>785uシート>281普通車>789.785.261普通車>丹頂なんだけど。
785の普通車はリニューアル前のほうがよかった。
座席が固い…

234:名無し野電車区
09/04/12 19:13:04 cS/z2Xxp0
ツインクルレディが詰まった便所掃除したあとに
客にコーヒー渡してるの見て注文しなかった俺は勝ち組。

235:名無し野電車区
09/04/12 19:24:57 aVXiEaNw0
手は洗ってるだろさすがに

どんだけ潔癖症で勝ち組負け組言ってんだか・・・困った人だ。

236:名無し野電車区
09/04/12 19:33:30 tlvjZuFV0
>>235
↓みたいな困ったレスする奴が何を偉そうにw

227 :名無し野電車区:2009/04/12(日) 10:43:08 ID:AHendgbhO
んなことよりおまいら、熟女のパンツの話しようぜ。

879:名無しの歌姫 :2009/04/07(火) 22:32:42 ID:blQOW9jn0 [sage]
中島みゆきさんのパンツの色は?
URLリンク(sentaku.org)

237:名無し野電車区
09/04/12 19:54:06 6mgVJJJAO
いちいち遅れんなよクソが
札幌駅のアナウンス適当すぎ
44分が5分遅れで発車とか言いながら44分に発車してんなカス死ね
次のやつ12分遅れ死ね
210円も取るくせに遅れんな死ね

238:名無し野電車区
09/04/12 19:56:21 aVXiEaNw0
>>236
くやしいのうwwwww
くやしいのうwwwww

239:名無し野電車区
09/04/12 19:58:07 6mgVJJJAO
シカと接触wwwwwwwww

240:名無し野電車区
09/04/12 20:02:11 RCCSSXf60
785・789・キハ261・281・283の車内のインフォメーションボード、
「次は(駅名)」の表示を前は「次は」は緑文字、駅名を柿色文字だったが
何で柿色一色にしたんだ?
さらに、2文字の場合は間にスペース空けていたのに文字間を詰めたしね。
あと、スーパーおおぞらは列車の絵が出て地図記号の線路表示でどの辺を走行しているかわかるけど
その他の列車は「(駅名)まであとXXkm」って表示なので両方のパターンに改めてほしいよ。


241:名無し野電車区
09/04/12 20:18:40 bOyMDgVB0
>>240
マルチ必死だなw

242:神奈川中央交通・男鹿昭祐
09/04/12 23:13:40 M3iRNj5z0
チンポナメナメ…







(-д-;)ハァハァ

243:名無し野電車区
09/04/13 00:18:23 kYi5oMFUO
千歳線、石勝線、函館線と19:00前後に鹿と列車の衝撃が3件相次いだのにはワロタ

244:名無し野電車区
09/04/13 00:59:42 wOlFzeW20
Sきっぷって、なぜ当日からの有効にしかできないのか?
○日より有効にして欲しいと言ったが出来ないと言われた。
システムの都合上できないのかな?


245:名無し野電車区
09/04/13 01:06:51 VWo9WlDh0
乗車当日に駅で買うことしか、想定してないんじゃないかな。
どうせ自由席だし。

246:名無し野電車区
09/04/13 01:08:46 e6IiB3XG0
>>242

247:名無し野電車区
09/04/13 01:30:20 LBbiNZH90
>>244
1ヶ月前売り可能だよ

248:名無し野電車区
09/04/13 01:34:25 wOlFzeW20
>245
オチはそれか・・・

>247
前売り出来るんですか?
係員が出来ないというのは売上計とか絡むからかな?

同じSきっぷでも「総販」と「MARS」発券できますが、
これも係員の裁量なのかな?

249:名無し野電車区
09/04/13 02:48:36 T4f4HkULO
一月前から発券できるよ。
もし当日にしか発券できなかったら、Sきっぷ+指定席券の人は困る。
という俺もその一人だが、よく一ヶ月前にセットで購入してる。
駅員がマルスの使い方に慣れていないとかだったのか、よく分からないけど、当日にしか出せないなんて言われたことないな。

250:神奈川中央交通・男鹿昭祐
09/04/13 03:04:16 e1fMBeWq0
オマンコヤリタイ…







(-д-;)ハァハァ

251:名無し野電車区
09/04/13 04:16:08 zMb0Qnm10
>>250
お前、バス板だけじゃ飽き足らず、ここでもそういう書き込みしてるのか!
通報するぞ!

252:名無し野電車区
09/04/13 06:32:13 2sfhHGOQO
>>240
283.789以外はどっとが粗いから、
地図は表示できないと思う。

253:名無し野電車区
09/04/13 07:22:42 Hk4K6iljO
>>244
利用開始日は○日からって言えば発券できるよ。
それ駅員さんが知らなかっただけだと思うが正直あり得ん話だ。

254:名無し野電車区
09/04/13 08:29:20 60Ysng9TO
朝から電車止まってるって?

255:名無し野電車区
09/04/13 08:48:17 JgLfx4bvO
と思ったら朝から15分遅れwwwwwwwww

キチガイだろこの鉄道会社

256:名無し野電車区
09/04/13 09:56:24 hQXpGnqr0
>>179
今さら、廃線予定かい

257:名無し野電車区
09/04/13 10:26:17 60Ysng9TO
ちょ、なにがあったん?

電車いまだに遅れてるんだが

258:.近多摩が有る祐利 ◆/LF/nh/BSs
09/04/13 11:54:22 T0BerErgO
>>250相変わらず暇でバカだね、チミはw

259:名無し野電車区
09/04/13 12:25:07 iM1oHrtMO
15分遅れで発狂してるんだからある意味かわいいよなぁ

260:名無し野電車区
09/04/13 14:21:24 BrkYJkZI0
運賃は目的地までの輸送の対価で、定時運行の保証は無いんだから、
列車の遅延に文句言ってる奴の方がキチガイ。

261:名無し野電車区
09/04/13 14:22:42 iM143dBZ0
>>249
北海道フリーパスで乗ったけど
旭川と札幌(東みどりの窓口横と南口ツインクルプラザ)の職員は慣れてないよな。
操作方法が「指定券付加」の操作に意外と手間取ってるし。


262:名無し野電車区
09/04/13 14:45:12 ICZqLixeO
>>260
正確には、公示したとおりに運行することを前提に運送契約を締結しているってことは変わらない。
ただ、乗車券そのものには遅延に対する「補償」はないってことなんだけどね。

まぁどうでもいいか。

263:名無し野電車区
09/04/13 14:48:08 hQXpGnqr0
・ 現行
函館本線(小樽-岩見沢)、千歳線(全線)、札沼線(札幌-北海道医療大学)

・ 3ヵ年計画
函館本線(長万部-旭川)、千歳線(全線)、室蘭本線(全線)、札沼線(全線)、富良野線(全線)、石勝線(南千歳-新得)、根室本線(滝川-帯広)
自動改札機設置 : 函館本線(長万部、倶知安、余市、朝里・ほしみ・稲穂・豊幌を除く小樽~岩見沢間全駅、
美唄、奈井江、砂川、滝川、深川、旭川)、千歳線(サッポロビール庭園、長都、美々、植苗、沼ノ端を除く
千歳線全駅)、室蘭本線(長万部、洞爺、伊達紋別、東室蘭、室蘭、鷲別、幌別、登別、白老、苫小牧、追分、
岩見沢)、札沼線(太平、百合が丘、あいの里公園、石狩太美を除く札幌~北海道医療大学間の札沼線全駅)、
富良野線(旭川、美瑛、上富良野、中富良野、富良野)、石勝線(南千歳、追分、新得)、根室本線(滝川、芦別、富良野、帯広)


(備考)
Kitacaエリア
URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)

264:名無し野電車区
09/04/13 16:13:06 iM1oHrtMO
>>263

つチラシの裏

265:名無し野電車区
09/04/13 17:35:05 Os2aIeht0
やっぱり201系の音は最高!!
あの音を聞くと今日も仕事頑張るぞって気になる

266:名無し野電車区
09/04/13 17:40:41 kYi5oMFUO
>>244
こいつSきっぷフォーと勘違いしてね?

267:名無し野電車区
09/04/13 18:21:00 pH6ZJoLk0
ネトオクでJR北海道の社員が個人情報を流出

268:名無し野電車区
09/04/13 18:29:44 U6lpX2nO0
インクリボンかよ…。
回収されたし、出品した社員も判明したみたいだけど、
乗車位置札までも勝手に持ち出したとか、
厳正な処分をされて然りだな。このご時世に…。

269:名無し野電車区
09/04/13 19:28:20 YpNcRwp9O
>>268
不届き者が悪いのであって、JR北海道は被害者なんだから
そういう物言いは止めろよ。

270:名無し野電車区
09/04/13 19:29:44 xiKIfQa40
>>265
183系といわれると、オホーツクとかがすぐ思い浮かぶのに、
201系といわれると、オレンジ色のほうが最初に思い浮かぶ。
あの音といわれて、モーターの轟音かとおもた。

どちらにしても、仕事はがんばれそうな気はするがw

271:名無し野電車区
09/04/13 20:05:42 QNgj3AKn0
>>269
監督責任は?

272:名無し野電車区
09/04/13 20:16:42 wOlFzeW20
>266
SきっぷフォーとSきっぷじゃ販売方法違うのか?

273:名無し野電車区
09/04/13 20:30:46 32oGIVwa0
【社会】社員が個人情報盗みネットに出品 延べ475人の氏名や年齢、クレジットカード番号などが流出 JR北海道
スレリンク(newsplus板)

 JR北海道は13日、旭川支社の男性社員(56)が、利用客の個人情報が入った
定期券などの発券端末の使用済みインクリボンを盗んだ上、インターネットオークションに
出品し、落札されていたと発表した。同社は刑事告訴を含め、処分を検討している。

 同社によると、流出したのは延べ475人の氏名や年齢、クレジットカード番号など。
社員は2月ごろ、旭川駅にある無施錠の廃棄物保管庫から定期券などの印刷に使う
インクリボン計3本を盗んだ。同一人物が6日までに計約3000円で落札したが
、同社がすべて買い戻したという。

 社員は調査に対し「昨年11月ごろから、駅構内に掲げている乗降位置案内プレートなど
鉄道の備品をネットに出品していた」と話しているといい、他に流出がなかったか道内の
全駅で確認している。

共同通信 2009/04/13 19:17
URLリンク(www.47news.jp)

274:名無し野電車区
09/04/13 20:38:41 AWhxO9Jd0
こいつかな
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(rating7.auctions.yahoo.co.jp)

275:名無し野電車区
09/04/13 20:54:20 RmQT60aQ0
>>273
全文無断転載はやめろ。
著作権法違反だ。

276:名無し野電車区
09/04/13 20:57:07 MejRZZ8i0
そろそろ、NGワードかな

277:名無し野電車区
09/04/13 20:58:29 Cx+nS66C0
>>276
だな。
全文転載禁止をテンプレに入れた方がいいと思う。

278:名無し野電車区
09/04/13 21:00:25 W5zahCBY0
転載野郎は住民が力を合わせて追放するべき。

279:名無し野電車区
09/04/13 21:01:52 2Y/wl5wyO
北の批判は禁止だって言ってるだろ!

280:名無し野電車区
09/04/13 21:09:23 bToWWGXA0
何この馬鹿?
一番の被害者は情報を盗まれてしまった顧客のほうだろ。

281:名無し野電車区
09/04/13 21:15:31 65/2krNm0
>>280
お前恥ずかしい奴だな。
自社の備品を盗まれたJR北海道が窃盗の被害者に決まってるだろうが!!
JR北海道は責任アル企業だからきちんと買い取ってるんだよ!

282:名無し野電車区
09/04/13 21:26:09 uiEzsmxy0
JR北海道だから、最小限の被害にとどまったといえる。
危機管理のお手本的措置だな。


283:名無し野電車区
09/04/13 21:32:00 TmfjOaxIO
>>281 >>282
バカ?w
そういうものが社外に漏れないようにするのが危機管理。
無施錠で管理してるなんて危機管理が甘いと言われてもしょうがないだろう。

284:名無し野電車区
09/04/13 21:32:21 RWUpe6EG0
>>282
俺もそう思う。
4/6に通報を受け、すぐに該当出品者のオークションにおとり入札。
わずか1週間で商品の回収までやっちゃうんだから、こんなすげぇ対応は無いよ。
コヒを見直した。


285:名無し野電車区
09/04/13 21:34:12 4JLCP9hI0
>>283
危機管理を全く分かってないね、ボク。
コヒみたいにセキュリティがしっかりしてる企業でも想定外のことが
起きる可能性はある。
そういうときにどれだけ迅速に対応できるかが危機管理。
今回の対応は神級の対応だよ・・・

286:名無し野電車区
09/04/13 21:38:37 qymYX9Wx0
公式でリリースが出ています。
長文なので「全文転載(w」はしませんが、直リンしますね。

個人情報を含んだ「熱転写型インクリボン」の流出について(2009.4.13)
URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)

経緯を詳細に公表していることは、良いと思いますね。

287:名無し野電車区
09/04/13 21:40:34 H55G/RuE0
>>286
平成2 1 年4 月1 3 日
北海道旅客鉄道株式会社
個人情報を含んだ「熱転写型インクリボン」の流出について
このたび、お客様の個人情報を含んだ弊社乗車券販売端末で使用済みの「熱転写型
インクリボン」が、弊社社員のインターネットオークションへの出品により社外へ流
出していた事実が判明しました。なお、お客様の個人情報を含む「熱転写型インクリ
ボン」については全て回収済みです。
このような事態を発生させ、お客様には、ご心配をおかけすることになりましたこ
とを深くお詫び申し上げます。
1.事実の概要
平成21年4月6日、お客様から「インターネット上で熱転写型インクリボンが取
引されている」との連絡を受け、インターネットオークションを確認したところ、使
用済みの熱転写型インクリボンが出品されていた事実を確認しました。その後、同一
人物により出品されている別の商品を落札し、出品者を確認したところ、4月10日
に弊社社員であることが判明しました。
本人に事情を聴取した結果、個人情報を含む熱転写型インクリボン3本(稚内駅2
本・幌延駅1本)のほか、乗降位置案内札など複数の当社物品を社内から無断で持ち
出しするなどした上で、インターネットオークションへ出品した事実を認めました。
なお、当該熱転写型インクリボンについては、落札者と引き取りの交渉を行い、ご理
解を得て既に回収しました。


288:名無し野電車区
09/04/13 21:41:17 H55G/RuE0
2.熱転写型インクリボン及び個人情報について
熱転写型インクリボンとは、弊社乗車券販売端末できっぷの券面を印刷する際に使
用するもので、カーボンコピーと同じ原理のため券面と同じ内容の痕跡が残ります。
インクリボン1本で約3,000枚のきっぷを印刷でき、大半は乗車券や特急券など
個人情報を含まないきっぷの印刷に使用されますが、一部は個人情報の痕跡が残る定
期券やクレジットカード利用控えなどの印刷に使用されます。なお、個人情報を含む
券片の内容については以下のとおりです。
[券種] [個人情報の項目]
・クレジットカード利用控え…クレジットカード番号、有効期限(氏名なし)
・定期券…氏名、年齢、性別
・航空券…氏名、年齢、性別
・旅行商品の会員券、宿泊券等…氏名
3.流出の原因について
現在、熱転写型インクリボンは、現場で3ヶ月間鍵付の保管庫で保管した後、廃棄
数量を台帳に記入した上で本社へ送付し、熱転写型インクリボンを溶解できる業者へ
引き渡しております。
しかし、稚内駅と幌延駅において、個人情報が記載された帳票類を溶解処理するた
めに回収業者へ引き渡す際、熱転写型インクリボンを誤って引き渡しました。その後、
回収業者が旭川市内にある溶解業者に引き渡したところ、その溶解業者は紙を専門と
しているため、熱転写型インクリボンについては引き受けを拒否され、回収業者は旭
川駅構内にある廃棄物保管庫に収容しました。この保管庫に置かれた熱転写型インク
リボンを社員が無断で持ち出したため、今回の事象が発生しました。



289:名無し野電車区
09/04/13 21:42:00 H55G/RuE0
4.今後の取扱いについて
個人情報はお客様からの大切なお預かりものとの認識に立ち、定めらたルールを守
り細心の注意と配慮をもって取り扱うよう、再度社員の意識向上を図ってまいります。
また、今後は熱転写型インクリボン個々に通番を付与し、受払簿で個別管理を行い、
現場・本社双方で数量確認を行った上、溶解業者へ引き渡すこととします。
この取扱いについての指導を徹底するとともに、二度とこのような事態が生じない
よう更なる顧客情報の厳正な取り扱いと適正な管理に努めてまいります。
(参考)
①熱転写型インクリボン[外観] ②使用済み熱転写型インクリボン[定期券]
③使用済み熱転写型インクリボン④使用済み熱転写型インクリボン
[クレジットお客様控え] [クレジット駅控え]



290:名無し野電車区
09/04/13 21:43:51 x0gGuF8w0
>>286-289
お前ら、わざとやってるだろw

291:名無し野電車区
09/04/13 21:50:21 24cVK5xp0
無断転載は禁止だって何回注意すれば分るんだよ。
つまんないからやめろよ。

292:名無し野電車区
09/04/13 21:53:48 qymYX9Wx0
直リンと

293:名無し野電車区
09/04/13 21:57:11 qymYX9Wx0
>>292
途中だった。

直リンと同部分の無断転載は同じなの?違うの?法的に問題のない引用の仕方を、是非知りたいけど、

294:名無し野電車区
09/04/13 21:57:11 TmfjOaxIO
>>285
あのね、ニートくんにはわからないと思うけど、コヒが今後の対応策として発表したのが当初からやるべき危機管理。
起きた後の対応は悪くないとは思うけど、最初からやることやってりゃ起きずに済む訳。わかるかな??

295:名無し野電車区
09/04/13 22:00:28 keR0TTqj0
>>294
「当初からやるべき危機管理」
概念矛盾を分かってないらしいw
アホはこれだから困るw

296:名無し野電車区
09/04/13 22:09:06 EECC37J80
>>293
無断転載は、例外なく犯罪。
どうしても「引用」したいなら、引用部分の記事より分量が多い論評を加えれば
まぁ許される。

直リンはとりあえず犯罪にはならない。

297:名無し野電車区
09/04/13 22:15:01 I3vFUwBc0
>>294
お前それじゃあクレーマー予備軍だよ。気をつけろ。

事が起こってから重箱の隅をつつくような発言をしたところで何の価値もない。
事が起こる以前にそれを指摘することに価値がある。

298:名無し野電車区
09/04/13 22:17:56 8+r5txcf0
アンチはコヒに不利な話題が出ると、すぐ飛びつくね。
ホント悪賢い連中だわ。

299:名無し野電車区
09/04/13 22:33:19 kYi5oMFUO
インクリボン流出をやったのは、本体社員?それともグループ会社社員?

>>274
発券操作は同じだろうけど、Sきっぷフォーは「回数券」だから、購入する当日からの有効期間分しか出せない。

300:名無し野電車区
09/04/13 22:33:35 PcvaQKr90
ニュー速にもスレたってるわ

【社会】社員が個人情報盗みネットに出品 延べ475人の氏名や年齢、クレジットカード番号などが流出 JR北海道
スレリンク(newsplus板)

301:299
09/04/13 22:34:00 kYi5oMFUO
アンカは>>272でした

302:名無し野電車区
09/04/13 22:35:28 qymYX9Wx0
今回の場合、人為的なミスとモラルを欠いた社員から発生した事案なので、会社としては想定外だろう。
数合わせは大事だが、リリースにもある通り「社員教育」を地道にやるしかないよ。
pdfを見れば判るが、結構な情報が売られていて、ちょっとゾッとする。


>>296
>まぁ許される
だーれが「許す」んだよ。

303:名無し野電車区
09/04/13 22:43:22 a59U8AHN0
>>296
>引用部分の記事より分量が多い論評を加えればまぁ許される。

著作権法のどこにそんな規定があるのかkwsk


304:名無し野電車区
09/04/13 23:06:53 wOlFzeW20
>299
そっか回数券・・・
荒れてる合間にありがとう。

305:名無し野電車区
09/04/13 23:24:26 zMKPFwPX0
ニュース見たが、こんなもん落札するのなんて鉄ヲタ以外考えられないだろうな
それをわかっていてこの社員も出品したんだろうが。
鉄ヲタ相手に会社の物で小遣い稼ぎか。良くも悪くも賢い人間ですこと。

306:名無し野電車区
09/04/13 23:58:53 qymYX9Wx0
>>303
いゃ、それに関しては文化庁が作ったガイドライン(?)に明示されているのよ。
ただね、量とか質とかの定義がはっきり示されていないので、グレーと言っちゃグレーなんだ。
ニュース系の板ではWebからの転載が当たり前のように貼られるが、それに続く議論・評論の量をもって、
引用要件をクリアすると考えられないこともない。俺も強引だとは思うけど。

「非親告罪化」についてはどうなったんだっけ?今はまだ親告罪かな?
だとすれば著作権を保有する個人・団体なりが訴えなければ、罪には問われない。

307:名無し野電車区
09/04/14 00:16:02 c4DFGTgn0



 レ
  タ
   イ
    見
     ろ
      や
       カ
        ス
         !






308:wwwwwwwwwww
09/04/14 01:01:12 f9gr0xG50
278 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2009/04/13(月) 21:00:25 ID:W5zahCBY0
転載野郎は住民が力を合わせて追放するべき。
279 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2009/04/13(月) 21:01:52 ID:2Y/wl5wyO
北の批判は禁止だって言ってるだろ!



309:名無し野電車区
09/04/14 01:26:30 w7bGklc90
落ち着けよ。著作権云々が問題と思うならレスの削除依頼出しときゃいいんだよ。
こればかりは議論しても決着付かないから、お上に判断仰ぐしかない。

310:名無し野電車区
09/04/14 01:54:58 2w0ViIlr0
使用済みインクリボン欲しいってやつがいる事が驚きだ…

311:名無し野電車区
09/04/14 01:57:51 MjqeYCXD0
>>309
どうせ数ヶ月放置されてdat落ちだろw

312:名無し野電車区
09/04/14 05:16:05 3UEjp39LO


313:名無し野電車区
09/04/14 09:02:00 Q/C0AYH40
インクリボンを売るような社員は厳重に処分しろ
現場の直属上司もだ
現場がたるみきってる

314:名無し野電車区
09/04/14 09:03:14 Jw8IwnRxO
>>298
荒らしはともかく
不利とか有利の問題には帰着しないと思うが

315:名無し野電車区
09/04/14 09:48:45 2xNmhfYc0
>>313
JR北海道への要望は、直接JR北海道へ。
ここで泣こうが喚こうが本人や上司の処分には全く影響はない。

316:名無し野電車区
09/04/14 13:37:10 HKcmPKupO
じゃ、このスレは全く意味のないものになるな

317:名無し野電車区
09/04/14 14:32:52 f9gr0xG50
DMV新車4月公開ってどうなったんだ?問題起きて延期か?

318:名無し野電車区
09/04/14 15:08:09 f9gr0xG50
稚内駅はじまったな。

319:名無し野電車区
09/04/14 15:43:18 7VAMBv2yO
苗穂駅の南郷通付近への移転マダー?

320:名無し野電車区
09/04/14 15:57:37 9jmGxSya0
A-netの丘珠完全撤退は道内都市間特急に少しは追い風になるかな?

321:名無し野電車区
09/04/14 18:08:51 2Gk1Nhb8O
なるよ
特に函館線は大きい。
千歳移転なら実質所要時間は変わらなくなる。

322:名無し野電車区
09/04/14 18:28:56 vq9zf8XmO
撤退となると
札幌から稚内や紋別に行くとなると一度、
千歳までエアポートなりバスで南下する事になるなw
多少無駄足だが

323:名無し野電車区
09/04/14 18:32:07 LMETYJt40
>>321
といっても函館は56席の4往復。常に満席な訳ではないし、新千歳でも構わない、という客を引くと、
どれだけ残るか。

324:名無し野電車区
09/04/14 18:35:19 w7bGklc90
>>323
エアポート乗って新千歳、そして函館空港?なんかなあ…

325:神奈川中央交通・男鹿昭祐
09/04/14 20:24:59 twg+FKap0
アナルナメナメ…







(-д-;)ハァハァ

326:名無し野電車区
09/04/14 20:42:08 1JVev+1Z0
>>320
誤差の範囲。

高速延伸&格安化 の影響の方が遥かに大きい。

この2年はJR北海道にとって会社発足以来の危機となりえるよ。

327:名無し野電車区
09/04/14 20:47:14 ZHwoZXZN0
>>326
危機を煽って何が楽しいんだか。
アンチの願望なのかもしれないが、札幌圏輸送という盤石な基盤に加え
数年後の北海道新幹線という収益の柱があるコヒに死角はないよ。

328:名無し野電車区
09/04/14 20:54:03 m6xSlGpJ0
どうせまたアンチの仕業だろ。
コヒ批判が禁止されたから、コヒが転落するような話題が大好きなんだよ。
薄汚い奴らだ。

329:名無し野電車区
09/04/14 21:08:58 g8lBALl60
>>323
丘珠函館線は搭乗率高いよ。
予約状況とか見てみたら。
航空機のシェアは約1割。札幌函館間のJR流動数は大きいから、この1割の相当数がくればとりあえずの追い風になる。

丘珠女満別は航空機シェアが3割あるけれど、千歳周りでもまだ航空機が速いんでシフトせず。
丘珠釧路は航空機シェアは2割。所要時間はより拮抗するようになるけれど、そもそも2往復しかないので若干の追い風。

そんなところかな。


330:名無し野電車区
09/04/14 21:13:04 vKhZ/F0M0
今日は早めに家を出て731系+キハ201系の協調運転に乗った。
白石~厚別の区間ってP6で全開だからエンジンの轟音がしびれる・・・
貴重な体験だった。

331:名無し野電車区
09/04/14 21:16:19 c1zq1RZZ0
>>327
鉄道事業だけでは真っ赤っ赤で、経営安定基金の運用で何とかしのいでいる
のに何が盤石な基盤なんだか。

まあ、全収益の1/4を稼ぎ出す経営安定基金は、確かに盤石な基盤と言える
だろうけどね。

しかし、平成20年度3月期の決算報告を見て笑ったところは、法人税、住民税及び
事業税の欄。5億4800万のマイナスって、なんなのよ?


332:名無し野電車区
09/04/14 21:19:16 ZHwoZXZN0
>>331
BS,PLもまともに読めないおこちゃまは黙ってろって。
恥かくだけだから。



333:名無し野電車区
09/04/14 21:23:45 1JVev+1Z0
>>327

北海道新幹線の函館開業は
どんなに早くても5年以上先。

八雲までと占冠-トマム間の高速道路が今年度に開業。
3年後には道東道が帯広まで全通。

高速道路が全通すると速度面での優位性が大幅に減るので
激烈な運賃引き下げが避けられないよ。

帯広や函館までの割引切符の割引率が札幌-旭川、苫小牧程度まで
下がると予測される。

334:名無し野電車区
09/04/14 21:29:17 fytKsT9E0
JR北海道札幌駅前不動産部門

335:名無し野電車区
09/04/14 21:31:30 dvGAbn020
>>333
はいはいワロスワロス

336:名無し野電車区
09/04/14 21:33:15 1JVev+1Z0
>>335

具体的にどのあたりが笑えるんですか?
興味があるのでお教え願います。

あなた様は優秀そうなので、ぜひ、
JR北海道がこの苦境を乗り越えるための教えを請いたいです。

337:名無し野電車区
09/04/14 21:34:00 B+X1FdVA0
高速道路の延長と料金引き下げで、コヒの営業が危機に陥るとか
どんだけ頭がお花畑なんだよw

じゃあ高速がとっくに全通してる旭川までのスーパーカムイには
なんで客が沢山乗ってるんでしょうかねぇ(九州新幹線の既開通区間よりも多い輸送量!)
函館までも高速はかなり開通してるのに、スーパー北斗のシェアは圧倒的。


338:名無し野電車区
09/04/14 21:35:41 48uHqPLk0
333はキチガイ

339:名無し野電車区
09/04/14 21:39:07 I6XbO1vt0
>>333
嘘が多いね。事実をねじ曲げてまで危機を煽るっていうのは何か意図があるのかなw

>北海道新幹線の函館開業はどんなに早くても5年以上先。
2015年の開通は決まっている

>高速道路が全通すると速度面での優位性が大幅に減るので激烈な運賃引き下げが避けられないよ。
あなたはコヒの経営者?激烈な運賃引き下げなんて全く決まってもいませんが。


340:名無し野電車区
09/04/14 21:42:58 IuaB5r0u0
コヒアンチが発狂してるなw

341:名無し野電車区
09/04/14 21:46:24 t3NeKAi60
スルーを覚えましょう。
嵐は反応してくれるのが一番の餌です。

342:名無し野電車区
09/04/14 21:49:26 1JVev+1Z0
>>337

割引率が違うだろ・・・。
札幌-旭川の割引率は4割以上なのに対し
札幌-帯広の現在の割引率は1割ちょっとに過ぎない。

高速全通時は帯広方面の特急も割引率が旭川に近い水準になると予想され、
その場合、売り上げが3割程度減ると考えられる。
そしたら200万人(年間利用者)×7000円×3割=42億円減少となる。
(もの凄く大雑把な計算だけどね)

函館方面で高速道路が意味をなすのは長万部→函館区間。
長万部~札幌間は高速道路じゃなく中山峠を使ったほうが速い。
長万部以南の高速道路が延伸するにつれ影響が大きくなる。
(とはいえ、こちらは北海道新幹線全通時には状況が一遍する)

343:名無し野電車区
09/04/14 21:54:08 P6/H2ZqT0
>>342
>高速全通時は帯広方面の特急も割引率が旭川に近い水準になると予想され、
勝手な予想で減収を煽るのはいかがかと思います。
高速バスがJRのシェアを相当程度奪うことが割引率拡大の前提かと思いますが
高速バス業界も馬鹿じゃないから、それほど格安な料金設定にはしないと思われ(共存共栄ってこと)

344:名無し野電車区
09/04/14 21:55:18 QSVlBW6l0
もう荒らしID:1JVev+1Z0はスルーしろよ。
こいつは煽り屋で有名な奴。

345:名無し野電車区
09/04/14 22:09:41 D2+rXDP7O
>>343
札幌~旭川も一時は熾烈なシェア争いをしていたな。
もう落ち着いたが。

346:名無し野電車区
09/04/14 22:09:49 1JVev+1Z0
>>343

高速バスとの共存共栄ラインが
既存特急の札幌-旭川間に設定されてる割引率(4割強)なんだと思う。

札幌-帯広の高速道路距離は200km程度で
中央道の松本-新宿間と同程度。
こちらは運行時間3時間強で片道運賃3000円程度(往復割引時)。

4500円程度(正規運賃7000円に対して4割引ほど)で対抗しなければ
厳しいと思うよ。

JR北海道は早期に新幹線を札幌まで作ってもらわないと
JR四国の現状のような立場になってしまうと思う。

347:名無し野電車区
09/04/14 22:10:19 g8lBALl60
高速ができて減るお客(逸走率)とそのまま乗り続けてくれる客の収入減(減収率)が
どのようなバランスになるのかってことで価格施策が決まる、ってことなんで。

正直蓋を開けてみないとわかんないだろうね。
これまでの各社の施策を見ると、民営後当初は逸走率を恐れて割引率を高める傾向に
あったけれど、最近は減収率優先で単純往復や回数券での割引は出さない傾向にあるね。
割引きっぷの類は一度割り引いてしまうと簡単に価格を上げられない(この前の見直しだ
けでも「値上げ」と叩かれる)ってこともある。
それだけ特企の価格が「定価化」しているってことなんだけどね。


348:名無し野電車区
09/04/14 22:31:49 p2IMxY9j0
731系+キハ201系の協調運転を、今朝は一本遅れて乗り過ごしたので通過を目撃したけど
私としてはキハ201はうるさいからいや
731の1輛目か3輛目のモ-ターがない車両が一番すき>>330

>>333
2014年度に前倒しになることはほぼ確定だけど
五年先と言えば五年先だけどねw

>>道内高速
今年度に旭川ー丸瀬布が全通します
石北線関連はコレだけで随分変わります
道東道の夕張-トマム開通も2011年度なのでここも随分変わります(再来年(度)だよね)
道央道の大沼までだって2012年度です
すくなくとも札幌-帯広間は大幅に割引が必要になりますので都市間運賃の減収は当然の予測と言えるでしょう

349:名無し野電車区
09/04/14 22:34:56 vKhZ/F0M0
>>348
あの音が嫌いなんて人いるなんて・・・・
なんかショックだけど人それぞれか。


350:名無し野電車区
09/04/14 23:17:26 p2IMxY9j0
交通機関としては静かな方が一般人から支持を受けるもんだと思う
ヲタ的には201に萌えると思うけどもさ
個人的には201が来るとちょっとだけいや
731がくると嬉しくて、そして必ずクハに行く

ヲタとしては正しいんだろうけど
ショックを感じているようでは一般人からズレてると思うよ
でもヲタとしてはそれでもいいと思う
気にすんなよ>>349

351:名無し野電車区
09/04/14 23:20:07 +z0d2pPmO
711の先頭車が静かで良かったのに冷房が付いてから音が気になるようになった。
けどこれを我慢しないと扇風機じゃ真夏は車内サウナ状態なんだよな…

352:名無し野電車区
09/04/15 00:19:15 MncdYNR50
毎日 > 北海道

JR千歳線:架線にビニール、列車4本が運休 2009年4月14日 11時32分
(※一部のみ)
14日午前8時26分ごろ、恵庭市と北広島市の境界付近のJR千歳線島松-北広島駅間で、
架線にビニールが引っかかっているのを新千歳空港発札幌行き普通列車(6両編成)の
運転士が気付き、緊急停止。約30分後、運転を再開した。

URLリンク(mainichi.jp)

353:名無し野電車区
09/04/15 01:28:30 0ZR+iSCw0
>>351
止まってりゃ暑いけど走行中窓を開けてれば涼しいだろ
昔は真夏の日中に朝里~銭函間の海沿いを走ってると
気持ちいい風が入ってきたものだが
あと窓を大きく開けて東小樽海岸の水着姿の女を見るのも楽しみの一つだったけどなw

354:キンタマハアハア糞電車
09/04/15 09:07:06 YLJQP4du0
キハ141・キハ40共にマテックに行けや!
いまだ冷房がない電車はいらない。
学園都市線は永久に不潔です

355:名無し野電車区
09/04/15 09:56:45 0ueNXwGS0
>>320
函館は完璧になるよ。
しかも、概ね1時間間隔だし。
釧路は増備すれば60~90分間隔でもイケると思うけど。
>>322
稚内・女満別なら都市間バス利用だな。私なら。
冬場は稚内はスーパー宗谷、北見網走(女満別)は乗りたくなくても渋々定時制のあるボノローツクだな。


356:名無し野電車区
09/04/15 10:11:07 JZPo0BD4O
定時性

357:名無し野電車区
09/04/15 11:19:42 u3SePjgw0
URLリンク(www.nicovideo.jp)

テラカッコヨスww

358:名無し野電車区
09/04/15 11:57:21 XvjLWpN90
またANAがストライキで欠航祭りか
やっぱJRだなw

359:名無し野電車区
09/04/15 12:47:39 3Rfqne+fO
札幌→恵庭 620円

札幌→上野幌 260円

上野幌→恵庭 350円


札幌から260円の切符を買って恵庭駅で精算してもらったんだけど、360円取られた。
なんでも「札幌からの差額をもらう」ということで、620-260=360円収受になるらしい。
でも、おかしいでしょ。
既に「札幌から260円の切符」を所持してるんだから、札幌~上野幌の運賃は支払済。
だから恵庭でも上野幌~恵庭の350円だけ払えばいいんじゃないの?
「客有利に計算じゃないの?」って聞いても、そうはならないんだって。
おかしいよね、誰のための鉄道会社?
それに、いつもこうやって区切って切符を買ってるのに、今回みたいにトラブルになったのは初めてだよ。
いつも、乗った駅からの差額を払うんじゃなくて安い方の運賃を払ってたのに。

360:名無し野電車区
09/04/15 12:54:07 G1u6kovlO
駅員正当。
時刻表のピンクのページを見たらいい。
100キロまでの乗車券とそれ以上では扱いが異なる。
ちなみに回数券なら打ち切り計算になる。

361:359
09/04/15 12:58:50 3Rfqne+fO
>>360
駅員正当って、今までこういう買い方してたのが、今回初めてトラブルになってるんだよ。
今回の駅員は正当じゃない。
大体、時刻表のページとかそんなの知らないし、説明も受けてないよ。
「札幌→上野幌」は支払済なんだから、「上野幌→恵庭」の350円を払えばいいというのが正当な扱いじゃないのかな。
こういう計算は、旅客有利に計算するはずでしょう。

362:名無し野電車区
09/04/15 13:17:36 TYAzEmZw0
またキセル厨のお出ましかよ
変な事を言う奴は全部スルーという事で(゚Д゚)y─┛~~

363:名無し野電車区
09/04/15 13:17:52 UCXR1zz2O
>>355
>釧路は増備すれば60~90分間隔でもイケると思うけど。

…簡単に言うな。
もう富士重が撤退したから283や261-0の新製は無理。
それで一時帯広乗り換え案(リレーとかちで実験)が出たこともあるし、それも頓挫して後に261-1000をコツコツ自社新製してようやくとかち置き換えている状況。
今年度とかち置き換えが完了して以降、函館方面のハイブリ車投入で283を捻出して転用する時までは釧路方面の増発は絶望的かと。

364:名無し野電車区
09/04/15 13:18:01 +wFBkBng0
オレは運賃の仕組みのことはよくわからんから、見当違いな意見かもしれんが…

端から見ていて思ったのは、毎回その乗り方をすれば、精算の手間はかかるけど、
10円割引で乗れるってことだよな?ずるい乗り方にも見える。
そう考えると、今回の措置は真っ当に思えるんだが…

365:名無し野電車区
09/04/15 13:23:42 OvNHhHl2O
あほじゃね。

最初から、有効な2区間の切符をもってるならまだしも、それじゃただの乗り越し。
下車駅までの切符を所持していない以上、全区間通しの差額分を支払うのは当然すぎる。


っていう俺もアホか。

366:名無し野電車区
09/04/15 14:16:36 QBUqi0GXO
先々週、手稲で短距離の乗越し精算でゴネている団塊爺が居たな…
安くあげるなら窓口で予め分割購入しておくんだな。

367:359
09/04/15 14:18:55 3Rfqne+fO
>>364
区間にもよるけど、割引になる区間が多い。
ただ、10円だろうが1万円だろうが、旅客有利な解釈が正しいはずなんだけどね。

>>365
先にも述べたけど、札幌~上野幌は支払済。
上野幌~恵庭の350円を払うのが全う。

368:名無し野電車区
09/04/15 15:12:20 thF+r6WXO
いくら手元に札幌→上野幌の乗車券を持っていたとしても
札幌から乗って恵庭で降りたということは
札幌→恵庭の通しの乗車券を買って乗車したのと同じ扱い。
乗り越し精算でその差額分を徴収するのは当然。
ID:3Rfqne+fOはただの馬鹿。

369:名無し野電車区
09/04/15 15:17:31 kEpWCvTjO
キセル厨は札幌→桑園の切符で琴似まで乗り越したら
札幌→桑園+桑園→琴似の運賃を支払うんだよな?w

370:名無し野電車区
09/04/15 15:18:01 YhofK20WO
乗ったのは札幌~恵庭
本来620円の区間だが、260円は支払っているのだから620-260=360で360円を収受するのが正当な精算だろ。
定期券や回数券ならば、その駅からの運賃だけど、○円区間の乗車券だから駅員は間違っていない。
 
安くあげたければ、前出の通り予め窓口で分割購入をする。これは不正ではないです。
連続する区間の乗車券を予め持っているので無問題。
 
定期だと結構な差額になるため、実践している人はたまに見かける。

371:名無し野電車区
09/04/15 15:27:57 U0XI/V+W0
>既に「札幌から260円の切符」を所持してるんだから、
>札幌~上野幌の運賃は支払済。

札幌から新札幌(あと手稲や大麻、篠路など)も260円なんだから
『「札幌から260円の切符」を所持している』ことと『札幌~上野幌の運賃は支払済』とはイコールにはならない。
札幌~恵庭間620円の運賃に対して260円しか支払っていないことにしかならない。
したがって差額分360円を支払うのは当然。

>いつもこうやって区切って切符を買ってるのに
ご面倒でも毎回区切って切符を購入されることをおすすめします。

372:名無し野電車区
09/04/15 15:36:17 l1gWjfe90
>>359
打ち切り計算にしてほしいなら上野幌で出場してから切符買えタコが。

373:名無し野電車区
09/04/15 15:56:08 UCXR1zz2O
>>359のようないつも使う人には札幌~上野幌・上野幌~恵庭の回数券をそれぞれ購入するのをオススメします。


374:名無し野電車区
09/04/15 16:11:30 28DxAI1OO
>>359
どうせならそんなチンケな事やらんと席替えしろバカ

375:名無し野電車区
09/04/15 16:37:08 9ByZzVcF0
>>116
津田沼1220発で、確か八王子と甲府でバカ停があって長野2247着。

376:名無し野電車区
09/04/15 16:38:05 9ByZzVcF0
スマン誤爆orz

377:名無し野電車区
09/04/15 17:04:09 gmAEPBXv0
>>364
>>360>>365が正解。営業キロ100km以内の普通切符の乗越精算は差額精算と規程で
定められている。
嫌なら乗車前に上野幌→恵庭の切符を用意するか上野幌でいったん下車して恵庭までの
切符を買い直すなら350円になる。

回数券の乗越は打切計算になる。>>359でいつも区切って切符を買っていると言っているが
金券ショップで買った切符の乗越は回数券なので打切計算になる。
定期券も同様。

余談だが簡易委託があった頃の根室線の幾寅駅で「富良野→旭川」の常備券を扱っていたが、
幾寅→旭川間を通しで購入すると2,100円で、富良野で打切ると幾寅~富良野間810円と
富良野~旭川間1,040円の合計1,850円で250円も違うため、用意していたようだ。

これで富良野までの切符で旭川で精算すると営業キロが100km以内なので差額精算の扱いになる。
何度も乗るなら>>373のとおり上野幌分割で回数券を購入するのを勧める。


378:名無し野電車区
09/04/15 17:24:01 QBUqi0GXO
しかし、マイルールの奴って最近多いよな。
納得出来ないのかもしれないけれどあとは別スレたてるかJR本社に意見したら?ここで騒いでも仕方ないだろ?

379:名無し野電車区
09/04/15 17:53:05 IRJgwFWF0
>>378
確かにな。

意見あるならコヒに電凸しなさい

380:名無し野電車区
09/04/15 17:58:59 o5R9N5FK0
運賃制度が おかしい訳でもあるのか

381:名無し野電車区
09/04/15 18:31:48 Tagu65kg0
「旅客営業規則第249条第2項第1号ロを読め。」の一言で終了する話なのだが…。
URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)

382:名無し野電車区
09/04/15 18:46:11 IRTm+8mE0
>>359がフルボッコになっててわらた。
最近何かにつけて因縁つける馬鹿が粘着してたから、
いやー久々に気分爽快だわ。

383:名無し野電車区
09/04/15 18:48:02 7R8+HssT0
まだやってたのか。
そもそも、1km単位で運賃ぶった切れば、こういう現象は起きなくなるっつー話なのさ。
でも、そんなのはこれからもないだろうから(運賃収入が減る)

自動車税もそうよ。500cc単位だから、中途半端な1.6L車とかが排気量あたり大目に払うことになる。

そんな頻繁に行き来するなら、2区間の回数券買えば楽だし、1割分の切符をもらえるのでさらに得という話。

384:名無し野電車区
09/04/15 18:56:19 7R8+HssT0
ツラツラと書いたけどやめた。

バカは放置するしかねーよ。

385:名無し野電車区
09/04/15 19:04:00 7R8+HssT0
>>時刻表のページとかそんなの知らないし、説明も受けてない

法律知りませんでしたで済まされるものだと思ってんだろうな。
説明も受けてませんよ?とか当たり前に言いそうだ。
こんなの放置放置

って連投してる俺もしばらく引っ込むわ。(連日残業+土曜出勤で忙しいし)

386:名無し野電車区
09/04/15 19:21:55 Z7C9d77r0
コンピュータが無い時代の遺物だよな。
今の運賃計算方法は・・・・。

惰性で続けてるんだろうけど。。

387:名無し野電車区
09/04/15 19:39:17 QBUqi0GXO
しかし…何処ぞの駅で打切った運賃が正規運賃なんぞやってたら誤運賃の集受だらけだろうな。現状の正規運賃でさえも自動改札のプログラムミスで誤請求があるんだからな。


388:名無し野電車区
09/04/15 19:49:41 Th5tB6PS0
今までは切符を2区間に分けて買う=割高と思ってたけど、
例外もあるんですね。

389:名無し野電車区
09/04/15 21:19:56 WT1Lo2sO0
ってか今回の差は10円か?
賛同してくれる人がたくさん出てきてくれると思ったのにボコボコにされて不憫だなぁ。

390:名無し野電車区
09/04/15 21:24:22 E9nvOT980
>>388
東京きたときは例えば羽田空港→天空橋、天空橋→品川分割するといいよ。天空橋で分割すると20円安くなる。


391:名無し野電車区
09/04/15 21:31:33 7R8+HssT0
>>388
そこで、Kitaca、モバスイですよwww(通し運賃www)

392:名無し野電車区
09/04/15 21:34:05 WT1Lo2sO0
>>390
たった20円のために一度天空橋で下車するわけ??
降りたあと快特通過待ちで10分以上待たされたりすること考えたら・・・・。

東名阪の特定区間なら(新宿~高尾等)なら分割購入もメリット出るけどさ。

393:名無し野電車区
09/04/15 21:43:25 QBUqi0GXO
>>390 >>392
確かに天空橋~羽田発着は加算運賃の適用外だから、羽田利用者は全て天空橋で打切った方が安い気がした。
オイラが羽田を使う時はなるべくチケ屋で天空橋までの回数券を買って乗ってるね。
まぁ数十円の話だがな。

394:名無し野電車区
09/04/15 21:45:38 QBUqi0GXO
コヒも南千歳~新千歳発着は加算運賃適用外ならやる奴居るんだろうな…

395:名無し野電車区
09/04/15 21:54:10 Z7C9d77r0
たとえば余市ー札幌なら
小樽で分割すると70円違うからな。

396:名無し野電車区
09/04/15 22:06:40 E9nvOT980
>>392
>たった20円のために一度天空橋で下車するわけ??
なんでそんなに過剰反応するかわからない。
俺はただ、安くなる例を示しただけ。
俺は年5,6回羽田使うけど区切ったことはない。なぜなら>>392の言うとおり電車またなきゃならないから。


397:名無し野電車区
09/04/15 22:08:03 +NbI2I8f0
ここでは教えないけど120円違う区間知ってるよ。
運賃確認したら目を疑ったもんだが・・・

398:名無し野電車区
09/04/15 22:09:50 7R8+HssT0
>>397
上に250円違う例が出てるんだが。

399:名無し野電車区
09/04/15 22:29:14 +NbI2I8f0
>>398
見落としてました、失礼。

400:名無し野電車区
09/04/15 22:35:18 WT1Lo2sO0
>>396
例を示した言っても「分割するといいよ」って勧めているわけだし。w
まぁそんなに過剰に反応したつもりはないんで、そうとられたなら申し訳ない。
特定区間を含め、全国に分割購入のほうが安い区間なんか多数あるから、ここで「お得度自慢」してもなぁと。


ID:3Rfqne+fOの反論を見てみたいものだ。

401:名無し野電車区
09/04/15 22:47:13 9/tmEW3S0
>>398
他にも新札幌→倶知安を小樽で分けてみるとか。

…つーか、俺が使っている。
倶知安←→小樽、小樽←→札幌、小樽←→新札幌の回数券3セット装備。

402:名無し野電車区
09/04/15 23:07:04 I9CRL8gb0
倶知安在住の身障者が、わざわざニセコ-札幌で買っていたという話を思い出した。
100キロ超えないと半額にならないから。

403:名無し野電車区
09/04/15 23:32:39 eZZhoI/j0
そもそも、>>359はたかが10円の差ごときでそんなに必死になるなよ。
まあ、日常生活ではたとえ10円程度の節約でも重要といえば重要なのかもしれんが
>>377>>381で、その駅員が正しいという答えが出てるからな。

という俺も、100キロまでの乗車券でこのような規則があるなんて今日初めて知ったがw
ためになりましたw

404:名無し野電車区
09/04/15 23:52:11 dcrP6Emt0
札幌~倶知安 \1790も札幌→小樽\620、小樽→倶知安\1040で\130円安くなるのは
よく使った。

倶知安に通しで買っても、100km以内で途中下車できないから

405:名無し野電車区
09/04/16 01:09:47 kYCe0Lrh0
毎日 > 北海道

話題:今年もSLを運行 北見-遠軽間 6月27、28日に1日1往復 2009年4月15日
(※一部のみ)
道内ではSLが1975(昭和50)年まで運行されており、今回使用する機関車「C11-207」は
41年製で、運行終了後は日高管内静内町(現新ひだか町)の公園で展示されていた。
00年にイベント用列車として運行を再開したが、昨年の特別運行では乗車券が発売開始10分で
完売し、当日は沿線に約1万人の鉄道ファンらが集まった。

URLリンク(mainichi.jp)

406:名無し野電車区
09/04/16 07:15:21 iJ2sVQS00
分割したら安くなるのって電車特定区間の境目や特別な区間の運賃を利用したら
そうなるものかと思っていたけれど、電車特定区間と全く関係ない
北海道でも分割してこんなに安くなるケースが出るとは思わなかった。

407:名無し野電車区
09/04/16 07:27:44 y3HHZtJDO
分割野郎はキセル予備軍
見つけたら要マーク

408:名無し野電車区
09/04/16 07:59:15 WjJI1xAAO
キセル予備軍、とまで言うのはどうかと思うけどさ…
 
小学生が百円玉1枚持たされて「うまい棒を買えるだけ買ってきなさい」と言われて9本で終るか10本買ってくるか、そんな程度の話さ。
 
節約したい人は、分割購入してでも削れば良いだけのこと。
正規運賃を支払っているのに文句言うなよ。

409:名無し野電車区
09/04/16 08:29:37 y3HHZtJDO
キセル予備軍が偉そうに物をいうなよ。
切符は目的地まで買いましょうって必死に告知してるのに、たかが数十円のために
脱法行為をやってるくせに。

本来は分割駅の時点で引きずり降ろされても文句は言えないのに乗せてもらえてるのはコヒの温情。

410:名無し野電車区
09/04/16 08:52:23 z4xqrmCcO
稲積公園駅アナウンス無しで素で電車来なくてワロタ

何なのこの鉄道会社
寒いから早くしろボケ

411:名無し野電車区
09/04/16 08:53:42 YK+3GZKb0
わかったから変な奴に構ってないで放っとけ。
 (゚Д゚)y─┛~~~~~~~ プハー

412:名無し野電車区
09/04/16 09:30:46 PyaNWyqi0
10円ケチろうとして逆に360円徴収された奴がいるんですよ~?
何~?やっちまったな~!
男は黙って通し運賃!
男は黙って通し運賃!

413:名無し野電車区
09/04/16 10:06:18 CBw9665t0
脱法行為www

414:名無し野電車区
09/04/16 12:13:25 WjeJUDh8O
俺なら11本、一回の精算で買う。
内税表記で9円だから。

ここが発想力の差

415:名無し野電車区
09/04/16 12:18:49 WjJI1xAAO
不意の乗り越しをした場合に、区間運賃で精算されたら今度は文句言うクセにさ、
規則に則った正しい処理方にけちをつける必要は無いよね。
 
分割購入自体は脱法では無いんじゃない?
乗り手が規則に反しない様に正しい切符を持って利用したら何も問題無い。
 
今回の10円ケチり失敗は、駅員が正しいって事で終了。

416:名無し野電車区
09/04/16 12:19:16 z0XNLSCYO
どの辺が脱法行為なんだろう。
俺、馬鹿だから分からないや。

417:名無し野電車区
09/04/16 13:42:29 9q8I98a80
分割購入自体は脱法じゃないよね。
連続した乗車券類を持っているわけだから。
予備軍うんぬんで非難されるべきではない。

ただ、100km以下の金額のみ乗車券で乗り越して、打ち切り計算強要するのはクソ。

418:名無し野電車区
09/04/16 17:52:06 llnfIUKJO
DMV新車を月に公開ってトラブルで延期かよ。

419:名無し野電車区
09/04/16 17:56:34 4BuTbJIv0
>>409
旅客営業規則第167条を読んでから来い。
URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)

具体的には(6)だ。区間が連続していれば問題はない。

420:名無し野電車区
09/04/16 18:59:38 KfjihIhB0
>>409
・二区間分の乗車券を最初から購入する(二区間定期など)
・区切り駅で下車して次の乗車券を買う
は全く問題ないから
もうちょっと頭をやわらかくね

421:名無し野電車区
09/04/16 19:25:56 y3HHZtJDO
>>419 420
頭悪い奴らだな。
旅客規則で問題ないのは百も承知なんだよ。
だからわざわざ「脱法行為」って言ってるわけで。
セコいことやってる自覚あるなら分をわきまえてコソコソやってりゃいいんだよ。
偉そうに言い出すとコヒも大胆な手をうってくるぞ。束にはその予兆が既に見えるからな。

422:名無し野電車区
09/04/16 19:32:00 QpwF7sll0
馬鹿VSアホの戦い

423:名無し野電車区
09/04/16 19:37:18 KfjihIhB0
>>421
規則の合間を抜けて認められていない事を行うのが脱法行為
二区間乗車はJRも認めているやりかた

424:名無し野電車区
09/04/16 19:37:38 ZgqJ/byf0
URLリンク(sentaku.org)

425:名無し野電車区
09/04/16 19:39:08 Mddo8Qvk0
>>421
マイルールを持ち出して、それに外れる行為を
脱法行為といってるのではあるまいな?
俺が法律ってか?w

426:名無し野電車区
09/04/16 19:42:15 y3HHZtJDO
JRも認めているやり方と強弁して、想定外の使い方をする奴らが増えたせいで
廃止された切符の数は少なくないんだが、最近のゆとりは知らないんだな。
自分で自分の首絞めてることも気づかないならご自由に。

427:名無し野電車区
09/04/16 19:48:28 4IZ8uOwd0
>>426
何言ってんの? 距離逓減制から外れる不自然な加算運賃が
廃止されるなら、それは喜ばしいことじゃないか。

428:名無し野電車区
09/04/16 19:54:44 KfjihIhB0
>>426
じゃぁ、二区間定期をJR自身が発行しているのは何故?

429:名無し野電車区
09/04/16 20:46:16 kZQTlpvj0
>>421,426

こんな不自然な料金設定をしてるのがオカシイのであって・・・。
JR社員が惰性で仕事してるからなんだろうけど。

430:名無し野電車区
09/04/16 20:53:43 TkdyDEPp0
単発だらけだなw

431:名無し野電車区
09/04/16 21:37:42 f+atrmVtO
厳しく言うと無札区間はある意味不正乗車と見なされるよな。
戦後は買出し(長距離の発売制限)対策で短距離切符での乗越しは不正扱いで3倍集受でした。
本来切符は目的地まで買うもの。倒壊の江戸紋乗車券の裏面には効能書が記載されているよね?
決まりは決まりなのだから安くあげたいのなら分割購入しようよ…
まぁJRの規則約款に納得のいかないのなら国鉄時代に新夕張~新得の特急券がらみで訴えたみたいに訴訟でもするんだな。
石勝線の件は勝訴だったと思うが未だに何も変わってない。

432:名無し野電車区
09/04/16 22:12:51 QQYcIIqR0
そういえば731系ってvvvfインバーターなの?らしき音しないけど

433:名無し野電車区
09/04/16 22:36:45 9q8I98a80
>>431
ヨーロッパじゃ乗り越し自体が違反扱いだからな。
日本は優しくて良い。

>>432
確かこのスレに「冬対策のせいで車内には音があまり聞こえない」って書いてあったことがある。うろ覚えだけど。

434:名無し野電車区
09/04/16 22:40:38 VdiQ/peTO
札幌-大麻
大麻-幌向
幌向-岩見沢

435:名無し野電車区
09/04/16 22:50:57 QQYcIIqR0
通勤通学ラッシュ時は全て731系にしてほしい。

436:名無し野電車区
09/04/16 23:13:44 llnfIUKJO
がたがた騒ぐ論争厨は全員死ね。

437:名無し野電車区
09/04/16 23:47:54 f97bncx+O
>>435
でもなー、ドア開けても閉めない奴か居るからムカつくんよ。
本州でそれやったら凄い冷たい目で見られたもんだがなぁ

438:名無し野電車区
09/04/16 23:50:28 TtTYTukH0
エアカーテンをもっと強くしたら?
強くしたらスカートが捲れて一石二鳥

439:名無し野電車区
09/04/16 23:50:39 6Q7pJnrO0
>>432
普通にIGBTだよ。
やっぱ音が一番聞こえるのは、721の4000番台かなぁ。
GTOだけどね。

もともとは785のGTO車が一番いい音出してたんだけど、IGBTの増備車入れてから大人しくなっちゃった。

440:名無し野電車区
09/04/16 23:53:26 a/NUf+7K0
>>438
ぼくちゃん、スカートがめくれるには
風がどの位置からどの方向にふき出なきゃならないかよく考えようね

441:名無し野電車区
09/04/16 23:57:01 fJL0YdG80
おおぉぉぉぉう もうれつ

442:名無し野電車区
09/04/17 00:23:18 1fFA35IF0
>>437
731系ってドア無くない?721の間違えでは・・・?

443:名無し野電車区
09/04/17 00:25:36 AgliWj8S0
>>437
冬の間はほとんどの人がドア開けたらちゃんと閉めていくけど
これからのシーズンになるとドア開けたら閉めない香具師がかなりいるな

特にババアな

444:名無し野電車区
09/04/17 00:28:01 0eKZBc820
真冬でも居るぞ、閉めない奴・・
全く、迷惑極まりない

445:437
09/04/17 00:30:33 nhG3xkLWO
因みに本州は夏のお話です。

446:名無し野電車区
09/04/17 02:53:55 nxpxCr210
>>442
ヒント:半自動

447:名無し野電車区
09/04/17 08:17:33 GGqpErKIO
>>439
IGBTってVVVFじゃないの?

448:名無し野電車区
09/04/17 08:57:07 43B3U+tZ0
>>439

GTOってVVVFじゃな(ry

449:名無し野電車区
09/04/17 11:00:32 I9LGUtTaO
>>435
朝ラッシュ時だけで十分かと。
夕ラッシュ時は学生15時台~労働者19時台くらいでかなり分散するので。

450:名無し野電車区
09/04/17 14:48:23 c0765rFS0
俺的には、ラッシュ時間帯の車両繰りもあるけれど
もうすこしパターン化してほしいね
特に千歳線札幌苫小牧間。

451:名無し野電車区
09/04/17 14:58:03 Ke2RycFzO
>>450
千歳線にバンバン乗り入れる特急や貨物がパターン化されない限り
札幌~苫小牧の普通列車等のパターン化は困難。

452:359
09/04/17 16:19:53 SkS7/fpm0
>>368
旅客有利な扱いをするのが当然。
この場合、札幌→上野幌は既に支払済なんだから、上野幌→恵庭の350円だけ払えばいいということを理解すべき。
区間を分割して「高くなる」場合には「差額収受」として取扱えばいいし、
分割した場合の方がきっぷの値段が安くなることを知らない旅客には、
今回のケースでも「差額収受」で取扱えばいいだけじゃないか。
>>369
通し運賃の方が安いから、それは差額を支払うだけだね。
>>370
札幌→上野幌は支払済ですから。
それに、今までも区切った運賃の方が安くなる場合は、精算の時も分割した運賃で精算してもらってる。
旅客有利なんだから、この取扱いが正確だということを理解して下さい。
>>371
札幌→上野幌は260円で、こっちは260円のきっぷを所持しているんだから、札幌→上野幌は支払済だけどね。
>>377
そんな話は駅員から聞いてもいないし、知らない。
いつも、乗る時に券売機できっぷを買って、今回のケースのように分割して精算した方が安くなる場合は、
駅員も分割して精算してくれているんだけど。
どこの駅でもそうやって取扱ってるし、トラブルになったのは今回が初めてだよ。
>>378
マイルールは、今回の駅員の方だと思う。
>>381
そういう説明は駅員から受けなかった。
>>385
法律の話ではないな、これは。
>>415
こういう取扱いは旅客有利なんだから、今回のケースでは区切った運賃を精算するのが正確だということを理解して下さい。

453:名無し野電車区
09/04/17 16:24:36 nxpxCr210
warota

454:名無し野電車区
09/04/17 17:09:38 Bd9eovSrO
こんなバカを相手にしないといけない駅員に心から同情する。
あんまりゴネるようなら警察呼べばいいのに。

455:名無し野電車区
09/04/17 17:24:56 a6oH+O1G0
>>452
お前さぁ、下手すりゃJR側からモンスタークレーマー扱いされて警察行きだぞ。
結論、>>452のやった行為はキセル乗車そのものだ
というわけで
糸冬

456:359
09/04/17 17:27:43 RQh4af+q0
>>452の書き込みは取り消します。
僕の負けです、JRの皆さんゴメンナサイ…(泣)。

457:名無し野電車区
09/04/17 17:46:25 D77dsHD6O
気がついたら昨日の馬鹿が復活してた…のか?w

458:名無し野電車区
09/04/17 17:55:51 uW3Ntrbi0
>>452=>>359
旅客営業規則は乗客とJR北海道との間の契約書面だ。
乗車券を購入して契約が成立している以上、これに従うのは当然のこと。

あなたが言っているのは契約を結んだ後に
契約書面のこの部分を読んでいなかったので変えてくれと言っているのと同じ。
そんなのは、「読んでいない方が悪い」ことになる。

459:名無し野電車区
09/04/17 18:02:29 3eBrSuXo0
【山線】函館本線・室蘭本線・千歳線 2の3【海線】
スレリンク(rail板)

460:名無し野電車区
09/04/17 18:18:01 nxpxCr210
・旅客有利な扱いをするのが当然。
・そんな話は駅員から聞いてもいないし、知らない。

モンペアの言い訳にそっくりだなwww

461:名無し野電車区
09/04/17 18:20:56 3QTXagI80
>>359=>>452=>>456

462:名無し野電車区
09/04/17 19:35:19 vLOnpumT0
自分だけが正しいと思ってるやつってすごいなw
車掌とかも大変だわ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch