09/06/22 20:10:21 Ps4OlW8N0
>>504
ざっと探してみたが、このくらいしかヒットしなかった
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これは鉄ヲタ向けのDVDで、子供向けのDVDではないので、子供向けのプレゼントとして
適しているかと聞かれるとちょっと微妙かも
507:505
09/06/22 20:12:24 Hq/khktFO
無用なアンカー付けちゃいました。
504さん、スミマセン
508:名無し野電車区
09/06/22 21:33:36 Zsx9HMp/0
>>506
ありがとうございます。たすかります
調べたら321系のプラレールもあったので
あわせて贈れば大丈夫だと思います
>>507
いえいえ~
509:名無し野電車区
09/06/22 21:35:09 xm0With40
岩泉線はどうみても大赤字で、利用者の半分はヲタだと思うんですが、
何故未だに廃止にならないのですか?
510:名無し野電車区
09/06/22 21:39:35 wSJZ7qik0
>>509
代替交通手段が無いから
511:名無し野電車区
09/06/22 21:45:12 Ps4OlW8N0
>>509
一応表向きには、平行道路が整備不備で代行バスの運転が困難だからということになってる
URLリンク(yamaiga.com)
512:名無し野電車区
09/06/22 23:02:29 xm0With40
>>510-511
それならマイクロバスみたいので代替すれば道路整備しなくても廃止できるんじゃないかな??
513:名無し野電車区
09/06/22 23:24:44 qUmNAWha0
>>512
ところがどっこい、マイクロバスすら走れない悪路なのだw
514:名無し野電車区
09/06/22 23:53:41 xm0With40
>>513
そうなの?
問題は峠だけでしょ?
どうせなら、岩泉線廃止して今も走ってるとおもうけれど
茂市-岩手和井内
岩手大川-岩泉
の間のバスを充実させればいいんじゃない?
岩泉から盛岡や宮古まではバス(+三陸鉄道)が充実してるしね。
515:名無し野電車区
09/06/23 00:15:35 SPUuhaOQ0
>>514
必死だなw
まぁ、あんな鉄ヲタだらけの路線廃止にしても誰も困らないだろう。
だった峠を行き来してる人なんていないじゃん。
516:名無し野電車区
09/06/23 00:29:01 Wuc8XIOb0
バス入れたって赤字だろうから運行したがる会社もないだろ。
だから代行バスが走らないんだよ。
茂市側は山田線あるし岩泉側も違う経由のバスがあるから事は足りている。
但し鉄道廃止できる条件の平行路線を用意できないと代行に認められない。
路線そのものが多くの人の流動とは違う向きなんだよな。
517:名無し野電車区
09/06/23 01:54:06 gOP44JYL0
ステンレス車体の電車は錆びにくいのでシールを張るだけなど塗装をしていないことが多いですが
普通鋼製のように錆び止め剤入りの塗装をすればさらに錆びにくくなって良いと思うのですが
どうして塗装しないのですか?
東京駅の総武線快速・横須賀線の東京トンネルは江戸時代の埋立の名残で地下水に海水の塩分が入っていて錆びやすいと聞きますが
こういう路線にはステンレスにさらに塗装して錆びにくくするといいと思うのですが。
518:名無し野電車区
09/06/23 02:20:27 NEKr1nLU0
完璧な錆対策より、塗装を省く事によるコスト削減を選んでるってとこですかね。
519:名無し野電車区
09/06/23 02:24:33 9mDvbonx0
>>517
ステンレスは海水の塩分などに対しては無塗装でも充分な防錆効果があって、
塗装してもその分のコストと手間が無駄にかかるだけなので、通常は塗装しない
ただし、鉄粉あるいは鉄分を含んだ砂塵などが車体に突き刺さってそこから
錆びることはあり(高崎の211系などの車体が茶色っぽくなってるのはそれが原因)、
JR東日本ではこれの対策として一部の車両の車体の一部にクリア塗料を塗布してる
520:名無し野電車区
09/06/23 16:52:10 51N7B9I5O
すいません…もしもの話になるのですが、東海道新幹線で二階建て新幹線は今の技術をもってしても不可能でしょうか?
後、100系新幹線をもう少し長く運用する事はできなかったんでしょうか?
521:名無し野電車区
09/06/23 17:39:46 xpDvpl6v0
技術的な問題というよりダイヤが乱れて他の編成で運行するときに
座席の変更をしなくて済むようにするためってなんかで読んだような。
522:名無し野電車区
09/06/23 19:40:08 OBMLVv1pO
今の技術って…
1980年代の技術レベルでも二階建新幹線は既に作れてたわけで。
今となっては「1323席の法則」が絶対と化してるからな、東海道新幹線では。
100系引退は全便270kmダイヤ化によるものだから、ダイヤ改正を遅らせれば引退くらい多少は遅らせることも出来た
まぁ、車齢を考えればあんなもんだろうけど
523:名無し野電車区
09/06/23 20:11:39 UMtWY+ytO
トワイライトエキスプレスは、
青森駅には停車しないのですが、
青森駅付近に近づくのは、
何時頃でしょうか?
524:名無し野電車区
09/06/23 20:21:26 bFs+WpoJ0
>>494
下から二番目の絵は香春岳だと思われ。
とすると日田彦山線か?
525:名無し野電車区
09/06/23 20:43:38 aB3Q7RlU0
>>523
正確に割り出すのはちょっと難しいが,洞爺の発着時刻,「カシオペア」
「北斗星」の函館の時刻,などから推測すると,下りは2:20,上りは21:00
頃だろうか。
526:名無し野電車区
09/06/23 20:59:07 fz1LKJMI0
青森信
8001レ 2:40 - 2:55
8002レ 21:13 - 21:24
527:名無し野電車区
09/06/23 22:14:21 UMtWY+ytO
>>525-526
ありがとうございます
助かりました
528:名無し野電車区
09/06/24 09:06:49 V7yW29Vj0
質問です。
通常の踏切の仕組みは想像が着きます。踏切手前数百メートルの所に
コンビニ自動ドアのような赤外線センサーがあって、そこを列車が通過すると
赤外線が遮断された事を検知して、踏切を制御していると想像出来ます。
(詳細は違うかもしれませんが)
それでは、踏切が駅近くにあって、列車が駅に止まっている時は踏切は動作せず、
列車が出発する間際になって鳴り始める踏切の場合は、どのように制御しているのでしょうか?
人力で制御している? 確実性がないし、無人駅も多く人をたくさん確保出来ないですよね。
時限式? 駅で急病人が発生するなど不慮の事態に対処出来ないですよね。
万が一オーバーランだった場合は、閉じきれずに事故になりますよね。
素人の知識ではどれだけ考えても思い浮かびません。よろしくお願いします。
529:名無し野電車区
09/06/24 18:34:35 bdSKFkoF0
>>523はその時間に青森『駅』で待ち続けないよね?
>青森駅付近に近づくのは、何時頃でしょうか?
って書いてあるから大丈夫だよね?
>>528
出発信号が停止の場合はその先の踏切が閉まらない仕組みになってる事はある。
530:名無し野電車区
09/06/24 23:02:56 mNZqG+4/0
禿げ
531:名無し野電車区
09/06/25 15:52:18 bNHYMyUS0
>>528
赤外線センサーは踏切内の障害検知には多用されているが(雪国ではループコイル式、最近はレーザー3D検知式も)、列車の接近検知にはまず使用しない。
基本的には軌道回路を使用する。
駅の前後の踏切の場合は、信号システムとも連動している。
532:名無し野電車区
09/06/25 19:33:00 MlOEBtB40
この画像の車輌は何線何系でしょうか?
URLリンク(imepita.jp)
533:名無し野電車区
09/06/25 21:21:07 cONmFdtn0
車輌というより人間に見えるが?
534:名無し野電車区
09/06/25 23:59:20 aOEt9Ltw0
18時12分~19時27分の雷鳥41号、サンダーバード43・45号の何れかに乗る事になったのですが、
車内で駅弁等は販売していますか?
535:名無し野電車区
09/06/26 09:33:20 p/lS2fa5O
>>534
車内販売は一応あるよ
ただ場合によっては車販が回れないほど混雑するときがあるので、時間に余裕があるなら駅での購入をお勧めするよ
536:名無し野電車区
09/06/26 14:02:02 ZNUvdpqX0
教えてください。
私用で10月中旬に東京駅から新潟県の勝木駅まで行く事になったのですが・・・
1、運賃・料金的におトクなきっぷはあるのでしょうか。
2、山形新幹線と上越新幹線のどちらを利用したほうがはやいでしょうか。
よろしくお願いいたします。
537:名無し野電車区
09/06/26 16:35:29 DwgA4RbM0
>535
ありがとうございます。
混雑時を考えて駅で買っておきます。
538:名無し野電車区
09/06/26 17:48:30 5ezD4d160
いま、うちのジジイが東北旅行してます。
以下、電話かかってきて、質問されたこと。
黒澤尻駅 が無い、どこにいったのだ、俺はここから東京に出たのに!
このあたりに「みやこ」とつく駅もあったはずだ、どこにいった!!
以上わかる方、教えてくださいませ。
黒澤尻という地名は検索してみつけましたが、駅は見つかりませんでした。
みやこ は、宮古しかヒットしませんが、他にあったのでしょうか。
539:名無し野電車区
09/06/26 18:14:27 raKQiWCx0
>>538
今の北上のこと
540:名無し野電車区
09/06/26 18:24:13 5ezD4d160
北上駅ですか、検索してみて、了解しました!
みやこ がつく駅は過去周辺にありませんでしたか?
541:名無し野電車区
09/06/26 18:47:48 raKQiWCx0
>>540
ない 宮古のことだと思うよ
542:名無し野電車区
09/06/26 18:49:44 5ezD4d160
わかりました。どうもありがとうございました。
543:名無し野電車区
09/06/26 21:48:36 tf3PUrlQ0
動労千葉のストについて教えてください
544:名無し野電車区
09/06/26 22:35:42 sR/za332O
明日朝から横浜から栃木まで電車で行くのですが、土曜日の朝6時~9時くらいは都内でも混んでますか?
自動車合宿に行くのですが、
545:名無し野電車区
09/06/26 23:32:56 /ooEDLnY0
黒沢尻で検索
↓
北上関係しか出てこない
↓
北上駅で検索
↓
開業時は黒沢尻だとわかる
くらいの事は出来ないの?
546:名無し野電車区
09/06/27 12:38:24 /qSlSTaG0
>529>530
おおっ! ありがとうございます。
「軌道回路」「信号システム」理解しました。長年の謎がとけました。
547:名無し野電車区
09/06/27 14:48:43 vASsU0Ma0
>>545
神様へ
黙ってろボケ
548:名無し野電車区
09/06/27 22:25:04 asOprZqj0
体温ですニャ
549:名無し野電車区
09/06/27 23:11:11 G6GatJeC0
>>547みたいなVAKAは書き込めないようにできないのかな?
550:名無し野電車区
09/06/28 14:58:08 1LLpw9d9O
質問です。 新潟から東京まで新幹線で行きそこから山梨まで行きたいのですが、詳しく行き方教えて頂けないでしょうか?
551:名無し野電車区
09/06/28 15:09:36 yQGGw/p70
>>550
このスレの>>1をしっかり読んで下さい
552:名無し野電車区
09/06/28 15:11:31 Xi2kOjII0
1.新潟で東京行きに乗る。
2.東京駅で1・2番線の高尾行きに乗る。
3.高尾で甲府方面の電車に乗る。
以 上
553:名無し野電車区
09/06/28 20:37:41 ezHim4uWO
高尾までいかなくても、八王子や立川で甲府行きがあるよ
たまに
しかし高尾から先は酒臭い連中がたくさんいる
電車でイカ食ったりビール飲んだり
554:名無し野電車区
09/06/28 23:27:14 hX7tJFgC0
まるで常磐線orz
555:名無し野電車区
09/06/29 08:24:11 FrDI21GkO
電車というと気動車は含まないから、「列車」といえば全部含みますか?
でも地方には1両編成があるから「列」じゃないのかな?
とすると「鉄道」と言えばいいんでしょうか?
556:名無し野電車区
09/06/29 10:42:41 xEBxygHOO
>>555
正直、好きなように呼べば?
「列車」と「車両」の定義分けなんて普段は求められないし、
車種の判別だって、出来るようになれば一瞬で形式までわかるし…
>電車というと気動車は含まないから、「列車」といえば全部含みますか?
↑これ、走ってる時はおkだが入庫したらOUTだしなぁ…
因みに、1両編成でもちゃんと条件満たせば「列車」です
557:名無し野電車区
09/06/30 11:49:20 Qox8E0de0
電線の一定の所にある白い皿みたいなのってなんて名前?何の役割があるの?
絶縁とかそれ系??
558:名無し野電車区
09/06/30 12:23:56 Zmtg0gCj0
>>557
日本の科学館めぐり 科学館検索 碍子博物館
URLリンク(museum-dir.jst.go.jp)
559:名無し野電車区
09/06/30 12:53:30 Qox8E0de0
>>558
おーマジthx
駅で目に入るたびに気になっちゃってたんだよね
560:名無し野電車区
09/06/30 21:00:26 yEk6qeHy0
ついでに質問。
碍子の色に白と緑があるのは何故でせう?
561:名無し野電車区
09/06/30 21:04:29 8AHSvTCM0
>>560
緑色のヤツは白いヤツの表面に塩害防止用のコーティング剤が塗られてるもの
562:名無し野電車区
09/06/30 21:41:10 t/Oz/uceO
JRの東中野駅って中央線じゃないの?
待ち合わせで総武線の東中野駅って言われたんだけど、単に総武線が乗り入れてるだけ?
あと総武線と総武本線って違うの?
563:名無し野電車区
09/06/30 21:47:11 69ZdhVg20
>>562
正式には紛れも無い中央本線の駅
だが運転系統別に名前を使い分けないと案内など不都合になるから、
黄色の電車:中央線各駅停車or中央総武線or総武線or中央総武緩行線
オレンジの電車:中央快速線
高尾から甲府方面の列車:中央本線
と使い分けている。
564:名無し野電車区
09/06/30 21:51:14 69ZdhVg20
忘れ物があった。
総武本線は御茶ノ水/東京-錦糸町-千葉-成田-銚子を指すが、
一般的には千葉より遠い方を指す場合が多いような気がする。
それより都内側は中央線の使い分けと同じように、
グリーン車付で速い:総武快速線
黄色いアレ:総武線各駅停車or中央総武線or総武線or中央総武緩行線
となる。
都内及び周辺で総武線というと黄色いアレを指す場合が多い。
565:名無し野電車区
09/06/30 21:51:46 KAP2C7Po0
>>562
東中野は中央線。運転系統上「総武線」と言う向きもあるんだろうけど。
要は,中央線御茶ノ水―三鷹間の複々線に関して,各駅停車が走る方は
日中総武線と直通するので,東京・神田方面の快速・特別快速が走る線と
区別するために,正式名称に反して「総武線」と呼んでる人物がいると
いうこと。
後,正式には,分割民営化後「本線」の称号は廃止されたとか(当方も
うろ覚え)。よって杓子定規に解釈すると違いはない。
国鉄の頃は,「総武本線」は東京―銚子+錦糸町―御茶ノ水間という個別の
路線名で「総武線」というと,本線+その支線(外房線・内房線・成田線・
鹿島線・東金線・京葉線)を一纏めにした名称…だった筈。
この他,御茶ノ水―千葉間の,所謂旧国電を「総武線」,銚子方面を「総武
本線」と通称する流儀もあった模様。
566:名無し野電車区
09/06/30 21:57:38 ZCkXMP660
赤羽-大宮間って複々々線あるんですか?
京浜東北と、高崎線と、湘南新宿ライン、全部別の線路なんですか?
567:名無し野電車区
09/06/30 22:04:45 TpvuPaFsO
>>566
「三複線」と呼ぼう。
京浜東北、東北旅客、東北貨物線(湘新)がそれぞれ複線を持ってる
あと、別ルートに最強線の複線
568:名無し野電車区
09/06/30 22:05:49 8AHSvTCM0
>>566
そのくらい自分で数えろ
URLリンク(maps.google.co.jp)
569:名無し野電車区
09/06/30 22:06:10 t/Oz/uceO
>>562です。>>563>>564>>565、解りました。ありがとうございました。
570:名無し野電車区
09/06/30 23:35:31 /HerLF6/0
JR西日本は速度計や運番表示が一時期デジタルになったのに現場から不評でアナログに戻ったと聞きました。
これは本当ですか?
もしそうなら、他の鉄道会社より労働組合みたいなものが強いのでしょうか?
571:名無し野電車区
09/07/01 00:03:45 tnXCIL3A0
>570
単に出来が悪くどうしようもなく見にくくて使い物にならなかったからです。
572:名無し野電車区
09/07/01 00:48:12 eumPwnJi0
>>564
凡ミスだと思うけど、 -千葉-成田-銚子 は間違い。
そのルートは成田線で、総武本線は -千葉-(佐倉)-成東-銚子 。
>>565
支線を含めた名称は廃止されたとか聞くし、
現在は総武本線と総武線の解釈に違いがないという結果は同じだけど、
総武線に関して「本線」という称号が廃止されたというのは正しくない。
JR四国だけが「本線」を廃止している(予讃本線→予讃線など)。
573:565
09/07/01 20:35:51 f2lT83Ue0
>>572
URLリンク(homepage2.nifty.com)
中の,
「役所の書類(事業基本計画)に準拠した線路名称」
「JRの線路名称公告に準拠した線路名称」
によると,後者の方は「本線」が生きてることになっていた。
当方の早吞み込みだった。大変失礼。
一方で,前者によると,「本線」が廃止された他,起終点が
入れ替わってる場合もあるという。面倒なことになったもんだ…。
574:572
09/07/01 23:23:24 eumPwnJi0
>>573
こちらも、前者の「本線」が付かない名称があるとは知らなかった。
断定的な書き方をして失礼。
575:名無し野電車区
09/07/01 23:54:28 XG81aO9L0
なんで最近の電車って、全面が黒いの?
最初にやったのって201系?
黒いのそろそろ飽きてきたんだけど、新しいデザインの電車できないの?
教えてエロイ人!!!
576:名無し野電車区
09/07/02 00:00:55 w7OraPIN0
横浜在住です。
1日で戻ってこれる範囲で、車窓の景色が素晴らしくビデオ撮影に適している路線はどこでしょうか?
発売された18切符を使って、のんびり揺られてこようと思っています、
よろしくお願いします。
577:名無し野電車区
09/07/02 00:02:05 t7SkMW7n0
>>576
曖昧すぎるなそりゃ
もっとテーマとか絞れない?
578:名無し野電車区
09/07/02 00:50:18 1iUBRCdZ0
そうですね。すみません。
ひなびた感じがいいです。当方は都会に住んでいて、人混みとコンクリートジャングルに
ストレスを感じています。遠くに逃げ出したい気分です。海と山はどちらも好きです。
思い出に残っている路線は、高知から四万十川の方に進んで宇和島経由で松山に行った線です。
こんな感じなのですけど、どうでしょうか?
579:名無し野電車区
09/07/02 01:12:49 dwKE79yD0
>>578
ビデオ撮影に適しているかどうかはわからんけど、横浜から日帰り可能で比較的景色が
よさそうな路線というと、吾妻線(吾妻渓谷)とか只見線(只見川のダム湖)とか
中央東線(勝沼あたりからの甲府盆地)とか篠ノ井線(姥捨あたりからの善光寺平)とか
そのあたりになるんじゃね?
吾妻線は途中えらいことになってる区間もあるがw
ストレスを癒しに行くつもりならビデオカメラも置いてったほうがいいと思うけどな
580:名無し野電車区
09/07/02 07:28:12 pN2vxX65O
今度、秋田―大館に乗るのですが、秘境駅ってないでしょうか。
駅の周りに何もないor民家が数軒くらいで、夏に行くと
セミの声しか聞こえないようなのがいいです。
581:名無し野電車区
09/07/02 11:12:55 ILJFIiUw0
秘境駅10
スレリンク(train板)
582:名無し野電車区
09/07/02 23:49:20 qjKI/oYF0
中央線のトンネルの断面は小さく,そのため以前はパンタグラフ取付部の
屋根が低い電車が走ったり,後年は,折畳高さが低い特殊なパンタグラフに
なったりしたが,考えてみると,八王子以西は官設の筈。何で,同線が格別
古いわけでないにも拘らず,他線よりトンネル断面が小さかったのだろうか。身延
線は買収路線だから理解できるが…。
583:名無し野電車区
09/07/03 01:01:47 E8UUjkOX0
非電化だったから
584:名無し野電車区
09/07/03 01:27:30 9S9RSqX90
>>582
中央線の建設時期は身延線よりも古いんだがな(八王子~塩尻の全通が1906年、
身延線の最初の区間が開通したのは1913年)
中央線は電化が決定した時点では既に列車本数がかなりの数になっていて
トンネルを電化対応の断面に改修するための保守間合いが確保できない状態だったので、
妥協して狭小断面のまま電化してそのまま現在に至っている
585:名無し野電車区
09/07/03 21:31:18 F7sianRLO
JR東海は既にJR東日本と同等かそれ以上の黒字会社で、現状でも十分やっていけると思うんですが、
なぜ、リニア、それも自腹でリニアを作ろうとしているんですか?
「攻めの経営」という意味ではいいことなのかもしれまんせが、自分が経営者だったらもっと保守的になりそう。。
あと、特急電車で、例えばJR東武直通スペーシアとか、交直流切替えかな?
電気だか電流の切替えだがかで一時的に消灯する場面がありますが、でも、一部の電気(電車の前照灯、室内の蛍光灯のごく一部など)は点きっぱなしです。
これらは、別の電力源なんですか?
まあ客として心配なことは、電気切替えの瞬間に自販機に金を入れていたり、公衆電話を使っていたらどうなるかということですが。。
586:名無し野電車区
09/07/03 21:42:30 rHkY7YJD0
次の質問どーぞ
587:名無し野電車区
09/07/03 21:43:59 dezNTCys0
>>585
現在事業中の整備新幹線の後に中央新幹線を整備する予定だったから
いつまでたっても実現する見込みが立たないので
自前の財源を使って整備を決めた。
588:名無し野電車区
09/07/03 21:49:26 a+xMCmGE0
>>585
だから君はいつまでもボーイなんだよ。
589:名無し野電車区
09/07/03 21:50:22 2ilUFQRg0
>>585
下半分
前照灯のうち最低1つと車内照明のうち2~3箇所(5ルクスの照度を確保できるだけの数)は
架線電源が絶たれても点灯するよう法令で求められているので、これらの電源は
バッテリーからの供給となってる
590:名無し野電車区
09/07/03 22:15:36 7nslev5B0
>>585
>>587の回答に付け加えると、JR東海のドル箱である東海道新幹線は
開業から既に45年経過しており、鉄橋等の構造物の劣化が進んでいる。
そのため、近い将来に大規模な補修工事が必要となり、長期間の運休を
余儀なくされる可能性が非常に高い。
(場合によっては橋の架け替え工事が必要になる可能性もある)
そのため、代替路線が必要となるのだが、当初考えられていた北陸新幹線の
福井以西のルートが宙に浮いていて全通の目処が全く立たないことと、当該
路線が全区間他社線であるため自社の利益にならないことから、自腹を切っ
てでも別ルートを作ることにした。
ちなみに、リニアを採用したのは高速化のためであるが、万が一リニアが不調
に終わった場合を考慮して、路盤自体は若干の追加工事で一般的な(新幹線)
軌道にすることができるよう、設計されている。
591:名無し野電車区
09/07/04 02:04:00 /Z3nZqDR0
黒字のまま剰余金を貯め込んだら、配当を増やして株主に還元しないといけなくなる。
そんなの面白くないからリニアに投資。
592:名無し野電車区
09/07/04 10:09:30 i6PHNpVo0
東海道新幹線の代替ルートを確保しておかないと東海地震がきたらJR東海も倒壊するよな
593:名無し野電車区
09/07/04 10:33:58 gN/WpT0Z0
しかしリニアで本当に東海道新幹線の代替ができるのか。リニアの恩恵に浴せる
のは純粋な東京―名古屋―大阪間の利用客だけだろう。今,下手すりゃ東京・
新大阪より新横浜・京都の乗降客の方が多い位になってる。これらの客がわざわざ
リニアの駅まで出て乗るなんてことするだろうか。そんなことするんだったら飛行機の
方がいい,と思われかねん。リニアじゃ高速性のため車体も相当小型になって,
新幹線以上・飛行機並に窮屈になりそうだし。
594:名無し野電車区
09/07/04 12:26:34 k8JX3RXl0
>>593
代替じゃなくて補完じゃないか?
東海道本線(新幹線)が廃止になるわけじゃあるまいし。
595:名無し野電車区
09/07/04 13:03:07 ogkXWo5j0
1990年代(どの辺りか忘れた)に茨木駅に113系快速電車大阪方面行きが午前にいたのですが、
その中にスカ色が1両くらい連結されてました。
これは何かの勘違いでしょうか?
596:名無し野電車区
09/07/04 13:12:41 gN/WpT0Z0
>>594
590の趣旨(東海道新幹線の長期運休に備える)に則って考えれば,
矢張り代替としての輸送機能が必要になってくる。その時に,横浜・静岡・
京都方面は乗り換えに時間がかかったり,1列車の定員が700~800程度しかない,
ということだと破綻する。
597:名無し野電車区
09/07/04 13:31:23 i6PHNpVo0
>596
無論全線一斉運休するわけじゃないから、途中駅の需要は在来線リレーで捌き
直通需要のみリニアでカバー、って感じになるんだろうな。
598:名無し野電車区
09/07/05 22:07:48 KDrm4DnMO
10日に東京に行くのですが、東北新幹線→山手線の乗り換えの時に迷いそうな気がします
迷わずに行く方法ってありますか?
599:名無し野電車区
09/07/05 22:16:46 /OHTWMWx0
>>598
天井から下がってる案内看板をきちんと見ていけば、普通は迷わない
迷う人は、そういうのを全く見ずに適当に歩き回ってるか、日本語読めないかのどっちか
600:名無し野電車区
09/07/05 22:22:30 KDrm4DnMO
>>599
ありがとうm(__)m
楽しんできます
601:名無し野電車区
09/07/05 23:35:09 LhBl07ZS0
>599
案内看板を見ていたが3年前の新宿では迷った。
602:名無し野電車区
09/07/06 15:47:09 Yuv+bGybO
新幹線の建設予定ってこれで合ってますか?
2011年3月 九州新幹線新八代~博多開業
2011年3月 東北新幹線新青森駅開業
2015年末~2016年3月 北陸新幹線長野~福井開業
2015年末~20016年3月 北海道新幹線新函館駅開業
2020年頃 新函館~長万部~札幌で、北海道新幹線全線開業
2020年年 九州新幹線武雄温泉駅 - 諫早駅
2025年 リニア開業
????年 四国新幹線
????年 北陸新幹線福井~新大阪
????年 上越新幹線大宮~新宿
????年 九州新幹線博多~長崎全通
603:名無し野電車区
09/07/06 15:52:17 2pkfqK5/O
>>602
四国‥‥誰が乗るねんw
604:名無し野電車区
09/07/06 15:57:18 RcJ5kqtU0
京王新宿から東口に地上に
出ずに行くにはどこを通ればいいんですか?
605:名無し野電車区
09/07/06 16:05:30 YeNFNm4U0
地下を歩く
606:名無し野電車区
09/07/06 16:10:37 r4GwCF0aO
質問します。
1999年7月で、佐世保から発着していた、寝台特急は、さくら以外に何かありましたでしょうか?
607:名無し野電車区
09/07/06 16:32:56 2pkfqK5/O
>>606
あかつき
608:名無し野電車区
09/07/06 16:41:32 r4GwCF0aO
>>607
おおっ、その列車です。
ありがとうございます。
609:名無し野電車区
09/07/06 17:51:26 k+hI4Xlz0
>>602
2010年12月 東北新幹線八戸~新青森
2011年春 九州新幹線博多~新八代
2014年度 北陸新幹線長野~金沢
2015年度 北海道新幹線新青森~新函館
2018年度目途 九州新幹線武雄温泉~諫早(スーパー特急方式前提)
上記以外は公式には開業時期未定
次の衆議院選挙で民主党が政権を取らなければ以下も追加される見込み
2019年度目途 北海道新幹線長万部~札幌(フル規格とスーパー特急方式のどちらになるかは未定)
2019年度目途 北陸新幹線金沢~福井
以下も参照のこと
URLリンク(www.mifuru.to)
610:名無し野電車区
09/07/06 18:28:32 Yuv+bGybO
武生温泉~諫早ってまた変な区間に作るもんですが、それはとにかく、民主党は「新幹線なんていらねー」という方針なんですか?
611:名無し野電車区
09/07/06 20:48:27 pSn4UxsQ0
>>610
そう。そして高速道路を無料化して鉄道とフェリーの息の根を止めることを公約にしている。
612:名無し野電車区
09/07/06 20:51:37 NB//ob4BO
線路の途中にある、
ェェェェェェェェェェェェェェェェ
人←これ
ェェェェェェェェェェェェェェェェ
みたいなのって何ですか?
目撃厨ですいません。気になってしょうがないんです
よろしくお願いします。
613:名無し野電車区
09/07/06 20:53:57 bhQ00xye0
>>610
長崎本線のうち、海岸沿いで線形の悪い部分(特に肥前鹿島~諫早)をすっ飛ばす算段。
諫早から西は比較的最近に作られたから線形はまだマシ。
接続が佐世保線の武生温泉なのは地理上の都合。諫早まで真南に一直線で引ける。
614:名無し野電車区
09/07/06 23:26:51 EF+7sjHJ0
>>610
鹿児島ルートを八代接続で終点側から開業させり、福井駅を先行着手しているのと同じ意味合いで、
要は先に作っておけば延伸せざるを得ないだろうという既得権の確保という意味合いもあるらしい。
615:名無し野電車区
09/07/06 23:58:29 webUZ2YN0
実は元々新幹線を作る気は無いけど、新幹線名目じゃないと金が出ないから
新幹線って言ってるだけのような気もする。 > 西九州ルート
616:名無し野電車区
09/07/07 00:43:00 a50PFYe60
武生は福井の越前なんだけど・・・
617:名無し野電車区
09/07/07 15:14:34 78nRy0eB0
東京近郊の路線図を配布している所をご存じありませんか?
(山の手線~横浜の区間で)
地下鉄オンリーではなくて、私鉄やJRも載ってるタイプです。A確か4サイズでした
よろしくお願いします
618:名無し野電車区
09/07/07 18:21:07 tWYUTCd10
>>617
これじゃダメ?
URLリンク(www.jreast.co.jp)
619:名無し野電車区
09/07/07 21:57:15 Cacp/6sm0
>>618 質問者じゃないがこれいいね。ただ画像が4分割なのでご注意。
印刷orローカル保存するならこっちのページ毎がいいかも
URLリンク(www.jreast.co.jp)
620:名無し野電車区
09/07/08 11:18:23 XjmDMvv+0
HPをみると中央線の発車時刻は載っているのに
料金が載ってない。料金まで載っているサイトはないんですか?
621:名無し野電車区
09/07/08 11:54:51 dRa0KK3sO
>>620
この場合、用語は「料金」じゃなくて「運賃」だろうね
(多分、JR東・中央快速線の事だと思うけど)どこまで乗るかわからないのに運賃の載せようが無いと思うが…
区間指定すれば運賃が出てくるサイトは沢山あるけど
622:名無し野電車区
09/07/08 14:20:30 6tBJ320IO
河内松原駅の定期券売り場は何時から開いてますか?
623:名無し野電車区
09/07/08 18:46:30 OxStpP0NO
固定編成の電車というのは、例えば西武線301や3000系のような8両固定編成は、一度造ったが最後、絶対に切り離しはできないのですか?
もし一両目が脱線したら、連続で8両全部脱線?
つまり『固定編成』というのはもう物理的に絶対固定なのか、
それとも、運用上固定編成というだけで物理的には切り離しできるのですか?
624:名無し野電車区
09/07/08 19:01:11 dRa0KK3sO
>>623
>つまり『固定編成』というのはもう物理的に絶対固定なのか、
>それとも、運用上固定編成というだけで物理的には切り離しできるのですか?
「棒」で車両間を繋いでる場合と、ボルトで連結器同士を固定してる場合があるから、
棒は引っこ抜けば、ボルトは外せばそれぞれ1両ずつの切り放しは可能
8連10連とかの長い固定編成になると、検査時の便利を考えて
中間の連結部の一部に密連&簡易運転台を装備してる場合もある
>もし一両目が脱線したら、連続で8両全部脱線?
一般的に、そんな時は連結器が壊れるw
625:名無し野電車区
09/07/08 19:56:30 DLcnZT0h0
うる覚えで申し訳ない。
昔京浜東北線が青色車両だった頃
確か7両+3両と途中に運転台があったと記憶してるんだけど
あれはなぜ?
中央線みたいに途中分割とかなかったと思うんだけど…。
626:名無し野電車区
09/07/08 20:33:08 nVx1eWCP0
>>625
下十条かどっかの車庫が7連までしか入れなかったため。
入換用の簡易運転台でも良かったんだろうけど、
国鉄はわざわざクモハ103を設計……。
今は10連対応に改良されてますんで、209系やE233系は10連固定です。
627:名無し野電車区
09/07/08 21:04:41 XrhjHBMf0
>>625,>>626
蛇足だけど,7+3の時にはクモハ103は大宮方先頭車だった。
←大船Tc+M'+M+T+M'+M+Tc+Tc+M'+Mc大宮→
後年,多分ATC化の折,クモハ103は中間に入れられ,編成も6+4に変わった。
←大船Tc+M'+M+T+M'+Mc+Tc+M'+M+Tc大宮→
昔の分割併合編成がなくなったと言えば,総武中央緩行線もそう。101系が
7+3,201系が6+4だった(但し201系の前に投入された103系は10両固定)。
628:名無し野電車区
09/07/08 21:26:10 uvrrrPgM0
>>625-627
車庫に10連が入れなかったわけではなく、車両の交番検査を行う検修庫に10連が入れなかっただけ
京浜東北線では下十条(東十条駅横の車庫)と蒲田の検修庫が10連に未対応だったので検査時に
分割するために分割編成となっていたが、JR化と前後してこれらの区所では京浜東北線用の車両の
交番検査を実施しなくなった(浦和に移管)ので10連化が可能となった
下十条の検修庫は今でも10連未対応(入線はできるが検修庫からはみ出す)のはず
中央・総武緩行線の場合は中野の検修庫が10連未対応だったので分割編成が存在していたが、
交番検査が三鷹に移管されたので10連化が可能となってる(ここの場合は中央快速線から
青梅・五日市線直通用の分割編成が転用されてきていたという事情もあったが)
629:名無し野電車区
09/07/08 22:37:08 JZ6x4UV4P
その京浜東北の中間に押し込められた運転台は低運、大目玉のままだったね。
京葉線へ転属して大目玉を先頭に走ってるのを見たときは萌えたな。
630:625
09/07/09 00:11:24 nwv01JO30
>>626-629
こんな丁寧な回答がもらえるなんて思ってなかった。
確かに国鉄時代の記憶だったわw
心からサンクス。
631:名無し野電車区
09/07/09 02:22:56 o57e6TZgO
特急や普通グリーン車の、ヘッドレストのところにある布、名前はなんて言うんですか?
632:名無し野電車区
09/07/09 03:12:53 ALWuuzhJ0
>>631
ヘッドレストカバー
633:名無し野電車区
09/07/09 11:53:55 qz3r9HCB0
そのまんまだなw
634:名無し野電車区
09/07/11 10:12:07 QhWJKVQxO
ダイヤを組む時に余裕のある(所要時間の長い)列車を作るのにはなにか理由があるのでしょうか?
635:名無し野電車区
09/07/11 15:14:59 p76aoQu10
>>634
いくらでも理由はあるけど。
・前後に貨物列車や団臨などのスジがはいっている。
・乗務員の交代・休憩時間を織り込む。
・線路容量的に限界。
・イベント開催時に臨時停車あるいは長時間の停車が必要となる駅がある。
・余裕の無い列車を作る理由がない。
・目的地に早着しても意味が無くあえて時間調整する。
・単線区間があり上下線の交代可能な場所が限定されている。
・低規格の区間があり、速度を出せない。
・途中駅で分割・解放の時間を要する。
・他路線・他社線との接続の協定で時間調整する。
636:名無し野電車区
09/07/11 20:53:40 hPKMDS140
梅田貨物線の地下化は複線ですか?
また、環状線への乗り入れは平面交差でしょうか?
637:名無し野電車区
09/07/11 21:14:28 hUttjdXT0
>>636
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)
上記資料では明記されていないが、地下化は連続立体交差事業のスキームで実施されるので、
現状(梅田貨物駅構内を境に新大阪よりは複線・西九条側は単線)とほぼ同様に、途中に設置される
新駅を境に新大阪寄りが複線・西九条寄りは単線になるものと思われる
西九条側は浄正橋踏切(福島駅高架下)付近で現在線に接続される計画なので、環状線とは
現状と同じく西九条駅構内での平面交差となり、平面交差の解消はなにわ筋線の開業待ち
ということになる
638:名無し野電車区
09/07/11 22:47:37 omWcIjxn0
■■迷惑■■超利己主義■■迷惑■■
こんなスレあるけど迷惑なやつに対抗策あるの?
639:名無し野電車区
09/07/11 23:03:30 6VIzk8s7O
甲種回送?だとか珍しい回送の情報はどこで仕入れるんですか?
640:名無し野電車区
09/07/11 23:09:07 Mb6twSLX0
>>637
詳しい資料ありがとうございます。
なにわ筋線までは長くなりそうですね。
641:名無し野電車区
09/07/11 23:16:24 hUttjdXT0
>>639
とりあえず、毎月15日発売の雑誌「鉄道ダイヤ情報」を読め
話はそれから
URLリンク(www.kotsu.co.jp)
642:名無し野電車区
09/07/11 23:19:03 mcLC7tkeO
オーソドックスなのは、専門本から情報を得ます。鉄道ダイヤ情報が有名。
あとは
・にちゃんねるなどのネット
・知り合いからの情報提供
・鉄道関係従事者なら日報等の情報(外に漏らすのは基本NGな会社が多いと思います)
など、足で情報を集めるのが主だと思います。
643:名無し野電車区
09/07/12 09:24:13 IQ4pEiAR0
> にちゃんなどのネット
これは足というより手だよな。
どうでもいいけど。
644:質問
09/07/13 11:59:43 xteNs1yF0
今週の土曜日に市川ICから箱根湯元まで車で行こうと思ってるんですが、
やっぱり道路混みますか?
ナビタイムで検索したら通常だと2時間で着くらしいのですが、
3連休の頭だとどのくらい見ればよいでしょうか
645:名無し野電車区
09/07/13 12:10:37 GxcKfl+R0
スレ違いじゃね?
646:名無し野電車区
09/07/13 14:16:39 wjgtQ4moO
鼬害だと思うよ?
647:名無し野電車区
09/07/13 16:25:49 /bMsCP1I0
ムーンライトながらの席って一人で何枚も取れるんでしょうか?
648:名無し野電車区
09/07/13 17:39:12 3WtyMqz80
1人で指定券何枚買ってもいいが、使用できるのは1人1席まで。
649:名無し野電車区
09/07/13 18:16:48 boQ87eg80
>>644
本八幡までの道路どのくらい込むか知らんが、
本八幡から都営新宿線で新宿まで40分(急行電車だと30分)
新宿から小田急の特急はこねで1時間30分
道路の渋滞とか乗り換え時間とかを考えて3時間程度と見とけばいいんじゃね?
650:名無し野電車区
09/07/13 18:23:41 /bMsCP1I0
>>648
ありがとうございます
今日知り合いに指定券二枚買ってきてと頼まれたんですが、買えるかわからなかったのでとりあえず断りました。自分のは買いましたが
一人で何枚も買えるのなら、朝一で並んだりすれば楽勝で転売されてしまうのでは?
651:名無し野電車区
09/07/13 18:29:45 Im/JnRlFO
車両に詳しい人って、こういう写真見ただけでも○系だなって分かるの?
URLリンク(imepita.jp)
652:名無し野電車区
09/07/13 18:31:36 3WtyMqz80
>>650
だからヤフオクにいっぱい並ぶんだよ。 勘弁して欲しいよね。
原則は乗車券も枚数分だけ必要なんだけどねー
653:名無し野電車区
09/07/13 18:33:14 Im/JnRlFO
スマソ、sage忘れたorz
654:名無し野電車区
09/07/13 18:50:36 XOpLxKDt0
>>651
JR九州所有のトロッコ列車「TORO-Q」だというあたりまではすぐにわかる人が多いかと
そこから調べていけば車両の形式はキハ65+トラ70000+キハ58だということがわかる
URLリンク(ja.wikipedia.org)
655:名無し野電車区
09/07/13 19:29:45 Ep7V9ica0
>>651
後ろの山は由布岳かな?
656:名無し野電車区
09/07/13 19:41:32 BvO7t1Kp0
>>644
一応↓こっちに書いておいた
よかったらいらっしゃい
スレリンク(way板)l50
>>649
湯元の場合連休じゃない
普段の土曜日でも雨じゃない限り3時間じゃむり
657:名無し野電車区
09/07/13 20:03:00 Im/JnRlFO
>>654
ググれカスに近いものがあるのかw
サンクス。
>>655
らしいね。
ちなみにWikipediaの由布市のページで拾った。
どうやら歩道橋の上から撮ったらしく、いつか行ってみたいと思ってる。
URLリンク(mwkp.fresheye.com)
658:名無し野電車区
09/07/13 20:09:42 ucw6l5jBO
>>654>>657
俺は、58系+トロッコ貨車+キハ65という編成構成は一発でわかったが、
イベント列車の列車名なんてサッパリ
車両ヲタならこういう奴も多いんじゃないかな
659:名無し野電車区
09/07/13 23:46:34 nBYcReQB0
小田急とか京急とか相鉄に乗っても他社の東急車輛の車両が多いのはなぜですか?
660:名無し野電車区
09/07/13 23:50:34 SRdltTYl0
山梨のリニア実験線の延伸区間の場所が分かるサイトとか地図なんかありますか?
661:名無し野電車区
09/07/14 03:34:19 veBS/H8WO
>>659
そもそも鉄道車輌を作れる会社が少なくなったというのが一点。
加えてそのあたりの鉄道会社は戦時中東急に統合もされていた。
662:名無し野電車区
09/07/14 09:16:05 9FswKiOTO
阪急の車両はいまもアナル工機製なんですか?
663:名無し野電車区
09/07/14 21:48:15 uenxGE1Z0
すんません、超初心者なんですけど
東京-那須の切符買ったんですけど、上野から乗っても問題ないですよね?
664:名無し野電車区
09/07/14 21:51:14 WLjR54BO0
上野経由ならば問題ない。
一回までなら、無手数料で変更できるけどね。
665:名無し野電車区
09/07/14 21:52:35 k2SM3/jJ0
那須という駅はありません>< どこ行くの?
666:名無し野電車区
09/07/14 21:54:45 uenxGE1Z0
あ、すいません、那須高原です
明日、なすのに乗るんですけど、うちからだと東京駅より上野駅の方が近かったんで・・・
667:名無し野電車区
09/07/14 22:02:42 +RSDnVEZ0
>662
アルナ工機はもうナイナ。
668:名無し野電車区
09/07/14 22:09:30 5Rkr+Fgt0
>あ、すいません、那須高原です
実はそれも違う。「那須塩原」だろう。
ただ,「那須」というのは,現在の那須塩原の仮称として用いられていた。
尤も切符は「山手線内→那須塩原」になってる筈。だから元々,上野から
乗るのを躊躇するまでもない。また,特急券が「東京→那須塩原」だと
したら,上野発のに買い直せば200円安い。
669:名無し野電車区
09/07/14 22:17:45 uenxGE1Z0
ナルホド
質問に答えてくれた人、ありがとうございました
670:名無し野電車区
09/07/15 01:28:56 2VP+7rYj0
>>662
阪急は確か日立から車両を購入しているな。
同じく東武も新型車両は日立製。
ただ、アルナ車両と言う会社があり路面電車用の車両を作っている
671:名無し野電車区
09/07/15 01:34:02 O0HlKuGKO
上越新幹線は国鉄時代からありましたが、最近出来た東北新幹線盛岡以北や、あとは乗ったことないけど九州新幹線は話によるとトンネルだらけだそうです。
つくばエクスプレスも南側はトンネルか地下かずっと暗いですし、最近出来た鉄道路線ほどトンネルだらけな気がするのですが、何か理由でもあるのですか?
それとも、別に最近のはトンネルだらけってのは私の勘違いでしょうか…
672:名無し野電車区
09/07/15 01:37:07 O0HlKuGKO
トンネル繋がりでいうと、丸の内線など地下鉄なのに一時的しかし長い間地上を走る路線もありますが、地下鉄なら地下だけを走れと。
地上に顔を出すのは構造上仕方ないのですか?
それとも、ずっと地下にいるのもなんだから、無理して、少しだけ地上を走れるようにあえて作ったんですか?
673:名無し野電車区
09/07/15 02:07:10 0GvQlDXq0
>>672
昔い地下鉄ほど、地上から地下への深度が浅いところをトンネル作って通しているから、
東京の四谷みたいに起伏の激しいところ通ると、地上に顔を出すこともある。
あと、車両基地の関係(車両基地は地下より地上の方が当然作りやすい。あと、車両製造会社からの車両搬入も地上だと楽)ので、地上に顔を出す事もある。
674:名無し野電車区
09/07/15 05:06:36 W5J4TcbX0
>>671
1つは用地買収上の問題から。家屋が密集した場所に敷設するより
山岳地帯を通した方が土地の確保が容易で買収費用も安い。
山陽新幹線岡山―新倉敷間なんか,在来線より遠回りさせてまで
山側に線路を寄せている。
また,騒音防止の面でも有効。昔名古屋で起きた新幹線訴訟(沿線の住民が,
騒音低減のため徐行するよう裁判を起こした)の教訓もある。
更に,特に東北・上越新幹線の場合は雪害対策上の理由も。
トンネルにすれば線路に雪が積もるのを防げるから,格別な対策も不要。
上越新幹線の地上区間ではスプリンクラーで温水を散布して雪を溶かして
いるが,その費用は相当だろう。
そんなこんなで新幹線はトンネルだらけになった。元々「最小曲線半径
4000m,最急勾配15‰」を満たすには必然的にそうならざるを得ないが。
また,確かに東海道に比べて山陽以降の新幹線はトンネルが多くなった。
時代と共にトンネルの比率は増す傾向にある。掘削技術も進展してるから。
675:名無し野電車区
09/07/15 13:55:10 s6I0xCz5O
質問です。
今から15年くらい前だと思うのですが、東海道線や横須賀線が113系(111系かな?)の頃ってグリーン車の車体窓下辺りに
グリーンの帯があったよう気がして、他の系列グリーン車にもあったと思いますが何故やめたのでしょうか?
単に塗装などの作業工程削減でしょうか?
676:名無し野電車区
09/07/15 15:50:57 /BSdOMeD0
>>675
そうですね。塗装工程が面倒になって帯はなくなりました。
国鉄の大赤字が問題になり、経費削減が求められていた頃の事でした。
677:名無し野電車区
09/07/15 19:08:02 s6I0xCz5O
>>676
そうだったんですか。
ありがとうございましたm(__)m
678:名無し野電車区
09/07/15 22:35:30 Toq7Wnsm0
>>675
帯がなくなり始めたのはもっと早い時期で,30年前には既に一部で廃止
されていた。当方が見掛けた最後は,横須賀線・総武線に関する限り,
1981年のことと記憶している。
急行型サロの場合,あの帯がなくなったら何か物凄く貧相な車両に
なったような気がした。
679:名無し野電車区
09/07/16 04:17:58 tgdzRCGy0
>>678
子供の頃、横浜駅でよく見かけましたが
当時はあの帯が入っているだけで特別な車両っていう
オーラがあったような気がしました。
今は乗車扉横にマークだけですね。
680:名無し野電車区
09/07/17 21:04:21 uUbQU2oK0
札幌市民です。
札幌の地下鉄では、古めの車両と新めの車両があります。
古めの方のドアは、開いたり閉まったりするときに プシューー という音がします。
可動部はドアの上にあるようにみえるのですが、そのプシューという音は下から聞こえます。
新しいほうの車両では 無音で開け閉めするのですが、 閉じた瞬間にフーという薄い空気の音のあと
2mmくらいの隙間が空き、加速後2秒後くらいにツーとなった後その隙間が閉じます。
ドアの仕組み 分かる方いらっしゃるでしょうか
681:名無し野電車区
09/07/17 21:30:45 7jhPiKCkO
池袋から宇都宮までの電車の切符を学割で買えるという噂を聞いたのですが本当ですか?
買える場合、みどりの窓口で言えば当日買えますか?
682:名無し野電車区
09/07/17 21:38:53 ImCkn8oY0
>>681
100kmを超えてるから学割で買えるよ。
学校で「学割証明書」を発行してもらって、乗るときにそれをみどりの窓口に差し出して買ってください。
683:名無し野電車区
09/07/17 21:49:19 7jhPiKCkO
>>682
ありがとうございます!
来週早速買いに行きます。
684:名無し野電車区
09/07/17 22:03:24 6n/uqOIR0
>>680
ドアエンジンの一例
URLリンク(video.nifty.com)
685:質問
09/07/18 17:11:32 8QH5NTlLO
小田急線のEXEは通勤車両ですか?
686:名無し野電車区
09/07/18 17:40:16 Zg7u2tAJO
>>685
日本語わかりますか?wwww
687:名無し野電車区
09/07/18 18:22:43 znb5qNHl0
>>685
通勤車両とはいわない。
それまでのロマンスカーの諸形式にくらべ展望席も無く、
観光客にはうけないデザインかも知れないし、
ビジネス客をより意識したともいえるけど。
688:名無し野電車区
09/07/18 18:22:54 Qb3YphGg0
>>685,>>686
まあ,「有料の通勤車両」と言えなくはないかも…。JRの185系みたいな
もんだから。歴代特急が受賞したブルーリボン賞も逃してる。
ボギー車両というのも,従来の小田急の特急(除20000系)にない特徴
で(サイズも通勤車並)前面展望でもないから,観光輸送には余り向いて
いない気がする。
689:名無し野電車区
09/07/19 14:39:24 dzarcLsc0
URLリンク(www.youtube.com)
この方式の列車は実用化されなかったんですか?
690:名無し野電車区
09/07/19 19:04:23 iT8lF4JI0
すみません。いろいろ探したんですが判りませんでしたので教えいただけないでしょうか。
8月後半あたりに、
リゾートしらかみにて秋田→弘前、その翌日に弘前で駅レンタカーを借りて青森へ行き、
最終的にナッチャンで函館に渡ろうとしています。
上記行程の秋田→青森まで五能線パスCを使った場合なのですが、
通常だと、秋田→東能代950円に五能線パスC3,200円で4,150円、リゾートしらかみ指定券入れて4,660円。
(五能線パスを使わないと4,400円)
ここでレール&レンタカーを五能線パス(適応対応)に適応すると、レンタカーの割引はどうなるのでしょうか。
トレン太君のQ&Aのページ( URLリンク(www.jreast.co.jp) )には
「(トクトク切符の場合)時間・暦日(1日)単位で、駅レンタカーが割引でご利用いただけます。
ただし、おトクなきっぷの料金は、割引になりません。」
とあります。、トクトクきっぷ乗車券には割引が適応されず、レンタカー代金へ割引分が充当されるのでしょうか。
そうすると
秋田→東能代760円(2割引き)で、五能線パスC3,200円(?)で3,960円、リゾートしらかみ指定券入れて4,470円。?
で更にレンタカー代が幾らかさがると?今回は同行者が2名なのですがこの分はどうなるのか?
五能線パスCでの割引き次第では、レンタカーを借りる場所を変更して翌日に青森まで「つがる」で向かう手も
考えています。(そうすると、つがるの自由席特急料金500円も割引対象になる?)
まあ、総額数千円の節約ではあるのですが、トクトク切符使用時のレール&レンタカーの割引方式が
どこを探しても見つからないので、ご存知の方はお教え頂けないでしょうか。
691:名無し野電車区
09/07/19 19:40:11 GdySyg910
>>690
> 「(トクトク切符の場合)時間・暦日(1日)単位で、駅レンタカーが割引でご利用いただけます。
> ただし、おトクなきっぷの料金は、割引になりません。」
これは、五能線パス(C)の値段は通常販売と同じ3200円となってそれ以上の割引にはならないということ
レンタカーの料金は以下のページに掲載されている料金(トレン太君料金)が適用される
URLリンク(www.jreast.co.jp)
本来トレン太君は「レール&レンタカーきっぷ」用に設定されているもので、一定の条件を
満たすとJRの運賃が2割引・特急料金等が1割引となるのだが、レール&レンタカーきっぷ
以外の切符を利用する場合はJRの乗車券分は既に割引されている形になっているので、
「(既に割引されているのでそれ以上は)割引になりません」ということになってる
692:名無し野電車区
09/07/19 19:57:04 GdySyg910
>>690
で、その行程で五能線パス(C)にレール&レンタカー割引を適用させた場合は五能線パス以外は
無割引となるので、必要な乗車券は以下の通りとなる
秋田→東能代 950円
五能線パス(C) 3200円
計 4150円(レンタカー代は別途)
ちなみに五能線パスを使わずに普通にレール&レンタカーきっぷを使うと以下の通りとなるので、
リゾートしらかみを秋田から弘前まで乗り通してそのまま弘前下車(鰺ヶ沢方面に戻ったりしない)なら
こっちのほうが安い
秋田→弘前(東能代~五能線~川部経由) 3110円(繁忙期は3890円)
計 3110円(レンタカー代は別途)
秋田~弘前の営業キロは210.2km、秋田から弘前までの最短経路での営業キロは148.4kmなので、
レール&レンタカーきっぷの利用条件(JR線を201km以上利用、出発駅からレンタカー出発駅までの
JR線営業キロでの最短距離が51km以上)もクリアしてる
693:名無し野電車区
09/07/19 23:54:39 RtO+tgb70
鉄道とは関係ないけど
>>690
ナッチャンは昨秋に引退したよ。
まあ確か違うフェリーが航行しているからあまり心配しなくても良いけど。
694:名無し野電車区
09/07/20 00:32:47 lUQhzfof0
>>693
期間限定で復活運行中だったりするんだが
URLリンク(www.tsugarukaikyo.com)
695:名無し野電車区
09/07/20 06:20:07 LkkOOrem0
>>691、>>692
詳しく教えていただいてありがとうございます。
おかげですっきりしました。
なぜ青森まで列車で行くことにこだわっていたかというと、
青森での駅レンタカー乗捨てが、
こっちのサイト( URLリンク(www.ekiren.co.jp)<) )だと可能になっている為、
青森まで列車で行き、ここでレンタカーを借りる必要があるかもしれないかと
思っているからです。
これは、えきねっとで先行で申し込んでいるリゾートしらかみが取れた時点で、
JR申し込み時に聞いてみようと思います。
ありがとうございました。
>>693、>>694
余談ですが...
当方、どちらかというと船ヲタでして、ナッチャンの期間限定復活も
昨今の業界事情(燃料代高騰、地元漁業事業者のと軋轢、親会社のピンチ等々)
では最期のチャンスと思われる節があり、乗れるうちに乗っておこうと。
いっそ、JRかNEXCO東日本が青函航路を買い取ってくれればと思っている今日この頃です。
696:名無し野電車区
09/07/20 10:35:57 WB6ANDwi0
買い取るくらいなら最初から廃止しないだろ>青函航路
697:名無し野電車区
09/07/21 10:14:35 6jxPVVzi0
なんで標準軌のくせに京成電鉄は、
狭軌のつくばエクスプレスや北越急行よりものろいんですか?
もっといえば山形新幹線や秋田新幹線が走る部分の奥羽本線や田沢湖線だって標準軌なのに。
武蔵野線は東所沢の車庫以外は踏切がないから160kmとかで走れないものなのかなあ。
698:名無し野電車区
09/07/21 10:20:24 VYGujnl8O
相鉄線のホームで電車の接近音がジャズっぽいけど何?
699:名無し野電車区
09/07/21 10:23:17 Nof0P27k0
>>697
既に自分で回答してるw→踏切
他に線形、車両の違い。
つまり狭軌か標準軌かは重要な問題ではない。
700:名無し野電車区
09/07/21 11:45:46 6jxPVVzi0
そもそも「武蔵野線に踏み切りってあるの?」っていう質問に対する回答はどうなるの?
あるといえばあるし、ないといえばないし・・・
701:名無し野電車区
09/07/21 12:01:54 qHw+SjQnO
懸垂式モノレールってなんで落ちないの?
あんな重たいのがいつまでも支えられるわけないじゃん
702:名無し野電車区
09/07/21 12:33:47 btOkbFVCO
>>701
そんなわけのわからない心配するより、
揺れ枕式台車の揺れ枕吊りの心配をすべき。
703:名無し野電車区
09/07/21 13:00:01 lD5sQZVf0
名鉄の最長距離列車は、名鉄岐阜平日7時10分発の犬山経由豊川稲荷行き(117.1km)でいいですか?
704:名無し野電車区
09/07/21 13:05:34 qHw+SjQnO
グリーン車って肘掛けが固定されて動かないから、カップルなら普通座席の方が密着しやすくていいんじゃないの?
705:名無し野電車区
09/07/21 16:15:53 b+NAkBTS0
>>697
一般に表定速度は路線の規格と電車の性能に依存する。
その他、騒音や振動など近隣住民等に対する配慮でも制限が設けられる。
これは東北新幹線系統の東京~大宮間の速度制限が代表的。
軌間は路線の規格の一要素に過ぎないのです。
路線の規格は、信号システムの機能、路盤強度、曲線半径、踏み切り有無、
軌間、勾配、駅間距離など多くの要素を含みます。
電車の性能は、加速度、最高速度、高速安定性能、重量など。
京成電鉄は元は路面電車です。人車鉄道や馬車鉄道がライバルだった時代で
高速道路も高速バスも無い時代の開業で、当時はそれでも高速鉄道だったのです。
その後、高速化改良工事したとはいえ、ネックとなる問題をいくつもかかえているのです。
それに対し、つくばエクスプレスや北越急行は比較的近年の開業で、
京成電鉄とは比較にもならない高規格で設計されているのです。
とりあえず、こんなところで。
706:名無し野電車区
09/07/21 16:20:21 b+NAkBTS0
>>700
武蔵野線に踏切はありません。
>>697氏の指摘する「東所沢の車庫以外は踏切がないから」の踏切は、
東所沢電車区が管轄するところのものです。
武蔵野線を走行している車両は原則的に東所沢電車区に留置されてはいますが、
それは武蔵野線の踏切ではないのです。
707:名無し野電車区
09/07/21 16:28:49 b+NAkBTS0
>>701
姉歯建築設計事務所が構造計算に関与してないからだと思ふ。
いや、たぶん、おそらく、そういうことかと。
708:名無し野電車区
09/07/21 17:52:29 TnHIYSUO0
つくばエクスプレスはなんで標準軌にしなかったんですか?
709:名無し野電車区
09/07/21 18:28:06 qHw+SjQnO
どちらの表現が妥当?
・人生にレールなんて引かれてない
・人生にレールなんて敷かれてない
710:名無し野電車区
09/07/21 18:36:23 b+NAkBTS0
>>708
つくばエクスプレスは元々沿線自治体の強い要望に基づいて企画されました。
具体的な鉄道事業者は未定だったけど、完成したらJRに引き取ってもらって、
JRに運営してもらおうと準備・設計を進めていたのです。
ところが分割・民営化したばかりのJR東日本は及び腰で、
「えー、つくばエクスプレス?嫌だよ、そんなの。そんなの作ったら常磐線の
立場ないじゃん。だいたい採算に乗るのかよ。勘弁してくれよ。」といったか
どうかは全くさだかではないが、その企画から降りてしまったのです。
「ちぇ、JRをあてにして狭軌にしてやったのに、これだよ。」という調子で、
だからといって軌間を変えて、わざわざやり直す理由も無く、
狭軌のまま現在に至るというわけです。
711:名無し野電車区
09/07/21 19:17:02 qHw+SjQnO
姉歯は鉄道には関わってないし
712:名無し野電車区
09/07/21 19:19:18 qHw+SjQnO
つくばエキスプレスが狭軌なのは単に予算の都合と聞いたけど。
つか、つくばエキスプレスの構想は国鉄がJRになった頃からあったわけ?
あとつくばエクスプレスのことをつくばエキスプレスと書く人がたまにいるけど何なの?
713:名無し野電車区
09/07/21 19:41:59 btOkbFVCO
>>701の質問がアフォすぎるから、まぁマジレスする気は起きない罠。
>>712
「常磐新線」という構想があってだな…
714:名無し野電車区
09/07/21 19:52:58 b+NAkBTS0
>>712
もちろん「予算の都合」なんだけど、「単に」とまではいえないでしょう。
>つか、つくばエキスプレスの構想は国鉄がJRになった頃からあったわけ?
「つくば構想」の方が古い。国鉄の分割・民営化の詳細が具体的にどう
決着するか皆目分からない頃にも「つくば構想」は進められている。
国鉄の分割・民営化は労組との間ですったもんだでしたから。
そんなの決着するまで悠長に待っていたわけではないのです。
715:名無し野電車区
09/07/21 20:28:18 qHw+SjQnO
なんで外国と線路が繋がらないの?
青函トンネルやセトオオハシができる技術があるんだから、北海道からロシアに繋いだりできるでしょ。
でも北海道~青森はなんで橋じゃなくてわざわざ建設費の高いトンネルにしたの?
セトオオハシみたいに橋の方が安いでしょ
716:名無し野電車区
09/07/21 20:38:29 btOkbFVCO
NGID:qHw+SjQnO
717:名無し野電車区
09/07/21 22:32:07 RE4GG4+d0
>>715
確か昔新聞で,そんな構想があるという記事を見かけた覚えがある。
稚内からサハリンへ,更にウラジオストックへ,というようなものだった。
しかし,それで例えば東京からモスクワまでどれだけかかるだろう。
距離は約12000kmになりそうだから,一番速い「のぞみ」程度の表定速度
(約220km/h)として2日強(54時間位)。利用者どの位あるか。
確か国際連盟を脱退した折の総理大臣(松岡洋右)はシベリア鉄道に乗って帰国した
ということだったが…。
「青函大橋」は,足場にする島がないのと,冬期の悪天候による運休を回避する
ために見送られたんじゃないか…。
718:名無し野電車区
09/07/21 23:29:07 6jxPVVzi0
技術的に、北海道(宗谷岬あたりか?)からロシアまで繋げる長大トンネルなんて造れるのだろうか?
鹿児島~沖縄ですら作れていないのに。
719:名無し野電車区
09/07/21 23:43:41 qHw+SjQnO
鉄道会社は、○○鉄道株式会社の場合と、○○電鉄株式会社の場合があるけど違いはなんなの?
富士急行や伊豆急行みたいにどちらも付かない場合や、あるいはバスしかやってないのに○○鉄道を名乗る会社もあるけど…
720:名無し野電車区
09/07/21 23:49:23 AdxllCRl0
>>719
「電鉄」とは「電気鉄道」の略
よって「○○電鉄」=「○○電気鉄道」となるので「○○鉄道」の一種と言える
富士急行や伊豆急行などはスピード感を出すためや鉄道以外の業種への進出も考慮して
敢えて鉄道の文字を外しているらしい
バスしかやってないのに○○鉄道を名乗っている会社はかつて鉄道もやっていたが廃止されて
バスだけ残ったというケースがほとんど
長野には善光寺白馬電鉄という元鉄道会社の運送屋もある
721:名無し野電車区
09/07/21 23:50:24 DVcZgfpo0
>>719
だいぶ主観や独断が入っているから
100%信じないでね。
鉄道やっていないのに鉄道という名前がある会社
→かつて鉄道をやっていたことがあった
何某急行
→市街電車(ちんちん電車)のような遅いイメージを避ける、
あるいは区別するために急行をつけた例
何某電鉄
→従来の蒸気で走るダサいイメージから脱却し、
電車というハイテクな名前を入れることによって
イメージアップにつなげたいと考えた例
722:名無し野電車区
09/07/22 00:00:07 6jxPVVzi0
富士急がスピード感ってのはブラックギャグだなw
特急列車でも並行する「一般道」の自動車に抜かれるし
723:名無し野電車区
09/07/22 01:04:02 iV2i/C9U0
>>719
鉄道は、動力によって蒸気鉄道、電気鉄道、人車鉄道、馬車鉄道等に分類されます。
また準拠した法令によって軽便鉄道(軽便鉄道法)、軌道法(路面電車)といった分類もあります。
人車鉄道、馬車鉄道は短い期間で淘汰され、廃止に追い込まれるか、動力変更を余儀なくされ、
現存していません。
さて社名ですが、「○○鉄道株式会社」と称している会社は当初は「蒸気鉄道」「軽便鉄道」であることが多いのです。
その後、電気鉄道に動力変更を行っても当初の名称を継承しています。それには歴史の長さを訴えたいという
狙いもあるのかも知れません。「西武鉄道」「東武鉄道」がその例です。
また「○○電気鉄道株式会社」「○○電鉄株式会社」は当初は「電気鉄道」「路面電車」であることが多いのです。
「京王電鉄」「京成電鉄」がその例です。「電気鉄道」は「蒸気鉄道」に比べて加速性能に優れ、
煙の害も無いことから、それ自体がセールスポイントになったわけです。
先発開業した「蒸気鉄道」に対して、後発開業した「電気鉄道」が、そうして競争を挑んだわけです。
「○○高速鉄道」「○○急行電鉄」といった名称もあります。
現代では意味不明に思える会社もありますが、当時はライバルである「路面電車」を意識した名称であることが多いのです。
といったあたりが基本なのですが、買収・合併・分離・路線譲渡・廃線・国有化・三セク化など様々な紆余曲折の歴史が
あるので現実は複雑怪奇なものとなっています。とりあえずこんなところで。
724:名無し野電車区
09/07/22 10:55:13 R8s83eLD0
そして実態が変わっても社名を変更することは少ないから、そのまま現在に至ってる。
(社名だけを変えたのは阪急、京王、江ノ電など一部だけ)
正式文書など以外では略称しか使わない会社も多い。
(相鉄、東急、名鉄、近鉄など)
>>722
その社名がアトラクションに生かされてるw
725:名無し野電車区
09/07/22 18:58:18 rVc0fdQsO
民主党が政権取ったら鉄道は終わるみたいな声があるが、高速道路1000円にしたのは自民党(というか麻生首相)じゃないのか?
726:名無し野電車区
09/07/22 19:49:00 Oz6dl1BY0
>>725
ヒント:高速道路無料化
727:名無し野電車区
09/07/22 20:33:00 i1I6R/6W0
>>725
>民主党が政権取ったら鉄道は終わるみたいな声があるが
鉄道は終わる?日本が終わるんだよ。
728:名無し野電車区
09/07/22 21:47:54 iPRYQFBV0
>>718
地図の読み方は義務教育で習いましたよね?
729:名無し野電車区
09/07/22 23:41:30 gmVao2Fp0
>>689
遅レスだが、燃費が悪すぎで、成功しなかった。
同じフランスのTGVだが一番初めの試作車はガスタービン車だった。内燃動車を採用したのは集電方法の問題が解決しなかったため。
(その頃、日本の新幹線は集電系のトラブルが多発していた)。こちらも燃費悪杉であぼーん。結局電気車になった。
730:名無し野電車区
09/07/23 00:04:01 E2r2OZqS0
要するに政治家は皆「道路の味方(,鉄道の敵)」。これには与党も野党もない。
国鉄分割民営化に反対した党はあったが,そことて,道路偏重・車本位の交通
体系自体の是正,などとは言ってない。この点を根本的に見直さん限り鉄道に
未来はないんだが…。
731:名無し野電車区
09/07/23 00:53:09 QjnuuwXG0
鉄道・道路・航空・船舶などを「交通網」として相互補完できればいいのだが。
まあ道路というのは実際には自動車産業や土建屋などだが。
732:名無し野電車区
09/07/23 12:31:42 M9Ap2FGMO
山科ではちゃんと「場内:黄/黄黄」が出てるんですが、
芦屋・高槻で、新快・外側快速が「場内:青」でホームに入っていけるのは、何故ですか?
「副本線の通過禁止」にもろに引っ掛かるはずなんですが…
733:名無し野電車区
09/07/23 14:26:20 tJihwVao0
>>732
どうも質問の意図がよく分からない。
新快速も快速もどちらも芦屋・高槻に停車するのだから、
何が通過禁止なのか意味が分からない。
山科は湖西線の駅でもあるから事情が違う。
そもそも「副本線の通過禁止」なんて規定があるのかどうかも怪しい。
青でホームに入るのは当たり前だと思うし、何故ですか?の意味が分からない。
734:名無し野電車区
09/07/23 15:22:22 JGIjwDH80
新幹線N700系と700系のひじ掛けは上に上がるのですか?
大人2人、5歳児1人で乗ります。
大人だけ2人掛け席の指定席を取り、ひじ掛けを上げて子供を間に座らせようと思っています。
735:名無し野電車区
09/07/23 16:10:26 M9Ap2FGMO
>>733
>どうも質問の意図がよく分からない。
じゃあ…、ご説明します。。
>新快速も快速もどちらも芦屋・高槻に停車するのだから、
>何が通過禁止なのか意味が分からない。
>青でホームに入るのは当たり前だと思うし、何故ですか?の意味が分からない。
「青でホームに入る」のは、必ずしも当たり前では無いのです。
主本線に入る場合は場内:青が点いても驚く事では無いのですが、
副本線に入る場合、その先にある出発信号は通常赤です。よって、場内にはYYかYが出ます。
その時入ってくる列車が新快や外快なら芦屋に停車するダイヤが組まれてはいますが、
仮に場内が青(つまり出発はY/YG)なら、物理的には芦屋2・5番線(=副本線)を通過出来てしまいます。
(「停車駅通過」という運転士のミスの話ではなく、)「副本線の通過」という、言わば禁じ手の話です。規則や内規にあるのかは存じませんが。
>山科は湖西線の駅でもあるから事情が違う。
>そもそも「副本線の通過禁止」なんて規定があるのかどうかも怪しい。
山科2・5番線は、東海道本線から見れば副本線です。だから上下外側線からの進入時、出発信号は赤です。
上野芝や須磨などでは「副本線の通過禁止」が実際に適用されてるシーンを見る事ができます。
…で、高槻・芦屋での場内信号機の現示に疑問を持ち、>>732の質問レスを書いた次第です。
よろしくお願いします
736:名無し野電車区
09/07/23 16:50:59 /BmXzht10
>>730
反対した党なんてあったの?
737:名無し野電車区
09/07/23 17:08:02 w/ThPP9YO
長野県はリニアでごねたり、北陸新幹線を長野北陸新幹線だか北陸長野新幹線だかにしろとかもワガママだけど、裏を返せば岐阜なんかとは対照的に鉄道を大事にする県では?
でもリニアはCルートでも飯田市は通るのになんでCじゃダメなんだ?
738:名無し野電車区
09/07/23 17:10:15 w/ThPP9YO
そういえばそもそも長野新幹線っていつの間に?
長野「行」新幹線じゃなかったっけ?
739:名無し野電車区
09/07/23 17:48:08 BqqbMaLc0
>>737
直線ルートは飯田市「しか通らない」ので・・・。
もちろん飯田市は直線ルートでいいと思ってる。
つーかリニアスレの誤爆?
740:名無し野電車区
09/07/23 19:08:55 /BmXzht10
JR西日本の月1保守工事運休の情報(実施時間、路線)ってどうやって調べればいいの?
旅行して実はその日のその時間が運休だったら最悪なんですが・・・
741:名無し野電車区
09/07/23 19:14:55 PZA1cS2E0
時刻表
742:名無し野電車区
09/07/23 19:48:52 V6dXhaUq0
>>736
社会党と共産党は国鉄の分割・民営化に反対していました。
国鉄労組は、国労・千葉動労・全動労が反対。
鉄労が賛成。動労は当初反対で後にコペルニクス的転回で賛成に回った。
国労と動労が社会党支持で全動労が共産党支持。
ただし動労は革マル派の影響も強く、中核派系の千葉動労が過去に分離。
743:名無し野電車区
09/07/23 20:36:36 V6dXhaUq0
>>737
>だけど、裏を返せば岐阜なんかとは対照的に鉄道を大事にする県では?
違うと思ふ。長野新幹線の結果だろう。
ルートに乗って恩恵に預かった沿線自治体がある反面、
ルートから外れて廃れた沿線自治体もある。
そういった経緯があるから、中央リニアでは今度こそ当たりくじを
引きたいと頑張っているわけで。
ちなみに飯田市では「言いだしっぺは3個飴を余計に貰える」といわれている。
744:名無し野電車区
09/07/23 22:33:25 223Cl7TP0
>>734
上がります。ただ、5歳だと厳しいかな。
ちなみにグリーン車は上がりません。
745:名無し野電車区
09/07/24 00:04:04 F7ri2m8mO
>>735
おそらくだが、その質問に答えられる人はこのスレにはいないと思う。
駅員に聞いたほうがよいかと
746:名無し野電車区
09/07/24 00:11:14 F7ri2m8mO
>>717
ロシヤが外海に出られるように、海峡に公海が設定されている。
そういう理由もあったんじゃね?
747:名無し野電車区
09/07/24 00:57:23 XpjjORJk0
長岡花火大会で深夜
上野/新宿行の夜行快速が出るらしいんですけど
どんな車両使うかご存じですか?
日帰りツアーがあるんですが
年寄りなので車両のよしあしで参加を決めようかと…。
748:名無し野電車区
09/07/24 01:06:18 kJ59JGUX0
>>747
このツアーかな?
URLリンク(tour.club-t.com)
もしそうなら、これ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
他のツアー(例えば貸切専用列車利用とか)でも、かなりの確率でこれに準じた車両が来るはず
749:名無し野電車区
09/07/24 04:57:19 gY/xQbhg0
>>737
地元関係者としての思いだが,そんな県民性だったら,横軽や長野電鉄
木島線(信州中野―木島間)が消えることもなかったという気がする。
大体県は,木島線存続のための補助金拠出を拒否する一方で,松本―福岡間の航空便を
プロペラ化,と聞いた途端に猛反発,知事が旗振って航空会社に抗議した。
県は,しなの鉄道に対しても援助の拒否・独立採算を強要してる。だが,当方に言わせれば,
そもそも新幹線欲しさに,信越線軽井沢―篠ノ井間の切り離しというJRの意向に対して,
ろくな採算性の検証もせずに安易に応じた一番の責任は県にある筈。
要するに,新幹線やリニアの旨みを吸おうとしてるから飛び付いてるんであって,
鉄道を大事にするなんて意識が格別あるわけじゃない。
その意味じゃ>>743氏の見立て通りだろう。
750:名無し野電車区
09/07/24 09:56:57 Y02JrLQt0
東京の電車って夏休みに入っても朝とかはラッシュだったりするんですか?
751:名無し野電車区
09/07/24 10:13:09 EOL9i/6rO
>>745
…ありがとう。。。
一回、総合板の専門スレでも聞いてみます
マルチになるとイカンので、こちらでの質問(>>732)は取下げます
>>750
だって、会社員はフツーに働いてるんだが…
752:名無し野電車区
09/07/24 11:22:19 VvhI1n8X0
>>750
学生さんが少ない分、いくらかラッシュは緩和されている。 夏休みの家族連れがラッシュ時間帯に乗り合わせると悲惨な場合もある
753:名無し野電車区
09/07/24 13:25:31 Nwptc63+0
>>750
路線の特性にもよるが、さほど目立った変化は起きないと考えた方がよい。
通学は時間帯と方角が通勤需要と微妙にずれる路線・区間が多い。
ただし通学生のシェアが多い路線だと、その限りでもない。
工場労働者が多い路線だと盆になると極端に混雑が緩和されるが
オフィス労働者が多い路線ではそうでもない。
工場ではラインを止める関係で一斉に休業するのに対し、
オフィスでは分散的に休む場合が多いからだ。
東京の電車といっても一概にはいえません。
元々殺人的混雑で恐れられている路線もあれば、割りと空いている路線もあるのです。
具体的なところは、その路線を長年愛用している人に聞くしかないと思ふ。
754:名無し野電車区
09/07/24 20:14:06 K8TMGr590
金券ショップで新幹線の回数券を買いました。
浜松~名古屋の切符を買ったんですが、浜松~豊橋、豊橋~名古屋の二枚に分かれています。
問題なく使えるのでしょうか?
使えるとしたらどのように改札を通ればいいのか教えてください。
よろしくお願いします。
755:名無し野電車区
09/07/24 20:24:40 OR4BSLlx0
>>754
切符になんと書いてあるの?
あと日曜日に使うのか?
…なんか知り合いのような気がする…
756:名無し野電車区
09/07/24 20:25:33 V3JTeydd0
>>754
2枚重ねて改札を通る。(入出場とも)
757:名無し野電車区
09/07/24 20:37:59 K8TMGr590
>>755
買ったのは、ひかり・こだま自由席回数券です。
日曜日に使いますが、知り合いではないと思います・・・
>>756
ありがとうございます。2枚重ねて改札を通れるんですね。初めて知りました。
758:名無し野電車区
09/07/24 20:44:04 OR4BSLlx0
>>757
それならおーけーですねー。
行ってらっしゃい。
日曜日に名古屋で資格試験だったら可能性大でした…
759:名無し野電車区
09/07/24 20:55:12 K8TMGr590
>>758
日曜日に名古屋で資格試験です。
鉄道に詳しい知り合いはいないので、多分違うかと・・・
760:名無し野電車区
09/07/24 20:55:57 OR4BSLlx0
>>759
よかったw
コンクリート診断士頑張ってね
761:名無し野電車区
09/07/24 22:35:20 N1W6JTCF0
>735
個人的体験ではむしろ主本線でも出発赤の方が多いような気がする。
762:名無し野電車区
09/07/24 23:08:29 0CLHDjID0
2000年12月のダイヤ改正で,長野―新潟間の特急「みのり」が485系から
189系に代わったが,考えてみると,信越線の直江津―宮内(長岡)間に
直流専用の特急車が入ったのは,この時が初めてじゃなかったか。臨時とか
で一時的にということはあったのかも知れないが,定期ではそれまで例が
なかったと思う…。
763:名無し野電車区
09/07/25 11:09:28 Gmtg27lp0
外注や委託で合理化と言うけど、結局人を雇うことには変わりないのに合理化、経費削減になるの?
本体契約社員なら安い待遇で同じ仕事をさせるから経費削減になるのはわかるが、委託や外注はそれ以上の経費削減に?
JRをはじめ、小さい駅は契約社員導入どころかもはや委託してるけど…
764:名無し野電車区
09/07/25 11:20:41 Gmtg27lp0
>>743
>そういった経緯があるから、中央リニアでは今度こそ当たりくじを
>引きたいと頑張っているわけで。
長野新幹線はもろに長野を通っているのだから十分に当たりくじだったんじゃないのですか?
765:名無し野電車区
09/07/25 13:55:26 DAV4A5DC0
>>764
同じ長野県でも北信と南信は全く別の地方と言うほど風土が違う。
中央リニアでギャーギャー騒いでいるのはあくまで南信地方の連中。
県庁は立場上いやいやながら付き合っているが、県庁所在地の長野
市をはじめ北信の人間は冷ややかに見ているよ。
766:名無し野電車区
09/07/25 14:14:42 lQfMQcf0O
黒部峡谷鉄道が冬期運休になるのはああいう運行形式(トロッコ、鉄橋)の構造上、雪に耐えられないからでであって、もし普通の線路だったら冬期でも運転できたりしますか?
だって只見線も上越線も飯山線も米坂線も宗谷本線も函館本線も冬でも動いてるし・・・。
767:名無し野電車区
09/07/25 14:21:06 D4Dd5NiuO
>>766
できません。
768:名無し野電車区
09/07/25 14:36:13 FmCnbmZ80
>>766
山岳地帯なめんな
769:名無し野電車区
09/07/25 15:10:38 +23w/Mc10
ちょっと聞かせてください
熊本から鹿児島まで下ってそっから宮崎廻りで福岡まで行く、
という九州廻りをやってみようと思っているのですが
時間があまりないので特急多用しようと思っています
その場合、18切符+各区間の特急券買えばOKですか?
一日あたり、2100円以上の移動するならそっちが安いのかな・・?と思っているのですが
770:名無し野電車区
09/07/25 15:12:20 v8LdhT7Q0
>>769
青春18きっぷの利用条件をもう一度ご確認ください
771:名無し野電車区
09/07/25 15:16:13 +23w/Mc10
>>770
ああ・・普通にダメって書いてありますな・・
何を見てたんだか・・
すまん、ありがと
772:名無し野電車区
09/07/25 19:32:55 OYAqOWKn0
>>764
読解力大丈夫?
「そういった経緯があるから、中央リニアでは今度こそ当たりくじを
引きたいと頑張っているわけで。」は、
「ルートに乗って恩恵に預かった沿線自治体がある反面、
ルートから外れて廃れた沿線自治体もある。 」にかかっているのだろ
773:名無し野電車区
09/07/25 19:46:35 lQfMQcf0O
>>767-768
でも、山岳地帯も走る只見線山田線宗谷本線函館本線とかだって雪でも走ってるじゃん。
谷川岳ロープウエーだって冬もやってるでしょ。
上越新幹線なんて平成18年豪雪で在来線(上越線)水上以北麻痺の中、遅延すらせずに走っていたし。
立山黒部アルペンルートや黒部峡谷鉄道の冬季運休は怠慢過ぎる。なんのための除雪設備かと。
774:名無し野電車区
09/07/25 19:51:06 v8LdhT7Q0
>>773
維持に見合うコストではないから
ロープウエーは索道なので雪対策はやりやすいし、
天神平スキー場需要もある。
そんなに運行させたっかたら資金出してあげて
775:名無し野電車区
09/07/25 19:57:45 lQfMQcf0O
>>772
新幹線は欲しい、でも衰退する地域が出るのは嫌、全部繁栄させろってのもワガママな気はするけどな。
新幹線なりリニアが来るだけいいだろうに。
新幹線すらないところも多いんだし
776:名無し野電車区
09/07/25 20:00:31 lQfMQcf0O
只見線なんかも乗客数考えれば除雪費用に見合うとは思えないが…
黒部峡谷や立山アルペンルートは国際的な観光地じゃん
777:名無し野電車区
09/07/25 20:02:08 v8LdhT7Q0
>>776
生活路線と観光路線の差
778:名無し野電車区
09/07/25 20:43:43 jSPkQAmg0
>>775
それが道路となると一転,その手の欲求が当然のことと見做されるんだな…。
「地域間格差是正のための道路が必要」が何処でも叫ばれてる。昨今,道路工事の
凍結解除なんてニュースもあった(まあ大方こんな事とは思ったが)。
空港にしても然り。
どんなに環境破壊が言われても道路と空港は「聖域」だ。だから,CO2削減なんか
絶対無理。
779:名無し野電車区
09/07/25 20:48:24 1yJaFHha0
>>778
新幹線はなくても生活に困らないが道路は必要だからね。
780:名無し野電車区
09/07/25 20:56:30 qxh/Ec+O0
>>765
一番ギャーギャー騒いでいる諏訪は、区域分けでは中信ですが。
松本も諏訪に駅があれば多少のメリットがあるので乗っかっている感じだな。
一緒にギャーギャー言ってる伊那は南信なんだが、たとえ本当にBルート
が実現したとして、駅の数を最大で見積もっても諏訪の次は飯田だろうと。
諏訪以上に伊那の騒ぎ振りが理解できんわ。
781:名無し野電車区
09/07/26 00:09:40 COgyGTMd0
黒部は本来の関電関係の輸送ができればいいんで、観光は付帯事業。
冬季の観光にコスト度外視してまでする必要はないってこと。
782:名無し野電車区
09/07/26 00:48:27 +7wdo0SN0
>>780
平成の大八廻りか
783:名無し野電車区
09/07/26 20:42:38 PKdZFeFYO
>>766
仮に通年運行するとなると、今の3倍の運賃を取っても採算が取れなくなる
ついでに言えば、在来線規格の路盤が設置不可能だから、ナローゲージを採用したわけだからね
地滑りや雪崩対策は、黒部の谷では困難なんだよ
784:名無し野電車区
09/07/26 20:46:35 JhWTVDv90
で、そんな冬場に誰が乗るんだ?
785:名無し野電車区
09/07/27 02:37:03 utrtvbpC0
URLリンク(p.pita.st)
何で高尾駅北口だとオレンジカードで京王線の切符が買えるんですか?
金回りはは束がオレンジカード発行会社に請求して京王に料金分を支払うんですか?
786:名無し野電車区
09/07/27 13:26:24 iWXKXzfyO
最近の列車やバスは窓が開かないのは、コスト削減のためですか、それとも子供の転落や窓から顔や手を出すのを防ぎ事故予防のためですか?
ただ事故予防のためなら、窓の上半分だけ悪用にすればいいし、窓があかないと温度調節できないし脱出できないからむしろ安全性に難があると思うけど…
787:名無し野電車区
09/07/27 13:28:05 iWXKXzfyO
「トンネル内でも携帯電話使えるようにして」という意見は、鉄道会社と携帯電話会社のどちらに言うべきですか?
つくばエクスプレスや東海道新幹線はトンネル内も使えてびっくり
788:名無し野電車区
09/07/27 19:04:27 lLbICiTS0
>>785
オレンジカードの発行会社はJR東日本を含むJR旅客会社各社なんだが
高尾のようなケースでは、オレンジカードで販売された分も現金(もちろん帳票上の現金であって
実際には口座振替等で処理されるのだろうが)で支払うという形になってるはず
789:名無し野電車区
09/07/27 19:11:28 lLbICiTS0
>>786
基本的にはコスト削減のため
製造コストの削減はもちろんだが、日常の開閉機構の保守点検なども省略できたり
清掃の容易化もできたりもするので、それらの所要時間短縮による人件費の削減も期待できる
また、最近の車両は空調完備が当たり前なので、せっかく空調を入れているのに窓を開けられて
温度調節が狂ったなどというのを防ぐ効果もある
緊急時の脱出に関しては、ドアが手動で開けられるよう非常用ドアコックが設けられているし、
最悪の場合は窓ガラスを割って脱出すればよい
790:名無し野電車区
09/07/27 19:13:42 lLbICiTS0
>>787
基本的には携帯電話会社に申し入れるべきかと
ちなみにNTTドコモでは以下のURLで受け付けしてる
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
791:名無し野電車区
09/07/27 20:18:12 5nR9zsLA0
西村京太郎の小説は列車を舞台に殺人事件ばかりしてますが、
これって鉄道会社側から「鉄道のイメージ低下に繋がる」とか苦情入らないんですか?
むしろ逆に「列車の宣伝になってありがたい」っていうスタンスなんですか?
792:名無し野電車区
09/07/27 20:18:53 5nR9zsLA0
>>789
>最悪の場合は窓ガラスを割って脱出すればよい
電車の窓って確か強化ガラスですけど、思い切り叩けば割れますかね?
793:名無し野電車区
09/07/27 20:48:26 acumJYM60
寝台列車には窓破壊用のハンマーが装備されていましたけど、
他の列車だとどうなんだろう?
794:名無し野電車区
09/07/27 20:52:49 ltoc97Ui0
>>786
一応、最近の電車でも一部の窓は開くようになっている場合が多い。
京浜東北線の209系(古いほうの電車)も、当初ほとんどの窓が固定式だったが、
事故の際に多くの乗客が気分を悪くしたため、大半の窓が開くように改造された。
795:名無し野電車区
09/07/27 20:56:55 upKSVOog0
>>792
鈍器のようなもの(消火器)を使えばいいんじゃね?
遠心力を使うとなおよい。
796:名無し野電車区
09/07/27 20:59:31 r+SQi/Jk0
そもそも、脱出するにしてもドアコックで大抵の用は足りるわけで…
797:名無し野電車区
09/07/27 23:08:24 0B560xfF0
最悪ってのは事故の衝撃で車体が歪んだりして、扉が開かない場合な。
798:名無し野電車区
09/07/27 23:22:46 HAUzazWJ0
>>791
鉄道を題材にした推理物は
日本の鉄道が時刻どおりに動いているから
書けるんだと西村が言ってた。
接続とかトリックに使えるそうだ
799:名無し野電車区
09/07/27 23:54:46 JaaiVGNj0
JRの指定席って電話予約できますか?
800:名無し野電車区
09/07/27 23:55:12 l9/yEtS00
前照灯が消えて真っ黒になっている0系・200系がなんか怖いのは私だけですか?
801:名無し野電車区
09/07/27 23:57:11 VNYyLi7/0
>>799
URLリンク(www.jr.cyberstation.ne.jp)
個人的には旅行代理店や指定席券売機・みどりの窓口で
買ったほうが便利だと思う。
802:名無し野電車区
09/07/28 00:03:13 oQZyM64q0
>>801
ありがとうございます。
高速バスみたいに電話だけで予約は出来ないんですか??
803:名無し野電車区
09/07/28 00:07:35 SoeUVU2+0
>>802
予約は自動応答プッシュホンでもできるし、
比較的空いているJTB・近ツー等代理店でもできるかもしれない。
ただし決済・引き取りするために店舗や窓口に行かなくてはならないのはバスと一緒。
804:名無し野電車区
09/07/28 00:13:53 TDt/yAN/0
>>799 >>801-802
JR北海道・西日本・四国の各社ならオペレーター対応の電話予約サービスもある
URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)
URLリンク(www.jr-odekake.net)
URLリンク(www.jr-shikoku.co.jp)
また、インターネット予約はJR旅客会社全社でやってるので、クレジットカード決済が利用できるなら
電話予約よりもインターネット予約のほうが便利かと
805:名無し野電車区
09/07/28 00:15:23 oQZyM64q0
>>803
たまに使う新宿ー甲府線は電話予約orネット予約してバスに乗車したときに払いますが?
あれが便利なんでJRはどうなのかな?って思ったんです。
806:名無し野電車区
09/07/28 12:45:10 9vBQhUh70
地元に駅が出来るといったら地元(自治体)は歓迎すると思いますし、
駅の誘致運動してる自治体さえありますが、新幹線に関しては、
むしろ地元が「駅設立反対」と運動をして駅新設が取り止めになった駅があると聞いたことがあります。
もしそれが本当だとしたら、せっかく地元に駅が出来るのに、なぜ反対したのですか?
長野県なんかリニアで無理矢理にでも自分ところに駅を引っ張り込もうとしてるのに・・
807:名無し野電車区
09/07/28 13:28:14 m8TNNzZO0
お金がかかるから(地元自治体負担)
808:名無し野電車区
09/07/28 14:03:17 mzyM9VH0O
東尋坊は芦原温泉駅からバスか、福井駅で越前鉄道に乗り換えて三国港駅か三国駅からバスの方がいいですか?
バスの本数が少ないならタクシーになりますが、タクシーならどちらからの方が安いかな…
809:名無し野電車区
09/07/28 18:42:45 2axAY1La0
>>808
>>1-5
810:名無し野電車区
09/07/28 23:55:07 88JHnzKZ0
>>791
西村京太郎じゃないけど、映画「新幹線大爆破」は
そういう理由で当時の国鉄の協力が得られなかったらしい。
811:名無し野電車区
09/07/29 00:35:13 eigcUkp70
結局、メトロと都営の合併話っていうのは特にないんですか?
あと、メトロって東京メトロが正式名称かと思ったら、東京地下鉄が正式名称なんですか?
メトロっていうのは一体どこから・・?
京王帝都電鉄が京王電鉄になったのはわかりやすいけど・・
メトロも昔は帝都営団ナントカって読んだ気はしますが・・・
812:名無し野電車区
09/07/29 00:36:07 eigcUkp70
>>810
あれはイメージ低下というより実際の犯罪に悪用されなうだからじゃなかたっけ?
そういえば西村京太郎ってJR以前の国鉄時代から執筆していたんだな。
813:名無し野電車区
09/07/29 00:37:11 b/uiS/r70
>>811
帝都高速度交通営団
814:名無し野電車区
09/07/29 00:40:00 Sy6oywd20
メトロは地下鉄の事
815:名無し野電車区
09/07/29 00:54:57 eENAnLQ90
>>811
TBS(JNN)の勇み足。飛ばし記事と言う噂。
816:名無し野電車区
09/07/29 01:12:36 mOn+wRwcO
民主党の高速無料は論外として、自民党の唱える道州制が導入されたら、鉄道にはプラスですかマイナスですか?
あと、北海道新幹線が開業し青函トンネルが標準軌になったら貨物は北海道に行けなくなるのですか?
817:名無し野電車区
09/07/29 01:14:54 mOn+wRwcO
てゆうかJR貨物は環境にやさしいと宣伝してるけど、荷主は慈善事業者じゃないんだから。
「佐川急便よりJR貨物の方が安い」という理由でJR貨物を選ぶ業者はあっても。
「佐川急便よりJR貨物の方が環境貢献度が高い」とJR貨物を選ぶ業者はないような。
個人でもJR貨物に頼めるのかな?
818:名無し野電車区
09/07/29 01:17:20 mOn+wRwcO
>>807
長い目で見ればそんな初期投資はした方がいいだろうに。
まあ駅建設費のみならず維持費も地元が負担しろとかなら別だが、維持費地元負担なんて聞いたことないし
819:名無し野電車区
09/07/29 01:31:47 Sy6oywd20
>>816
道州制云々よりどれだけ地方に税源配分するかが問題だから
たいして変わらないだろう。
>>817
「当社はJR貨物でエコです」とアピール出きれば使うだろう。
>>818
岐阜羽島みたいにこだま毎時1往復のみ停車でも過剰と思える駅を増やしても
無駄だからなあ。
820:名無し野電車区
09/07/29 01:41:32 nQYFWfEt0
>>816
青函トンネルは狭軌と標準軌の併設になるので、(他にも解決すべき問題点はあるが)貨物列車は
引き続き運行される予定
>>817
大企業には排出二酸化炭素量の削減が求められるようになったので、環境負荷が低いことを理由に
JR貨物の利用に切り替える企業もぼちぼち出てる
ヤマト運輸や日通などは船舶輸送への切り替えのほうに重点を置いているようだが
>>819
つ「エコレールマーク」
821:名無し野電車区
09/07/29 11:23:57 GcUwVLZC0
>>817
URLリンク(www.jrfreight.co.jp)
どうぞ。思う存分ご利用ください。
822:名無し野電車区
09/07/29 12:52:35 eigcUkp70
>>820
>青函トンネルは狭軌と標準軌の併設になるので、(
よかった、じゃあ寝台特急も安泰か。
823:名無し野電車区
09/07/29 13:05:02 Sy6oywd20
>>822
>寝台特急も安泰か。
それはどうだろうね
824:名無し野電車区
09/07/29 20:24:30 fzMLX9fm0
湘南新宿ラインは横浜~渋谷、新宿~埼玉を一本でつないでいますが
なぜ国鉄時代にはなかったんですか?
825:名無し野電車区
09/07/29 20:52:30 eigcUkp70
>>787
>>790
総務省に言うべきかと
826:名無し野電車区
09/07/29 21:07:30 QcfNSURi0
鉄道+バス+施設入場とかのパスって、仕組みはどうなってるんでしょう?
客に元を取られるのは覚悟してるとして、
いくら観光客を連れ込む事(諸々で金を落としていく)を目的にしているとはいえ、
仮にある程度の比率か、等分かにしても、
例えば、近鉄の「まわりゃんせ」ぐらい沢山なんでもOKとなると、
近鉄は良いにしても、個々施設から見れば、
ほとんど取り分がなくタダ同然にしてる思いますが…
827:名無し野電車区
09/07/29 21:39:51 /4LxO8md0
>>811
路線図のことは昔から「メトロネットワーク」と呼ばれていた。
それから、最近合併話に関するニュース報道もあったが、いつになることやら。
828:名無し野電車区
09/07/29 21:46:13 eigcUkp70
>>794
事故って、京浜東北で事故なんてあったっけ?
ああ、人身事故とかでの車内缶詰のこと?
829:名無し野電車区
09/07/29 21:49:31 n3MSiAzU0
>>824
なにか新しいもの(この場合は「線路の新しい活用法」)が出来た時、
それを「なぜ昔は無かったのですか」などと問うのは愚問だと思うが。
830:名無し野電車区
09/07/29 21:50:10 L7eMe2P20
>>824
まだ、貨物列車が多かったからじゃね?
831:名無し野電車区
09/07/29 21:50:43 eigcUkp70
>>815
飛ばし記事? マスコミ用語?
832:名無し野電車区
09/07/29 23:10:10 daMtIO2z0
京急2100形と旧1000形の併結運転は存在しましたか?
833:名無し野電車区
09/07/29 23:16:15 y1HqbNlK0
>>832
営業運転では無い。
834:名無し野電車区
09/07/29 23:20:50 daMtIO2z0
>>833
試運転ではあったのですね。
835:名無し野電車区
09/07/29 23:23:53 jzSbvQDb0
>>831
飛ばし記事 の検索結果 約 4,640,000 件中 1 - 10 件目 (0.29 秒)
836:名無し野電車区
09/07/30 00:24:08 vZSdPDZC0
>>826
数が多いということは、実際には客が来ないところも多いわけで。
つまり、客がいなくても儲かるから有名ではないところは大歓迎。
837:名無し野電車区
09/07/30 01:31:33 qDjHf9d10
>>806
東海道新幹線南びわこ駅のことだと思うが
この駅の場合は・・・
対費用効果に非常に疑問符が付いていた(京都または米原駅に行ったほうが便利)上に、駅建設凍結を主張した候補者が県知事選挙に勝利したため。
838:名無し野電車区
09/07/30 10:13:02 X2hpvbihO
>>837
厚狭駅のようには行かなくて、
仮線切替→築堤破壊が必要で異常に金掛かるとこだったもんな。
隣市に新幹線駅が出来るって聞いて、「そんなの要らねーよ」と。
仮に出来ても使う気ゼロだったもんなぁ
839:名無し野電車区
09/07/30 17:04:58 bveGZW5lO
夜間の新快速野洲行きは、どこから補助席が使えるの?
840:名無し野電車区
09/07/30 20:44:52 tISnSu3N0
>>837
JR東海が滋賀県に対して「工事費払え」って言ってた様な記憶があるけど、
どうなったんだろう?
841:名無し野電車区
09/07/30 22:10:48 DmLc5VRP0
路線検索サイトを使って
新幹線の「のぞみ号」除外検索はどこのサイトが対応していますか?
842:名無し野電車区
09/07/30 22:41:11 b6GteBfk0
>>839
別に補助席の使用は制限なかったと思う。
>>841
スパなび
843:名無し野電車区
09/07/30 22:44:43 DmLc5VRP0
>>842
レスありがとうございました。 このさいとが良いみたいです。
844:名無し野電車区
09/07/31 16:49:34 H/npeq6u0
「長野県のせいで並行在来線を3セク化する悪しき風習が定着した」
っていう声もあるけど、
単に3セク化していいよという法律を最初に使ったのが長野県であって、
別に長野県のせいではないのでは?
845:名無し野電車区
09/07/31 16:53:40 aRppiYhDO
昨日の京葉線トラブル、運転再開見込みは当初17時。
でも実は20時半になっても停電?の原因不明。
20時50分に運転再開。
ってことは、原因不明なのに運転再開見込みがたったり、
原因が判明してからはわずか20分ほどで再開したの?