09/03/07 10:27:27 EH6CZDJSP
養老鉄道と伊賀鉄道のスレ3
スレリンク(rail板)
【三岐線】三岐鉄道スレPart10【北勢線】
スレリンク(rail板)
V ̄ ̄ ̄ ̄近鉄特急31 ̄ ̄ ̄ ̄V
スレリンク(rail板)
近鉄の注目編成を追っかけろ!!2
スレリンク(rail板)
近鉄大阪線スレッド Part31
スレリンク(rail板)
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線・生駒鋼索線39
スレリンク(rail板)
近鉄京都線・橿原線・天理線+地下鉄烏丸線20
スレリンク(rail板)
近鉄南大阪線系統28
スレリンク(rail板)
3:名無し野電車区
09/03/07 10:28:34 EH6CZDJSP
参考リンク その1
近鉄ホームページ(K's PLAZA)
URLリンク(www.kintetsu.co.jp)
近鉄企業情報サイト
URLリンク(www.kintetsu.jp)
近鉄グループリンク集
URLリンク(www.kintetsu.jp)
Yahoo!ファイナンス近鉄株価
URLリンク(quote.yahoo.co.jp)
Yahoo!株式掲示板
URLリンク(messages.yahoo.co.jp)
4:名無し野電車区
09/03/07 10:29:25 EH6CZDJSP
養老鉄道
URLリンク(www.yororailway.co.jp)
三岐鉄道
URLリンク(www.sangirail.co.jp)
近鉄名古屋線系運用情報掲示板
URLリンク(www.free-bbs.net)
近畿日本鉄道博物館
URLリンク(www.k-m.jp)
四線会コミュニケーションズ
URLリンク(www.geocities.co.jp)
近鉄線 旅と切符の資料室
URLリンク(homepage3.nifty.com)
Kintetsu Bve Station
URLリンク(www.geocities.jp)
ぐっち’s 掲示板
URLリンク(www3.ezbbs.net)
近鉄Nagoya Line
URLリンク(hino2600.fc2web.com)
近鉄と三岐の情報ステーション
URLリンク(www.hpmix.com)
5:名無し野電車区
09/03/07 10:35:54 3UxnxQ3N0
>>1
名伊乙
6:名無し野電車区
09/03/07 10:40:35 EERTG02MO
塩浜新車祭りはいつですか?
7:名無し野電車区
09/03/07 11:17:37 tECaPVXY0
,.へ
/ ̄`ー―' ヽ
| -------丶 /
| | / / ΩΩ
| | / / |・・|
| | / / | J|
| | | { |ー|こ、これは>>1乙じゃなくてただのきりんなんだからね!!
| | ', `ー―‐" ノ
| | ` ----------‐´
| |
| |
______ | L
| _____ )
| / | /| /
| / | / |/
|/ l/ l/
8:名無し野電車区
09/03/07 11:17:37 NmWo9nQbO
>>1
名阪乙
9:名無し野電車区
09/03/07 11:28:07 jeGT9zj7O
いちおつなの
10:名無し野電車区
09/03/07 11:41:55 Ml00tri1O
急行は
名古屋 桑名 富田 四日市 若松 白子 津 久居 中川
でいいよ。
特急は
名古屋 四日市 津 中川
これに変えてよ。
11:名無し野電車区
09/03/07 11:45:42 iZxgdHlmO
通過厨うぜぇ
12:名無し野電車区
09/03/07 11:47:20 bv0ESlQzO
>>1
名湯乙
今は走ってないけど
13:前スレ989-990
09/03/07 13:16:00 2RKpqI0SO
>>1
スレ立て乙
>>2-4
テンプレ貼り付け乙
14:名無し野電車区
09/03/07 13:25:56 2RKpqI0SO
前スレ埋め立て完了。
上ゲ。
15:名無し野電車区
09/03/07 13:42:11 EH6CZDJSP
>>13
すまん、ID違うけど全部俺w
16:名無し野電車区
09/03/07 15:42:21 5iorXOS90
>>10
便利で快適なJR東海をご利用ください
17:名無し野電車区
09/03/07 15:51:28 EERTG02MO
前スレ1000のお陰で9020系が配車されるぞ!
18:名無し野電車区
09/03/07 16:27:22 2RKpqI0SO
このスレタイのせいか今まで以上に蟹江通過厨が暴れる事が予想されます。
彼らはおそらく名鉄が大里を準急停車駅に格下げした事を引き合いに出すと思いますが大里と蟹江では乗降車数が5倍も違う上にスレ違いですが大里の場合は須ヶ口や新清洲での緩急接続を考えれば急行通過でもそれほど問題ではありません。
それよりも今度のダイヤ改正でも現状と変わらないなら準急の停車駅を見直したほうがいいかもしれません。
もっとも普通が2本か3本富吉折り返しなら蟹江以西各駅でも構いませんが3本とも白塚以南での折り返しなら佐古木と長島通過の桑名以南各駅に変更して蟹江以西各駅停車は八田にも停車させて区間準急に格下げしたほうがいいと思います。
>>15
サンクス。
19:名無し野電車区
09/03/07 16:28:51 o5D5gyVnO
ここは近鉄スレだ、名鉄なんか関係ない
20:名無し野電車区
09/03/07 16:35:54 3UxnxQ3N0
妄想イラネ
21:名無し野電車区
09/03/07 18:18:08 u7sOuHSO0
:::::::::::::::::::::::::::: ,.-ヽ
:::::::::::::::::::::: ____,;' ,;- i へ、 /;へ\
:::::::::::::::::: ,;;'" i i ・i; // _l::|___l::|_ヽヽ
::::::::::::::: ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i; / ̄ ̄ ̄ ̄\,, |l/-、 -、:::::::::::::::`:|
::::::::::: ,/'" '''',,,,''''--i / __ヽ /::::::| ・|・ | 、::::::::::::\
::::::::: ;/ .,,,,,,,,,,,,,,,,, ;i'⌒i; | | |、 /::/ `-●-′ \::::::::::ヽ
::::::: i;" ___,,,,,,, `i". | ∩─| | |/ ─ | ─ ヽ:::::::::|
::::::: i; ,,;'""" `';,,, ."`i; | ∪ `l |. ─ | ─ .|::::::::|
::::::: | ''''''i ,,,,,,,,,, `'--''''" ヽ __/ _.ノ | ─ | ─ |::::::_l_
::::::: |. i'" "; |―― 、". ヽ (__|____ /::::| 中 |
::::::: |; `-、.,;''" /  ̄ ̄ ̄ ̄^ヽ∞=、 \ /::,/| |
:::::::: i; `'-----j | | | |っ:::::) l━(t)━━┥ | 古 |
↑ ↑
1810系 8800系
22:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E
09/03/07 18:21:16 6KlUNLa+0
蟹江住民のみなさまは関西線をご利用ください
23:名無し野電車区
09/03/07 19:05:51 7xTcQxex0
若松19時前の津新町行急行が10分以上遅れている。
塩浜で「赤玉」引いた奴がいるらしい。
24:名無し野電車区
09/03/07 20:09:39 z07DQDpH0
僕も先日赤玉が出ました。
25:名無し野電車区
09/03/07 20:10:29 NmWo9nQbO
>>23
該当は1839レ
なにがあったんやろな
26:名無し野電車区
09/03/07 20:26:25 0rc4A2VhO
準急イラネ
27:名無し野電車区
09/03/07 20:48:00 EH6CZDJSP
>>25
だから赤玉(非常停止の紐)引いた奴がいたんだろ
28:名無し野電車区
09/03/08 00:01:55 NmWo9nQbO
>>27
なんで引いたかってことじゃね?
また高校生か?
29:名無し野電車区
09/03/08 00:08:25 pF0R5wVp0
>>25>>27
自演乙
30:↑の訂正
09/03/08 00:09:30 V9o+gFRz0
すまん
>>25と>>28だった
31:名無し野電車区
09/03/08 01:27:13 K67b4O6PP
テスト
32:名無し野電車区
09/03/08 09:43:53 iUDDohL7O
ちょっと質問させて下さい
今日鈴鹿線内の駅から乗って
車掌さんから大阪方面の車内券買おうとしたら
『鈴鹿線内の駅が登録されていませんので
着駅でご精算下さい』と言われました
今までは普通に買えたはずだったのに・・・
事情をご存知の方はいらっしゃいますか?
33:名無し野電車区
09/03/09 23:18:12 +NumbJkCO
大阪難波と大阪上本町の影に隠れるけど富洲原も来週の金曜日に川越富洲原に改名する。
その記念入場券も発売される。
URLリンク(www.k-m.jp)
捕手するため上ゲ
34:名無し野電車区
09/03/11 07:08:42 w03wGjJlO
寒いからいい加減ドアにボタンつけてくれ
B更新の時なら出来なくもないでしょ
35:名無し野電車区
09/03/11 12:11:56 fWYbD6Pk0
とみすはら駅ホーム延長してるみたいだけど
6両対応になるのかな?
36:名無し野電車区
09/03/11 12:23:31 UDo9Z/+0O
ホーム延長ちゃうで。
橋上駅舎の階段部分の工場やで。
37:名無し野電車区
09/03/11 12:44:37 fWYbD6Pk0
>>36
とみすはら駅の富田よりのはしっこのことだよ
ホーム延長中じゃない?
38:名無し野電車区
09/03/11 15:42:08 gdKFc87K0
>>37
名古屋方に設ける橋上駅舎への階段を設置するため、
ホーム名古屋方の一部を階段設置用地とされる。
その為、伊勢方にホームを延伸し現在と同じ両数が
停車出来るようにする。
URLリンク(www.town.kawagoe.mie.jp)
39:名無し野電車区
09/03/11 16:39:41 7x+R3qWc0
新体操列車 キタ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!
URLリンク(www.rgwc2009mie.jp)
40:名無し野電車区
09/03/11 18:30:08 fWYbD6Pk0
>>38
どうも
>>39
せんとくんラッピングは名古屋線には登場しないのかな?
41:名無し野電車区
09/03/11 18:58:39 QHXrOaxxO
>>39
該当編成は今塩浜に入場しているVX10です。
VX06が名古屋線に貸し出されてるのもそのためです。
42:名無し野電車区
09/03/11 19:59:13 b3T+ytM/0
駅の行先案内板の表示の取替えがいつの間にか一気に進んでるな
大阪・「神戸」方面と書いてあるわ
※神戸の部分はまだ目隠し中なわけだが透けてはっきりわかる
43:名無し野電車区
09/03/11 21:16:42 xuResaZa0
弥富も今日変わってた
44:名無し野電車区
09/03/11 23:52:05 Wsg8oPhMO
ってことは1041発の松阪行き急行?
45:名無し野電車区
09/03/12 00:13:47 iepGr4zH0
>>42
そうか!
名古屋輸送統括部の管内でも、神戸まで行けることをPRする方針なんだねw
でも名古屋人にとってはいきなり“神戸”って書かれてもどういうことかわからない
っていう人も少なくないのでは?特に名鉄沿線民にとっては。
在名のテレビ・ラジオなんかで“最近、近鉄の駅の案内に神戸って書いてあるけど
どういうこと?”って話題になるかも。
46:名無し野電車区
09/03/12 00:15:36 QeekJJIJ0
三重県民にとっては鈴鹿もしくは津市内の知名だな。神戸といえば
47:名無し野電車区
09/03/12 00:16:24 t18Sy4bjO
かんべか、ごうどか
48:名無し野電車区
09/03/12 00:38:32 cKE9XYok0
>>45
名鉄沿線住民がどう思うかって?関係ないね。お前はボケか!
まして名古屋のテレビやラジオで話題?笑わせるな!
49:名無し野電車区
09/03/12 00:58:11 +Z9qSlsp0
伊賀神戸方面のことだと思うでしょ、名古屋線の利用者じゃ。
50:名無し野電車区
09/03/12 01:49:03 A+qKAkK6O
アーバンも近いうちに三宮行きになりそうだな
51:名無し野電車区
09/03/12 03:07:10 smrIE/yL0
ニコ動にうpられていた近鉄車の阪神線内試運転の動画見たけど
尻21でホームと擦りそうなカーブ駅があるからなぁ
52:名無し野電車区
09/03/12 06:02:10 yuzCAhAZO
さすがに名古屋ー神戸直通するなら新幹線の方がらくじゃないか
53:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E
09/03/12 06:46:06 7YNRUZZD0
大阪じゃない新大阪や神戸じゃない新神戸に降ろされるよりは
難波や三宮に横付けしてくれた方が楽なことは楽だ
54:名無し野電車区
09/03/12 09:25:56 oG6fydwT0
393 :名無し野電車区:2009/03/12(木) 07:44:36 ID:NydtT85KO
近鉄富田にLEDの案内板ができてる。調整中だが
55:名無し野電車区
09/03/12 09:29:04 oTXNJ611P
LED??
行き先と時刻を表示するパタパタってやつは無くなっちゃうのですか?
名古屋駅のあれを眺めるのが大好きなんですが。
56:名無し野電車区
09/03/12 11:36:04 2akhXfylO
古いものばかりだと、新車入れろ!設備も更新しろ!
と思うんだけど、いざ変わるとなると急に寂しくなったりするね
57:名無し野電車区
09/03/12 12:04:27 FP3any790
それって三岐のソラリー更新じゃないのか?
58:名無し野電車区
09/03/12 14:44:56 VD7gfIC2O
富州原→川越富州原 になります
59:名無し野電車区
09/03/12 19:01:32 hm19P1idO
ありがとうございました~、川越富洲原~、富洲原で~す。
扉にご注意下さ~い。
60:名無し野電車区
09/03/12 19:21:41 t2C77oDV0
川越は冠称じゃないよ
61:名無し野電車区
09/03/12 20:21:25 GAtEATy70
「近鉄・阪神相互直通運転開始」のパンフ(近鉄ニュースと同サイズ)
配布が名古屋線でもようやくはじまったな
直通快急の全時刻表と運賃三角表つき
竹下さんと奈良公園の鹿の群れの表紙が目印
62:キティ
09/03/12 20:42:22 kRFzrfQDO
>>39
どうせなら、この車両も阪神なんば線や山陽電鉄線内にも
デモンストレーション兼ねて走らせて欲しいな
63:名無し野電車区
09/03/13 00:09:30 lSRUJfov0
こうして、近鉄・阪神乗り入れの情報は中京地区でも次第に広まっていくって
ことだ。
なんば線の影響はやはり関西のみにはとどまらない。
中京圏にも次第に影響を与えていくことになるだろう。
64:名無し野電車区
09/03/13 00:41:15 0UQUtE6DO
2番のりばから、名古屋ゆき普通電車が発車致します。
次は、川越富洲原、富洲原でございます。
65:名無し野電車区
09/03/13 01:43:20 oLpLgMhT0
>>63
需要は高校野球の特急需要のみ。
神戸が取り立てて魅力とも思わんし
66:名無し野電車区
09/03/13 09:49:17 SYsWWCbq0
アンタ言い切るな。
まだフタも開いてないのに何か根拠でもあるんか?
67:名無し野電車区
09/03/13 11:04:07 JG6XnUwaO
自分の考えが世界標準なんだろ。
68:名無し野電車区
09/03/13 11:49:59 C9VZgj/90
名古屋~神戸じゃ新幹線に勝てないって言い分ならわからんでもないが…
魅力ないって言い切るとかワロスwww
69:名無し野電車区
09/03/13 12:26:42 7j9imgTu0
所要時間じゃ勝てないが料金面ではアドバンテージがある。
行き先が神戸に変わっても、今の名阪甲特急と同様に棲み分けはできるだろう。
70:名無し野電車区
09/03/13 13:30:00 SYsWWCbq0
>>67
同感
>>69
うまく棲み分けできるといいんだがねぇ
近い将来直通特急が実現できるとインパクトあるんだが
71:名無し野電車区
09/03/13 14:13:35 C9VZgj/90
>>69
名阪特急は難波直通だが、三宮へは1度乗り換えなきゃいけないからな・・・
新幹線での新大阪や新神戸での乗り換えよりはるかに楽とは言え、名阪間同様ほどのシェアは期待できない希ガス
しかし神戸への需要がないと言い切るのはおかしいよね
72:名無し野電車区
09/03/13 14:17:00 /gsUEFcoP
阪神タイガース戦を見に行こうキャンペーン
名古屋→津→大和八木→大阪なんば→ドーム前駅
とか
・・・まあ、修学旅行者向けに伊勢志摩まで貸切直通走らせるほうが実現しそうだけど
73:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E
09/03/13 15:21:27 Ag620aEn0
そこで高速伊勢志摩号復活ですよ
74:名無し野電車区
09/03/13 16:51:28 oLpLgMhT0
>>71
じゃあ、神戸に何しに行くの?それ以上に兵庫に需要あんの?
神戸の規模なら名古屋に行くだろうし、兵庫県としても名古屋線沿線で事足りる
75:名無し野電車区
09/03/13 17:04:34 oLpLgMhT0
>>72
残念だけどな三重の阪神ファンなんて数に入ってないよ。新聞にもそう書いてあった。
名古屋には5000人ほど阪神ファンいるらしいからそれの需要を見込んでるんだと
三重県民のことは眼中に無いよ。近鉄としたら伊勢方面だけだよ何とかしたいのは
76:名無し野電車区
09/03/13 18:01:49 C9VZgj/90
>>74
観光やビジネス需要は頭にないのかな?
77:名無し野電車区
09/03/13 18:06:56 YWr4QTRFO
>>74
お前が頭悪いってことはわかったwww
78:名無し野電車区
09/03/13 18:13:27 oLpLgMhT0
>>77
バカにするだけなら誰でも出来る。
79:名無し野電車区
09/03/13 18:25:39 oLpLgMhT0
>>76
他県ナンバーなんかのスレ見てると、愛知県のナンバーが何処の県でも出てきてる。
鉄道を利用してもらいたくても、愛知県民は鉄道を使わない。
80:名無し野電車区
09/03/13 18:26:49 uBUTK5yPO
犯珍不安でらうざ!
これ以上基地外行動を起こすようならナゴヤドームに来ないでほしい!
スレ違いやでsage
81:名無し野電車区
09/03/13 18:37:48 oLpLgMhT0
>>80
阪神のことなんて書いてない。近鉄が名古屋線強いては三重県民の扱いを
端的に表してるから書いたんだよ。
82:名無し野電車区
09/03/13 19:54:35 snY8CItJ0
今夜、東青山で徹夜です。事故車両を回送します。
今からでも見に来ませんか?
83:名無し野電車区
09/03/14 10:22:27 d7jJYB+sP
近鉄名古屋駅、4番線で臨時列車の出発式
・・・って車内アナウンスしてるんだけど、なにそれ?
84:名無し野電車区
09/03/14 10:30:25 3bnvTUSPO
VX10
85:名無し野電車区
09/03/14 10:39:36 d7jJYB+sP
テープカットしてるわ今w
新体操のラッピング車両だわ。
三重テレビ、東海TVはカメラ確認
一丸レフ持ってる人はどこから沸いてきたのか気になるよな・・・
86:名無し野電車区
09/03/14 10:46:51 iMkPkwGtO
臨時列車もう発車した?
87:名無し野電車区
09/03/14 10:52:17 d7jJYB+sP
もう発車した。今のぼりとか報道陣受付机とか撤去してるところ。
4番線左右の立ち入り禁止は解除されてる。
88:名無し野電車区
09/03/14 11:12:50 iMkPkwGtO
VX10の臨時列車ただ今、桑名駅通過
これから撮影される方、寒いですが頑張って!
>>87
情報ありがとう!
89:名無し野電車区
09/03/14 11:42:37 gXYNuZ/rO
>>88
どこまでいくんやろう
90:名無し野電車区
09/03/14 14:27:33 gXYNuZ/rO
明星にVX10いました
91:名無し野電車区
09/03/14 18:14:17 SsAg7EGT0
>>82
誰から聞いたの?
92:名無し野電車区
09/03/14 18:41:37 PDW0zQ0a0
津駅18時42分の名古屋行急行 VX10
93:名無し野電車区
09/03/14 22:25:04 x8X6wXBhO
なんば線が開業→9月×日には黄色い大津波が30分以内にミナミへ・・・
94:名無し野電車区
09/03/14 22:42:27 +1euN59U0
臨時って一般客も乗れたの?
95:名無し野電車区
09/03/14 23:09:24 wDkEOHXMO
>>52
そうでもないぞ。
新大阪の乗り換えは時間かかるし、新神戸に至っては論外。
近鉄からなら難波・上本町・鶴橋だと同一ホームで乗り換え出来るからね。
96:名無し野電車区
09/03/14 23:31:28 7E5rLefC0
所要時間が違いすぎるし、同一ホームで乗換できるぐらいじゃ大した強みにならんと思うが
97:名無し野電車区
09/03/14 23:46:29 2eeyp3TO0
米原~大垣は上下それぞれの始発を除いて特急でいいじゃん。
車両は683、383、キハ85、313、311。
313と311運用車は特急「いぶき」で、各駅に停車。全車両がデラックス普通車で乗車には乗車券、特急券、デラックス普通車券3000円が必要。
ただし、以下のいずれかを満たす人間は「いぶき」に限り乗車券のみで乗車可能。
・定期券利用者のうち米原~大垣の各駅を定期券の区間に含む場合。
・醒ヶ井~垂井のいずれかの各駅を発着、または区間に含む乗車券で、有効区間が営業キロで70km以上。
・滋賀県彦根市・東近江市・米原市・長浜市・岐阜県内各市町村に住民票がある者。
・俺
98:名無し野電車区
09/03/14 23:48:39 6WA1Kaex0
587 :名無しでGO! :2009/03/12(木) 18:15:07 ID:OZ0pbT4dO
えらい書かれようでんなぁ
URLリンク(tomzone-s.cocolog-nifty.com)
99:名無し野電車区
09/03/15 10:09:00 a3qN495j0
ちんこ祭行ったあとに撮影でもするかな
100:名無し野電車区
09/03/15 17:24:28 6qFP3h4jO
今日名古屋線で新型特急の試運転やってたんだね。
さっき富田を通過するのを確認。
カメラもってこればよかったorz
101:名無し野電車区
09/03/15 20:40:20 v2r2QytR0
富洲原と富田の駅名標を撮影
富田のほうはずっと更新されてなかったのですがこれも取り換えられるんだろうなと思うとなんかしみじみ
アナウンスの声やら西口の雰囲気やらもこの1年で大きく変わってしまったな
三岐の発車のアナウンスの前に流れる音楽は一瞬なんか関東の駅みたいだなと思ったりもして
ちなみに運賃表の方はどこの駅でも更新されずに単純に張替えで済まされていました(大阪の方も)
西口は違うデザインなんですけどね。
それで富洲原の橋上駅舎はずいぶんホームの端に造るんですね。桑名みたいな感じになるのか
途中で真っ白な5200系が通過していきましたけど、これが話しに出ている車両のことかな?
その後弥富に行って窓口の閉鎖を確認。大きな営業地図は更新されていてこちらは阪神線がオレンジで表記
合併したために“中部”の文字が取れた名古屋と四日市の近鉄百貨店の案内。
名鉄犬山線のめちゃくちゃな書かれ方(上飯田と上小田井が一直線)も相変わらずで。(しかも犬山じゃなくて御嵩になってた)
102:名無し野電車区
09/03/15 21:00:35 LKNU9nziO
のぞみ乗ったら新大阪で乗り換えなしで神戸にいける。
何にせよ三重県を横断してまで神戸に直通を作る用途はないな
名古屋ー難波ー神戸
神戸ー難波、神戸ー奈良、神戸ー京都、
これが妥当
103:名無し野電車区
09/03/15 22:37:32 SFEAsJee0
>>102
神戸ー京都もいらねぇよwww
それに名古屋線絡んでないネタはスレ違い
104:名無し野電車区
09/03/15 23:16:53 6AZN1iO+O
三重県からなら充分に需要がありそうだな。
津や四日市からなら元々近鉄経由で神戸へ行く人が多いと思うけど桑名から神戸へ行く場合現状名古屋から新幹線使う人も多いのでは?(地元民じゃ無いのでよく分からないけど)
105:名無し野電車区
09/03/15 23:26:56 SFEAsJee0
>>104
四日市と桑名はほぼ隣なのに、そんなハッキリした差はないだろw
それに残念ながら名古屋市の人口>>三重県の人口だからな
106:名無し野電車区
09/03/15 23:30:29 mtdGwIA+O
全面禁煙してほしいな
107:名無し野電車区
09/03/15 23:33:36 WHNBehwG0
え
桑名から伊賀神戸なら近鉄特急だろw
108:名無し野電車区
09/03/15 23:39:13 xnZIFtuU0
いや、伊賀神戸にはほとんど特急止まらないから急行だろ
109:名無し野電車区
09/03/16 00:16:41 yaOBVh0p0
中川~伊賀神戸間の急行も伊賀神戸停車の特急も日中は毎時1本な件について
110:名無し野電車区
09/03/16 07:08:31 w1j3k5UYO
四日市は大阪行くのは近鉄が定番だよ
四日市駅の方面案内板に神戸か追加されてる
まだテープで隠してるけど
111:名無し野電車区
09/03/16 13:57:54 yaOBVh0p0
>>110
四日市で『神戸』と言えば、鈴鹿の神戸を思い浮かべる人が多そうw
白子駅の案内板はどうなってんだろ
112:名無し野電車区
09/03/16 14:44:05 kyKoD1aqO
>>111
難波・神戸 方面を「かんべ」って読んじゃうのであれば、ほっとけばいいんじゃない?
FOR NAMNBA・KOBE
113:名無し野電車区
09/03/16 14:45:18 kyKoD1aqO
あ、なんか「N」が多かった。
114:名無し野電車区
09/03/16 19:07:11 nb8ch0ohO
>>105
人口で言えば確かにその通りだけどじゃぁ「近鉄から阪神なんば線経由で兵庫県神戸市方面」と考えた場合これは流石に「名古屋市<三重県」じゃないかな?
仮に名阪特急を阪神に乗り入れさせるなら甲より乙の方がいいかも。
115:名無し野電車区
09/03/16 19:43:43 YpGQ68Y8O
神戸から伊勢神宮に直で行けたららくだな
電車で寝て起きたら伊勢志摩って最高
116:名無し野電車区
09/03/16 19:44:50 gutFdX5G0
白子19時21分の松阪行急行で江戸橋で降りる時に、順に
前の車両へ行こうとしたら、4両目の「5111」の貫通路のノブ
が外されていて、ドアが開かず、3両目へ行けなかった。
悪戯か?
117:名無し野電車区
09/03/16 19:57:29 w1j3k5UYO
桑名と四日市は隣どうしだけど
明確に違いはあるよ
四日市は近鉄が中心。JRは場末にある。コンビナートの街だから働く場所は四日市周辺が多い。
桑名は近鉄とJRが同じ場所にあるから、
JRにも勝ち目がある。実際、名古屋まではJRが安い。しかも名古屋のベットタウン。
名古屋まで出るのは慣れている人が多い。
次のJRの改正の内容みると、四日市は捨てて桑名で勝とうとしている気がする。
118:名無し野電車区
09/03/16 20:42:11 sQBDjO3h0
先週四日市の改札前で草加のアジビラを発見
119:名無し野電車区
09/03/16 23:03:07 7SP+asYxO
大和八木行き臨時急行みたいに、阪神直通・三宮行き臨時急行やってほしいなぁ
停車駅 蟹江、弥富、桑名、富田、四日市、塩浜、若松、白子、江戸橋、津、津新町、久居、中川、榊原温泉口~この間各駅~長谷寺、桜井、八木、高田、五位堂、布施、鶴橋、上本町、日本橋、難波以遠阪神直通各駅
などという表示が出そうだが
120:名無し野電車区
09/03/16 23:13:57 o8B5xrUPO
何回も話されている事と思うけど…
蟹江に急行止める理由は何ですか?
121:名無し野電車区
09/03/16 23:20:51 rZJFAHbfP
蟹江の人が一人で騒いでるだけだから気にしなくておk
122:名無し野電車区
09/03/16 23:42:31 yaOBVh0p0
>>120
準急を減便したから
大阪線の国分停車や奈良線区準新設と同じようなもん
123:名無し野電車区
09/03/17 00:58:08 pIWrmB7l0
伊勢市駅のJR側の自動改札ってピタパ使えますかね?
124:名無し野電車区
09/03/17 04:05:30 fg0UB0E6O
使えま
125:名無し野電車区
09/03/17 04:35:31 dFsitH3C0
すん
126:名無し野電車区
09/03/17 09:19:32 e/S49RxM0
>>123
ICOCAが使える事から察しろ
127:名無し野電車区
09/03/17 09:23:41 pIWrmB7l0
>>126
サンクス。ICOCAが使えるなら大丈夫ですね。
128:名無し野電車区
09/03/17 15:09:09 +C9lkUgLO
>>118
草加って煎餅?
あじひらって何?
129:名無し野電車区
09/03/17 21:17:34 tPtMQ8Ws0
山陽、高速神戸、神鉄、阪急から阪神を乗り継いで近鉄へ!!
えらいこっちゃあ!初乗り区間120円や140円で近鉄まで乗り継いで、
近鉄の無人駅や設備手薄な駅ではスルーできる欠陥あり。直通運転
開始したらチャレンジしてください。
130:名無し野電車区
09/03/17 22:38:36 N5OkmDAoO
>>123
TOICAが使えなかったはず
131:名無し野電車区
09/03/18 18:41:00 Z3CqoAaQO
>>130
TOICAは四日市までしか使えない。
>>129
桑名でJRに乗り換えて弥富で名鉄尾西線に乗り換えて山王で自動改札を強行突破する気ですか。
たぶん近鉄もJRも名鉄も検札を強化すると思うぞ。
132:名無し野電車区
09/03/18 18:49:24 T5M7Neak0
>>131
もっと言えば、桑名でJRに乗り換えて中野まで出てメトロに乗り換え、
さらに北千住か綾瀬で乗り換えていわきで自動改札を強行突破する気の
人間も出てくるのですか。
133:名無し野電車区
09/03/18 20:44:15 xbWbchTy0
ようやくポケット時刻表配布開始
主要駅はスポンサー別に選り取り見取り状態w
134:名無し野電車区
09/03/18 21:20:28 A29pg3RsO
桑名は当然中間改札やるだろうな。
あれ、突然やるから。
135:名無し野電車区
09/03/18 21:25:27 95eHQZic0
時刻表は係員や助役がせっせと作ってる
各駅レイアウトが違うのはその影響
136:名無し野電車区
09/03/19 18:39:16 yS5ZxH+F0
>>129
犯罪者予備軍乙。
137:名無し野電車区
09/03/19 18:56:15 6dcPZk+2O
>>129
大羽根園も対策必要かな
138:名無し野電車区
09/03/19 20:27:51 JVZR72EiO
ところで桑名の客は、ある程度JRに流れたの?
それとも変化なし?
139:名無し野電車区
09/03/20 02:07:43 /GtV0KXu0
4月にならんとわからんだろ
140:名無し野電車区
09/03/20 03:06:08 a54Vc8MU0
>>129
これって近鉄のシステム、設備の問題だよね。特に名古屋統括部って
悲惨だね。
141:名無し野電車区
09/03/20 03:19:56 pLA4uJhv0
>>138
定期の更新の度に少しづつJRに流れるのかな?
でも昼は相当流れそう。
142:名無し野電車区
09/03/20 03:39:37 196o6byiO
平成17年国勢調査より、三重県の通勤通学
三重県に常住する就業者・通学者(b) 1,017,544人
愛知県へ45,713人、岐阜県へ 1,469人、滋賀県へ 1,691人、
京都府へ 1,191人、大阪府へ 10,438人、奈良県へ 4,462人、
和歌山県へ 2,760人、静岡県へ 361人。
(岐阜県から愛知へは124,562人、愛知県内から名古屋へは406,457人)
国交省大都市交通センサス(中京圏)より1日の利用者数
近鉄名古屋線、定期162,064人 普通券57,621人 合計219,685人
(同程度の利用者数の線は東海中央本線の246,915人)
関西線は定期20,742 普通6,294 合計27,036人
駅間断面交通量 米野>名古屋67,734人(終日)
駅間断面交通量 黄金→ 米野26,448人(ラッシュピーク時)
桑名の近鉄の客10パー移っても全体の1パー程度だから誤差の範囲内。
関西線にしたら歓喜だろうがw 大体1日2000人もながれるかね?
143:名無し野電車区
09/03/20 09:12:19 me5PHyoLO
準急で川越富洲原行ったら予想外の行列で売切○| ̄|_
改札出る前に言えよ
しゃーないから履歴印字したら着駅が近鉄富洲原
発行は川越富洲原だが
144:名無し野電車区
09/03/20 09:34:35 me5PHyoLO
普通乗ったら阿倉川2号線に入った件について
145:名無し野電車区
09/03/20 09:37:06 zuWxy5WtO
>>143
何を売っていたの?
146:名無し野電車区
09/03/20 09:39:57 me5PHyoLO
特製台紙つき入場券セット
限定100
147:名無し野電車区
09/03/20 09:57:36 teKcYpweO
特急人多いなあ
148:名無し野電車区
09/03/20 16:15:34 tmfywfUIO
券売機の運賃表示、運賃表に阪神連絡の運賃ないな。
三宮までいくらになるかわからん。
名古屋線客には阪神連絡はどうでもいいって態度なんだな。
149:名無し野電車区
09/03/20 17:29:10 x6uftbTxO
同じ近鉄なのになんだか寂しいね。名古屋線。
阪神なんば線が開通したのに、こっちでは何も宣伝もないし。
はぁ
150:名無し野電車区
09/03/20 17:34:35 QxuUEuuIO
相互記念切符は名古屋駅はもう売り切れてるよね?
151:名無し野電車区
09/03/20 17:38:59 e99Gi0vR0
>>149
そりゃ新線は阪神が作ったんだから、阪神にとっちゃ名古屋なんてほとんど関係ないだろ
しかも、名古屋で、真弓監督の出てるCMなんて流したら
要らんとこから抗議が来そうw
152:名無し野電車区
09/03/20 17:41:45 x6uftbTxO
え?
近鉄じゃなくて阪神が近鉄の線路を走りたいって言って実現したの?
てっきり近鉄が三宮まで走りたいからだと思ってた
153:名無し野電車区
09/03/20 17:45:29 7sWsa4rZ0
三重テレビで阪神なんば線のニュースやってるが、
副社長へのインタビューで伊勢方面は重要視してると強調してるけど
名古屋線の話はでねぇな。
154:名無し野電車区
09/03/20 17:58:17 x6uftbTxO
名古屋線何もないからね。
ナガシマやサーキットともっと近いところを走ればもっと違ってくると思うけど。
力入れるのは伊勢志摩か。
車で行く人のが多いのに。
155:名無し野電車区
09/03/20 18:05:25 G2olvYWb0
名古屋駅の運賃表には笑った
文字小さく余白ばっかじゃん
156:名無し野電車区
09/03/20 18:05:31 7sWsa4rZ0
>>154
三重テレビ見られるんだったら、22時のニュースでも取り上げるよ。
157:名無し野電車区
09/03/20 18:14:20 x6uftbTxO
三重人だから見れるよ。三重テレビ見てみる。
大阪はテレビニュースでも盛り上がってるんだろうな。
158:名無し野電車区
09/03/20 18:21:38 e99Gi0vR0
>>154
伊勢志摩に力入れるってのは、修学旅行狙いだろ。
159:名無し野電車区
09/03/20 18:25:13 7sWsa4rZ0
>>158
直接投資してるからな。主観だけど必死さが出てたよ
160:名無し野電車区
09/03/20 20:37:08 KLjdkzAv0
>>148
阪神直通の切符が買えるのは桜井駅まで。
161:名無し野電車区
09/03/20 21:17:06 yDXVQfHW0
>>157
近鉄は三重テレビの大株主だから取り上げて当然
近鉄のCMもよく流れてるし
しかし在名局ではまったくのスルー、ここまで温度差が大きいとは
162:名無し野電車区
09/03/20 21:31:47 tmfywfUIO
>>160
そういう事もなにも情報なし。
直通で買えないなら、駅の方面案内に「神戸」なんていれなきゃいいのに。奈良だって書いてないんだから。
163:名無し野電車区
09/03/20 21:42:35 yDXVQfHW0
先日、某名古屋線主要駅の窓口氏に運賃を聞いたが、はっきりした答えが
すぐ出ないし、挙句の果てには他社線のことだからとまるでお役所的な応
対だったからな。
サービスセンターに電話して運賃を含めきっちり教えてくれたけどね。
いくら液晶モニターやらパンフで宣伝しても肝心の人的対応が徹底してな
くては利用者は困るだけ
164:名無し野電車区
09/03/20 21:48:31 7sWsa4rZ0
>>161
奈良テレビと勘違いしてるだろ。
三重テレビは何処が多いのかな?中日新聞系なのは確か
165:名無し野電車区
09/03/20 21:59:54 tkvQLACJO
三重テレビが今阪神なんば線の事を取り上げてるぞ。
166:名無し野電車区
09/03/20 22:04:06 AdCGi1Qa0
快速の急行??
167:名無し野電車区
09/03/20 22:08:53 zuWxy5WtO
テレビ愛知見てたら、三重テレビ見るのを忘れた
>>150
津駅は売り切れ
168:名無し野電車区
09/03/20 22:12:47 D4Dyp6LOO
三重テレビは夕方と同じ内容だったな。
169:名無し野電車区
09/03/20 22:17:01 7sWsa4rZ0
阪神の車両汚れが目立ってたな。雨でも降ってたのか
ハイビジョンだから目立つ
170:名無し野電車区
09/03/21 00:04:21 DYOYclhKO
>>163
えきから時刻表見たら
4時間11分 2700円
近鉄名古屋⇒急行⇒伊勢中川⇒上本町行き急行⇒鶴橋⇒快速急行⇒三宮
171:名無し野電車区
09/03/21 00:50:21 EF4Om9fc0
>>161だが
>>164
スマン、中日新聞の勘違い
今も中日ニュースってスポットニュースやってるくらいだから
172:名無し野電車区
09/03/21 00:59:50 kteRn5A6O
近鉄パッセの地下食品売り場入口(名鉄の中央改札へつながる方)に、「三宮へ直通。阪神なんば線開業(鶴橋、難波で乗り換え)」の看板があった
173:名無し野電車区
09/03/21 01:38:26 tRzz+H++0
江戸橋にアーバン停車してた
名古屋9時の
174:名無し野電車区
09/03/21 08:14:01 8y6mPZi8O
>>170
時刻表検索しても阪神なんば線経由はなかなか出て来なくて、環状線乗換JR経由が出て来るな。
175:名無し野電車区
09/03/21 09:17:07 PQVBmFuTO
新幹線しか出ない…
176:名無し野電車区
09/03/21 09:28:06 YgwHGeGN0
>>173
7:50か8:10の名伊乙と間違って乗った客のための救済停車、いつもこと。
17:25の名阪甲と17:30の名阪乙、両方ともUL運用で間違えて乗る客は多そうだが
17:25の名阪甲は津にも停車するから問題はなしか。
177:名無し野電車区
09/03/21 10:32:45 J3rCPo4L0
「近鉄が名古屋線を軽視してる」って
今の近鉄のイメージキャラクターは竹下景子やで?
めちゃくちゃ意識してると思うけど
178:名無し野電車区
09/03/21 10:49:07 NLFsazAg0
いきなりやな
179:名無し野電車区
09/03/21 11:16:49 ayBoAw4/O
名古屋は分からんが近鉄、三重には相当思い入れあるな。
名古屋輸送管轄って名前なのに四日市にあるのは何故だ
180:名無し野電車区
09/03/21 11:47:47 KxK+ISWOO
鈴鹿線も近鉄として開業したし
181:名無し野電車区
09/03/21 11:53:13 V5mSKOJW0
川越富洲原に9時40分ごろ行ったら最後尾の駅員が売り切れと案内。
しかし、行列が残りわずかだったので、結局行列が全部はけるのを待ったら、
8枚残りがあるとの事で1セット購入。待った甲斐があった。
川越富洲原および富田の駅構内の駅名標が白地の非電照式に更新。
夜は真っ暗で相当見にくい。
あとどう乗り場案内の文字がすっきりしたと思ったら、
5ヶ国語表示やめたんだね。やっぱ関西の私鉄だからか。
182:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E
09/03/21 12:01:25 CSQoznwIP
そろそろ五十鈴川~磯部のショートカット新線の建設準備に入ってはどうだろう
結果論ではあるが海沿いルートの複線化は効果が薄く完成度も低く
方針を誤ったと考えるのが妥当
鳥羽線と志摩線の採算は諦めて、スペイン村と志摩王国復権のためにも
ショートカットによる20分の時短は不可欠だろう
鳥羽方面へは五十鈴川で対面乗換えを行うか分割した方が良い
鳥羽への迂回と志摩線内の待ち合わせ・ノロノロ運転は
利用客の特急利用を億劫なものにしていることは否めない
まずは志摩への鉄道利用を増やすこと、それさえ叶えば相乗効果で
ついでに鳥羽に寄ってみようと思う客も増えるだろう
特急の本分である速達性・快適性のためへの手間や投資を惜しんではならない
183:名無し野電車区
09/03/21 12:08:23 8y6mPZi8O
名古屋線は近鉄本社にとって「支線」扱いなんだそうな。
輸送人員、売上共に減少。とても「本線」扱いにできんそうな。
竹下景子は出演料安かっただけでしょ。
184:名無し野電車区
09/03/21 12:15:48 ayBoAw4/O
支線扱いの線にこんだけ特急走らすかよ。。
185:名無し野電車区
09/03/21 12:19:43 8y6mPZi8O
その特急、昼間ガラガラ。赤字の元凶。
186:名無し野電車区
09/03/21 12:20:38 IDDEOweFO
ラッシュ時は急行が8本/hも走る路線が支線?
187:名無し野電車区
09/03/21 12:22:43 tsurgO+x0
>>185
何が言いたいの?
188:名無し野電車区
09/03/21 12:27:37 H2zkI+caO
同じ複線でも、奈良線から見れば支線だし、橿原線から見れば本線。
南大阪線と同等。
189:名無し野電車区
09/03/21 12:31:41 ePlf0qikO
支線ってなに?
190:名無し野電車区
09/03/21 12:33:49 tsurgO+x0
>>189
名古屋線に対し、湯の山線や鈴鹿線みたいな存在
191:名無し野電車区
09/03/21 12:35:24 ayBoAw4/O
近鉄は路線名に本線を付けてないはずだが、名古屋線は間違いなく幹線。
192:名無し野電車区
09/03/21 12:36:00 H2zkI+caO
中古車の転属先
193:名無し野電車区
09/03/21 12:39:55 H2zkI+caO
近鉄的には奈良線、大阪線に次いで京都線、南大阪線と同じぐらいのポジションかと。
194:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E
09/03/21 12:45:49 CSQoznwIP
乗らない人の感想なんて無価値だろ
中古の車両でも関西線のセミクロより座りごこちいいし
本数も接続も20年前に比べたら格段に良くなってる
主観で地位とか格付けで張り合っても切りが無いよ
ただ名鉄本線と関西線は負け組なのは誰の目にも明らかだが
195:名無し野電車区
09/03/21 12:46:10 ayBoAw4/O
新車も大阪線や南大阪線も何故入れたか分からない尻がお情け程度。京都線はラッキー。
大阪線沿線民からすれば一年に数回乗れる尻よりも名古屋線で主力で走る5200の方が裏山
196:名無し野電車区
09/03/21 13:03:21 mXYQHlYA0
>>193
いや、
奈良線>けいはんな線>京都線>>>>>>>>>大阪線>>>>>>>>南大阪線>名古屋線
だろうな。
197:名無し野電車区
09/03/21 13:06:04 tsurgO+x0
根拠もなしに不等号使われても説得力に欠ける
198:名無し野電車区
09/03/21 13:14:20 mXYQHlYA0
重視される3線
奈良線
・ルーツ路線
・沿線に事業展開するグループ会社多数
・阪神なんば線開通
・JRに対抗
けいはんな線
・奈良線のバイパス線
・不動産開発の中心
京都線
・奈良大和路への観光客誘致のための最重点路線→京都駅のホーム改良・駅ビル開発実施中
・近鉄も参加する関西学研都市プロジェクトの中心(不動産開発)
199:名無し野電車区
09/03/21 13:45:17 d6HO9h1Q0
津田+もとむら か
妹尾+氏名不詳 で区別してしまうな
200:名無し野電車区
09/03/21 15:40:55 8y6mPZi8O
そのうち5200も阪神・山陽直通快速かなんかに召し上げられたりして。
ま、ほんとにクロス入れるなら新車作るんだろうけど。
201:名無し野電車区
09/03/21 16:24:37 H2zkI+caO
日中に急行6本、特急4本の京都線は優遇されてるが、けいはんな線はワンマン各停のみだから優遇とは言えないかと。
202:名無し野電車区
09/03/21 18:03:33 zXk9jdiR0
優等走らせるのが優遇か?
203:名無し野電車区
09/03/21 18:06:37 H2zkI+caO
本数多いのは優遇だろ。
各停も十分あるし。
204:名無し野電車区
09/03/21 18:21:47 XwJAnCnt0
クロスシートの急行って快適だな。
快速みえよりよっぽどいい
205:名無し野電車区
09/03/21 18:30:07 ePlf0qikO
奈良線が一番利用率も車両も良いのはわかるけど、同じ近鉄だから別になんとも思わない。
名古屋はダメとか。いちいち比べたときない。
206:名無し野電車区
09/03/21 22:08:36 pC8Kuv4r0
名古屋線、宇治山田線、鳥羽線>>>>>>>>>関西本線、伊勢鉄道、紀勢本線、参宮線
ってな状況のせいで気合いが入んないってのも一因だと思われ
207:名無し野電車区
09/03/21 22:55:14 A4ej9sNAO
おまえら佐伯総帥時代の名古屋線全線改軌のビデオ見て見ろよ。
あと今黒部の太陽やってるけど、これと同じ人(木元正次)が原作の
「東への鉄路」って近鉄の創世記の話読んでみろよ。
感動するぞ
どれだけ苦心して近鉄が名古屋まで路線網を広げたか。
208:名無し野電車区
09/03/21 22:56:56 tsurgO+x0
>>201
朝ラッシュ時は名古屋線のが多いし、昼間の名古屋線は増発するほど混んでない
よく名古屋線は他線より冷遇とか言う奴いるけど、客数相応だろ
209:名無し野電車区
09/03/21 23:37:34 /7VOpnoo0
>>200
VXはもう名古屋線だけで活躍する気がする
大阪地区は間違いなくシリ21増強だし、仮に山陽直通になったとしても
現行通りな気がする。
奈良線に転クロ車なんざ入れたらラッシュ時に客を捌けねーし
210:名無し野電車区
09/03/21 23:50:57 ADQYoRRH0
しかし5200って、はっきり言って駄作だ。
シートの幅が中途半端。肩幅の広い男性二名が座るには狭過ぎ。
車端部のシートを向かい合わせにすると、これまた足元が狭過ぎる一方で、
背中の部分、ドア脇の補助シートとの間にデッドスペースがたっぷりできる。
他にも雨の日はよく滑る、加速時の車体の共振が大きいなど...。
何でこれがグッドデザイン賞を取ったのか、不思議でしょうがない。
211:名無し野電車区
09/03/21 23:55:30 ayBoAw4/O
登場した年を考えたらある程度は仕方なくね?
同じ年代のJR車両と比べても。まぁ後は更新を頑張ってもらって
212:名無し野電車区
09/03/22 00:25:32 WImhAMqX0
>>210
5200が登場するまでは2600系シリーズだった訳で…
あの固定クロスから比べると、大変快適ですよ。
ちなみにグッドデザイン賞は賞そのものに価値はありません。
213:名無し野電車区
09/03/22 00:38:04 s5A5af2D0
近鉄はJRに比べると車体が長いが幅が狭いので、
シートの横幅が狭いのもしかたない。
214:名無し野電車区
09/03/22 01:04:53 DSF1ELCo0
そう考えると、近鉄ってレール幅広いし、JRよりはるかに安定してるんだろうな。
普通、脱線は起きないような気がするが、起きるから不思議だ
215:名無し野電車区
09/03/22 12:31:48 E/ZUGmr2P
脱線起きたっけ?
216:名無し野電車区
09/03/22 14:13:56 F7wlRNQZO
この前の事故は線路の幅関係ないし。
217:名無し野電車区
09/03/22 16:42:19 s7vybSnz0
近鉄に慣れてると、関西線の揺れの激しさに耐えられない・・・
218:名無し野電車区
09/03/22 16:55:03 hhAR+rvd0
おもちゃじゃないんだから
219:名無し野電車区
09/03/22 20:05:09 OCTbpvob0
でも近鉄からJRないし名鉄に乗り換えれば揺れが大きいのはわかる
特にポイントの部分
名古屋から中央線に乗り換えると(特に10,11番線とか)
何度もポイントわたるときのうねり具合はすごいし
運転席の貫通扉から見える今走っているレールの幅の狭さを見ると、おもちゃっぽく感じる
ガタンゴトンの音も電車の真ん中から響いてくるし。
たまに関西線乗るといつもゆっくり走る所でもブレーキかけないからビビるけど。
(八田・桑名のJR近鉄の交差部分)
220:名無し野電車区
09/03/22 23:56:49 apI1dqv0O
名古屋線沿線の中でも、鈴鹿南部~津北部のあたりは、最近徐々に開発されてきてるね。
嬉しいかぎり。
221:名無し野電車区
09/03/23 00:09:39 uxxUsumA0
三重県の3大近鉄駅
近鉄四日市・宇治山田は確定として、残り1つは・・・
222:名無し野電車区
09/03/23 00:14:32 h+Bw0ioKO
俺は中川を入れてもいいと思うんだ。意味合いが変わるが
223:名無し野電車区
09/03/23 00:17:05 qMITg+nK0
客数か駅の大きさかで変わるだろ
224:名無し野電車区
09/03/23 00:21:26 VryalhjKO
>>221
順当に考えたら津じゃないかな。
225:名無し野電車区
09/03/23 00:33:48 nbrKHHZy0
そもそも、名古屋線沿線には、近鉄不動産による開発地(住宅地)がほとんど無いんだから、
(南が丘くらいか)
名古屋線に力入れないのは当たり前
>>221
四日市・津・名張では?
226:名無し野電車区
09/03/23 00:36:41 qMITg+nK0
なぜ名張w
>>224
津駅は客数は多いが1面2線だから微妙だな
227:名無し野電車区
09/03/23 00:41:07 e4zSgsXW0
三重は三交不動産があるからね。
228:名無し野電車区
09/03/23 01:05:01 4EMi+wxO0
>>221
三大って三重大学ぢゃねーのか
229:名無し野電車区
09/03/23 01:07:27 e4zSgsXW0
まさか江戸橋とは、IQ110の出題だったな
230:名無し野電車区
09/03/23 01:25:47 5Z0jcFw6O
>>226
車庫があるからじゃないか?
それに始発終着の列車も結構走ってるし
名張行き特急も何本かある
231:名無し野電車区
09/03/23 16:04:31 /Z+edLB+P
特急独特の新幹線みたいな匂いが嫌
232:名無し野電車区
09/03/23 17:14:31 LZMTyyGvO
新車ってなんかコンビニみたいなにおいするよね
最近じーさんばーさんの乗車マナーが悪いね。
こっちは急行を15分ぐらい待ってたんだけど、じーさんが列車が来た瞬間前に割り込んできやがった。
233:名無し野電車区
09/03/23 17:28:37 0+564tKc0
そういう奴らが、今時の若者はとか言うからねぇw
自分たちはそうならないように注意しないと
234:名無し野電車区
09/03/24 00:10:58 PonjNVKXO
今の老人は一番犯罪の多い世代だからな。
元祖ゆとり、元祖キレる若者だよ。
235:名無し野電車区
09/03/24 01:59:33 Ke6IEYvQ0
>>148 >>149
日帰り観光、神戸に活気 阪神なんば線が開通
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
二十日開通した、阪神と近鉄をつなぐ「阪神なんば線」。神戸-大阪(難波)-奈良が一本の線路で結ばれ、移動時間も心理的な距離感も縮まった。
駅や車内は、開通初日から港町と古都を行き来する乗客であふれた。
近鉄沿線の三重県など、遠方から神戸を訪れた人の姿も見られた。
乗客でごった返す阪神三宮駅。 (中略)
三重県四日市市から近鉄特急となんば線で来たという境清美さん(50)は「鶴橋で
快速急行に乗り継ぎ、二時間半で来られた。神戸が日帰り観光できる町になりました」
とにっこり。
初日からさっそく、中京圏からやってきた客がいたなw
これから中京圏でも、口コミやネット情報で次第になんば線のことは広まっていくに
違いないさ。
初めのうちは関西圏の人がこうやって中京圏に来る割合の方が多いと思うが。
236:名無し野電車区
09/03/24 02:13:45 JKMLjQ9x0
> 快速急行に乗り継ぎ、二時間半で来られた。神戸が日帰り観光できる町になりました」
そのりくつはおかしい
名古屋~新幹線経由ならもっと速く行けるのでは?
237:名無し野電車区
09/03/24 02:19:15 qw7EC5T3O
やっぱり新幹線に乗るってのは心理的な抵抗感みたいなのがあるんじゃない?
時間はかからないけど、すごいとこに旅行に行くみたいな
238:名無し野電車区
09/03/24 02:32:21 c4rSle7/0
>>232
そんなもん、遠慮無く注意しろや
オレも去年西京極での京都VS名古屋の試合の帰り、京都市営地下鉄の東西線の駅で
じーさんに横入りされたけど、こっちは勝ち試合の後でテンションage状態だし
名古屋のレプユニ着ていたから「おっちゃん、先ならんどるんやけど?」って
言ってやったぞ
239:名無し野電車区
09/03/24 05:52:29 Ke6IEYvQ0
>>237
同じホームで1回乗り換えるだけで神戸まで行けるってのは、実に気軽。
所要時間も、5時間とか10時間とかかかってしまうっていうならともかく、2時間半
なら、個人差はあるだろうけどさほど苦にならないのでは?
240:名無し野電車区
09/03/24 06:19:39 hSU/HYHEO
「蟹江から国分までの各駅と高安、山本、八尾、布施、鶴橋から先の各駅に停まります。まもなく尼崎行き準急扉が閉まります~」
241:名無し野電車区
09/03/24 07:06:42 Stu5sV040
8番ホームに、戸田方面、山陽姫路行がまいります。白線の内側にお下がりください。
この電車は、蟹江から急行に、伊勢中川から快速急行に、大阪難波から直通特急になります。
この電車は山陽姫路行です。この電車は蟹江から急行に、伊勢中川から快速急行に、大阪難波から直通特急になります。
名城線、名港線、上飯田線、JR線、濃尾鉄道、三河鉄道、センレア電鉄はお乗換えです。
242:↑
09/03/24 07:47:32 kWM3ZMlpO
ときおりこういう人が現れるよね。
243:名無し野電車区
09/03/24 09:07:04 QsNVaMvS0
痛々しいね
244:名無し野電車区
09/03/24 10:03:03 01jKizqr0
>>236
料金面もあるのでは?
詳しくない人からすると、「新幹線=早い=だけど高い!」
と言う図式があるのでは?それに鉄道や旅行に詳しい人なら、
料金(&運賃)も判るだろうが、料金差と時間差を比べると
それほどの値打ちが無いと判断されているのでは?
245:名無し野電車区
09/03/24 23:19:45 QqgRLS6X0
神戸に実家がある私が開通当日にスタンプラリーをし、連休最終日に三宮から名古屋まで帰ってきたが、
キャリーを引く私にとって階段上り下り無しで同じホームで乗り換えは実に楽。
たぶん、今後は新幹線とJRは高いから時間に余裕が無いとき以外は、使わなくなるだろうな。
246:名無し野電車区
09/03/24 23:53:39 ByJrcwUbO
四日市から神戸の最速は、新名神経由のルートがいちばん速かったりして。
高速が1000円になったら料金のめんでも車が有利かも。
247:名無し野電車区
09/03/25 00:02:16 l5KwPzFb0
>>246
大阪圏内(誤字じゃないぞ)は1000円ルールが適用されないと聞いたが…
そうなると話は変わってくるんじゃね?
回避しようにも実用的なルートが無いらしいし
248:名無し野電車区
09/03/25 00:42:49 uUiFEAIt0
近鉄は各駅に「阪直」の状況を報告させているようです。
駅員に阪神についての質問をしてみましょ!それも報告の
対象になってるとの事。
249:名無し野電車区
09/03/25 00:51:46 BE32ojrIO
千円は大津まで。
東名阪の名古屋市内はどうなるんだ?
250:名無し野電車区
09/03/25 01:02:13 Fv9rCiK30
>>246
三重県側から大阪の手前までは早く安く行けても、そこから市内を通って兵庫県へ抜けるところが大変じゃないか?
時間的にも費用的にも。
251:名無し野電車区
09/03/25 01:04:13 Fv9rCiK30
名阪国道で鈴鹿山脈を越えたら、どっか適当なところに車を置いて近鉄大阪線に乗り換えるのが
実は一番コストパフォーマンスがよかったりして。
252:名無し野電車区
09/03/25 01:58:03 3ZatkSkSO
>251
なんば線開業のときにそのルートで試乗にいきましたよ~
四日市~R1号線~名阪国道~天理インターで降りて西大寺から電車を使う予定で。
しかし、インターを降りてから渋滞がひどく、近鉄郡山から電車に変更。
郡山駅近くの駐車場に一日最大700円のコインパーキングがあってそこに駐車
ガソリン代1000円
電車代
郡山~尼崎830円
駐車場 700円
って感じでした~
253:名無し野電車区
09/03/25 05:10:14 g7/XOXifO
三重から便利な駐車場は、八木に24時間500円(近鉄百貨店の近く)、菖蒲池駅前600円、八尾駅から徒歩10分ぐらいのGEOが600円である。
254:名無し野電車区
09/03/25 05:13:24 g7/XOXifO
あと新大宮にも800円ぐらいの駐車場があったと思う。
255:名無し野電車区
09/03/25 08:32:33 nKS0hx+RO
>>249
名古屋地域に大都市圏は存在しない。
256:名無し野電車区
09/03/25 12:42:21 v7hBshRu0
>>249
名古屋西~名古屋の均一区間は適用範囲外だったと思う。
257:名無し野電車区
09/03/25 12:55:59 nKS0hx+RO
>>256
ほんとに?
258:名無し野電車区
09/03/25 13:19:07 v7hBshRu0
>>257
スレ違いだけど↓
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
259:名無し野電車区
09/03/26 03:12:46 JIJvonIm0
>>256
その区間なら4月29日から
通しで走った場合合算になって請求時に1000円超えないようになるよ
260:名無し野電車区
09/03/27 00:19:28 lgKPKk4sO
昨日の夕方、塩浜に新型特急22600系が停まっていたけど、名古屋線でも試運転しているのですね。
いつから入線しているんだ?
261:名無し野電車区
09/03/27 01:04:03 qGWZpKYv0
東青山の事故以来早1ヵ月、駅員や助役は猛省して厳正な執務姿勢なのかな?
もしも管理駅の伊勢中川の駅員や助役あるいは駅長サンが、このスレを読んでい
るのでしたら書き込みしてください。待ってます!
262:名無し野電車区
09/03/27 01:43:24 fUVRkLOx0
書くわけないでしょうがw
263:名無し野電車区
09/03/27 02:01:58 O8dKlLj60
k
264:名無し野電車区
09/03/27 06:40:21 Um/qVVPY0
228 名前:名無し野電車区 [] 投稿日:2009/03/27(金) 01:05:36 ID:qGWZpKYv0
東青山の事故以来早1ヵ月、駅員や助役は猛省して厳正な執務姿勢なのかな?
もしも管理駅の伊勢中川の駅員や助役あるいは駅長サンが、このスレを読んでい
るのでしたら書き込みしてください。待ってます!
229 名前:名無し野電車区 [sage] 投稿日:2009/03/27(金) 01:10:14 ID:1Xu+qp3v0
>>228
書くわけねえだろアホか
常識で考えろよ
230 名前:名無し野電車区 [] 投稿日:2009/03/27(金) 01:22:51 ID:qGWZpKYv0
>>229
お前、もしかして社員?
265:名無し野電車区
09/03/27 08:36:32 jOvHYYFAP
不覚にも吹いたw
266:名無し野電車区
09/03/27 08:57:01 hc4e7eOQ0
>>264
馬鹿すぐるwww
267:名無し野電車区
09/03/27 09:46:54 mQGLxx/90
近鉄名古屋駅の券売機において、スルッとKANSAIのカードを使用して
乗車券を購入することはできますか?
268:名無し野電車区
09/03/27 12:12:25 jOvHYYFAP
>>267
できる
269:名無し野電車区
09/03/27 12:41:47 lgKPKk4sO
すべての機械が対応しているわけではないけど、スルットKANSAI及びJスルーカード対応しています。あと、桑名・四日市・白子・津なども使えます
270:名無し野電車区
09/03/27 13:02:45 jOvHYYFAP
液晶画面の緑の券売機だとおk
271:名無し野電車区
09/03/27 13:10:14 Ov+vmfP40
dasaf
272:267
09/03/27 14:37:00 mQGLxx/90
>>268-270
ありがとうございます。
イベントなんかで販売されていても、こっちでは使えないと思って我慢してました。
これで心置きなくカード買えますわ。
273:名無し野電車区
09/03/27 20:31:26 ssC4HrzB0
三重県の金券ショップ使ったことある人いる?
274:名無し野電車区
09/03/28 00:01:20 LaORDjpl0
三重人テスト
問題:以下の文章を埋めなさい。
やっぱりおいしい( )
ハーティトリップ!( )
275:名無し野電車区
09/03/28 00:45:39 uAGqGu1a0
名古屋人だが、ミエライスと三重交通だとすくわかる。
あと、三重テレビでおなじみのステーキハウス三松もな。
あれから赤福のCMがないのが寂しいところ。
おれ、三重テレビを見るために名古屋にいながら地域を津に設定。
データ放送だと天気予報が津になってしまう・・・
276:名無し野電車区
09/03/28 01:46:12 2M02f+QfP
あ
277:名無し野電車区
09/03/28 07:28:00 bSVbDVWrO
ふれあい大切
ぎゅうとら
278:名無し野電車区
09/03/28 09:17:03 xq7Wp5O10
な~が~たや な~が~たや な~が~たや な~g(ry
279:名無し野電車区
09/03/28 10:05:23 uyiZbepvO
国際秘宝舘
280:名無し野電車区
09/03/28 10:09:07 Bla9rUEYO
近鉄榊原温泉口駅前 大観音寺
ちゅうかこのスレいつから三重テレビで流れてるCMを書き込むスレになったの?
281:名無し野電車区
09/03/28 10:56:52 YYACeIiY0
とぅば しーさーい ほてるー
282:名無し野電車区
09/03/28 11:20:14 rBawNtC7O
そういえば三重テレビのお天気カメラに近鉄四日市駅がよく出て来るな。
津駅はなかったような…。
283:名無し野電車区
09/03/28 17:41:46 C8QpxiEaO
キャバクラキャッツ
にゃーお
284:名無し野電車区
09/03/28 18:40:54 mDEangyS0
>>277
ぎゅーとらは今はイトーヨーカドーやヨークベニマルと同じく
セブン&アイ系のスーパーになったという噂は本当?
285:名無し野電車区
09/03/28 22:17:49 gly2LbrL0
>>284
セブン&アイのマーク付くだろ
286:名無し野電車区
09/03/28 23:04:35 StamQeMy0
1号館
287:名無し野電車区
09/03/29 00:45:59 qtbF+b/80
桑名駅の高架化っていつするの?
前々から言われてるけどなかなか始まらないな
288:名無し野電車区
09/03/29 01:06:16 lYQBALpv0
桑名は高架しないよ
個人的には高架化して金山駅みたいになって欲しいけど
289:名無し野電車区
09/03/29 01:08:07 lYQBALpv0
金山高架じゃなかったw
すまん
290:名無し野電車区
09/03/29 01:30:20 gXpqqQczP
自由通路の橋上化して汲み取りトレイ解消を目指すんじゃなかったけ??
>桑名駅
291:名無し野電車区
09/03/29 04:11:19 rK6JAWtb0
近鉄、JRともに乗降客が減少している名古屋圏の桑名駅に
新たな設備投資はどうかな?地元と国の補助がなければ出
来ない高架化は絶対やめろ!と言いたい。
292:名無し野電車区
09/03/29 04:30:19 qtbF+b/80
>>291
桑名の乗降客数って減ってるの?
市の人口は日本の市町村では珍しく増えてるんだけどね(合併後の話)
293:名無し野電車区
09/03/29 07:15:12 WDg15rsC0
はまぐり
294:名無し野電車区
09/03/29 08:24:31 4s8OtxTi0
桑名は、自由通路と橋上駅舎化でJR、近鉄、養老の完全改札分離化を行う予定です。
295:名無し野電車区
09/03/29 09:19:38 rWNArd980
近鉄、養老は共用らしいよ。
296:名無し野電車区
09/03/29 09:38:49 39W06vuM0
そりゃ、ホームが一緒だもんな
297:名無し野電車区
09/03/29 09:39:42 At6yptgGO
2面3線のまま?
298:名無し野電車区
09/03/29 10:58:37 rWNArd980
西桑名駅乗継円滑化事業で補助が出るのは
橋上駅舎化・自由通路設置・北勢線延伸
に対してのみだから、それ以外はまあ、たぶん変化しない。
近鉄がお金出してやるかも?
299:名無し野電車区
09/03/29 11:32:01 YSeXcL780
誰も中京テレビ見てないのか
300:名無し野電車区
09/03/29 11:43:09 NMU+6DXu0
>>299
ビデオ撮ったから後でみますよ
301:名無し野電車区
09/03/29 14:02:53 VVpwwTf20
養老線別会社化は
桑名駅で四日市方面行きの列車を待つ間
暑さ寒さを凌ぐ為に待機中の養老線の列車に座っていた身には辛い
302:名無し野電車区
09/03/29 20:36:24 tHeM7KtJ0
>>292
桑名も四日市も、乗降客激減してるよ。
別にJRに客を奪われたわけじゃない。JRも減ってるし。
街自体が駄目なんでしょ。
四日市の近鉄百貨店って、ルイヴィトンも入ってないんだぜ?
奈良の近鉄百貨店(西大寺)にはルイヴィトン(バッグのみの取り扱いじゃないよ)の専門店があるのに。
所詮そのレベルってこと。
303:名無し野電車区
09/03/29 20:58:57 oHECwXnM0
名古屋嬢は近鉄名古屋駅で見れますか?
304:名無し野電車区
09/03/29 21:02:07 0iR+h3H1P
日本語でおk
305:名無し野電車区
09/03/29 22:53:15 gXpqqQczP
>303
歌舞伎町のヘルスのメニューで見た。
306:名無し野電車区
09/03/29 23:47:26 DajTCykv0
>>302
和歌山駅降りて近鉄百貨店の前通ったら、ヴィトンがあって
どこでもあるっぷりがちょっと面白かった。
307:名無し野電車区
09/03/29 23:52:28 39W06vuM0
近鉄PASSEが名古屋嬢(ジュニア?)の御用達なので、
多いっていやあ多い。
308:名無し野電車区
09/03/30 01:21:09 IN22XPksO
桑名は大規模団地が駅から離れてるからな…
高速バスはどうなんだろう
309:名無し野電車区
09/03/30 01:54:03 xodVD3mfO
>>299
>>300
ビデオ見たが、「鉄ドル(鉄道アイドル)」と言うけど金儲けの為に演じてる
みたいよ。本人スレッドでは評判悪いよ。
小田急のイベントでロマンスカーを「パノラマカー」呼ばわりした時点で(ry
ショーイベントには「動くお財布君」と呼ばれるファンしか来なかったり。
お財布君はいつも新商品グッズを買ったりしてます。
近鉄沿線有名ヲタも歳が同じでリアル友達だったが、愛想尽かしたみたい。
310:名無し野電車区
09/03/30 01:58:54 75zZY2Jk0
>>302
近鉄百貨店が奈良店や和歌山店にルイヴィトンを誘致して、
2店とも意外と成功してるらしいから、
中部近鉄を近鉄百貨店本体に合併させた今となっては
四日市店にも出店するのも時間の問題かも。
311:名無し野電車区
09/03/30 07:48:28 hbf/S9Ym0
役者、俳優ってのは演技を見せてお金を貰う職業のことだよ。
楽しい、悲しい、おいしい、好き、嫌い、みんな演技。本心じゃない。
言動が本心じゃないから、金のためにやってるから嫌いっていうのは
役者そのものを全否定してる。ある意味ピュア、ある意味子供。
仕事なんだから収入が伴うのは当たり前のこと。
312:名無し野電車区
09/03/30 09:16:18 xodVD3mfO
URLリンク(c.2ch.net)
元々はグラドルであったが、トラベルプランニングオフィス(TPO)などが
支援して各地のイベントに登場。一部のイベントには親交のあった“なかむら”
も協力したりしていたよ。
313:名無し野電車区
09/03/30 09:48:50 E3s5VQWGO
>>299
なんの特集だったんだ?
314:名無し野電車区
09/03/30 10:02:45 FNT5+fRpO
ところで野澤という女は何者?
315:名無し野電車区
09/03/30 13:56:20 081yiq5L0
>>313
名古屋地区の鉄道オフ会って番組
316:名無し野電車区
09/03/30 21:26:50 BpmygV9N0
中川家礼次の博識ぶりはさすがだった
名鉄の複々線区間の話が出た時、すかさず京阪の複々線区間の
凄さを強調するあたりは、京阪車掌ネタで有名になっただけの
ことはある
名鉄なんぞの複々線は目じゃないって感じで・・・
関西地区鉄道オフ会ならなお面白かっただろうな
317:名無し野電車区
09/03/30 21:54:08 wBcJLbN50
定年の近いGの処分は、もう出たのか?
318:303
09/03/30 22:14:03 dS0uvgCK0
>>307
ご教示ありがとうございました。
GWに名古屋へ行くので、一度本物の名古屋嬢を見てみたいと思いました。
「SSK」の本拠地(星ヶ丘など)に行かなくても名駅周辺でも見れそうですね。
楽しみです。
PASSEもうろついてみます。
変態ですいません。
319:名無し野電車区
09/03/30 22:28:11 nzGgHrLQO
パッセは女子高生ばっかりなんで、
名古屋嬢なら高島屋のほうが多いかな。
くれぐれも名鉄百貨店に行かないよう。男向けの売り場だ。
320:名無し野電車区
09/03/30 22:36:07 6ZtgHzyyP
30前半♂だが、パッセに一人で入るのはかなり勇気がいる。まるで女性専用車。
321:名無し野電車区
09/03/30 22:39:19 nzGgHrLQO
星野書店に行くふりでもしないとね
322:名無し野電車区
09/03/30 23:04:27 Mdc9VHpi0
>>316
そりゃ京阪の蒲生信号所~守口間は昭和初期から複々線だからな。
近鉄に乗り慣れてる人が初めて京阪の特急(特にダブルデッカー)に乗ったとき、
たいてい「これ特急券要らないのかな?」ってそわそわして
ホームをキョロキョロして特急券販売機はどこ?とか探しちゃうんだからな。
323:名無し野電車区
09/03/30 23:28:11 xiEj6+m2O
近鉄に乗り慣れていて今は亡きかすがに乗ろうとして急行券を買わされて
特急は別料金だけど急行はただだろ…
そう思った中1の頃の俺
324:名無し野電車区
09/03/30 23:59:06 J9MpTAfHP
京王線に乗ったとき、車掌に「特急券代ってどうすれば」って聞いたことあったわw
325:名無し野電車区
09/03/31 00:00:38 symx1otR0
>>323
かすがって国鉄だっけ?
国鉄の急行は急行券がいるやつといらんやつがあるからなぁ
326:名無し野電車区
09/03/31 00:42:26 yF6G6zs50
>>324
いくら何でもロングシートの特急で「特急券代どうすれば?」は無いわww
ネタだろww
327:名無し野電車区
09/03/31 01:29:26 51f6Dq/9O
>>325
急行券がいらん急行ってあったっけ?国鉄に。
328:名無し野電車区
09/03/31 01:35:33 x5mso+WPO
>>327
ないない。昔の周遊券利用だと急行は急行券いらなかったけどね。
329:名無し野電車区
09/03/31 01:38:18 x5mso+WPO
あ、ローカル線だと普通が少なくて急行しか走っていない時間帯だと特例で乗れた列車があったかも。
連投すんまそ。
330:名無し野電車区
09/03/31 02:15:33 S5qCrTBJO
>>320
地下食品売り場からエレベーター乗ればええやん。2階~6階のギャルのお店のフロアは通過するぞ
331:名無し野電車区
09/03/31 20:02:49 hFNT4piF0
>>317
近鉄脱線事故で2人懲戒免職
レール切り替え装置撤去忘れ
2月に津市の近鉄大阪線東青山駅近くで起きた脱線事故で、
近畿日本鉄道は31日、レール切り替え装置を撤去するのを
忘れたまま電車を引き込み線に入れ、脱線させたなどとして、
駅助役(59)ら2人を懲戒免職にした。
332:名無し野電車区
09/03/31 20:14:00 l6GCEy+E0
>>331
故意じゃない過失の事故でも
懲戒免職になるのか?重いな
懲戒解雇じゃなく懲戒免職なんだ?
333:名無し野電車区
09/03/31 20:17:36 l6GCEy+E0
別の記事みたらミスでの解雇は今までなかったらしいな
旧青山トンネルの事故も解雇にはならなかったのかな?
ところで記事によって懲戒免職となってるのと懲戒解雇に
なってるのがあるが解雇でも免職でもどっちでもいいのか?
334:333
09/03/31 20:30:10 l6GCEy+E0
>>333
訂正
懲戒解雇はなかったということでした
諭旨解雇だったのかな?青山トンネルのは
335:名無し野電車区
09/03/31 20:44:35 UmiNbXC5P
解雇する必要性がわからん
336:名無し野電車区
09/03/31 20:48:06 x5mso+WPO
見せしめじゃない?昔と違って組合とかが守り切れなかったんじゃないかな。
337:名無し野電車区
09/03/31 20:57:19 hFNT4piF0
報道によると59歳の駅の助役がクローズアップされてるが、そもそもは
移線装置を撤去しなかったのは作業員であり、それを監督していた電路
班の班長が事故の原因です。班長と助役の処分が同等である事には納得
のいかないところです。まして事故の究明のさなか、まだ行政処分も出
る前に社内処分を出す事はいかがかと思う。
338:名無し野電車区
09/03/31 20:58:08 UEEXxDkkO
まぁ死者が出りゃ絶対解雇だけどな
今回のもレールはずれただけならまだしも下手したらウン十億の損害だろうしね。丸一日運休したんだし
339:名無し野電車区
09/03/31 21:04:18 Y2dzNtFZ0
22600系って明日から運用開始だけど名古屋線は、初日運用無し?
340:名無し野電車区
09/03/31 21:52:52 ddqXr3in0
ないよ
341:名無し野電車区
09/03/31 22:57:56 ESTzHQ/s0
俺も気になってるんだけど、どんな運用になるか詳細がわかったら教えて
342:名無し野電車区
09/03/31 23:22:58 Yn+F9cxq0
>>341
当然ながら近鉄特急スレで話題になってまっせ
スレリンク(rail板)
343:名無し野電車区
09/04/01 00:15:25 KNCV8a3xO
列車の安全を管理監督する立場のものが、怠惰で確認をせずに嘘の報告をしたあげくに事故を起こしたのだから懲戒解雇は当然。
344:名無し野電車区
09/04/01 00:16:15 pH7Bj0VIO
このご時世に解雇か
なんもいえねーよ
345:名無し野電車区
09/04/01 00:22:09 9ptQsAvS0
>>341
Bダイヤのみの運行
108レ、114レ
161レ、170レらしい。
346:名無し野電車区
09/04/01 00:23:06 KNCV8a3xO
別に定年間際だし退職金貰えないだけじゃん。
死人がでたらめ首くくるレベルの怠慢だよ。
347:名無し野電車区
09/04/01 02:40:00 hEdwXuZF0
>>338
今回の損害は1億数千万円だと小林社長は、当の班長、助役のほか
各職場長を本社に集めて述べたとの事。
348:名無し野電車区
09/04/01 12:59:01 KfmqZHpn0
22600の2両編成が名古屋線運用に就くとしたら、喫煙室の都合上、名古屋方から
2+4とかの逆編成になるのかな?
349:名無し野電車区
09/04/01 13:06:48 uQUny6/z0
>>345
なんか22600の部分だけ異様に混雑する光景が目に浮かぶな
特に最初のBダイヤの日は
350:名無し野電車区
09/04/01 19:55:35 uQUny6/z0
8時から三重テレで関係番組(再放送)あり
「特急列車プラスα検定」
特急列車って近鉄特急も出るのかなぁ?
351:名無し野電車区
09/04/01 20:07:55 VIuh+pMw0
2
352:名無し野電車区
09/04/02 00:36:05 srgaHcfB0
3
353:名無し野電車区
09/04/02 12:16:36 H4IMJGG70
>>347
実際の修繕費とかだけだろうな
運休とかの影響を考えたら10億単位の損害だと思う
354:名無し野電車区
09/04/02 12:51:00 d37b9RjP0
>>353
たった10数億程度なのかな250本運休でしょ
355:名無し野電車区
09/04/02 18:37:40 4CiqDYrHO
代行バスの費用、人件費もあるからね
356:名無し野電車区
09/04/02 22:19:09 jFaoAorhO
>>348
ヒント・中川短絡線
357:名無し野電車区
09/04/02 23:20:57 aJI+ErkTO
ホウハン
358:名無し野電車区
09/04/03 19:04:33 Rs5a9nND0
伊勢市駅
2連の「名泗」 キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
1331-1231
359:名無し野電車区
09/04/03 22:01:02 W9j2scNA0
移線装置の撤去について、駅の助役あるいは係員のところもあるが、
確認して撤去されていない事が判明しても駅では撤去できないって知
ってるよね。
360:名無し野電車区
09/04/03 22:05:57 HXyqZj5gO
だからなに?
それによって責任が薄くなるとでも?
361:名無し野電車区
09/04/04 00:04:05 M7wC8Xb7O
なんかオナラ臭いときあるね。
362:名無し野電車区
09/04/04 00:06:34 5b8yPp7AO
助役も含めて係員すべてに言えることだが、1番重要な役割は安全ではない時に「列車を止める事」
それができなかった助役は責任を免れる事はできない。
363:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E
09/04/04 04:03:01 1KMWGLG1P
要するに近鉄も西と同じで設備投資を抑制して
乗客の安全よりも自らの経済性を優先したわけだ
自らの怠慢により乗客に不利益を与えたことも自覚できない経営者による
醜い責任の押し付けは利用客からの信頼と職員の士気を確実に減退させるだろうな
現場の実態も把握せず自社の列車にもろくに乗らない人間が社長になれば
そりゃ特急の座席は汚物になるし設備も荒廃するわな
エレベータもない桑名や富田や若松なんだありゃ、ふざけてるのか
364:名無し野電車区
09/04/04 05:40:18 abuwiCkO0
工事のおっちゃんのせいだと思ってたけど。
365:名無し野電車区
09/04/04 08:59:21 5b8yPp7AO
工事のおっちゃん=免職になった班長
366:名無し野電車区
09/04/04 11:02:04 cngfTs7OO
5220系は会社も経営したことないのに良く経営者したことあるような文句がいえるな
元ラビットカーは金属バネだから養老線の乗り心地が悪いのかい?
367:名無し野電車区
09/04/04 14:44:37 ULfXw6FVO
つまらん話は終了。
新しくワンマン名泗も出たで明るく行こうやないか。
368:名無し野電車区
09/04/04 20:17:38 MUh3q0qC0
5220、うぜえよ。
消えてくれ
369:名無し野電車区
09/04/04 20:35:13 9X81+dLXO
T12もなかなか復帰しないし、近鉄って休車も旧車も多過ぎだね。
370:名無し野電車区
09/04/04 23:51:41 geb8l0uqO
>>369
阪和線よりマシだろww
371:名無し野電車区
09/04/04 23:57:49 cuY3lu/MO
>>363
論点ずれずれだな。おい。
372:名無し野電車区
09/04/05 01:41:45 7elwcMEgO
塩浜にVXが居るんだが、あれ何?
373:名無し野電車区
09/04/05 02:04:05 2r675FF70
近鉄の小林社長はん!
お願いやから、ホームのゴミ箱撤去するんやめておくれ。
人が集まればゴミも出る。入れるゴミ箱がなくなったから
ちょいと棄てる。棄てられたゴミをすぐ掃除すれば良いが
駅員の手がまわらぬ。ゴミがたまる。ホームが汚くなる。
近鉄の印象が悪くなると思わんか。
374:名無し野電車区
09/04/05 02:15:55 65kpfUZP0
>>373
駅にゴミを持ち込む事自体が間違い。
また、警察当局の要請により撤去する場合もある。
375:名無し野電車区
09/04/05 02:29:08 YLOmXDNmO
ごみ箱があったってごみ箱に捨てないモラル崩壊の日本さ。
376:名無し野電車区
09/04/05 02:52:10 2r675FF70
>>374
そりゃ、駅にわざわざゴミを持ち込む人も少なからずいるが、
多くは駅で出る新聞や雑誌、飲料水の空缶とかペットあるいは
弁当や菓子類のクズやで。物を売って、儲けて、ゴミの処分費
を削減するためにセキュリティーとかウソを言ってゴミ箱の撤去
する。
確か外国人が日本は、いたるところゴミ箱があって街がきれい
と誉めていたよな。
377:名無し野電車区
09/04/05 03:33:47 SdOxWM5y0
5200系はL/Cに改造した方がいいかも…。
378:名無し野電車区
09/04/05 05:06:36 sNdaKMFZ0
急行にロングシートは要りません
379:名無し野電車区
09/04/05 07:47:38 Zh4N4YLe0
中川短絡線の改良って最終的にどうなるんだろうな
橋台の幅をみるとやはり複線になるんだろうか
380:名無し野電車区
09/04/05 08:27:03 bBbizrfR0
ググれ
381:名無し野電車区
09/04/05 08:29:17 q+OFei460
時間あたり4本のためだけに複線にするはずがない。
382:名無し野電車区
09/04/05 12:17:39 G7HpXwL80
そこで中川に停まらない上本町行き快急設立ですよ。
383:名無し野電車区
09/04/05 14:01:32 26rYLmOOO
蟹江や弥富利用者にとって、
近鉄はどんな存在なのだろう。ただの移動手段?
大阪の私鉄を愛知内だけで利用してるから、どんな心境なんだろう
384:名無し野電車区
09/04/05 14:48:42 lrIfV/zJO
一般人がそこまで意識してるかな?
まあ毎日名古屋駅で大阪難波行きとか放送してるし知ってるだろうけど
385:名無し野電車区
09/04/05 20:40:10 tM6QgjEfO
むしろ、名古屋市内が始発終点の三重交通バスに乗る市民の気分はどうかと思う。
近鉄には違和感ないでしょ。
386:名無し野電車区
09/04/05 21:07:19 Mgxp1z7ZO
心配無用
三重は愛知県の一部だと思ってるし、近鉄電車も名古屋の電車だと思ってるから。
387:名無し野電車区
09/04/05 21:22:10 lrIfV/zJO
何か大阪の電車に乗ってるっつーか三重へ行く電車が近鉄って感じじゃない?
だいたいよその地域から来た人なら違和感あると思うが、
数十年も前から名古屋に近鉄が走ってるし、この地域に生まれ育った人のほとんどは
生まれた時から近鉄が走ってるわけだから
388:名無し野電車区
09/04/05 22:09:53 5L0uKys80
俺、子供の頃から近鉄を利用してる三重県民だけど、小さい頃は
大阪の電車とか名古屋の電車とか、そういう考え方をしたことは全くなかった
私鉄って言えば、近鉄しか知らなかったから
だから、名鉄は名古屋の電車とか聞いた時に「?」だったな
電車って言えば、名古屋から東京とか、そういう大都市間が当たり前だと思ってたから、
「名古屋のあたりしか走ってない」っていう意味が全然ピンと来なかった
389:名無し野電車区
09/04/05 22:37:01 vksxdUx5O
桃園で人身事故発生。
無人だけに対応が厳しいだろうなぁ。
390:名無し野電車区
09/04/06 00:06:15 AX/QY3g10
近鉄は当然三重の電車と思っていたけど、大阪へ行ったときに大阪線の6両の普通電車や奈良線の10両の快速急行を見たときには、同じ近鉄なの?って疑ったけどね。
名鉄は、どうして岐阜は走っているのに三重は走っていないのか不思議だった。
391:名無し野電車区
09/04/06 00:54:41 ZweQ0uf8O
逆になんで、岐阜市のデパートが近鉄百貨店で、岐阜で最高級のホテルが都ホテルなのかが不思議だった。
大垣は近鉄経済圏だったしね
392:名無し野電車区
09/04/06 01:02:19 +KqzW8Q00
そうか、
三重の住人からすると名鉄って縁遠くて。
車両が古めかしくて、なんか田舎臭いイメージ。。
393:名無し野電車区
09/04/06 01:09:06 UL6+5yH50
大阪出身者からすると、近鉄名古屋駅の名鉄連絡口からチラリと見える名鉄の電車が別世界のものに見えた。
>>391
岐阜に都ホテルができたのは、岐阜の近鉄百貨店が滅亡した後じゃない?
394:名無し野電車区
09/04/06 01:11:30 moBO1yof0
>>390
昔、奈良に住んでたけど名古屋に来て2両の普通とか急行が6両までとか、なにより快急がないということが実際に目で見ても信じれなかった。
395:名無し野電車区
09/04/06 01:18:39 xDtH1FBD0
>>390
じゃ、今みたいに阪神のステンレス製3ドアの電車が走ってるのを見たら
余計に、同じ近鉄なの???って思うだろうねw
西大寺~奈良間だと京都市交の電車も走るからなおさらww
396:名無し野電車区
09/04/06 01:23:45 xDtH1FBD0
>>384
もう数年のうちには毎日名古屋駅で"神戸三宮(または高速神戸)行き"も放送するようになるだろう。
397:名無し野電車区
09/04/06 01:24:14 ZweQ0uf8O
かえすがえす、桜通線建設時に近鉄も連携して、相互乗り入れが出来てれば、
沿線もそれなりに発展できたのに
398:名無し野電車区
09/04/06 01:29:52 gkMnPj6lO
名鉄はずんぐりムックリのぼろくさいイメージ。
車体長が短いのと、前面がダサすぎる。
399:名無し野電車区
09/04/06 02:31:27 xDtH1FBD0
名鉄と阪急・京阪・阪神はほぼ同じ規格だ。
400:名無し野電車区
09/04/06 02:48:58 xAwNi9g+0
近鉄名古屋線スレなのになんで名鉄アンチが湧いてんだ
バカジャネーノ('A`)
401:名無し野電車区
09/04/06 03:16:37 azamkKGSO
三重に名鉄タクシーがあるのが違和感あった。
402:名無し野電車区
09/04/06 06:12:45 KMXO10gUO
俺は浜松SAのレストランが近鉄だった事におどろいたがな。
あと岡山駅新幹線ホームから見える近鉄特急の看板にも。
403:名無し野電車区
09/04/06 07:32:04 tzhZBZF0O
快速「みえ」の車内吊り下げ広告で「4枚回数券」のものがあり、「名古屋往復きっぷ」と同じことやってるなと思った
404:名無し野電車区
09/04/06 12:26:34 AC4/DEV+0
>>397
車庫とかどうすんだ?
>>402
浜名湖じゃね?
405:名無し野電車区
09/04/06 13:02:39 /ctvXVkSO
東京の人間だけど、今乗ってる5200系って車両、音が都営5300形と同じだね
406:名無し野電車区
09/04/06 14:19:33 kb+AQvkQO
三重県民だけど、やっぱり駅構内の案内板で、
大阪 神戸方面と書かれてるのを見るとなんか不思議な感覚になる。
遠いイメージだけど繋がってるんだなぁ、近鉄すげーって思うし。
逆につるはしとかで、松阪ゆきとかの急行見てもすげー、三重まで行くんだって感動する。
ところで、
名古屋線から中川ゆき急行で中川到着したらそのまま上本町ゆきになったときあるよ。
ビックリした。
急行なのに乗り換えなしで大阪まで行けた
407:名無し野電車区
09/04/06 14:52:26 tI/z8CheO
昔、名古屋から八木行き急行と東青山行き急行を見たときは驚いた
今はもう過去のもの
408:名無し野電車区
09/04/06 17:21:33 KMXO10gUO
上本町行き急行もあった。
あれはたまげたな。
409:名無し野電車区
09/04/06 17:36:26 FVqNICWEO
>>405
5200に限らず、三菱GTO初期車の音は都営5300そのもの
410:名無し野電車区
09/04/06 17:37:42 FVqNICWEO
>>405
5200に限らず、三菱GTO初期車の音は都営5300そのもの
411:名無し野電車区
09/04/06 18:53:14 sxUz/KJZO
>>410
三菱GTOって例の神コピペのやつか?
412:名無し野電車区
09/04/06 19:12:55 eIiXsYyOO
>>393
逆に名鉄名古屋駅から見える近鉄電車も別世界に思えた。
413:名無し野電車区
09/04/06 21:18:02 KMXO10gUO
西から帰る時は京都で近鉄みて「名古屋に帰ってきたな~」
東から帰るときは豊橋で名鉄みて「名古屋に帰ってきたな~」って思う
414:名無し野電車区
09/04/06 21:44:35 oPc/ItMF0
>>373
ゴミ箱より灰皿撤去汁
415:名無し野電車区
09/04/07 02:07:13 7UmAmxr8O
>406
名張とか三重なのを忘れてないか?w
俺は昔、津にいたことあるんだけど、大阪のテレビ電波が受信できたな。
近鉄に乗ると関西系の会話が聞こえてきて、不思議だ。
416:名無し野電車区
09/04/07 09:50:39 TzET8EZQO
ところで、今年のきんてつ塩浜まつりはいつだ?
417:本カコ ◆jPh.Lexd1U
09/04/07 10:01:19 DnlCUK27O
>>416
4/26
418:名無し野電車区
09/04/07 18:47:36 dE8jVALxP
名古屋から近鉄の急行を乗り継いで京都に行ってみた。楽しかったが、正直もうやらない。
帰りは新幹線使ったら速すぎワロタ。
419:名無し野電車区
09/04/07 20:56:32 8b7+dwEw0
>>416
公式で出てる
URLリンク(www.kintetsu.co.jp)
420:名無し野電車区
09/04/07 22:31:18 TzET8EZQO
>>417
>>419
ありがとう。
PCクラッシュで見れなかったので。
421:名無し野電車区
09/04/07 22:35:26 2O0EviTlO
また変なバスが駅前に乗り入れるのかな?
422:名無し野電車区
09/04/07 23:28:43 jKj6ahEQO
当日は海野六郎や津田正雄など有名なヲタも来るんだろうな。。。
423:名無し野電車区
09/04/07 23:37:06 3x9M2ErkO
弥富付近で見えるキンブルという店。
気になって行ってみたけど、かなり良いよ。
おもしろい。
424:名無し野電車区
09/04/07 23:38:33 TQDKQxvL0
中古品扱ってるキンブルは盗品転売の場といわれるよね。
425:名無し野電車区
09/04/08 00:01:08 jWwnG1bv0
>>420
恒例の駅名票のオクがあるようだね
今は無き富洲原も並んでる
>>421
それって2年前の祭りで見たなw
地震でカオスになった時だから忘れないな
餃子屋さんも大繁盛するんでしょ。
426:名無し野電車区
09/04/08 00:07:41 VaQXwLrF0
>>421
参考までに偕楽園でボンネット三交ハズ見た
427:名無し野電車区
09/04/08 00:11:57 N8tm7CjP0
26日は「電車」を見に行くか「戦車」を見に行くか。
戦車試乗かな
428:名無し野電車区
09/04/08 00:18:48 mlMl+fiX0
塩浜の住民からすると駅前は東口で、祭りがある西口は駅裏って感覚。
429:名無し野電車区
09/04/08 00:38:32 uzhpPAz20
そーか。26日は久居駐屯地の一般公開とカブるのか。
そんなら俺も久居行こ。
430:名無し野電車区
09/04/08 07:54:58 qUWXTX7ZO
さっき四日市駅で急行を一本落としてまで座ろうと思い、ドアの場所で待っていたら、
列車が人一人分ぐらい列車がずれて後ろのじじいに先いかれて座れなくなった。
おめー後から来てなに割り込んでいるんだよ。久しぶりに殺気だった
こういうのでキレてもクレーマー扱いだろうしなあ。。。
431:名無し野電車区
09/04/08 11:21:47 p2DdNoNS0
>>430
地元の人?
たまにのる人?
毎日四日市から乗車するけど、
割り込みなんて当たり前。
降りる前に乗るし、乗車マナーは最悪だよ。
乗車位置が表示されてないのも一因のような気がするけどね。
432:名無し野電車区
09/04/08 11:46:45 ARgBlvLFO
>>430
なぜ列車と一緒に立ち位置ずれないんだ。それが不思議。
433:名無し野電車区
09/04/08 12:07:48 0+e38NNpO
電車が来たら座るんだって勝手に決めつけてるから、
座れなかったことに対してストレスがたまるんだよ。
今日も立つんだろうなっていう気持ちでいればストレス溜まらないよ。
割り込みされても。
434:430
09/04/08 13:19:19 qUWXTX7ZO
列車は久しぶりに乗ったかな。
それより時間によるけど、学生が春休みの時は四日市からでもなんとか座れたんだよね。
今日から学校が始まったみたいですごい混みようだったし。
四日市は青丸が2610系などの4ドアで5200系が赤丸で番号が対面上のホーム下に書いてあるよ。
でも、何系がくるかは毎日乗らないとわかんないもんね。確かにじじいやばばあで降りる前に乗る奴もいる。
列車が停車位置からズレたら自分もズレなきゃって書き込みくれたけど2列にならんでいると
そういうわけにもいかないんだよねー。
今度から座れたらラッキー、座るなら特急と決めて行くことにします。
435:名無し野電車区
09/04/08 18:12:50 djkRex+d0
乗車時のマナーの悪さは、名古屋線どこでも同じだよね。
学生の頃、降りる為に全く知らないおっさんとドアの開くのを待っていたら
その間をすり抜けてまで乗り込もうとした奴がいたから、
二人して体当たりしてホームに押し戻してやったなww。
今なら訴えられるかも?って。
今もあの時と変わらんようやね。
JRも同じかね?
436:名無し野電車区
09/04/08 22:33:01 Ij0VvuSA0
快速みえは行列だぜwwwwww
437:名無し野電車区
09/04/08 23:16:16 ikciMJFrO
今年も怪しいバス乗り入れは無いらしいよ。
地震の時はガイド付きの貸切バスで松阪までイチゴ狩りして名古屋解散だった筈。
その前はド新車の試乗会を開催。
438:名無し野電車区
09/04/08 23:36:30 azFMdVTe0
富田で高校生が降りていくだろうから、
四日市で乗って座れなかったときはその高校生のまえに立つようにすれば良い
439:名無し野電車区
09/04/09 00:05:09 +7qmJOnD0
>>427
>>429
天理は?
440:名無し野電車区
09/04/09 00:43:25 a9bDIBRF0
>>438 おれも四日市だけど学生はほとんど座ってないな。
なぜかみんな立ってしゃべってるよ。
でもだいたい富田で座れなかったらたいてい名古屋までダメ
441:名無し野電車区
09/04/09 01:06:25 m/xcIUSLO
しらこ駅でも座れないもん。名古屋まで。
442:名無し野電車区
09/04/09 02:07:38 lIRzFT4nO
>441
しらこは「近鉄鈴鹿」に改称すべし
443:名無し野電車区
09/04/09 02:40:44 8+82QXALO
しらす駅って特急停車駅で伝統のある駅だから、今さら鈴鹿にしなくとも認知されてるよ
444:名無し野電車区
09/04/09 07:50:29 g7sRWtZfO
今日ももちろん座れず@名古屋行き急行
445:名無し野電車区
09/04/09 10:24:06 2EhrvxzZO
>>440
近鉄名古屋線で座るのを禁止している高校があったような
446:名無し野電車区
09/04/09 14:36:06 m/xcIUSLO
鈴鹿白子駅のほうがいい。
四文字だとなんか風情があるし。
白子だけじゃダメ
447:名無し野電車区
09/04/09 15:45:53 5NG0M9g3O
鈴鹿白子?
ヘン。すっごくヘン。
やっぱ白子はしろこ。
448:名無し野電車区
09/04/09 15:53:46 m/xcIUSLO
かっこいいよ。
鈴鹿白子。難波だって大阪難波になったじゃん。
449:名無し野電車区
09/04/09 16:06:26 m/xcIUSLO
宇治山田も
山田だけだったらダサい
450:名無し野電車区
09/04/09 16:55:14 hPYhDJGsP
伊勢若松とか伊勢中川も伊勢がないとちょっと寂しいですよね
451:名無し野電車区
09/04/09 16:56:30 bCj7ouZ/O
江戸橋は逆に橋が無いほうがカッコいいのに
近鉄江戸駅とか…よくない?ワクワクしちゃうよ僕
452:名無し野電車区
09/04/09 17:13:12 eEn8/4DK0
津も 氵 にした方がいい?
453:名無し野電車区
09/04/09 17:31:21 5NG0M9g3O
鈴鹿白子になってもみんな白子って呼ぶんだから無駄。
大阪難波だってみんな「難波」って言うし
富洲原だって「川越富洲原」なんて誰も呼ばない。マニアでさえも。
454:名無し野電車区
09/04/09 17:46:19 m/xcIUSLO
大阪難波って言うよ
455:名無し野電車区
09/04/09 18:34:25 jlLVj8zb0
お前だけ
456:名無し野電車区
09/04/09 19:02:09 m/xcIUSLO
無駄に伊勢とつくからやめてほしい。
鈴鹿は伊勢と関係ないし伊勢若松とか。鈴鹿若松でしょ。
大阪なんて阪急や阪神やJRも同じ駅名あるのにさ、
なんで近鉄は伊勢鉄道に鈴鹿駅があるからと言って、
鈴鹿市駅にしたりするわけ?
第一あんな駅に鈴鹿市の中心部みたいな駅名つけないでほしい。
てか鈴鹿の中心部ってどこ
457:名無し野電車区
09/04/09 19:06:28 lIRzFT4nO
>446
高田本山w
>455
俺もだが
458:名無し野電車区
09/04/09 19:28:07 4eQ2sTynO
前は「中川」っていうのが当たり前だったけどね。
「伊勢中川」っていうほうがなんかしっくりこない。
そんな俺は32歳のおっさん。
459:名無し野電車区
09/04/09 20:35:41 8+82QXALO
鈴鹿白子とか人名みたいじゃん
460:名無し野電車区
09/04/09 20:44:17 QS0zu3740
っ井川さくら 飯山満 近江舞子
461:名無し野電車区
09/04/09 20:56:40 bQhu7Zwu0
どうしても座りたいなら、早く出て普通もしくは
準急で逝くべし。
って、オレが通学で使っていた頃は
「中川行き 急行 中川行きの急行が・・・」ってのが
普通だったが。
四日市駅の案内放送が「江戸橋 津 津新町 久居 中川の順に停車いたします」
の津新町だけなぜか後から付け足した感がwww
中川の発音も「な」が強調されてたな。
462:名無し野電車区
09/04/09 20:59:53 hPYhDJGsP
それより名古屋駅での音声放送だよ。
「かにえ…やとみ…く(↑)わ(→)な(↓)…とみだ…」
あの桑名での抑揚をなんとかしろよ
463:名無し野電車区
09/04/09 21:08:20 ZDCK0uvoO
まずさ、鈴鹿の中心地はどこなの?
464:名無し野電車区
09/04/09 21:35:45 m/xcIUSLO
わからない。
ない?のかも。
全体的に店が広がってて、中心部が不明
465:名無し野電車区
09/04/09 21:51:59 hAFNRrYXO
豊田と似てるな。
466:名無し野電車区
09/04/09 22:03:53 5NG0M9g3O
>>456
んじゃ伊勢朝日は?伊勢松本は?
467:名無し野電車区
09/04/09 22:05:31 5NG0M9g3O
>>456
同じ駅名?たとえば?
すまんが教えてくらさい
468:名無し野電車区
09/04/09 22:20:49 CmmL3pNZ0
伊勢ってつくのは昔が伊勢の国だったから。
確か鈴鹿に国府がなかったか?
469:名無し野電車区
09/04/09 22:23:07 Ac0/Z8yjP
津じゃなくてティーエスユー
470:名無し野電車区
09/04/09 22:25:04 LDraLl7S0
名鉄の昔は頭に新、今は名鉄を付けるより近鉄の名付けの方が良いと思う。
471:名無し野電車区
09/04/09 22:41:04 5NG0M9g3O
鈴鹿(すずか)は、三重県(旧伊勢国)北部の地名。
だから伊勢が付いてもおかしくない。
鈴鹿という地名より白子の方が歴史がある。
鈴鹿市も戦時中の海軍工廠建設のために付けられた暗いいきさつのある鈴鹿という市名より歴史のある伊勢神戸市にすべきだね。
472:名無し野電車区
09/04/09 22:43:08 5NG0M9g3O
鈴鹿の中心は河芸だったらしい。いまは上にもある通り「中心」と言える所はないんじゃないか?
473:名無し野電車区
09/04/09 22:45:27 BtzC/xuY0
>>415
三重弁は関西弁系統なんだから、
”関西の言葉が聞こえる”のは当たり前じゃんwwww
474:名無し野電車区
09/04/09 22:46:36 lxxHJYsF0
そんなことをしたら、伊勢神戸→伊賀神戸→高速神戸の列車が走ったらややこしすぎる。
養老鉄道にも神戸はあるし。
475:名無し野電車区
09/04/09 23:01:11 m/xcIUSLO
>>467
JRと阪神に 尼崎駅 という同じ駅名がある。
他にも、芦屋駅とか須磨駅とか、会社違うのに同じ駅名がたくさんある
476:名無し野電車区
09/04/09 23:08:04 lIRzFT4nO
>473
名古屋からいきなりなんで…
477:名無し野電車区
09/04/09 23:13:53 m/xcIUSLO
>>476
そりゃ、三重人が名古屋から乗るんだから関西弁になるでしょ。
名古屋にいるからって話し方変えないし。
てか、三重って名古屋寄りなのに、
話し方は大阪系だね
478:名無し野電車区
09/04/09 23:18:08 ZDCK0uvoO
近鉄は確か国鉄との連絡切符の関係で国鉄駅に隣接してる場合以外
国鉄との同名は避けたんじゃなかったっけ?
479:名無し野電車区
09/04/09 23:20:31 lxxHJYsF0
木曽三川で文化が違ったんだろな。
かつて、尾張の信長は、長島の住民を皆殺しにしたし。
名古屋と大阪の文化の境がここなんだと思う
480:名無し野電車区
09/04/09 23:22:52 m/xcIUSLO
なのに三重は東海地方か。
関西地方に入れられても嫌だけど。
481:名無し野電車区
09/04/09 23:27:03 lxxHJYsF0
でも、四日市とか亀山とか、三重の工場って本社大阪だよな。
名古屋の企業は、あまり三重に立地していない現実。
482:名無し野電車区
09/04/09 23:33:20 m/xcIUSLO
だよね。
SHARPも大阪本社だし。
でも亀山SHARP無くなるんでしょ
483:名無し野電車区
09/04/09 23:38:18 lxxHJYsF0
きのうの発表では、一転、当面増産だから、なくなる危機は脱したかも。
三重進出の大阪企業って、近鉄を忘れていた。
484:名無し野電車区
09/04/09 23:40:42 m/xcIUSLO
なくならないで欲しいね。
コストだけで海外に行くのは嫌。
確かに大阪本社の近鉄も三重に力入れてるよね。
伊勢志摩に
485:名無し野電車区
09/04/10 00:12:30 8tROYvWxO
名古屋線スレ住人のみんなは新型特急乗った?
486:名無し野電車区
09/04/10 00:15:36 TtcxocC9O
>>477
地図上で北に行くと名古屋弁のニュアンスが入って、南に行くとコテコテの関西弁の気がする…
スレチsage
487:名無し野電車区
09/04/10 00:17:57 OzFPlM9A0
>481
デンソーやトヨタ車体は員弁に工場持ってるぞ。
名古屋でなく刈谷の企業だが。
488:名無し野電車区
09/04/10 01:24:50 adGW3KgS0
おねーげします!近鉄特急の車内で'09最新水着ショーをやってもらえんかな。
4両編成なら4人、6両編成なら6人、8両編成なら8人が水着をとっかえ、何往復
か歩く。ついでにお触りもありで。オレおねー様の股に1万円はさんじゃう!
489:名無し野電車区
09/04/10 01:28:12 i5u6VdFDO
春だね。
490:名無し野電車区
09/04/10 05:04:21 t0DvDNo1O
>488
「おしぼり どーぞ」ってなw
491:名無し野電車区
09/04/10 06:40:02 tqoinDf30
>488
はいはい、塩浜駅の餃子の満州の看板でも見に行ってきてください
492:名無し野電車区
09/04/10 07:25:16 Jy9505OTO
>>488
昔、某氏から湯の山特急車内でセクしていたAV-DVDをもらった訳だが、あれは実際にやっていたのか疑問に感じた、合成ではないわけだし
493:名無し野電車区
09/04/10 07:55:07 2URcLP8QO
そういう話題はほかでやってくれ。
四日市0754発中川行き普通 名古屋側の車両の側面の幕の蛍光灯が切れかかっていてピカピカ点滅してたぞ
もちろん今日も急行には座れず
494:名無し野電車区
09/04/10 08:54:16 Jy9505OTO
>>493
チミの内容もmixiなどの日記でやってくれ、ここのヲタ共もmixiでキチガイ日記書いているんだから
今日は座れないとかどーでもいいんだよ
495:名無し野電車区
09/04/10 10:03:02 ENOeGaE8O
mixiといや名古屋線沿線のヲタでやっている人いまつか?
496:名無し野電車区
09/04/10 13:11:25 JBTaQnxg0
>>495
そのままの名前の奴もいれば名前を変えて出てくる人も居るのは事実。
497:名無し野電車区
09/04/10 13:47:59 RECgNZU70
>>478
小倉
宮津
大久保
全部京都線だけどw
498:名無し野電車区
09/04/10 15:28:06 3GrQX28zO
小倉(おぐら)はJRの方が「JR小倉」
宮津は近鉄が「近鉄宮津 」
大久保は付近に同名の駅はない。
499:496
09/04/10 16:29:16 JBTaQnxg0
例えば〇〇〇〇の場合、マイミクの中に・・・
【セックスに】トラベルプランニングオフィス@27【興味なさそう】
スレリンク(train板)
【ろくでなし】ジャパンイベントツアーズ@E233【人でなし】
スレリンク(train板)
【2chも】 沿岸バス6便 【mixiも】
スレリンク(bus板)
木村裕子
スレリンク(idol板)
どこでこんな有名人と知り合うのYO!
前々から色々な業界の知り合いが居ると言うのは聞いていたけど、驚いた。