◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part28◇◆◇at RAIL
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part28◇◆◇ - 暇つぶし2ch796:名無し野電車区
09/06/04 20:23:03 zFTuzw9O0
あと、
「500系は遮音板無しで320km/hいける。」という見解がデフォになってきてるが、
320km/hの騒音測定などの客観的なデータが出てこないのは何故だろう?
確かにRJなどでは320km/hクリアというか書かれ方をしているが、他の雑誌・文献はどうなんだ?
320km/hでの騒音基準クリアという書かれ方で統一されていないはずだ。
だから「500系は無改造で320km/hいける」という話を信じすぎるべきでないと思う。

それとE5系およびその母体となったFASTECHのすごいところは、
東海・西日本車はパンタ+碍子カバー、さらに遮音板という対策であるのに対し、
碍子カバーを省略できていること、さらに省略したにもかかわらず営業最高速度が高いこと。
500系はさっきも言ったが客観的データが出ないので分からんとして、
他の東海・西日本形式よりも東のE5・FASTECHの方が、パンタ周り騒音対策の技術が
進んでいると言わざるを得ない。

あ、忘れるところだったが、結構曲者なのが「トンネル微気圧波」。
実はパンタカバーはも微気圧波を減らすためには邪魔な存在。
500系の屋根上にあるのが「パンタカバー」と言わず、「碍子カバー」と言っており、
それがあそこまで大型なのはこいつが理由。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch