09/05/04 21:06:16 KrtMqkCF0
いつの間にか、特急車両の快速が舞鶴線に、もうないが、それを「ファンタジー舞鶴号」というね。
ディズニーランドのための快速が「ファンタジー舞鶴号」でしょう。
「Google」検索で[ディズニーランドなんちゃって制服]の3に、[THEある日=]があって、近所の女子小中学生と泳ぎに行ったのは海でしょう。
沖縄へ行っても泳がせないので、水泳がない中学校に行ってたのであれば女性も海でスクール水着で泳ぎたいのか、「ディズニーランドなんちゃって制服」のようで、上野さんや本間さんだった。
「ほんまに泳がせんのか!なんちゃって!」と、宮津で一緒に泳ぎに行った・・・・それって、海でスクール水着の中学生の上野さんが「モ~!気持ち悪いな~!」と、本間さんも連れられるようだった。
「ディズニーランドなんちゃって制服」は、アメリカの古都はセーラー服は合わないでしょう。
2の[経営者会報]に、会報ではない報道まであって、[大学生らが、高校の制服]と、だが、「私服の高校」で着てたはずで、厳密に制服ではない。
入場よりも、入口までの陸橋をなんちゃってで歩くのをみてる方が楽しくて、多摩センターはよく行ってたそうで、高校が近くだったのでね。
URLリンク(maiyoko.cocolog-nifty.com)
[«2008年]をクリックして10日に、読売で報道されて、経営者会報にあったのもそれのはずだった。
舞鶴の公立高校が全日制の私服になれば、天橋立をなんちゃって制服で歩くのがはやらせたいな。