09/03/16 18:45:07 sNwdVX+H0
山陽地区の113系・115系について語るスレです。
前スレ:スレリンク(rail板)
JR西日本岡山支社・広島支社所属(または貸出)の113系・115系が対象となります
(岡オカ・広ヒロ・広セキなど)
なお、現在113系電車のキト→ヒロへの転配が行われていますので、
これに関連した話題(キト113系の動向等)も対象となります。
2:名無し野電車区
09/03/16 18:46:38 sNwdVX+H0
ニ ュ ー タ イ プ : 40N完全リニューアル(転クロ) ※公式正式名称
偽 タ イ プ : 40Nリニューアル(クロスシート) (オカG編成、フチR編成)
嘘 タ イ プ : 1000、2000番台30Nリニューアル(塗装と転クロ ※ドア、天井はそのまま)
ク ソ タ イ プ : 中間車のみの体質改善施工で、Tc車の塗装を合わせたもの(C-14・16・21編成)
オ レ オ レ タ イ プ : 3000番台30Nリニューアル(塗装と化粧板変更 ※ドア、天井、シートはそのまま)
ハ ゲ タ イ プ : クハ115-219。オカ時代に施工された謎の原型張上げ更新改造車。お家芸特産品。
チ ク ビ ー ム : デカ目前照灯を埋め、その上にシールドビームを取り付けたもの(由来:見た目から)
黒 チ ク ビ : 上記のチクビームを瀬戸内色からリニューアル色へ変更したもの。(C-16・21編成)
ガ ム テ ー プ : ガムテープで車体を補修したもの。稀に出現。
ガ ム テ 塗 装 : 國鉄廣島による愛の美学。ガムテープで補修した上から塗装する究極の鉄道車両補修法。
オ ー 編 成 : 最近出現。応荷重の「オー」、Nの次のアルファベットで「オー」等の諸説あり。セキC編成のうち嘘タイプの編成。
テ ィ ー 編 成 : 御年43・45歳。115系の最古参車両。フチR編成の転属により絶滅間近?
ア ー ル 編 成 : 115系モハ改造2連。T編成あぼん用配給食パン。ワンマンまだー?
C - 2 0 : 両端が鉄仮面で瀬戸内色最後の3000番台クハ。遠からずリニューアル→O編成化へ?
キ ト 1 1 3 : 最近京都から広島へ続々送られている113系。カフェオレ、湘南色問わず参上。
T - 0 3 : 廃車の為に幡生入場したと思われたが、チクビーム化に続き非冷房車化して出場。國鐡廣嶋の夢がある限り、何度でも蘇るさ!と思いきや、あっさり廃車。
F - 0 6 : 京都から送られてきたカボチャの一種。実は腐っていて雨漏り電車。
3:名無し野電車区
09/03/16 18:49:30 yBeD50La0
>>1
常連の者ですが乙です。
4:名無し野電車区
09/03/16 18:59:57 yBeD50La0
早速ですがキト車の現状を、今回は掴めてない情報もあるので
訂正・補記お願いします。
L編成 ※ボタン表記は5700代のみ
L01(5704)湘南 モハWパンタ+ボタン・・・・岡山貸出(B05)
L02(5701)湘南 モハWパンタ・・・京都所運用中
L03(7708)クハ40N・モハ湘南 Wパンタ・・・京都所運用中
L04(5714)湘南 クハ電連+ボタン・・・吹田入場中(転属?)
L05(5717)クハ湘南+電連+P・モハ40N・幌・・・京都所運用中
L06(7704)30N・・・京都所運用中
L07(7705)クハ30N+P・モハ7000代40N・・・京都所運用中
L08(7710)40N・P+幌・・・出雲区貸出
L09(7707)クハ40N+P+電連・モハ湘南 Wパンタ+ボタン・幌・・・吹田工出場→京都所→宮原所
L10( 702)湘南・・・広島所転属(F06)
L11(5705)湘南・・・京都所運用中
L12(7701)30N・幌・P・電連・・・京都所運用中
L13(5707)湘南・非鉄仮面・・・3/16吹田構内試運転
L14(7703)30N・幌・P・電連・・・京都所運用中
L15(7706)40N・Wパンタ・P・幌・電連・・・京都所運用中
L16(7702)40N・P・幌・電連・赤シート・・・京都所運用中
L17(5710)湘南・・・広島所転属(F02)
5:名無し野電車区
09/03/16 19:04:39 yBeD50La0
※電連とボタンはC14のモハ以外装備なので省略
C01(2142)広島リニュ クハ30N・モハ40N・・・広島所転属(F03)
C02(5712)湘南 モハ未更新・・・広島転属(F01)
C03( 709)瀬戸内 モハ未更新・・・2/20回送~下関部留置
C04(2116)広島リニュ クハ30N・モハ40N・・・広島所転属(F07)
C05(5703)湘南 幌・P付き・・・宮原疎開中?
C06(7513)30N・・・吹田入場中?
C07(7506)30N・Wパンタ・・・京都所運用中
C08(5716)クハ湘南・モハ40N・・・京都所運用中?
C09(7515)30N・Wパンタ・・・京都所運用中
C10(5706)湘南・Wパンタ・・・京都所運用中
C11(7501)30N・・・宮原所疎開?or吹田入場中?
C12(2140)広島リニュ クハ30N・モハ40N・・・3/2下関回送
C13(5715)湘南 P付き・・・京都所運用中
C14(5708)湘南・・・岡山貸出(B02)
C15(5711)湘南・モハ未更新・・・岡山貸出(B06)
C16(7505)30N・・・京都所運用中
C17(5713)湘南 幌+P付き・・・京都所運用中
C18(2150)広島リニュ クハ30N・モハ40N・・・下関留置中
6:名無し野電車区
09/03/16 19:18:33 sNwdVX+H0
編成内容
岡オカ
A編成:115-1000の4連。A02、A10の下関側Tc除くが40N、A13が300番台 その他は30N
D編成:115-1000,300の3連。D01~21のMcが1000番台モハからの改造車、D22~27が300番台、D28~31のMcがA編成モハからの改造車で食パン
D01、06、13が40N、その他の1000番台は30N
K編成:3500番台を挟んだ4連。K04~06のTcが300番台
G編成:食パン2連 1000番台・クモハ115はモハ改造車の1500番台
7:名無し野電車区
09/03/16 19:20:33 sNwdVX+H0
現時点の岡山のP未装備車を整理しておくと
A編成:A01 A07 A10
K編成:K01
D編成:D03 D05 D08 D17 D21 D24 D26~D29
とA・K・Dの全編成に装備されるのも時間の問題
(前スレ>>21)
8:名無し野電車区
09/03/16 19:25:45 sNwdVX+H0
昔115系のモハを福知山線のと1両だけ入れ替えるなんて凄まじい事
(前スレ>>44)
Tc115-1118+M115-1055+M'114-1118+Tc'115-605と
Mc115-1551+M'114-1208+Tc'115-1241を
福知山線のWパンタ絡みで
Tc115-1118+M'115-1055+M'114-1208+Tc'115-1241
Mc115-1551+M'114-1118+Tc'115-605に
ばらした奴だな。
結局>>44氏のいう通り、4両は現在のオカA04編成で
3両は舞鶴線電化開業の転配でTc115-605は下関に転出して
替わりに網干のTc115-6080と組んで岡山に里帰りの後、
2~3年後にG編成に改造されて、同じにTc115-6080は下関に転出して現在に至るって
形だったと思う。
(前スレ>>46)
9:名無し野電車区
09/03/16 19:30:52 sNwdVX+H0
47名無し野電車区 sage 2009/01/27(火) 19:15:32 ID:SRgR4xgG0
>>46
その前に、福知山色4連中片方のモハだけが湘南色っていうのがあった気が。
49名無し野電車区 sage 2009/01/27(火) 19:52:42 ID:XrIUa/nk0
>>46
そしてTc115-605は現在のセキG-01へ
Tc115-6080は高速化解除→現在の広L-16へ組み込み。両方とも現役だね
そしてTc605はチクビという…
>>47
それはこの転配絡みじゃないかな?
元岡山だったM'1208は湘南色だし、それ以外は福知山色だから
確かこれに関する記事がこれだったと思う
URLリンク(homepage3.nifty.com)
68名無し野電車区 2009/01/29(木) 19:23:46 ID:/2mGN065O
>>67
キト・ミハには原型113-7000はもう居なくなるけど、
ヒネに居なかったっけ?
ブルーライナーは5000番台と5000’番台だけだっけ?
74名無し野電車区 sage 2009/01/29(木) 20:50:56 ID:MjL6QNjG0
>>68
Tc5255-M7053-M'7053-Tc5561
Tc5261-M7059-M'7059-Tc5563
Tc5262-M7057-M'7057-Tc5559
10:名無し野電車区
09/03/16 22:50:07 6GLdN9fEO
>>2
追加
パイパンタイプ:痛風器撤去のみの、似非hageタイプ
>>1
乙です。
11:名無し野電車区
09/03/16 23:14:49 +CDplntP0
>>1
乙カレー
12:1
09/03/16 23:17:45 sNwdVX+H0
よかったらみなさん前スレで挙がってた有益な情報コピーしてください
そのうちまとめサイトでも作ります
13:名無し野電車区
09/03/16 23:58:12 yBeD50La0
前スレでご好評だったので、一部編集して貼らせてもらうわ。
元々5700番台は湖西線・草津線・一部本線運用、
7000番台は嵯峨野線運用と分かれていたのだが、7000番台の
40Nが始まると、検査周期が一致している編成同士でC編成と
L編成の交換してたな。その後、あの事故まではほぼボタン付き車で
編成揃ってたけど、車両のやりくりで一部編成は揃わなくなって
しまったな。
元々京都に居た5704Fや5710Fは、検査周期が一致するC編成が
いなかったからL編成のまま、ボタン取りつけされずに走っていたから
興味深い。
手元の資料によると
※編成番号は交換当初のもの
L02(5708)⇔C14(7516→7148) 現日根野
L03(5709)⇔C03(7517→7149) 現日根野
L05(5711)⇔C15(7502→7115) 現日根野
L06(5712)⇔C02(7514→7143) クハは現日根野・モハは広島
L07(5713)⇔C17(7512→7118) 現宮原
L08(5714)⇔C05(7507→7134) 現7710F
L09(5715)⇔C13(7503→7113) クハは現宮原・モハは京都L7
L10(5716)⇔C08(7509→7135) 現宮原
L11(5717)⇔C10(7511→7119) クハは現日根野・モハは宮原
で交換されてた。
14:名無し野電車区
09/03/17 00:01:36 +k+OUhRJ0
こちらも
まず、前にも書いたように体改施工絡みで、C編成(7000番代)と
L編成(5700番代)の差替えが実施された後は、嵯峨野線増発絡みで
当時宮原所で余剰となってた5703Fと5706Fが4連化の上、電連とボタン取りつけ
して、京都所へ転入。5703FがC19、5706FがC20となる。
次いで、網干所113系と宮原所113系の本線運用全廃により、
キトの7134F(現7710F)とモハ7028ユニットを除いたL編成(7000番代)
が日根野区へ転出。
変わりにホシからモハ5325・5326・5328ユニットと7141Fと7707Fと7708F
そして、サハ6両、ミハからは5253Fの7515ユニットと5260F、7161F、
クハ5702F、4連化された5705F、5707Fが転入。
この時、伝説の8連T編成が登場、そして転入車と京都所同士の編成間
で複雑な編成組替えをして、5700代中間車4組(いずれもボタン付き車)
が廃車。C編成だった5714Fと5717FがL編成に編入。5703Fと5706Fの
編成番号が空いた番号に入って現在の編成番号へ。この時、同時に
L編成の編成番号整理も実施されてる。
で、17年の尼崎事故の影響で、P付き車や、Wパンタ車、T編成分解して
宮原所に貸出・転属。詳細なデータを上げるときりがないので省略。
あえていうならば、7510Fに阪和色7059ユニットが一時期入って
いたことがあった。また最終的に日根野区からモハ7019・7061ユニットが転入し、
7141Fとモハ7028ユニットが宮原に転出。
その後は敦賀直流化絡みで小浜線から113系撤退した為、7702F・7706F
が出戻り。この頃から岡山区への貸出が始まることになる。
地味ながらアーバン地区の車両動向の潤滑油的な存在だと思う。
15:名無し野電車区
09/03/17 00:24:49 +k+OUhRJ0
あとこれも自分が書きこんだ奴を編集してみた。
ホシのユニット3組の組替えはかなり複雑だった。
MM'5325が
C01(7508F)に入って→抜いたMM'7025→C02(5712F)に組み込み
→C02のMM'5712廃車。
MM'5326が
C04(7504F)に入って→抜いたMM'7020→C03(5709F)に組み込み
→C03のMM'5709廃車。
5328ユニットが
C08(5716F)に入って→抜いたMM'5716→C05(5703F)に組み込み
→抜いたMM'5753→L01(5704F)に組み込み→抜いたMM'5704
→宮原からの5702Fと組むという複雑な組替えしてたのを記憶してるわ。
あとのキトの5700番代初廃車関連は
ミハのMM'7515がC12(7510F)に入って→抜いたMM'7027
→C15(5711F)に組み込み→C15のMM'5711ユニット廃車
キトのMM'7028がC14(5708F)に入って→C14のMM'5708ユニット廃車
という流れだった。吹田の一般公開時に5700代が潰されてるの見た
瞬間、胸が張り裂けそうなぐらいショックだったのは忘れられんw
キトの113とオカ・ヒロ車馬鹿の独り言でした。
16:名無し野電車区
09/03/17 01:13:01 HWFOJKF10
URLリンク(railf.jp)
T編成が続々廃車になる中、最古参のクハ115-652は出場した。
・・・しっかし、このチクビームの上クリアテールってメチャクチャだなw
17:名無し野電車区
09/03/17 01:30:53 +k+OUhRJ0
>>16
その出場したてのC42見たが、Tc652は床綺麗に張り替えて、電動車から
改造された証の床下点検蓋も撤去されてたが、相方のチクビーム199の床は
部分的にしか補修されてない手抜きクォリティ全開だったぞ。
モハはC41と同じく汚いまんまだったし、一体何考えてるんだか・・・
18:名無し野電車区
09/03/17 02:01:31 JPsM1bBxO
40Nしてないのに車齢が40年以上過ぎているのがwww
19:名無し野電車区
09/03/17 02:20:22 HWFOJKF10
>>17
全検出場でそれじゃ訳分からんな
一番のボロだけ綺麗になってるってw
モハもまんま110km/h対応のまんまだし
>>18
40年はおろか50年に手が届きかけてるぞw
20:名無し野電車区
09/03/17 16:22:57 om6Up+5DO
>>17
全検じゃなくて要検やから、部分的なんだと何度言えば(=_=;)
21:名無し野電車区
09/03/17 16:40:02 +k+OUhRJ0
>>19
モハユニットは高速化解除で原番に戻ってたよ。
車体は全検受けてピカピカだったが、車内は手つかずのままだった。
>>20
Tc652が要検だった以外、他の3両は今回の検査は全検だったぞ。
300番代は要検受けて床全面張り替してるから、検査内容関係無いと
思うが。うそだと思うなら現車を確認してみればいい。
22:名無し野電車区
09/03/17 17:09:14 N4jHkl/O0
いい感じに痛んだところで廃車予定なのでいろいろ放置→
廃車キャンセル→いろいろ痛んでるので修繕、というパターンか
30歳過ぎて30N施行するのも同じ理屈だな
23:名無し野電車区
09/03/17 19:06:31 XuWyIFlF0
最近思うことがある
30Nって、製造から30年じゃなくて工事から30年なんじゃないかな~と…
40Nも同様で、工事から40年の使用を目的に工事してるように思えてきた・・・
24:名無し野電車区
09/03/17 19:54:20 fDtAuNvJ0
>>23
今頃気づいた?
25:名無し野電車区
09/03/17 21:33:17 ekkO8GmZ0
>23
一応30Nは工事から10年、40Nは20年の使用を目指していることになってるけど。
26:名無し野電車区
09/03/17 21:33:53 +k+OUhRJ0
本日、幡生で元フチR3(セキT12)が構内試運転したらしい。
順調にいけば明日出場か?
27:名無し野電車区
09/03/17 22:40:19 6gNktKeW0
>>25
40Nから30Nになったのは、要は税金対策なんだけどな
28:名無し野電車区
09/03/18 08:14:30 KEZ0n+wq0
>>26
と言うことはT-04も逝く訳か…。
29:名無し野電車区
09/03/18 08:59:17 uO2ZdsJMO
ヤフオクにニュータイプが表紙の周南フリーペーパーがでてるけどあれどこでもらえるか知ってる人います?
30:名無し野電車区
09/03/18 10:34:06 txVXYSoo0
30Nでも40Nでも一般人からしたら内装はあんまし変わりないと思うだろうし
酉にとっても都合がいいんじゃね?30Nも40Nもあんまし変わらない寿命(T編成くらい)まで使いそうだ
T-04も廃車フラグ立ったか
未撮影の住人は早めに山口県に飛んどけよ
31:名無し野電車区
09/03/18 17:15:05 g2MrVkE7O
>>1-15くらい
乙。あと、前スレ最後の方で113系の京都・日根野→広島転入・転入予定編成と113系版形態の一覧が書き込まれてて、
書き写したかったけど、既に流れてる…別に京都所の現状があるから要らんかもしれないけど。
あと、ハゲが1両しか書かれていないとか、テンプレに対する意見もあったような(前々スレだったかも)。
32:名無し野電車区
09/03/18 18:07:18 txVXYSoo0
ハゲにクハ115-622がないことな
いつだったか指摘したが今回入ってなかった
33:名無し野電車区
09/03/18 18:32:04 3EY75tRe0
>>31
これか。
F12はL04編成で。
7月頃にB01が転配予定。
B01は103ね。
自分が持ってる資料によるとね…
C06→F04
C15→F05、岡山貸出中
C18→F08
C03→F09
C12→F10
C11→F11
C09→F13
C16→F14
F403(ヒネ)→F15
C07→F16
L11→F17
34:名無し野電車区
09/03/18 19:30:01 L+pQIQyb0
>>30
土曜日に徳山で昼寝する運用に入るのを狙おうとしたが、遅かったかな・・・
撮影しまくってから、新山口まで乗ってやろうと考えてたのにw
35:名無し野電車区
09/03/18 19:51:08 LShRDNpM0
T-04の生き残っている運用を教えていただけませんか?
36:名無し野電車区
09/03/18 20:03:42 PPXD1rky0
>>35
明日の64仕業でラスト。
あさってからはT12が稼動開始の模様。
37:名無し野電車区
09/03/18 20:30:35 3EY75tRe0
>>34-36
62仕業だね。指令のとこは運用番号違ってる。
順調に流れてると明日のT04は
新山口○3523M~3528M~3539M~3538M~3545M~2450M~2451M
~553M~558MB~557M△下関入庫
の筈。これまで旧T編成はこの運用を最後に差替えられてるから
気をつけたほうがいいな。
38:1
09/03/18 20:40:13 Ah87CPth0
>>31
前スレのログ
URLリンク(www2.uploda.org)
受信パスはT-04
39:名無し野電車区
09/03/18 21:39:25 cckCdpkb0
そういえば改正でT編成と4連との併結が増えてるな。
558MB(改正前の566MB)以外にも平日水曜日の547M全区間と3362M(新山口~徳山間?)が6両になってる。
休日水曜日は4両なのでおそらく水曜ウヤ絡みの車両回送を兼ねた営業運転だろう。
あと558MF(旧566MF)の4連がヒロ車からセキ車に変わった。
40:名無し野電車区
09/03/18 21:53:11 3EY75tRe0
>>39
DJ誌によればあの水曜限定の併結は去年の改正からだったみたい。
自分はDJ誌に書いてあるまで全くノーマークだったが。
見ようと思っても何せ、平日の上に日にちが限られてるから
まず無理だな。3362Mの併結は下関~徳山間みたい。
41:名無し野電車区
09/03/18 22:21:40 qhWeau1I0
クモハ115-554
貫通扉隙間風防止のため ガ ム テ 補 修 にて運行しています。
最近、客室内は自重しても、常務員室はおkということなのでしょうか。
42:名無し野電車区
09/03/18 23:29:26 wLGmkCl0O
>>41
だって寒いんだもーんww
by国鉄広島乗務員
本気で新車運転してぇ…orz
43:名無し野電車区
09/03/18 23:40:40 cckCdpkb0
>>40
それは知らんかった。
鉄道雑誌は買ったことないし基本的に立ち読みもしないから。
基本的に目撃情報と駅で配布している時刻表からの推測なので間違ってることが多いかもしれない。
44:名無し野電車区
09/03/19 00:42:17 oDsDfFr50
3362Mの水曜増結は俺も見たことある
去年6月に新山口駅で撮影してたときに出現した
前N編成と後ろT編成でそのときは新山口で分割してた
DJ誌とは異なるな
45:名無し野電車区
09/03/19 01:02:04 8CrbchYB0
>>41
T編成に限らず、N・L編成以外では、
ほぼ全ての車両の貫通扉で同様の処置がしてあります。
46:名無し野電車区
09/03/19 13:18:33 xptKYVXNO
>>37
2450M来なかった
47:名無し野電車区
09/03/19 13:24:15 nGfCE5LoO
>>38
どーでもいいが見れんぞ。
48:坂本住民
09/03/19 16:31:09 eOYy4FZ5O
キトC08(5716F)と7703Fの稼動確認しますた。
49:名無しの電車区
09/03/19 16:54:31 qHjEABB3O
運用変わったのかわからないけどT04は3555Mに入ってた。2450MはT13やったみたいやな。
50:坂本住民
09/03/19 17:48:03 eOYy4FZ5O
キトC08(5716F)と7703Fの稼動確認しますた。
あと5714Fが前面に回送と書かれた紙がセロテで貼られてました。転属でしょうか?(吹田にて)
51:名無し野電車区
09/03/19 20:27:53 H7YI8vECO
550葬式オフまだー?
52:名無し野電車区
09/03/19 20:36:23 +C57XBkb0
明日の動向次第
53:名無し野電車区
09/03/19 20:38:51 RBX/bC4KO
>>50
5707Fと一緒に岡山送りにされなかったみたいだな
だとしたら広島送りかな?
54:名無し野電車区
09/03/19 20:56:57 9jrDp09E0
>>41
そのガムテは補修じゃなくて目張り。
少なくとも国鉄→JRでは結構古くから広く行われてる手法ですよ。
55:名無し野電車区
09/03/19 21:17:59 q9KK/Qs+0
>>54
前面貫通扉にはパッキンゴムはついてないのかよ。
すきま風だけじゃなく雨も入り放題だなw
56:名無し野電車区
09/03/19 21:33:17 raOPBoWX0
>55
走行風がパッキンぐらいで収まるかよ。気密構造じゃあるまいし。
57:名無し野電車区
09/03/19 21:33:31 Tg9JyzbG0
>>55
パッキンのゴムはついてるが、経年劣化で効かない状態になってるものかと
115系1000・2000・3000番台や105系0番台などでは膨張性シールゴムという内部に空気を入れて膨らませて
隙間をふさぐタイプのパッキンゴムが採用されていて、劣化しても効果が落ちないのでガムテ不要となってる
58:名無し野電車区
09/03/20 00:24:23 LNXWhJaV0
>>52
T04は昨日の574Mに入ってた。
>>53
吹田に置きっぱなしってことは転属整備?してるC06と一緒に
回送されるんじゃねぇ。
吹田に入場してると思ったC11はC05と宮原から脱出したみたいだし。
59:名無し野電車区
09/03/20 01:57:44 raeFpX6pO
司令見たが、あの内容は、T04新山口以西封じ込めってこと?
60:名無し野電車区
09/03/20 14:39:41 2c43SzDi0
昨日に限っては、かな。
それから>>34の言う徳山の昼寝は今日になってたみたいだ。
61:名無し野電車区
09/03/20 17:41:02 amLEQ06BO
3554MにT04発見。因みに558MはT14。
62:名無し野電車区
09/03/20 18:36:52 y8Zl68l90
>>60-61
つまり今日はDJ誌で言う64仕業か。
そして今回T04が、62仕業を最後に抜けるとしたら、明後日が最後か。
63:名無し野電車区
09/03/20 18:53:15 LNXWhJaV0
>>62
DJ誌の運用番号が公式なものだから、そういうことになる。
明日は柳井から下った後は、下関で爆睡で夜まで出てこないから
撮影は地元の人間に限られるな。昨日見た時点では車管にT12待機
してたから、もう明後日で最後の可能性高いな。
64:名無し野電車区
09/03/20 19:36:29 thcxucg3O
一昨日、岡山に113が1本来てるはずだけど、情報ある?
65:名無し野電車区
09/03/20 20:11:07 LWYQMZ2U0
>>64
こないた吹田から出場したL13じゃない?
66:名無し野電車区
09/03/20 20:20:00 zuaJCYO5O
じゃあ明後日550の葬式オフ決行?
67:名無し野電車区
09/03/20 21:07:47 LWYQMZ2U0
明後日走ってるかどうかわからんぞw
68:名無し野電車区
09/03/20 23:00:01 a/Pg1ufmO
>>64
水曜日の回9345MでオカB01(キトL13)が戻ってきているはず。
69:名無し野電車区
09/03/20 23:52:19 thcxucg3O
>>65>>68
B01か。サンクス。
70:名無し野電車区
09/03/21 16:54:58 I/enUbRCO
結局550の葬式はどうなんの?明日だっけ?
もう準備したんだが
71:名無し野電車区
09/03/21 18:05:38 PEoNECLp0
>>29
周南市内のスーパーマーケット等で入手可能とのこと。
3月号なのでまだあるかは微妙。
フリーペーパーだから無料なので、入手したければおはやめに。
72:名無し野電車区
09/03/21 22:47:24 noYSnyae0
司令のとこ、T13が2編成になっとるwwwwww
73:名無し野電車区
09/03/21 22:54:21 d5VGqIkJ0
知らん間に分裂したか?w>T-13
74:名無し野電車区
09/03/22 00:05:09 2IctCVoL0
明日は62だよね?
T-02 62 525M -542M -2445MF-3554MF-570M-5713MB でいいのかな
75:名無し野電車区
09/03/22 00:08:03 2IctCVoL0
02じゃないT-04だ
76:名無し野電車区
09/03/22 00:16:11 wkCWeLWA0
そしてこれが本当にラストランになるのかね。
さて、徳山から2450Mで乗り納めてやろうかなぁ…
77:名無し野電車区
09/03/22 00:41:34 2IctCVoL0
訂正
T-04 62 525M-542M-2445MF?-3554MF?-570M-573MB?
78:名無し野電車区
09/03/22 00:51:08 bIQC1jN1O
よし、雨のなかの葬式だな
79:名無し野電車区
09/03/22 01:06:03 2IctCVoL0
ぶ、DJに載ってたのね
ごめん、全然違うわ。
金64
土61
日62だから>>37でおk
80:名無し野電車区
09/03/22 01:22:42 ou1qwg0V0
さよなら550 ありがとう550──ラストラン
_____┌""┐二二┐__≦≦”≧___ ______┌""┐二二┐___
/_ == _ヽ.-───────| | ───────-ヽ
||_| ̄|_|_| | |: .|]|]|.[.曰曰.]|]|]|.[.曰曰.]|]|]|[.曰 | |曰.]|]|]|.[.曰曰.]|]|]|.[.曰曰.]|]|]| | | |
|◎o| |o◎ | |: .| | |.二二二| | |二二二| | |二二| |二 .| | |二二二| | |二二二| | | | | |
ヽ・_.|__|__・_|_|:___|_|_|___.|_|_|___|_|_|___//.__|_|_|___.|_|_|___|_|_|___|_|/
. _|_|_lxロl_|_|_〔」oL三」oL〕 :EUEEl: 〔」oL三」oL〕 〔」oL三」oL〕 :EEEEl: 〔」oL三」oL〕ヽ_
─`====´└┴─└┴──└┴─└┴─ -└┴─└┴──└┴─└┴──
グォォォォォォォン バコン!
3/22 徳山駅 557M 下関逝き
入線20:52
発車20:58
81:名無し野電車区
09/03/22 01:23:31 7CB3ZGqB0
>>37
T-03だけは64運用が最後だったよ
T-04の葬式行けそうにないわ・・・スマン ここでお別れの言葉を言う・・・
さよなら、そしてありがとう 550、T編成・・・!
あの世に逝っても爆音響かせてくれ!!
82:名無し野電車区
09/03/22 01:47:01 ou1qwg0V0
あれおっかしい
司令氏のとこの21日の報告にT-04 3554MBってあるんだが
これ、63だから今日は64になる筈だけど…
64の次は61で下関に行ってラストランで差し替えなのかね?
83:名無し野電車区
09/03/22 01:48:14 ou1qwg0V0
失礼04と14勘違いしてたw
>>79-80で多分おk
さようなら550
84:名無し野電車区
09/03/22 02:52:42 bIQC1jN1O
お前ら550よ永遠にとか書いた紙やらガムテやら絶対に貼るんじゃないぞw
85:名無し野電車区
09/03/22 08:18:37 jK+5E+Qt0
558Mで逆転現象が起きてる。
改正前の566Mでは4連がヒロ車だったから前4両がリニュ色後ろ2両が瀬戸内色だったのに
558Mでは旧T編成が絶滅寸前になってしかも4連がヒロ車からセキ車に変わったので
昨日なんか4連が瀬戸内色C編成で後ろが新T編成なんて今までと逆のカラーリングにw
しかし新T編成はワンマン設備撤去したのなら室内もセミクロスから転クロに変えても良さそうなんだが
下手に座席を変えると着席定員が減って旧T編成の二の舞になるかな。
86:名無し野電車区
09/03/22 13:40:06 pNi7EpjZO
岩国でT04待機中
87:名無し野電車区
09/03/22 13:54:24 7CB3ZGqB0
81です
あ、指令の64=ここでの62だったんだねw
だとしたらT-03も62が最後だわw
T-03は運良く最終日に撮れたからなぁ…
T-04乗り納めする住民さんたちしっかり見送ってね
さよなら550
88:名無し野電車区
09/03/22 14:12:47 pNi7EpjZO
岩国で見送った
相変わらずの加速でブレまくりだが…
お疲れ様550
89:名無し野電車区
09/03/22 15:11:46 9/Ri1NVZ0
自分は木曜日にお別れしてきた&このスレにT04情報書きこんだ
が、役に立ってよかった。最後の最後にT04+T11見れたのは本当に
奇跡だった。
>>85
確かに558Mの連結相手がセキ車に変わってた。
こうなるとセキC43+新T編成の元福知山コンビが見たいと思うな。
確か福知山時代も実現してなさそうな見合わせだし。
90:名無し野電車区
09/03/22 15:51:03 dr7YGVZF0
あさかぜや富士ぶさみたいに送る奴らがどうしてこうも少ないんだろう。
どっちも國鐵だろ。
関西在住で、T04だけには会ったことなかったけど、このスレに来て魔改造T編成に出会った。
ありがとう。T編成、そしておまいら。
91:名無し野電車区
09/03/22 17:24:53 9/Ri1NVZ0
T04、今ごろ新山口で558Mの出発待ちしてるだろうけど、今日の
併結相手の4連がどの編成か気になる。誰か見てたら報告してくれないかな。
92:名無し野電車区
09/03/22 17:29:06 +HUWDBZG0
相生ダッシュ
URLリンク(www.youtube.com)
93:名無し野電車区
09/03/22 17:46:07 bIQC1jN1O
550のラストラン乗る人居ないの?
もし居るなら実況して貰いたいが
94:名無し野電車区
09/03/22 19:35:49 payIbtv50
この状況で明日もT04が動いてたらまさに廣島支社クオリティなんだがw
でもさすがにそんなことはないんだろうけど。
95:名無し野電車区
09/03/22 19:53:02 9/Ri1NVZ0
>>94
明日の3524Mで全て答えがわかると思うぞ。
まぁ何があるかわからないからその可能性もないとはいいきれないな。
ただこの前、幡生で103系B-11が潰されてたし、こいつの解体が
終わればT04の順番かもしれんし。年度末やから、今日離脱して明日
幡生送りの可能性もある。
96:名無し野電車区
09/03/22 20:18:18 ocFzPLce0
T-02とT-03はもう解体されたの?
97:名無し野電車区
09/03/22 20:19:41 NOLhNEEc0
>>95
幡生にはほかに解体待ちの車両はいなかったの?
もしそうならすぐにでもT04の解体が始まってもおかしくはないな。
98:名無し野電車区
09/03/22 20:54:06 wkCWeLWA0
でも運用の方は今日で最後なのかな…
今日の岩国駅は、雨のせいもあって、T04狙いの人は10人もいなかった。
でもケー夕イ使いやコンデジ使い、一眼レフ使いと、いろいろな人が来てた。
お疲れさま、そしてありがとう、T04。
99:名無し野電車区
09/03/22 20:56:54 bIQC1jN1O
まもなく徳山発車だな
あと2時間の命だと思うと(´・ω・`)
100:名無し野電車区
09/03/22 21:00:29 9/Ri1NVZ0
>>96-97
木曜通った時は解体中は広B-11しかいなかった。
車管の方もT-02・T-03の姿は見えなかったから多分解体済かと。
キトから送られてきた3本は送られてきた姿のままで待機してたで。
101:名無し野電車区
09/03/22 21:02:46 CfI0j9nYO
>>91
N-11
102:名無し野電車区
09/03/22 21:03:27 cBPBuDL8O
557M乗車中。オタの数少ないよ。T4へのはなむけか?女性レチ乗務です。
103:名無し野電車区
09/03/22 21:05:57 CfI0j9nYO
見送ってきた
乗車組後よろノシ
104:名無し野電車区
09/03/22 21:06:34 bIQC1jN1O
それでも居るのかw
昼間に乗ったときはベテランっぽいレチ氏だったな
105:名無し野電車区
09/03/22 21:19:52 9/Ri1NVZ0
>>101
ありがと!!確かT-01の時がC-30、T-02の時がL-04だったと
思う。T-01なんか見た次の日、離脱したのはたまげたw
今まで、本当に長い間、ご苦労さんでしたと言ってやりたいな。
106:名無し野電車区
09/03/22 21:52:55 bIQC1jN1O
今頃新山口を出た頃か
107:名無し野電車区
09/03/22 22:06:21 cBPBuDL8O
557M厚東発車。車内は2割位の乗車率で寂しいラストランです。
車内が静かな分モーター音が快調に響いて「まだオレは走れるんだぜ」とでも言ってるようです。
下関までこの走りを記憶に刻みます!
転売屋や自己中な撮り鉄に汚されず、静かに引退していく550達は、
ある意味幸せ者かも知れません。
108:名無し野電車区
09/03/22 22:17:59 DrBEPMaaO
>>107
泣いたぜ!
109:名無し野電車区
09/03/22 22:24:20 bIQC1jN1O
ボロでもゲテモノでもやっぱり大好き550
110:名無し野電車区
09/03/22 22:39:34 FGaCTjnJO
いつか乗ろうと思っていたが…無くなるんだ…でも置き換えが115なのがな…
111:名無し野電車区
09/03/22 22:54:44 cBPBuDL8O
557M下関到着!
一週間前の富士ぶさの喧騒がまるで嘘のよう。
今日ほど徳山-下関間を短く感じたことはなかった。
この掲示板に見たままや運用を書いてくれたヤシのおかげで、
最後の運用に乗れました、感謝します。
車体に目をやると、下関を掲示していた幕が巻かれ「回送」となりました。
クリアレンズの赤がやたら目に滲みる。
ありがとう、そしてさよなら!
112:名無し野電車区
09/03/22 22:55:24 9/Ri1NVZ0
今頃557M@T-04、無事に下関4番線に到着したかな?
呉線の6両や安芸路での運用、色々思い出したらきりがないよ。
今日組んだN-11もさぞ寂しかったことだろうな。大先輩だから。
113:名無し野電車区
09/03/22 22:55:24 bIQC1jN1O
____________________________________________
\ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|
∧_∧ _____┌""┐二二┐__≦≦”≧___ ______┌""┐二二┐___ |下 関|
( ´∀`) /_ == _ヽ.-───────| | ───────-ヽ  ̄ ̄ ̄
( ) ||_| ̄|_|_| | |: .|]|]|.[.曰曰.]|]|]|.[.曰曰.]|]|]|[.曰 | |曰.]|]|]|.[.曰曰.]|]|]|.[.曰曰.]|]|]| | | |
| | | |◎o| |o◎ | |: .| | |.二二二| | |二二二| | |二二| |二 .| | |二二二| | |二二二| | | | | |
(__)_) ヽ・_.|__|__・_|_|:___|_|_|___.|_|_|___|_|_|___//.__|_|_|___.|_|_|___|_|_|___|_|/
-' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|_|_lxロl_|_|_〔」oL三」oL〕 :EUEEl: 〔」oL三」oL〕 〔」oL三」oL〕 :EEEEl: 〔」oL三」oL〕ヽ_  ̄ ̄ ̄
────`====´└┴─└┴──└┴─└┴─ -└┴─└┴──└┴─└┴──
キキィーッ
114:名無し野電車区
09/03/22 23:01:26 szBQpkcSO
モハ>>114-15
↓記念にどうぞ。
115: ◆4L392MzTqM
09/03/22 23:03:07 xmYrO+6l0
115
>>114サンクス
116:名無し野電車区
09/03/22 23:13:38 9/Ri1NVZ0
>>111さん
乗車レポ本当に乙です。泣けてきました。
自分の情報が役に立ったみたいでこちらも嬉しいです。
117:名無し野電車区
09/03/22 23:16:20 7CB3ZGqB0
これで明日走ったら(ry
自分も昔は呉線とかでT+Nなんかの6連をよく見た覚えがあるけど、今は消滅したんだよね…
やばい・・・目から涙が・・・
今までありがとう! T編成! 550!
118:ましろ
09/03/23 00:36:32 bs+F5PaB0
2009年03月19日の試6784M~試6787Mで宮原操車場に疎開留置中の京都総合のC5編成「湘南色」とC11編成「カフェN30」
の2本が車輪換えのスジ使用で運転席周りの振動を測定する試験を行っていました。
119:名無し野電車区
09/03/23 07:16:41 rt8uAcJI0
T編成ご苦労様!T-04 44年間乙!
昨年末に超加速を何本も録画したことは忘れないぜ
120:名無し野電車区
09/03/23 07:25:11 ScHVJH6n0
やっぱり逝ったか T04
121:名無し野電車区
09/03/23 09:22:39 6uPzU8C80
ノ ̄ゝ
|國|
|鐵|
|院|
|四|
|番|
|爆|
|走|
|居|
|士|
ノ_____ゝ
 ̄ ̄ ̄
122:名無し野電車区
09/03/23 19:25:31 fW70xVvIO
3354MBにT4が入ってるみたいだが・・・。
123:名無し野電車区
09/03/23 20:41:53 LPS6Nh1G0
おいw
124:名無し野電車区
09/03/23 21:19:20 6uPzU8C80
あらら…
まさかの國鐵パワー炸裂かよw
125:名無し野電車区
09/03/23 21:30:07 cCKp8QOh0
逝ったかと思ったのに復活しちゃったかwww
126:名無し野電車区
09/03/23 21:51:56 XpXtv1M50
3554MBということは差替えなく順当に流れたのか。
いいような悪いような・・・
T12が車管に居たのは事実だし、木曜日はてっきり62で走ってると
思い行ってみると、63で走ってたから廃車前の差替えかと思ってたが・・・
書きこんだ責任感じるわ。
127:名無し野電車区
09/03/23 22:02:25 rt8uAcJI0
_, -‐‐--、_
, -‐´:.:.:.:.:.:.:.:,、:.:.:.`‐、_
,/.:.:.:.:.:.:.:.:._,r'''´ i.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、
i:.:.:.:.:.;,r'"´ l,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`i,
!:.:.:.:/ `ヾ:.:.:.:.:.:.:.:.:|
ヾ;.:i _ ,_,ニ二、 `i:.:.:.:.:.:.:.:i 115-550は滅びぬ、何度でも蘇るさ
`Y ̄`)ーt___,ノ``‐-ト,r-,:.:/ 115-550の加速こそ國鐵・廣嶋の夢だからだ
〉ー'i '"; ;i:.ノ URLリンク(up2.viploader.net)
! `' /:i'
! t‐_二フ /T:.:.,!
! ‐ / |'゜
! ノ |
`,ュ, ,ニニ -‐--'-、,
,i i /__,... -‐-,┴‐-、__
, -‐", r`‐^ヾ、ニ /;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;``;;;‐-、、
, '"´;;;;;;/ ,; ; ヽ,-フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`` ヽ、、
,,ィ´;;;;;;;;;;;;;;/,; ;: ヽ;;;;;;;;;;;;ー--┘;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
128:名無し野電車区
09/03/23 22:15:23 46vnSE3fO
いくら広島でもこの展開は無いだろうと思っていたらこれかよw
まさかのサービス?
129:名無し野電車区
09/03/23 22:46:36 ScHVJH6n0
逆に今回のようになることを期待していた者もいたしな、このスレには。
もうこのまま青春18期間中ずっと走ればいいのにと思うようになってきたよw
130:名無し野電車区
09/03/23 22:53:59 46vnSE3fO
もしそうなれば余りの18を探して乗りにいこう
131:名無し野電車区
09/03/23 23:11:46 XpXtv1M50
お詫びにT編成の全運用書かせてもらうわ。
まだ撮影してない方・また運用が分からない方には参考にしてもらいたいので。
61 527M~3570M
62 3523M~3528M~3539M~3538M~3545M~2450M~2451M
~553M~558M後~557M
63 3524M~3555M~3554M後~574M~573M前
64 525M~542M~2445M~3554M前~570M~573M後
132:名無し野電車区
09/03/23 23:28:32 rt8uAcJI0
T-04と同い年のクハもまだいるからもっともっと先まで走っていて欲しい
133:名無し野電車区
09/03/24 09:33:13 Sk/6rbCAO
廃車前に呉線で安芸路ライナーやってほしいw
まあ、漏れは通過駅の住民だったから、夕方の普通広行きにはよく乗った。
それと、折り返しの小郡・徳山行きもよく見たよ・・・。
134:名無し野電車区
09/03/24 12:48:46 U9v/vTlEO
もしさよなら運転が実施されたら乗りにいくぞ
135:名無し野電車区
09/03/24 16:35:44 UMyQcCtcO
当面客集めの為に運用いたします。例えガムテを使っても。
by國鐵廣島鐵道管理局
136:名無し野電車区
09/03/24 17:08:58 eNUk4q6B0
もうこの際広島リニューアル色にしてあと10年くらい使えやw
137:名無し野電車区
09/03/24 18:33:30 Qqi8PF3N0
明日は水曜だが、T04については61仕業だから特に変更は無しか。
138:名無し野電車区
09/03/24 20:09:01 eNUk4q6B0
じゃあ3362M配膳便では食パンが配給されるのか
139:名無し野電車区
09/03/24 20:18:58 MF7hzRjH0
>>138
明日は水休ウヤだから3362Mと547Mどっちも増結なしの所定運用かと
ところでキトL04はまだ吹田の屋外に止まってるのかな?
電気連結器とか外されてるのか含めて気になる。
140:名無し野電車区
09/03/24 21:11:11 GjRPeGst0
ピクの7月号は115系大特集みたいだね。
141:名無し野電車区
09/03/24 22:31:52 74clulvpO
先日広島行ったら5を消された702のカボチャを見てびっくりした…@湖西線民
142:名無し野電車区
09/03/24 23:16:45 UMyQcCtcO
>>139
5714Fのこと?
それなら電連外してましたよ。
143:名無し野電車区
09/03/24 23:27:19 MF7hzRjH0
>>142
てことは転出整備済んでるみたいだな。
キトL編成のカボチャの中でもLED装備で電連付きの編成だったから
また特徴ある編成の姿が変わったな。5721ユニット一時期は廃車かと
心配したが。
144:名無し野電車区
09/03/25 12:00:02 Da667qpWO
URLリンク(www1.axfc.net)
春休み撮影される方も多いかと思うので、ヒロ113系運用表再うpしてみる
相変わらず雑な作業でごめん
145:名無し野電車区
09/03/25 12:02:53 Gs0bAuv+0
>>144
GJ
146:名無し野電車区
09/03/25 14:50:04 7zbmsEYr0
スレ違いだが、キト113に直接関わる情報で、221-76もWP搭載と
なったらしい。転属候補にC07・C09が入ってるから当然の流れだろうけど
147:名無し野電車区
09/03/25 15:44:45 7zbmsEYr0
あと↑と同じとこにC06の目撃情報出てるが結局吹田入りしてなかったのか?
148:名無し野電車区
09/03/25 20:02:26 Da667qpWO
ところで指令のとこからT編成運用が消えてるんだが、明日のT-04分かる方いる?
149:名無し野電車区
09/03/25 20:27:40 EALkDLMh0
>>148
順調に流れてれば>>131の書きこみの62仕業だったと思う。
150:名無し野電車区
09/03/25 21:36:27 NABj546w0
つまり明日でラストの可能牲ありということか>T04
151:名無し野電車区
09/03/25 23:08:29 Gs0bAuv+0
ラスト…だと?
T-04変成のことだ、またやってくれるさ、たぶん。
152:名無し野電車区
09/03/25 23:53:52 8h56YrCh0
國鐵の妖精 T04
153:名無し野電車区
09/03/26 01:56:03 9AU9aIM+O
広島のLED車みたけど
西条広島間快速←→FOR○○○な交互表示にカルチャーショックを受けた@湖西線民
154:名無し野電車区
09/03/26 02:03:14 Trv9Z9ZT0
昔はそこに、「シティライナー」と表示してたんだぜ。
155:名無し野電車区
09/03/26 09:40:23 5pjMHhsZO
昨日うpした113運用表だが、改正での変更が反映されてなかった 自分で使ってわかった ごめん
帰ったら修正出す
156:名無し野電車区
09/03/26 12:23:56 sU0A2zVe0
指令氏のところによると元C-18がF-08になって幡生へ下ったとのこと。
方向幕でも取りに行ったのかな?
157:名無し野電車区
09/03/26 19:10:09 2UdWY3ec0
>>156
F-02の時と同じで広転で検査かなんかしてまた下関でお休みじゃない?
この前、下関で寝てるの見た時は前面幕はまだ紙表示のように
見えたから。
それにしても指令は予定通りとか書いてるが、関係者から情報得てるのか?
はっきりいって内部情報は趣味的に真相がわかるのはいいが、情報に
よっては楽しみが幻滅するから俺は好きじゃないな。
158:名無し野電車区
09/03/26 19:59:07 sU0A2zVe0
>>157
なるほどw また必殺の長期放置ですか、そうですか
でも今回は151-153をリニュ車で統一するために・・・そんなことするわけないかw
>予定通り
前スレ>>607に転配予定表みたいなの書いてあったよ
とりあえず>>33にあるから、ネタバレでいいなら見てみてね
159:名無し野電車区
09/03/26 21:04:32 2UdWY3ec0
>>158
改正後も113系運用の列車には全て、トイレ無し表記となってる
ことと103系も113系も運用数は変わってないことから判断して、
運用数そのままで113系と103系を入れ替えるんじゃないかとも思うな。
現在113系が5本稼動中+下関に3本留置で計8編成
103系(4両)が11本配置で10運用
の状況だから、あと3本やってくれば、予備を含めて103系101~110運用を
113系化して、現在の121・122運用と151~153運用を103系に戻せば
運用いじらずに103系置換えできるし、113系が全てそろえば
以前の101~113運用に戻せば最小限の運用変更で対処できそうだが。
160:名無し野電車区
09/03/26 21:44:13 5pjMHhsZO
運用表修正してて気づいたが、指令氏の151-153運用の1660M-1661Mは1648M-1649Mのミスっぽいな
(今日乗って確認)
あと、543Mがどの列車か分からんので明日現地確認してくる。
それが分かれば修正版出すね
161:名無し野電車区
09/03/26 22:00:33 sU0A2zVe0
>>160
ミスってか改正で変わったとかじゃないかな?
162:名無し野電車区
09/03/26 22:03:48 2UdWY3ec0
>>160
それ改正前のデータ修正してないだけじゃない?
543Mは改正後は空番の列車番号だし、改正後のスジは637Mと統合されてるぞ。
740Mは改正前は4番着で折り返し543Mだったが、改正後740Mは7番着で
入庫の筈。
163:名無し野電車区
09/03/26 22:21:44 o6/HQZUF0
>>157
いや半分中野ひとだしー、みたいな(棒
164:名無し野電車区
09/03/26 22:26:42 5pjMHhsZO
>>161-162
ありがとう。
URLリンク(www1.axfc.net)
昨日うpしたものは、ダイヤ改正でも変更が無いと早合点してそのまま公開してしまったものですので、
新ダイヤには全く対応していません。
(改正後、全運用が微妙に入れ替わったりしています。)
つきましてはこちらを再DLして頂くようお願いします。
165:名無し野電車区
09/03/26 23:01:03 o6/HQZUF0
C-18がF-08というと下関のCがF編成になったのかと思ったw
>>164
乙
166:名無し野電車区
09/03/26 23:05:48 rcyM5EVJ0
>>165
それは俺も思った
セキはC-18、キトはC18という風に表記してもらえたらありがたい
167:名無し野電車区
09/03/27 00:05:11 XYNkxUuO0
実車での表記の仕方に合わせるのかw
168:名無し野電車区
09/03/27 00:18:06 NdTsUbY90
そういえば、セキG01のモーターって、他のモーターと比べて若干音が違うような気がする
169:名無し野電車区
09/03/27 00:34:01 y4LzLqMM0
>>168
G01のユニットは俗に言う高音モーター車だな。
他にもコンプレッサーの音とか同じ2000番代でも何種類かエアを
抜く時の音が違う編成がいるな。223系みたいに一気にプスンと吐き出す
音する奴が個人的に好きだが。アーバンでは103系にもそんな音する車が
いたな。
170:名無し野電車区
09/03/27 01:04:20 MLxvhe0C0
MT54にも色々あるわけでして
171:名無し野電車区
09/03/27 01:58:54 BOgxhrKt0
115系550番台のT04に代わる予定のT12は今日こそ動くんだろうか・・・・
172:ちんぽん携帯
09/03/27 07:53:01 snEWshmTO
今日のt04は宇部735頃発の上りに入ってたらしいので、
63かな
173:名無し野電車区
09/03/27 09:53:09 XYNkxUuO0
また…生き延びたのかww
なぜかT-12の方が心配になってきたんだがw
174:名無し野電車区
09/03/27 11:32:35 e0JuoeACO
T-12
色だけ換えて
すぐ廃車
175:名無し野電車区
09/03/27 12:28:10 95WdxgBN0
>>174
流石にそれはないだろwww
つか廃車にするにしても色変える必要ねーし
…とマジレスしてみる
176:ムスカ
09/03/27 13:27:24 JqZFQmnpO
T - 0 4 :T-12の幡生出場後、何回も運用離脱を思わせておきながら、期待を裏切り続けて運用に入り続ける國鐵廣島の名物車両。
550番台は滅びぬ。いつまでも走り続けるさ。550番台は人類の夢だからだ。
T - 1 2 :幡生出場後、運用に入ること無く廃車になった悲劇の食パン。塗装をわざわざ塗り替えてから廃車にする!これこそ、國鐵廣島クォリティー。
177: ◆4L392MzTqM
09/03/27 13:29:23 1FudEonq0
え!?食パン廃車になったの??
なんで??
178:名無し野電車区
09/03/27 13:30:12 8c2mw85m0
>>177
\ ∩─ー、
\/ ● 、_ `ヽ
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ 俺は釣られないクマ ・・・
、 (_/ ノ
\___ノ゙
/ 丶' ⌒ヽ:::
/ ヽ / /:::
/ /へ ヘ/ /:::
/ \ ヾミ /|:::
(__/| \___ノ/:::
179:名無し野電車区
09/03/27 14:29:56 y4LzLqMM0
>>172-173
まだT-12運用入らないのか。今までT編成予備がいなかったから
フチのR1が捻出されるまで予備で残すつもりかな>T04
新山口の時刻表見てもT編成使用の列車はトイレ無し表記のままだし。
ところで聞きたいんだがキト113の351~360・371・372運用って改正後、
スジが変わったとこある?
180:名無し野電車区
09/03/27 16:47:38 e0JuoeACO
>>175
ごめん、冗談だったw
T4の生前戒名付けてた香具師が居たが、T3の戒名を付けて供養しよう。
國関院非冷美乳首大姉
これで堪忍してくださいw
181:名無し野電車区
09/03/27 18:31:32 8c2mw85m0
>>180
それ俺だw
ということで位牌作っておく
ノ ̄ヽ
|國|
|関|
|院|
|非|
|冷|
|美|
|乳|
|首|
|大|
|姉|
ノ_____ヽ
 ̄ ̄ ̄
~|
182:名無し野電車区
09/03/27 18:49:22 95WdxgBN0
>>180
やっぱりそうかwww
>>180-181
非冷・乳首は良いとして美乳かどうかは(ry
183:名無し野電車区
09/03/27 18:54:02 XYNkxUuO0
シールドビーチクは広セキの芸術。
もはや113&115のステータスと化している。
184:名無し野電車区
09/03/27 19:13:28 DXI6VB6o0
岡山~姫路間列車運用情報
URLリンク(pakuriman.s53.xrea.com)
185:名無し野電車区
09/03/27 19:17:23 rU2riKIW0
黒乳首クハ115-191・192こそ國鐵・廣嶋至高の逸品
191は知らんけど192は尾灯にクリアテールを用いるとい温故知新の芸術作品
―芸術のボロは、廣嶋にある。
186:名無し野電車区
09/03/27 19:21:33 95WdxgBN0
>>185
あれじゃあと5年は使われそうだ…。芸術作品としては良いのだが乗り心地がとんでもなく…。
こらこら、ボロっていっちゃあ本末転倒だろwww
187:名無し野電車区
09/03/27 20:52:17 rfrijUORO
113系152運用とされている3936Mが103系だった。
そこまでは113が走っているのを見た事があるから、3936M手前で運用が変わっている可能性があるかも
188:名無し野電車区
09/03/27 22:17:17 NdTsUbY90
>>168
この前、矢野、坂間のときにセキG01のTcに乗ったけど、結構飛ばしていたときに
運転席の方に居ても高音の音が聞こえていたな
189:名無し野電車区
09/03/27 22:26:37 m0gXDs120
>>187
もみじ氏の見たまま掲示板にも3936Mが103系とあるから、
おそらく3936M-3937Mは113系ではないんだろうね。
190:180
09/03/27 23:05:10 e0JuoeACO
>>181
サンクス。
廃句のつもりで書いたが、とんだ迷惑をかけてすみません。種田山頭火の子孫として恥ずかしい限りです。
徳山逝って詫びてきます。
191:名無し野電車区
09/03/27 23:16:35 8c2mw85m0
URLリンク(ja.wikipedia.org)
によると一児がいたというからその子孫ですか…
防府出身ですな
192:1
09/03/27 23:22:26 8c2mw85m0
URLリンク(www28.atwiki.jp)
とりあえずwikiだけ確保した
編集よろ
193:名無し野電車区
09/03/27 23:39:37 E+9yHe2L0
乙
194:名無し野電車区
09/03/28 01:01:09 IE7VFrbV0
運用表掲載には便利そうだね
195:名無し野電車区
09/03/28 01:25:25 Osft0+zP0
>>181
3524Mだと61ではないでしょうか?
196:名無し野電車区
09/03/28 01:27:30 Osft0+zP0
>>181
すみません>>172の間違えでした 失礼しました
197:名無し野電車区
09/03/28 20:45:22 IE7VFrbV0
>>196
>>131が正式。ソースはDJ3月号な。
198:名無し野電車区
09/03/29 01:40:43 7pCAXCjQ0
>>197
195です。有難うございました。
28日土曜 573M T11+T04 でした。
199:名無し野電車区
09/03/30 18:08:56 kSHOxT7f0
T-04は年度末まで走らせる気かな
200:名無し野電車区
09/03/30 19:57:55 4iMySKMu0
まぁ明日の63仕業にまた期待しよう。
ていうかもう検査期限ギリギリまで走らせろwwwwww
201:名無し野電車区
09/03/30 21:00:47 fLfg2aSK0
俺としてはT-04がここの終了予想無視して走り続けてることより
クハ115-652がクリアテール搭載してピカピカな姿で幡生を出場したことのほうが驚きだわ
202:名無し野電車区
09/03/30 21:33:00 ia1IrwBs0
じゃあT-04もクリアテール…いや、なんでもない。
203:名無し野電車区
09/03/30 21:34:27 ia1IrwBs0
見かけたので貼っとく
スレリンク(rail板)
204:名無し野電車区
09/03/30 22:20:14 MNBmTLQJO
なんでT編成ってあんなに汚れているんだろ
今は亡きT-02なんて特にひどかったぞ
205:名無し野電車区
09/03/31 01:07:39 pVKrBwmk0
潮風もろに浴びる区間を往復してたからじゃないかねー
206:名無し野電車区
09/04/01 01:03:00 VjzBu7nK0
トップ>地域ニュース
--------------------------------------------------------------------------------
JR西日本 広島地区に新型車量導入へ '09/4/1
--------------------------------------------------------------------------------
JR西日本は31日、2011年春を目途に新型車両、225系電車を広島地区に投入すると発表した。
225系電車は現在関西地区や岡山地区で運行されている223系電車の改良型で、4両編成20本80両を順次投入する。
バリアフリーに対応するためドアチャイムを設けるほか、車内には案内用LCDモニタや車椅子対応トイレを備える。
2011年に投入を開始し、2012年までに旧型車両の一部を置き換える予定で、2010年にも試作車が登場する予定だ。
【写真説明】JR西日本が発表した新型車両のイメージ
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
207:名無し野電車区
09/04/01 01:17:04 pKVqkRVc0
そしてついに、T04リューアルへw
208:名無し野電車区
09/04/01 01:29:35 V85IzzVA0
中国新聞がエイプリルフールネタを用意してるという落ちのほうが面白かった
209:名無し野電車区
09/04/01 01:31:48 MwZdcID60
どうせなら「115系2両編成で観光列車『やまぐち1965』製作決定」とでもしろ
リニューアルじゃつまらん
210:名無し野電車区
09/04/01 09:09:19 E3E9oKwX0
>>206
2011年以降ならあり得るかもなw
あと、F-08が明日運用入りする模様
ソースは(ry
もう1つ
113系回送の情報
日程未定(4月中だろうけど)
回9345M
←下り C6+L4
編成は逆かもしれない
211:名無し野電車区
09/04/01 19:51:19 jsLegKR5O
300番台で徳山→岩国乗ったんだが、隙間風酷い上に暖房全然効かなくてかなり寒かった
岩国で30Nが8両、半自動で暖房効かせて待機してたの見て悲しくなったw
212:名無し野電車区
09/04/01 20:45:17 JO4J9jCG0
T12が試運転している模様。
今日がT04さよならデーだった?
213:名無し野電車区
09/04/01 22:33:49 E3E9oKwX0
>>212
マジ?
本当だとしたら最後の550T編成が新年度初の廃車車両ということになる・・・
チラシの裏
國鐵廣島スレはなんであんなに過疎ってるんだ?
19日以降書き込みがないw
214:名無し野電車区
09/04/01 22:36:31 xX9fYdrF0
>>213
鯖移転したが何か
215:名無し野電車区
09/04/01 23:33:44 pKVqkRVc0
司令氏によると、T編成の運用について、水曜の翌日は62→61、64→63と回るらしいからな。
これを踏まえて、運用が順調に回り、T-04が62仕業で抜けるとしたら、4月5日がラストランか。
216:名無し野電車区
09/04/02 01:51:19 urqmYE3VI
>>214
新スレどこ?
217:名無し野電車区
09/04/02 02:07:29 YDt1Pzi+0
>>216
スレリンク(train板)
218:名無し野電車区
09/04/02 08:11:57 tfr/nECZ0
>>215
指令のとこ見る限り、T-13と差し替わって、今日は62運用ということに
なるな。DJ誌見る限り、水休絡みで運用が飛ぶことはないようだが。
219:名無し野電車区
09/04/02 11:50:48 urqmYE3V0
>>217
さんくす!
>>218
「もみじのまとめノート」では水曜は62→61・64→63になってるけど…
220:名無し野電車区
09/04/02 11:58:45 sXdN+n+s0
年度を跨いで残すとは思わなかったな・・・
221:名無し野電車区
09/04/02 12:39:36 sMEniEZ4O
岩国行きでT12確認@大畠
222:名無し野電車区
09/04/02 12:40:22 urqmYE3V0
>>221
ついに・・・か
223:名無し野電車区
09/04/02 12:46:07 tfr/nECZ0
>>221
てことは昨日の64の547Mが最後?だったのか。
その後の64の3554MにT13が入って、61の3570MにT12が入ってきたことになるな。
224:名無し野電車区
09/04/02 16:13:10 fqsd8VZ00
T-04
お疲れ!!でOK?
225:名無し野電車区
09/04/02 19:20:55 k/Ed1pwK0
いや、廣島支社だからなわからんぞ
226:名無し野電車区
09/04/02 19:34:25 bYLRFXSo0
まだ111系が居たのには驚いたわ。
227:名無し野電車区
09/04/02 20:15:06 sMEniEZ4O
C-02かC-20のどっちかがO-01になってる?
2・3扉混結編成がO-01になってるのを目撃したが、車番までは分からなかった
228:名無し野電車区
09/04/02 20:41:18 6qrS+ww/0
C-20はまだ幡生に引っ込んでなかったか?
C-02じゃね?
229:名無し野電車区
09/04/02 21:10:52 qtJVnnsb0
>>227-228
C-02だろうね。31日に検査出場したみたいだし、O-04も出場時は
C-39のままだったから、車管に帰区してから編成番号変えてるのだろう。
C-20は確か1/6に入場してるから、早くて今月の中旬~下旬ぐらいに出て来る
筈だが。
明日、回9346Mがあるみたいだが、どの編成が回送されるんだろうか?
230:名無し野電車区
09/04/02 23:15:41 sQEzTF6v0
呉線で岡山車(カフェオレ色)発見@PM19時ごろ矢野
231:名無し野電車区
09/04/03 00:59:55 50xrpg3FI
>>229
L4じゃないかな? 待機してたという情報もあるし・・・
>>230
岡山車は定期運用ありますよ
953Mと961Mだったはず
232:名無し野電車区
09/04/03 01:37:15 xhB5T8iu0
>>225
もしT02、T03廃車後もT04が幡生に廃車回送されることがなければ…?
233:名無し野電車区
09/04/03 03:24:19 vDhh7wIRO
今日走るのは回9341Mじゃね?
岡D編成みたいだが。
234:名無し野電車区
09/04/03 11:37:02 vDhh7wIRO
あ、回9346Mもあったのね。こっちは岡A編成みたい。
235:名無し野電車区
09/04/03 12:11:49 Pw6qTSvTO
オカD25が下って行った@新井口
236:名無し野電車区
09/04/03 12:19:46 0c4Z0RVq0
>>235
D25はP付きだから、D26かD27じゃない?
237:ひよ理
09/04/03 17:20:33 AnYIe76T0
回9346M「岡山>吹田工場」岡山車115系のA10編成「N40が3つのN30が1つの編成」
238:名無し野電車区
09/04/03 17:29:11 0c4Z0RVq0
情報どうもです。
この編成はP付いてなかったから、検査+P付けやろね。
改めて4/1現在のオカのP無しを整理すると
A07・A10・K01(後藤入場中)・D03(幡生入場中)・D05
D17・D26・D27・D28
と僅かになってきたな。
239:名無し野電車区
09/04/03 17:57:09 CxEmnpJiO
それにしても…岡山のD05編成はカボチャのまま生涯を全うするのかねぇ?
240:名無し野電車区
09/04/03 18:35:46 0c4Z0RVq0
>>239
D05編成は検査期限間近だから、K01の出場と入れ替わりぐらいに
後藤行きになるんじゃない?
241:名無し野電車区
09/04/03 18:39:48 sgmH2NhL0
JR西日本広島支社 ご担当者様
ピチピチの113系、間もなく大量出荷予定です。
ご予約お待ちしております。
JR東日本千葉支社
スレリンク(rail板:863番)
242:名無し野電車区
09/04/03 18:45:06 S+YqqhSLO
>>239
岡山の1000番台ってもうリニューアル完了してると思ってたけど、まだカボチャ居たんだ?
下関にも何故かずっとスルーされてるのがいるし、225系?投入時にボロと一緒に処分されるのが出るかもしれないなあ。
あと、個人的に300番台クハと組む3500番台が気になる。将来どうするんだろう…
243:名無し野電車区
09/04/03 19:53:46 CxEmnpJiO
>>240
㌧クス。もうすぐ検査か。
しかし300番台Tc込みのK編成よりも30Nを後回しって…w
>>242
個人的には微妙に仲間外れのA13編成も気になる。
244:名無し野電車区
09/04/03 21:07:51 5HJ2vJzu0
>>242
下関でもあと2本しかいらない品<3500番台
245:名無し野電車区
09/04/03 21:17:09 0c4Z0RVq0
>>243
K01とD05は、同時期に検査してるK02とD10のリニューアルと
重なったから、予算・状態等々で後回しにされただけかと予想してるが。
まだ撮影してない方は早めにカボチャD05は記録しておくことをお勧めするわ。
A13は他の300番代同様にリニューアル対象外とされているが
PやEB・TEは他の編成同様に装備してるから、まだまだオカの
戦力であることには変わりないかと。キトの5700代も同様な
ことが言えると思う。
246:名無し野電車区
09/04/03 22:06:11 50xrpg3F0
>>243
一編成だけ300番台だと確かに変な感じw
下関の1000番台統一編成と入れ替えとかできないものなのかねぇ・・・
特にC39→O-04とかと入れ替えればセキC30~39は300番台統一 岡A編成は1000番台統一 と言う風にきれいにできると思うんだが
まあP・EB・TEの取付やった今ではできないだろうけどねw
ってか次の113系回送まだー? C6は入場中、L4がスタンバイ済みのようだけど・・・
247:ひよ理
09/04/03 22:24:21 AnYIe76T0
私たちが知っている京都の113系の動き
2009年04月03日現在
疎開が判明している分
L4 吹田工場 All湘南色 「転配準備中」
L5 P付、幌付 高槻電車区 湘南クハ+カフェN40モハユニット+湘南クハ
L9 P付、幌付 宮原電車区 カフェN40クハ+湘南モハユニット+カフェN40クハ
「福知山線安全予備車両扱い」
C11 宮原電車区 AllカフェN30
C 5 P付、幌付 宮原電車区 All湘南色
2009年04月05日の日曜日に試6786Mのみで113系の疎開復帰運用があります。
どれが運転されるか楽しみです。
この前の2009年03月19日の試6784M~試6787Mの時宮原車が来ると思っていたのが
C5+C11の謎の試運転が走りました。
248:名無し野電車区
09/04/03 22:37:20 0c4Z0RVq0
>>247
いろいろ情報乙。
ちょうどその5日に久しぶりに遠征しようと思うんだが、その試6786Mって
大阪何時ぐらいなの?
C11はまだ記録してないから広島に来る前に押さえておきたいんだが。
249:ひよ理
09/04/03 22:49:01 AnYIe76T0
>>248
改正前のデータですけど
試6786M
宮原操 14:39
大阪駅 14:49~52 ⑩
高槻駅 15:13~20
向日町操
明日 試6783M~試6786Mが改正後初めてありますので全部ロットを調べて
明日の夜に時間を再度アップします。
よろしく!!
250:名無し野電車区
09/04/03 23:00:55 0c4Z0RVq0
>>249
よろしくです。
それにしてもキトL5、また疎開か。岡山での貸出も一回も見ることは
できなかったし、京都に帰って狙いにいっても振られに振られまくって
未だにまともに撮れてないし、また今回、高槻で寝てるの見ておしまいと
なりそうだな。ほんと相性悪いわ。
251:名無し野電車区
09/04/03 23:17:12 AhwicojS0
L5疎開?
しょっちゅう見てたのに…
252:名無し野電車区
09/04/04 00:05:28 9O2ZPc5M0
>>251
キト住人ではないが、数回足を運んでこの編成が運用に入ってるの
1回しかないw。たまたま行った日が351運用に入ってたり、予備だったの
かもしれないが・・・
253:名無し野電車区
09/04/04 15:30:21 EIGshX9N0
キト住人だが今日の嵯峨野線の運用にC6が入っていて驚いた。
C6って入場してたんじゃなかったのか・・・
254:ひよ理
09/04/04 18:10:13 +To0Sfsw0
試6783M「改正後」
向日町操(14:06)>新大阪(サンダーバードの退避)>大阪駅③>宮原操
試6786M「改正後」
宮原操>大阪駅⑩(15:50頃)>向日町操
255:名無し野電車区
09/04/04 19:06:35 puxTi90w0
>>253
方向幕抜かれて去年の11月に回送~下関留置されてるの見てきた
けど、一時的?とはいえまたキトの運用に復帰してるとは驚きだな。
こうなると吹田に居る5714Fはいつ回送されるか予想つかんな。
1本だけ回送だとしたらとっくに回送してそうだが、放置状態ってことは
どれかと組んで回送って考えが出てくるが・・・
>>254
わざわざ情報ありがとです。時間的にどうスケジュールを組むか
悩むとこだな・・・
256:名無し野電車区
09/04/04 19:29:31 NI77LvmlO
>>244
そのくせ、きっちり全車リニュ済なんだよな。しかも下関の3000は2000番台と組んでるから、車齢的には置き換える理由が何も無いw
>>246
個人的に、225投入時には103や113のカボチャ編成と共にどうにかなるんではないかと思ってる。
もっとも、岡山は短編成で客を立たせるのが好きらしいから、2~3連の新車を入れるのと引き換えに
A、K編成のリニュを下関にあげて300番台を置き換えさせるとか、斜め上を行く対応をするような気もするけど。
>>247
L5とL9は、見る度に組み替わらないものかと思ってしまう。115-3000位メリットの無い編成替えになるがw
257:名無し野電車区
09/04/04 21:28:59 wrD88jxO0
>>252
マジで?
なんか吹田入場かと思われてて入ってなかったとかであーだこーだしてたのは覚えてるけどまさかキト運用に復帰するとは…
こうなるとL4の改装はC11の入場待ちということになりそうだな…
C6は一体何のための回送だったんだろうか もとより疎開編成(とくにL5)を使うことはできなかったのだろうか…
どっちにしろ理由がわからんw F-07は広島にいてF-04になるはずの編成が京都ってのはなんか変w
>>256
こないだは席に座れるように譲れとか案内してたけどw
確かに以前A編成全編成3連化とか聞いたことはあるけど…
広島に入れるとか言って岡山に入れるのはありうる話だし(笑)
は、いいとしてだとしたらなぜ全編成にATS-Pを取り付けているのか、理由がわからない
相生ー姫路をPにするとか何とかあったけどまだされてないし…
西のことだから「何か」やってくれそうだけど^^;
258:名無し野電車区
09/04/04 21:36:23 HmkUWIWM0
もう新車入れるときは岡山も広島も一緒だろ
259:名無し野電車区
09/04/04 21:46:20 pTE4DVyG0
>>257
こうなってくるとヒロ113の編成番号のつけ方、確かに謎だな。
編成番号は>>33に書いてある順番だろうけど、C06とC15は転出整備
しないまま広島に回送されてきて、結局はオカとキトに行って
しまったし、計画変更か計画通りなのかすらあやふやだよな。
網干~上郡間のP供用開始は今年の夏頃だったと思うから、オカのP整備も
佳境に差しかかっている状態だから、こちらは予定通りいくんじゃないか?
260:名無し野電車区
09/04/04 21:46:50 jzlqwfzrO
今回&今後のダイヤ改正での糸崎分断が新車導入の布石かな?
岡山は221を蹴ったらしいので当分ないんじゃない?→新車。まぁ広島は昔117を蹴ったらしいけどね。
261:名無し野電車区
09/04/04 22:07:23 pTE4DVyG0
>>260
ダイヤ上は糸崎分断になってるが、ヒロ・セキ車の岡山運用は
1往復減っただけで、同じ編成が岡山管内うろうろして広島に帰る運用
だから、ダイヤの乱れを最小限にするために昼間糸崎分断させただけかと
思う。そういやこの前、セキG02の三石行き見たw
262:名無し野電車区
09/04/04 22:15:56 E3s/CM800
本社の意向に対して、支社が蹴ることってできるの?
本社「このボロ電を使ってうまくやってくれ。」
支社「・・・・・・はい。」
みたいな感じじゃないの?
263:名無し野電車区
09/04/04 22:22:52 jzlqwfzrO
本社も支社も一緒だよ。むしろ支社の方が力があったりする時もある。
264:名無し野電車区
09/04/04 22:36:54 nlKlJ+5q0
>>257
省令の改正で運転記録装置の取り付けが義務化されたが、ATS-Pには運転記録機能が内蔵されてるので
ATS-P整備区間に乗り入れる機会が多い車両には単体の運転記録装置を搭載せずATS-Pの搭載のみで
済ませるということで整備が進められているらしい
265:名無し野電車区
09/04/05 00:01:43 b0mgy13/O
>>257
Pは上郡まで整備される。
輸送力的に考えて、新車の名目は広島向け、実際は岡山向けというオチ…案外ありそうw
2~3両の新車と言われてるから、余計にそう思ってしまう。
岡山A編成の赤穂線バイト運用の評判が神戸支社では悪いってのもちらほら見かけるしなぁ。
=相生や上郡から東はJR型オンリーにしてほしいみたいで>神戸支社
>>260
221系は3両を組めないから…そりゃ岡山支社も蹴るわな。
そもそも網干から捻出できる状況でもないし、湖西線とか転出候補先があるしなぁ。
266:名無し野電車区
09/04/05 01:09:29 3suRIm8Z0
>>265
サハ221を抜けば奇数編成組めるだろ。<221系
267:名無し野電車区
09/04/05 01:24:37 bkd2OBAeO
>>265
いや、ブレーキが効かないからw
268:名無し野電車区
09/04/05 08:34:00 mlcxC+pI0
223-2000にブロック式の先頭部をつけて転属とか
269:名無し野電車区
09/04/05 11:16:46 DK2cqi/j0
朝8時前に矢野から乗った103系の座席が青だった!!
どこから来た車両ですか??
270:名無し野電車区
09/04/05 11:19:16 7kVdtD45O
>>269
たぶん広E-04編成だな
271:名無し野電車区
09/04/05 14:57:24 CnfbRbl4O
>>270
青は元オカ車のE06か07だろ
04は緑というか青緑みたいな感じだし
272:名無し野電車区
09/04/05 17:51:24 l365zELIO
>>265
岡山が「2~3両」と「新車」を両立させたい理由は何なんだろう?西じゃ意地なんて張る程損するのは明らかなのに。
まさか混雑させたいだけのドSなんてオチありえないし、221だって少しいじれば2両や3両は不可能じゃないし…
岡山って他じゃ嫌われてる105を好むとかいう噂もあるし、静岡みたいな事にする気だったりして。
273:名無し野電車区
09/04/05 18:18:35 7CnfxeP30
ロング増やす気だったら115を体質改善工事でロングにしてるよ
2~3両の電車が走ってるところに2~3両の新車入れて何がおかしいんだ?
274:名無し野電車区
09/04/05 19:00:22 Oi9+RpV30
>>272-273
スレ違いなのでこれ以上は他スレでやってくれ。
275:ひよ理
09/04/05 20:17:54 nIQfP4NZ0
試6786Mのみ 京都総合 113系
京都<C11「AllカフェN30」+L9「カフェN40+湘南モハユニット+カフェN40」>大阪
276:名無し野電車区
09/04/05 22:29:41 plWV2wMO0
ちょっと疑問なんだが、113系700番台の中で、化粧板が白系統になっているものは延命N施工車であってると思うんだけど、
セキC・G・H編成の一部(300番台とか、アーバンで遅くまで使われていたボロクハとか)の、同じような工事をされているものも延命N施行でいいの?
冷風クーラー車にも同じようなのがいるけどあれもそうだっけ?
277:名無し野電車区
09/04/05 22:53:25 zx312PE90
103系D-01が抜けてるせいで広島141にB-08が入ってるのはどうにかならんのか。
駅の時刻表で、D編成の列車には△(トイレ無し)マークが無くなってるが、
実際に来るのはトイレ無しのB-08編成。
113系の列車には今も△マークが書いてあるから、予備運用の片方の113系とB-08を
交換すべきだと思う。一時的なものなので仕方ないかもしれないが・・・。
278:名無し野電車区
09/04/05 23:15:12 plWV2wMO0
アーバンスレより
〈京都所113系C編成の現況〉
C01_2142_広……………広島転属(F03)
C02_5712_湘……………広島転属(F01)
C03__709_瀬……………下関留置中
C04_2116_広……………広島転属(F07)
C05_5703_湘……………宮原留置中
C06_7513_更……………運用中
C07_7506_更☆…………運用中?
C08_5716_クハ湘・モハ更…運用中
C09_7515_更☆…………運用中
C10_5706_湘☆…………運用中
C11_7501_更……………宮原留置中
C12_2140_広……………下関留置中
C13_5715_湘……………運用中?
C14_5708_湘……………岡山(B02)
C15_5711_湘……………岡山(B06)
C16_7505_更……………運用中?
C17_5713_湘……………運用中
C18_2150_広……………広島転属(F08)
※運用中…最近嵯峨野線or湖西線・草津線で運用実績がある。
※編成番号の右側は奇数方クハの車番。☆印はWパンタ編成。
※湘…湘南色、更…更新色、広…広島更新色、瀬…瀬戸内色。
279:名無し野電車区
09/04/05 23:16:27 plWV2wMO0
〈京都所113系L編成の現況〉
L01_5704_湘☆……………岡山(B05)
L02_5701_湘☆……………運用中
L03_7708_クハ更・モハ湘☆…運用中
L04_5714_湘………………吹田留置中(紙の回送幕)
L05_5717_クハ湘・モハ更……高槻留置中
L06_7704_更………………運用中
L07_7705_更………………運用中
L08_7710_更………………出雲支所
L09_7707_クハ更・モハ湘……宮原所に返却
L10__702_湘………………広島転属(F06)
L11_5705_湘………………運用中
L12_7701_更………………運用中
L13_5707_湘………………岡山(B01)
L14_7703_更………………運用中
L15_7706_更☆……………運用中
L16_7702_更………………運用中
L17_5710_湘………………広島転属(F02)
※運用中…最近嵯峨野線or湖西線・草津線で運用実績がある。
※編成番号の右側は奇数方クハの車番。☆印はWパンタ編成。
※湘…湘南色、更…更新色、広…広島更新色。
280:名無し野電車区
09/04/06 18:55:55 5KZT+rxR0
>>276
G・H編成のクハ111は全車延命N施工車だよ。
ただ壁など色は300番台とは若干違うな。これはセキC43のTc604にも
言える。ただ300番台と共通して言えることは、壁・貫通扉のドア・床などは
更新されているが、天井等は汚れたままだな。0番台の未更新クハ等は
逆に、天井だけは綺麗にされているな。オカの300番台車は、延命Nは
受けてるが、目に付く点といったら、天井が綺麗にされてる点ぐらいだな。
G02のMM'320ユニットは通風器撤去はされているが、延命Nは西の300台では
唯一、施工されてない。
そういやこの前、検査出たセキC30、床張り替え省略されてたな。
281:名無し野電車区
09/04/06 22:36:22 MNyAXgwS0
>>280
ありがとう
要は延命N=白系の化粧板・貫通扉や床の更新
として理解しておk?
300番台の化粧板はなんであの素材にしたのか気になる。
アーバン系の車両に比べて劣化が早いのか既に薄暗くなってきてるし
282:名無し野電車区
09/04/06 22:45:39 pGCbLm8x0
C-43のTc115-604のほか、G-01のTc115-605やG編成のTc111(どれか忘れた)には
貫通ドアとその周りが黄色系ではなく茶色系(550番台とかの木目調ではない)に
なってるやつがあるな。
283:名無し野電車区
09/04/07 01:52:25 5JiOEkzf0
Nヘセでも見たような記憶が>茶色系の化粧板
茶色と言うよりは淡いブラウンかもしれないが
284:名無し野電車区
09/04/07 21:23:49 pPXb/VR30
>>282
ドブ茶色は福知山車だったはず
285:名無し野電車区
09/04/08 15:25:25 tQ7IymBS0
>>283
あの内装は延命工事とは無関係で、広島快速色に変更された
車両(現O-01のみ例外)が該当する。最後まであの化粧板だったTc3113・3013もリニューアル
入場で消滅してしまったな。
>>284
ドブ茶色は今は無きホシ車にも多数いたぞ。
トップナンバー5001・5002ユニットとかもそうだった。
セキG03の91とH01のクハはドブ茶色だから今では貴重な存在だな。
G02のTc139は白化粧板だったのを確認してるが、G01のTc268は
どっちだったか覚えてない。
286:名無し野電車区
09/04/08 16:10:20 /VkB4VJW0
今広島には昇降ドアが若葉色で座席の取っ手が丸い奴はどれだけいるのだろうか
287:名無し野電車区
09/04/08 17:14:37 U0XEWKs20
駅構内にそんなのあったっけ?>昇降ドア
288:名無し野電車区
09/04/08 17:51:51 Yc2lKBRx0
>>285
G01のTc268の化粧版は白色だったぞ。
289:名無し野電車区
09/04/08 17:52:55 Yc2lKBRx0
>>288
版→板
290:名無し野電車区
09/04/08 18:58:53 tQ7IymBS0
>>288-289
フォローサンクス。
施工時期の違いなのか、それとも吹田と鷹取での違いなのかよくわからんな。
他スレによるとキトC11が幕抜かれて吹田に入場したとのこと。
おそらく転出整備してキトL04と共に回送だろうね。
291:名無し野電車区
09/04/08 19:05:03 2oUSh9joO
>>286
新潟の115-550クハや、クモハ115-500に残っている。こっちが先に消えると思ってたが・・
292:名無し野電車区
09/04/08 19:34:45 enuPmnMH0
G-03のTc607が塗りドアだった気がする
丸い把手は割と見る気がするんだが正確には覚えてないな・・・
293:名無し野電車区
09/04/08 20:20:45 neGO3Z220
間違いあったらスマソ。
塗りドア:Tc607(G-03)
丸い取っ手:Tc608(C-13)・Tc191(C-16)・Tc556(C-18)・Tc192(C-21)・
Tc654(C-24)・Tc152(C-41)・Tc199(C-42)・Tc652(C-42)・Tc607(G-03)
少しスレチになるが、塗りドアの車は全国で何両ぐらい残ってるんだろう?
新潟・弥彦線の2両のやつは運転席直後だけ塗りドアが残っているらしいが。
294:名無し野電車区
09/04/08 21:07:10 tQ7IymBS0
>>276
丸い取っ手で思い出したが、非ユニットサッシ車で延命N(NA)受けた
車両は300番台以上の四角型の取っ手への交換も含まれてたと思う。
ただホシで延命N受けてないボロ車や広島快速色に変更されたボロモハ
ユニットもこれに交換されていたので例外もあることを付け加えておくわ。
295:名無し野電車区
09/04/08 22:18:11 2oUSh9joO
>>293
確かTc115-165のトイレ前の4人掛け座席が原型で、円い取っ手だったはず。
296:293
09/04/08 22:43:17 neGO3Z220
>>295
その車両は(同タイプのC-16・Tc115-218も)四角の取っ手に取り換えられてた。
丸い取っ手が残ってるのは0/500/600番台で化粧板が緑のままの車両だけだと思う。
297:ひよ理
09/04/10 15:39:27 8YB9CsV10
2009年04月23日
試6783M 京都総合車 113系?両
「向日町操14:06発>新大阪駅(サンダーバード待避)>大阪駅>宮原操」
試運転扱いの疎開回送
(どう遣り繰りしようかな・・・・)
今の疎開状況「工場除く」
L9 京都総合のチキ場所で疎開中
C5 宮原総合運転所で疎開中
L5 高槻電車区で疎開中
工場
L4 吹田工場
C11 吹田工場
298:名無し野電車区
09/04/10 17:53:15 BZ6B/XFh0
C11が工場ってことは、たぶん来月あたりL4と一緒に回送だろうな
299:名無し野電車区
09/04/10 21:01:32 2H3cqBTk0
103系ネタだけど、広B-01幕抜きで広島運転所留置。
廃車確定?
113系運用が増えるフラグだろうか。
300:名無し野電車区
09/04/10 21:19:23 pIE2/PLI0
>>299
マジで?
広島の場合、廃車の時は幕抜いてなかったような。
E-05が岡山に行く時は幕抜いてたから、以前言われてた岡山転属が
現実になるのかな?
でもこれが抜けると113系を下関から持ってこないと予備がいなくなる
筈だが・・・
301:名無し野電車区
09/04/10 22:26:50 otrcGEfJ0
セキで放置されてる113の連中の誰かが就職するんじゃないの?整備が終わったとかで。
ヒロにいる状態で幕抜きじゃ岡山行きも幡生逝きもどっちも可能性あるな。
302:名無し野電車区
09/04/10 22:30:34 RX7TfYXk0
吹田にも紙回送幕で放置されてるL4もいるから、回送すれば大丈夫じゃない?
303:名無し野電車区
09/04/10 22:41:14 BZ6B/XFh0
3本も幡生にいるんだ。回送しなくともなんとかなるでしょ
304:名無し野電車区
09/04/10 22:57:40 PdrTuply0
>>299-301
というかヒロの車両の幕をセキで管理する必要ってあるのか?
素直にヒロに置いておけば吹田で整備を受けて出場した車両をセキまで持ってかなくても
良さそうな気がするんだけど・・・
というかB-01のモハ103・102-29って日本で一番古い103系だったっけ?
そういえばナイター臨の使用車両はなんだろう?
305:名無し野電車区
09/04/10 23:47:48 /H+Us/3M0
>>304
他スレによると103らしい
306:名無し野電車区
09/04/11 00:18:02 gyXJamLE0
詰め込み利くもんな>103
故障したら終わりだがw
307:名無し野電車区
09/04/11 01:07:10 1a1bMLpOO
あれ?次の入れ替えは6月だったはず…103→113
308:名無し野電車区
09/04/11 01:09:36 FfIqL0G10
>>304
103-1じゃないの?
309:名無し野電車区
09/04/11 02:13:55 nihDvEFn0
>>304
103系の電動車では一番古い。
全体では日根野のクハ103-1・2・21・22・31・32、
岡山のサハ103-8、広島のクハ103-43・44の方が古い。
岡山のクハ103-29・30も同じ日に落成。
310:名無し野電車区
09/04/11 02:18:47 X4rhDgWm0
モハ103・102-29ってかなりの初期車なのに延命N40工事されてるんだよね。
311:名無し野電車区
09/04/11 07:32:37 Uby6HPoAO
>>310
だから年齢詐称タイプと言われる。
B-1の転出は7月と前スレにあったが。
312:名無し野電車区
09/04/11 13:26:57 /r6lEfL4O
>>311
結局転出なのかよw他の元岡山車とか、、もっとマシなのいくらでもいるだろ。
解体組にも普通のN40とか非ユニット窓末期車とか居たのに…
313:名無し野電車区
09/04/11 14:51:14 7PkVfRdg0
今度は岡山も103系の溜まり場となるんだなと思うと…
314:名無しの電車区
09/04/11 16:15:50 RFd9t64u0
>>313
つうか仮に転属したとしてもH13編成と交換するだろうから少なくとも溜まり場とは言えないだろう。
まあ運用からしてもあまり長距離は運行しないから古くてもまあ繋ぎとしてはいいじゃないの・・。
315:名無し野電車区
09/04/11 17:26:55 zfK8MySz0
>>312
それはかなり状態が悪かったって聞かなかったの?
316:名無し野電車区
09/04/11 17:51:15 gyXJamLE0
URLリンク(railf.jp)
317:名無し野電車区
09/04/11 18:07:10 /r6lEfL4O
>>315
それは一番最初のガムテライナーだけだろ?それとて、「ここ数年、外板がかなり痛んだまま放置されてた」ってくらい。
あとはE06か何かが過去に火吹いた事があるとかなんとか。広島以外の西系スレでは、つい最近まで普通に
「広島の103はそんなに酷くない(だから、新車入らなくてもおかしくない)。阪和や和歌山105の方が(ry」みたいに言われてたし。
318:名無し野電車区
09/04/11 18:55:20 1a1bMLpOO
てか、なんで115-300代やG編成とかはアコモとかしないんですかね?
改造出来ない理由があるんでしょうか…いえ、キク象の返答で「広島に新車導入予定はありませんが順次、既存の車両設備を改造…」とかお決まりなセリフに合ってないようなw詐欺?www
319:名無し野電車区
09/04/11 19:01:24 gyXJamLE0
経年35年前後の車両にいまさら更新工事せんだろ
このまま数年したら廃車だよ
320:名無し野電車区
09/04/11 21:21:03 Pg141E1X0
床材交換や化粧板張替え一応更新されてはいるが
もう寿命尽きそうな年数だからな
321:名無し野電車区
09/04/11 21:57:55 gyXJamLE0
自分就活してて酉の説明会にも行ったがここでも車両寿命として「40年」ってのを言ってた。
だから115-300の置き換え時期はあと5年くらい先かと思った。
・・・でも40年超えの0番台もいるから一概には言えんよな。
322:名無し野電車区
09/04/11 21:58:06 1a1bMLpOO
となっているが、これといって置き換え計画がないなーww
113は103の置き換え用だしね。さらに113じゃセノハチ登れないしorz
323:名無し野電車区
09/04/11 22:07:41 Akc6dMgDO
>>322
「定番の」セノハチネタktkrww
まぁ、113-700じゃ年齢面から言っても115-300の代替にはならないしなw
324:名無しの電車区
09/04/11 22:36:22 RFd9t64u0
>>322
おいおい登れないのではなくてブレーキ操作が複雑になるんで運転士の疲労軽減のためにもセノハチを越えない
運用にしているだけだよ。現に115系と基本的に同一性能だから上り下りは可能だよ。
まあ113系は他の方々が言っているように103系の置き換えようだからなあ。
325:名無し野電車区
09/04/11 22:43:07 HMdR3obu0
怪しいなと思って、広転見に行ったが、予備はB-01だったが方向幕
は抜かれてなかったぞ!!替わりの編成が来てないのに予備ゼロで
離脱するなんてさすがにやるわけないな。
326:名無し野電車区
09/04/11 22:48:43 1a1bMLpOO
>>324
いやー抑速ブレーキなかったら下れないw
それこそ制輪子が持ちませんよw仮に103や113がセノハチ下るときは電気ブレーキを切るんだったけかな…。
327:名無し野電車区
09/04/11 22:53:31 dYBXjUHy0
>>326
80系や153系に謝れ
328:名無し野電車区
09/04/11 23:12:44 O46qwwMn0
>>326
カマにも謝れ
329:名無し野電車区
09/04/11 23:16:32 Akc6dMgDO
>>324>>326-327
完全なループネタだから、そろそろやめようぜw
このあとどうせ誰かが「関ヶ原越(ry」とか「自力回送(ry」とか言い出すよね、
いや、そりゃ俺もちょっとは煽ったけどさ
330:名無し野電車区
09/04/11 23:24:18 1a1bMLpOO
だな。すまねー。
まぁとりあえず気長に新車を待つる。
331:名無しの電車区
09/04/11 23:49:32 RFd9t64u0
>>329
意見どうもです。
私もちょっとループになるように煽ったみたいですね・・。
少し、話題を自重して今後は書き込みをしようと思います。
332:名無し野電車区
09/04/12 01:51:23 Yr+nBcYv0
次スレからテンプレ追加するかw>瀬野八
333:名無し野電車区
09/04/12 02:02:22 U2rriLUl0
103系は定格速度が遅すぎて話にならない
113系は保安上の関係(CPの数)で営業運転に入れられない
だったっけな
334:名無し野電車区
09/04/12 03:45:18 gMGYpsxRO
結局550はどうなったんだ
335:あぼーん
09/04/12 07:04:49 PWinDzJtO
>>334
あぼーん
336:名無し野電車区
09/04/12 09:37:45 iecOIlUUO
>>333
新意見ktkr
113は偶数クハ・モハ112にC-1000×1ずつ、
115はモハ115にC-1000×2かC-2000×1
4連時の給気容量は一緒だが
337:名無し野電車区
09/04/12 14:21:55 V9RoE9s00
115-550はC1000だったと思うが、瀬野八運用がある時は2台積んでたんだよね
その後下ろしたけど
113は抑速ない上にC-1000x2だからCPが片方コケた時のことを考えてるのかもな
338:名無し野電車区
09/04/12 14:53:38 Yr+nBcYv0
>>337
むしろC-2000一台搭載のほうが故障した時は危なくね?
バックアップがないわけだし
というか単純に抑速があったほうがより安全だから(現状115だけでも回せるから)
限定してるんじゃないの?
339:名無し野電車区
09/04/12 14:54:47 ewkMvpuc0
C-2000が死んでも115系なら抑速があるYO
340:名無し野電車区
09/04/12 14:57:51 x155b9cY0
初歩的な疑問なんだが、抑速連続使用して抵抗器は焼けないんだろうか。
341:名無しの電車区
09/04/12 15:02:44 97zWsuDm0
>>340
焼けるんだったらはなから抑速なぞつけるわけないだろ・・。
つうかここでんなこと言う前にセノハチとかで115系が故障が頻発していない時点で察せよ。
342:名無し野電車区
09/04/12 15:09:52 gMGYpsxRO
>>335
㌧
343:名無し野電車区
09/04/12 17:41:54 8+cKOgv60
T-04だけは下関に留置してなかったっけ?
まだ解体されてないから、まさかの復活もあり得る?w
344:名無し野電車区
09/04/12 19:44:09 ECNEmwfk0
103系を113系で置き換えて大丈夫なのか?
今まで103系だから捌けたけど113系にしたとたん捌けなくなった列車もありそうだし。
345:名無し野電車区
09/04/12 20:00:25 8C0s2t+p0
そもそも115系を103系で置き換えたこと自体が無謀だったけどな
346:名無し野電車区
09/04/12 21:32:00 GE5eISLx0
>>343
新T編成の自連を撤去するときに動かすものだと思われ
347:名無し野電車区
09/04/12 21:36:58 SLt0bMAd0
>>343・346
T-04ならまだ車管に止まってたぞ。元キトの709Fの隣に労いの
言葉かけられるかのように。
T-03がまた幡生から消えていたのが気になるが。
348:名無し野電車区
09/04/12 21:46:07 9LmFzgmU0
>>337
T編成は登場時から瀬野八運用はなかった
全て呉線運用
一度呉線経由で臨時でT01+T02で和気まで行ったことがある
349:名無し野電車区
09/04/12 21:55:21 SLt0bMAd0
>>348
和気まで行ってたとは初耳だな。
T編成は瀬野八越えは経験してるぞ。
もうかなり昔の話だが休日限定で朝の西条行きか白市行きか忘れたが
N編成と組んで入線してた。
350:名無し野電車区
09/04/12 22:15:55 Yr+nBcYv0
>>344-345
そういや普通の乗客はどっちの方が良いと思っているんだろうか?
ラッシュ時の詰め込み以外は全て113>103な気もするけど
351:名無し野電車区
09/04/12 22:25:22 aTbaZKuo0
ピッチの狭いボックスよりロングの方が伸び伸びできていいという意見もあるな。
352:名無し野電車区
09/04/12 22:41:24 bzI3VhX00
>>347
709F「お疲れやったなーほんま。あんたに功労賞あげたいわー」
T-04「アホか、ワシはまだまだ働くんじゃボケ!」
って会話かもよw
353:名無し野電車区
09/04/12 22:43:27 OqNgnUHo0
まあ今日の試合終了後の混雑を見る限りはボックス&転クロはさばくの無理そうに見えた
354:名無し野電車区
09/04/12 23:04:21 Rka/GniL0
ラッシュ時は103系の方が強い
ただし、國鐵廣島は近郊型を望んでいたらしいし、元より103系はボロだし・・・
んで、ボロ73系に無理やりトイレを付けたという過去もあるから、今回はトイレつけずに103系来た年から本社に近郊型を望んだみたい
でやっと来たのが113系ってこと。
でも新球場できて人増えることも考えるともしかしたら40Nの103系にトイレつけて転属・・・と言うことがあり得るかもしれない
355:名無し野電車区
09/04/12 23:12:27 f6GgJ8/i0
103系を113系で代替するのは、できるだけ3扉でそろえたいというのもありそうだ。
もっとも、2扉の115系3000番台がこの地域の“最新”車両である限り、3扉統一なんて
何年先になるかわかったもんじゃないけど。
356:名無し野電車区
09/04/12 23:15:44 Yr+nBcYv0
113をL/Cカー・・・いやなんでもない
357:名無し野電車区
09/04/13 00:19:21 9J4fpkAE0
>>348
実際に乗ったんだけど
朝にL+Tの白市往復運用があった
358:名無し野電車区
09/04/13 07:57:21 jeZnAOnP0
混雑緩和したいなら113系も一部車両だけオールロングとかにすれば103系なんて不要だと思うけど
359:名無し野電車区
09/04/13 08:14:25 bEJ2DVNkO
せめて中間車だけロングとか
360:名無し野電車区
09/04/13 13:58:23 hFRTEQGk0
>>358-359
酉では、近郊型で立席空間を増やす場合の仕様は、
転クロの片側を1人掛けにすることになっている(125系や223系0番台)
361:名無し野電車区
09/04/13 18:01:23 KXFJMxchO
>>354
N40のモハユニットに廃車が出る前は、「新しい車両を残して103系6連を作り、混雑時に投入」みたいな意見もあったな。
>>358-360
東車で試験的にオールロングになったのがいたよな。結局扉の数から変える事になって多数派にはならなかったけど。
115系のリニューアルで2×2の転クロを採用してるって事は、そこまで深刻に考えてないって事なんだろうな。
個人的には車端部くらいロングでも良かったと思ってる。固定席って可動席よりクッション薄いし、向かい合うと意外と狭いじゃん?
362:名無し野電車区
09/04/13 18:52:11 DxDxhDwRO
>>361
115-1000のM車は特に車端ロングである方が良かったと思うな
ほら、アレ雪切室あるから車端ボックスが変な事になってるし、
おかげでドア横の立席スペースも多少減ってるし
363:名無し野電車区
09/04/13 20:50:02 gjiHzNup0
>>362
それ分かる!
車端部が転クロのアレね。
オカは固定してんのにヒロのは転換しようと思えば普通にできるのが何とも言えんwww
364:名無し野電車区
09/04/13 21:16:46 621FrPRR0
>>363
> ヒロのは転換しようと思えば普通にできる
転換できるようにしておかないと後ろの配電盤が開けられないからとか聞いた記憶が
365:名無し野電車区
09/04/13 21:20:19 DxDxhDwRO
>>364
いや、そりゃ検査の時は転換できないと困るよ あなたの言う通り
けど、普段から客が転換できる必要は無いわけで。
366:名無し野電車区
09/04/13 21:26:19 l9fRsirg0
そういう座り方を希望される人もいるわけで。
367:名無し野電車区
09/04/13 21:46:31 621FrPRR0
>>365
運転中に車両故障が発生した場合には処置のために開ける必要があったはず
車両故障発生時には運転士が椅子を床から取り外してどかすとかなら別だが
368:名無し野電車区
09/04/13 21:52:04 nQpUylch0
>>367
運転士が座席を足ごともぎ取って窓から投げ捨てるところを想像してもうたw
369:名無し野電車区
09/04/13 21:56:04 Q9VJDoyf0
>>363
メール送っていいか?wwww
370:名無し野電車区
09/04/13 22:04:37 mnLANzlA0
というかラッシュ時にはなるべくL/N編成を入れないようにすりゃ済む話なんでは?
シートピッチ狭いボロなら立つスペース多いし
現状朝の8連にN+Nとか入ってるのを見ると難しいのかもしれんが
371:名無し野電車区
09/04/13 22:33:24 Gk88mG820
>>370
それは運用上、やるのは限りなくゼロに近いかと。
それどころか朝ラッシュ時にN編成が可部線ウロウロする運用が
増えたのがどうかと思うが。一種の嫌がらせかと・・・
372:名無し野電車区
09/04/13 22:42:47 x78AU4EI0
いい加減CGH編成とN編成で運用分ければいいのに
373:名無し野電車区
09/04/13 22:50:04 HoRbnsPR0
>>372
セキの4両組の運用は2組に分かれてはいるのだが
ほとんど混入してて、日替わりでどれが来るか分からん状態だな。
走行距離や検査の都合とかがあるんだろうが、なるべく統一しろと言いたくなるw
374:名無し野電車区
09/04/13 23:38:06 Zn9Jdc9jO
>>373
それどころか、L編成まで下関持ちの運用に入ってることだって…w
375:名無し野電車区
09/04/13 23:51:49 HoRbnsPR0
>>374
たまに見かけるな。
マツダスタジアムのマーク付けたL-08編成なんか、岡山や下関周辺の
運用が多い、セキの2組の運用にわざと入れてるな。三石停泊運用が
セキ車に変わったからこの運用にも入れる気なのだろうか?
376:名無し野電車区
09/04/14 07:18:07 PDqitBRp0
>>375
新球場の宣伝を兼ねてるんだろw
377:名無し野電車区
09/04/14 07:41:35 a+i6dtO+0
>>369
どうぞ。
378:名無し野電車区
09/04/14 09:28:21 SJ5U1tPwO
カープが好調だから今日は回9346Mあるで
379:名無し野電車区
09/04/14 16:54:42 2CPwx95nO
>>363-367
ちょっと待って、1000番台の車端部クロスはギリギリまで壁に寄せて取付られてて、仮に転換しても壁向きに座れる程のスペースは無いはずだぞ?
それとも、広島にいる1000番台は最初からそう座る事を前提に、車内側に寄せて設置されてるのか?岡山車しか乗らんから真剣に分からん。
そうだったら地味にナイスだぞ?ドア横に余裕がありながら、223みたいに補助席無いならその方が賢い。
380:名無し野電車区
09/04/14 18:32:05 lKFVCT6F0
>>379
残念だが広島車も壁に寄せてある普通の設置方法だよ
転換はできるけど
381:名無し野電車区
09/04/14 21:07:23 qurxxJquO
>>379
1000番代車端部が転換するのはメンテナンス用
382:名無し野電車区
09/04/14 21:12:55 a2gUbTmE0
転換させて正座して座るおばあさんとか居そう…
383:名無し野電車区
09/04/14 21:37:09 EI2ZCAy20
>>382
>>366
384:名無し野電車区
09/04/15 01:07:56 5eFpFtPD0
T03は、昨日窓ガラスが全て外されたよ。
385:名無し野電車区
09/04/15 02:11:27 0cWZcNzdO
この前、ドアにティムポをはさまれたぜ!