【東京】東海道線東京口・伊東線スレ57【伊東】at RAIL
【東京】東海道線東京口・伊東線スレ57【伊東】 - 暇つぶし2ch421:名無し野電車区
09/04/20 22:45:06 2qHfUTH5O
モハ211‐2023の編成も、座席交換されたんだね。

422:名無し野電車区
09/04/20 23:13:08 2VpKH4Pr0
>>414
混んでるのが厭なら自分が横須賀線に乗り換えれば済む事なのに。

以前にも出てきて論破されたのに、ほとぼりがさめた頃に現れるただの自己中。


423:名無し野電車区
09/04/20 23:20:24 1wtiIuQU0
>>405
川崎中心部から東名へ出るのに不便
東名使わないで、1号で行く場合も戸塚や平塚で渋滞するからね。
川崎市中心部から伊豆、箱根へ向かうなら、車よりも電車のほうが楽だからな。

424:名無し野電車区
09/04/20 23:24:27 g1N3Qaii0
>>420
最近は「横浜線開業なんとか周年」の張り紙してるな

425:名無し野電車区
09/04/21 07:11:38 1yp3DzgpO
>>418
着席通勤はラクだよwwww

426:名無し野電車区
09/04/21 08:05:28 GJix3hGWO
>>413
NEX乗るなら横浜乗り換えの方が本数多く便利。

427:名無し野電車区
09/04/21 11:06:51 UNW6yOtfO
>>426
ホームが狭い階段脇なんて、白線の外歩かないと移動出来ないし。
東海道と横須賀でホームがずれている上にNEXは東京方に停まるから長々と歩かされるし。
電車も構内はいつも無駄に混んでるし。
いつまでも工事をしていて、床が凸凹していてトランクを押すの苦労するし。
無理、横浜で乗り換えるの。

428:名無し野電車区
09/04/21 11:26:50 8L5cMRJ70
>>410
伊豆急行線の車両基地が伊豆高原にあるから、伊東までの回送が15分程度?
後はJR車両の乗り入れ関係か?

429:名無し野電車区
09/04/21 12:36:51 AZFKatIG0
>>411
発想のかけらもないし、駅順間違えるし
>>417
大船-小田原ノンストップとかの方が便利じゃないの?

430:名無し野電車区
09/04/21 12:39:42 Ioc6KZQLO
>>427
そこで小田原ネクース復活ですよ

するわけないけどね。
っていうか、あのネクースは走ってる時間帯悪すぎだったよね
時間かかるし、停車駅多いし

431:名無し野電車区
09/04/21 12:49:23 06Q2tl/VO
>>430
高尾ネックスみたいな時間に走れば乗車率よかったかもね

432:名無し野電車区
09/04/21 14:50:17 ciqmbJJaO
>>411

理想の停車駅

言ってることが幼稚

433:名無し野電車区
09/04/21 14:52:20 4zSVjOt50
伊東線は東京直通を除いて伊豆急車両なんだよ。

434:名無し野電車区
09/04/21 17:12:16 Q8Kv4kRt0
>>429
>発想のかけらもないし、駅順間違えるし
戸塚が抜けてるね
>大船-小田原ノンストップとかの方が便利じゃないの?
それこそ踊り子じゃん
通勤時間帯に走ってないし

435:名無し野電車区
09/04/21 17:21:19 06Q2tl/VO
>>434
戸塚はあえて外したんだろ
新川崎と西大井が逆になってる

436:名無し野電車区
09/04/21 17:44:43 Q8Kv4kRt0
おお本当だ
気付かんかった

437:名無し野電車区
09/04/21 17:47:58 ReEqjv1HO
アクティで、オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!


アクティで、オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!


アクティで、オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!

438:名無し野電車区
09/04/21 17:55:10 Yw7WfWYA0
電車の中で抜くとか、タイ補だぜ?

439:名無し野電車区
09/04/21 18:25:15 ReEqjv1HO
警官も一緒になって、アクティの車内で、オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!
オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!
オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!
オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!
オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!
オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!
オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!オナヌー!したぞ。
シミも作っちゃったよw

440:名無し野電車区
09/04/21 19:08:52 QDag0s3rO
チョントレならざらに居そうだな(笑)

441:名無し野電車区
09/04/21 21:19:16 mFtPQAAe0
東海道といえば早朝下りG車の事件があったな。

442:名無し野電車区
09/04/21 22:15:12 ReEqjv1HO
>>441

詳細よろしく!

443:名無し野電車区
09/04/21 22:20:12 Qw4nyn5wO
愚々冷滓

444:名無し野電車区
09/04/21 23:14:40 tN+42khA0
今日藤沢で荷物挟んだバカ
早く死ねよ

445:名無し野電車区
09/04/22 02:42:06 GiD8oYi/0
このスレで話題が出た為ではないと思うが、
昨日の夜、伊東の抑留線に231の5連が寝てた。
伊東線ローカル運用でも考えてるのかなぁ?

446:名無し野電車区
09/04/22 02:54:24 akFGvyEKO
>>445
それはないだろ
ただでさえ車両数足りないのに
多分乗務員訓練だとおもうよ

447:名無し野電車区
09/04/22 06:45:44 dxP3vSbUO
>>445
伊東線のローカルが伊豆急車なのは、特急乗り入れを相殺する為だから、231の出番はないな。

448:名無し野電車区
09/04/22 07:31:19 ZcKv+Z1m0
>>445
昔、大船で荷物をドアに挟んで藤沢でホームと反対側のドアが開いたことがあった、そのとき車掌が放送した。
平塚もホームが左なら国府津までドアが右側だから。

449:名無し野電車区
09/04/22 07:34:46 ZcKv+Z1m0
「平塚もホームが右なら二宮までドアが右側だから大変だ」に訂正。

450:名無し野電車区
09/04/22 07:37:28 ZcKv+Z1m0
>>447
JR伊東線が東急系の私鉄のようでつまらない

451:名無し野電車区
09/04/22 07:58:07 akFGvyEKO
>>449
国府津も待避線発車ならもっと大変だなw

452:名無し野電車区
09/04/22 09:36:57 Q3nvdqwj0
>>442
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

453:名無し野電車区
09/04/22 10:48:10 cN3l9cU50
>>451
国府津でアクテーに抜かれる電車だと、同じホームで乗り換えられないから困る。

454:名無し野電車区
09/04/22 12:25:03 akFGvyEKO
>>453
確かに
しかも乗り換え時間が2分とかしかないんだよな
先行の普通は平塚で乗り換えるように案内するよ

455:名無し野電車区
09/04/22 18:27:54 x1DYVqKOO
戸塚で線路内立入?
また戸塚かよ
戸塚民はDQNだから仕方ないか

456:名無し野電車区
09/04/22 19:37:39 U+qnJQxjO
やっぱりホームドア不要?
そういう事案が港南区で発生中。

>>455
地下道ができれば、大踏切撤去?

457:名無し野電車区
09/04/22 19:38:26 UZEWPqvD0
>>456
根岸人身は駅間らしいが

458:名無し野電車区
09/04/22 20:18:38 V5zCcbKH0
>>455
大踏切のDQN撮り鉄じゃね?

459:名無し野電車区
09/04/22 21:01:45 FISsQCkJ0
HDでうpする子?

460:名無し野電車区
09/04/23 00:01:31 FnhV4KrM0
>>458
DQNじゃなくても渡りきれないって例はよく見るがな
特に高齢者

とりあえず目の前でグモられても困るから遮断竿押し上げてるけど

461:名無し野電車区
09/04/23 00:11:51 vBU8gRNi0
>>456
大踏切直上にペデデッキを整備して、大踏切自体は削除される予定。
てか区画整理も地下道工事も進まなさすぎだろ…

462:名無し野電車区
09/04/23 00:25:16 5h+CF5/h0
>>461
踏切の上にペデストリアンデッキの計画なんかあったっけ?
踏切廃止して、少し外れに地下道作るだけだった気が。
バスセンターの交差点の近くにペデストリアンデッキ付きのバス乗り場つくる計画なんじゃ・・・・。

463:名無し野電車区
09/04/23 04:55:14 mbuGLcIM0
東海道線のE231の何本か、車両不足で10連運用が多い湘南新宿ラインとか、
妙な連結(G車と先頭車)してる高崎線・宇都宮線の211の置換えに振って、
東京口211の置換えと合わせて不足分をE233で新製する計画とか無いのかなぁ?

464:名無し野電車区
09/04/23 06:51:03 9bwscWBGO
>>463

E231ではなくて、E233が増備されるのでは?

465:名無し野電車区
09/04/23 08:51:43 8ILL3VgK0
戸塚で下り激混みと思ったら、
隣のスカ線が人身事故処理中だった。

466:名無し野電車区
09/04/23 12:01:48 QX4GsOUy0
>>463
造るとしたら常磐~メトロ用のあとじゃないかな?
211の再奉公先も決めてからじゃないと。

467:名無し野電車区
09/04/23 19:42:07 9bwscWBGO
この前、平塚で下車したのだが、ホーム(下り4番線の茅ヶ崎寄り)にある足元の案内に成田エクスプレスの案内があったのだが、平塚まで来るのかな?
知ってる人いる?

468:名無し野電車区
09/04/23 20:05:02 GxBPOE260
>>467
季節運転で小田原行きがあって、その際平塚に止まるらしい。
>>455
SM分離前に戻してほしいと切に願う。
>>454
平塚止まりの際、上りホームにつくから平塚から先行くやつは
茅ヶ崎で乗り換えしろと言っても、
平塚で階段上る馬鹿がいる。

469:名無し野電車区
09/04/23 20:18:21 mnuYrWilO
ライナー3、7号、いつになったら通快か廃止になるの?
走るだけ赤字なんだろうから、来春というか、さっさと考え直す気はないの?
東京発売分が多すぎる。

470:名無し野電車区
09/04/23 21:02:17 xa6AD3QRO
>>468の最後
自分で勝手に不便な思いするだけだから良いじゃんw

471:名無し野電車区
09/04/23 21:16:54 p8K4mNMu0
冬だと茅ヶ崎のホームは寒いよ~
平塚はベックスとか駅ナカあるけど

って言うか平塚止まりは減らして
せめて小田原まで延長してほしい

472:名無し野電車区
09/04/23 21:48:58 m2F0EHt60
>>469
代替車両がありません

473:名無し野電車区
09/04/23 22:35:36 JhadLonmO
>>469

あのね、翌朝のライナー運用の送り込みもあるし、そこそこ利用者がいるから廃止できないの

474:名無し野電車区
09/04/23 22:59:31 xR8qzf4Q0
今日の夕方、川崎のホームでぶっ倒れた人は助かったのだろうか。。。
ちなみに心肺停止状態でAED作動中、駅員や救急隊・警察官が10人以上も来てた。

475:名無し野電車区
09/04/23 23:17:42 CtcXAfAh0
>>468
いくらなんでも馬鹿はないと思うw
茅ヶ崎の狭いホームで待つのが嫌で、階段昇り降りがあっても
平塚で乗換えたい人だっている

476:名無し野電車区
09/04/23 23:41:45 vBU8gRNi0
>>462
ペデデッキ作るよ。再開発ビルの外周通路から直接繋がるようになる。
ちなみに、地下道には歩行者が通るためのスペースは取ってない。
URLリンク(www.city.yokohama.jp)
URLリンク(www.city.yokohama.jp)

477:名無し野電車区
09/04/23 23:55:42 hrZWlICC0
>>476
つくるんだ。

・・・チャリ、通れるんだよな・・・・。きっと・・・・。

478:名無し野電車区
09/04/24 00:37:41 5HIlCOWKO
永遠の再開発も遂に終焉か・・・

479:名無し野電車区
09/04/24 01:29:26 A7mz8To90
>>463
>>464
233が設計される以前常磐531が終了したら続けて231を増備する計画だったが、
中央や京浜東北などが優先され東海道・東北・高崎は延期されたまま。

480:名無し野電車区
09/04/24 12:45:14 yGfPb2JLO
仕方がないか、>201は>211より古いからな。
わからんのは>209がなぜ先に?ってこと。

481:名無し野電車区
09/04/24 14:14:40 HlA02I2oO
>>480
それは、寿命半分というコンセプトに答えた、設計者が優秀だったから。

482:名無し野電車区
09/04/24 15:47:52 gVkSeO2t0
(新ルート)浜松町駅(東海道線始発駅)-品川-天王洲(付近)-東京貨物ターミナル-川崎貨物駅-浜川崎(付近)-鶴見

483:Maxやまびこ ◆YAMABIKO2c
09/04/24 18:29:51 7cpD9vFi0
東戸塚付近の下りの架線が張り返られたみたいだね。いつ頃張り替えたんだろう?
大雑把だけど、張替え前はこういう感じだった。
________________
  \/     \/     \/
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

張替え後はこういう感じね。
─┬──┬──┬──┬─
─┴──┴──┴──┴─

484:名無し野電車区
09/04/24 21:23:00 4FGK4rCB0
>>483
今まさに工事中。
東海道のコンパウンド架線はいい加減古いので、柱やビームと共に取り替える。
ただし、現在よりも柱の数は少し増える。

485:名無し野電車区
09/04/24 21:32:31 hN8xf7uW0
>>483
URLリンク(www.jreast.co.jp)
新しい架線は吊架線とき電線が一緒になってるらしい

486:名無し野電車区
09/04/24 22:41:32 GFd+2v8I0
保土ヶ谷のカーブ付近で、明らかに「これもう倒れるんじゃ…」ってくらい錆びてる支柱あるな。
15年くらい前はしっかり金属色だったのを覚えてるけど、今じゃ錆びで完全に茶色くなっちゃって。
さすがに何本か新しい支柱に替えられてるみたいだけど。

487:名無し野電車区
09/04/24 22:47:30 J9P2wQHC0
てか211イラネ
233でおk

488:名無し野電車区
09/04/24 23:41:08 SAekEN440
>>477
チャリも通れるんじゃないかな。
たぶん地下道は歩行者自転車通行禁止で、デッキ側に両者を通すんだろうと思う。

戸塚では西口の再開発が一段落するし、横浜の改良工事もとりあえず完成、
辻堂の再開発ももうそろそろだし、川崎も東口駅前広場の改良工事があるから、
東海道線沿線はこの2~3年で随分変わりそうだねぇ。


489:名無し野電車区
09/04/24 23:43:50 SAekEN440
>>481
タイマーが上手く作動したんですね。素晴らしい設計者です。

490:名無し野電車区
09/04/24 23:48:36 aJAY0nOS0
>>487
311系 15両でおk

491:名無し野電車区
09/04/25 06:48:50 Yg0QIV+0O
貨物線平塚以西て定尺レールだったんだ…

492:名無し野電車区
09/04/25 09:44:37 O3/G4eGD0
NE糞の新車が出来たっていうのにSVOときたら・・・

493:名無し野電車区
09/04/25 10:06:02 5g82orK/O
>>487
ばかやろう!
あのセミクロスで来るかオールロングで来るか
わからないのに賭けるのがゾクゾクするんじゃまいか!


>>492
その前にまだ国鉄生まれのお方がwwwwww

494:名無し野電車区
09/04/25 11:51:15 0qmURLlyO
鉄道ヲタだから東海道線東京口はオールロングとセミクロスシート車両が混在するから面白い.
静岡県内みたいにオールロングシート車両だったら俺はわざわざ乗りません。

495:名無し野電車区
09/04/25 13:10:31 yYKf2PHD0
俺が東京16:03分発の小田原行きに乗る時
211系の基本編成が2000番台だったら
迷わず列から離脱し8番線に停車中の東京16:13発のE231系伊東行きに乗る

496:名無し野電車区
09/04/25 13:12:10 yYKf2PHD0
×小田原行き
○熱海行き

497:名無し野電車区
09/04/25 13:36:34 O3/G4eGD0
東京16:13発伊東行きってダイア改悪で
アクティー小田原行きと連絡しなくなった奴?

498:名無し野電車区
09/04/25 14:54:16 ddvRKJLcQ
アクティの前を走る電車がものすごくトロトロ走る……

499:名無し野電車区
09/04/25 15:18:44 lW3h7wrKO
鞠で失業しそうな211を貰ってきてバリエーション増やしてくれ
前パンの東京行きに萌える

500:名無し野電車区
09/04/25 16:51:50 yYKf2PHD0
>>497
列車番号531M


501:名無し野電車区
09/04/25 17:32:43 f5HOk1pV0
211は当たりと外れが激しすぎ。

502:名無し野電車区
09/04/25 23:37:38 Uf74FaHq0
211のオールロングは全てセミクロスに取り替えろ、
とは言わないから、せめて1・2・14・15号車くらいはセミクロスにして欲しい…

503:名無し野電車区
09/04/26 00:00:28 yI15GO2c0
0番台tてたしかセミクロスだったよーな

504:名無し野電車区
09/04/26 02:40:19 FY2qU62E0
URLリンク(www.fujitv.co.jp)
↑フジテレビ放送エリア(※碓氷天城ラインに合致)

505:名無し野電車区
09/04/26 03:01:31 NQ8a3MTAO
名古屋地区の旧型313系セミクロスを東京口へ転属して東京地区の211系を名古屋地区へ!!!それがいいでしょう。

506:名無し野電車区
09/04/26 13:16:12 kcvpT+2l0
>>505
良くない 会社間での転属は出来ないはずだ
もしやるならJR東日本がJR東海に金出して購入するしかないし
JR東海もわざわざ313系を211系に置き換えようとは思わないでしょ

507:名無し野電車区
09/04/26 13:40:13 NQ8a3MTAO
同じJRなのに?ならさ東京地区にも313系導入は?

508:名無し野電車区
09/04/26 14:13:21 CwcP4TFpO
強風の為根府川付近上下線チンタラ運転中。

509:名無し野電車区
09/04/26 14:16:10 2bZGSC4aO
>>508
フラグ立ったか?

510:名無し野電車区
09/04/26 14:20:17 CwcP4TFpO
情報によれば白糸川鉄橋で規制値を越えた為一時運転見合せしたらしい。その後風は弱まりチンタラ運転している。

511:名無し野電車区
09/04/26 14:41:19 tSTzcWdkO
ま た 白 糸 川 か

512:名無し野電車区
09/04/26 16:03:21 CwcP4TFpO
根府川でまたストップ。

513:名無し野電車区
09/04/26 16:03:27 uju8kPdq0
>>510
シェルターで覆うか?

514:名無し野電車区
09/04/26 17:04:33 CwcP4TFpO
強風のおかげでE231が伊東線折り返し運転行っている。

515:名無し野電車区
09/04/26 17:05:47 MQRyJlbM0
白糸の滝

516:名無し野電車区
09/04/26 17:15:46 6T0UZR8s0
まもなく211は信州方面へ異動です
113、115の代替

517:名無し野電車区
09/04/26 18:53:38 /Dk9/4Nn0
今日も大森付近の歩道橋がカメラ小僧で溢れてたけど、
何が通るの?

518:名無し野電車区
09/04/27 08:25:11 C2XV35RuO
>>517 ヘッドマーク付きE217系、E233系じゃないかな。

519:名無し野電車区
09/04/27 18:13:47 2XHl4gSdO
車窓から虹は見えるかな。

520:名無し野電車区
09/04/27 18:51:42 qwHSE6Fx0
今日の321Mは満席で座れなかった
特に通路際に座っている20代後半~30代前半男性の人の隣の窓際に荷物置いていて邪魔だった
何度も「すいません」と声を入れたが聞き逃れして全く無視な状態だった
混んでいるんなら荷物置かずに譲れよ! と思ったら2席空いた 2人一緒に座っ(ry

たったの1人、窓際に荷物置いている人を除いて 混んでいるのに座席に荷物を置くのはいかがなものか

521:名無し野電車区
09/04/27 18:56:14 qwHSE6Fx0
ちなみに2席空いたのは別の席です。
座ってから寝たり、音楽を聴いたりしました。

522:名無し野電車区
09/04/27 20:09:16 xMCNwVnhO
そういう奴は写メ撮って晒せ。
今度そいつを見かけた時に皆で同じ目に遇わせてやれ。

523:名無し野電車区
09/04/27 22:51:13 3lHjndog0
>>520
漏れなら構わず座るが。


524:名無し野電車区
09/04/28 00:54:37 RV8NOhGe0
>>520
「すみません」ではなく「座らせて下さい」とはっきり周りの人達にも聞こえる様に言う。
本人も気まずくなって譲るだろうし駄目なら「荷物をどけて下さい」とはっきり言う。
優先席で譲らないのと同じで聞こえててもわざと知らん顔してる馬鹿が多いからな。

525:名無し野電車区
09/04/28 01:58:48 JnMG+e9C0
>>520
前にそんなことあったから、胸倉つかんでやって「どけよテメェ!」って怒鳴ったら
次の駅で降りてくれたよ!

526:名無し野電車区
09/04/28 07:57:44 yX/WzQrlO
>>525
胸倉掴んでトラブると不利になるからやめたほうがいいよ

527:名無し野電車区
09/04/28 08:20:42 E+kKMCMUO
>>525
オレも2度そうした。
一人は土下座して謝らせた。おかげでしばらく、オレの隣には逆に誰もこなかったけど、そいつより降りるのがオレの方が早かったよw

528:名無し野電車区
09/04/28 08:47:30 QLdna157P
伊東線利用者だが鈍行で伊豆にくる観光客なんて
お里が知れるような連中だらけ

乗車券チラ見すると大体が多摩・ださいたまの奴ら
まあ23区内に家も買えない様な連中だからなあ

529:名無し野電車区
09/04/28 09:58:51 BuD1csxVO
>>528

伊東線の普通列車は鵠沼セレブの社交場です。

530:名無し野電車区
09/04/28 14:28:37 Z/44bZEFO
ただいま京浜東北線内 大森駅で非常ボタンが押されたため京浜東北線 東海道線一部の列車に遅れが出ています。

531:名無し野電車区
09/04/28 14:53:07 nX9+6+qYO
>>528
自己紹介乙

他人がどこに住んでいるか気になって気になって仕方がないんですね

532:名無し野電車区
09/04/28 15:35:46 fT/JHYbr0
>>531
ようださいたま

533:名無し野電車区
09/04/28 15:49:41 jVLmNoCf0
>>520
321Mって373系使用の列車かよw
ちなみに「すみません」と言ってもふつーに通じる筈なんだが 混んでいるんだから他の人に迷惑であろう
しかもその列車機関になるとキモヲタが乗っているし座りづらくて嫌なんだよな~
川崎から乗車しても座れにくい状態だったし

534:名無し野電車区
09/04/28 17:45:04 TGzrCJ9/0
321Mが一番混むのは茅ヶ崎~平塚だったりする。

535:名無し野電車区
09/04/28 17:47:46 fWlLoS6x0
鴨宮~小田原もなかなかのもの。

536:名無し野電車区
09/04/28 17:51:58 +iz0FsqR0
>>528
おまえも埼玉県人だろ

537:名無し野電車区
09/04/28 18:33:01 Tq0Xh0sA0
>>533
こないだ初めて乗ったけど、使用車両と両数の少なさもあって日曜の夜でもほぼ満席だった
車内がタバコ臭くて萎えた

538:名無し野電車区
09/04/28 20:36:00 ed+wcivhO
321Mは朝に走ってるんだけど。

539:名無し野電車区
09/04/28 21:20:02 1WDDxUtnO
E217とE233って共通運用だよね?

E217には腐るほど当たるのに233は未だに乗ったことが無い漏れってorz......

540:名無し野電車区
09/04/28 21:25:52 5C5JRIJc0
>>539
毎日E217しか選択肢が無いといっそ諦めが付くんだぜ?

E233初乗車はグリーン車でした。

541:名無し野電車区
09/04/28 21:32:00 75G2/7mSO
E233グリーンの座席の柔らかさに期待して絶望したのは俺だけでいい…

542:名無し野電車区
09/04/28 21:51:36 AOfj9UUXO
>>538
>>537は338Mに乗った時の話をしているものと思われ。

543:名無し野電車区
09/04/28 21:56:51 Enc6Ituy0
>>542
だから>>538は話を読めない>>537にツッコミを入れたものと思われ。

544:名無し野電車区
09/04/28 22:19:49 GydoXb2b0
>>533-535
321Mは小田原でひかり501号に連絡するから、藤沢以遠でも混み合う。
その次の下りが30分近く開くから、部活の朝練や工場の早出に間に合うために
使っている人も多いし。

545:名無し野電車区
09/04/29 22:57:03 3ZQqi8nd0
根ノ上踏切の下の駐車スペースが封鎖されたらしい
URLリンク(upload.jpn.ph)

546:名無し野電車区
09/04/30 02:17:00 ebaiTzke0
 丹那分断(熱海分断)が妥当なものかどうか検証してみたい。検証にあたっては、
「沼津市」の現状を知ることが必要不可欠である。そこでまず、「沼津市」がどのような
ポジションにあるのか確認してみよう。
 (ⅰ)地理的条件:駿河湾水系で、箱根・丹那大山塊の西側に位置する人口20万の都市。
 (ⅱ)経済的交流:沼津市からの通勤流動は下記のとおり。
 ・静岡市へ(1342人)>東京区部・横浜市へ(計1031人)
 ・静岡大都市圏へ(5735人)>関東大都市圏へ(1853人)
 このように、沼津市は「静岡志向」であり、総務省の定義による「関東大都市圏」も丹那
トンネルを越えた熱海市からである。 ※なお、隣接する富士市からは静岡大都市圏に属する。
URLリンク(www.stat.go.jp)
 もっとも、沼津・三島と東京・横浜の移動は通勤客・観光客を中心に一定数存在するが、
この区間の移動は「新幹線利用」がスタンダードであり、また沼津と(丹那トンネルおよび
県境を越えた)神奈川県西部地区の結びつきはたかが知れていることから、沼津から在来線の
需要は沼津は静岡方面が圧倒であるといえよう。

 「沼津市」の現状がわかったので、今度は、相模灘に面する「熱海市」について見てみよう。
「熱海市」は、常住する人口こそ限られている(4万程度)が、東京方面からの観光客が
非常に多い場所であり、当地の住民の志向を見ても、行政上は静岡県・沼津圏に属するも
のの明らかに東を向いている。肝心の東京方面からの観光客の移動実態を見ても、小田原
・湯河原 ・熱海あたりまでは、新幹線を使う人も一定数存在するが、在来線特急や快速
アクティー、 各駅停車、そして臨時の湘新特快の利用のほうが主流であり、また東京方面
から鉄路にて伊豆へ向かう観光客の大部分は、丹那トンネルを越えず、「東海岸」に向かっている。

547:名無し野電車区
09/04/30 02:17:59 ebaiTzke0
これは国鉄時代から一貫した傾向であり、そうすると「熱海分断」は理にかなったごく自
然なものといえよう。実際、2004年まで20数往復存在した沼津への直通電車は一部時間
帯を除いて明らかに供給過剰であった。当時のJR東日本のプレスリリースを見ても、「ご利
用の少ない、沼津・三島方面への直通列車を見直し、ニーズに併せて熱海折り返しを拡大させ
ます」旨の記述がある。 沼津直通の大幅減便を「新幹線を利用させたい東海の策謀」などと
根拠もなく決め付ける人間がいるが、当の減便はJR東日本側が提案したものである。
 とはいえ、「停泊の都合」や一部時間帯に限ってある程度の需要が存在することから、
9往復程度は残存しているのであるが、その9往復も、東北縦貫線の開通で全廃が危ぶまれている。
 
 資料出典:2005年秋総務省実施「国勢調査結果の概要」
 参考文献:鉄道ジャーナル07年2月号

548:名無し野電車区
09/04/30 12:04:10 iIhLFCbQO
ご苦労さん
んで?何が言いたいんだ?
文体が批評しかしないジャーナル誌そっくりだな

549:名無し野電車区
09/04/30 12:05:40 KHlsxEKB0
静岡貧民は湘南電車に乗るな

550:名無し野電車区
09/04/30 12:27:44 g8nio5SuO
>>548
参考文献が鉄道ジャーナルだしな

551:名無し野電車区
09/04/30 12:31:37 ebaiTzke0
富士人、沼津人、三島人からすれば、箱根・丹那の険も、そこらの小さい丘と同程度ぐらいにしか感じないらしいwwwwwww
すげえなwwwwwwwwwwww

「富士川の存在は、箱根から丹那へと続く大山塊に比べて遥かに大きい。箱根・丹那など大したことない。
その程度のものが境たりうるはずがない」とでも言わんばかりだな。

箱根・丹那こそが関東と静岡を決定的に分かつ境であることは、地理的・水系的に見ればもちろんなこと、
地元民や観光客の流動実態のデータなどからも明らか。
名古屋志向より東京志向が明らかに強いからなどというだけの理屈は根拠薄情。
たしかに富士沼津あたりからは関東が射程圏に入るのは否定しない。
しかし富士川はその程度の意味しかなく、箱根・丹那ほどの大きな意味を持つものではない。※大井川にしても同様
富士川云々は、道州制を名古屋や東京横浜の属国化と誤解した輩によって過剰に必要以上にピックアップされているだけ。
実際富士市は静岡大都市圏で沼津市も静岡寄り。
地理的・流動的にみて不自然な場所の関東入りなど総務省も認めない。
いくら静岡の半分は関東だとか3分の1、3分の2は関東などとほざく輩がいても(その大半はカッペの
戯言か遠い外野からのゴタク)、実際に関東といえるのは、熱海などの東海岸と、これに御殿場や小山が
加わるか加わらないかという程度だ。
沼津が関東入りするぐらいならまだ県境で区切ったほうがマシだ。
東部大合併による政令都市化で関東編入云々言っても、先のアンケートの結果や住民感情からしても
熱海は沼津を中心とする大合併なんかには参加しないし、沼津ごときの求心力じゃ政令都市化など不可能。
まあ沼津とその周辺だけでやってればよい、そしていつまでも「関東!関東!」と戯言を吐いていればよい。
いっそのこと沼津と三島やその周辺で集まって「大関東市」でも作ったらどうかね?

552:名無し野電車区
09/04/30 12:33:06 ebaiTzke0
東京管区の山梨や丹那トンネルの東の熱海は関東の最果ての地として認めてやってもいいが、
沼津が関東だなんて言語道断(ただし連携の必要性は戦略上肯定)というのが関東人、東京人
の総意。


553:名無し野電車区
09/04/30 12:50:48 0+rNRtswO
URLリンク(imepita.jp)

横浜にて

554:名無し野電車区
09/04/30 16:36:05 eUkbkuFf0
>>553
kwsk

555:Maxやまびこ ◆YAMABIKO2c
09/04/30 16:50:59 FPVppxXj0
今日偶然乗ったE233の9号車、汚染されていて気持ち悪い。床がベタベタしているなぁ。

556:名無し野電車区
09/04/30 18:13:12 IlCMmIKk0
下りの熱海到着ホームが4番ばかりで乗り換えが大変になった。
私鉄みたいに発着ホームを統一しろ。


557:名無し野電車区
09/04/30 18:45:07 4lTPGGdcO
熱海駅の構造自体が束クオリティー
ドカンと駅ナカビジネスでまた儲けるか?
束の考え
列車の乗り換えの便など下らない話。次はエキュート熱海を作って儲けるとするか。なんてやりかねない。
熱海から新幹線利用者にも土産などを買わせる様に駅の構造を作るとか。
品川を見ると全く有り得ないとまでは言えない。

558:名無し野電車区
09/04/30 19:38:06 5dWlgNFJ0
一旦来宮に引き上げれば出来るがやる気が無い東日本!

559:名無し野電車区
09/04/30 19:48:48 GmCE5NHj0
>>556
1番は、伊東線の普通専用。
2番は下り特急用
3番は下り方面のの熱海発着用
4番は上り方面の熱海発着用
5番は上り特急用
すっきりしたろ。




560:名無し野電車区
09/04/30 20:00:50 Wi4m8lpkO
>>559
5番線に上り特急は無理だろ

561:名無し野電車区
09/04/30 21:06:27 jlmawfdo0
そこで1番線で特急を全てさばく
2番線を伊東線普通専用

まあ無理やね

562:名無し野電車区
09/04/30 22:02:47 C6HiGdnY0
一番線って上り入れるの?

563:名無し野電車区
09/04/30 22:23:18 n1+V9Tta0
1番線特急専用は有りだな
階段狭いし、ただし駅蕎麦(ry

しかしダイア改悪酷いな
伊東始発東海道線直通の始発も熱海到着4番になったろ
今まで321M利用客が3番からが対面乗り換えしてたのに
全員階段使うようになって階段が激混み

東日本のスジ屋って機械なの?

564:名無し野電車区
09/04/30 22:36:25 E6gQBUW3O
1番線は下り特急と伊東線
2番は熱海止と伊東線
3番は倒壊下りと始発上り
4番は上り特急と倒壊下り5番は始発上り

565:名無し野電車区
09/04/30 22:59:25 49Yce895O
>>554
ksyk

566:名無し野電車区
09/04/30 23:04:31 4uXEPkVz0
他地方の越境利用客よりも首都圏のダイヤを守ることのほうが重要だろ?
わずかな他地方への越境利用客の利便を図るため、
その何十倍も利用客がいる東京口の利便性を確保することのほうが重要。

よって熱海駅の利用方法は今のままで構わない。

567:名無し野電車区
09/04/30 23:36:21 3TOenRZx0
>>566
それならせめて平日昼間は平塚で運転分断してくれ
パターンダイヤマンセー

568:名無し野電車区
09/04/30 23:50:10 n1+V9Tta0
熱海駅こうだったらいいのに
    ∧,,∧  ∧,,∧ ダイヤこうしろよ
 ∧ (´^∀^) (^∀^`) ∧∧
( ´^∀) U) ( つと ノ(∀^` )                           (^ν^) (何が越境利用客だ…)
| U (  ´^) (^`  ) と ノ                     >>566→ / |_|\(田舎者ばっかりだな…)
 u-u (l    ) (   ノu-u                             l l
     `u-u'. `u-u' アクティーの停車駅を・・・


おい…なんかキモいのが来たぞ…
    ∧,,∧  ∧,,∧キモ…
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )         (^ν^) ……
| U (  ´・) (・`  ) と ノ         /l_l\
 u-u (l    ) (   ノu-u            l <........
     `u-u'. `u-u' なんだあいつ…


うぜぇ…
      ∧,,∧        首都圏のダイヤを守れ!     ∧,,∧ 無視しろ無視…
 ∧∧ (・`  )         戸塚マンセー!!       (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )           \(^ν^)/         (  Uノ( ´・ω) キモいよー…
| U   u-u               l_l            u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧              / \          ∧,,∧  u-u
    (・ω・`)                          (´・ω・) なんなのあいつ…
    (l  U)市ねよ…                     (U  ノ
    `u-u'.                            `u-u'
    `u-u'.                            `u-u'

569:名無し野電車区 
09/05/01 04:56:01 s12qrIdD0
みんな貨物列車の存在を忘れていないか?


570:名無し野電車区
09/05/01 04:56:59 JNkZ8AiyO
現在の踊り子号の車両ってどんなやつ?

571:名無し野電車区
09/05/01 05:17:29 D5cfY/QvO
多摩川を渡っちゃだーめ!

572:名無し野電車区
09/05/01 05:21:18 ktq3XhqIO
>>570
確か185系200番台だったような…。

573:名無し野電車区
09/05/01 07:28:05 ShpMJ0tvO
平塚以西に行くと学生の質が落ちるのはデフォ?

574:名無し野電車区
09/05/01 07:34:40 /qQ7qBUQP
>>573
小田原・西湘があるから一概に言えないが
全体的にレベル低いな

575:名無し野電車区
09/05/01 07:42:56 gT+0YhMVO
通勤電車から見ると、今日は鵠沼第二とか沿線に撮り鉄が何人かいるんだが、何かあるの?

576:名無し野電車区
09/05/01 07:55:51 WN5uCKU00
好きで撮っているんだろう、どうせ記録だろ

577:名無し野電車区
09/05/01 08:42:24 7KErAS2vO
学生の質が落ちると思ってるのは俺だけじゃないんだなw

578:名無し野電車区
09/05/01 10:04:52 CcsckvFHO
大学進学を考えるなら実質小田高が最低レベル。
神奈川県の公立の地盤沈下も激しいよ。

579:名無し野電車区
09/05/01 10:37:58 wBgaOeGcO
>>554
運転士がトイレに行ったものと思われる。

580:名無し野電車区
09/05/01 11:58:21 +BlHDjA0O
>>575
ほら、今日メーデーで休みだから。

581:名無し野電車区
09/05/01 12:04:41 JNkZ8AiyO
>>572
サンクス。
話変わるがスーパービュー踊り子は女性にも
人気があるってのは本当なんだろうか?
この前、若い女性が物珍しそうに写メしてたから

582:名無し野電車区
09/05/01 12:45:45 iyv79BYRO
>>567
なして平塚分断?

583:名無し野電車区
09/05/01 13:56:40 /siPnnAlO
>>572
200番台ってリレー号に使っていたやつ?

584:名無し野電車区
09/05/01 17:04:10 /qQ7qBUQP
>>581
gooアンケートで乗ってみたい特急ランキングの上位にあったな
可哀想に、アレに乗ったら号泣モンだ。

585:名無し野電車区
09/05/01 19:52:32 WN5uCKU00
大半が”子供”の意見だろうねぇ

586:名無し野電車区
09/05/01 21:01:44 Q/s6tksoO
>>575
HM付き217や233、951レや3074レ狙いなどでは?

587:名無し野電車区
09/05/01 21:09:50 Q/s6tksoO
9831Mって、以前は昼過ぎのような気が…
いつから朝になったんだか…

588:名無し野電車区
09/05/02 01:43:38 n6l8JMiIO
575です。
確かに120周年のカン狙いかもね。
俺もGW何か撮りに行くかな。

589:名無し野電車区
09/05/02 04:03:24 bk0T1xbOO
この間夜の上りで、車掌が運転台後ろの遮光幕を閉めてたが、規則変わったのか?車両は211系。

590:名無し野電車区
09/05/02 08:05:29 5Y4NEg0pO
>>583
そうだね
そういえば200番代も少数ながら走ってるね。
ただ、東海道線と高崎線で
座席のA.B.C.Dが何故か逆なんだよね。
通常1号車先頭なら
左からA.B.C.Dなのだが、
何故か高崎線のヤツはグリーン車も方向転換して逆に合わせてるのは何か理由があるのだろうか?




591:名無し野電車区
09/05/02 08:33:26 Z7rUBD680
>>590
横川-軽井沢間の碓氷峠越えに対応して
昔配備されていた165/169は、EF63の直前なるように
重いクモハ165を峠の下側(上野方)になるように正規の向きとは逆に
配備されていた。
こんな感じて、

<-上野
EF63-EF63+Mc-M’-Tc+Mc-M’-Ts-Tc

185に置き換えた時に同じように重い制御器付きのモハ185を
上野方に配置したので逆向きになっている。

ちなみに正規の向きは東海道基準で東京方がモハ185になるように
配置してある。


592:名無し野電車区
09/05/02 10:29:22 Q1EYTTBPO
今日のこの時間、東海道はよく乗ってるな。
下りの15号車で座れないとは思わなかった。

593:名無し野電車区
09/05/02 11:20:36 THmCNw3g0
そもそも土休日だからといって座れると思うなよ
東海道線なんだから

594:名無し野電車区
09/05/02 11:45:19 uFT4ErVJ0
乞食観光客増えたなあ

595:名無し野電車区
09/05/02 14:30:01 Q1EYTTBPO
217、2編成共にHM付いてるような…
見間違いならスマン

596:名無し野電車区
09/05/02 16:17:01 32kNYuaQO
昨日カン付きのF-03+F-53見ましたよ

597:名無し野電車区
09/05/02 16:20:37 32kNYuaQO
これ

URLリンク(imepita.jp)

向きは…ごめん

598:名無し野電車区
09/05/02 18:10:00 JaLrFmxRO
F-01・51には付いてないな

599:名無し野電車区
09/05/02 23:35:35 UjYX8I5E0
4月下旬で平塚駅ホームの香魚軒売店、駅そばがすべて閉店

600:名無し野電車区
09/05/02 23:57:50 idp0znr40
URLリンク(www16.ocn.ne.jp)
「静岡県熱海市」:静岡県は伊豆半島東海岸を正直に神奈川県と合併させなさい。
熱海を神奈川県だと思ってる人、結構いると思いますが。

601:名無し野電車区
09/05/03 03:27:15 z2mjGIrQ0
熱海厨ウザ

602:名無し野電車区
09/05/03 08:47:14 W+PHmn350
>>600
熱海市は静岡県って小学校で習わなかった?
もう一回小学校に通って地理勉強したら?引きこもりニート君

603:名無し野電車区
09/05/03 12:37:55 jskYB09f0
それにしてもE233系の開閉ボタンっていつ使われるんだ?

604:名無し野電車区
09/05/03 13:17:44 DsjRXaQMO
>>603
主に冬場に国府津車両センターに入区した時に清掃中の保温のために清掃会社の人が使っている。

605:名無し野電車区
09/05/03 15:01:35 fJvTBqFlO
せっかく開閉ボタン付いているのに冬場の季節風で特急通過待ち合わせなどの長い停車にドア全開はやめて欲しい。

606:名無し野電車区
09/05/03 15:56:08 9dasnu9q0
東海道線では半自動は使用しない事になってる。
ただし運転見合わせなど事情が有れば使用される。
常磐線や水戸線の415系や501系は寒い茨木・栃木・福島だけど半自動が無い。

607:名無し野電車区
09/05/03 18:38:27 HDpP7mqOO
東海道は半自動いらないだろ
使っても利用者は使い方分からないだろうし

608:名無し野電車区
09/05/03 18:50:25 wsBEjF/N0
茅ヶ崎駅到着時にボタン連打しているオヤジなら見たことある。

609:名無し野電車区
09/05/03 18:58:41 P/ggSbdGO
>>607
んな保守的な事言ってたら何も変わらない。


610:名無し野電車区
09/05/03 19:14:39 VY+fRM4QO
>>574>>578
大磯高校なめんな。

611:名無し野電車区
09/05/03 19:38:59 fJvTBqFlO
>>606

大阪府茨木市?



612:名無し野電車区
09/05/03 20:14:49 LsajwK//O
>>608
相模線の205系500?

613:名無し野電車区
09/05/03 20:35:27 fJvTBqFlO
月末にリゾート21(2次車)さよなら運転があるらしい。
これが本当なら黒船・α・3次車のみになる。

614:名無し野電車区
09/05/03 20:48:01 LdY5r9lBP
先日窓枠塗り直したばかりじゃないの

615:名無し野電車区
09/05/03 21:55:54 fJvTBqFlO
>>614
それは3次車の方。

616:名無し野電車区
09/05/03 22:17:30 tTPdn9us0
>>612
言い忘れたけど、E231な。

617:名無し野電車区
09/05/04 02:26:45 Dq/yPDCD0
>>610
よう、おれの母校。
俺様はわざわざそこから埼玉県まで通ってるぜ

618:名無し野電車区
09/05/04 04:56:39 rZYttkOAO
>>617
芝浦工業?

619:名無し野電車区
09/05/04 08:27:56 2xfDeGJwO
上野へ貫通する線路を完全するらしいけど、東京から上野まではノンストップかな?

620:名無し野電車区 
09/05/04 08:30:38 0zS0doKI0
熱海って、電気が東京電力から請求、家の電話はNTT西日本から請求。
テレビは東京のチャンネル。
長野県南部や三重県みたいに、行政地図と文化が異なるエリアがあるのも事実。

621:名無し野電車区
09/05/04 08:53:01 vUrr+B9F0
>>619
そうだよ 予定ではだけど
秋葉原にはホーム作ろうとしたがスペースがなくて断念したはず

622:名無し野電車区
09/05/04 09:34:38 a/bB8xJjO
東北縦貫線作るつもりなのか?
ガキの頃は東北新幹線なかったから繋がっていた。
小学校の修学旅行で日光行く時に、東京~上野まで回送路線使って行った覚えがある。確か2ドアのトカ色の車両。
横浜~日光まで、横浜市の学校が何校か集まって行った気がする。

623:名無し野電車区
09/05/04 09:37:19 k+xRFu4M0
>>620
それを言うと富士・沼津あたりも同様だな。

新潟や山梨もそうだし、中部地方に係わってる事が多いな。
中部地方は、でか杉なのも。

624:名無し野電車区
09/05/04 10:46:12 25z7TFNy0
東海道川崎で人身運転再開は11時過ぎ頃見込み

625:名無し野電車区
09/05/04 10:55:53 CjUWst5MO
東海道線列車が横浜8番線から横須賀線経由で品川へ(途中通過)

626:名無し野電車区
09/05/04 10:58:21 aLzBEl0OO
>>622
80系?
153系?
165系?

627:名無し野電車区
09/05/04 11:16:38 hkQWLLP70
>>623
ちなみに糸魚川ではJRは西日本、電話は東日本、電力は東北
中部地方はでかすぎる。
近畿地方の三重は伊賀を除いて大阪よりも名古屋圏
NHKも選挙報道に関しては東京管轄の新潟は
選挙ブロックの関係で名古屋からネットする。

628:名無し野電車区
09/05/04 11:17:30 gQZWi3cd0
10:20頃、川崎駅で発生した人身事故の影響で、運転を見合わせています。

629:名無し野電車区
09/05/04 11:42:41 SCaRF5XZO
話変わるけど、品川駅にある、旧東京機関区の建物が綺麗さっぱり撤去されてる。
残るのは線路だけ、近々、田町の移転が始まるのかな。

630:名無し野電車区
09/05/04 11:54:27 2plnRIrV0
>>623 >>627
そもそも中部地方って括りが実態に合っていないな
実際には倒壊・北陸とやや無理があるが甲信越に分けられる
それに三重も関西でなくて倒壊だし…

631:名無し野電車区
09/05/04 13:01:52 FfRt0jsW0
近畿とか中部地方ってのは地形で分けた場合だからな。
人間の活動メインで分けたら大阪中心の関西、名古屋中心の東海、
関西・東海の影響を受ける北陸、関東の影響を受ける甲信越だし。

632:名無し野電車区
09/05/04 13:24:33 k+xRFu4M0
この際だから中部なんて区切り方はやめて
東海、北陸、甲信越
にしちゃいなよ。

633:名無し野電車区
09/05/04 13:29:18 gQZWi3cd0
川崎駅で発生した人身事故の影響で、現在も一部列車に遅れや運休が出ています。

634:名無し野電車区
09/05/04 13:57:29 vUrr+B9F0
人身事故とかで遅延している時は
特急走らせるの辞めて欲しい
普通列車がどんどん遅れてく

635:Maxやまびこ ◆YAMABIKO2c
09/05/04 14:35:37 FlpWSQD70
>>634
いや、特急乗ってる人は料金払っているんだから…

636:名無し野電車区
09/05/04 14:38:54 hMPj2RV60
>>634
> 普通列車がどんどん遅れてく

優等列車を優先する事に何の問題が?

637:名無し野電車区
09/05/04 14:50:41 a/bB8xJjO
>>626
ガキの頃なのであまり覚えていない。今から30年も昔の事だから。
団体専用みたいになっていたが、恐らく昔の大垣夜行や朝1の静岡行2ドアと同じものでは?

638:名無し野電車区
09/05/04 15:02:02 vUrr+B9F0
>>636
優等列車は優先するのはわかる
でも普通列車の遅れがどんどんどんどん拡大していってるのは事実 (最初15分遅れであったのに気付けば30分遅れになってる)
ガラガラの踊り子(特に上り スーパービューは例外)は走らせないで欲しいのさ




639:名無し野電車区
09/05/04 15:17:03 zkB+XnbRO
>>638
優等列車は相応の料金を頂いて走らせているから、
普通列車の利用者立場じゃ遅延拡大も受け入れざるを得まい。

640:名無し野電車区
09/05/04 15:42:02 k+xRFu4M0
束は運転整理が糞なのに優等列車を優先するからダメなんだよ

641:名無し野電車区
09/05/04 15:56:36 czeyedgD0
東の運転整理は上手だと思うよ。倒壊なんて酷いもんだ・・
特に貨物の遅れは異常だよw

642:名無し野電車区
09/05/04 16:01:41 C5DTqqle0
>>623

<<熱海市と沼津市は「決定的・本質的」に違う>>

【熱海市】
・相模灘に面し、丹那山塊の東側。
・いつの国勢調査でも静岡県で唯一関東大都市圏に含まれている。
・東京横浜への在来線一般電車、在来線特急電車がひっきりなしに走っている。
・沼津三島などの丹那以西へ通勤している者より、東京神奈川に通勤している者が多い。
(その差倍く。県の枠に縛られる通学者を含めても相当な違い)
・静岡市への通勤者は皆無(東京区部や横浜市への通勤者数が圧倒)


【沼津市】
・駿河湾に面し、箱根・丹那山塊の西側。
・関東大都市圏に含まれていない。
・東京区部と横浜市への通勤者数を合算しても、静岡市への通勤者より少ない。
・東京横浜への在来線電車は数えるほど。鉄道網は西(静岡・浜松)を向いている。

643:名無し野電車区
09/05/04 16:04:39 qKQqk9/0O
>>642
正真正銘東海地方の一都市と胸を張って言える沼津と、
東海とも関東ともつかない微妙な位置付けで両者から忘れられつつある熱海
一概に比較できないと思うが…

644:名無し野電車区
09/05/04 16:15:28 C5DTqqle0
★沼津市は関東ではない!!

【理由1】地理的に見ても駿河湾水系で、箱根山塊の西側であること。
【理由2】東京横浜への在来線鉄道網があまりに脆弱であること。
【理由3】極めつけは、以下の数値が示す、志向の現状である。

<<通勤>> 沼津市から
1.静岡市へ(1342人)>東京区部へ(781人)>横浜市へ(250人)>川崎市へ(56人)>浜松市へ(42人)
2.静岡市へ(1342人)>東京区部・横浜市へ(計1031人)
3.静岡市・浜松市へ(計1384人)>東京区部・横浜市・川崎市へ(計1087人)
4.静岡大都市圏へ(5735人)>関東大都市圏へ(1853人)

※通勤者と通学者の合計数でも結果は同じ

総務省の定義による「関東大都市圏」は丹那を越えた「熱海市」から
URLリンク(www.stat.go.jp)

【結論】沼津市はやはり静岡の影響下であって、関東ではない。

富士川越えたら東京に割と行きやすくなるというだけで、現実には富士市は静岡大都市圏の
構成員で、沼津市も静岡寄り。丹那を越えて関東大都市圏の熱海までくると静岡市の影響は
皆無になる。 丹那こそが実態的な境なんだよ。
富士川は単に関東射程圏かそうでないかの境にすぎない。
富士川はそれだけのものにしかすぎないのに道州制を東京横浜や名古屋の属国化と誤解した者
によって 過剰にピックアップされてるだけ。 大井川にしても同じ。
静岡大都市圏は富士川を越えることができても、関東大都市圏は丹那を越えることができていない。

645:名無し野電車区
09/05/04 16:17:46 vUrr+B9F0
熱海と沼津の比較はこのスレの対象外だ
こっちでやってくれよ
スレリンク(rail板)

646:名無し野電車区
09/05/04 16:18:42 z0mUNVfV0
沼津の新しい車両基地が出来たら15連が大量に寝泊りするようになるだろうけど
それは沼津民のためではなく小田原、熱海の夜間留置線不足解消のため

647:名無し野電車区
09/05/04 16:21:06 YyFTzGih0
湘南地区は特急を使いたくても使えないからねぇ
藤沢や平塚にも踊り子が停まれば良いのに・・・

648:名無し野電車区
09/05/04 16:30:17 gQZWi3cd0
踊り子廃止でいいよ

649:名無し野電車区
09/05/04 17:08:08 QCazJxIEO
>>647
藤沢利用者だが、その分、ライナーで優遇されてるからいいんじゃないか?
特急東海が有った頃は、大船まで自由席をよく利用したなぁ。夕方の下り。

650:名無し野電車区
09/05/04 17:08:37 C5DTqqle0
>>246
むしろ東北縦貫線の開通で沼津直通は減便が予想されている。
全国的に会社境・支社境をまたぐ列車は削減傾向にあるにもかかわらず、沼津への直通が
増えるとは到底思えない。
実際沼津直通減便時のプレスリリースには「ご利用の少ない」沼津・三島方面への直通列車を
見直し「ニーズに併せて熱海折り返しを拡大させます」旨の記述があるし。

沼津・三島~横浜・東京の移動は、観光客・お上りさんともに新幹線を使うのが
スタンダード(乞食は除く)。
小田原 ・湯河原 ・熱海あたりまでは、新幹線を使う人も一定数存在するが、在来線特急や
快速 アクティー、 各駅停車、そして臨時の湘新特快の利用のほうが主流。
これは熱海市実施の観光実態調査からも明らか。同調査によると、東京から熱海への観光客
の新幹線利用率は30%にすぎない。

651:名無し野電車区
09/05/04 17:19:30 GKvTOYRB0
本当にみんな鈍行使うよな
あいつらから追加運賃取れよ

652:名無し野電車区
09/05/04 17:39:59 TS6+olTc0
岩国

653:名無し野電車区
09/05/04 17:45:25 k+xRFu4M0
観光だったらふつうは自家用車だろ

654:名無し野電車区
09/05/04 18:00:10 kbv23azO0
石廊崎まで神奈川にすればスッキリしたのにね

655:名無し野電車区
09/05/04 18:12:56 9FUiBGwe0
鈍行なんて言っているヤツなんて40代以上のヲサーン・ヲバハンだけだろwww

656:名無し野電車区
09/05/04 19:21:06 8WytenYYO
>>650
町田から乗って来たVSEを捨て小田原駅下り東海道ホームに向かう。

18時27分熱海行を待つ人の列、ほどなく入線。
降車より乗車が多く10両編成はほぼ満席。
真鶴、湯河原とまとまって降り、座席7割埋まりで熱海着。
降車・伊東線乗り換えと東海道下りでほぼ半々。
対面接続で6両編成浜松行にダッシュ。
先に座ってた伊東線からの乗り換え客を含め満席+立ち席少々で発車。
函南でパラパラ降り三島で3分の1が入れ替わる。
沼津で更に半数入れ替え。
やはり満席+立ち席少々で今片浜。
以上、連休3日目の様子を切り取りチラシの裏で。

657:名無し野電車区
09/05/04 19:23:45 GKvTOYRB0
>>656みたいなロマンスカー経由でJR区間鈍行の奴が一番邪魔
これで伊豆に来る奴は総じて死ね

658:名無し野電車区
09/05/04 21:03:53 b9Q0qDj90
>>641
束の運転整理が上手とか……

貨物は加減速が鈍いから遅れ回復時には不利。で、真っ先にドボンされる。
小田原から先は客貨共用だから尚更。

659:名無し野電車区
09/05/04 21:37:35 TKF3kh0x0
>>658
そういえば、貨物線の一般列車退避ってどうやってるの?
普通の駅の待避線では有効長が足りないから退避できないよね。

660:名無し野電車区
09/05/04 21:40:41 TKF3kh0x0
×貨物線の一般列車退避って
○貨物列車が一般列車を待避するのって
日本語になってなかった…

661:名無し野電車区 
09/05/04 22:06:39 0zS0doKI0
あまり関係ない話だけど
富士山が汚く見える
1000円の影響だね

662:名無し野電車区
09/05/04 22:23:14 F67d8e760
JR各社は優等列車というより他社に迷惑にならない様に、
貨物列車など他社直通列車を優先させる。

663:名無し野電車区
09/05/04 23:01:23 b9Q0qDj90
>>659
駅によっては貨物列車が退避可能な有効長を持つ駅もあるからそこ。
小田原~熱海にも一箇所そういう駅がある。
後は貨物駅とか。

倒壊はセクション間際の末端区間で架線電圧1300ギリギリしかなくて何ノッチだか以上は下手に投入できないからダイヤ乱れ時の遅れ方が顕著らしい……


664:名無し野電車区
09/05/04 23:43:01 C5DTqqle0
>>654
弁財天岬が限界

665:名無し野電車区
09/05/04 23:44:38 1Pop6ePy0
>>639
小田急は乱れた時、特急を真っ先に運休(払い戻し)するよな。
通勤車だけにして整理対応。

666:名無し野電車区
09/05/05 00:51:10 NAqHfl980
>>663
根府川?

667:名無し野電車区
09/05/05 02:37:47 OPO2u4Us0
土曜日に熱海まで電車を見に行きました。スーパービュー
踊り子や、リゾート21など、伊豆急の電車が見られるんです。
まぁ、それとは別に。。。せっかく熱海に来たので、駅前の
商店街まで行ってきました。そこにあるコンビニ。
その店には、何故かヘルシアが売っていました。
なんで?関東甲信越先行発売のはず・・・
そか、熱海は関東だったのか・・・確かに、JR東海じゃないし
テレビも東京の放送らしいしね。
URLリンク(www.geocities.jp)


668:名無し野電車区
09/05/05 03:45:50 r3eykwZfO
>>663
一箇所どころじゃない。
有効長だけで見れば真鶴、湯河原各駅の上下1番線に加えて、入換電車の関係でまず出来ないが熱海の上1番線でも退避は可能。
貨物列車が倒壊管内に入れない時はよく真鶴や湯河原で抑止しているよ。

669:名無し野電車区
09/05/05 07:27:37 Zk74gR6TO
>>637
私も25年前に修学旅行で日光行きましたよ。
その時、167系は間違ない(乗った車号はモハ166-2)
12両だったはずなのだが、日光線は12両入れたのだろうか?
ルートは東海道で品川→山手貨物→東北線→日光でした。



670:名無し野電車区
09/05/05 08:16:22 lYqkbXRmO
>>669
日光線12両入線は可能だよ
途中駅はホームに入りきらないと思うけど

671:名無し野電車区
09/05/05 10:58:52 cM8bRX3dO
>>662
他社直通を優先など束に限っては無いだろ、
有るのは遅延時用の筋に乗せる為の計画抑止と、他社直通の優先運休と優先打ち切りのみ。

672:名無し野電車区
09/05/05 12:11:03 0F7tDNDXO
>>669
覚えているのは、東京と宇都宮で運転停車したこと
横浜→東京→上野→宇都宮→日光
編成は何両かは全く記憶なし

673:名無し野電車区
09/05/05 13:10:21 J1o2zenp0
1980/11の小学校の日光修学旅行は155系で、15両だったと思う。
東京を経由している。
JRRの履歴表だと翌年廃車になっている。
SM分離直後だな。

674:名無し野電車区
09/05/05 13:12:26 J1o2zenp0
トイレは線路たれ流しで、東京近辺は使用禁止だった。

675:名無し野電車区
09/05/05 13:19:10 EktCo5I50
東海道線の歌 TRAIN-TRAIN替え歌 作詞作曲俺

東京駅から旅立つ 自分を思い出してみたよ あの頃を俺は弱くて 泣きながら列車に乗り込む
発車ベルが鳴り響き 友との別れが近付く その音が響き渡れば 列車の扉は閉まる

東京を出れば新橋  新橋過ぎれば品川 多摩川を越えて神奈川県へと

ここはもう東京じゃないんだ 川崎を過ぎて横浜へ 京急と併走しながら 新子安付近を駆け抜ける
横浜の夜景は いつ見てもきれいなのに 自分の心だけは 全然きれいと言えない

横浜を出て保土ヶ谷 清水谷戸隧道 ここを抜ければ湘南に入る

TRAIN TRAIN 走っていけ TRAIN TRAIN 東海道 TRAIN TRAIN 走っていけ TRAIN TRAIN 東海道

戸塚を過ぎれば大船 横須賀線とはお別れ 江ノ島が夕日に映える 藤沢を過ぎて辻堂
駅前開発中の辻堂 を過ぎて茅ヶ崎も過ぎて 相模川を越えていき 平塚へと進んでいく

平塚過ぎれば大磯 大磯過ぎれば二宮 この辺は特に何もない

TRAIN TRAIN 走っていけ TRAIN TRAIN 東海道TRAIN TRAIN 走っていけ TRAIN TRAIN 東海道

国府津過ぎて小田原へ 鴨宮を尻目に 小田原ではかまぼこ 箱根へここで乗り換え
早川過ぎれば相模湾 白糸川橋梁上から 自分を見直すきっかけを 見つけたような気がする
東京を出てからずっと 考えていたんだけれど 今ここで解決に至る やり直そうとしたんだ

真鶴を過ぎて湯河原 湯河原過ぎれば熱海 そろそろ乗り換えの支度をしよう

TRAIN TRAIN 走っていけ TRAIN TRAIN 東海道 TRAIN TRAIN 走っていけ TRAIN TRAIN 東海道
TRAIN TRAIN 走っていけ TRAIN TRAIN 東海道 TRAIN TRAIN 走っていけ TRAIN TRAIN 東海道

676:名無し野電車区
09/05/05 13:37:39 vsV25F110
>平塚過ぎれば大磯 大磯過ぎれば二宮 この辺は特に何もない
失礼だな、大磯はそれなりに高級住宅地だろ。

677:名無し野電車区
09/05/05 16:55:52 EktCo5I50
東海道線の歌 THE BULE HEARTS TRAIN-TRAIN替え歌 作詞作曲俺

東京駅から旅立つ 自分を思い出してみたよ あの頃を俺は弱くて 泣きながら列車に乗り込む
発車ベルが鳴り響き 友との別れが近付く その音が響き渡れば 列車の扉は閉まる

東京を出れば新橋  新橋過ぎれば品川 多摩川を越えて神奈川県へと

ここはもう東京じゃないんだ 川崎を過ぎて横浜へ 京急と併走しながら 新子安付近を駆け抜ける
横浜の夜景は いつ見てもきれいなのに 自分の心だけは 全然きれいと言えない

横浜を出て保土ヶ谷 清水谷戸隧道 ここを抜ければ湘南に入る

TRAIN TRAIN 走っていけ TRAIN TRAIN 東海道 TRAIN TRAIN 走っていけ TRAIN TRAIN 東海道

戸塚を過ぎれば大船 横須賀線とはお別れ 江ノ島が夕日に映える 藤沢を過ぎて辻堂
駅前開発中の辻堂 を過ぎて茅ヶ崎も過ぎて 相模川を越えていき 平塚へと進んでいく

平塚過ぎれば大磯 大磯過ぎれば二宮 住宅地が広がっています

TRAIN TRAIN 走っていけ TRAIN TRAIN 東海道TRAIN TRAIN 走っていけ TRAIN TRAIN 東海道

国府津過ぎて小田原へ 鴨宮を尻目に 小田原ではかまぼこ 箱根へここで乗り換え
早川過ぎれば相模湾 白糸川橋梁上から 自分を見直すきっかけを 見つけたような気がする
東京を出てからずっと 考えていたんだけれど 今ここで解決に至る やり直そうとしたんだ

真鶴を過ぎて湯河原 湯河原過ぎれば熱海 そろそろ乗り換えの支度をしよう

TRAIN TRAIN 走っていけ TRAIN TRAIN 東海道 TRAIN TRAIN 走っていけ TRAIN TRAIN 東海道
TRAIN TRAIN 走っていけ TRAIN TRAIN 東海道 TRAIN TRAIN 走っていけ TRAIN TRAIN 東海道


678:名無し野電車区
09/05/05 19:00:36 u+Sitvq10
>>641
それでも昔に比べたら柔軟になったような
といってもスカ線迂回ぐらいだが
>>677
替え歌なら作曲はお前じゃねえだろwww

679:名無し野電車区
09/05/06 08:45:50 lEbe2f260
まぁ替え歌にしてはよく出来てる

680:名無し野電車区
09/05/06 09:00:39 zfCiJ5o4O
>>657
ウザっ!

681:名無し野電車区
09/05/06 09:59:08 0Yvsl1dNO
GW最終日乞食観光客酷すぎ
一般利用者押しのけてまで席取るか

>>680
死ね乞食

682:名無し野電車区
09/05/06 10:11:47 Xcm4W0ft0
>>681
単純な疑問だけど、
観光客と一般利用者ってどうやって見分けられるんだ?
ってか観光客も一般利用者では?

683:名無し野電車区
09/05/06 10:30:36 b9Y30dIS0
横浜~国府津あたりって鉄道唱歌でも軽く飛ばされるよなぁ。
鎌倉がやたら長いの。

684:名無し野電車区
09/05/06 10:51:20 LXPbTJxXO
休日の211の人気なさ相変わらずなんだ。
湘新もスカも結構空いているのも相変わらず。
何で231に客が集中するのだろう?
使い易い時間に通るから?
必死こいで211で通勤する人達に休日の光景を見てほしいよ。


685:名無し野電車区
09/05/06 11:11:21 ls5B683OO
>>684
俺は211を狙って乗ってるんだが、珍しいのかなぁ?
朝のラッシュ時は奥に入れば楽チンだし。休日は座席多いから好きだが。

686:名無し野電車区
09/05/06 11:37:23 zlhNYNdU0
>>683
支線をあとに立ちかえり わたる相模の馬入川 海水浴に名を得たる 大磯見えて波すゞし
この一節で藤沢~大磯だもんな

蛇足だけど
鎌倉は三節半
一番長いのは京都の七節半

687:名無し野電車区
09/05/06 12:48:03 HodICGejO
>>686
平塚と大磯だけだなw

688:名無し野電車区
09/05/06 13:36:38 zlhNYNdU0
>>687
一応各行の下に括弧書きで駅が藤沢、茅ヶ崎、平塚、大磯と書いてあった。
まあ、手持ちの歌詞の保土ヶ谷がまだ程谷だったり、江尻とか堀之内という名前があるから相当古い歌詞だけどな。


689:名無し野電車区
09/05/06 13:46:08 FYOjbMJD0
午前10時に真鶴駅で【レトロ横濱2・3号】の指定券を予約購入したら、【2号】だけ指定券が購入できた。

690:名無し野電車区
09/05/06 20:07:23 +FEjVR5RO
>>689
おめ
俺の知り合いは10時に叩いてもらったらしいけど取れなかったとさ。。。

691:名無し野電車区
09/05/06 20:09:26 oEv3l9l+0
伊東線はまだ青春 18きっぷで乗車していないので夏の青春 18で
乗車しょうと思いますし、リゾート 21 黒船号も
春の青春 18きっぷで撮影しました。


692:名無し野電車区
09/05/06 20:29:07 f2j2KgODP
>>682
見ればわかる
デカい荷物を盾にしてズカズカ押しのけるからな

鈍行利用の観光客は乞食観光客
特急料金も払えずに観光地に来るとは恥ずかしくないのかと

693:名無し野電車区
09/05/06 20:43:17 Xcm4W0ft0
>>692
なあんだ、喪前の主観かw

694:名無し野電車区
09/05/06 20:58:15 f2j2KgODP
>>693
貧乏人、涙噴けよ。

695:名無し野電車区
09/05/06 21:46:26 mWtj728O0
静岡から東京まで往復約1.5万だけど、これって高いのかな?
俺の場合、秋葉原物色と、鉄道写真とか発メロ録って終わりだから、親には高いって言われる。

なんだ?金持ちってのは銀座で買い物するのかorz

696:名無し野電車区
09/05/06 21:52:14 kbZrGqC80
安心しろ
沖縄の腐女子は那覇に専門店が出来るまで
回数券で週末は飛行機で池袋まで行ってたらしいぞ

697:名無し野電車区
09/05/06 22:28:44 Xcm4W0ft0
>>694
意味不明

698:名無し野電車区
09/05/06 22:32:04 Xcm4W0ft0
>>697
漏れがその観光客とやらだと言いたいわけか。
「単純な疑問だけど、」って書いただろ。
ばっかじゃね~の

699:名無し野電車区
09/05/06 22:44:16 ag5wjImB0
>>ID:Xcm4W0ft0
とりあえず落ち付けよw

700:名無し野電車区
09/05/06 22:46:00 kbZrGqC80
必死だなあ
誰と戦ってるんだよ

701:名無し野電車区
09/05/06 23:46:59 8s8Bc8olO
土日とかに東京まで割と気軽に買い物に行けるのは客観的に考えて熱海が限界だ。

702:名無し野電車区
09/05/07 07:43:41 i1OqJf9Y0
戸塚で下りホーム→上りホームの人の流れが出てきた
たたでさえスカ線抑止でヤバいのに下りで東戸塚難民送り込むなよ

703:名無し野電車区
09/05/07 07:54:08 fBWfOR3X0
横浜駅県警出動

704:名無し野電車区
09/05/07 08:02:34 XClz/9e9O
>>692
例えば湯河原~戸塚だと鈍行(快速含む)利用じゃないの?
また、小田原で新幹線や湯本方面からの乗り換えでの上り利用客もいそうだが。

705:名無し野電車区
09/05/07 08:06:12 aLBWJpvdO
東京口壊滅してんじゃんか
そしてこんな時にクロスの211&戸塚での安全確認


706:名無し野電車区
09/05/07 08:06:20 jYIYUm0R0
>>704
その区間ならG車か大船から踊り子だろ

707:名無し野電車区
09/05/07 08:30:50 +m2MOKmDO
@戸塚
さっきから20分も改札内に閉じ込められたまま一歩も前に進めず。
午前中仕事にならんなこりゃorz

708:名無し野電車区
09/05/07 08:42:31 Z53+kx7rO
今日午前中は大船~品川間は、東海道線と京急(横浜~品川)のみ運行になりそうだね。
夜まで影響しないといいが。。。

709:名無し野電車区
09/05/07 09:13:04 XClz/9e9O
>>706
G車は分かるが、わざわざ乗り換える方が荷物ありには面倒だろ。


710:名無し野電車区
09/05/07 12:57:16 O1uonetA0
>>658
そりゃ倒壊が受け入れしないから東管内で抑止になるわけだよ。貨物が倒壊管内で数時間抑止
なんて当たり前だからね・・あそこは指令員が乗務員経験無しの連中がやってるわけで。

711:名無し野電車区
09/05/07 13:09:16 UXrC6khq0
あんなに蒸し暑い車内なのに窓際の奴ら、誰も窓開けないんだもんな。


712:名無し野電車区
09/05/07 13:31:52 /eaKhiNXO
窓開ける気力すら無いんだろ

713:名無し野電車区
09/05/07 13:47:46 oL5OrvxT0
この程度では大したことでないと感じる人ばかりでしょう

714:名無し野電車区
09/05/07 13:52:07 rM/3Tba80
事故じゃ無いから隣に回送を横付けして乗客を運べ馬鹿司令!
延々と閉じ込められ最後には駅まで歩かせるな馬鹿司令!

715:停止しました。。。
09/05/07 14:46:24 hxNW78C70
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

716:名無し野電車区
09/05/07 15:16:06 GS3g65D4O
テスト

717:名無し野電車区
09/05/07 17:01:14 xGGK6QbgO
>>709
1000円程度も払えずに観光とか
乞食と言われても仕方がないんじゃ?

718:名無し野電車区
09/05/07 18:33:24 91XJLxUfO
>>715
本物はレス番付かないから。

719:名無し野電車区
09/05/07 19:15:24 CoKKPDcN0
レス番というか時刻が表示されない。

720:名無し野電車区
09/05/07 19:26:41 /dQV+F4r0
>>711-712最近の車輌は窓が開かないとでも思っているんじゃね?

721:名無し野電車区
09/05/07 20:21:42 N83/Fz7j0
17時ころにはうそのように戻っていたな
横浜駅で座れたよ。

722:名無し野電車区
09/05/07 21:59:11 YPq/M0pn0
今朝は異常事態でG車も乗り切れないのに
中まで詰めない香具師ってなんなの?
レベル低いな。

723:名無し野電車区
09/05/07 22:10:25 XClz/9e9O
>>717
乞食の意味を履き違えてる気がするけどね。
あと価値観は十人十色。

724:名無し野電車区
09/05/07 22:36:10 KaduBcms0
東京駅9・10番線ホームでゴミ箱あさってる乞食知ってる?

725:名無し野電車区
09/05/07 23:34:05 hxNW78C70
顔は知らないけど、漁ってる人は見たことあるな。

726:名無し野電車区
09/05/08 04:47:54 x0g9q66Z0
>>724
横浜駅5・6番線ホームに有名な新聞雑誌漁りがいるけど、
それと同一人物かな?
年齢は40前半。ぼさぼさ頭。漁り歴は5年位のベテラン。
それはともかく今朝はホントにちゃんと電車動きますように(祈)

727:名無し野電車区
09/05/08 05:50:38 8azDK0ujO
熱海付近の大雨の為始発上りから規定速度運転中。

728:名無し野電車区
09/05/08 06:27:06 x0g9q66Z0
横浜では雷がなってる。今日もジメジメなんで客がイライラ。211系の通風器レバー無理矢理開けてるオッサンがいる。

729:名無し野電車区
09/05/08 07:44:10 pYB3wr3n0
朝から延発指示で3分延

730:名無し野電車区
09/05/08 17:01:37 rSIF5aWP0
>>726
髪型は帽子かぶっててわかんないけど、年齢はそのくらい。

ちなみにサンライズ到着の時もいるし、ふじぶさ廃止1週間前にも17:50位に見た。
座っている場所はエレベーターに近くのベンチで富士とはやぶさの連結位置だったとこ。

731:Maxやまびこ ◆YAMABIKO2c
09/05/08 17:35:22 aiL4gR5b0
昨日は戸塚駅の改札の外なんか通路全く確保されていない状態で身動きが取れないほどカオスだったww
んで、昨日の朝のグモはどこであったの?


東海道線東京口スレのスレまとめ簡易Wiki作っておいた。
URLリンク(www23.atwiki.jp)
URLリンク(www23.atwiki.jp)

このほか、メインページやサブページ(作ってほしいページ)などの作成依頼はこちらへ。
URLリンク(joy.atbbs.jp)

732:名無し野電車区
09/05/08 17:47:56 vJPdNn/s0
>>731
浦島踏切で女性が立ちくらみを起こし転倒
それに気づいた京浜東北が緊急停車&防護無線発報
負傷とかしてないのでグモスレによるグモの定義からは外れる

733:名無し野電車区
09/05/08 17:51:52 THa3rC2f0
>>677
実際に曲に合わせて歌うと結構いいね!感動したよ
一つ質問 歌詞は君の人生かな?



734:Maxやまびこ ◆YAMABIKO2c
09/05/08 17:58:24 aiL4gR5b0
>>732
そうだったか。THX

735:名無し野電車区
09/05/08 18:38:43 LWmfPPnp0
戸塚防護は一体何だったんだ

736:名無し野電車区
09/05/08 19:45:15 LWmfPPnp0
千葉県民も乞食観光客に頭を悩ませていた

成田エクスプレスの新型車両を公開
スレリンク(news板)

91 名前: カンパニュラ・サキシフラガ(長屋)[] 投稿日:2009/05/08(金) 19:26:29.92 ID:njsPCnnd
京成スカイライナー最強
特急じゃない快速で行くのもなかなか

95 名前: ポロニア・ヘテロフィア(東京都)[] 投稿日:2009/05/08(金) 19:29:12.11 ID:cSQm/S/L
>>91
沿線住民の迷惑考えてくれ。
このあいだコロコロが暴走して幼児に激突するの見たぞ。

98 名前: フイリゲンジスミレ(千葉県)[] 投稿日:2009/05/08(金) 19:31:42.77 ID:mk+MwOta
>>95
特急料金すら払えない貧乏旅行者ってマナー悪いよね。ホント。

貧乏人は海外旅行禁止にしないと駄目だわな。
日本人だけじゃなくて、チョンコロやチャンコロなんかも皆一緒。

737:名無し野電車区
09/05/08 20:01:45 1pr7ZeHIO
高速古事記が誕生したので、18利用者は18貴族と呼ばれる事になりました。

738:名無し野電車区
09/05/08 20:54:49 LWmfPPnp0
ヒント:ガソリン代

739:名無し野電車区
09/05/09 07:14:45 JGM7LScQ0
>>737-738
下道おこんじ(笑)なら昔からいるだろ?www

740:名無し野電車区
09/05/09 10:37:29 XmjrxjI20
東海道線東京口の歌 谷村新司「ツバメ」替え歌 作詞:蒼井勝 作曲:谷村新司

湘南の海を望む町は いつも観光客で溢れる
平塚から乗り込む東京行きは 自分自身の夢に続く

風が吹き抜け 辻堂過ぎて 引地川超えて 藤沢へと向かう途中

江ノ島が見える 相模湾と共に
江ノ島が輝く 今も あの時と変わらない

大船からは横須賀線と 並走しながら東京に向かう
横浜からは弟分の 京浜東北線も並走していく

あの日 訪れた 江ノ島が 忘れられず
川崎で折り返し 平塚行きに乗り込み 藤沢へ

江ノ島が見える 相模湾と共に
江ノ島が輝く 今も あの時と変わらない

江ノ島が見える 相模湾と共に
江ノ島が輝く 今も あの時と変わらない 




741:名無し野電車区
09/05/09 12:47:30 7R4U2a5J0
もうすぐ、黄金週も終わる

それまでの辛抱だ

辛抱だ

742:名無し野電車区
09/05/09 16:26:47 7RHgk7qm0
>>733
長島☆雄一郎

743:名無し野電車区
09/05/09 18:25:45 BtLqneDYO
熱海があったからこそ今の東京があると言っても過言ではない

744:名無し野電車区
09/05/09 21:48:14 DKSNwk0K0
    ___
   /     \
  /   ∧ ∧ \  
 |     ・ ・   | 
 |     )●(  | ひらつか☆
 \     ー   ノ
   \____/

745:名無し野電車区
09/05/10 05:12:26 JF+FyqUIO
最近コツのグリーン車トイレの故障が多いね…
こういう場合6号車にあればいいだけど…

746:名無し野電車区
09/05/10 08:57:28 LY5QSSZ70
>>745
ラッシュ時邪魔になるから付けないでほしい
先頭車まで歩こうよ 気力があるなら


747:名無し野電車区
09/05/10 10:42:26 v1h5fUtYO
>745
ただ単に水がないだけ。
タンク容量が小さ杉

748:名無し野電車区
09/05/10 12:51:29 JF+FyqUIO
>>746

まずいないと思うが以前京阪神新快速で下痢便をおこした客が中間車からトイレある先頭車まで便を垂れ流し何処かの駅で運転中止になったケースがある。


749:名無し野電車区
09/05/10 12:54:26 hmCnkmLN0
中央線にもトイレが欲しいぞ。

750:名無し野電車区
09/05/10 16:14:07 H8W6jHif0
駅間短いんだから我慢してください

751:名無し野電車区
09/05/10 17:04:02 4ch3r8kjO
最近、ミテミテとミツバチが夢にまで出てくる。
無料視聴だって、そこまでしないと思うから、短命で終わりそう。

752:名無し野電車区
09/05/10 20:44:02 4ch3r8kjO
BeeTVと石川遼のドア横広告、211には無いんだ。
マジで洗脳されるというか、気持ち悪くなる。
特にミテミテは
明日からスカ線と湘新ラインを捨てる客は、更に増えるのか?

753:名無し野電車区
09/05/10 23:46:16 JiAxV1/OO
>>752
そんな理由で通勤路線を変えるのは>>752のような自閉症患者ぐらいでしょう。

754:名無し野電車区
09/05/11 00:01:43 J65fanMj0
通勤時間帯は自分のすぐそばの広告しか見えないだろうに。
だいたい広告なんて興味なけりゃシカトだろ普通。

石川遼が広告出すぎなのは確かだが。

755:名無し野電車区
09/05/11 07:39:07 L/N8N+8y0
片浜辺りに沼津の新車両基地を作る用地がありますが15両編成が泊まることはないでしょう。

756:名無し野電車区
09/05/11 08:14:57 Z0kq2GDLO
上り、横浜0740発の二号車で通ってるが最近混雑が酷くなった。
217が来なくなったし、どこかの駅で階段の位置が変わったのかな?

757:名無し野電車区
09/05/11 08:19:36 lS9hdHhb0
>>755
そもそも函南の時点で10連しか入らないから

758:名無し野電車区
09/05/11 12:26:39 ZHApzrEx0
この路線と湘南ラインも含めて、とんでもない基地害マソコが多いんでびっくりしちゃうわ
マナーが悪すぎるのよ 常識がないのよ どんな育ちしてるのかしら?

こないだも、あたしの前に20ぐらいのぼてっとした顔の女が立って
あたしの隣が空いたんで座ったのね
そしたらこのブス居眠りし始めたんだけど、電車がゆれてちょっとでも体がふれようものなら
不機嫌そうなツラして目を開いて、向かい側のガラス窓利用して、あたしのことにらみやがったのよ
あたしだって、このブスの体が触れて気色悪くてしょうがないのに、お互い様って意識がないのかしら?
「あたしの体にさわらないてくれない?」とか、とんでもない勘違いぶっこくんじゃないかって
ハラハラしたわ
そんなこと言い出しそうな面構えだったのよ

759:名無し野電車区
09/05/11 12:39:11 ZHApzrEx0
おかしなことぬかしやがったら、それなりに対応するだけだけどね
どんなのが現れても負けないわよ(w
基地害が相手じゃ女だからって手を抜かないわ

冗談はさておき、車内では何かと男の振る舞いがやり玉に挙げられるけど
女だって相当なものよ
迷惑女がいかに多いことか 挙句に痴漢冤罪とかやられたらたまらないわね

ほんと、にくったらしいマソコがいたものだわ
〇されちまえばいいのに
この手のクソマ〇コがひどい目に合わされてても助けないことにするわ

760:名無し野電車区
09/05/11 12:45:15 ZHApzrEx0
女性専用車両大いに結構
とんでもない草レマン湖は別枠に隔離していただきたいわね
いるでしょ?

女優やモデル参考にして、一生懸命メイクしておしゃれしても
お前じゃ無駄だみたいな
がんばってブランド物のバッグ買ってみても、靴が安物だし
第一お顔がコピーよみたいな
年収400万円台未満の家庭で育ち、偏差値45未満の学校出て
わけ分からないところで働いてますますみたいな

気が強くて、わがままで、下品で、意地悪くて、壊れてて
ああいう草レマン湖は何のために生きてるのかしら?
一瞬にしてこの世から消えても、何の影響もないわよねえ、あの下等な生き物

変質者に拉致されて、オマソコに爆弾詰め込まれて破裂させられて
木っ端微塵に吹き飛んじまえば良いんだわ(w


761:名無し野電車区
09/05/11 12:54:04 ZHApzrEx0
大して価値ないくせにどこでも特別扱いされたい勘違い女
どこでもわがままが通ると思ってる稚気害女
場所をわきまえずに、雰囲気があるいい女を演じたがる自意識過剰女
絶え間なくストレスにさらされてイラついてて、常時イラツキが
水蒸気のごとく発散させてる、歩くストレスボイラー女

一歩外に出て、まともな振る舞いが出来ない、悲しい女たち

迷惑な存在だわ

こういうのをクソマ〇コとかクサレマ〇コっていうのよ
みなさん、クソマ〇コやりたい放題させちゃだめよ
一致団結して駆逐しましょう!

762:名無し野電車区
09/05/11 12:59:14 ZHApzrEx0
価値ないマンコこそ横柄に振舞いたがるものなのよねえ
常識と思いやりが欠如してて、マナーも公共心もない
みっともなくて、気の毒な生き物だわ
ぜひ不幸になってください

763:名無し野電車区
09/05/11 13:07:40 ZHApzrEx0
居眠り女も至極迷惑だわ
こ汚いのにより掛かってこられたら、どれだけ不快で迷惑だか考えていただきたいわ
髪の毛引っつかんで窓に頭叩きつけてやりたくなるわ
さもなくば安全ピン二の腕に突き刺してさしあげるとか

大体、電車の中でブッサイクなバカ面さらして居眠りこくなんて
どんな育ちしてるのかしら?
貧乏人はいやねえ

764:名無し野電車区
09/05/11 13:25:12 o13YH8dzO
雌豚隔離は大いに結構だが一両増結してくれないとキツいな

765:名無し野電車区
09/05/11 13:45:39 Z0kq2GDLO
雄・雌がそんなに嫌なら、グリーン乗れば良い。
普通車より確実に空いてる。
それでダメなら、マイカーで通勤すれば良いかと。

766:名無し野電車区
09/05/11 16:42:55 ZHApzrEx0


クソマ〇コあげ!

767:名無し野電車区
09/05/11 17:08:16 5QYQsxeQ0
ID:ZHApzrEx0
グリーン車に乗れば?

768:名無し野電車区
09/05/11 17:45:11 ZHApzrEx0
クソマ〇コと呼ばれるお下劣な生き物をどうすればいいかという問題で
グリーン車に乗るというのは問題の根本的な解決になりませんね

769:名無し野電車区
09/05/11 18:05:09 fuckaElWO
戸塚民と平塚民ってどうしてあんなに乗車態度がわるいの?
やっぱり神奈川のさいたまだけあってラッシュ時間に立ちながらでも酒盛りする低民度振りだな

770:名無し野電車区
09/05/11 18:17:07 yrIWlgQEO
>>769
悪いのは茅ヶ崎だろ

771:名無し野電車区
09/05/11 18:20:44 x5ArjQAoO
>>769
IDがファ…
いや、なんでもないw

772:名無し野電車区
09/05/11 18:44:20 PzRPnTl7O
>>769はTDN

773:名無し野電車区
09/05/11 21:02:33 ZHApzrEx0
あたしも東海道線の客層問題ありだと思うわ
同じ方面でも横須賀線は、そこまでひどくないもの
やっぱり茅ヶ崎から先の住民が民度が低いのかしら

774:774マン
09/05/11 21:06:59 SL59rlArO
774をおさえまつた

775:名無し野電車区
09/05/11 22:01:52 ZHApzrEx0
>>769
そういえば戸塚も、あれだねえ…
生活に疲れてそうなのって、大体戸塚で降りるわ(笑

776:名無し野電車区
09/05/11 22:47:27 8vM6UhLEP
茅ヶ崎は相模線民がキテるから仕方がないとして
戸塚・平塚・二宮・鴨宮民は変なのが多い

777:名無し野電車区
09/05/11 23:35:20 8evcL9czO
茅ヶ崎は東京寄りベンチで、喫煙してるアホが多いね。

778:名無し野電車区
09/05/11 23:36:24 DB4XNk9j0
グモが一番多いのも戸塚。なんとかならんか?

779:名無し野電車区
09/05/11 23:41:08 P0Ksg8W/0
大船までと禁煙区間が半端なのが原因に一つだ。
伊東まで改札内禁煙にしろ。

780:名無し野電車区
09/05/11 23:42:53 6zy8tmeX0
東海道線横浜以南で一番利用客が多いのは戸塚だし、
旧市街地と公団住宅と戸建団地と新築マンションが入り混ざった
カオスな街だから、中には変な人も混ざっているんだよ、きっと。


781:名無し野電車区
09/05/11 23:43:49 ja7nR+HUO
>>776
あなたの言う通り!
茅ヶ崎は相模線民から流れてくるから変なのいるけど茅ヶ崎民は基本金持ち!
寒川、平塚は下品極まりない。

782:名無し野電車区
09/05/11 23:54:41 U+Sz5qzW0
>>茅ヶ崎民は基本金持ち!
上原謙、加山雄三、桑田佳祐…など芸能人を数多く輩出した。

783:名無し野電車区
09/05/12 00:01:20 jXlQnI6W0
>>781-782
毒蜜という爆弾も抱えてますねぇ…

784:名無し野電車区
09/05/12 00:07:20 7S2boepAO
>>779
近郊区間。
でも、長距離吸えないと暴動起きるぞ。駅の喫茶店じゃ吸えるのにな。

785:名無し野電車区
09/05/12 00:20:27 z6cjMCh30
1985年くらいまでは、東京⇔平塚間が禁煙だった。規準は、1時間なら
我慢できるという理由であった。

786:名無し野電車区
09/05/12 00:32:36 SU4aPZZ10
我慢とか言う問題じゃなくて、嗜好品で人に迷惑かけるのは有りなのか?
よく考えたらオタよりよっぽど迷惑だぞ。生命的に。

787:名無し野電車区
09/05/12 00:40:54 7S2boepAO
>>786
ホーム端の喫煙所で吸えばいいのに、人の多い所で吸う奴が居るから禁煙とうるさくなる。
禁煙以降で品川、横浜、大船辺りは、便所で吸う奴が飛躍的に増えてる。
便所を利用する度に煙りの匂い、ライターの音を耳にする事が多い。

788:名無し野電車区
09/05/12 01:31:25 nEjbOmW90
>>775
それ俺のことw?
あと戸塚は茅ヶ崎同様他線区からの流入あるよ
>>787
報知器付けてー

789:名無し野電車区
09/05/12 03:06:52 uZ2jth+jP
市営地下鉄貧民は総じて氏ね

790:名無し野電車区
09/05/12 04:05:20 5zkEQRK90
>>782
そのうち2人(親子だけどw)がヅラ…

そういえば南口に加ヅラ雄三通り(通称・ヅラ通り)もあったねwww

791:名無し野電車区
09/05/12 05:59:35 L5yp/923O
はいはい恥ヶ崎恥ヶ崎。
ええかげん折り返し乗車はやめようねww

792:名無し野電車区
09/05/12 08:30:55 eZSuIqTaO
朝の下りを15両にして…。あと小田原以遠行きを増やして…。

793:名無し野電車区
09/05/12 08:36:09 Nkea5GzcO
>>792
小田原以遠は分断されないだけ感謝しないと。

794:名無し野電車区
09/05/12 08:53:19 d4lhbnVuO
↑静岡スレに同一lDあり。
富士塵だか沼津塵だか三島塵だか知らんが熱海叩きに必死だね。

795:名無し野電車区
09/05/12 09:25:48 Nkea5GzcO
大船ですが?

796:名無し野電車区
09/05/12 11:56:36 9kON2uV+O
小田原にヲタ集結してるのは何?

797:名無し野電車区
09/05/12 12:04:45 5fm3BofIO
>>788
報知器付けてもカゴの鳥は逃げられません!
逃げられません。

798:名無し野電車区
09/05/12 12:14:03 0YwMHOEZO
>>796
伊豆箱根鉄道譲渡甲種

799:名無し野電車区
09/05/12 12:35:38 9kON2uV+O
あっホントだ(・∀・)
青い西武線キタ

でもちゃんとモーター音してるなあ
電気入ってんのかね

800:名無し野電車区
09/05/12 12:42:02 eZSuIqTaO
>>793
以遠だから、小田原まで行くならそれで構わんの。
朝小田原まで行くのを、5分とは言わないから8分間隔で欲しい。それか15連化。
どっちかやってほしい。確かに平塚までしか混まないけど、それでも小田原まで行く奴と行かない奴で混み方が全然違うんだよね。

801:名無し野電車区
09/05/12 14:07:56 Dn+n8q1DO
今日は甲種やらクモヤやら訓練やら賑やかだワイ

802:名無し野電車区
09/05/12 16:08:56 C3huX0/z0
小田原以西は小田急からの乗換客がいることも考慮に入れなきゃな

803:名無し野電車区
09/05/12 17:12:41 0izGQROA0
15時32分ごろ東京駅にて折り返し乗車を見た
10番線15時32分着の普通列車から降りてきたスーツ姿の若い男性2人が
9番線に停車中の15時33分発快速アクティー熱海行きに乗り込んできた
茅ヶ崎人以外にもやる奴初めて見た 

804:名無し野電車区
09/05/12 17:59:34 gfWKuJVWO
>>803
そんなのよくあることじゃん
茅ヶ崎人はその電車に座ったまま折り返しを待つからな

805:名無し野電車区
09/05/12 18:01:46 C3huX0/z0
>>803
1分前に着いて乗換えたところでどうするんだろうねぇ
新橋で乗り間違えたのならまだ分かるのだけど

806:名無し野電車区
09/05/12 18:03:08 0izGQROA0
>>804
平塚って整備のために扉をいったん閉めないのか
茅ヶ崎からの折り返し乗車防止のため
東京駅みたいにいったん扉閉めて車内整備すればいいのに


807:名無し野電車区
09/05/12 18:07:17 VKQFGOCZO
車内で酒飲んで騒いでる奴が鴨宮の家をBT呼ばわりしとるw

身の程わきまえろとw
@前橋行き車内

808:名無し野電車区
09/05/12 18:33:55 0izGQROA0
>>805
ガラガラだったので座っていました

809:名無し野電車区
09/05/12 18:59:14 hbUSxqL+O
小田原で上りひかりから上り普電に乗り換える厨房の集団がいたけど、
修学旅行?にしてはカバンが小さい。USJ辺りに日帰りで行ってきたのかな。

810:名無し野電車区
09/05/12 19:50:17 Amq3F1g60
平塚は柄悪いし変なやつ多いかもしれないが、
1、始発,増結がある。
2、以西が段違いに人口少ない
から上りほぼ着席可能。
下りも
1 平塚どまりがある
2 快速停車
などで以西より有利。

あと、駅へのアクセスも藤沢、茅ヶ崎に比べると
便利(これはかな中王国ということもあるが)

文句あるとしたら、駅前バスターミナルと駅前に
家電量販店がないこと・・

811:名無し野電車区
09/05/12 20:21:18 7S2boepAO
夕ラッシュ時に品川から、上りに乗るの多いけど明らかに折り返し乗車だろ。

812:名無し野電車区
09/05/12 20:33:17 n3TZLHr/0
夕ラッシュ時に東京駅ホームを見ていると、
上り列車が到着した後、ホームが一気に混雑して人気が引かないから、
たぶん折り返し乗車は相当多いよw

813:名無し野電車区
09/05/12 20:57:44 v5pUJLgf0
>>810
梅屋にラオックスあったけど潰れた

厚木BSみたいな施設欲しいな

814:名無し野電車区
09/05/12 21:27:21 UsTOr+tm0
厚木バスストップ?

815:名無し野電車区
09/05/12 21:32:40 n3TZLHr/0
Basu-Sentaaじゃないの?

816:名無し野電車区
09/05/12 21:35:43 giM3zO4n0
>>810
中王国ってどこのエジプトかと思ったwww

817:名無し野電車区
09/05/12 23:14:32 13gmowY7O
詫びない
譲らない
気遣わない

熱海車掌区潰せ
池沼が車掌やってた方がマシ

818:名無し野電車区
09/05/12 23:20:24 Dv0vGTu5O
平塚なんて藤沢、茅ヶ崎駅前に比べたらなにもないじゃんw
辻堂もこれから発展するし平塚死亡w



819:名無し野電車区
09/05/12 23:40:24 7S2boepAO
>>812
やっぱり折り返しか。マッタリしてる車両だと、乗って来るとムカつくんだよね。
強制降車がなかったら、そのまま座り続けてるかもね。
中央線は当たり前の様な顔して、平然と折り返し乗車してる奴居たので、
車掌に通報したら、どっか連れて行かれてたw

820:名無し野電車区
09/05/12 23:48:00 A7xh7Jh+0
ドア閉めや清掃など一旦降車が強制でなければしょうが無い。
定期や18きっぷなどを持ってる事もあるし。

821:名無し野電車区
09/05/12 23:58:40 7S2boepAO
>>820
夕ラッシュ時の中央線で、たまに口論になってるのを見るよ。
わざわざ、折り返し乗車客の前に行って、文句付けてどかして座る人も居るw
アナウンスしてるんだし、せめて一回降りて乗車だよな。恐らく神田の客だ。

822:名無し野電車区
09/05/13 00:34:42 mR0Jr46kO
座って通勤できて、住環境もそこそこよくて、
思ったより平塚住みやすい。
けど、駅前バスターミナル改造はなんとかしてほしい。
あの状況で七夕とか混乱必至だろ。


823:名無し野電車区
09/05/13 00:45:40 Tt+jgUXn0
>>822
あれって却って不便にしている悪寒…

824:名無し野電車区
09/05/13 00:56:19 2nlsGkwkO
>>822
駅前が工事で狭すぎて困るよね。
平日の朝も人多すぎで大変なのに、七夕のときはどうなるやら…
あの工事いつ終わるの?

825:名無し野電車区
09/05/13 06:46:27 VMTaXD82O
茅ヶ崎って乗換え路線があるとか言って
何かと相模線自慢するよね。
東海道線の増結編成にも満たないどローカル線なのにwwwwww。
八高線だってドアボタン冬しか使わないぜ?

826:名無し野電車区
09/05/13 07:29:27 9TGGbknNO
いつの話だ?
とっくに通年化されてるし高麗川から高崎方面はずっと前からだぞ。

827:名無し野電車区
09/05/13 07:31:14 n2t9xpn7O
>>825
平塚民か?
相模線は朝夕激混だぞw
住宅どんどん建っていきおいすごいし!

828:名無し野電車区
09/05/13 07:48:17 hfwLkGLB0
最近朝の上りが数分だけどよく遅れてる希ガス
まあ支障はないけど

829:名無し野電車区
09/05/13 07:53:07 hfwLkGLB0
どこの路線から流れてきた貧民か知らないが横浜中央北改札、駅員がいないのをいいことに搬入用通路の柵を通り越してる雌2人発見
今度見たら突き出すか
ちゃんと監カメとかの証拠はあるよな?

830:名無し野電車区
09/05/13 12:32:59 0QvDoGUmO
>>825
113系の付属編成が七夕かなんかで走らなかったっけ?

ちなみに自分は辻堂民

831:名無し野電車区
09/05/13 13:03:25 2nlsGkwkO
>>830
七夕団臨で113系の付属編成が走ったことがある
確かに橋本~平塚だった

832:名無し野電車区
09/05/13 13:40:51 41csR4op0
101系や103系も走ったな。

833:名無し野電車区
09/05/13 16:13:41 Tt+jgUXn0
>>829
監視カメラはテロ行為や指名手配犯などの重大犯罪対策用なので
駅員ですら容易に観られないので恐らくむりぽ

834:名無し野電車区
09/05/13 20:39:40 yi6r0WbYO
茅ヶ崎民とか平塚民とか言う奴は選民思想にどっぷりはまってるな。最低な屑野郎と言わせてもらおうか。

835:名無し野電車区
09/05/13 22:13:42 MrRcLIq+0
>>833
無理

836:名無し野電車区
09/05/13 22:15:43 V2C1dBsG0
三島・沼津に15両入れないの?
函南通過かドアカットかホーム延伸改良で

837:名無し野電車区
09/05/13 23:14:23 2nlsGkwkO
>>836
国鉄時代は沼津か静岡まで15両があったから、ドアカットとかすれば可能。
でもそこまでして15両入れる意味はないんじゃね?

838:和民人
09/05/14 03:08:39 F1JoxGYTO
鴻池氏には、愛人との熱海旅行の際に湘南新宿ライン特別快速のグリーン車を利用しなかった理由を
説明する責任がある!
逃げずに説明責任を果たせ!

839:名無し野電車区
09/05/14 07:54:53 3iH6BAD5O
40年前のダイヤは下り終電熱海着が2:05だったんだね。乗客どれだけ乗っているのか気になる。

840:名無し野電車区
09/05/14 07:59:10 mWOB7vfJ0



841:名無し野電車区
09/05/14 08:13:44 xBVhDrQ50
>>838
国会をPM5:27分に出て、熱海の飲食店へPM7:00までに入店する為

842:名無し野電車区
09/05/14 13:05:34 F1JoxGYTO
帰りは?

843:名無し野電車区
09/05/14 16:07:20 NCHhqae/0
>>825
相模線がどローカル線だったら
八高線、久留里線、鹿島線 只見線等はどうなるの? 
なぜ相模線がどローカル線なのか理由を説明してくれ

844:名無し野電車区
09/05/14 16:36:26 dFDJnAwfO
>>843
いまの相模線はあんまりローカル線って感じがしないよな

845:名無し野電車区
09/05/14 16:38:00 9sq7t26SO
>>843
ローカルかどうかは、
・単線で有ること。
・ボタンを押さないとドアが開かない事。(引き手を引かないと開けられない含む)
・昭和40年代までに電化されなかった事。
・有人駅より無人駅の方が多い事。
・動物がホームや車両内に平気で入り込む事。
この条件に二つ以上該当すれば立派なローカル路線です。

846:名無し野電車区
09/05/14 17:01:13 /ckSiSZE0
それって単にガミ線に該当するのを挙げただけでは…

847:名無し野電車区
09/05/14 17:05:58 IOjHPjOD0
>>845
動物・・・
人間も動物・・・

848:名無し野電車区
09/05/14 17:38:09 764Lktk0O
相模線なんかより横須賀線逗子以南の方がずっとやばいぞ。

849:名無し野電車区
09/05/14 17:41:33 NCHhqae/0
>>846
俺もそう思った

850:名無し野電車区
09/05/14 17:50:11 LjCdz9ia0
どう考えても信越本線(高崎~横川)の方が相模線よりローカルな件

851:名無し野電車区
09/05/14 19:08:14 2qxuywcbO
単線とかボタン開閉式ドアとか
そんなことにいちいちアレルギー反応起こす奴の気が知れない

852:名無し野電車区
09/05/14 20:13:20 4yzXfgmVO
さっき熱海1番で客と駅員が鬼ごっこしてた
何だったんだか…アホ駅員にキセルで捕まった?

853:名無し野電車区
09/05/14 22:11:08 2xXsNJjdO
>>852
駅員も暇だったんだろ。

854:名無し野電車区
09/05/14 23:45:58 fMg2uDlAO
>>838
グリーンアテンダントは女だからね。
国会議員の乗り放題のフリーンパス見せたらやばいから避けたんだろ
金払って乗っかれ

855:名無し野電車区
09/05/14 23:50:43 y+UQuDGL0
金払えば乗っかれるのかな? wktk

856:名無し野電車区
09/05/15 00:22:47 JaC59sPK0
ソープより安ければ、素人っぽいグリーンアテンダントのほうが
ずっとよい。

857:名無し野電車区
09/05/15 02:38:20 XFMBl7zM0
>>845
じゃスカ線もそうだな。
久里浜では鳩ぽっぽが車内巡回してるぞw

>>850
群馬と神奈川を同じくくりで考える方がおかしい。

858:名無し野電車区
09/05/15 03:49:32 0LADC6VMO
前にハトが久里浜から乗って衣笠で降りていったのを見たw

最高にシュールだったww

859:名無し野電車区
09/05/15 07:19:50 P5RDWcTKO
ん?平塚で乗ってきた鳩ぽっぽが二宮で降りたこともあるぞwww

確かにシュール

860:名無し野電車区
09/05/15 07:30:23 yEiIfMfF0
池袋で乗った蝉が新宿で降りました

861:名無し野電車区
09/05/15 07:47:26 yEiIfMfF0
横浜で線路内人立ち入りだと
おかげで1750M、樹源寺踏切塞いで止まった
上岩間あたりでもう一発来る予感

862:名無し野電車区
09/05/15 09:36:23 6gHhk5Xj0
カラスの置き石みたいに
鳩にも流行してるんだろうか

863:名無し野電車区
09/05/15 12:35:00 A3rGsf/fO
伊東線は何年たってもローカル線で伊豆急への連絡線の役割ダケだね。

864:名無し野電車区
09/05/15 15:10:55 C82kvs8EO
そこで10両アクティー伊東行ですよ☆
なんなら区間快速(新設)でもいいよ。
品川~伊東 109分。

865:名無し野電車区
09/05/15 15:21:15 jTtKP8W+0
区間快速は早川・根府川のみ通過で。

866:名無し野電車区
09/05/15 17:21:08 6tcvNf3hP
伊東行きアクティーとか乞食観光客が増えるだけだろ

867:名無し野電車区
09/05/15 18:28:21 sOxWgwZSO
鳩の無賃乗車か
見てみたいな

868:名無し野電車区
09/05/15 18:31:49 H5qAQWqRO
快速ムーンライトながら下り(2009年7月1日以降)
東 京2310→大 垣0555 9391M(停車駅…品川2318・横浜2336・小田原0031・沼津0109・静岡0150・浜松0311・名古屋0525・岐阜0545)(全車指定席)運転日…東京発7/19~9/9

快速ムーンライトながら上り(2009年7月1日以降)
大 垣2248→東 京0505 9390M(停車駅…岐阜2258・名古屋2320・豊橋0017・浜松0055・静岡0155・沼津0319・横浜0441・品川0457)(全車指定席)運転日…大垣発7/20~9/10

ソースはJR東日本の夏臨プレスリリース。

869:名無し野電車区
09/05/15 18:51:03 C7lFTHyW0
>>860
なんだか和むなぁ~。(´∀` )

870:名無し野電車区
09/05/15 18:53:36 olpY4Myc0
蜂がのってきたら怖い

871:名無し野電車区
09/05/15 19:08:29 kWowZZtq0
>>870
20年前に相鉄車内でミツバチに刺されました。
(冷房車)加害者は車内で殺すも
痛くてはれて二俣川から横浜まで我慢、
横浜駅でマキロン購入、トイレで
殺菌しました。

872:名無し野電車区
09/05/15 22:08:21 4RoaLM4WO
>>867
ウンチは払ったかも


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch