09/03/14 01:11:48 HaKKNLfWO
2:名無し野電車区
09/03/14 01:12:20 1FMSGZVu0
東海道山陽新幹線では営業車両として新幹線で初めて車体傾斜システムを採用したN700系が量産中。
また、東北新幹線の青森延伸を控えて320km/hの営業運転性能を持つ量産先行車製作の発表がありました。
進化する新幹線のさらなる可能性について熱く語りましょう!
↓関連スレ
>>2-5あたり
新幹線高速試験電車 FASTECH360 まもなくデビュー
~世界一の新幹線を目指します~
URLリンク(www.jreast.co.jp)
新幹線高速化について
URLリンク(www.jreast.co.jp)
東北新幹線における高速化の実施について
~新青森開業後における段階的な高速化~
URLリンク(www.jreast.co.jp)
東海道・山陽新幹線直通用次世代新幹線車両「N700系」量産先行試作車の概要について
URLリンク(jr-central.co.jp)
JR東海 プレスリリース
URLリンク(jr-central.co.jp)
「N700系量産車投入計画」
URLリンク(jr-central.co.jp)
JR西日本 プレスリリース
URLリンク(www.westjr.co.jp)
N700系の投入計画について
URLリンク(jr-central.co.jp)
3:名無し野電車区
09/03/14 01:13:28 1FMSGZVu0
過去スレ
【E954】新幹線はどこまで高速化できる?【N700】
URLリンク(2ch.pop.tc)
【E954】新幹線はどこまで高速化できる?2【N700】
URLリンク(2ch.pop.tc)
【E954】新幹線はどこまで高速化できる?3【N700】
URLリンク(2ch.pop.tc)
【E954】新幹線はどこまで高速化できる?4【N700】
URLリンク(2ch.pop.tc)
【E954】新幹線はどこまで高速化できる?5【300X】
URLリンク(2ch.pop.tc)
【E954】新幹線はどこまで高速化できる?6【300X】
URLリンク(2ch.pop.tc)
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part7◇◆◇
URLリンク(2ch.pop.tc)
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part8◇◆◇
スレリンク(rail板)
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part9◇◆◇
スレリンク(rail板)
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?10◇◆◇
スレリンク(rail板)
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?11◇◆◇
スレリンク(rail板)
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part12◇◆◇
スレリンク(rail板)
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part13◇◆◇
スレリンク(rail板)
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part14◇◆◇
スレリンク(rail板)
4:名無し野電車区
09/03/14 01:14:43 1FMSGZVu0
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part15◇◆◇
スレリンク(rail板)
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part16◇◆◇
スレリンク(rail板)
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part17◇◆◇
スレリンク(rail板)
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part18◇◆◇
スレリンク(rail板)
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part19◇◆◇
スレリンク(rail板)
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part20◇◆◇
スレリンク(rail板)
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part21◇◆◇
スレリンク(rail板)
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part22◇◆◇
スレリンク(rail板)
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part23◇◆◇
スレリンク(rail板)
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part24◇◆◇
スレリンク(rail板)
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part25◇◆◇
スレリンク(rail板)
◇◆新幹線はどこまで高速化できる?part26◇◆
スレリンク(rail板)
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part27◇◆◇
スレリンク(rail板)
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part28◇◆◇
スレリンク(rail板)
5:名無し野電車区
09/03/14 01:21:50 1FMSGZVu0
関連スレ(新幹線関係)
【東京~札幌】北海道新幹線103【4時間以内】
スレリンク(rail板)
【常盤グリーン】東北新幹線スレ45【はやてピンク】
スレリンク(rail板)
【E3-2000】秋田新幹線・山形新幹線30【投入中】
スレリンク(rail板)
【大阪】北陸新幹線・長野新幹線 Part44【東京】
スレリンク(rail板)
【新潟】上越新幹線part25【東京】
スレリンク(rail板)
東海道・山陽新幹線79
スレリンク(rail板)
【つばめ】九州新幹線 U044【さくら】
スレリンク(rail板)
東海道・山陽・九州新幹線車両総合 part1
スレリンク(rail板)
東北上越長野北陸山形秋田北海道新幹線車両スレ1
スレリンク(rail板)
(中央新幹線・リニア関係)
リニア中央新幹線を予測するスレ21
スレリンク(rail板)
リニア中央新幹線総合スレ06
スレリンク(rail板)
リニアモーターカー 8両目
スレリンク(train板)
リニア中央新幹線 Part3
スレリンク(trafficpolicy板)
6:名無し野電車区
09/03/14 01:27:10 7oYEwcM1O
ちんかんせんは廃止すベシ!
7:名無し野電車区
09/03/14 01:54:21 A5HSWb9l0
実用速度は300Km/hで頭打ちだよ
8:名無し野電車区
09/03/14 02:20:12 RLVqK5Au0
なんだ、春先になると変わった人が出てくるな
9:名無し野電車区
09/03/14 02:24:47 8eykOMOs0
新幹線は注目されてるとか。オタにアリがちな自意識過剰だよね。
10:名無し野電車区
09/03/14 02:39:16 yCIQt3Lo0
とオタがつぶやいております。
11:名無し野電車区
09/03/14 02:42:11 YbPnqXMl0
普通に注目されてるだろ。
最近でも環境技術の一貫として総理大臣がアメリカに新幹線売り込んだとか。
どんだけ世間知らずなんだか。
まさにオタ丸出しw
12:名無し野電車区
09/03/14 02:46:04 8eykOMOs0
>>11
あの独特な先頭形状も環境対応の賜物だよね。
13:名無し野電車区
09/03/14 02:50:25 YbPnqXMl0
>>12
11で言うところ環境とは意味が違うだろ。
ひょっとして馬鹿?
14:名無し野電車区
09/03/14 02:52:34 8eykOMOs0
はい出ました新幹線はデザインが注目されてる論。
15:名無し野電車区
09/03/14 02:58:11 YbPnqXMl0
>>ID:8eykOMOs0
なに必死に誰がどうみても歪極まりないN700をかばってんの?
倒壊社員ですかぁ?
いや、さすがの倒壊もこんな社員雇ってたら本当に倒壊しちゃうから
そんなこたぁないなw
倒壊社員の父親を持つ三流大の馬鹿息子ってとこか。
16:名無し野電車区
09/03/14 03:00:59 YbPnqXMl0
しかもいまだに環境の意味判ってねーしw
馬鹿の上に大が10個はつく馬鹿だな=ID:8eykOMOs0
17:名無し野電車区
09/03/14 03:01:29 /SQ2M9GD0
すぐに社員認定だもんなpgr
18:名無し野電車区
09/03/14 03:02:07 YbPnqXMl0
社員じゃねーって言ってるじゃんw
馬鹿息子だよw
19:名無し野電車区
09/03/14 03:08:06 /SQ2M9GD0
妄想してるのに変わりないだろ。
20:名無し野電車区
09/03/14 03:08:53 YbPnqXMl0
ID変えたの?w
21:名無し野電車区
09/03/14 03:18:25 1FMSGZVu0
まともに反論出来ないからって社員がどうとかID変えがどうとか必死にならなくてもいいのに
22:名無し野電車区
09/03/14 03:28:10 YbPnqXMl0
またID変えて必死なことで。。。
23:名無し野電車区
09/03/14 03:29:04 /SQ2M9GD0
アンチってどうして妄想が酷いかな。
24:名無し野電車区
09/03/14 03:30:39 YbPnqXMl0
ついでに言うと
反論っていうのはそこに”論”があるから出来るのであって
そもそも論じてないID:8eykOMOs0には反論などできないw
25:名無し野電車区
09/03/14 03:41:33 bE9x02lP0
また産廃汚物500厨が暴れてるのか
26:名無し野電車区
09/03/14 04:13:56 PaOATpQZ0
先頭車の形語りたいアホどもは↓のスレいけ
スレリンク(rail板)
27:名無し野電車区
09/03/14 07:16:37 cWVDa34M0
全部ホームドアにすれば、先頭車も見えなくて問題なくなるぞw
柵だけ作って、相変わらずホームでわめいている東海は不思議でしょうがないw
東海の収益からすれば、たいした額ではないだろうに…
28:名無し野電車区
09/03/14 07:17:14 VWAcqb1M0
普通列車で博多⇔広島⇔京都⇔静岡⇔東京まで
スレリンク(rail板)
普通列車で博多⇔岡山⇔大阪⇔静岡⇔東京まで
URLリンク(www.23ch.info)
大いに参考になるよな。特に京阪神地区のダイヤ改正と首都圏・近畿圏の銭湯情報は
誰がどこに泊まろうが自由だ。お好きなところへどうぞ。ただし、風呂に入らずに汗くさいまま列車に乗るのは許さん。
けど、ぶっ通しなのは構わないが、風呂くらい入ってくれよw
野洲駅なら駅前に、大垣駅なら駅から歩いて20分くらいのところにスーパー銭湯がある。
東の大田区、西の尼崎と言われるほど「銭湯どころ」ならば18切符で行ってきたい。東京は銭湯マップとかスタンプラリーをやっているらしいな。
都内では港区は「港区が運営する公営の銭湯」があるんだな。 東京都港区立公衆浴場「ふれあいの湯」
URLリンク(www.city.minato.tokyo.jp)
午後3時~午後11時 (ただし、1月2日は、午前9時~午後1時)
休業日
・毎週月曜日(ただし、月曜日に当たる日が1月2日、1月5日、5月5日のとき、または9月の第3月曜日は、その翌日に振り替えます。)
・年末年始(1月1日、1月3日、1月4日)
地下鉄浅草線・大江戸線大門駅A3出地下口徒歩10分
地下鉄三田線芝公園駅A1出口徒歩5分
ふつうの銭湯です。 洗い場のカランが少ないので譲り合って使いましょう。
敷地が狭いので、1階が受付、エレベータ、または階段で2階が女湯、3階が男湯、4階が休憩所。
脱衣所はぎりぎり、風呂場はジェット付きの浴槽が一つのみというシンプル構成。
29:名無し野電車区
09/03/14 18:34:11 v2InoGJz0
>>27
マジで東海に質問状出してみようぜ?
頑固に16両固定なら、東海道内ではホームドアにしても問題なさそうだけどなぁ。
頭の痛い案件の自殺の件も解決出来そうだし。
今の柵の位置に、だいたい高さが190cmくらいの仕切りがあれば、よさげだけど。
つか、会社は既にそういう案は出ているっぽいんだけどな。
未だに出来てないってことは、何か問題ありなんんだろう。
30:名無し野電車区
09/03/14 18:40:15 yf/LlGNQ0
>>29
自殺を決意した奴はホームガードなんてあっても関係ないだろう
実際、過去にホームから1~2km先まで歩いて行った奴も居るし
31:名無し野電車区
09/03/14 18:53:04 cWVDa34M0
>>29
後から取り付け位置を簡単に変更できるようなものにしておけばいいんだろうけど…
この際だから、完全なホームドアにして、ホームごと空調管理して欲しいと思うが
>>30
事故がおきても法的にも管理責任を問われにくくなるだろうに…
現状だと管理責任を問われかねない状況に変わりはないかと
あのホームの殺伐とした案内放送の状況を何とかして欲しい
大体あの手の仕事は若いもんにやらせるんだろうが、
若いからなのかヒステリーに近い状況のやつが多い気がする
雰囲気悪いから航空に逃げていた時期もあるほど
32:ななしのs(ry
09/03/14 22:16:05 Uuz9GWzx0
>1 乙。
>31 東海道新幹線ってなんか独特な雰囲気があるよね、事務的つーか、その割に事が起きた時の評判はイマイチ。
東北上越北陸はどっか田舎な雰囲気があるし、多少は必死さが伝わってくる。
33:名無し野電車区
09/03/14 22:42:13 v2InoGJz0
>>31
外のホームは、上屋が高い位置にあるからなぁ・・・。完全囲いは難しいんでない?
地下鉄なら割と低い所に天井あるから、ホームドアもそんなに大型化してないけど・・・。
国内に地上ホームで柵ではなく、完全にホームドアになっている駅って、まだ無いでしょ?
>>30
高さが2m近い‘ガード’があれば、志願者でも中には諦める奴も出てくると思う。
少なくともホームから出て(降りて)、本線まで行こうと思わなくなると思うよ。
今は‘ザル’すぎる。
34:名無し野電車区
09/03/14 22:45:48 v2InoGJz0
そういう意味では、本線と副本線の間に柵を作った台湾は利口だったわな。
もっとも日本の例が反面になっているんだろうけど。
35:名無し野電車区
09/03/14 23:50:15 A9FIJEt80
400kは無理かなぁ。
36:名無し野電車区
09/03/14 23:58:36 nnEDZZZ60
鉄軌道じゃ無理でしょ。結局のところ。
37:名無し野電車区
09/03/15 00:00:29 ABS060P40
ホームドア化したら停車時間が伸びるでしょうに
38:名無し野電車区
09/03/15 01:03:05 xt4VMTqf0
あーあもう春か
39:名無し野電車区
09/03/15 02:12:04 7Pz8e7Hl0
倒壊の駅放送、確かに基地外じみてる・・・
やめれ
40:名無し野電車区
09/03/15 21:48:22 ma0cDM3X0
>>37
停止の少し前に開くようにすればいいんじゃないかと。
混雑時事故防止じゃなくて自殺防止が目的なら、停止状態にこだわる必要はないわけで。
41:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
09/03/16 00:50:59 DOtCVwn60
>N700系
先頭形状については最初のスレからずっと言われてきましたね。
「微気圧波対策と定員を両立させるためにカコワルくなるくらいなら、
定員を犠牲にしてでも、もっとカコイイデザインに汁!」
JR東海の編成単位、号車単位の定員確保へのこだわりに、
このスレの住民はみな呆れていたような記憶があります。
車体傾斜装置のあるN700系が何らかのトラブルで運行できないとき、
装置のない700系、300系はそもそも代替できるのかという疑問もありました。
シートピッチを犠牲に(1040mm→980mm)して
編成単位の定員を維持すれば、それも答えと思うのですが、
このようなカキコは全般に受けが悪かったような記憶が…。
でも一部の方には支持ざれまして感謝感謝ですた。
>ホームドア
>>40さんのおっしゃるとおりでOKと思います。
全部のホームに、通過線のない駅に設置されているような柵とドアがあれば、
それでいいと思います。
42:名無し野電車区
09/03/16 00:55:46 BueRuaHf0
>>40
逆に発車する時はどうするんだね?
こっちは動いてから閉めるわけにはいかないから
43:名無し野電車区
09/03/16 01:01:47 wnaQ5u760
>>42
品川は動き出してから閉めてる。
44:名無し野電車区
09/03/17 14:23:39 yIt7MmnX0
E5が走ってます。(8両編成ですね---)
www.city.aomori.aomori.jp/shinkansen/shinkansen.html
45:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
09/03/17 23:08:47 k3ypylex0
>>44
それ、E5じゃなくて、FASTECH360Sにピンクの帯を付けて、
東京方先頭車もアローラインにした編成でっせ。
グリーン車が5号車(前から4両目)になってたり…。
>>35
次の次に目指すところと思いますよ。
ただ走るだけなら、すでに達成している速度域ですし。
46:ななしのs(ry
09/03/17 23:36:55 +FKToyCS0
そいえば、yahoo知恵袋で整備新幹線は260km/hは㍉、でレス付ける前に自己完結されたお方が居たなー
200系の重たい図体を260km/hで支えてかつ、R4000で横Gを感じないカントつけてるんだから、E5が320km/hを
出すくらいなら余裕なのにね。(架線だけ張力上げないと駄目ですが)
47:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
09/03/18 00:19:03 0ERBZI6O0
>>46:ななしのs(ry殿
>200系の重たい図体を260km/hで支えてかつ、
>R4000で横Gを感じないカントつけてるんだから、
えっと、実は260km/hだと横方向の遠心加速度が0.025Gかかっています。
つり合うのは234km/hのときです。
カント量が155mmしかないためです。
カント量を200mmまでうpすると、266km/hでつり合います。
180mmなら252km/hです。
ちなみに東海道新幹線でR=2500m、カント量180mmのとき、
199km/hでつり合います。
カント量200mmのときは223km/hです。
48:ななしのs(ry
09/03/18 00:48:25 1fGHYyI20
>47の斗星タソ
整備新幹線って大人げなく200mmカントつけてませんでしたっけ?勘違いかなー
もし155mmしか無いなら、調整型締結装置が必要なので結構な手間&出費になりますね。
49:Hokutosei ◆m8Y00jftFY
09/03/18 00:58:22 0ERBZI6O0
>>48:ななしのs(ry殿
ぼけてました。
整備新幹線区間のカント量は200mmでした。
したがって、>>46のななしのs(ryさんのおっしゃるとおりです。
50:名無し野電車区
09/03/18 01:21:45 zLvlvQhT0
中国の高速鉄道がドイツ製のものに正式に決定しました
バンザーイ!
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
URLリンク(www.asahi.com)
まぁさすがに「これ以上350km/h出しやがったらタダじゃおかねぇぞ」
とキレた東日本のことだから中国からの搾取はもう済んだのだろう。
それにE2-1000は他の車両と比較して整備が非常に難しいっていう理由もある。
51:名無し野電車区
09/03/18 01:32:28 QqXN09OAO
最近気が付いたけど台湾新幹線ってダブルコンパウンド架線なんだな。
整備新幹線は保守性とコストに優れたシンプルカテナリー架線を
採用しているのに、どうして日本では採用してないモノを売り込んだんだろ?
TGVとICEもシンプルカテナリーだから欧州の要望という訳でもあるまい。
52:名無し野電車区
09/03/18 01:36:53 Nm+p7DJj0
>>50
>ドイツ製のものに正式に決定しました
それ見ると日本(川重)からも調達、とあるけど?
53:名無し野電車区
09/03/18 01:37:07 urIRbihz0
つ東海
54:名無し野電車区
09/03/18 01:41:27 Nm+p7DJj0
>>52追記。
川重のは例のefSETの初採用になるんじゃないのかな?
55:名無し野電車区
09/03/18 02:00:44 zLvlvQhT0
でもドイツの名を先に出すってことは、川重はやる気0でないの?
EFSETはさすがに出すまいて・・・
56:名無し野電車区
09/03/18 02:33:45 Nm+p7DJj0
>>55
>川重はやる気0でないの
なんで?
50の記事からはそんな憶測は微塵も感じないけど?
よほどうがった見方しないかぎり。
両者痛みわけって書いてあるし、ドイツと日本が同時受注なのは決定事項でしょ。
ドイツの名が先に書いてある云々っていうのは考え過ぎもいいとこ。
川重もefSETを売り込んでるんだからわざわざ買うって言ってるのを断るって
そんなアホな商売有り得ない。
57:名無し野電車区
09/03/18 02:43:01 Nm+p7DJj0
まあ、両者競わせる、ってことも書いてあるからあまりに利幅が小さく
なってしまったら降りる、ということもあろうけど
そこまで叩かれてしまったらドイツも降りちゃうだろうからね。
川重もefSETに開発費を投入してる以上、そんなに爆発的に売れる
とは考えられない商品だけに数少ない商機をやすやす逃すことも考え難い。
58:名無し野電車区
09/03/18 12:19:01 pGaQp4O70
日本の車両メーカーにとって、営業運転350km/hの車両を造って送り出すことが
いかに簡単なことか分かった気がする。
逆に言えば、そういう車両を造っても国内では、あれやこれや車両・軌道ともお金を
掛けてイジくり回さないと投入できない、ってことも理解できる。
59:名無し野電車区
09/03/18 15:02:23 MD40Sy7e0
実質E2-1000でさえ350km/h運転できたんだからねえ
いかにE2-1000は安全マージンが多いか実証できたねw
まぁE2自体元々設計315km/hの車両だからさほど難しくはなかったんだろうけど
60:名無し野電車区
09/03/18 16:19:04 /94dQiyb0
要は沿線住民を黙らせればいくらでも高速化できるんだろ。
61:名無し野電車区
09/03/18 18:28:08 t+bvTCHxO
>>58
東日本は車両開発に失敗して320キロ止まり。
62:名無し野電車区
09/03/18 18:44:00 UQyMhzou0
はいはい、型落ち品を掴まされたシナチョンの僻みですね、分かります
63:名無し野電車区
09/03/18 20:58:58 zLvlvQhT0
もう春休みはこれだからイヤなんだ
64:ななしのs(ry
09/03/18 21:16:48 1fGHYyI20
嵐に構うのも嵐です。5月の連休空けるまではこんな調子だから、脳内フィルターをきっちり通すべし。
65:名無し野電車区
09/03/18 23:43:06 f8bbETB00
5月以降も5月病で引き籠ったニート君が加わるので大して状況は変わらんよ。
このスレは住民のレベルが両極端なんだ。
しかも分布が決して均等ではないw
66:名無し野電車区
09/03/19 00:19:25 98mbs35k0
ドイツってそういえば唯一高速鉄道で(設計が原因で)大きな死亡事故
を起こした国なんだけどな。
原因は確か弾性車輪だったっけ?
日本も当時騒音対策の一手段として弾性車輪を開発してたけど、
やはり耐久性や信頼性が確保できないという理由で採用を見送っていた。
現在の中国での350km/h運転は日本側が降りてドイツ側の車両のみで行っている
みたいだけど、これは日本がドイツより劣っている、というより
弾性車輪の扱いで見せた日本とドイツの安全性の考え方の差にほかならない、
と思うけどみなさんいかが?
67:名無し野電車区
09/03/19 00:22:19 D0KHMtOj0
>>66
たぶんそんなところだろうね
68:名無し野電車区
09/03/19 00:33:38 ZxNvzhUW0
元々ベースのE2自体が350km/hでの営業運転を想定していない設計というだけじゃないの?
CRH3のベースとなったICE3は元々350km/hでの営業運転を想定した設計になっているみたいだけど
69:名無し野電車区
09/03/19 00:34:45 JtuM+fcW0
ブレーキが問題ならパラシュートつければいいんじゃね?
70:名無し野電車区
09/03/19 00:38:39 98mbs35k0
>>68
ICE3って結局中国以外では350km/h運転してないよね?
日本なら国外でももっと慎重に350km/h運転を実施するとおもう。
他国でも自国でも350km/h運転の経験(試験走行でも)が少なく、
かつ上述のように唯一大事故を起こした国なのにちょっと安易過ぎないだろうか?
71:名無し野電車区
09/03/19 01:06:40 ZxNvzhUW0
試験走行とかでドイツ国内で350km/h運転してないかな?
72:名無し野電車区
09/03/19 01:07:49 ZxNvzhUW0
ごめん
>>70を最後まで読んで無かったorz
73:名無し野電車区
09/03/19 01:10:18 CMQxQHX8O
>>70
>日本なら国外でももっと慎重に350km/h運転を実施するとおもう。
山之内さんが言ってるけどTGVと比較すると新幹線の開業は
かなり強引な高速化だったそうだ。
あと、300系の270km/hとかも…。
1990年代の韓国KTXの入札では
300km/hの走行技術を保有していなかったが
日本は入札に参加してる。
当時300系が270km/hで運転を始めたばかりで
入札条件の300km/hを達成することは
技術的に不可能だったはず。
勝てたらどうするつもりだったんだろ?
74:名無し野電車区
09/03/19 01:10:52 98mbs35k0
>>71
たぶんしてるとは思うけど
フランスや日本よりなんとなくだけど350km/h領域での経験が少なそうな気がする。
なんの根拠も無いけど。
一度大きな事故を起こしてるだけに、むしろフランス、日本より慎重に試験を重ねる
べきと思うけどね。台湾がドイツのICEを採用しなかったのもその辺が不安だったから、
と聞いたことがある。
75:名無し野電車区
09/03/19 01:16:56 98mbs35k0
>>73
>TGVと比較すると新幹線の開業はかなり強引な高速化だったそうだ
TGVと比べると時代が違いすぎるんじゃない?
むしろその後の経験で日本はより慎重な方向に向かったのだと思うけど。
>あと、300系の270km/hとかも…。
国鉄時代から相当な年月をかけてスーパーひかり計画は実施されていたじゃない?
実際、300系でICEのような大事故は起きてない。
(ボルトの抜け落ちる事故とかはあったけど)
>300km/hの走行技術を保有していなかったが、日本は入札に参加してる。
300オーバーの経験は少ないとはいえ結構あったのでは?
もし300km/hの実績が無いくせに入札に参加したのがダメというなら
それこそドイツもダメなんじゃないの?
76:名無し野電車区
09/03/19 01:25:22 CMQxQHX8O
ICEはE2系の台車履いて393km/h出してるよ。
TGVが515km/h出すまでは406.9km/hの世界レコードを
保持していたこともある。
ただな、俺も何度も乗ってるけど
TGVに比べると設計思想的に突っ込みどころが多いような。
77:名無し野電車区
09/03/19 01:30:20 98mbs35k0
>>76
事故の件もそうだけど
フランス、日本に比べてドイツはちょっと技術的に一歩落ちる気がする。
そのドイツが世界に先駆けて350km/h運転してる、っていうのが
どうにも気に食わん(笑)って感じなのだよね。。。
78:名無し野電車区
09/03/19 01:34:18 ZxNvzhUW0
>>76
それを言ったら961形が1979年に319km/h出したんだけどね
79:名無し野電車区
09/03/19 01:37:35 CMQxQHX8O
>>77
>フランス、日本に比べてドイツはちょっと技術的に一歩落ちる気がする。
そういう思い込みのレッテル付けは好きじゃない。
何がダメなの?説明してみそ。
80:名無し野電車区
09/03/19 01:41:00 98mbs35k0
>>79
>何がダメなの?説明してみそ
何度も言ってるんだけどな。
高速鉄道で唯一大きな人身事故起こしてるってこと。
これ以上の理由はいらない。
81:名無し野電車区
09/03/19 03:03:50 3ZuKTzOR0
そういえばルマン24時間レースで宙返りしちゃったのもドイツ車(ベンツ)
82:名無し野電車区
09/03/19 05:36:06 p966cSNx0
なんつーレベル低い流れ。
83:名無し野電車区
09/03/19 08:02:37 ScZN+x+S0
>>74
>ICEはE2系の台車履いて
これ本当なのか?
84:名無し野電車区
09/03/19 10:17:16 yP7opeLT0
>>83これですね、E2もICEの台車履きましたです。
www.jreast.co.jp/development/tech/pdf_1/33-37.pdf
85:名無し野電車区
09/03/19 12:49:09 Jq+CJZ8H0
300km/hなら、硬い地盤にそれなりの規格の高速線が敷いてあれば、
当時の日本製だって2年くらいの試験期間があれば出来ていたんじゃない?
当然、ハードルの高い国内での営業運転は無理だったけど。
それとも、270ならOKで、あと30km/h上げると、一朝一夕では解決できない、
例えば蛇行動が出ちゃうとかあったのかな? 乗り心地がすこぶる悪くなるとか。
1989年にTGV大西洋線で300km/hを始めたときの、日本の技術陣は
どういう気持ちだったのだろうか? 焦りまくりだったのか、「ま、じきに追いつき
ますよ」って程度の楽観だったのか。
86:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/03/19 15:37:09 4c04Fp2o0
> 硬い地盤にそれなりの規格の高速線が敷いてあれば
・・・ギャグ?
87:名無し野電車区
09/03/19 20:05:35 9RxHueCq0
>>86
朝鮮半島って、柔っこいのか?
88:ななしのs(ry
09/03/19 21:47:49 ptWIIsJV0
個人的にはここ20年くらいの独逸はイマイチ、と思うけどね。
ICE-TDのグダグダっぷりとか値段だけが取り柄で束に見限られたドレミファインバータとか、
例のエレベータとか(あら本社スイスか)
>85
いや、日本で速度出すときに立ちはだかるのは騒音ですし。図らずしも大陸が証明してくれた、ナンダカナ。
89年当時は焦りまくっていたと思いますよ、やっとの思いで270km/h車を作ったばかりですから。
89:名無し野電車区
09/03/19 22:01:06 CMQxQHX8O
>>88
ICE-TDはともかく
インバータが日本で定着しなかったことをもって
直ちに商品価値が低いからという単純なもんでもないだろう。
広電がグリーンムーバを輸入したら
官民総出で内製化しろと大合唱して国産化してしまう国だからね。
最初の数編成だけ輸入して模倣製品を造っちゃうんだから。
90:名無し野電車区
09/03/19 23:15:00 Dg8cZLYeO
騒音もそうだし地盤や線形、架線にも不安があったろう
万が一試験で事故起こしたら担当者クビだし何より労組の対応やら多額の借金もあってとてもそれどころじゃなかったさ
そら、後から出てきたTGVやICEの方が超圧倒的に有利に決まってる罠
そんな不利な状況で東が世界最高速を狙うんだから大したもんさ。最近はICEも新型の話は出ないし、TGVも360狙うだの動力分散だの話題がどっか消えたな・・・
91:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/03/20 00:56:30 6Bc8yNXF0
>>87
地盤の固い柔らかいは建設費に影響あるだけで・・・
92:名無し野電車区
09/03/20 01:02:21 dkdqtep20
>89年当時は焦りまくっていたと思いますよ、
>やっとの思いで270km/h車を作ったばかりですから
焦っていたのは鉄オタくらいなもんでしょ。
技術者個人で言えばそういう人もいたとは思うけど。
300系も国鉄時代から地道に、実に地道に開発されてきた技術の集大成だし
(例えばボルスタレス台車、VVVFインバータ制御)。
その台車だっていまだにN700に受け継がれてきてる。
300系当時から270止まりなのは騒音問題だけと言われていたよ。
93:名無し野電車区
09/03/20 01:24:37 bdQ2WB1j0
>>92
それって、東海関係だけの話でしょ?
東の人達はどうなのよ? 当時では60km/hの差が
付いたんだぜ?
TGVの300km/hの後、急いで上越で275km/hを
始めたようだけど。
94:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/03/20 01:26:47 6Bc8yNXF0
>>93
275km/h運転は可能なことが判明して予定に入れた後でTGVにやられちゃったパターン。
95:名無し野電車区
09/03/20 02:00:18 dkdqtep20
>>93
300系の技術のほとんどは国鉄時代のもの、
すなわちその技術は当然JR東にも受け継がれている。
上越の275はたいした時間・距離を走行してないし、それこそかなり
慎重に検討された結果と思うけど。
JR東は東海よりむしろ相当な慎重派とおもうけどね。
東海道より高速運転に有利な基準で造られているのにもかかわらず、
長年の間、東海道と同じ270止まりだったのだから。
96:名無し野電車区
09/03/20 02:25:22 BJ4VEyn90
>>93
どうなのかね、東海は殿様商売でリスクを負う必要ないじゃない、
それに比べたら、青森、北海道が控える東はチャレンジが必要でしょ。
>>95さんも言ってるけど、
慎重に、でもリスクを取ってかないといけない東のエンジニアは苦労大きいと思うよ。
Fastechしかり。
日本人のニーズって、国際的に見たらかなりオーバークオリティを求めちゃってる所あるし。
スラブ軌道も保守の面では難しい所あるみたいだし。
まぁでも、他所がが300km/h始めたからって、焦ってるようなエンジニアじゃあ、
ちょっとどうかなって思うけどね。
そんな人はいないでしょ、そもそも向こうとこっちじゃ前提が違うんだし。
そういう冷静さというか、クレバーさはちゃんとあると思うよ。
東も東海も。西はああいうこともあったし、ちょっと判らんけどw
97:JR常滑線 ◆O.LyrJZBhA
09/03/20 06:13:17 SVpKYTKd0
>>47
それなら速度をあげると重量も増えるお><;
相対性理論も考慮して欲しいお><;;
98:名無し野電車区
09/03/20 11:52:13 bdQ2WB1j0
株式会社と国鉄(SNCF)っていう運営母体の違いもあるんだろうかな?
たった200km未満の新線開業でも300km/h運転をやっちゃうフランスと、
ある程度、新線が長距離化しないと費用対効果の面から更なる高速化に
踏み込まないJR東の違いというか。
競争相手が全く無しという理由も多分にあるけど、割合と短い上越新幹線の
スピードを放置しているところを見るとね・・・。
あとは、お約束の260km/hルール。
99:ななしのs(ry
09/03/20 16:52:16 BO0ZsrCU0
>束の新幹線 必要があれば最大限模索するけど、必要なければ極最低限、
釣った魚に餌はやらないタイプ。w
>89 ×日本でインバータが定着しなかった ○シーメンスのインバータが駄目だった
誤解無きよう。
模倣品は、大陸みたいな意匠まで真似すんならともかく、コンセプトの真似まで文句言ってもしゃーない。
それに輸入品は部品一つに平気で月単位で待たされて高いんだから、可能なら国産にする罠。日本はそれが可能なんだし。
>96
日本の諸々の基準が諸外国より高いのは、それが必要だから。
アメリカ基準で建造物なんか作ったら地震で死ぬ人数どれだけ増えるやら、鉄道軌道も同様。
で、それまでの日本は0,200,100系しかないんだよ。昭和40年代に実用化している方式で20年近く引っ張ってたんだし、
一方私鉄は早々にVVVFを導入、国鉄は民営化騒動で新技術どころでなく中の人はどれだけ焦っていたやらやら。
100:名無し野電車区
09/03/21 01:25:27 1Fjec6t60
BBC見てたら新幹線やってた。3分ぐらいだけど。
「40年以上の歴史」
「アメリカでも注目されはじめている。」
「1人の死者も出していない。」
「平均遅延時間はたったの6秒。分じゃないぞ。秒だぞ。」
「車内はとても静かで図書館のようだ。携帯使うやつなんかいないぜ。」
「開業以来、60億人を輸送。60億って、地球の人口分だぜ、おい。」
「当初は国鉄だったが民営化され、最も利益を出しているサービス。」
例の「イギリスにも作ろう」って計画のための世論誘導のように見えた。
101:名無し野電車区
09/03/21 06:58:37 bRbVT0a30
「ニューつばさにプラズマクラスター技術が採用された。世界初だぜ、おい。」
はないか。。。>BBC
102:名無し野電車区
09/03/21 09:10:33 kwppShOqO
突っ込みどころは多数あったが、景気良くしたけりゃそうしろってことだろ
103:名無し野電車区
09/03/24 17:03:32 LfN7DyNw0
どこをつっこむの?
104:名無し野電車区
09/03/26 13:42:14 0FWNqROI0
JR西が2日間乗り放題パス発売へ、高速大幅割引に対抗 3月26日10時8分配信 読売新聞
JR西日本は25日、山陽新幹線とJR西、四国の全線、九州の一部の在来線特急の自由席などが連続2日間、
乗り放題になる特別切符「西日本パス」を4月8日から発売すると発表した。
価格は定額給付金に合わせて1万2000円。利用期間は5月8日~6月29日の金、土、日、月曜。
28日から始まる高速道路の大幅割引などに対抗し、鉄道の利用拡大を図る狙いだ。
JR九州とJR四国との共同企画。在来線と新幹線の特急料金も含まれるほか、普通車指定席も計4回利用できる。
新幹線と特急の指定席を利用し、2日間で大阪-長崎を往復すれば、通常より2万520円安く、割引率は63%となる。
乗車日の1か月前から7日前までに、2人以上で購入することなどが条件。3日間用(1万6000円)やグリーン車用
(2日間=1万6000円、3日間=2万円)の乗り放題パスも同時に発売される。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
105:名無し野電車区
09/03/27 23:10:01 GkBi8jGn0
500km/hがデフォのリニアでさえも丸型は敬遠されちゃ、500系って何だったの?
ってことになるな。
106:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/03/27 23:15:04 qXifFL940
>>105
妥協の産物。
107:名無し野電車区
09/03/28 00:18:28 sqsTNDQsO
ちげぇよカス
108:名無し野電車区
09/03/28 08:57:04 B8pR5IdC0
造形優先だもんなぁ
まず形ありきなのが500系
109:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/03/28 09:19:57 TK94+oYW0
接客設備としての面で妥協してるもんな。
110:名無し野電車区
09/03/28 10:04:23 0pNCW0ty0
んなこと言ったら全て妥協の産物だろw
500系だけが妥協の産物で他形式はそうじゃないって言ってるのか?
アホかよ。
111:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/03/28 10:12:46 TK94+oYW0
>>110
あの丸い断面が妥協の産物だちゅーとるのじゃ。
他は丸くないもんね。
112:名無し野電車区
09/03/28 10:13:03 odprtbgZ0
>>108
>造形優先だもんなぁ
>まず形ありきなのが500系
また勘違い君か。
先頭を尖らせたのはデザインのため、と設計者が言ったのが一人歩きしてるな。
丸型の断面形状は少なくとも造形優先のためではありませんから。
500系のあの形は先頭を尖らせたこと以外は全て300(320)km/h運転実現のため。
113:名無し野電車区
09/03/28 10:17:04 odprtbgZ0
>>111
おまえの106の言い方だと108のような勘違いが出てくるだろ。
114:名無し野電車区
09/03/28 12:39:46 EdXi1PR20
リニアの新しい実験車、E5系に近くなったね。
115:名無し野電車区
09/03/28 14:06:14 sqsTNDQsO
目医者なら良いところを紹介しよう
116:名無し野電車区
09/03/28 20:52:38 1Eb8aAmh0
株式日記と経済展望
「アメリカも中国も欧州も高速鉄道を中核とした交通インフラを建設
しようとしている。しかし日本の新幹線が売れないのはなぜなのか」
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
117:名無し野電車区
09/03/29 00:50:20 qlfNT+iAO
>>107>>115
くたばれ、栗橋の池沼!
118:ななし
09/03/29 12:15:47 lB9Lq4z80
>>114
ソースは?
119:名無し野電車区
09/03/29 17:30:52 adV9Z0kZO
>>116
くだらねぇ釣りだこと。頭の中までファンタジーなアカヒ
120:名無し野電車区
09/03/29 18:26:50 jgWW0mWd0
買いたくない奴には売る必要無いだろう。
121:名無し野電車区
09/03/29 21:07:14 df777z0C0
中国は川重に車両側の低床ホーム対応への設計変更を要望して拒否されたけどそれでも欲しがってたみたいだけどね
122:名無し野電車区
09/03/30 00:38:58 gQEZn1a70
CRH2導入に合わせて、ホームのかさ上げしたしね。
123:名無し野電車区
09/03/31 00:14:34 KCTz0b9R0
>>119
ぶっちゃけ自分達の業界が一番ひどいガラパゴス鎖国のくせに、
他の業界のことを偉そうに御託を並べるのはギャグの領域だよな。
脳内では自分は国際的に認められているとでも思っているのかも知れないけど。
124:名無し野電車区
09/03/31 08:17:38 eCFLtWNt0
>自分達の業界が一番ひどいガラパゴス鎖国のくせに
スゲェ納得した。
125:名無し野電車区
09/04/03 10:00:00 Q6UAKYSC0
age
126:名無し野電車区
09/04/08 12:12:16 bN8HZ9roO
age
127:名無し野電車区
09/04/11 22:33:50 FwcJzuND0
このスレ最近過疎っているけどどうして?
リニア並み400k新幹線スレにポジションを奪われたのか?
128:閑話休題 豆知識
09/04/13 14:39:26 e8dOc5T60
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
Q. 駅の「ホーム番号」の決め方は?
大きい駅のホーム番号は、1番ホームから10番ホーム以上ありますが、
上り線に向かって右から1番ホームの駅もあれば、左から1番ホームと
なっている駅もあります。鉄道会社でルールがあると思いますが、
どのようにして決めるのですか。
A. 「JR」で多いのは「駅事務室」に近い方から1番、2番…
確かに、同じ阪神間を平行に走る私鉄であるにもかかわらず、「阪神」の途中駅の
「1番線ホーム」は「上り」なのに「阪急」の「1号線ホーム」は「下り」になっていますよね。
(ちなみに、ホームの呼称は一般的には「○番線」ですが「阪急電鉄」では原則として「○号線」)
途中駅のプラットホームの番号の付け方は「鉄道会社」によって異なり、
他の関西大手私鉄の場合、「京阪」は「上り」が「1番線」で、「近鉄」と「南海」は
「下り」が「1番線」というのが基本のようですが…例えば「阪急電鉄」では、
鉄道は「左側通行」が原則なので「梅田を起点として進行方向に向かって
左側から1・2・3…と番号を振っている」という理由から、「梅田行き」が
「上り」となる「神戸線」と「宝塚線」では「1号線」が「下り」であるのに対して、
「梅田行き」が「下り」となる「京都線」では「1号線」は「上り」となる次第で、
同じ「鉄道会社」でも「路線」によって「上り」と「下り」の「番号」が入れ替わる
こともあるわけですね。
一方「JR」の場合は、「JR西日本」の広報部の話によると、「国鉄」時代には
「駅事務室に近いほうから1番・2番…と付ける」という規定があったので、
それを引き継ぐ形で今でもそのようになっている駅が多いようですが、
現在では、特に「規定」があるわけではない…とのことです。
ちなみに、プラットホームの増設などにより「1番線」より「若い番号」を付ける
必要が生じた場合は「0(ゼロ)番線」とすることが多いそうです。
ただし、現在の「京都駅」において「1番ホーム」が無いのに「0番ホーム」があるのは、
改築に伴い「ホームに面しない」貨物列車用通過線が「1番線」となったので
「配線上の番号(線路の番号)」と「ホーム番号」を一致させるために講ぜられた措置のようですよ。
129:名無し野電車区
09/04/13 20:21:02 wXUJtvCc0
URLリンク(rail.uploader.dyndns.org)
ついにキタカ
130:名無し野電車区
09/04/13 23:15:16 l2iFzqz20
ついに実車がでましたか
東日本関係ということで
4/23にファステックを開発担当したJR東日本研究開発センターの中村泰之ほか
高速鉄道に関わる人たちによる講演会があるとのこと
応募が間に合うかどうか分からないけど興味のある方はこちらもどうぞ
URLリンク(www.ohmsha.co.jp)
131:名無し野電車区
09/04/14 02:22:58 VyJ846/S0
やはりプラグドアじゃないっていうのはなんか納得できないな。
窓と車体の段差は極限まで無くしてきてるのに
なんでドアについてはこうも無神経なんだ。
以前に書き込みもあったけど、
プラグドアに関しては新幹線は迷いが感じられるよな。
E2初期はプラグドアになり、1000番台では段差有りになって
ファステックでまたプラグドアに戻り、
そしてまたE5で段差有り引き戸に戻り・・・・・・
132:名無し野電車区
09/04/14 04:43:54 5ZCP2J7T0
それだけドア周りの形状はあまり影響が無いという事じゃないの?
133:名無し野電車区
09/04/14 07:04:43 XxW9fUAVO
速度引き上げた後の最初のタイプで採用して、
そこまで必要ないと試験結果出てからコストダウン図ってるだけでは?
段差減らす方が騒音抑えられるのは期待できるわけだから、
効果の試験結果待ちってアプローチもありなわけで。
134:名無し野電車区
09/04/14 12:42:20 3AkdSq6Z0
逆に、引き戸で360km/h出したらどうなるかの試験という意味もあったりして
135:名無し野電車区
09/04/14 14:08:01 u+8C6FYI0
あらゆる面で志の低い車両だと思う。
デザインも技術もすべてやっつけ仕事だ。失望した。
136:名無し野電車区
09/04/14 14:54:22 Kj6q/SPE0
>>135
写真撮るだけしか接する機会の無いヲタ風情が、デカ口叩くなよ。
137:名無し野電車区
09/04/14 16:33:05 5ZCP2J7T0
お前は鉄ヲタは写真を撮るだけの奴しかいないと思っているのか?
138:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/04/14 19:25:32 aHjf2TFB0
>>131
連結面のすぐ近くにやたら気を使ったって連結面からの騒音で無駄になるだろうが。
あと三秒でいいから考える時間を増やすべき。
>>135
勝手に妄想して勝手に落ち込んでるお前に両親が失望してるぞ。
139:名無し野電車区
09/04/14 19:32:02 KAoYiJqg0
でもfastech360は360km/hを目指した車両ってことで
320km/h設定ともなるとコストダウン型車両と言っても差し支えないな。
そうなるとE5系は320km/hより上の速度を出す予定は全くないのかもしれない。
北海道新幹線の開通目処が立たないのが原因だな。
140:名無し野電車区
09/04/14 21:29:55 XxW9fUAVO
320km/hならE954の8ノッチで十分だし(最大10ノッチ)、
車体傾斜1.5度は320km/hでちょうど必要十分だし、
…まあ、汎用車として大量製造されれば将来の360km/h化時に
足引っ張る列車が少なくなるわけだから結果オーライなのかも。
141:名無し野電車区
09/04/14 23:26:26 oQGoj4v10
東北新幹線に360km/h運転が真に必要になる時期には、E5系とて型落ち車種になっているさ。
142:名無し野電車区
09/04/14 23:56:04 VyJ846/S0
>>138
プラグドアに戻したファステックの設計者にも同じ台詞言ったら?
馬力さんの煽りは小学生以下だね。
素朴な疑問書いただけなんだからそんなに怒ることないだろ。
カルシウム不足みたいで嫌な感じだよ。。。
143:名無し野電車区
09/04/15 00:11:41 V4Mk2znj0
>>141
今年北海道新幹線の予算の目処が立ったとしても2020年開通は無理だろうな
144:名無し野電車区
09/04/15 00:28:13 7KHdJaB20
馬力ってなんでいつも偉そうなの?
145:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/04/15 00:48:32 GNzN4eoM0
>>142
有意か否か試験車で確かめただけのことに過ぎんだろ。
ターゲット速度を落とした、試験結果をフィードバックした量産車の設計に向かって
「無神経だ」「納得できない」ってなんちゅーアホな発言かって思うよ。
146:142
09/04/15 01:06:31 zmJPDsQ/0
>>145
無神経っていうのは言い過ぎたと思う。無頓着のいい間違いだったしw
試験結果からプラグドアが320程度なら必要なかったんだろうということ
も容易に想像はつくよ。
どっちかというと言いたかったのは131の後半の
”プラグドアに関しては新幹線は迷いが感じられるよな”
ってところ。別に技術者をばかにしたわけじゃないんだ。
ちょっと右往左往あって面白いよね、程度の話。
ファステック登場時には既にN700でE5と同じパターン=
先頭車両の先端部寄りドアのみプラグドア もあったはずなのだしね。
147:名無し野電車区
09/04/15 01:09:37 V4Mk2znj0
馬力はあまり好きじゃねぇが
>>131=>>142の意見に賛同し兼ねるな
会社がカネを出し、散々実験した後にコストを勘案して量産車両の仕様を決定したのに
素人同然のお前が「無神経」だの「迷いが感じられる」だの偉そうに
言える立場じゃない
お前のは「素朴な疑問」じゃなく単なるオタの戯言
148:名無し野電車区
09/04/15 01:10:11 6KACGycQ0
札幌開業までは360Km/hもプラグドアもいらんって結論なんだろ。
札幌まで時間はたっぷりある。
149:142
09/04/15 01:12:27 zmJPDsQ/0
まあプラグドアじゃないっていっても
端部処理は昔と違って綺麗になってるし、緩い傾斜もついてるから
凹んだドア部分に空気の淀みが出来ても、それが騒音発生源にはならなかった
ということなんだろうね。窓の段差のような鋭い段差のほうが細かい渦
が発生して騒音が大きくなるのかもしれない。
でもどの速度域からプラグドアが必要になるんだろうね。
それとも360でも必要が無いのか。
ちょっと知りたい気がする。
150:142
09/04/15 01:13:42 zmJPDsQ/0
>>147
いや、だから言い過ぎたと謝ってるやん。
許してくれよ、そんなに怒んないでさ。
151:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/04/15 01:26:56 GNzN4eoM0
>>146
そういうのは"迷い"ではなくて"可能性に対する検証"なんだよ。
右往左往してるわけではない。確かめた上で一歩踏み出してるだけだ。
152:142
09/04/15 01:35:21 zmJPDsQ/0
可能性に対する検証、か
良い表現だね。
全てプラグドアにするより、
先頭車両の先端部寄りドアのみプラグドアにした、
っていうほうがいかにも解析したぜって感じで
カッコいいかもね。
153:142
09/04/15 01:38:24 zmJPDsQ/0
ただ、どうしてもデザインだけはスッキリしないよね。
コストはそんなに違うんだろうか。
あと故障が多いって言うけど、300系にも、海外ではTGVやICEも
プラグドアを採用してるのにいまだに信頼性が低いのだろうか。。。
154:名無し野電車区
09/04/15 04:30:14 Ljzt5hAe0
TGVやICEで採用されている外吊り式の方の話だけど
プラグドアの欠点はトンネル通過時に風圧によって外側に押し出されやすいというのがあるけどね
TGVにはトンネルがほとんど無いからそれでもいいが新幹線の場合トンネル区間の連続だから大きな問題になるし
実際トンネル区間が比較的多いICEでは度々故障を起こしているみたいだからね
新幹線の一部で採用されてた内プラグ式は外吊り式以上に構造が複雑でコストは掛かるし故障はしやすいから
絶対にプラグドアでなければならない事情でもない限り出来るだけ採用したくないのでしょ
155:名無し野電車区
09/04/15 11:20:54 G8s5dKFV0
TGVの場合高速通過するトンネルは新幹線より断面が大きい。
しかも車体は小さいからね。
地上側にコストかけられない新幹線を外開きプラグドアにするのは無理だろう
156:名無し野電車区
09/04/15 13:10:12 RXRYobRjO
ヨーロッパでも国境がからんでいるトンネルだと
国防上の見地からわざと限界設計にして減速を強要する、ということもありそうだ。
157:名無し野電車区
09/04/15 14:46:04 o3Fpl+au0
はぁ?
158:名無し野電車区
09/04/15 15:43:42 ZLCWTa0r0
このE5先頭車は青森方のようですが、連結器は固定のような
rail.uploader.dyndns.org/index.php?type=sage&listing_count=100&id=749030
159:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/04/15 15:47:36 Ymivmt4L0
>>158
抜くのは頭のhだけでいいんだよ。
URLリンク(rail.uploader.dyndns.org)
URLリンク(rail.uploader.dyndns.org)
乗降用ドア、かなり平滑に仕上がってるではないか。引き戸も進歩してるじゃないか。
160:名無し野電車区
09/04/15 15:55:53 7J3PraDG0
>>159
これってプラグドアじゃないか?
別サイトで中間車と思われる写真はうpされてたが、ドアはE2-1000とほぼ同じタイプの引き戸式。
先頭車だけプラグドアにするってことかもな。
161:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/04/15 16:02:58 Ymivmt4L0
>>160
ほんとだ('A`)
162:名無し野電車区
09/04/15 20:22:52 gMXKq//40
窓6つってことは、スーパーグリーンの号車だね。
163:名無し野電車区
09/04/15 22:24:39 S5auyX740
つまり、量産化改造前提でとりあえず普通席用シート設置するってこと?
営業投入直前まで実物を衆目に晒さない方が良いって営業施策上の判断であれば、
この状況は納得できるんだけど。
164:名無し野電車区
09/04/15 23:54:47 lxk1GnW30
N700も先頭車運転席寄りはプラグドアだよね。両端の空気が乱れやすいところだけプラグドアということかな。
しっかしこれまた窓ちっさ!('A`)
この天地高はN700を下回るかもしれない。
165:142
09/04/16 00:03:11 zmJPDsQ/0
>>154
解説ありがとうです。
すごく判りやすい解説です。
>>馬力さまへ
E5系が先頭車両の先頭部寄りドアのみプラグドアにした、っていうのは既に
>>146,152で指摘してますし、模型を見れば判っていたはずだよ。
で、どうしても馬力様の>>138の書き込み、
>連結面のすぐ近くにやたら気を使ったって連結面からの騒音で無駄になるだろうが。
が3秒以上考えても理解できないんですよ。
自分は騒音発生源となるものは全て分析し、対策法を考えるものと思っていましたが
あなたのこの発言は
連結面からの騒音が大きいのでその近くのドアに気を使っても無駄
と言ってるようにしか聞えません( 間違っていたらごめん )。
連結面も全周ホロでかなり騒音が低減されてるようですが、
プラグドアが採用されなかった理由に連結面の騒音の大きさがかかわった
という解釈は本当なのでしょうか?
全周ホロを採用してもかなりの騒音源なのかいな=連結面。
166:名無し野電車区
09/04/16 00:20:52 u04Epsf90
束pdfを見る限りでは、対策後でもかなりの騒音源であることは間違いないだろうね
引き戸にしてどうなるかはpdfには書いてないけど。
167:142
09/04/16 00:36:26 rOshnMEN0
>> 166
そうなん?
全周といいつつ下部は隠していないし、曲線通過時では折り目?がつくからかな。
じゃあ馬力さんの言うとおり、わざわざプラグドアにしてドア部の騒音だけを低減しても
連結部の騒音が現状ではどうせ大きいから無駄なんだよ、ってことで不採用?
168:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/04/16 00:40:43 VfLq1anw0
>>165
まず模型を見たところで小さくてよく分からんし実物と完全なイコールではない。
そして反対側の先頭車の模型は連結面側にドアがあって引き戸にしか見えん。引き戸なんだが。
で、>>142氏の、読み取るべき主語が入り乱れた言い訳文章を読んで「E5はプラグドア使ってない」って
うっかり勘違いしただけなんだが。
> 自分は騒音発生源となるものは全て分析し、対策法を考えるものと思っていましたが
これがまず大きな間違いで、東北新幹線建設時にゃ騒音抑制のためにってんで車輪に
ゴムを貼り付けるなんてことをやってるんだね。そのための設備も住友金属で検討し
初歩的な機械まで構築してた。ところが組上げてトータルでどうなるか測定したら、
確かに台車周辺だけ測定すれば3dbくらい抑制されるんだが、防音壁越しとなる、規定の
方法で測定したら差が無かった。ゆえにこの対策はキャンセルされたってのがある。
そんでもって連結面側ドア周りの対策が、プラグドア化をしなければならないほどのものだっていうなら
全てがプラグドア化されてるFastech360Sでも同条件でドア数のみ違う1-2号車連結面と3-4号車連結面で
多少ながら差があるはずだし(動画を見ても俺には感知できなかったが)、さらにE2系でも0番台より
1000番台のほうが明白に騒音が大きい(動画を見るとむしろE3の騒音が大きいほうが気になる)はずだ。
なのでゴム貼り付けと同様のもんだと解釈する以外に無いと思ったわけネ。
逆に、あんたの批判・疑問の正しさを証明するには、連結面側でプラグドア化が効果的だって試験結果が
どうしても必要なわけ。「こんな差があるのにやらないJR束は無能」って感じで主張しても、みんな納得するから。
169:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/04/16 00:47:46 VfLq1anw0
>>166
URLリンク(www.jreast.co.jp)
これね。
>>167
新幹線の営業線の曲線半径の大きさからすりゃ「折り目」なんていうレベルにゃならん。
170:142
09/04/16 00:50:44 rOshnMEN0
>>168
模型は小さくても写真は大きく撮っていたから模型の大小は無関係
だと思うんだけどな。模型はしっかり造ってあって、ドアも先頭部寄り
はプラグドア、車端は引き戸ってハッキリ判る画像だったけどな。。。
まあそいつはどうでもいいですわ。
車輪のゴム云々もどうでもいい話で、聴きたいのは
>わざわざプラグドアにしてドア部の騒音だけを低減しても
>連結部の騒音が現状ではどうせ大きいから無駄なんだよ、ってことで不採用
って理由に明白な証拠は無く、馬力さんの感想程度でしたってことでOKですか?
171:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/04/16 00:54:42 VfLq1anw0
>>170
> 車輪のゴム云々もどうでもいい話で、
貴方の思い込みが間違ってる根拠の一つになのに「どうでもいい」はないでしょ。不誠実な。
> って理由に明白な証拠は無く、馬力さんの感想程度でしたってことでOKですか?
E2→E2-1000で引き戸化されても問題が発生してないことが俺の根拠だけど?
172:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/04/16 00:55:43 VfLq1anw0
>>170
あと
> 模型は小さくても写真は大きく撮っていたから模型の大小は無関係
> だと思うんだけどな。模型はしっかり造ってあって、ドアも先頭部寄り
> はプラグドア、車端は引き戸ってハッキリ判る画像だったけどな。。。
みんながみんな同じ写真を見てると思うなよな。
173:142
09/04/16 00:55:54 rOshnMEN0
>E2→E2-1000で引き戸化されても問題が発生してないことが俺の根拠だけど
ならばなんでファステックではプラグドアにしたのかいな?
証拠がE2で既にあるのに?
174:142
09/04/16 00:56:39 rOshnMEN0
>>172
>みんながみんな同じ写真を見てると思うなよな
このスレにも貼られた画像だったんだけどな。
175:142
09/04/16 00:57:42 rOshnMEN0
ついでに言うと模型登場時にすでに話題になってたような=車端引き戸
176:名無し野電車区
09/04/16 00:58:25 9lQRTOIM0
以前のスレで、音源と音の大きさを色で視覚化したのが出てたね。
車両端部のドアは大きな騒音源になってるけど、
中間のドアは然程の騒音源になってないらしい。
流体の専門家じゃないんで見当違いかもしれないけど、
車両前縁で剥離した気流を近傍のドアの凹凸が不安定に乱すとか、
そういうんじゃないの?
177:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/04/16 00:58:53 VfLq1anw0
>>173
"可能性に対する検証"だって言ったろ。
>>174
知らん。
178:名無し野電車区
09/04/16 01:00:09 eD28iII60
1度噛みついた相手だから謝れないんだろうなこの糞コテは
自分の非を認められないような奴がコテなんかやるんじゃねぇよ
179:142
09/04/16 01:02:21 rOshnMEN0
馬力さんとつい喧嘩?してしまったが(笑)
興味としては今後のスピードアップに際してプラグドアはもう採用
されることは無いのか、それとも320以上だと騒音に差が出てくるのか
ということなんだけどね。
176氏の言うことが本当ならもう採用する理由は無さそうだけど
"可能性に対する検証"は今後もあるか。
180:142
09/04/16 01:04:09 rOshnMEN0
>>178
でも結局納得できる理由はいってもらってないよ?
なぜ謝る必要があるの?
181:名無し野電車区
09/04/16 01:06:49 eD28iII60
>>180
あーすまん、糞コテってのは馬力の事だ貴方の事じゃない
182:142
09/04/16 01:08:37 rOshnMEN0
>>181
そっか、こちらこそスマヌ。
少なくとも”連結部の騒音が現状ではどうせ大きいから無駄”
って解釈は馬力さんだけだよね。
183:名無し野電車区
09/04/16 01:14:17 9lQRTOIM0
>>179
>>169のP17と似たようなのだったけど、カラーで詳細だったような。
ちょっと探したけどソースがどこだったら失念してて見つけられなんだ。
それに、平滑面と全く差が無い訳じゃなくて、車両端部や台車、パンタ周りと比較した時、
素人が見て然程じゃないと思える絵だった、ってだけだからねw
まぁ、何度も試してる所を見ると効果自体はあるんだし、
必要となればコストアップになっても採用されるんじゃない?
184:142
09/04/16 01:21:01 rOshnMEN0
>>183
500系の試験車=WIN350ではプラグドアと引き戸を比較してるところ
を専門誌で見た記憶があって、WIN350は基本プラグドアで製作された
んだけど、わざと一部のドアを段差を付けたものに変えて試験していた。
ファステックでも同じような試験をしたんだろうか。
ファスのブログさんのところにもそんな試験をやってた写真は無かった希ガス。
185:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/04/16 01:23:23 VfLq1anw0
>>179
"推測の蓋然性の高さ"の話なんだが。
>>183
これ?
URLリンク(www.rtri.or.jp)
186:142
09/04/16 01:28:20 rOshnMEN0
そういえばさすがに320km/h程度では
吸音材の採用は見送られたみたいね。
あと永久磁石同期電動機の採用はあったのかな?
187:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/04/16 01:31:15 VfLq1anw0
URLリンク(www.nagare.or.jp)
割と有名だがここ何ヶ月かでリンク先が変わったヤツ。
188:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/04/16 01:37:25 VfLq1anw0
>>182
Fastechの試験結果、白黒のグラフ見りゃ分かるが、Fastechですら連結面の卓越ぶりは凄まじいぞ。
読めないなら知らん。
189:142
09/04/16 01:40:32 rOshnMEN0
>>188
いやそれは判るが
それが”連結部の騒音が現状ではどうせ大きいから無駄”
には結びつかないと思うよ。
320程度では引き戸でも騒音に与える影響は少ないってだけっしょ。
190:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/04/16 02:07:34 VfLq1anw0
>>189
1、程度によるが大きな騒音源の近傍の相対的に小さな騒音源に対処しても意味が無いのは車輪のゴム張りで実証済み。
2、平滑なドアに意味が無いわけでもない。
3、2にも関わらず320km/h対応量産車の連結面側ドアは段差アリのドア。
4、一方で320km/h対応量産車の先頭側は平滑なドア。
5、Fastechですら連結面の騒音は卓越している。
こういう条件だと
> 320程度では引き戸でも騒音に与える影響は少ないってだけっしょ。
といわれても逆に先頭側が平滑なドアにしたのは何故?って話になる。
(というか自力でここまで辿り着くなら、最初から「無神経」だの「迷いが感じられる」だの言うなよ。)
先頭部と連結面の差は何だ?
URLリンク(www.jeas.org)
320km/hに達せずともドア周囲の形状がデコボコだと騒音源になるのは事実だし。
191:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/04/16 02:13:16 VfLq1anw0
URLリンク(www.jreast.co.jp)
あと小さくてアレだがドアが音源で尚且つ連結面の騒音が卓越してる明確な測定結果。
192:142
09/04/16 02:19:41 rOshnMEN0
>先頭側が平滑なドアにしたのは何故?って話になる
おれは>>164が言ってる理由だと思うんだけどな。
先頭部周辺の気流と他の部分との気流は当然、前者のほうが複雑な流れ
になってるはずだからね。
この先は素人考えで申し訳ないんだけど、先頭部位外では
凹んだドア部分に空気の淀み?が出来きて、段差部分に直接速い気流が
当たらないのでそれが騒音発生源にはならなかったと。
しかし複雑な先頭部から流れてくる気流では凹んだドア部分に空気の淀み?
が形成されず、直接段差部分に速い気流がぶつかって騒音発生の原因になると。
気流の専門家ではないので用語等不適切なところがあるのは許して。
193:名無し野電車区
09/04/16 02:20:31 9lQRTOIM0
>>185,190
おぉ、この辺だね。どこ探してたんだ、自分(乙
194:142
09/04/16 02:25:54 rOshnMEN0
でもこれって=先頭側が平滑なドアにしたのは何故?って話
非常に興味深い話だよね。
うん、面白い。
馬力さんはこれを”連結部の騒音が現状ではどうせ大きいから無駄”
って解釈したわけか。
いやあ、さすがにこれを3秒で理解は難しいっすよ(笑)
そこまで知識は持ち合わせていませんぜ。
195:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/04/16 02:32:04 VfLq1anw0
>>192
中間部での段差が「その程度の意味しか持たない」なら何で全周ホロがFastechで改良され続けたか
分からんではないか。何で連結面の騒音解析にも力が入れられてるか分からんではないか。
URLリンク(www.jamstec.go.jp)
>>193
なんとPart16だった('A`)
196:142
09/04/16 02:37:35 rOshnMEN0
>>195
連結面の”隙間”とドア部の”段差”では気流が全く異なると思うから
比較にはならないと思うよ。
そのPDFをじっくり読む時間が無いんでぱっと見た印象だけど
やっぱり車両の”端部”に当たる気流が騒音に悪影響を与えてるんじゃないの?
であればおれの192の説明がむしろより生きると思うのだけど。
197:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/04/16 02:48:55 VfLq1anw0
>>196
段差と隙間が区別される理由は何?
モデル化すると段差の大小でしかなくなるのに。圧力分布は?流速は?
騒音の元の「段差で生じるエッジで発生して下流に流れる渦」は連結面でもドアの段差でも
両方で発生してるぞ。というかする。
騒音に寄与するのは「気流がどれだけ当たるか」ではないぞ。
198:142
09/04/16 03:12:11 rOshnMEN0
>>197
>段差と隙間が区別される理由は何
隙間の場合は隙間に入った気流の”抜け道”がある。
表現が難しいが”深さ”が違う。
段差の場合はそれが無い。
気流分布は全く異なる。特に隙間の場合は気流の進入角で大きな違い
が出そうだね。”抜け道”のある隙間と単なる段差では圧力(気流)
は全く異なると思うよ。少なくともアスペクト比が異なれば相似にはならんでしょ。
”直接段差部分に速い気流がぶつかって騒音発生の原因になる”
と書いたのはまさに「段差で生じるエッジで発生して下流に流れる渦」
のこと。
ドアの段差でそれが少ない理由はというか推測は192に書いたとおり。
199:142
09/04/16 03:33:03 rOshnMEN0
もう寝るので補足。
>モデル化すると段差の大小でしかなくなるのに
しかない、ではなくその相違は重要なんだ。
アスペクト比(深さとその幅)が異なれば流れの相似は全く成り立たない。
ドアの幅と車両間の隙間幅、
ドアの段差と車両間の隙間の深さ
この関係が相似じゃないから流れ(圧力、速度)は絶対に相似にはならない。
おそらく車両間の隙間は深いので気流が隙間に入り込みやすくなり
騒音源となる「段差で生じるエッジで発生して下流に流れる渦」が発生しやすい
と思われ。といってもド素人の推測に過ぎないが(笑)
E5系やN700のドアの段差の深さもあれ以上深かったら、ひょっとしたら大きな
騒音源になってたかもね。
200:名無し野電車区
09/04/16 03:35:17 dxC/tRVf0
2+1=3と言う人と、
2+1=2と言う人の戦いなのか
まあ頑張れ
2+1=2だと思うけど
201:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/04/16 03:38:02 VfLq1anw0
>>198
抜け道があるって、一体どこに流れていくわけ?
たとえ下方に有意なほど流れてても全周ホロでも騒音が卓越したことの説明にならないぞ。
全周ホロだとほぼ流れないし。
先のリンクの測定結果や100系の表面タフト法での解析の解説になるけど、先頭部では運転席の窓の
下端部やスカート/スノープロウ部で乱れはしてたし、騒音発生源としても大きかったけど
ようするに肝心なのは先頭部は流れが剥離して盛大に渦が発生するっつーことなんだ。
で、乗務員室ドアはうまいこと剥離を助長してくれるようだ。
中間のドアは「割と綺麗に流れる」から騒音が小さい。
プラグドアだと「うんと綺麗に流れる」んだろうけれど。
連結面は流れが盛大に剥離して渦が発生する。
そして澱み点は「全てに存在する」んだ。
202:142
09/04/16 03:47:11 rOshnMEN0
>>201
>抜け道があるって、一体どこに流れていくわけ
表現が難しいっていったけど、用は深い分気流は奥に入っていく
余地があるだろうってこと。それ自体で既にドアの段差での流れ
とは全く相似(同じ)にはならないだろう?ってこと。
相似にならない理由は199に書いたとおり。
その後のレスは反論ってわけじゃないよね?
>先頭部は流れが剥離して盛大に渦が発生するっつーことなんだ
これは>>192で既に指摘済みだし、
>中間のドアは「割と綺麗に流れる」から騒音が小さい
も>>192で言いたかったこととほぼ同意だし。
203:142
09/04/16 03:49:37 rOshnMEN0
全周ホロでの騒音はやはりホロ自体の段差が原因だと
以前報告書?でみた記憶があるけど?JREのHPにあるかも。
204:142
09/04/16 03:56:45 rOshnMEN0
話が逸れてきてる気がするね。
>先頭側が平滑なドアにしたのは何故?って話になる
の予想として
先頭部の流れが複雑=先頭部は流れが剥離して盛大に渦が発生する
=複雑な先頭部から流れてくる気流では凹んだドア部分に空気の淀み?
が形成されず、直接段差部分に速い気流がぶつかって騒音発生の原因になると
中間部が引き戸なのは先頭部と違って気流が複雑じゃない=割と綺麗に流れる
=凹んだドア部分に空気の淀み?が出来きて、段差部分に直接速い気流が
当たらないのでそれが騒音発生源にはならなかった
205:142
09/04/16 04:07:46 1NFHDpUa0
>全周ホロでも騒音が卓越したことの説明にならないぞ
馬力さんが195で示してくれたPDFが全周ホロの話ではなかったので
通常の車両間の隙間として解釈してた。
とすれば
>中間部での段差が「その程度の意味しか持たない」なら何で全周ホロがFastechで改良され続けたか
の意味が不明だ。特にその程度の意味しか持たないって何?
ドアの段差と全周ホロの段差についてもアスペクト比が異なるから直接比べられない。
大きな段差のドアのほうが必ずしも細かい段差のホロより大きな騒音源となるとは限らないし。
206:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/04/16 04:24:06 VfLq1anw0
>>204
> >先頭側が平滑なドアにしたのは何故?って話になる
> の予想として
> 先頭部の流れが複雑=先頭部は流れが剥離して盛大に渦が発生する
> =複雑な先頭部から流れてくる気流では凹んだドア部分に空気の淀み?
> が形成されず、直接段差部分に速い気流がぶつかって騒音発生の原因になると
ここで
先頭部は流れが剥離して盛大に渦が発生する
=複雑な先頭部から流れてくる気流では凹んだドア部分に空気の淀み?が形成されず、直接段差部分に速い気流がぶつかって騒音発生の原因になると
が成り立たないのにゴリ押しするからダメなんだろうが。ドア部にも澱み点はあるって。
「直接段差部分に速い気流がぶつか」るなら澱み点はあるって。
> 中間部が引き戸なのは先頭部と違って気流が複雑じゃない=割と綺麗に流れる
> =凹んだドア部分に空気の淀み?が出来きて、段差部分に直接速い気流が
> 当たらないのでそれが騒音発生源にはならなかった
言ってることまとめるとこういう図になるんだがな、教科書に近いのは俺のほうだかんね。
URLリンク(up2.viploader.net)
207:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/04/16 04:29:19 VfLq1anw0
>>205
アスペクト比なるものに拘り続けてる限り教科書レベルの流体力学を理解できないままに終わるぞ。
それにさっき挙げた資料全てにきちんと目を通してれば全周ホロが何故採用されたか視覚的に分かる筈だし、
全周ホロが形状改良で騒音軽減がなされた一件は深さは大して意味が無い証拠だしな。
208:名無し野電車区
09/04/16 07:57:32 hett3wbB0
>>185
ソースなしの勝手な思い込みで蓋然性ねえ。
209:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/04/16 11:00:21 nKWglN0d0
ソースがついたら確定情報だろ。
210:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/04/16 11:38:25 nKWglN0d0
あと騒音の抑制には平滑化だけでなくて形状改良も意味がある・・・というか手段として併記されるんだが、
こりゃFastechの全周ホロでもなされているわな。そして平滑だが形状が悪い例が乗務員ドア。
211:名無し野電車区
09/04/17 17:03:13 JcTt9l/HO
しかしスーパーグリーン車を入れる意味あるのかいな?
価格もどうなることやら
212:名無し野電車区
09/04/17 19:35:05 4Dlupylq0
オバマ大統領、高速鉄道計画を発表
4月17日1時13分配信 産経新聞 【ワシントン=山本秀也】
オバマ米大統領は16日、米本土の主要都市を結ぶ高速鉄道計画を公表した。環境・エネルギー対策を視野に入れた21世紀型の大量輸送網の整備と、
雇用創出を狙ったもので、景気対策法の予算枠から当初80億ドル(約8000億円)を支出するほか、向こう5年間で計50億ドル(約5000億円)を政府が
追加投資する。
大統領は日本の新幹線など海外の高速鉄道を挙げて、「より速く、安価で、便利なものをめざす」と述べ、鉄道大国の復権を図る考えを表明した。
オバマ政権の高速鉄道計画をめぐっては、2月の日米首脳会談で麻生太郎首相が新幹線技術の有用性を米側に提言。JR東海など日本の鉄道各社も
計画に強い関心を示しており、今後受注競争が激化しそうだ。
公表された計画によると、主な路線には▽ロサンゼルス-サンフランシスコ間などカリフォルニア州内▽ニューヨーク-ワシントン間など東部から南部に
かけて▽シカゴを軸とした中西部などの計6つがある。
オバマ大統領は米国の交通基盤整備として、1950年代の高速道路網整備に匹敵する事業規模をめざす考えを示した。計画全体では「長期的なプロジェクト
になる」としているが、主要路線の早期運用開始に向け、ただちに計画に着手する構えだ。
環境技術の向上を掲げるオバマ大統領は、鉄道の温室効果ガス排出量(乗客1人当たり)が自動車、航空機より格段に少ない利点を強調し、整備に本腰を
入れるとしてきた。
213:名無し野電車区
09/04/17 19:37:02 4Dlupylq0
オバマ大統領、高速鉄道網構想を発表 環境対策の一環と
4月17日10時39分配信 CNN.co.jp ワシントン(CNN)
オバマ米大統領は16日、全米規模の新たな高速鉄道網構想を発表した。交通渋滞の軽減や石油依存からの脱却、
環境改善を主な目的としている。
大統領は高速鉄道の建設、整備候補地として、カリフォルニア州、シカゴを中心とする中西部、ニューヨーク周辺、
東海岸のワシントンからボストンへ至る路線など、全米10カ所を挙げた。それぞれ全長約160キロから1000キロの行程を、
最大で時速240キロ以上のスピードで運行する。2月に成立した景気対策法に基づく80億ドル(約8000億円)に加え、
10年度以降の連邦予算に、5年間で50億ドル(約5000億円)規模の投資を盛り込む。
オバマ大統領は「この計画は、米国民の移動手段に革新をもたらすことになるだろう」と述べ、「クリーンでエネルギー
効率の良い交通手段の発展に乗り出す必要がある」と強調した。大統領はまた、フランス、スペインなど欧州での高速鉄道の
成功例を挙げ、米国もこの方向を目指すべきだと訴えた。
大統領は選挙運動中から、高速鉄道の建設を公約のひとつとして掲げていた。
214:名無し野電車区
09/04/18 01:15:07 yvqZSYFI0
さて、今回の計画に東日本が出てくるとしたら欧州がどんなにがんばっても
無駄であろう
215:名無し野電車区
09/04/18 01:24:06 g31sAus00
ざっと、各社のニュースが出揃ったが
ロイターの記事が秀逸。
URLリンク(jp.reuters.com)
216:名無し野電車区
09/04/18 09:11:54 PeS5HxOHO
さすがロイター通信
しかし欧州規格って一体なんぞ?線路幅は一緒だし信号システムの問題かな?
まぁあんな車両間隔も詰められず緊急時の対応が滅茶苦茶な信号なんぞゴミに等しいが。
最近欧州の高速鉄道はたるんでるから、突っ込まれるぜ
217:名無し野電車区
09/04/18 16:18:00 M7J9OiPi0
残念ながら、いくら技術力で勝っていても政治力がなけりゃアウトなのよね。
だからUICに日本が大きな影響力を及ぼせるようになったことが大きい。
218:名無し野電車区
09/04/18 17:47:32 yvqZSYFI0
>>217
無理だと思うよ、アメリカはアセラで散々な目にあったわけだし
219:名無し野電車区
09/04/18 20:07:34 0sOVYaq10
以前スレを荒らしまくってトンズラした値下げ厨こと基地外ネカフェ厨が現在巣食うスレ
なんでも借金を抱えているうえに職場でもいじめられているため「たま」のネカフェから
人を見下すカキコが生き甲斐だそうですがw
いじめとストーカー被害にあっています。
スレリンク(jinsei板)
こちらは過去の言動をバラされてトンズラしたスレ
【岩手の】山田線・岩泉線・釜石線 3【ローカル線】
スレリンク(rail板)
【岩手の】山田線・岩泉線・釜石線 2【ローカル線】
スレリンク(rail板)
220:名無し野電車区
09/04/18 23:47:10 R2Zhz1vw0
>>218
あれは製造元のボンバルが糞だっただけでしょ。
221:名無し野電車区
09/04/18 23:51:32 EKfPHoZs0
それと蒸気機関車並みの強度にしなければならないアメリカの鉄道の基準もね
222:名無し野電車区
09/04/18 23:52:17 M7J9OiPi0
>>218
とりあえず、今月からUIC会長が日本人になりました。
しばらく前には東が欧州規格のみの国際採用を食い止める成果挙げてるし、
それなりの影響力は期待できるんじゃないかと。
223:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/04/19 02:13:29 OOVMpq1M0
>>221
どこにバッファローが寝てるか分からん世界だからしょうがないんじゃないかと思うナリ。
224:名無し野電車区
09/04/19 05:49:12 Lp9tdlsB0
日本だってヒグマが寝てる・・・と思ったが、
wiki見るとバッファローは1tを超すのか。ケタ違いだ。
225:名無し野電車区
09/04/19 10:14:24 l3/dhPgX0
はい、以前スレを荒らしまくってトンズラした値下げ厨こと基地外ネカフェ厨からいつものネカフェからの
削除依頼が入りました
「さいたま」から「たま」に引っ越したと言ってるくせに前とIPかわってないんだがw
jinsei:人生相談[レス削除]
スレリンク(saku板:354番)
354 :マジレスさん:09/04/18 16:31 HOST:124x39x174x162.ap124.ftth.ucom.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス:
スレリンク(jinsei板:87番)-89
スレリンク(jinsei板:96番)
スレリンク(jinsei板:101番)-103
削除理由・詳細・その他:
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
8. URL表記・リンク
荒らし依頼 *
荒らしを目的としている
rail:鉄道路線・車両[レス削除]
スレリンク(saku板:199番)
199 :つばめ:08/04/13 18:26 HOST:124x39x174x162.ap124.ftth.ucom.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス:
スレリンク(rail板:72番)+75+97+99
削除理由・詳細・その他:
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
(新幹線高速化とは無関係の記述)
226:名無し野電車区
09/04/19 18:44:50 hKelP18qO
まぁ多分日本になるだろう。ただシステムミックスになると高くなるばかりか工期も長くなってしまう
227:名無し野電車区
09/04/19 21:18:12 OkT2SiKB0
これ凄い気になった。
次世代鉄道網の需要は激増~IBMが「整備の参考書」作成
URLリンク(www.usfl.com)
URLリンク(www.business-i.jp)
>この計画の恩恵を受ける可能性がある企業は米ゼネラル・エレクトリック(GE)やカナダのボンバルディア、
>仏アルストム、米IBMなど。
なんでIBM? 鉄道の実績なんかあるの?
228:名無し野電車区
09/04/19 21:19:24 U2jO/bhiO
>>219と>>225は荒らしですのでスルーしてください。
わたしはこのスレの住人ではありませんので
この無意味な議論に参加する気はありません。
※なお昨日行ったネットカフェは以前よく行った同じブランドの別の店(千代田区)です。
229:227
09/04/19 21:25:57 OkT2SiKB0
アメリカではIBMが貨物鉄道のPRC、CTCを
なんかを手がけているのかな?
230:名無し野電車区
09/04/19 23:43:25 l3/dhPgX0
>>228
>荒らしですのでスルーしてください。
嫌がらせ付きまとい厨ってのはテメエ自身のことだろが
ほれ、お前が以前ここに書いたカキコだ よーく目をあけて読んで見ろや糞荒らし野郎
1000 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2007/10/27(土) 00:07:48 ID:H+qOi/Uf
妄想好きヲタ諸君、基地外くさいことはもうやめましょう。
尼崎事故の新幹線版を再発させるだけ。
1000 名前:ラストレスいただきます[sage] 投稿日:2008/01/10(木) 00:03:35 ID:v4yAbdIqO
このスレみんなアホばっか。
無茶なことばかり相変わらず考え続けて頭大丈夫?
技術のことは文系出身なので門外漢だが、そんなシロウトでも航空にはかなわないのだから
車内サービスの充実や運賃や料金の体系見直しのほうが現実的。
鉄ヲタ厨房諸君、いい加減目を冷ましましょうね。
あんな大事故があったのだからスピードアップは自粛しないとシロウトの我々は背筋が寒い。
980 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/04/08(火) 18:02:50 ID:VlANY1kGO
だって現実性に乏しい妄想好きヲタ厨ばっかりでマジレスがないもん。
門外漢の自分でさえ笑ってしまうレスが多い。
山手線や中央線などいわゆる在来線ですら、あんな大事故がほぼちょうど3年前に起きたからこそ、
安易な高速化は不安。(自分は文系卒業なので鉄道技術はシロウトだが、
システムエラーで大事故が起こる可能性すらあるよ)
妄想ばかり語り合いマジレスで議論しないから基地外と言ったのよ。
(マジレスならもっと常識的な意見が出る。)
982 名前:980[sage] 投稿日:2008/04/08(火) 18:12:31 ID:VlANY1kGO
基地外は自分でそうであることに気がつかない。これはある精神医学者の本で知ったこと。
以前の常連のカキコも減っていることで最近気がついた。
まともな人はむしろこのスレはおろか、2ちゃんねるすら相手にしないけど。
ちなみに自分は他ジャンルのスレで質問や相談クラスでしか使わない。
231:名無し野電車区
09/04/19 23:44:36 l3/dhPgX0
>>228
ほれ、お前が以前ここに書いたカキコだ まだあるぞ、よーく目をあけて読んで見ろや糞荒らし野郎
319 名前:国民負担厨[sage] 投稿日:2008/07/07(月) 00:02:30 ID:vhBIBNzMO
スピードアップは無駄な抵抗。だからこれは糞スレの代表選手。
あたしのうちの家計がさまざまな物価の値上げで苦しいのだから
JRだけでも安くしてもらわないと困る。
811 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 13:35:40 ID:nb2uvJi5O
この糞スレ基地外ばっかり。スピードアップ厨諸君こそ精神病院に行きなさいね。
代理人に頼んでもとりあわないならよほどおかしい。
628 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2007/10/12(金) 21:31:07 ID:sy7TAj2g
こんな基地外というか池沼くさいことばかり厨房クンは相変わらず考えるね。
もっと物理的に可能なことを考えたらどうなの?
711 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 19:14:58 ID:kc9eN7jE
えっ、基地外ばかりのスレこんなに続いているの?
基地外は可能なことと不可能なことの違いがわからない超厨房だから仕方ないか。
832 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2007/12/24(月) 11:00:06 ID:Q+8qvrqXO
専門用語ばかりで何言ってるかわからないが、高速化はもうやめましょう。
妄想ばかり言っても基地外くさく無意味。早く過去ログへ格納されたほうがいい。
860 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2007/12/31(月) 11:55:10 ID:yNmiTMAhO
スピードアップはもう議論してもだめ。車内サービスや価格のほうが現実的。
いい加減基地外やめたらどうなの?
207 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/01/23(水) 16:08:29 ID:5BDLF673O
このスレみんなアホばっか。
安全性を考えずに高速化を求める基地外厨諸君、もう一度あの大事故のことを考えなさいよ!
スルーは今回は許さない!庶民に馬鹿にされてくやしかったらきちんと。説明しなさいね
232:名無し野電車区
09/04/19 23:45:21 l3/dhPgX0
>>228
ほれ、お前が以前ここに書いたカキコだ まだまだあるぞ、よーく目をあけて読んで見ろや糞荒らし野郎
525 名前:前スレ1000です[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 12:29:51 ID:LRlZLSpSO
このスレみんなアホばっか。
どんなに頑張っても新幹線は航空機には物理的かなうわけないよ。
まともか基地外との違いはそこをわきまえているか否かだ。
三年前にあんな大事故があってもスピードアップにこだわるならみんなで専門の病院に行ったらどうなの?
車内サービスをよくするとか運賃や料金を安くするなど物理的に可能なことを求めるほうがまとも。
582 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 21:51:08 ID:Q6rQEos3O
みんなどうしょうもない厨ばっか。バカくさいと思わない?
無茶な発想ばかり続ける基地外は心療科に週明けにでも行ったらどうなの?
※これを真摯にとらえずスルーするのも超基地外。まともなら気がつくはず。
614 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/02/05(火) 10:10:59 ID:lwUQdwfOO
高速化はやめましょう。大事故を誘導するようなもの。それがわからない香具師はみんな基地外の典型。
アノ事故でスピードアップは自分はこりごりなのにまだわからないなら心療内科にすぐ行ったらどうなの?
2ちゃんねる使う連中自体がまともではないがこのスレはひどい。
スルーすること自体「私は超基地外男(または女)です」と同じ。
829 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2008/02/12(火) 12:56:05 ID:5X5e9L8n0
高速化反対派の意見をスルーするなど議論の原則に違反するよ。
無関係の荒らし厨房ならともかく、反対派は関係者の意見のひとつ。
それを基地外というのなら、住人諸君のほうが基地外。
まともなら理解できるはず、わかった?
850 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/02/12(火) 20:12:31 ID:IlCAeuLUO
あたしも2ch馬鹿くさいからさよならしよう。
せいぜい他のジャンルでわからないことの質問に使おう。
みんな妄想基地外なら相手することなかった。
233:名無し野電車区
09/04/19 23:46:40 l3/dhPgX0
>>228
ほれ、お前が以前ここに書いたカキコだ 他にもあるぞ、よーく目をあけて読んで見ろや糞荒らし野郎
651 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/03/15(土) 14:20:44 ID:LcGgs/TQO
やはり俺はこんな糞スレ立てたスレ主に不満があるね。
基地外みたいなことばかり住人は主張しているんだから。
スレ主の祖母が孫(スレ主本人)とその母親を精神病院に入院させるとまで言ってるのだから、
みんなも軽度のうちに心療内科クリニックに行ったらどうなの?
(このレスをスルーすること自体もう精神的に異常事態)
655 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/03/15(土) 15:03:48 ID:LcGgs/TQO
母親や祖母に嫌悪感を与えたここのスレ主さん、
もういい加減自分の基地外ぶりを入院前にみんなに打ち明けたらどうなの。
スレ主が無回答ならこんなスレ主妄想好きヲタばかりの低質な糞スレ。
728 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/03/23(日) 21:17:51 ID:NvpMKoFCO
このスレの住人の質はとても低い。基地外だらけだからしかたないか。
だから荒らしになめられるんだよ。いい加減目を覚ましたらどうなの?
(スルーするならリアル基地外なのであした心療内科に行きましょう)
984 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/04/08(火) 18:25:34 ID:VlANY1kGO
別にこちらから相手にするほどでもあえてないが、
住人諸氏は自分から基地外と認めたか。
自分も安易に2ちゃんねるは使う主義じゃないのでさいなら。
182 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/04/14(月) 20:36:25 ID:54p9REptO
まともな人はこのスレはおろか、2ちゃんねるすら見向きもしない。
だんだんこのスレから離れた住人が相当いるので。離れたのはその人がまともであることの証しだから。
自分もカキコしにくくなったし、非現実的なことを議論すること自体基地外くさい。
基地外を相手にするのもより基地外だから、
まともになりたかったらこのスレを短命にし途中で過去ログになるようにしましょう。
※こんな基地外かまうなという厨こそリアル基地外だから。
234:名無し野電車区
09/04/19 23:47:44 l3/dhPgX0
>>228
ほれ、お前が以前ここに書いたカキコだ まだまだあるぞ、よーく目をあけて読んで見ろや糞荒らし野郎
721 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 10:50:56 ID:f81zRqEOO
以前の基地外馬鹿息子の母親です。
私としてはスピードアップにこだわることはやめてほしいです。
どこかの大銀行でもシステムトラブルがあったが、
新幹線が在来線と違うと言ってもシステムトラブルで大事故が起きる可能性はあるのだから。
いくら頑張っても飛行機にかなわないのははっきりしているのだから、
馬鹿みたいなことはやめて車内サービスの充実や運賃そして料金の値下げのほうが現実的だと思います。
できないことを議論し続けるなら心療内科に行かなければならなくなりますよ。
私は知らないのであしからず。
734 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/05/14(水) 03:41:09 ID:Q+jf2u38O
どうしてもまともなスレとは思えないので、さようなら。
もう少し物理的に可能なことを求めましょう。
基地外は自分がそうであることに気がつかない。
このスレの住人ということは「 I am a very crazy man(woman)」
つまり「私は超基地外男(または女)です」と言うのと同じ。
738 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/05/14(水) 22:42:29 ID:Q+jf2u38O
このスレみんなアホばっか。まともな人はカキコもできません。
一刻も早く卒業しましょう。このままじゃ基地外と言われても仕方ない。
漏れも今回でやめよう。基地外扱いされるのは嫌だから。
235:名無し野電車区
09/04/20 00:11:02 Rnm5V5djO
>>228
消えろ
俺はオマエが新幹線高速化スレでやったことは絶対に忘れない
今更どの面下げてきやがったんだオマエ
とっとと消えろ
236:名無し野電車区
09/04/20 08:58:19 M16COU6pO
ついでに、東武快速スレを荒らしまくるMr.B?g S?oneことID:hKelP18qOは、
もがけ!
苦しめ!
くたばれ!
237:名無し野電車区
09/04/20 13:01:20 7JKuw1hKO
E5系の出場はいつかな?
238:名無し野電車区
09/04/21 15:05:48 VP+z+FaW0
NHKのクローズアップ現代を見てて思うのだが
なんだか最近ずっと迷走している気がする。
去年も尼崎の脱線事故で強度がどうのと蒸し返してきたし。
新潟での新幹線脱線についても的外れ及び情報誘導してたし。
前回なんかロボットのことをやっているのかと思ったら、軍事転用の
話を持ち込みやがった。工学やってるとやたら敏感に反応してしまうなぁ。。
239:名無し野電車区
09/04/21 15:31:57 Vcnr9MiWO
>>231から>>235のコピペこそ馬鹿丸出しの便所の落書き同然です。
自分で基地外であることを自慢している愚か者ですのでスルーしてください。
厨房くん、人生相談板に「書きたいことを気ままに書くスレ 8 」を隔離スレとして用意してあるのでそちらでね。
住人のみなさんへ
わたしは高速道路値下げで無意味とわかった新幹線の高速化には全く興味ありません。
少しでも安くして低価格派にも手軽に利用してもらいたいほうの派です。
ではこのスレからは去らせていただきます。
240:名無し野電車区
09/04/21 19:51:57 FFQhDAEE0
>>239
イジリまくってやるから、また気が向いたら来な。
241:ななしのs(ry
09/04/22 22:59:30 78GNzU0A0
>238 今のNHKがテクノロジーに大変疎いのはもう慣れた。
242:名無し野電車区
09/04/23 00:02:53 k5+LvshE0
疎い上に最近の報道は誇張というか、やたらドラマ化している気がする。
「これだけ悲しい事実があります」みたいな。
一番ひどいのは車体の強度についてやったときだな。
脱線事故と無関係なのに「今まで車体強度について全く考えてこなかった。
基準を決めるのは難しいのが現状」などと抜かしやがった。
あれじゃまるで強度不足からくる事故で、しかもその後の対策は出来てない。
と言ってるようなもんじゃねぇか。
もうNHKは通常ニュース以外信じねぇ
243:名無し野電車区
09/04/23 15:30:49 J8Q9we+t0
アムトラックみたいなイカツイ車体じゃないと認めたくないんだろw
244:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/04/23 19:17:33 NpbgEwcY0
なんぼ頑丈でもシートベルトでもしてない限りはミックスベジタブルジュースが出来上がるだけだっつーのにな。
「車体強度について全く考えてこなかった。」っつー発言は客車鋼体化を知らないバカの発言だし。
245:名無し野電車区
09/04/23 20:53:03 1xkOuQXw0
頑丈なシートベルトしててもその部分から(体が)ちぎれるのがオチだと思われる。
246:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/04/23 20:56:58 NpbgEwcY0
>>245
どっちにしろ鉄道のアプローチとしては「そもそも脱線・衝突させない」のが正解だってのにね。
車じゃないんだから。
247:名無し野電車区
09/04/23 21:11:39 k5+LvshE0
E233では強度見直しとかで車体剛性を高めたとか新聞にあったけど、
あれ具体的に正面じゃないのか?側面の剛性も上げたのかね?
209系よりも10両で100tほど増えていたわけで、モータ二重増強・パンタ追加
だけだと100tという数字は怪しいので側面の剛性を上げた可能性は高いが。。
新幹線にまで波及しねぇだろうな?新しい車両が出来たが地震対策は大丈夫?とか
見出しつける新聞出てきそう。毎日とか朝日とか産経とか。最近は環をかけてひどくなってるからなぁ
ああ、余談だけどE259系が出場したようです。なんと先頭車同士の連結でセミアクティブダンパが!
URLリンク(1st-train.net)
新幹線の場合は騒音で無理かな
248:名無し野電車区
09/04/23 21:12:33 k5+LvshE0
ごめんよく見たら中間車でしたorz
249:名無し野電車区
09/04/23 21:35:52 DHroeKY0P
>>246
そのアプローチは大事だが、今はもうそれだけで完結させるのは無理だと思う
250:名無し野電車区
09/04/23 22:09:17 1xkOuQXw0
ハァ?
251:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/04/23 22:13:51 NpbgEwcY0
>>249
構造物の保全・対災害や、存置された踏み切りでの事故対策に先頭部強化だったら分かるが、
マスコミのオナニーに付き合って側面衝突性能を考慮するつーんだったら脳みそ取り替えるべき。
252:名無し野電車区
09/04/23 23:20:29 rAptUDzB0
>>249
その論法を交通一般に適用すると高速道路走れる車は一部の高級車程度、
旅客機は就航不能、船舶は内航でも戦艦大和級の浸水耐性、とか
基地外じみた話になるんですが理解してます?
西の態勢が批判されるのはともかく、ねえ…。
253:名無し野電車区
09/04/24 00:29:44 OLlcoEnm0
>>251
しかし、
そのマスコミに騙されやすい”一般市民”が沢山いるからなぁ。。。
世論が煩くなるとJRも無視できなくなるし。
254:名無し野電車区
09/04/24 00:35:07 R6i1QRXJ0
飛行機が墜落しても変形しないようになったら鉄道の強度強化も考えてやろう。
255:名無し野電車区
09/04/24 01:34:51 973f/1ZBO
んで?中の人間はどうなるね?
256:名無し野電車区
09/04/24 02:21:15 R6i1QRXJ0
だから車体の強度強化は意味無いという文脈なんだが。
それくらいわかれよ無能。
257:名無し野電車区
09/04/24 15:47:39 973f/1ZBO
全然繋がってない件
258:名無し野電車区
09/04/24 15:53:26 YYTRp6YIO
しかしそうやって自らを追い込んだ結果卓抜した技術も生まれたわけで。
どこにも売れないけどね。
そもそも市場無視の開発独裁で破綻した製造業を知らない。
259:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/04/24 15:58:17 qaPQmETL0
>>258
耐側面衝突性能向上があまりにもバカネタすぎるっての分かって無い?
260:名無し野電車区
09/04/24 23:09:15 973f/1ZBO
側面からの衝撃から人命を守る工夫はするかもな
衝撃を逃がすような構造にして。一人でも多くの人間を助けるようにはするだろうし
261:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/04/25 03:08:08 xSC2nSK70
>>260
どうやって逃がすの?対抗列車にぶつかったり構造物にぶつかったりしないよう、最低限度で
建築限界からはみ出さないようにして作らなきゃダメなのに。
262:名無し野電車区
09/04/25 03:17:45 ZEX9C2ge0
口調が馬力っぽくなくて不気味なんだけどw
263:名無し野電車区
09/04/25 03:25:44 1C3fgiyo0
いい加減、車体強度を上げれば人命が云々とか幻想抱いてる奴はニュー速帰れよ。
低脳は低脳とつるんでるのがお似合いだ。
264:名無し野電車区
09/04/25 05:16:17 R3TIGRYS0
低能を低脳と書いてしまう低能がいると聞いて、飛んできました。
265:名無し野電車区
09/04/25 09:19:10 oS9R8wS40
馬力君、煽られたり不利になると、必ず口汚い擁護が現れるんだよね。不思議。
266:名無し野電車区
09/04/25 10:25:50 +MUEoafWO
>>261
それを色々研究するの。どうやったら被害を最小限に食い止めるか
工夫するのも技術者のお仕事。頭ごなしに否定したって何も生まれんよ
メーカとしてはやりがいがあるんで
267:名無し野電車区
09/04/25 10:55:40 7pA6s0gu0
>>266
ってか、吸収構造に許される厚さが数cmで衝突の「衝撃」を緩和って、
それ軍用技術レベルだと思うんですが。
生存空間の拡大と衝撃の緩和を混同されたら大変なのよね。
268:名無し野電車区
09/04/25 11:04:55 7pA6s0gu0
まあ何つーか、リソースは限られてるんだから民間実用研究である以上
現実的な方向で対応するのが筋でしょうと。
たかだか自重1~2tで側面衝突が頻繁に起きる普通乗用自動車ですら
エアバッグ以外での側面衝撃吸収なんかたかが知れてるのに、
自重数十tで側面衝突が数年~数十年に一度、の分野で
基礎研究以上の意味なんてあるのかな。
それにやりがいがあるのは「メーカとして」じゃなくて、「技術屋として」でしょ。
269:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/04/25 14:18:26 xSC2nSK70
>>266
こと>>261に関しては否定してるんでなくて質問だよ。
車体前後方向での中央にぶつかったときに車体が折れて吸収するんだとして、
1000mmも変移するほど折れたら対向側や構造物に接触することになる。
台車近傍ともなれば心皿を横方向に変位可能とすることで吸収→戻るのも可能かもしれないが
せいぜい500mmが最大ストロークになるだろうし、台車そのものにアタックされたら脱線だろう。
「衝突を逃がす」とか言ってるけど運動エネルギーが0になるまで生存空間を保ちつつ脱線せず
対向列車・構造物にぶつからずに踏ん張るわけよ。逃げたりしない。成算が立たないものは
メーカーだろうが何だろうがやりがいもへったくれも無いよ。技術者は魔法使いではない。
ここ最近でなくたって側面からの衝撃も含んでの生存空間確保が要請されそうな事故はいくらもあったけど
1926年の山陽線特急列車脱線事故から1947年の八高線事故までであまりに容易に崩壊する木造車体から
「脱線しただけでは壊れない」ための客車鋼体化がなされてからのち、「正面の強化」「そもそも衝突・脱線させない」
という方向でしか対策はとられていない。
踏み切りを無くすだとか、防災設備だとか、遅々として進まないにしろATS/ATCの進歩と設置区間の延伸だとか、
そういう方向で対策が進んできてる。
急に騒がれる原因となった福知山のアレなんざPかS系かは別としてATSの速度制限機能を使えばそれで終了でしょ。
それでも今更耐側面衝突性能を上げる意味や余地ってどれだけあるの?
270:名無し野電車区
09/04/25 16:03:19 L4y6E7MwO
実用に供し得ない技術屋のオナニーをほったらかして
潰れたメーカーってやはりあるんだろうか?
271:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/04/25 16:19:01 xSC2nSK70
>>270
メーカーってのは商品開発の目的設定/目標設定があって開発だから、その設定がアホで売れないなら
いくらもあるけど、純粋に技術者が暴走したなんてのは殆ど無いよ。目立つ事例はあるだろうけれど、件数的には。
基本、技術者はオナニーしてるヤツは含まない。技術でオナニーしたら研究者になる。
モノになるかどうかを別として研究する場合も研究者になるけど。
272:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/04/25 16:29:26 xSC2nSK70
ちなみに技術をネタにオナニーは一般人でも可能なことで、例としては
・真空遮音の減圧チューブで鉄輪500km/hネタでヒャッハー
・「素人考えで申し訳ない」「素人の推測に過ぎないが」と言いつつ論評を繰り広げる(色々断言付き)
・「きっと解決される」という異様に楽観主義な推測を元にして展開される論評
が挙げられるんじゃないかな。何れも第一線の技術者とは相容れない。
俺も該当する落ちこぼれ軍団は分からんけどw
273:名無し野電車区
09/04/25 22:42:02 +Sp5Ws1a0
言わんとすることは分かるが、研究者を馬鹿にされてるみたいで嫌だ。
274:名無し野電車区
09/04/25 23:07:45 ePe8vpA20
研究者はしばしば専門馬鹿だといわれるし、事実そのとおりだと思う。
275:名無し野電車区
09/04/26 02:42:11 Hhv7Nhpp0
>「正面の強化」「そもそも衝突・脱線させない」という方向でしか対策はとられていない。
国から色々指示は来て話し合いの段階になってはいる。
生存空間をどうにかして確保しようとかそういったもの。場合によっては建築限界の
見直しが入る可能性もある。軽量化しつつコストも抑えて、なおかつ硬くなるならそれに
越したことはないだろ。まぁこういうこと言うとどーせ、「だったら薄くしてもっと軽くしろや」
とか言って来るんだろうけど、209系の通称「走ルンです」発想はどこの鉄道会社もあまり良い顔しなくなった。
言われているほどコストダウンが出来ない上に、踏み切りが多い路線で正面衝突して側面まで波及して
使い物にならなくなると結局、鉄道会社が損をしてしまうらしい。(ものすごい理不尽な話だがな)
まぁいろいろ研究はしているとだけ言っておくわ