09/07/10 19:37:59 SYg7pvGK0
列車の上り下りというより、話自体が逆ではないかと。
それが証拠に、シティライナーは瀬野から東が各駅停車で、
シティライナーの通過駅のために瀬野までの区間便を用意している。
瀬野までなら103系をあててもかまわないという話になる。
一方、通勤ライナーは八本松から東が各駅停車になってて、
通勤ライナーの通過駅のために西条までの区間便を用意している。
シティーライナーも昔の「快速広島西条間」のように
広島と西条をノンストップで結んでも良さそうなものだが、
いまはそれをしていない。
昼間に広島と西条を移動する乗客が減ってるから
快速区間を短縮したのではないのか。
逆に言えば、乗客が”大幅に”増えれば状況はまた変わると思うよ。
さらに言えば、快速のない時間帯ですら車内ががらがらなのを何とかしないと
快速の復活どころか減便がますますひどくなるぞ。
真っ昼間の快速が30分おきから1時間おきに間引かれた時点で
危機感を持つ必要があったと思うが、今それを言っても始まらない。
問題は乗客を呼び戻せるかどうかだろ。