09/03/29 04:50:37 wXcl6NBBO
シンデラ拡張したあと移動したベッドと壁の間に足をやったらモケットらしきものが貼ってあって破けた覚えが…今だから言えるがすみません(^^;同じように足やって破けた人多そう(笑)
国鉄時代にはあの拡張機能はなかったと思った。昔はドアに窓があったがリニューアルして窓が無くなったときにあの拡張機能追加したのかな?
富士ぶさシンデラの魅力は国鉄時代からある唯一の、小さい頃からの憧れのシンデラと部屋が狭いから壁のコンセントから携帯やビデオカメラが手の届く範囲で充電できたことかな。車窓撮影で活用しました。
末期は下関乗務員センター謹製の乗車証明(最終列車の乗車証明とは表の文言と裏の図柄違い…シンデラは14系テール、最終は大島大橋走る「永い間、ありがとうございました」文言入り)貰えて嬉しかった。