09/04/11 19:15:02 weT8e4WWO
地理的に連続性があるというだけで、別に沼津が名古屋志向とか名古屋文化とは言っていない。
函南~名古屋
・地理的に連続性がある(途中に急峻な山地はない)
・途中、丹那ほど急峻に志向が変わる場所はない
→丹那から東:沼津市では東京横浜志向より静岡志向が強いが、熱海で「いきなり静岡志向が皆無に」なる。
→丹那から西:①浜松市まで、「東京横浜志向あるいは愛知名古屋志向」よりも「静岡志向」が優勢。
浜松市西部あたりから緩衝地帯になり、そこから湖西市西部で圧倒的な愛知志向に切り替わる。浜名湖に一定の境的なものは認められるが丹那ほどではない。
②もう少し細かい単位で志向を見た場合、沼津志向からいきなり圧倒的な静岡志向になるような境は存在しない(富士周辺が緩衝地帯となっている)。
また静岡志向からいきなり圧倒的な浜松志向に切り替わる境も存在しない(掛川菊川周辺が緩衝地帯となっている)。
さらに浜松志向からいきなり圧倒的な豊橋志向になる境も存在しない(湖西市東部が緩衝地帯となっている)。
緩衝地帯を経てなだらかに志向が切り替わっているので連続性がある。
755:名無し野電車区
09/04/11 19:28:16 weT8e4WWO
分けるなら丹那しかない。なぜなら丹那は明確な境界だからだ。
関東編入は丹那の東側だけとならざるをえない。
富士川で分ける場合、静岡市と沼津市・富士市を切り離すことになり、経済交流上も適切ではない。
富士市から通勤や買い物で静岡へ行っている人は東京横浜へ行っている人より遥かに多いし、
そもそも富士市と静岡市清水区は隣接している。また富士山(表富士)は静岡県・駿河国地域の代名詞。富士市から離れた場所にあるにもかかわらず「富士山静岡空港」というネーミング。
756:名無し野電車区
09/04/11 19:28:24 +jcU3qk20
東海道線について語る別スレ立てた方がよくね?