09/04/01 23:47:26 RcJjlRtp0
>>20
確かに仲が良いなw
住人が移動してる様が良く分かるからなあ。
パノラマカーのネタが出ると途端にいなくなるしw
>>21
おお、そうかそうか、楽しんで頂けたようで何より。
なんといってもエンターテイナーだからな。
26:名無し野電車区
09/04/01 23:58:31 yik6U2WW0
>>24
今週末は大丈夫かな
ダイ改したし昨年のような積み残しはないとは思うが
ドラの開幕戦だし
27:名無し野電車区
09/04/02 00:24:07 YlnSBzwb0
>>23
2008年2月以来かと、211-5000の定期列車運行
東海道線名古屋口スレ26
989 :名無し野電車区:2008/02/06(水) 19:37:34 ID:7Eagc6/i0
>>986
俺も乗ったぞ、朝の上り114F 海シンの211-5318Fだったな。
刈谷の幕がないのか、(普通)って表示してたな。
正直、初めてのことだったでビビったw
代走って、117って車両不足なのか?
それに何故ゆえに神領車を・・・
28:名無し野電車区
09/04/02 07:16:22 c5ImqZ1P0
先行列車で急病人、枇杷島で停車中のため、
後続の新快速、稲沢で停車中。ドア扱いはなし。
29:名無し野電車区
09/04/02 09:00:05 L3krbEN3O
急病人って何かあったの?
30:名無し野電車区
09/04/02 14:16:36 UWPwMans0
積み過ぎ注意
31:名無し野電車区
09/04/02 15:48:00 ezQk5Dcy0
>>28
名古屋まで走っちゃえば後ろが
つかえなくていいのに
32:美樹
09/04/02 21:40:59 L2sROKQYO
>>1、>>10
恩を仇で返すとはこの事を言うのね(笑)
あんた達のために静岡関係のスレを荒らしてあげてるのに。少しは感謝しな。
33:名無し野電車区
09/04/02 22:59:04 ayJFjMZA0
>29
新社会人や新入生が、混雑に慣れてなくて気持ち悪くなって
リバースしたり倒れたりするのは、この時期よくある話。
34:名無し野電車区
09/04/03 08:19:34 b/Pl1/n2O
4月から金山~岐阜までJR使って通学だけど7:30頃ってやっぱすごい混んでる?
35:名無し野電車区
09/04/03 10:47:00 7b5lj2oI0
やっぱすごい混んでる
36:名無し野電車区
09/04/03 10:55:47 nU+SLvBL0
金山で降りていく人が多いから、それ以降は空いているはず
4~5割降りるんじゃないか
37:名無し野電車区
09/04/03 10:57:18 nU+SLvBL0
乗ってくる人の方が少ないから、金山までと比べると大分楽
金山までがひどい
38:名無し野電車区
09/04/03 13:17:40 o/fo7JTu0
金山から岐阜なら楽だろ。
逆はものっそい混んでる。
39:名無し野電車区
09/04/04 03:05:14 eIyH/yYjO
うちの大学はどんなに遅くてもしらさぎに乗ればセーフ。しらさぎの直後の新快速かなんかじゃアウトというカオスっぷり
40:名無し野電車区
09/04/04 03:07:08 +LzJrkcmO
無賃乗車?
41:名無し野電車区
09/04/04 03:11:42 cuY3lu/MO
>>40
定期だけだろ。トイレにこもってるんだよ。きっと。
42:名無し野電車区
09/04/04 03:51:58 +LzJrkcmO
しらさぎは新快速より遅くないか?
43:名無し野電車区
09/04/04 04:06:09 WvXBKhSNO
>>42
滋賀にある大学だったらしらさぎは結構便利だと思う
44:駿府人 ◆7KmGJUcSDM
09/04/04 08:09:30 7ttSNC+50
静岡あっての名古屋です。おめーら感謝しろよ。
45:名無し野電車区
09/04/04 08:22:47 pchGgvTp0
おぃ 浜松始発の特別快速
混みすぎ・・・
なんで朝一番で6両が
浜松で満席なんだよ・・・
46:名無し野電車区
09/04/04 12:34:21 KWqbqgWsO
浜松発の特別快速はいらん。快速系全てを豊橋~大垣・米原間に統一すべき。てか数年後にはそうなりそうかな。
47:名無し野電車区
09/04/04 17:21:56 WgwaVpIH0
名鉄線が自動車事故の影響でダウン
振り替えお試しフェア開催中
48:名無し野電車区
09/04/04 18:25:33 m8P+5/rA0
>>45
そんなに混むの!?あれ密かに全線録音企ててたんだよなぁ・・・。他を当たろう。もう117系
新快速も311系新快速も集まったからあとは313系だけなんだ。でも313系は快速系統の主力。
だったら浜松から米原までぶっ通す奴を狙いたいところだしね。
49:名無し野電車区
09/04/04 18:37:56 YjqUMrUB0
>>48
ぶっ通しとなるとどうしても限られるんだよな。
313系は快速系の主力でもあるけど普通運用も多いよ。
特に5kなんかは改正前は日中は快速系のみだったけど改正後は明らかに供給過剰な普通として昼間に走ってるよw
50:名無し野電車区
09/04/04 18:49:45 m8P+5/rA0
>>49
確かにあるねw 他にも休日の日中にに117系8両のどう考えてもそんなに両数いらない
であろう普通電車とかかな?
やっぱりぶっ通し狙うなら一番脂が乗った時期に狙わないとね。恐らく今の時期こそ313系
を狙っておく最高の時期だと思うからさ。今ならよほどのことがなければほぼ間違いなく来る
し、廃車寸前になって焦っても遅いんだ。
51:名無し野電車区
09/04/04 18:54:56 xqd6P39n0
>>48
18きっぷ期間中というのは一因としてあるのかな・・・
余談だがこの列車に接続する静岡→浜松の721Mが高確率で遅れるのは直らんのか
52:名無し野電車区
09/04/04 19:03:29 YjqUMrUB0
>>50
日中や夕方に117系が走ってるのは送り込み兼ねてるからだよw
だけど313系5kの日中普通は送り込む必要も無いしただのバイト運用っぽい。
それと今は18きっぷの時期だし混雑するのは仕方ないかも。
53:リニモ1号 ◆3po3nM6Zag
09/04/04 19:08:14 4zOymFZHO
今日高塚まで313-5000に乗ったんだけど、ホンマにセミアク効いてるんかいな?浜名湖鉄橋より東になるとやたらベコベコ揺れるんだよ!
54:名無し野電車区
09/04/04 19:12:01 m8P+5/rA0
>>51
>>52
どうもそのようだな。俺も18きっぱーだから乗り換え少ない車両を選ぶ気持ちは痛いほどわかる
し・・・。まあ最近はネカフェに泊まって収録するようになったんだけどな。この地域の車両は結構
好きなの多いからね。乗った感想だと夜な夜な走る車両は比較的録音しやすい環境=空いてる
ことが多いみたい。噂には聞いてたけど名古屋ってやっぱり夜が早いのかな?
>>52
その送り込み&撤収運用が今回軒並み速達化したことに感謝しないとな。大垣発の浜松行は正
真正銘の区間快速になったし夜の撤収は新快速になったし・・・。おかげで引退前にいいぶっ飛ば
し運用が録れた。311系の深夜新快速運用が313系6両になっちゃったのは残念だけど新快速が
絶滅したわけじゃないしまあいっか。
55:名無し野電車区
09/04/04 19:59:31 h4NYnPco0
>>51
721Mはあきらめれ、スジ立ってるからしかたない。静岡→浜松66分は最速じゃなかったか?
56:名無し野電車区
09/04/04 23:09:21 KWqbqgWsO
721Mと2103F(土曜、休日は5101F)を合体して通し運転したらなと。あと5871Mと5323Fを合体すべきだと思うがな。
57:名無し野電車区
09/04/04 23:23:44 9GreAmqjO
余談だが、豊橋駅長が表紙になっているパンフレットによると、浜松始発の特別快速1本を除き、始発から7時台までの豊橋発の快速系統は、すべて8両で運転することをが記載してある。
58:名無し野電車区
09/04/05 01:55:13 KtGWylDL0
既出かもしれんけど
毎日の列車内のアナウンスで
座席に傷を付けたりする 悪質な 犯罪行為
痴漢などの 迷惑行為 はやめろっていうんだけど
痴漢も立派な犯罪だと思うんだけどやっぱり器物破損のが罪は重いのかな?
あと最近自分と運転手の名前名乗るときだけボリューム下げる人いるね。
59:名無し野電車区
09/04/05 07:33:11 1XK1LrX40
東海は 備品(車両)>乗務員>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>乗客
60:名無し野電車区
09/04/05 07:45:55 G2kPJlRAO
器物破損→刑法
痴漢→迷惑防止条例
で分けているのでは?
どちらにしても犯罪者には違いないが。
61:名無し野電車区
09/04/05 11:28:51 fa7BYdqR0
痴漢って被害者が被害届出さないと逮捕出来ないからだろ
62:名無し野電車区
09/04/05 16:06:51 PTJBZfy90
痴漢は手鏡で覗いても痴漢だからな。
迷惑防止条例では犯罪行為の規定はされていない場合が多いんだが、
確かに刑法犯とされないだけで実際には犯罪に含められる場合が多い。
とはいえ、厳密に言えばどうなのかってことで見解も分かれよう。
ってことで、分けて放送するのは多分に無用なクレームを避けるためだろう。
63:名無し野電車区
09/04/05 16:30:04 dp6Kn1Tb0
「座席に傷を付けたりする 悪質な 犯罪行為」
このアナウンス18キップ時期にしかやってないような気もする
64:名無し野電車区
09/04/05 16:33:45 dwReC5Gu0
>>63
年中言ってる
65:名無し野電車区
09/04/05 17:08:44 tM6QgjEfO
東海道線って、ギャンブルの客が多いからな…
広告からしてそうだし
66:名無し野電車区
09/04/05 19:38:21 w9eSo3pR0
>>65
浜名湖、蒲郡(三河塩津)、尾頭橋くらいだろ。
67:名無し野電車区
09/04/05 20:06:59 X7pqaPuJ0
>>66
競馬~尾頭橋
競輪~豊橋、一宮、岐阜、大垣
競艇~浜名湖、蒲郡
1路線でこれだけあれば相当なものだ。
68:リニモ1号 ◆3po3nM6Zag
09/04/05 20:36:43 tCJqsBXwO
今日舞阪でW2(クモハ313-2352)編成見たけど、いつの間にW編成が豊橋に顔出すようになったんだ?
69:名無し野電車区
09/04/06 05:43:01 MMQWzDkF0
昨日の臨時快速中部天竜行きは117の4連だった。
70:名無し野電車区
09/04/06 07:50:02 akMk2pnzO
今日から学生も始まりなんだろうか?
新快速の混み方が尋常じゃないんだが…。
いつもの1.5割増だ。
71:名無し野電車区
09/04/06 13:48:59 /jyBoCzYO
今週ぐらいが年で1番ラッシュ時混む週で
先々週ぐらいが年でラッシュ時が1番空く週だと思ってるんだが
違うのかな
72:名無し野電車区
09/04/06 15:41:21 Nm11Sf9N0
毎年4月は混んでるのはいつものこと。
5月になると4月より混雑度が低くなり、6月になれば元に戻る。
73:名無し野電車区
09/04/06 16:08:35 mbsHYRYK0
大学近くの路線だと顕著だな。
豊橋駅から伸びる某路線なんか典型例だ。
4月は満員、連休明けにはほどほど、後期にはガラガラ。
74:名無し野電車区
09/04/06 16:41:09 N8J04WM6O
愛大か…
私立はもう始まってるようで。多分来週から国公立始まるからもっとすごいだろうな
75:名無し野電車区
09/04/06 20:25:43 oi4RNx7eO
休日の3139Fとしらさぎ83号って名古屋発がどっちも1020だけどどういうこと?
普電がしらさぎの50秒後とか?それともしらさぎが貨物線走行?
76:名無し野電車区
09/04/06 20:41:30 ZweQ0uf8O
乗ってみるしか…
77:名無し野電車区
09/04/06 21:17:52 Nm11Sf9N0
>>75
あんまり記憶に無いが近鉄で名古屋行特急と急行が同発ってのがあったな。
30秒ぐらいの差だった。
78:名無し野電車区
09/04/06 21:20:46 3N2c58IY0
東海のサイトで検索すると、3139Fが10:22になってるよ
79:名無し野電車区
09/04/06 21:24:42 zm918ZnsO
米原ー大垣の373系使用の普通って、改正後もありますか?
80:名無し野電車区
09/04/06 21:31:40 Km6ITbEA0
>>79
つ「四線会」
81:名無し野電車区
09/04/06 21:35:10 biQnH/Sr0
>>79
無い。
82:名無し野電車区
09/04/06 21:49:40 xiCogdup0
>>81
嘘つけw
>>79
あるよ。夜の最終列車がそう。実際見て確認したから間違いない。詳しくはググってみ。
83:名無し野電車区
09/04/06 21:52:39 djoPZ4HA0
横断乞食の目に付かない時間帯にこっそり…
84:名無し野電車区
09/04/06 21:55:47 oi4RNx7eO
>>79
この前3200Fは373だったよ
85:名無し野電車区
09/04/06 21:58:17 30oXwAl5O
>>79
今朝6:30頃、米原の留置線に止まっているのを確認したよ。
86:名無し野電車区
09/04/06 22:00:55 xiCogdup0
>>83
確かにあれに乗ったら地獄行きだったわw 米原に泊まるところマジでないからなぁ・・・。
乗ってみたいとは思ったけどやめた。117系と311系でもうお腹いっぱいだったし。
87:名無し野電車区
09/04/06 22:37:53 0aI6qmM+0
この間、4000円をケチるために東京→名古屋(名古屋より北の尾張某田舎)まで鈍行で
7時間かけて帰ったときに、浜松から豊橋まで乗った普通が偶然373だった。
肌寒い夜に温かみのある車内でありがたかったが、二度と鈍行では帰らないと誓った。
88:名無し野電車区
09/04/06 22:45:30 xiCogdup0
>>87
俺その逆方向の車両(これもまた373系)に乗った。豊橋駅で373系の普通同士が同じホームで
並ぶみたいなんだよね。
ちなみに留置線には
新快速|大垣
と出した懐かしい車両が・・・。
もう名古屋には散々鈍行で行ったからなぁ。慣れてしまったw それに目的もあらかた済んだ。
あとは313系と119系だな。
89:名無し野電車区
09/04/06 22:46:00 eiCKGtN80
俺も大学時代、東京から名古屋まで鈍行で帰ろうとしたけど、
静岡で限界を感じて、そっからこだまで帰った。
あんときほど、こだまが速いってかんじたことはなかったな。
90:名無し野電車区
09/04/06 23:23:36 AJ9pZb990
>>89
>俺も大学時代、東京から名古屋まで鈍行で帰ろうとしたけど、
>静岡で限界を感じて、そっからこだまで帰った。
40過ぎのオサーンの俺だが、名古屋~東京で乗り継ぎをやったぞ
まして、この一週間前は、播州赤穂~下関を普通列車乗継ぎしたよ。
さすがに、お尻と腰にきたなw
91:名無し野電車区
09/04/06 23:25:23 eiCKGtN80
景色も新幹線のほうがいいもん。
92:名無し野電車区
09/04/06 23:49:25 XgsAiG/tO
>>86
宿泊施設どころか本当に何もないねw>米原
鳩のスーパーは確かあったと思うけど。
野州には折り返しの終電が無くなって途方に暮れた人向けにビジホがあるけどなぁ…
93:名無し野電車区
09/04/07 00:27:17 mpJ/D8ihO
金のない名古屋の高校生ですが、なんとか貯めた小遣いで富士ぶさ廃止前日に乗車。始発から乗りたくて名古屋→東京乗り継ぎを敢行。
小倉宿泊後は勿論在来線で名古屋まで帰りましたよ…。
94:名無し野電車区
09/04/07 00:44:03 zQRgwVGP0
>>92
野洲駅前には「ゆ」の看板のスーパー銭湯もあるよね。
40過ぎの吾輩は体験済みw
しかし、この歳になって一人旅をするとは思わなんだ…w
95:名無し野電車区
09/04/07 01:52:07 yBV90bkV0
>86
近々、きたぐにに乗るために乗車予定
それぐらいしか乗りようがない
それでも1時間待ち合わせだが
96:名無し野電車区
09/04/07 02:08:33 TccvCWCd0
特に理由も無く東京⇔豊橋間をよく乗るけど、駅のホームで食べる立ち食いうどんがタマラン。
97:名無し野電車区
09/04/07 04:35:42 xhY6E9kUO
なんで米原はホテルないんだろうな
あれば便利なのに
98:名無し野電車区
09/04/07 05:07:00 A62oe7uX0
米原にはビジホ1軒あるよ
鳩の向かいに
99:名無し野電車区
09/04/07 05:30:34 OW4AFjHvO
あと琵琶湖まで出ると、エクシブかなんかのリゾートホテルあるね
100:名無し野電車区
09/04/07 09:18:38 sdsdxx5KO
すぐそこに彦根あるからいいんじゃね?
そういえば大学入試で彦根のホテルが満タンだから米原のホテルに止まったって奴もいたな。
そう思うともっとあった方がいいな
101:名無し野電車区
09/04/07 14:20:33 0q/Jv21hO
米原にも東横インができる予定
あくまでも予定、駅前整備が終わってからじゃないかな
102:名無し野電車区
09/04/07 16:07:20 xhY6E9kUO
作るなら新幹線側じゃなくヤンマー側にしてほしいな
客室の窓から新幹線やら貨物列車しかもツリカケ電車まで楽しめる
103:名無し野電車区
09/04/07 17:35:18 LkuCrubN0
>>89
いまは車両が新しくなってシートもマシになった
東京名古屋6時間ちょっとなら意外と苦痛じゃない
さすがにこれ以上長い時間はつらいだろうけど 33歳♂
104:名無し野電車区
09/04/07 17:42:23 HDSxM5ITO
>>101
東横インが出来ると、ルートインも建ちそうな予感w
105:名無し野電車区
09/04/07 17:53:37 rRhEafizO
あとスパホも建つ予感
106:名無し野電車区
09/04/07 18:19:04 JA72ryqKO
東京ー熱海がE231のグリーン車で熱海ー名古屋はほぼ313か。
確かに前より楽になったのかもな。
俺は豊橋ー熱海間のあの鈍行が耐えられないので>>89同様こだま利用だな
感想も一緒、速い速い
107:名無し野電車区
09/04/07 18:30:45 rESL2Zvy0
豊橋~浜松は浜名湖があったりして転クロから景色を楽しめるので在来線。
静岡~熱海もまずロングだけど富士山や由比あたりの海を見ていれば意外なほど
あっという間に過ぎてしまうので在来線。
どうにもならないのは浜松~静岡。駅多すぎ、景色も変わり映えしないから
この区間だけいつも新幹線使ってるな。自由席なら安いし。
108:名無し野電車区
09/04/07 18:42:04 N2qojRSk0
浜松~熱海はうまくホームライナーや普通運用の373系使わないと無理だorz
豊橋~浜松は転クロとロングの割合が半々だから運に任せるしか・・
沼津~熱海もE231が入って来るからいいけど、それだと熱海の足湯に入れないし
もうチラ裏だよねコレ
109:名無し野電車区
09/04/07 18:48:48 LkuCrubN0
東京静岡3時間~静岡で食事や買い物1時間~静岡名古屋3時間
って二段階にわけると気分的に楽
ただ静岡駅で新幹線の誘惑に負けるときもあるw
110:名無し野電車区
09/04/07 18:51:19 TccvCWCd0
豊橋~浜松:30分近いけど十分耐えれる。景色も悪くない。
浜松~掛川:浜松近郊区間だからか辛くない。
掛川~島田:クソ時間かかる上に景色が単調すぎて寝るしかない。
島田~静岡:混雑が激しい気がするけど寝てれば気にならない。
静岡~清水:KIAIで耐えれる区間。
清水~沼津:由比駅付近は景色に困らないが、それ以外は寝てスルー。
沼津~熱海:距離の割に駅間が妙に長いからやっぱり寝る
熱海~東京:そろそろケツが痛い。けど寝て耐える。
111:名無し野電車区
09/04/07 18:58:29 LkuCrubN0
あとヒマでしょうがないときは
車内の他の客の様子を(さりげなく)観察してる
ファッションとか話してる内容とか・・
やっぱ東京・横浜に近づくほどお洒落な人多くなる印象
112:名無し野電車区
09/04/07 19:07:43 zQRgwVGP0
熱海から東は2階建てG車の誘惑に負ける…orz
113:名無し野電車区
09/04/07 19:08:18 rESL2Zvy0
東海道横断ネタはsageてやろうぜ。
個人的にはこの春のダイ改は神改正。
東京17時41分のE231系沼津行きで終点まで乗れば、待っているのは371系HL浜松行き、
そのまま乗り継げば豊橋から先が区間快速なのが弱点だが、ここでメシでも食えば
(大した店やってないけど)大垣行最終の新快速も利用可。
改正まではこれができなかったんだよな・・・
終始まったりと横断したいときにオススメ。
114:名無し野電車区
09/04/07 19:16:39 WWTYzysjO
>>105
スパホは、すでに南彦根にある
115:名無し野電車区
09/04/07 19:24:51 LkuCrubN0
名古屋6:20→N700ひかり静岡7:12
静岡7:22在来線→東京10:36
金券屋で買えば¥8000くらい
早特やぷらっとこだま買い損ねたときはこれでいく
116:名無し野電車区
09/04/07 19:41:06 sdsdxx5KO
>>114南彦根ってなんかデカいショッピングセンターあったよな
俺は夏休みに東京まで鈍行で行こうと思ったけど止めた方がよさそうだね
117:名無し野電車区
09/04/07 19:51:32 rMQWjFBGO
>>116
そこのショッピングセンターの中のゲーセンにアイドルマスターがあるのでプレイしに行った事がある。
米原までは青空フリー、そこからICOCAを使ったな。
このスレのエリアから外れるのでこの辺で失礼。
118:名無し野電車区
09/04/07 19:53:30 rESL2Zvy0
名鉄名古屋6:09→(名鉄)→7:04豊橋7:09→7:41浜松7:44→(ひかり)→
8:05静岡8:07→9:32熱海9:40→10:03小田原10:04→(湘新特快)→11:18新宿
を実行してきた。
全部乗換えが10分以内なのは良いが、ちょいと堪えた。
それでも全部で6,700円くらいだから場合によりまた使うかも。
119:名無し野電車区
09/04/07 20:50:50 TQDKQxvL0
今、このスレって、米原・豊橋間の話を避けて進行してるよな。
豊橋以東と米原以西で・・・
120:名無し野電車区
09/04/07 21:18:12 q56pgDRr0
ダイヤ改正後の始発の情報なかったけど乗った
8両編成のクロスシート
後ろ4両は名古屋で切り離し
南大高で先頭車に乗ったときは乗客が1割強だったのが、金山・名古屋で
どっと乗ってきて座席に余裕がほとんどない状態だった
京都まで行って桜を見てきた
ムーンライトながら組が分離されたので以前より混雑は緩和されてた
121:名無し野電車区
09/04/08 00:20:51 BxoM2RBD0
米原って一大交通拠点ターミナルなのに
なんであそこまで寂れているんだろう?
122:名無し野電車区
09/04/08 01:02:48 OAE5nAQx0
>>120
始発と言われても・・・
せめてどこを何時に出発するかとか書かないと分からないだろうが。
123:名無し野電車区
09/04/08 01:27:24 m03XVkeGO
文脈からながら代替の豊橋始発ではなさそう。
124:名無し野電車区
09/04/08 01:32:43 vNtjL1HIO
>>121 隣に彦根という26万石の城下町があったからだな。
本来は彦根に新幹線の駅がくるはずだったし
125:名無し野電車区
09/04/08 02:06:05 m10LPN6s0
彦根と長浜の中間だし、北陸線の基点だし、
新幹線の駅には適地だったと思う。
126:名無し野電車区
09/04/08 07:32:53 KvzUReJIO
ながら代替の岡崎始発だろうな
てか名古屋で切り離した4両の運用が気になる
127:名無し野電車区
09/04/08 08:27:51 YLEQWrc20
失礼
仰るとおり、岡崎始発です
128:名無し野電車区
09/04/08 15:42:18 tPO9bYQWO
>123
豊橋始発に変えてくれ…
129:名無し野電車区
09/04/08 22:22:39 /0b9tLh00
>>128
区間快速でね。
130:名無し野電車区
09/04/08 22:40:13 UqJr+9gv0
久しぶりにJR米原に行ったら
在来線ホームに、種別、発車時刻、行先、ドア位置の電光表示が付いていた。
昔は、階段下に路線方向、列車種別、番線表示しか無かったのだが、いつ付いたのだろう?
131:名無し野電車区
09/04/09 03:39:36 fOy9x8LMO
18乞食スレage
132:名無し野電車区
09/04/09 08:00:54 ppWrNEteO
>>130元からなかったっけ?
133:名無し野電車区
09/04/10 00:11:51 WetIpJN/0
>>130.132
アーバンネットワークエリア拡大のときじゃないか?
9日20時頃熱田-金山付近列車が上下線で止まってたけどなんかあった?
134:名無し野電車区
09/04/10 02:56:10 tJyhcCjV0
>133
南大高に上り特別快速が停車するのを目撃して吹いた
313-5000 運転停車でも側面表示出るのね
135:名無し野電車区
09/04/10 03:09:08 i5u6VdFDO
側面表示が消えるのは速度感知?
136:名無し野電車区
09/04/10 04:50:13 mBzonDgNO
嫌がらせ
137:名無し野電車区
09/04/10 05:31:55 Df2+ITOm0
60km/hより遅いと点灯で60km/h以上だと消灯だと思った。
138:名無し野電車区
09/04/10 07:34:55 XmtXo9Wa0
青春18きっぷ 楽に使いたい
主婦 赤堀歌子(岐阜市69)
今や春の行楽シーズン。
毎年JRの青春18きっぷを使って出掛けています。
先日、京都に行くため西岐阜駅から列車に乗りました。が、案内のないまま、遅れていた
別の列車に乗ってしまったらしく、米原駅で乗り換えるはずが大垣駅で乗り換えることにな
りました。階段を使っての移動で、我先にと急ぐ人にけ飛ばされそうでした。4両の列車に
押し込められ、みな身動き出来ずに「苦しい」と悲鳴をあげていました。
青春18きっぷを利用しているのは中高年も多く、更に通勤客も利用している時間帯で
車内の混雑はひどくて客が予定の駅で降りるのは一苦労です。
遅れのため、米原駅で接続の列車に乗り換えられずに困った人もいました。
もう何年もこの時期に、青春18きっぷを利用していますが、この状況は一向に改善され
ていません。
JRは青春18きっぷを多く売り出しているのですから、買った客のことも考えて、どうか
中高年にも楽しい旅をさせて下さい。
2009年4月9日 木曜日 朝日新聞 声
139:名無し野電車区
09/04/10 09:31:15 24tQUNk40
普通車用、さらに破格の割引切符で乗車しているのに、通常切符並のサービスを要求する客
通勤時間帯に利用することで、自分が混雑に拍車をかけているのに気づかない客
破格の割引切符を利用できる恩恵をわきまえずに、混雑を鉄道会社のせいだと新聞に投書する客
ひとりの69歳の不満を、一般的な中高年の不満であるかのごとく主張する客
JRのうち、都市圏を路線に含む会社は、青春18切符の企画をやめたいと考えています。
140:名無し野電車区
09/04/10 09:47:55 49GBKZecO
朝日の鉄ネタで老人の投書ときたらキ○ガイばっかりじゃん
141:名無し野電車区
09/04/10 09:54:09 K0RCr6W30
案内していないというより聞こえない、理解できない可能性の方が高い
朝日の報道姿勢も言うに及ばず
142:名無し野電車区
09/04/10 12:07:34 Jy9505OTO
>>139
青春18きっぷ自体が実情にあっていないからね
のびのびきっぷがいつしか上京するための格安きっぷになっているし
新幹線も乗れる代わりに並行する在来線(東海道線など)を乗れないようにして115000円/5回にすればいいんだが
さすがに11万5千も出して買う人もいないし、コジキとは言えないだろう
143:名無し野電車区
09/04/10 13:24:25 KOzkLd5hO
題名が楽に使いたいねぇ
69にもなって贅沢言い過ぎじゃね
144:名無し野電車区
09/04/10 14:40:54 fUIhH/rR0
>>139
でも、JR東海は都市圏を含まないし(せいぜい名古屋-大曽根くらい)、文句を言っている区間は
関ヶ原越えだからねぇ。オバハン黙れとは思うが、青春18きっぷ売るんだったらボトルネック解消は
お願いしたいなあ。それができないなら、18きっぷは廃止にしてもらいたい。
145:名無し野電車区
09/04/10 15:06:30 0JO+C/CZ0
>>138
朝日の投書欄は鉄に限らず、ネタの宝庫
こんな内容を採用する担当者も相当頭いかれてる
18時期のリュック背負ったババア一人客はかなりの率でDQN
通路が人で詰まってるのにドア前まで突進して、乗り換えダッシュにそなえる
146:名無し野電車区
09/04/10 15:26:39 Df2+ITOm0
よく18きっぷ使って色々行くけど使う以上は座れなくても気にしない。
長距離乗る場合は座れた方がいいけど、30分程度なら立つ。
大垣-米原間なら余裕で立つ。むしろ時間をどうやって潰すかの方が問題。
147:名無し野電車区
09/04/10 15:35:37 YNGtfe+F0
>>146
それは俺にとっても当たり前だな。座れたらラッキー程度にしか考えてない。あとはいかにして
座れる確率を上げるかだね。例えば豊橋からの新快速は一番後ろの車両に乗ればガラガラと
かシーズンを若干ずらして移動するとか、あとは米原で新快速は後ろ行けば大抵(長浜始発じゃ
なかったら)座れるとかみたいに情報を集めて確率を上げるしか思い当たることがない。
148:名無し野電車区
09/04/10 16:41:38 t0DvDNo1O
>139
ここじゃなくて、朝○に投書汁
149:名無し野電車区
09/04/10 17:10:54 2URcLP8QO
18きっぷを買うときは規約に同意する人以外買わせないようにする
規約には
○安く乗せてもらってるんだから愚痴をいうな
○苦情、不正が見つかった場合 残り回数に関わらず取り上げます
とかw
150:名無し野電車区
09/04/10 17:18:36 YNGtfe+F0
>>138
しかしこの婆さんアホだな。同じようなシチュエーションには何度も出くわしたけど別にイライラは
しなかったな。だってこの切符を使う以上こういった事態はある程度覚悟しなければならんでしょ。
何て言っても「安い」ことが最大の売り(と判断してるんだがいいんだよね?)なんだから。
どっかのコテハンじゃないけどそうまでして楽しい旅したかったら新幹線か特急使ってくれって話
だよな。
さすが○日。こんな記事を採用するとは頭狂ってやがるぜ。
151:名無し野電車区
09/04/10 17:43:50 WdSPdGsF0
結局のところ投書婆同士で突き飛ばし合ってるのが現状だろ。
両数や本数増やしたって変わらんよ。
むしろ50歳以上は使用不可にすればいいだけの話。
152:名無し野電車区
09/04/10 18:04:07 gUDd5hDE0
米原駅の電光掲示板って、新快速も特別快速も英語表記がS.Rapidって同じ表記なんだな。
153:名無し野電車区
09/04/10 18:23:25 YNGtfe+F0
>>152
西日本だと新快速の英語表記が「Special Rapid Service」だからだよ。ちなみに東海では
「New Rapid Service」、「Special Rapid Service」は特別快速になりまする。
154:名無し野電車区
09/04/10 19:36:40 gUDd5hDE0
>>153
西日本と表記違うのか。納得。Special~のほうがより速い快速って感じでいいな。
関係ない話だけど、豊橋駅も名鉄の種別表記をJR電光掲示板で表示させてるけど物珍しくて面白いな。
JR東海じゃもう「急行 EXPRESS」なんて表記の列車見なくなったからなあ。
155:名無し野電車区
09/04/10 20:02:36 ehoA2bbI0
>>154
東海に限らずともJRの急行列車の数は・・・(´・ω・`)
JR式の案内板で急行や快特の表示が見られるのも豊橋駅の特殊事情ゆえですな
ただ行先表示のフォントは東海のものとは微妙に差異がある
156:名無し野電車区
09/04/10 20:23:32 WdSPdGsF0
Serviceは東海ではつけないよ。
157:名無し野電車区
09/04/10 20:44:49 obMKiu0ZO
>>126
彦根は35万石だろ
158:名無し野電車区
09/04/10 20:45:47 OTzagM9K0
>>153-154
その割には雷鳥をサンダーバードと直訳…
159:名無し野電車区
09/04/10 20:56:37 xTT03KHv0
>>138
遅れても運休しても何の保証がないことは条件なのに保証しろと言うなら廃止しかないな
基地が沸きすぎ、金を持った主に中高年の文句だけ言うやつは新幹線にでも乗ればいい
160:名無し野電車区
09/04/10 21:16:21 i5u6VdFDO
>>138
まさに「ゆとり」世の中老いも若きもゆとりばかりだな。
161:名無し野電車区
09/04/10 21:18:51 IJQ1c7j20
つーか団塊(笑)
162:名無し野電車区
09/04/10 21:22:20 pShqSTdE0
そんなことより毎日②遅れすぎ
ほんとクソだな
163:名無し野電車区
09/04/10 22:10:27 X/MjDJcc0
大垣、米原で1本待てば良いのに…。
164:名無し野電車区
09/04/10 22:30:52 Wsdmkzh/0
団塊ジジイは横から列に割り込む
酷い
165:名無し野電車区
09/04/10 22:37:23 YNGtfe+F0
>>164
まさにその通り。最近若い人に対して「マナーが云々」とほざくジジババが多いが実際マナー
がなってないのは圧倒的に年寄りのほうが多い。この前大垣~米原で臨時快速に乗ろうとし
て先頭のほうで並んで待っていたが割り込んで乗り込もうとしてきたおばさん集団がいた。
166:名無し野電車区
09/04/10 22:56:51 8u0++oOt0
結局、自分が一番大事で他はどうでもいい
東海もそう
167:名無し野電車区
09/04/10 23:40:30 UWeptaz40
金山駅はホームが狭いから割り込みが自然に発生してる。
168:名無し野電車区
09/04/10 23:44:59 L/vHIPjnP
>167
東山線の栄とか、京浜東北線山手線の秋葉原とか。
169:名無し野電車区
09/04/11 00:29:25 Iu8zMKC90
大垣米原は改善されたでしょ。
昔は2両だったんだぜ
170:名無し野電車区
09/04/11 00:38:03 yASeAN1w0
>>169
それは間違いないね。この区間に関しては18きっぷ期間でも楽になったよ。気付けば2両編成
絶滅しとるし。
117系が絶滅したらはたしてどうなるのやら・・・。311系or313系0番台中心ならまったく構わない
んだけどな。頼むから300番台2両とかは勘弁してくれよw
171:名無し野電車区
09/04/11 00:42:41 6Y5Z32qKO
大垣~米原間はデータイムワンマン2両化になっても不思議じゃないな。
172:名無し野電車区
09/04/11 00:44:03 Cdchwmhh0
今年の初めだったか、ムーンライトながらが大幅に遅れた日に、間合い運用の373系
で運転される普通列車が代走で313系2連になったことがあった。たまらんかった。
173:名無し野電車区
09/04/11 00:45:36 ff9wGRwK0
マゾが多いのう
174:名無し野電車区
09/04/11 05:28:22 9owywsX30
1時間2本あるし、昔に比べればましかと
175:名無し野電車区
09/04/11 08:15:38 I2tJ0pIMO
大垣~米原は駅間が長いから立ってると余計に長く感じるんじゃね?
176:名無し野電車区
09/04/11 09:34:01 kgE9Bi/30
その昔中央線で2+4+4の2だけ来た事があってだな(ry
177:名無し野電車区
09/04/11 09:35:56 lEjQ1NflO
>>157 そうなん?一個勉強になった
178:名無し野電車区
09/04/11 09:37:15 nZnpiqmR0
混雑云々は何気に大垣~米原の下りだけ見たが垂井でほとんど降りている気がする
大垣発着の快速系統を垂井に持ってこれば米原行きの混雑緩和になりそうだがやらないなw
179:名無し野電車区
09/04/11 09:56:19 GumQ11h1O
>>178
昔は美濃赤坂線の水色旧型国電が
大垣~垂井とか大垣~関ヶ原って区間運転も
やってたよ
でかい箱サボに縦書きで
垂井って書いてあったな
180:名無し野電車区
09/04/11 10:55:30 Eoyi5j4T0
>179
新垂井駅健在の頃だね。
181:名無し野電車区
09/04/11 12:34:03 EnrTAKs70
どうしてJR東海の快速は、多治見以東、豊橋以東、岐阜以西、四日市以西で各駅停車になっちゃうの?
182:名無し野電車区
09/04/11 13:26:35 WLcVszW7O
>>181
輸送力の適正化。
東海だけじゃなく西の東海道・山陽線快速の京都(高槻)以東とか、明石以西とか、東の高崎線の籠原以北とかそうだろ。
183:名無し野電車区
09/04/11 13:59:02 lEjQ1NflO
京都~岐阜まで各駅停車ってこともあり得るな。なんかすげぇ。
184:名無し野電車区
09/04/11 14:49:03 A8PwVf9H0
JR東海の快速が・・・って書いてあるだろ
185:名無し野電車区
09/04/11 15:14:18 W79XZmTz0
JRになった後でも、数少ないけど昼間垂井、関ヶ原折り返しの電車はあった。
関ヶ原折り返しだと垂井線逆行して垂井で上り線に転線してたので、右側通行という珍しい風景も見られた。
わざわざ設定してたって事はその頃は、すくなくとも関ヶ原までは輸送需要は大きかったということだと思う。今は・・・
186:名無し野電車区
09/04/11 15:17:56 A8PwVf9H0
そのころより、今のほうが本数多いだろ。
187:名無し野電車区
09/04/11 16:18:24 nZnpiqmR0
>>185
垂井、関ケ原~米原の需要が増えたのかな
昔は米原まで、垂井または関ケ原までの列車が交互だっけ?
ちなみに今も逆行は朝の上り始発1本だけある
ブルトレ最終日はブルトレが遅れたせいで並んで走ったとか言う書き込みがあったな
188:名無し野電車区
09/04/11 16:26:04 yASeAN1w0
>>183
高槻から大垣までならマジで各駅停車してることあるよw
189:名無し野電車区
09/04/11 17:04:00 6eElEB1gO
>>188
高槻だけでなく、大阪や加古川、姫路、網干もある…
と思ったら、中距離電車だから高槻~西明石は快速だったな
190:名無し野電車区
09/04/11 18:50:17 cytYjZJ40
朝日新聞のトンデモ読者投稿 (晋遊舎ムック) (単行本)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
↑こういう本が出るくらい、朝日の投書欄はネタの宝庫
191:名無し野電車区
09/04/11 18:52:43 cytYjZJ40
朝日新聞の記事や社説が著しく偏向していることは周知となっており、各方面で
批判の対象となっています。しかし読者投稿欄もそれに劣らず偏向していること
は、案外知られていません。朝日新聞『声』に咲く、トンデモない投稿の数々を
ご堪能ください。
◆2006年のトンデモ投稿
戦慄を覚えた自衛隊の美化/忘れられない香田さんの死/「民が代」の歌皆で広
めよう/憲法が作った怒らない日本人/「嫌国権」をも保障すべきだ/むずかし
いな「君が代」って/新聞特殊指定 存続に一安心/戦争は避けられない?/ど
こか似ている北朝鮮と首相/公平中立なら受信料払う/首相の参拝に私は感謝す
る/靖国の英霊も一言訴えたい/改憲を目指す安倍氏の矛盾/英語で率直・平
等・自由な精神を/本音と謙虚さ安倍氏は逆転/地域と子供守るのは限界/
園児発表会でなぜ「君が代」
◆2007年のトンデモ投稿
自衛隊の行動 将来が不安に/与太郎モノの落語は慎重に/民主党のCMこう変
えては/利用されたか「ノーベル賞」/日本の孤立に不安を覚える/「産む機
械」は少子化進める
192:名無し野電車区
09/04/11 22:31:48 6EWFMw5K0
>185
>187
大垣米原間の昼間の輸送力をおおざっぱに比較すると、このようになる。
~99年秋 117系4連×1本=4両
99年秋~06年秋 313系2連×2本=4両
06年秋~現在 117系4連×2本=8両
車両変更の一番の理由は、313系2連が快速系の増結に廻り、余裕がなくなった為だと思う。
輸送力アップ(&多客対応)は副次的なものだろう。
ちなみに垂井線逆走の営業列車は、もう1本(平日の朝のみ)あるよ。
193:名無し野電車区
09/04/11 22:40:56 93nfqupnO
URLリンク(hissi.org)
194:名無し野電車区
09/04/11 22:47:21 XufgfAzzO
正式には垂井線は単線だから逆送とは言わないけどね。
垂井線と並行しているのが上り本線、新垂井経由が下り本線…ってみんな知っとるか。
195:名無し野電車区
09/04/11 23:35:14 nZnpiqmR0
>>192
とりあえず東海のHPで垂井駅の上り時刻表見たが3番線使用列車は5:59の普通列車の豊橋行きのみだが
2番線発も逆送なのか?、前乗ったときは朝ではないが特急退避してたが
196:192
09/04/11 23:43:47 6EWFMw5K0
垂井駅平日ダイヤで、
7:25は関ヶ原始発。逆走。
9:41は米原発。ひだ25号を待避。
10:25は米原発。しなの9号を待避。
197:名無し野電車区
09/04/12 13:42:20 4z2yBSVQ0
>>192
でも実際客増えてるのかもね。朝とか結構乗ってくるみたいだよ。新快速岡崎行を録音して
たらかなり乗ってきて驚いた。大垣からかなと予想してたもんでね。でもやっぱり関ヶ原と垂
井での乗客が圧倒的に多かったような気がする。
米原6時28分発なら18きっぷ期間で客が無茶苦茶増えるなんていう事態にもならないだろう
からある程度信憑性はあると思うよ。
youtubeっていい動画あるね。311系の全面展望見ながら知らない時代を堪能しております。
198:名無し野電車区
09/04/12 16:47:48 WXu/5B0l0
関ヶ原と垂井乗客が多いなら、関ヶ原に上り線転線ポイント作って、
大垣折り返しの快速系統を関ヶ原折り返しにすればいいのに。
関ヶ原―米原はピストン輸送。
199:名無し野電車区
09/04/12 17:21:26 6HAAKHt40
乗客増加は本数車両増加につながり、便利になればまた乗客増につながる
逆に、本数削減は利用者の鉄道離れを招き、ますます不便なダイヤになるという負の連鎖を生むことになる
東海のダイヤはまだまだ改善の余地がある
200:名無し野電車区
09/04/12 17:30:49 +LCT+rP30
どんだけ需要があるかわからんが、しらさぎを一部、停めたら?
運賃+料金で高すぎだけど、ハイキング需要はありそう。関が原ね
201:名無し野電車区
09/04/12 17:34:45 WXu/5B0l0
武将ブームのせいか、関ヶ原駅の東軍XXX人とかいう看板をケータイで取りまくってる集団がw
関ヶ原合戦資料館もそっち系の観光客増えてるね。
でも、関ヶ原へのその他観光客って・・・
202:名無し野電車区
09/04/12 17:39:02 +LCT+rP30
伊吹山とかメナードランドとかあるが。
99%車でいくだろうな。
今、時刻表開いたけど、朝晩いい時間にしらさぎあるし、
昼よりトロトロ走ってるから、停めること自体は簡単だろね。
あとは、需要かな
203:名無し野電車区
09/04/12 18:50:25 nE4ChV8a0
URLリンク(www.youtube.com)
204:名無し野電車区
09/04/12 19:02:20 2NrQ5TVKO
ひかり豊橋停車が増えたのは名古屋へ行く人を増やすためかな?
205:名無し野電車区
09/04/12 19:14:29 kVb+fCX10
>>198
関ケ原~米原より実際乗客多いなら大垣~米原と大垣~垂井、関ケ原のほうがよいと思う
大垣から垂井まで関ケ原までを往復すると下り到着から上り発車まで5分だとするとそれぞれ20分、30分くらいか?
利用実績には見合いそうだが車両が足りなくなる気がする
>>202
メナードランドはつぶれてたような・・・
206:名無し野電車区
09/04/12 23:06:33 ULKJANTCO
URLリンク(hissi.org)
207:名無し野電車区
09/04/13 00:08:45 2kwR0el70
垂井関ヶ原と柏原以西では各駅の利用者数が1ケタ違う。
本来は関ヶ原~米原ってかつての毎時1本でも十分なレベルの輸送量しかない。
そもそも近い割に地域的な交流が少ないからね、岐阜と滋賀って。
違う地方をこれだけ実感させられる県境も少ない。
まあ車両運用上、豪雪地帯の関ヶ原に快速編成をあまり送りたくない気持ちもあるんじゃないか。
208:名無し野電車区
09/04/13 01:15:44 QQeui04E0
>>207
近年言うほど降ってない気もするけど。降るときにどかっと降る(平野でも影響がでるくらいの)程度。
209:名無し野電車区
09/04/13 01:30:49 jibkD8aj0
>>198
関ヶ原の配線を見た上で、どこにどうポイントをつけるか
語ってもらおうじゃないか
210:名無し野電車区
09/04/13 07:26:58 PlMDMQhz0
>>207
関ヶ原~米原だけの流動は少ないが、中部~関西の潜在的な需要は大きい
18きっぷの混雑がそれを証明している
まあ、東海から言わせれば新幹線を使えってことだが、こういう時に名古屋米原だけでもCLを使えばみんな乗るだろうに
211:名無し野電車区
09/04/13 08:20:02 D6antVbSO
朝だと岐阜から米原までの普通電車あるんだね。
大垣じゃなくて岐阜発にすればいいのに。
212:名無し野電車区
09/04/13 08:52:22 SyioRnsP0
>>210
休日の米原直通は多分意識してるはず。
最近は18きっぷの時期じゃなくてもそこそこ埋まるようになったね。
213:名無し野電車区
09/04/13 10:29:05 P+DMkC6w0
>>204
その意見はさすがに斜め上だわw
214:名無し野電車区
09/04/13 11:53:50 Ym+UQH9+O
>>213
名古屋往復割引+新幹線料金が安くなった。名鉄を意識していると思う。
215:名無し野電車区
09/04/13 17:50:09 /5t4+3Rw0
>>212
結構スキー客やら登山客やらの人も多いみたいだしね。さわやかウォーキングもこの区間の
どこかで開催されることもあるくらいだし、歴史ブームかなんか分からんけど関ヶ原方面の需
要もあるんだったよね。まあ山なら結構多い地方だし、休日はそう言う客が目立つんだろうね。
西武秩父線みたいなもんかな?
216:名無し野電車区
09/04/13 18:00:36 2QJ8HvG+0
とりあえず土休日に「ナイスホリデー近江路」(名古屋~米原)に
指定席1~2両設定してみて様子見てみればいい
313-5000でも8000+0でもいい
217:名無し野電車区
09/04/13 18:14:15 5ndCBX4U0
5kはやりくりが付かないだろうから無難に117系
218:名無し野電車区
09/04/13 18:30:31 /5t4+3Rw0
>>217
313-0+311なんかも妥当じゃないかな?まあナイスホリデー木曽路かなんかで見たような
編成な様な気もするけど。まあでもこういうの担当はやっぱり117系だろうな。余裕もあるし
居住性に関しては決して見劣りするレベルにはないわけだし。
219:名無し野電車区
09/04/13 18:50:20 5ndCBX4U0
>>218
8両も要らないよ。4両で十分。
220:名無し野電車区
09/04/13 19:21:53 WmuuWhc00
大垣~米原は117と211-0で良いだろ。
ただし、米原は電車の折り返しが問題なんだよな~。
どう見ても、新幹線側が倒壊の領地みたいだから東海道名古屋方面ホームが
あそこに固定されていること自体が困る。
221:名無し野電車区
09/04/13 19:40:59 7v7dAqqs0
なんかあまりよく知らない人が岐阜と滋賀のつながりが少ないとか書いてるけど違うわな。
彦根あたりまでは京都大阪より岐阜や名古屋に遊びにいくし、
東海地方の日本海側の港は敦賀だし。
東海道線で言えば安土と能登川の間のトンネルが本当の境だと思う。
滋賀県と福井県は割り振りが強引だからねぇ
222:名無し野電車区
09/04/13 19:52:24 2QJ8HvG+0
そういうこと言い出すとキリが無い
考えは人それぞれ 正解は無い
223:名無し野電車区
09/04/13 20:49:14 5ndCBX4U0
>>221
今は敦賀-大阪方面しか新快速は無いけど、もし名古屋-敦賀の新快速が出来たらそっちに客が一気に移るかもしれないって言われてるな。
224:名無し野電車区
09/04/13 20:54:26 /+gOhrlyO
わざわざお国板から出張乙です。
お早めに滋賀スレを荒らすというお仕事にお戻り下さい
225:名無し野電車区
09/04/13 21:42:47 jgz1y++DO
URLリンク(hissi.org)
226:名無し野電車区
09/04/13 22:34:13 nsIZzHYUO
米原駅現在の配線で東海上りを7・8以外からどうやって出すの。
北陸は2~7まですべていけるけど、東海は7・8しか出せないんだが
227:名無し野電車区
09/04/13 22:42:41 UNxWPVNg0
名古屋市名東区の藤が丘に住んでますが
私の車のドアがバールのようなもので壊され、
中にあったカーナビが盗まれました。
名大や名工大(おもに夜間)、
南山大学(腐ったブラジル人留学生や南米人留学生が非常に多い)の
ブラジル人や南米の留学生の窃盗団が
最近頻繁に同じような事件を起こしているようです。
友人はバックを愛知教育大学のブラジル人留学生に愛知教育大学構内でひったくられたし、
もうなんとかして欲しいです。
外国人留学生支援ボランティアをやってますがもう辞めることにします。
228:名無し野電車区
09/04/13 22:42:56 6paKJ61/0
いっそのこと、新幹線の下りホーム横に、在来線用の線路を引いちゃえ!
229:名無し野電車区
09/04/14 00:08:18 rVr3XWlb0
実際米原からの通勤通学客は大阪方面より名古屋方面のほうが多い。
230:名無し野電車区
09/04/14 02:25:08 +R/Qw5tb0
米原市は、京都府通勤者と大阪府通勤者の合計よりも愛知県通勤者が多い。
米原駅から平日通勤時間帯の名古屋方面行はすべて快速系統。
土休日夕方の柏原~米原駅では、名古屋の袋を持った人が散見される。
土休日は通勤時間帯こそ快速は少ないが、昼前まで快速があるのは、大阪~名古屋
といった長距離移動者のためだけではなく、米原市域はもちろん、その周辺から
名古屋へ出かける人のためのものでもあると思う。
彦根や能登川には、たしかに京都に向いている人が多いが、名古屋にも割と気軽
に足を運べるので、ときどき名古屋にも行く。
米原~柏原間は人口が少ない過疎地域なので、移動の絶対数が小さいため、
交流が薄いように見えるだけで、米原市(特に東部)と西濃の交流は、それ
なりにある。特に、旧伊吹町の藤川地区・上平寺地区は、日常生活のなにから
なにまでが、ほぼ関ヶ原といってよい。
231:名無し野電車区
09/04/14 03:19:04 +R/Qw5tb0
京都・大阪府内の「滋賀県人会」は、大津、草津、八幡、八日市、彦根、米原、
長浜、高島と、県内からまんべんなく人が参加しているが、
愛知県内の「滋賀県人会」は、「米原人会」あるいは「米原・彦根・長浜人会」、
「湖北・彦根出身者の会」と化していると言っても過言ではない。
232:名無し野電車区
09/04/14 03:35:12 OX4f80RfO
ここに滋賀スレの惨状貼ってあげようか?
233:名無し野電車区
09/04/14 07:53:29 uJStK6QO0
>>232
スレチだから貼るなゴミ
234:名無し野電車区
09/04/14 19:17:40 9eg5PP5r0
米原の手前に渡り線作ったらいんでね?
235:名無し野電車区
09/04/14 20:21:47 rq7tA3zv0
酉の駅じゃないのか、在来線側の米原駅は…。
236:名無し野電車区
09/04/14 20:23:49 HZj8eEhX0
上下線合流のあたりまで無理じゃん。
237:名無し野電車区
09/04/14 20:46:24 8vUKK2miO
新幹線の新大阪での扱いを考えたら、米原駅の名古屋方ポイントを上下線の分離部分に設置するのも変ではあるまい?・・・新大阪の仕返しを米原で~と言ってみる(ワラ
238:名無し野電車区
09/04/14 21:43:40 nrLCdqOi0
★JR九州、鹿児島線で「速快」(はやかい)運行
JR九州は14日、2011年春の九州新幹線全通に合わせ、並行在来線である鹿児島本線に現行の快速より停車駅を絞った速達列車を運行すると発表した。
九州新幹線全通により現在運行されている同線の特急「リレーつばめ」「有明」は早朝深夜の一部の便を除いて廃止される見通しで、この速達列車はその代行的役割をもつ。
「速快」(はやかい)という列車種別名称に関して、記者会見した同社の担当者は、「JR他社では“特快”や“新快速”といった名称が使われているが、うちは九州らしさを考慮した名称の選定にこだわった。そうすると『はやかい』しかありませんね。」と笑った。
「速い快速」と九州弁の「速か(はやか)」をかけたという。
運用区間は熊本ー小倉間を予定しているが、大半の列車は熊本ー博多間を検討しているという。熊本ー小倉間での運行は日中上下各2本の予定。
「速快」停車駅は熊本、上熊本、玉名、荒尾、大牟田、船小屋、羽犬塚、久留米、鳥栖、基山、二日市、南福岡、博多、香椎、福間、赤間、折尾、黒崎、戸畑、小倉と決定された。
現在の「リレーつばめ」「有明」の停車駅に乗降客の多い主要駅があわさったものとなった。
239:名無し野電車区
09/04/14 21:45:09 a2gUbTmE0
マルチ視ね
240:名無し野電車区
09/04/15 00:02:31 Q1NaV1zJO
23時14分頃より、逢妻駅~刈谷駅間の上り線にて、人と触車したため上下線の運転を見合わせています。そのため、一部の列車に遅れが見込まれます。
241:名無し野電車区
09/04/15 00:14:58 Pvbw03nK0
2372Fかな
こんな時間にやっちゃうと大変だーねえ
242:名無し野電車区
09/04/15 02:42:54 Muwp0iFaO
1147Fが8分ぐらい遅れて
243:名無し野電車区
09/04/15 02:47:08 Muwp0iFaO
途中になってしまった、すまぬ。
1147Fが8分ぐらい遅れて金山に着いて、名古屋に着いて実質最終電車になった。
木曽川駅で乗客が暴れていたらしく、更に10分ぐらい遅れた。
(怒鳴り声で目が覚めたので、詳しいことは良く分からない。)
244:名無し野電車区
09/04/15 07:00:53 I92dSwWrO
朝って豊橋から出る快速系統より米原、大垣から出る快速系統の方が多くない?
245:名無し野電車区
09/04/15 07:50:25 PFw8Ev6u0
そりゃ名古屋~豊橋間はマイカーが普及してるし職住近接で生活が豊かだからさ。
電車で長距離通勤しないと仕事が無い地方とは違うよ。
246:名無し野電車区
09/04/15 07:59:55 I92dSwWrO
>>745 学生のオレ涙目w
いま時刻表見ててちょっとした発見したけど浜松→米原っていう快速系統が存在するんだな
昨年度までは確かなかったはず…
247:名無し野電車区
09/04/15 09:54:22 xKqpYk+G0
なかったっけ?
夕方1本あった気がするけど
248:名無し野電車区
09/04/15 12:58:35 BNUa9fED0
土休日に特快5113Fがあったな。
249:名無し野電車区
09/04/15 16:05:30 aCVwnJFl0
消えたり復活したりを繰り返してなかったっけ?
250:名無し野電車区
09/04/15 16:13:41 fKFXjWKq0
土休日はずっとあったぞ。平日は2001年9月で一旦消滅。
まあ乗り通す需要もないだろうし、
要するに運用の都合というやつなんだろう。
251:名無し野電車区
09/04/15 16:26:01 sBNz8c9A0
>>245
その程度で「豊か」なんて言える
鈍感さがうらやましい
252:名無し野電車区
09/04/15 16:27:06 fKFXjWKq0
敏感でも別に幸せになれるわけじゃないぞ。
まずその皮肉を書かないとやってられない性格を見直すべきだ。マジで。
253:名無し野電車区
09/04/15 17:06:31 Kw3rITR50
米原 大垣 岐阜 多治見 土岐市 瑞浪 恵那 中津川
○━○━○ ○━○━○━○━○
┃鶴舞 千種 大曽根 勝川 春日井 ┃
尾張一宮○ ○━○━○━○━○━○高蔵寺
┃ ┃
名古屋○━○━○━○━○━○岡崎
┃ 金山 大府 刈谷 安城 ┃
桑名○ ○━○━○
┃ 蒲郡 豊橋 浜松
○四日市
亀山○━┫
○鈴鹿
┃
○津
┃
○松阪
┃
多気○━○━○
伊勢市 鳥羽
254:名無し野電車区
09/04/15 17:13:26 aCVwnJFl0
せめて東海道線はまっすぐにしたらどうよw
あと武豊線を忘れるなよ。
255:名無し野電車区
09/04/15 17:21:45 kmU1od440
・美濃赤坂(支)線
・(通称)新垂井線
・武豊線
・飯田線
・名松線
・大多線
・高山本線
JRと関係のあるとこでは
・あおなみ線(整備委託)
・東海環状鉄道線(片乗り入れ)
・城北線(キハ11)
256:名無し野電車区
09/04/15 17:27:35 moPSfps6O
>>255
東海環状鉄道線って愛知環状鉄道のこといってるんだよね…
257:名無し野電車区
09/04/15 17:30:58 bVFXVEOv0
>>250
土曜休日は浜松~名古屋とかの需要あるみたいだからね。まあ遊びに行くならここら辺じゃ
名古屋周辺が一番充実してるのは明らかだし。あとは名古屋から関ヶ原・米原方面に観光や
山登り、時期によってはスキー板やスノボー持ってる人も結構見受けられるから大垣より先に
も需要があるんだろう。その需要に答えようとした結果がぶっ通して直通になった、てな感じで
いいのかな?
313系が最も輝く運用だよな。どうせ313系末期には絶滅してるだろうし、録音したいなぁ・・・。
258:名無し野電車区
09/04/15 17:39:48 kBUR3jj3O
今の浜松直通快速を掛川まで延長したらなと。将来、浜松ブッタ切りなんて事態になったら最悪。まあ豊橋分断が妥当だとは思うけど。
259:名無し野電車区
09/04/15 17:47:27 Z/Il6x5S0
>>257
いや、多分米原直通と浜松直通どちらも休日は多めにした結果がたまたまのロングラン運用なんだと思う。
年ごとに時間もばらばらだし。
米原は最近は結構積極的に設定してるね。浜松はどうなるかわからないけど。
260:名無し野電車区
09/04/15 18:09:42 aCVwnJFl0
>>257
313系でも登場10年目じゃね?
311系は登場10年後で普通運用が中心となってる。
それに対して313系はバリバリ快速運用。
末期まであと最低でも5年ぐらいは快速系統にバリバリ入るだろうね。
何が言いたいかっていうと葬式鉄にならないよう、今のうちに録音しに行くのがお勧め。
あえて18きっぷの季節から外せば鬼混雑は無いから大丈夫。
261:名無し野電車区
09/04/15 18:13:42 bVFXVEOv0
>>260
そのつもり。録音するならこういう何もない時期が一番チャンスだし。まあでもまだ先はあるから
冬まで待つつもり。次のダイ改までに引退はまずあり得ない(はず)だからクーラー音とか無くせ
るものはとことん無くしていかないとね。本数もそれなりにあるならここらへんも拘っておきたい
ところ。
262:名無し野電車区
09/04/15 18:21:17 vAABTy8s0
浜松-米原直通といえば117系のブルー快速というイメージがあるな
昔から浜松発快速名古屋行き+金山発快速米原行きの扱いでしょ
263:リニモ1号 ◆3po3nM6Zag
09/04/15 20:15:56 mMJx8pr/O
浜松の親戚の人が言ってたけど、浜松の市街地はデパートが続々と閉店してやはり買い物、となると名古屋になるみたい。
264:名無し野電車区
09/04/15 21:08:42 aCVwnJFl0
浜松は駅前がゴーストタウン化してきてるもんな。
ビックカメラが出来たけどエイデンがあぼーん。
ヨーカドーも閉店、スーパーキッズランドも閉店。
ちょっと前は浜松へ行ったらスーパーキッズランドに必ず寄ったけど今はスルーだからな。
265:名無し野電車区
09/04/15 21:49:14 VF81Y7+V0
浜松なんて行かねーし。
266:名無し野電車区
09/04/15 21:54:25 pMzEvBl40
>>256
東海環状自動車道とごっちゃになってるんだろうね。
>>262
> 昔から浜松発快速名古屋行き+金山発快速米原行きの扱いでしょ
そういうことだろうね。
267:名無し野電車区
09/04/15 23:46:58 VX4NYoFi0
名古屋で東海道の下りを駅撮りできますか?
クレクレですみません
268:名無し野電車区
09/04/16 00:04:04 IztbWBN0O
東京って日本橋や渋谷のデパートへ車で行く人はレアだが、
なんで栄は車で行くひとばっかなんか
269:名無し野電車区
09/04/16 00:09:01 WaKlMHkR0
田舎だから。
270:名無し野電車区
09/04/16 00:36:21 YMG9NQok0
栄は用が無いから行かないが、大須行く時はもっぱら電車だな
車で行くと高速代+駐車場代が馬鹿にならないし、なにより名古屋市内での運転は疲れる。
271:名無し野電車区
09/04/16 02:22:02 Uqqb3zi9O
ロングランといえば、米原→熱海だったかその逆の113系を思い出すな
272:名無し野電車区
09/04/16 03:30:31 WiqlX0mN0
浜松直通の快速あってもいいと思うが、朝のラッシュ前や土日の午前中にある浜松始発の快速が6両って、混雑的に問題にならないの?
豊橋始発が8両で運転していものがほとんどなのに。
273:名無し野電車区
09/04/16 04:51:41 kYVY90jn0
>>264
地元民じゃないんだけど
ひょっとして遠鉄百貨店もつぶれたのか?
274:名無し野電車区
09/04/16 05:03:24 f+ymXvE80
>>273
むしろ遠鉄に一極集中してるような、商売敵がどんどんいなくなったから
旧ヨーカドー跡は何やら工事が始まっているが・・・
あそこの鉄道線と連絡改札があれば便利なんだがスペースない上にICカードは全く互換性なし
275:名無し野電車区
09/04/16 07:26:10 7lmTp39YO
313-5000が東海道で普通運用されてた
たぶん116F
276:名無し野電車区
09/04/16 09:01:56 Uqqb3zi9O
○日新聞7面に「豊橋-名古屋 850円の攻防」という記事
277:名無し野電車区
09/04/16 10:05:52 yGSB7Ts/O
>>266
もし東海環状鉄道なんてできたら、どのルートになるんだろ?
278:名無し野電車区
09/04/16 11:04:16 FhRJ0Kvo0
>>277
名古屋(港)-豊橋-飯田-中津川-高山-岐阜-養老-桑名(四日市)-名古屋(港)
279:名無し野電車区
09/04/16 11:42:34 RMqKcBeQ0
>>278
需要なさそうだなそれw
280:名無し野電車区
09/04/16 12:53:20 X2XhUhIX0
岐阜-美濃太田-多治見-高蔵寺-岡崎だけでも一本線につなげて貨物を全部追い出せば、岐阜から岡崎は旅客に最適化したダイヤも組めるだろうにな。
281:名無し野電車区
09/04/16 23:57:53 FopiZ6F40
>275
100F
104F
106F
116F
1144F
250F
1131F
1149F
939M
313-5k6連の普通運用、俺が知ってるのはこれだけ有る。
106Fは後ろに2両繋いでるよ。
282:名無し野電車区
09/04/17 03:51:45 t3ejwaB1O
浜松直通を大幅に増やせ。
毎時1本確保(土日の午前と夕方は2本)。加え、岐阜⇔浜松の普通は区間快速に種別変更。また数本ある岡崎止は名古屋または岐阜まで延長。
283:名無し野電車区
09/04/17 04:18:48 IuLso5V10
たまに録音という単語がでてくるけど、電車のモーターの音とか採るのかね。
気動車の音は好きだけど、旧式の電車の音はひどい、西の和歌山線向けの車両
は煩過ぎて乗る気がうせる。
284:名無し野電車区
09/04/17 08:52:39 DsxikxlMO
>>282
そんなもんいらんわ。浜松ブッタ切りしたら一番最悪になりそう。普通に豊橋完全分断でよい。
285:名無し野電車区
09/04/17 09:23:11 lH+YnR1P0
豊橋のカルテット切符で新幹線に変更するのは豊橋市民より浜松方面からの客のが効果が大きいからなあ。
どうせ豊橋で乗換だから、別に直通でなくても良い。
浜名湖あたりでの遅れを豊橋以西に持ち込まんで欲しいしな。
286:名無し野電車区
09/04/17 12:18:29 lBsCXjIW0
直通が増えても、静岡駅みたいに15分停車とかで結局意味なさそうだけどw
287:名無し野電車区
09/04/17 13:24:03 SwNRKGV00
>>282
あんまり増やしすぎるのは反対。日中はなくてもいいと思うくらい。ダイヤが乱れると平気な
顔して40分くらいないことがある。
>>283
その通り。うるさい音でも歓迎ですよ。この辺で言えば117系とかね。
288:名無し野電車区
09/04/17 13:45:10 fOXmqaiuO
東海に新幹線があって本当によかったよ。
もし新幹線のみ別会社になってたら、広島みたいな惨状になっていたに違いない。
289:名無し野電車区
09/04/17 18:19:22 zR1HlEoJ0
URLリンク(f1.aaa.livedoor.jp)
290:名無し野電車区
09/04/17 19:02:19 lAavIoX+0
駅のホームに柵つけなきゃいかんのか。2扉の近郊型は廃止決定だな・・・
291:名無し野電車区
09/04/17 19:14:31 g0QFeRca0
特急とか扉位置違う車両の運用どうするつもりなんだ?
またいつもの政府お得意の思いつきだけの妄想法案で終わりそうな気がする。
292:名無し野電車区
09/04/17 19:21:07 xRBprzfu0
>>288
まあ何だかんだで在来線車両の置き換えのペースも早いしね。
(在来線営業エリアがかなり狭いのも幸いしてるけど)
293:名無し野電車区
09/04/17 19:21:39 lAavIoX+0
5000人以上の駅だから特急専用ホームとかで
294:名無し野電車区
09/04/17 19:47:13 dPOdpEpyO
微妙なラインはデータ改竄でおk
295:駿府人 ◆7KmGJUcSDM
09/04/17 20:23:50 o4BcPtqX0
>>282
豊橋完全分断で結構です。これにより名古屋で評判の悪い211系0番台を浜松~豊橋
に封じ込めることが可能になりますし、浜松から名古屋に向かう場合でも、新幹線利用
一択となり、迷いが生じる心配がなくなります。
>>288
つ静岡
296:名無し野電車区
09/04/17 21:10:36 VpEZ99dw0
117系がラッシュ時に使用されて不評なのは知ってるけど211系が不評だなんて初耳。
297:名無し野電車区
09/04/17 21:34:19 1JZYeKfUO
カスは
もがけ
くるしめ
くたばれ
298:名無し野電車区
09/04/17 21:57:33 IH1+yfSM0
毎日②遅れやがってこの下手くそが
299:名無し野電車区
09/04/17 23:15:56 zR1HlEoJ0
313より211-0の方がすき
ロングシートがあるから
300:名無し野電車区
09/04/18 05:58:12 /NSzeail0
>>272
5113Fは豊橋で2両増結している。
5117Fは8両だったけど、ダイヤ改正で6両に戻された。
浜松始発の快速は基本6両になってから、豊橋までの途中駅からでも座席確保しやすくなった。
>>282
買物や旅行で一定の流動がある土休日は、毎時1本程度が適正かと思う。
豊橋でも名古屋口の緩急接続駅のように、対面で乗り換えられればいいけど、
現状の豊橋乗換は接続がまるでダメだから、できる限り直通に乗りたくなる。
301:名無し野電車区
09/04/18 09:26:44 pNfEGJxt0
>>300
>毎時1本程度
午前と午後くらいで十分じゃないのか
302:名無し野電車区
09/04/18 09:50:41 UBSRShMNO
>現状の豊橋乗換は接続がまるでダメ
豊橋や大垣よりも浜松の方が平気で反対側へ移動の乗換の場合がかなりあるんだが。
303:名無し野電車区
09/04/18 11:14:18 48WqnGyVO
>>282
うるせぇなぁ18乞食が!
304:名無し野電車区
09/04/18 11:24:56 qlBjaAdf0
大垣は
・上り5番線到着(終着)、1番線乗換
・下り1番線到着(折返)、2番線乗換(始発)
ってのの同時パターンの時、改札入ったとこがすさまじい混雑になる。
双方向への乗換客+改札の出入りで超危険。時期によっては大きな荷物抱えて走る連中もいるもんだから・・・
豊橋のほうは大垣より陸橋も改札広いから面倒とはいえマシだよ。浜松は知らない、ごめん。
305:名無し野電車区
09/04/18 13:55:28 XrFnPT9E0
豊橋行くなら新幹線♪
306:名無し野電車区
09/04/18 14:08:51 v7bBjYe70
さわやかウォーキングの参加賞がしょぼい入浴剤になってた。
前はペットのお茶か野菜ジュースだった気がするけど、
いつから変わったんだろ?
307:名無し野電車区
09/04/18 18:17:51 hKuOulwm0
>>306
終わって家に帰って風呂入るときに使って体を休めてくださいって事じゃね?
308:名無し野電車区
09/04/18 18:47:59 /NSzeail0
>>302 >>304
浜松はホーム幅が広くないから、乗降客が交錯しやすい傾向がある。
昔のように1・2番を上り、3・4番を下りに固定、ホーム折返しなしが望ましいな。
豊橋は浜松方面からの折り返しが、基本8番線なのが難点。
豊橋~浜松・掛川シャトルが増え、対面接続がより困難になった印象。
309:名無し野電車区
09/04/18 18:52:28 xePheuhQ0
豊橋駅の東海道線を、赤池駅みたいな2面3線にしたらいいかも。
中線で浜松方面折り返しで。
310:名無し野電車区
09/04/18 19:20:31 hKuOulwm0
豊橋も大垣もそうなんだが、
本線
副本線
副本線
本線
この配線をデフォルトにするべきだった。
名古屋みたいに
待避線
本線
副本線
副本線
待避線
本線
でも良い。
311:名無し野電車区
09/04/18 20:45:02 mBNLKbKz0
18ユーザーではない俺にとってこの時期は憂鬱。
東海道貫通派のマナーの悪さにうんざりする。
でかいリュックを通路側の席に置いたまま寝たふりするんじゃねえ。
正直浜松~大垣・米原スルー快速などやめて、浜松・豊橋~名古屋、金山~大垣・米原という具合に快速を切って欲しい。
座るために次の快速まで15分待てとか異常だわ。
312:名無し野電車区
09/04/18 21:33:36 vGZ+Hk/80
>>311
リュックの上に座ればおkw
313:名無し野電車区
09/04/18 21:53:15 DgHCY4mf0
313get!
313ってカーテン下ろしてあると優先席の表示が見えんのよね。つり革とか座席の色で分かるように汁
314:名無し野電車区
09/04/18 22:25:24 8YJc8+FNO
>>311 めんどうなこと考えるなぁ
315:名無し野電車区
09/04/18 22:58:57 GQsNfViP0
>>300
実際浜松~豊橋間なら6両で足りてるはず。昔のダイヤの時にその5113Fってやつに乗ったん
だが二川まで席がガラガラ。
>>311
俺は18きっぱーってやつだけどあれはひどいよね。俺は基本的に邪魔にならないようにしてる
けど(例えば荷物を網棚or膝の上に置く、混んでたらそもそも席に座らないなど)。そう言う奴の
荷物とかって遠慮なくどけてもいいんじゃないかと思うんだよなぁ・・・。
あとはジジババあたりが通年でひどいかな?両極端なんだよね。礼儀いい人は尊敬したくなる
くらいにいい人なんだけど悪い奴はヤンキーよりやってることがゴミくずっていう・・・。
316:名無し野電車区
09/04/18 23:05:51 jIa9plDeP
私より 疲れていますか その荷物
317:名無し野電車区
09/04/18 23:09:33 CwQMZAJ10
>>317
座布団1枚
318:名無し野電車区
09/04/18 23:19:06 MWVSQWxd0
>>317
自分に1枚か。
319:名無し野電車区
09/04/18 23:21:00 1AlLfEiNO
疲れてるな。そいつ
320:名無し野電車区
09/04/18 23:22:35 jIa9plDeP
>316
ごめん、JR東海の乗車マナーキャンペーンかなんかの公募グランプリ作品。
車掌さんが放送で読み上げた際、あまりに決まりすぎて騒がしかった車内が静かになった。
321:名無し野電車区
09/04/18 23:54:22 deEPSNb70
>>300
いや、浜松~豊橋間の話ではなくて、豊橋以西の話。
浜松~豊橋間は、ちょうどいいのかもしれないが。
322:名無し野電車区
09/04/19 00:00:07 Gy2oxGzU0
>313
優先席なんか必要ないと思う…
本当に座りたがっているジジババ共
優先席へ行けと何度思ったことか…
こっちだって疲れて座りたいときとかあるのに
あいつらこれ見よがしに訴えてくるからな
おめー達のために優先席があるだろとか思いながらも
あいつら絶対優先席のとこへ行くようなことしないからな…
ところで佐久間レールパーク号、ヘッドマーク付けるんだね
東海でヘッドマークってチャオ以来じゃ?
323:名無し野電車区
09/04/19 00:03:15 aSMufP9Z0
>>311
11日以降は比較的平和だよ。
一番酷いのは、米原直通列車のリュックサックのジジババ集団。
休日はスポーツバッグの厨工房が少ないから、余計酷さが目立つ。
優先席を占領するけど山歩きは平気なんだよな、不思議だ。
東海道線も、中央線CLや名鉄μみたいに低料金で着席保証してくれる制度が欲しい。
休日の名古屋⇔豊橋だけは380円でガラガラの車内が提供されるけど。
優先席 山の中では まだ若い
優先席 4人揃って 宴会場
立てないの ハイキングでは 歩けるの
騒がしい 通話よりも 騒がしい
金はある でも移動は 18歳
324:名無し野電車区
09/04/19 01:01:49 s2UwuJAk0
俺は以前は100%電車、今は主に自転車で毎日通学してるが変えた理由はジジババの存在が理由だったりする
席は3人で4席分酷いときは5人で8人分なんてときもある、もちろん荷物は網棚なんかに置くはずもない
ほかにもうるさいわ、酒飲むわ、菓子配ったりして歩き回るわ、よくマナーが悪いと言われる学生とかよりもよっぽど悪い
18期の混雑よりもこれのほうがよっぽど酷くないか?
325:名無し野電車区
09/04/19 02:21:42 IO9b2ulq0
18期間+花見のコンボで平日だろうが時間帯悪いと酷かったぞwww
浜松は乗り換え以前に電車がちゃんとした位置で止まってくれない。
乗車位置表示の場所に立って待っていても余裕でずれまくる。
ひどいときは乗車位置表示と乗車位置表示のど真ん中にドアが来て並んでいた人は全員ドアに向かって移動。
苦情は言っても対策されず。
名古屋は電光表示板の下で待っていればちゃんと電車止まってくれるのに。
326:名無し野電車区
09/04/19 07:10:07 t5/aVHq70
今の老人はかつての敬える老人じゃないのは間違いない。
いっつもどこ行ってもいちゃもんばっかでトラブル起こしてるでしょ。
この上団塊世代が老人利権に参入してきたらとうとう価値が激減するぞ。
327:名無し野電車区
09/04/19 10:10:04 loOjs0R90
良い老人なら尊敬する。
席が無くて文句言ってる老人は早く消えろ。
328:名無し野電車区
09/04/19 10:56:56 XVvr34qT0
昨日の19:13に共和駅の北で一両の車両が走っているのを見かけた
白い車体に緑とオレンジ(?)の帯が付いたやつ
愛知環状鉄道っぽかったな
329:名無し野電車区
09/04/19 10:59:01 Z2A+Veql0
>>328
119系じゃね?
330:名無し野電車区
09/04/19 11:00:38 XVvr34qT0
豊橋方面に走っていった
電気はついておらず乗客もなし
331:名無し野電車区
09/04/19 11:03:39 XVvr34qT0
>>329
車両には詳しくないけど、検索してみたら多分そうだと思う
332:名無し野電車区
09/04/19 11:07:36 7Tmq5BPuO
改正から119系の回送時刻が変わり、下りは名古屋が1533、上りは名古屋1840頃。
333:名無し野電車区
09/04/19 11:52:01 loOjs0R90
119系しかないな。
それにしても上りはラッシュ時に走るなんて何の意図があるんだろうかw
334:名無し野電車区
09/04/19 12:27:32 HGMG2Q5P0
119系て何のために回送してるの?
と言うか、回送して何してるの?
335:名無し野電車区
09/04/19 12:32:42 CDah7Jw30
>>334
交番検査。
336:名無し野電車区
09/04/19 13:01:15 zqLSIXMH0
>>326
60才前後~70才前後に酷いのが集中してる印象
337:名無し野電車区
09/04/19 13:23:31 B3+nm7Ii0
>>313
それをうまい具合に利用する。
色分けなんて不要。
338:名無し野電車区
09/04/19 14:46:37 HGMG2Q5P0
>313
座席のカバーの色が違うんじゃなかったけ?
339:名無し野電車区
09/04/19 16:23:01 LhDe1NEjO
眼鏡っ子の女性運転士可愛いすぎ!
JRに乗る頻度増やさなきゃ。
340:名無し野電車区
09/04/19 16:55:06 PfUFQC1s0
静岡にすごくカワイイ声の♀車掌いる
「次は由比、由比でえ~す」って感じ
始めふざけてやってるのかと思ったけど、ずっとこんな感じだった
341:名無し野電車区
09/04/19 16:58:09 loOjs0R90
プラネタリウムの司会のお姉さんみたいにすごく聞き取りやすくて綺麗な声の人いるよね。
342:名無し野電車区
09/04/19 17:37:23 PfUFQC1s0
あとたまに
声はすごくカワイイんだけど、車内巡回してきた姿(顔)みると
「う~ん、残念」って思うときもある
343:名無し野電車区
09/04/19 21:08:56 dpJO480uO
てか女車掌って気の強そうなやつばっかじゃないか?
344:名無し野電車区
09/04/19 21:11:45 3V4o9TOC0
そうじゃなきゃやってられんだろう。
只でさえ今の日本人、特に女子は軟弱なんだし。
345:名無し野電車区
09/04/19 21:53:15 MDr0hmEr0
>>338
5kは優先席もカバーの色が同じ。
346:名無し野電車区
09/04/19 22:06:14 SOViGg3DO
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
347:名無し野電車区
09/04/19 22:09:31 nH9/ik7DO
>>344
男子のほうが軟弱な奴増加の気がする。
車掌でも「あーだりー」って感じがにじみ出てるのは男のほうが多い。
348:名無し野電車区
09/04/19 22:09:48 aEH4dMWc0
>>333
意図は知らないけど刈谷駅の1番線で退避しているのを見るとびびる。
以前は安城や幸田で退避してたと思うけど。
349:名無し野電車区
09/04/19 23:16:15 UzXhCOMd0
優先席表示がブラインドで見えなくなる件について
インターネットオレンジボックスに投稿しておいた。
350:名無し野電車区
09/04/19 23:31:27 FtSYVk7h0
意図的に隠れるようn
351:名無し野電車区
09/04/19 23:51:37 fCHMmkhU0
笠寺からって名古屋南だよね、大高で降りていった。
自転車で通えよ。
352:名無し野電車区
09/04/19 23:54:17 qNrRHNQX0
工業高校もある
353:名無し野電車区
09/04/20 00:15:46 5MiJk+xQO
高校の通学のことだろうけど
笠寺から帰宅時に乗車なら
ブレザーなら名古屋南
セーラーなら桜台
かな
確かに大高地区から名古屋南高なら自転車で通える直線距離ではあるけど
治安とルート環境的な問題で電車通学する奴が多いよ
歩道が狭かったり空気悪かったりするから許してやって
354:名無し野電車区
09/04/20 07:00:22 uZGZRDwf0
鳴海~本笠寺のが通学定期は安そうだけどどうなんだろ
355:名無し野電車区
09/04/20 10:01:25 sZ+cWdaGO
>>354
安いよ。
だけど、本笠寺から名古屋南はJRと比べると遠いからな。
356:名無し野電車区
09/04/20 13:45:14 /y2+X+ee0
>>344 >>347
元々生物学的にも遺伝子学的にもメスの方が強い。
オス優位は人間が勝手に作った幻想。それも今では崩壊寸前。
357:名無し野電車区
09/04/20 18:28:24 M24+kD+M0
いくら安定?企業だからって
鉄道会社なんかに入社しようと思う♀なんて
ちょっと変わったのが多いのかも
358:名無し野電車区
09/04/20 19:35:08 8OjLZ9xE0
>>357
JR東海は現業職採用の15%が女性なのだが。
これは女性国会議員の比率より大きいw
359:名無し野電車区
09/04/20 19:44:02 Ppv5vgfFO
いま米原方面に117の特別快速が通ってった
360:名無し野電車区
09/04/20 20:11:41 i9/NvXEn0
>>357
東海自身、女性乗務員の採用は積極的だしな。
10年ぐらい前と比べるとものっそい増えた。
361:名無し野電車区
09/04/20 20:17:37 40rj10/iO
>>356
男のDNAは崩壊の一途らしいね。かなり先の未来では男はいなくなる予測が出ているそうだ。
男ばかりの職場っていうのもそのうち男女比逆転かも。
362:名無し野電車区
09/04/20 22:39:40 xRLCPEvO0
♀車掌の制服、スカートにしろよ。スラックスじゃ色気無さ杉。
363:名無し野電車区
09/04/20 22:43:39 T2qBupJc0
>>353
桜台は地下鉄鶴里駅の近くで、笠寺からではあまりにも遠い。
しかも直接的な接続もないから、ここだと名鉄桜経由の方がまだ無理がない。
やはり名古屋南じゃないか?
> 確かに大高地区から名古屋南高なら自転車で通える直線距離ではあるけど
> 治安とルート環境的な問題で電車通学する奴が多いよ
> 歩道が狭かったり空気悪かったりするから許してやって
これは同意だな。
364:名無し野電車区
09/04/20 22:48:29 40rj10/iO
>>362
異常時に動きが不自由になるといけないからパンツスタイルなんでしょ。個人的にはスカートに同意。パンツスタイルでも似合う人は似合ってるけどね。
365:名無し野電車区
09/04/20 23:55:49 hwbl4hSf0
>>363
むかーし、共和から桜台通っていたが
金山経由で名鉄使おうとすると、普通しかなく
えらく時間がかかるので、笠寺に自転車置いてた
本笠寺まで坂を登るのがつらいが15分ぐらい
バスも本数少ないが使えたけど
他にも若宮商業とか、名南工業も笠寺使うよ
笠寺と大高は鉄道ではほぼ直線だけど
天白川を渡る橋が無いから1号線か
鳴子の工業地帯を抜けて人道橋わたって
また狭い道って感じになるのでかなり大回りになる
366:名無し野電車区
09/04/21 00:04:06 MTI4jl+b0
>>365
共和と大高では全然違う。
大高と鳴海は近いので、桜台なら鳴海から行くだろうよ。
367:名無し野電車区
09/04/21 00:13:40 j923dqrfO
大高住人が鳴海駅使うなんて妄想は程々にしとけよ
368:名無し野電車区
09/04/21 01:13:27 IZaw1sZG0
>>359
よく分からんがまさか関ヶ原行のやつに入っちゃったのかな?
369:名無し野電車区
09/04/21 02:35:21 2w/aXOxW0
関係ないが、席に座った時の感覚は313より117のが好きだ(スプリング?
370:名無し野電車区
09/04/21 02:45:15 FHYADUai0
>>367
前スレから変なのが約一匹いるね。
そんなに名鉄マンセーしたいなら名鉄スレでやってろと。
あの距離で競合とか言い出したら勝川や新守山も競合になってしまうわ。
どうせ18きっぷの時期しか使わない名鉄ヲタだからどうしようもない。
371:名無し野電車区
09/04/21 08:02:32 Li5kHhPl0
>>370
名鉄スレにはアンチ東海は少ない
このスレには執拗に名鉄を嫌うアンチがいる
このスレには意味も無く名鉄ネタを出す輩がいる
特に意味も無く険悪ムードを作り出すから変なのが湧くんだよ。
372:名無し野電車区
09/04/21 08:11:18 uZ+orAdAO
>>365 こんなところで桜台の先輩に会うとはww
>>368 米原までいかないんだな
373:名無し野電車区
09/04/21 14:47:41 viSqPi2N0
一宮市の人口が4月1日付で豊橋市を上回り、県内第3位になった。
両市によると、一宮市が豊橋市を抜くのは初めてとみられる。
豊橋市は長年、名古屋市に次ぐ県内第2の都市だったが、
合併した豊田市に抜かれ、今回で第4位に転落した。
合併せず、不況で外国人労働者が仕事を失って転出した影響が表れた。
県内の人口の多い5市は、4月1日付で
(1)名古屋市224万9315人(2)豊田市42万2865人
(3)一宮市38万4706人(4)豊橋市38万4431人(5)岡崎市37万6220人。
374:名無し野電車区
09/04/21 14:53:16 JA6hGPWC0
>>207
遅レスで悪いけど岐阜と滋賀の流動はほとんどが車中心
西濃地域の大型SC行けば当たり前のように滋賀ナンバーが停まってる現状を見りゃ
流動少ないとはとても言えないレベル
電車だけを見て地域的交流が少ないと判断してるのはどうにも視野狭窄だな
375:名無し野電車区
09/04/21 18:08:57 uZ+orAdAO
>>374 確かに。湖北の友達はちょっと大きい買い物がしたかったらモレラに来るって選択肢もあるらしいし。
376:名無し野電車区
09/04/21 19:31:02 2w/aXOxW0
岐阜滋賀の境に住んでるが
・電車交通網が悪い(本数が少ない+駅の立地条件が悪い)→公共交通機関に頼れない→自家用車中心→余計電車は使わない。
・田舎でバスも少ない+家から駅までが遠い+駐車場スペースは腐るほどある→日常生活で車必須だから遠出の買い物も車。電車は使わない。
・買い物で大量に物を買い込む時は電車だと持ち帰りが不便、宅配は日中仕事で不在とかで受け取りにくい→車。
結局こういう事なのよね。道路網は比較的良いから。車持ってない婆様は遠出もタクシーさ。
377:名無し野電車区
09/04/21 20:44:24 rvjjED+k0
岐阜市に住んでいるが、確かに滋賀へ行く場合は車利用が多いな。
対して、京都へ行く場合は電車利用が多い。
滋賀
・道路事情が比較的よく、近い →運転が比較的楽。
・ただ遊びに行くだけのことが多い →時間の制約がない。
京都
・道路事情が悪く、遠い →運転するのは疲れる。
・用事があって行くことが多い →定時性を求める。
378:名無し野電車区
09/04/21 21:03:47 IZaw1sZG0
岐阜県と滋賀県の境あたりって冬場とか車で走るのかなりきついよね。名古屋から友達が車で大阪ま
で行ったんだけど高速が通行止めで、所用で遅れた俺は普通電車使ったんだけど俺の方が早かった
んだよな。冬場とかどうしてます?
379:名無し野電車区
09/04/21 21:25:36 0iG45VOB0
通行止めにまでなる日がしょっちゅうあるならまだしも、あっても年間数日
普通の降雪程度なら高速も下道も除雪が行き渡ってるので特に問題ってほどではない
冬場は滋賀福井間のほうがきついな
380:名無し野電車区
09/04/21 21:42:49 DbZZsYgi0
関ヶ原近辺は昔のようなドカ雪が来ることは稀。そのような時は電車すら止まる。電車が止まっていて21号が走っている事もある(名神は通行止め)
スタッドレスやチェーン等の対策をしていれば何の問題もない。温暖化もあるのか、年々雪を見る機会が減ってる気がする。
381:名無し野電車区
09/04/21 21:53:29 FHYADUai0
>>371
はいはい、今更誤魔化しても無駄無駄。
快速多すぎだとか、利用動向にあってないとか
ことごとく東海のやることにケチをつけてる馬鹿は誰だろうね。
名鉄本スレを見ていれば、アンチ東海がうじゃうじゃいることなんて明らかだろ。
そっちが先にやってきたのに、同じことをやられたら
険悪なムードを作り出すなとか、まるで北朝鮮みたいだなwww
382:名無し野電車区
09/04/21 22:12:42 Li5kHhPl0
>>381
お前みたいにすぐに煽るのがいけないんだろうが。
名鉄嫌いなのは分かるが、やたらと汚い煽りをしてるのは名古屋口スレだよ。
名鉄スレが煽りばっかとか言ってるけど今の名鉄本スレ見てみ?
殆ど煽りも喧嘩も売ってないわけで。
いい加減自分に火種があることに気付けよ。
383:名無し野電車区
09/04/21 22:17:05 FHYADUai0
>>382
は?この前名鉄本スレに俺の書き込みコピペしたたような連中の方が正しいだと?
笑っちゃうね。何が自分に火種があるだ。
あとDQNスレにこんなことも書いてあったなwww
764 名前:名無しでGO![] 投稿日:2009/04/21(火) 16:01:07 ID:Dz1DMjI/O
イベントの出入り禁止になれば葛西が運営する糞会社の糞車両でも撮影するんとちゃうの?
384:名無し野電車区
09/04/21 22:22:36 eF8tWQRj0
>>371
競合路線だから対抗意識を煽るのが時々現れるのは仕方ないけど、、、、ねえ(溜息)
しかし東海道線も、豊橋側はどんどん駅間距離が短くなって、名鉄に流動状況が似通ってきた感じはする。
>>372
桜台か、いいなあ。
俺は熱田だったけど、女子の夏服のスカートの生地が薄かったのだけが取り得でorz
385:名無し野電車区
09/04/21 22:26:04 FHYADUai0
【μ】名古屋鉄道136号車【名鉄】
622 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/01/30(金) 14:37:15 ID:OZhMeYre0
>>613
春日井乞食とか意味不明なこと言ってるし
だいたいセントレアなんて空港に鉄道が無いって言う名鉄ヲタの妬みそのものだからなw
京急のもろパクリの「快特」とか、外見が劣化版NEXとか、
名鉄ヲタの「空港特急」の妄想そのものすぎて笑えるwww
んで、大阪みたいな海上空港が名古屋にもあっていいはずだ!って。
需要はトヨタが適当に見込んでたので、3年目でめでたく赤字突入です。
長いので省略。ま、名鉄ヲタなんてこんなもんだろ。
で、自分は悪くない、誰にも迷惑なんてかけていない、
こんなこと言われるのはおかしい、お前の方が問題だろ!と居直る名鉄ヲタ。
リアル社会で周りから疎まれてるのに気が付かなくて、
自分は善良な人間ですよと振舞ってる無神経な人間そのものじゃないか。
そんなんだから、30過ぎても一人前になれないんだよ?
30過ぎまで一人じゃ、他人と協調する精神が育まれず、
自分本位のままで自己形成されちゃうからな。そりゃ当然そういう結果になるわ。
386:名無し野電車区
09/04/21 22:31:25 2EQLUPR10
成田は旅客専用にして、その分、セントレア、関空に貨物便を振り分ければ
今の航空行政の問題はすべて解決すると思う。
387:名無し野電車区
09/04/21 22:33:56 brk3/60l0
>>386
近距離便ならともかく、国際線の
旅客便の座席の下に積んでる貨物が乗客の手荷物だけだと思ってるのか?www
388:名無し野電車区
09/04/21 22:34:01 FHYADUai0
>>384
どうみても暴れまわってまわりに迷惑かけまくってるのは名鉄ヲタだろ。
俺だって最初は大人しく見てたけけど。
何かあればやれ火災だとか新幹線偏重だとか、
経済力の無いガキとアダルトチルドレンの戯言ばっか。
それで、反論されればお前が悪いとかね。アホかと。
名鉄のイベントみれば、そういった不良がうじゃうじゃ沸いているのが良く分かるだろ。
所詮、あいつらなんて他人なんてどうでもよくて自分さえよければそれでいいからな。
東海道だって、東海が頑張って輸送改善したのは明らかなのに、それを一切評価せずに
名鉄が手を抜いた分追いやられたことに対して、やれ圧力だのいじめだの、被害妄想のオンパレード。
挙句の果てには快速が多すぎるからもっと普通を多くしろとか意味不明なことを言い出す始末。
389:名無し野電車区
09/04/21 22:37:46 FHYADUai0
>俺は熱田だったけど、女子の夏服のスカートの生地が薄かったのだけが取り得でorz
ああ、なんだただの痴漢か。マジレスして損した。
よほど欲求不満なご様子で。そりゃそんな容姿と性格じゃ
まともなコミュニケーションはできないだろうからなあ
ストーカーみたいにニヤニヤしながら、影からこそこそ覗いて陰湿な視線を送ってるんだろ?
ま、こんなナヨナヨと精神の腐った下衆野郎だから仕方ないわな。
自分ではいい人ぶって善良な市民という感じなんだろうけど、
見た目で全部ぶち壊しだwww
390:名無し野電車区
09/04/21 22:40:26 2EQLUPR10
もちろん貨物専用便ってことだが、
空港シェアリングって発想が国にないのかと思う。
391:名無し野電車区
09/04/21 22:49:39 uZ+orAdAO
>>377 自分が当初思ってたより京阪は近かった
ただ関ヶ原と米原の山は見えない壁だな。
392:名無し野電車区
09/04/22 00:20:50 rgVikXzT0
そらJR岐阜駅からだと豊橋も京都も同じ運賃だからな
京阪行くより高山のほうが遠い旅行先でございますよ
393:名無し野電車区
09/04/22 05:15:59 LxJqHPSAO
名古屋口の課題
・浜松直通快速系統の増便
・中央線~東海道線岐阜方面直通快速の設定(中津川~大垣とか、南木曽~米原など)
・稲沢停車快速系統の増便
・区間快速の笠寺停車
・しらさぎ、ひだを金山発着に変更(熱田~名古屋間快速は非効率)
・大垣から京都方面への直通列車を「新快速」とする(米原で快速に連絡)
394:名無し野電車区
09/04/22 05:39:31 LxJqHPSAO
熱田~名古屋間快速は非効率→熱田~名古屋間回送は非効率
395:名無し野電車区
09/04/22 07:48:34 pVoCPoUMO
>>393 一番下だけちょっと賛成
396:名無し野電車区
09/04/22 08:02:08 OFNsdjr/0
> ・中央線~東海道線岐阜方面直通快速の設定(中津川~大垣とか、南木曽~米原など)
中央線側でそれを望んでいる人間などいない。
岐阜人のエゴですね。
397:名無し野電車区
09/04/22 08:34:26 +egtzoXZ0
もし必要なら名古屋-岐阜-美濃太田-多治見-名古屋で、中央線の遅れを東海道線に持ち込まない、太多線で回復運転するような美濃路環状だな。
岐阜県が高速気動車導入助成しての話だが。
398:名無し野電車区
09/04/22 10:26:48 pVoCPoUMO
>>397 キハ75ってそっちに回す余裕ないの?
399:名無し野電車区
09/04/22 11:07:50 nM7MoQMgO
はやく117系廃車にして、快速系統130km化にしてくれんかな~。西日本みたいに。
あれだけ直線なんだからネックがあるとも思えないんだけど。
400:名無し野電車区
09/04/22 11:29:52 +egtzoXZ0
>>398
ないと思うよ。
高山線沿線住民は鵜沼から名鉄だろうし、太多線もせいぜいホームライナーで間に合っちゃう。
75はみえと武豊で稼いでもらうものだし、75の増車じゃなく25の新製に向かうってことは、将来的な武豊直通の存続だって怪しいと思うし。
401:名無し野電車区
09/04/22 12:30:28 vv4JVtYA0
特別快速とセントラルライナーってどっちが格上?
402:名無し野電車区
09/04/22 13:07:00 HhIzRAbd0
あおなみ線の金城ふ頭にJR東海の博物館作ったら、客誘導のために直通運転とかしないかなあ。
岐阜~名古屋~金城ふ頭みたいに(土日限定でも
403:名無し野電車区
09/04/22 15:40:28 vI91iiSZ0
>>397
静岡みたいに10分停車すれば(中央線上りの慢性遅延は)回復するよな。
404:名無し野電車区
09/04/22 16:17:44 CYciZhr70
【政治】 "衆院選へも影響か" 民主・鳩山氏の「日本列島は日本人だけの所有物じゃない」発言に、「民主党は終わった」とネット騒然★3
スレリンク(newsplus板:-100番)
405:名無し野電車区
09/04/22 17:42:28 TnMAU3WC0
>>399
ていうか313系だけ130キロにすればいいと思う。ダイヤは据え置きかあるいは1分くらい縮める
程度で。セントラルライナーと同じ要領でやればそれなりに宣伝効果もあると思うんだよな。
>>401
簡単に言うと
特別快速は新快速の停車駅から大府を省いただけ。
セントラルライナーは快速から結構ごっそり停車駅を省いた上に乗車整理券が必要。
ということでセントラルライナーが上なんじゃないかと思うぞ。まあ同一路線上じゃないから何とも
言い難いというのはあるがね。
406:名無し野電車区
09/04/22 17:48:31 64w+KK4O0
CL:遠近分離
特快:区間快速との遠近分離
あれ?
407:名無し野電車区
09/04/22 19:18:36 cH8JaIfqP
>402
TASCとホームドアがガンなんだよなあ。ポートメッセへのヲタ団臨とかやれたらおもろいのに。漏れ乗らないけど
408:名無し野電車区
09/04/22 20:18:31 gELqHvqp0
>>406
CLは「しなの」との遠近分離じゃなかったっけ
自由席陣取ってしまうので木曽路以遠の客に
不評だったからとか。CLはそこそこ速いし
昼間は高蔵寺停まらなくてもいいんじゃないかと思う
東海道は特快の上に「こだま」もあるしな
いっそ在来線の発車案内に「こだま」を混ぜてもいいんじゃないかと思ったり
パターンで乗客も次第に把握するだろうし。
409:名無し野電車区
09/04/22 20:54:36 F3Jrg5gW0
>>384
紺色の襟に黒線というのはなんとも地味というか・・・
410:名無し野電車区
09/04/22 22:51:25 WxLNlMed0
>>400
> 75はみえと武豊で稼いでもらうものだし、75の増車じゃなく25の新製に向かうってことは、将来的な武豊直通の存続だって怪しいと思うし。
まさか。
武豊線は仮に名古屋直通がなくなったら、逆にキハ11クラスに段落ちするだろうよ。
名古屋直通があるからこそ転換クロスの豪華な車内設備なんであって。
411:名無し野電車区
09/04/22 22:52:15 uKaX6h420
武豊線って素直に電化したほうが安上がりじゃないか?
412:名無し野電車区
09/04/22 23:20:41 LxJqHPSAO
長期的には、共和~稲沢間複々線化のうえ、星崎新駅、堀田新駅、亀島新駅を開業してほしい
413:名無し野電車区
09/04/22 23:25:52 +eXMZC8yO
東海地震がおきて設備がめちゃくちゃになれば復旧と同時に130㎞にするんじゃね
414:名無し野電車区
09/04/22 23:28:51 uKaX6h420
東海地震が起きれば東海って言う会社自体の存立の危機に立つだろな。
新幹線乗ってて死んだ人の補償とかしなくちゃいけないのかな?
下手したら、政府管掌に戻るかもね。
415:名無し野電車区
09/04/22 23:49:53 R+yIpRYuO
>>412
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
416:名無し野電車区
09/04/22 23:49:56 tuSrffw30
>>388
> 何かあればやれ火災だとか新幹線偏重だとか、
> 経済力の無いガキとアダルトチルドレンの戯言ばっか。
スレチだが、アダルトチルドレンを「大人になりきれない子供みたいな大人」
と勘違いしてないか?
417:名無し野電車区
09/04/23 00:01:34 WxLNlMed0
>>411
個人的には俺もそう思う。
名古屋駅の構造を考えても。
>>412
そこまでするほどの需要はないだろう。
418:名無し野電車区
09/04/23 01:46:24 PweCe8P20
>>411,417
だが、車両を快速みえと共通利用している関係上、
電化すると朝ラッシュは使い道がなくなってしまうけどね。
電化区間を気動車が走るのは燃料が勿体無いとかいったら
関西線もそれに当てはまってしまう。
>>412
熱田~名古屋は無理じゃないか?
それと、リニアができたら新幹線は余裕ができるからね。
予定ではあと15年後だけど、その辺りも予想してみたらどうかな。
>>414
じゃあ阪神大震災で西日本は存立の危機に陥りましたか?
結局あんたが東海が潰れて欲しいと思ってるだけでしょ。
>>416
子供時代を子供らしく過ごすことが出来ず、
そのまま大人になった人のこと、でしょ?
419:名無し野電車区
09/04/23 01:48:53 SLF0oJ4d0
阪神大震災が5時47分に発生したことを忘れるな。
420:名無し野電車区
09/04/23 02:00:17 PweCe8P20
>>419
でも甚大な被害を受けたのは事実じゃないか。
それに、仮に運行中に地震が来て不幸な事故になったとしても、
東海は安全対策にはかなりの額の負担をしているわけで、
死者が出ても責任を問えるかと言えば、擁護できるケースではないのかと。
421:名無し野電車区
09/04/23 06:15:12 FPAvo5G50
>>414
旅客鉄道の運送約款に天災じゃあどうもならんで知らんと書いてないか
422:名無し野電車区
09/04/23 08:16:02 VW19VuPP0
>>414
東海の底力を知らないのか。
天災が起きたら利益を捨ててまずは交通網の復旧からやるだろうよ。
新幹線を真っ先に再開させて、次に東海道線、中央線、関西線を復旧させるでしょ。
もし起きたとしても東海は安全に対する投資がかなり多いので壊滅的なダメージは食らうことはないかと。
423:名無し野電車区
09/04/23 12:30:25 fK5ndB83O
関西線は絶対復旧しないと思う
424:名無し野電車区
09/04/23 13:15:55 6pjm+UqD0
紀伊長島の鉄橋流出さえ直したからな。
高山線も本線だからともかく、飯田線の辰野なんざ人災だから補償が確定するまで放置すりゃ良かったのに。
425:名無し野電車区
09/04/23 13:53:36 uKYYr4gZO
下り新快速8分遅れ@名古屋
何かあった?
426:名無し野電車区
09/04/23 15:15:55 qn04ZhZx0
>>425
踏切から人が侵入→安全のため停止だって。
427:名無し野電車区
09/04/23 17:31:57 v/shRXRLO
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
公取委、JR東海に警告。
北陸往復割引きっぷは誇大広告
428:名無し野電車区
09/04/23 17:44:44 ICaxu4r40
>>422
とにかく新幹線を復旧させないと会社自体が倒れるからなw
429:名無し野電車区
09/04/23 19:10:44 KTzfj9480
災害発生の時期とリニア進捗状況によっては
東海道新幹線放棄(後回し)して中央リニアを突貫工事で完成させて
開業させちゃう可能性もある
430:名無し野電車区
09/04/23 19:25:35 9z+8av3nO
岡崎と西岡崎の19年度の1日あたりの乗車数が、岡崎市ホームページで載っていた。
共に増加で特に岡崎は、前年比約7パーセントの大幅の増。
意外にも、愛環岡崎の乗車数が僅かながら減少していることから、JRのみの増加の模様。
431:名無し野電車区
09/04/23 19:36:35 5eU2RRxM0
>>427
ダイヤの都合で乗り継ぎ、ってあるけど富山発着は全部名古屋まで直通だから
問題ないんじゃないの??
まさかはくたかとしらさぎを乗り継ぐようなことも通常ならしないだろうし。
432:名無し野電車区
09/04/23 19:58:57 bV3uClQiO
和倉温泉行きに乗ったとか?
433:名無し野電車区
09/04/23 21:12:15 5uGsGaJh0
>>430
その分、20年度、21年度の反動は大きいと思うが。
434:名無し野電車区
09/04/23 22:07:14 PweCe8P20
>>422
まあ、>>414は人が死んで欲しいと願うような不謹慎な人間だから、
とにかく不幸が起きて欲しくて仕方ないようで。
そもそも、東海道新幹線がストップするということは、日本の経済そのものも
ストップするわけだから、東海だけがダメになるというのはあまりにも浅はかだね。
大阪から東京へ出張やら観光やらへ出かける人が足止めをくらったら、
東京の都心部の電車の利用者も相当減るわけだし。
名古屋もまた、同じようなことがいえるわけ。
名鉄だって地下鉄だって、新幹線に乗り換える人をも運んでいるからね。
どうも、東海だけが気に入らなくてつぶれて欲しくてたまらない人間が多いようで。
逆に、名鉄だけが潰れることなら有り得るがw
ああ、あと一応想定震源域って静岡だから、名古屋のど真ん中ではないよw
435:名無し野電車区
09/04/23 22:07:33 hf7xMotOO
北陸往復割は
名古屋~米原間「ひかり」「こだま」の自由席も利用可なので、米原始発のしらさぎも利用可能
しかし、米原始発は金沢行き、20分程待つと「はくたか」「北越」がやってくる。
436:名無し野電車区
09/04/23 23:19:36 jbFjtoAC0
阪神大震災も全く想定されていなかったらしいけどね
予知は不可能
437:名無し野電車区
09/04/24 00:05:45 EunURI/y0
震災後、一番早く復旧したから競合私鉄の乗客を奪えたという
点で酉にとって悪い事ばかりでは無かったのかもしれない。
438:名無し野電車区
09/04/24 00:45:02 +DKU1bZK0
そうだな、130km/hで走れるようになったのもそのおかげだし。
それを知らないで西の新快速マンセーしてる人間が多いよな。
日本で始めて新快速120km/h運転をはじめたのは東海なんだけど、
評価されるどころかやたら短編成だのって叩かれてたよな。
439:名無し野電車区
09/04/24 01:13:23 ldeMfIVX0
そりゃ叩かれるだろ、あの頃の夕ラッシュは酷かったぞ。
笠寺でなにもなくても人大杉で平気で遅れてたからなw
4両が毎時4本から6両が毎時6本になってもまったく過剰感がないくらいだからなあ…。