09/04/19 11:47:11 HmIcYLF40
金曜日の終電2本前でのドア故障騒ぎ(@赤土小学校)の件だが、
どうも手際が悪いように感じる。
(機械の故障は仕方ないが、その後の人間の対応がイマイチだった)
・遠隔操作で何度も再開閉をやった挙句、復旧せず(約10分経過)
・自動車で(?)日暮里から(?)駅員急派
・ようやく赤土小学校に到着するも、結局直せず(約30分経過)
・メンテ業者(外注)が遅れて到着するも、それでも直せず(約40分経過)
・結局打ち切り&回送扱いにすることになり、大半の乗客降りる(約50分経過)
この時点でまだ車内に残っている客がちらほら
・遠隔でドア再開閉。なぜか今回はドアがちゃんと閉まったらしい?
自動制御で列車が発車してしまったらしく、わずかに残ったままの客を
乗せたまま列車は行ってしまい、律儀にホームに降りた客はポカーン。
赤土小学校に来た駅員、「なんで発車しちゃったの?」とか言ってるし。
センタ側と全然連携が取れていない。携帯電話くらい持ってるだろうに。