09/02/26 05:24:02 POaPeuCG0
【過去スレ その1】
1 スレリンク(rail板)
2 スレリンク(rail板)
3 スレリンク(rail板)
4 スレリンク(rail板)
5 スレリンク(rail板)
6 スレリンク(rail板)
7 スレリンク(rail板)
8 スレリンク(rail板)
9 スレリンク(rail板)
10 スレリンク(rail板)
11 スレリンク(rail板)
12 スレリンク(rail板)
13 スレリンク(rail板)
14 スレリンク(rail板)
15 スレリンク(rail板)
3:名無し野電車区
09/02/26 05:25:09 POaPeuCG0
【過去スレ その2】
16 スレリンク(rail板)
17 スレリンク(rail板)
18 スレリンク(rail板)
19 スレリンク(rail板)
20 スレリンク(rail板)
21 スレリンク(rail板)
22 スレリンク(rail板)
23 スレリンク(rail板)
24 スレリンク(rail板)
25 スレリンク(rail板)
26 スレリンク(rail板)
27 スレリンク(rail板)
28 スレリンク(rail板)
29 スレリンク(rail板)
30 スレリンク(rail板)
4:名無し野電車区
09/02/26 05:26:19 POaPeuCG0
【過去スレ その3】
31 スレリンク(rail板)
32 スレリンク(rail板)
33 スレリンク(rail板)
34 スレリンク(rail板)
35 スレリンク(rail板)
36 スレリンク(rail板)
37 スレリンク(rail板)
38 スレリンク(rail板)
5:名無し野電車区
09/02/26 06:02:45 nDr2NaHX0
雨水ちゃん元気!?w
URLリンク(storage.irofla.com)
6:名無し野電車区
09/02/26 19:10:51 56/oAeKL0
一乙~
7:名無し野電車区
09/02/26 19:27:59 Zb1/GKjLO
試験的に6扉導入してくれよ。
8:名無し野電車区
09/02/26 20:24:31 ipl64vlDO
>>7
これ以上荷物あつかいはごめんだね。
貨物列車にでも乗ってくれ。
9:名無し野電車区
09/02/26 23:05:50 FeWrXUUlO
ダイ改後朝ラッシュ
津田沼始発であっても原木中山、妙典待避するのができる。
夕方ラッシュも
妙典待避の各停津田沼行きがある。
10:名無し野電車区
09/02/26 23:26:12 wd8I1BHX0
>>5
雨水さんて頭の事か?
11:名無し野電車区
09/02/26 23:32:48 ZVs5lwPHO
何もわからないんで聞きたいんですが、なんで日本橋とか茅場町駅は臭いんですか? あれは何のにおいなんですか? 銀座と大手町もくさいですが日本橋がナンバーワンです。
12:名無し野電車区
09/02/26 23:47:32 85uJHbFw0
今日の22時前、東葉の下り電車が客同士のいざこざとかで7分遅れて来たが、何があったのか?
13:名無し野電車区
09/02/27 01:58:03 5pYMRpgB0
>>9
何で知ったんだ?
内部情報?
14:名無し野電車区
09/02/27 06:50:57 5t5Z4FO6O
3月の東京時刻表早売りしてた@東京駅にて
原木中山待避する電車が増える
西船橋8時30分始発が出来る
15:名無し野電車区
09/02/27 07:51:34 5t5Z4FO6O
西船橋
6時代通勤快速
31勝41勝50始56始
8時代通勤快速
01勝07津18津24津32勝40勝47勝54津
9時代通勤快速
04勝
勝…勝田台始発
津…津田沼始発
始…西船橋始発
7時56発各停通過待ちなしが⇒53発原木中山待避に変更。
16:名無し野電車区
09/02/27 18:42:18 Rq4P9IwEO
E231-800の第4編成のドアチャイムが更新されてるぞ!いつもの音が外れたような開閉音が鳴るのかと思ったらちゃんとした音になっててびっくりした。
17:名無し野電車区
09/02/27 19:38:29 n14ovavTO
>>16
総武線の231と同じタイプの音か?
18:名無し野電車区
09/02/27 20:16:40 9XtrQFaS0
>>16
確かに最近おかしいと思った
凄く音が綺麗
19:名無し野電車区
09/02/27 21:52:27 GaHUO+Mn0
>>16
ついでに自動放送も現在のトトロ版に直して欲しいけどね。
20:名無し野電車区
09/02/27 21:59:14 9XtrQFaS0
>>19
何で何時までたっても直さないんだろうね
21:名無し野電車区
09/02/27 23:31:52 GaHUO+Mn0
>>20
ROMのマスターを借りないといけないんだろうね。
ポイント通過した後で「揺れます」は萎えるな。(w
22:名無し野電車区
09/02/28 10:25:04 ayiNLijG0
>>16
E233みたいなはっきりした音?
23:名無し野電車区
09/02/28 15:37:35 q6cpuAXK0
>>22
E231でも結構はっきりした音だと思うが
0番台と500番台聞く限り
今回の800番台も似たような感じ
24:名無し野電車区
09/02/28 18:17:00 2d2C7fcvO
メトロホームページ
新ダイヤアップ
25:名無し野電車区
09/02/28 19:20:04 1dpGJttFO
>>24
昼間のB線各停の西船橋~東陽町が1分遅くなっとる。
ATC更新以来昼間のB線各停は、大手町に1~3分遅れ着なので仕方無いかw
26:名無し野電車区
09/02/28 19:53:13 2d2C7fcvO
東葉高速ってダイヤ組むの下手だな
日本橋で15~20分直通なかったりするし
27:名無し野電車区
09/02/28 20:45:00 ZVyBMaL00
>>26
元々東葉高速自体でダイヤ見れば結構本数は少なかったり
28:名無し野電車区
09/02/28 22:10:00 q6cpuAXK0
>>26
日中は普通に毎時4本だよ?
あのダイヤはもう変えようがない
20分ダイヤ組んでる京成よりはマシだよ
29:名無し野電車区
09/02/28 22:37:18 2d2C7fcvO
>>28
言葉足らずで申し訳ない 日中じゃなくて、夜間
平日日本橋22時くらい
快速が約15~20分毎になるけど、各停勝田台行きが葛西で快速勝田台行きに抜かれるパターンがあるから、実質15~20分間隔があいてしまう。
快速の後の無待避各停を勝田台行きにすれば、有効列車が増えるし、混雑分散になるんだけどな。
30:名無し野電車区
09/02/28 22:46:00 bO97e62GO
勝田台行にしても関係ないよ。
どうせに半分以上の客は西船で降りるんだから
31:名無し野電車区
09/02/28 23:12:37 ZVyBMaL00
>>28
北総は特に顕著だな
京成はカオスだからってのもあるけど…行き先的な意味で
32:名無し野電車区
09/03/01 00:11:53 QRdVJCoOO
>>26
東葉の運転課に権限があると思うの?
メトロからこれでやってくれと渡されるだけなんだからさ。下手も何もあったもんじゃないよ。
33:名無し野電車区
09/03/01 00:28:55 rF31I2Jj0
>>28
そういうことか。
でも東葉高速なんていつも本数少ないから。
有効列車の件は禿同。
各停の勝田台ゆきは無待避と妙典待ちに統一するべき。夕方使っても感じる。
じゃないと、効率ほんと悪いよね
34:名無し野電車区
09/03/01 00:30:01 rF31I2Jj0
訂正
×>>28
○>>29
35:名無し野電車区
09/03/01 00:59:41 99SzDPBc0
>>33
>無待避と妙典待ち
夕方に無待避なんてあったっけ?
妙典待避、葛西待避、快速津田沼サイクルの3~4分間隔ダイヤじゃなかったっけ?
36:名無し野電車区
09/03/01 01:04:17 rF31I2Jj0
>>35
言葉不足スマソ
無待避に関しては全時間帯。
でも夕方のかなり早い時間帯に無待避なかったっけ?気のせいか?
37:名無し野電車区
09/03/01 01:08:08 C31zI2UI0
>>36
無待避、今のダイヤでは 1619S だけかな?
38:名無し野電車区
09/03/01 07:26:27 d3/WtOdZO
>>32
メトロが「東葉・津田沼直通を廃止します」と言ったら、東葉の運転課は「ハイ、分かりました」と言うのだろうか?
あと現ダイヤを見てもそうだけど、何で西船橋発7時台の通快は主に東葉高速から、8時台は主に津田沼からと分けているんだろう?
39:名無し野電車区
09/03/01 08:25:15 rF31I2Jj0
>>37
わざわざ㌧
40:名無し野電車区
09/03/01 12:10:22 UrGT5zUFO
新ダイヤだと津田沼から通勤快速も2本減るよ
しかも原木中山か妙典待避する各停に変更。
41:名無し野電車区
09/03/01 18:04:55 99SzDPBc0
>>38
そうするとメトロには不利になる面がある。
それは西船橋駅の構造。
東葉が折り返す場合、1面2線を占領する必要がある。
つまり、朝ラッシュ時にメトロは残りの1面2線で全ての列車を捌かなければいけない。
もちろん配線変更して折り返せるようにして。
42:名無し野電車区
09/03/01 18:15:36 3jJLBiMq0
>>41
まぁ万が一やるなら1線だけしか東葉はもらえないだろうね
井の頭線のごとく、ついたらすぐ折り返し発車。
43:名無し野電車区
09/03/01 21:55:42 rF31I2Jj0
>>41
普段東葉が折り返しに使ってるのって、8番線だけだよな?
だから東葉の持ち分は1面1線でよくないか?
44:名無し野電車区
09/03/01 22:53:29 Swomjrxu0
東葉の西船8番返しって、メトロ引き上げ線と支障しないっけ?
ホームには影響ないとしても、メトロの5番到着が封じられて痛いことになりそう。
45:名無し野電車区
09/03/01 23:43:13 EL/gT4JcO
どんどん糞ダイヤになって堕ちてゆく東西線~またしても葛西、西葛西、南砂町優遇ですか。
46:名無し野電車区
09/03/02 00:11:25 j0ewCa+h0
5~7扉車導入しない限り、この路線は改善されない。
47:名無し野電車区
09/03/02 01:09:30 DkjPE/bQO
東葉高速にもTJライナーみたいな優等列車を作ろうぜ!
上りは東葉勝田台発大手町行、下りは大手町発東葉勝田台行!
東葉高速線内は東海神までの各駅と門前仲町から終点までの各駅に停車!
48:名無し野電車区
09/03/02 01:46:58 HsunmH0H0
>>47
そんなもんいらん
TJライナーとの都心までの距離・一般所要時間の差が大きすぎる
それに西船橋と東陽町を通過させるほどのダイヤの余裕はない
49:名無し野電車区
09/03/02 07:04:48 OeL3Ev/gO
6時代と9時付近の
快速⇒通快化
そこまで混雑してないのに…
オフピーク通勤時間帯の鈍足化で西船橋からの乗客減りそうだな…
50:名無し野電車区
09/03/02 08:59:58 Bh3lGpFx0
>>49
それが狙いじゃねw
51:名無し野電車区
09/03/02 17:53:33 frWO50eK0
遂にダイヤ改正ポスター貼られたな
52:名無し野電車区
09/03/02 22:04:23 7eB6GWMCO
>>51
改正じゃないお
改誤だお
53:名無し野電車区
09/03/02 23:09:13 rf/jiSNqO
やたらめったら通勤快速を増やしてダイヤ改悪をするんだから東葉やJR津田沼から乗ってくる奴等に総武線や京成線を使えと言うメッセージに見えて仕方がない。
54:名無し野電車区
09/03/02 23:21:24 frWO50eK0
>>52
使ってからのお楽しみということで
55:名無し野電車区
09/03/02 23:46:10 OeL3Ev/gO
西船橋からの乗客減⇒収入減
にならない限りなんもやらなそうだなこの会社。
8時代に快速が5分毎にあったダイヤが懐かしい
56:名無し野電車区
09/03/03 00:46:54 6BolGzkZ0
通勤快速から通勤不快に名前を変えろ
57:名無し野電車区
09/03/03 06:44:12 1SEtjTX0O
葛西、西葛西利用者は良かったな
58:名無し野電車区
09/03/03 12:13:50 u7qh1mRzO
明日は待望の雪です!
東西線と東葉高速は遅延祭かな?
59:名無し野電車区
09/03/03 13:04:30 KG6e1wRGO
通勤不快(落合行き)
村上→船橋日大前→飯山満→東海神→原木中山→葛西→西葛西→南砂町→木場→神楽坂→落合
60:名無し野電車区
09/03/03 14:07:10 W1sT+94KO
さっさと全駅に発車メロディ導入しろや。
61:名無し野電車区
09/03/03 15:04:06 qSpL0BewO
この間の千代田線の事故はやたら構内放送してたのに
今朝の銀座線に関しては車内放送も無いから日本橋カオスだったぞ・・・
62:名無し野電車区
09/03/03 15:42:51 orGxnt5R0
今日の東西線 西船橋から西葛西まで遮光幕は□□□の開放だった
西葛西で運転士が客室に向かって一礼をしたあと、全ての遮光幕を閉めた(遮光幕は■■□)。
まっいちいち運転士は遮光幕を開けた理由は分からんが どうせ地上区間だし
運転士が地上区間ファンサービスと思って開けているなら あるいは反射しないからかな
かぶりつきにはラッキーだね(俺もかぶりつきしました)
63:名無し野電車区
09/03/03 17:40:06 stwFvKLfO
今夜は雪が降る
早く帰ったほうがマシかな…
64:名無し野電車区
09/03/03 17:43:54 A15ZIWCBO
原木中山で新生活を迎えるつもりです。
そこでラッシュに座れるようにする為、始発に乗ろうと思うのですが、
西船橋から乗るか、妙典から乗るか、どちらがオススメですか?
65:名無し野電車区
09/03/03 19:27:06 PZ6mHJiMO
05系雪でがっくんがっくん酷過ぎワロアwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
66:名無し野電車区
09/03/03 19:51:12 n/Ka0QFl0
>>62
凄いね~。トトロにも109ばりの人がいるんだ。
67:名無し野電車区
09/03/04 01:57:42 2bC1TkfYO
>>64
妙典だろJK
妙典が平和とは言わないが西船は本数が少ないだけに壮絶だぞ
68:名無し野電車区
09/03/04 12:20:43 //rK5R8XO
早稲田1218の次に試運転表示
69:名無し野電車区
09/03/04 12:59:45 tbSfHEKU0
>>68
07102Fか?
70:名無し野電車区
09/03/04 13:01:43 SisExMu20
試運転はJR車だった。
71:名無し野電車区
09/03/04 13:03:48 tbSfHEKU0
>>70
㌧。訓練かな?
72:名無し野電車区
09/03/04 14:10:04 jbC5oppzO
14時04分頃、B線九段下でE231系800番台の試運転を見たけど
編成番号が確認できなかったorz
何やってんだろ??
73:名無し野電車区
09/03/04 15:51:42 ZDbiff3d0
>>62
礼儀正しい運転士ですね
74:名無し野電車区
09/03/04 15:55:18 Ltj303OxO
京葉線レール破損の為全線抑止中。
東西線の混雑が予想されます。使う人は注意。
75:名無し野電車区
09/03/04 16:02:58 y3inufgJ0
京葉線17:00再開予定。
寒さで縮んで切れたとか?
76:京葉線
09/03/04 16:49:04 Ltj303OxO
運転再開予定は17:45に変更だと@ウンコ板より
77:名無し野電車区
09/03/04 19:58:25 UJegWq8+0
振り替えの修学旅行生が西船寄り先頭に居座ってカオスだわ
五月蝿いは最低だった・・・
京葉線は東西線に迷惑掛け過ぎ
78:名無し野電車区
09/03/04 22:43:18 /Nk0UqvV0
まったく形容のしようがない線だな。
>京葉線
79:名無し野電車区
09/03/05 00:32:04 hyZnLq770
山田くーん、>>78の座布団全部持ってってー!
80:名無し野電車区
09/03/05 06:25:27 o+2GtgX2O
出張のため西船橋を6時くらいに出る各駅に乗ってるが
本数が少ないせいもあるけど、西葛西出発時点でそれなりに混雑してる
遠距離利用者だけど、朝の快速廃止には少し頷けた。
81:名無し野電車区
09/03/05 09:10:42 2xx2aHFxO
>>79
ワロタ
82:名無し野電車区
09/03/05 11:12:47 vYS3ffIyO
>>80
まだその時間なら終始空席だらけの東陽町始発残ってるね。
83:名無し野電車区
09/03/05 12:49:25 e347wDoJO
東陽町発を無理に千葉方面から走らせても儲りはしないしなぁ・・・
84:名無し野電車区
09/03/05 23:02:13 vupKoosn0
最近、浦安のたこ焼き屋で行列できるが、
メディアで紹介されたのか?
銀ダコのほうが普通にうまいとオモタ。
85:名無し野電車区
09/03/06 00:50:03 EAlV4S0h0
浦安は乗客がタコだろ
86:名無し野電車区
09/03/06 02:25:24 a8W3yXFQO
>>84
銀だこが旨いとか、味覚障害なん?
87:名無し野電車区
09/03/06 08:41:50 DiPpU/gf0
>>86
関東出身だとありえるはなしじゃね
大阪のたこ焼きしょっちゅうたべれるわけじゃないし
88:名無し野電車区
09/03/06 09:55:09 8kGOHWuvO
>>84
一口茶屋か。あそこのツナマヨ鯛焼きはたまに食うけど、何とも言えない微妙な味がクセになる。
クリームもなかなかウマイ。
89:名無し野電車区
09/03/06 12:29:48 0VMCnXPiO
>>86-87
事実東日本では銀が地域で一番旨い店に君臨してる所なんぞいくらでもあるから
味覚障害と言われたってそれ以上のもん食ったことなけりゃ仕方ないわな。
90:名無し野電車区
09/03/06 13:26:55 Y2lX6BLXO
関西はたこ焼き強くても、ロクなラーメン屋無いから。
目糞鼻糞レベルの話題。
91:名無し野電車区
09/03/06 15:31:01 Pr/PzvSpO
ラーメン(笑)
92:名無し野電車区
09/03/06 17:17:26 8bNdWDDr0
関西ってたこ焼きとかお好み焼きをおかずに米喰う地域だから
たこ焼きに対して関東人と求める味が違うんだよ
93:名無し野電車区
09/03/06 17:26:26 fXHsfqUK0
銀ダコのほうが普通にうまいって書いてあるだけで
>>84 は一言も銀ダコがうまいとは言ってない。
あくまで比較しただけだろ。
94:名無し野電車区
09/03/06 17:46:23 p9OzMcWX0
関東育ちの俺はチャーハンをおかずに白米食う
95:名無し野電車区
09/03/06 19:15:35 WBNp2zPwO
>>94
鬼畜育ちの俺は近所の人妻をおかずにカミサンをくうw
96:名無し野電車区
09/03/06 19:20:44 WgamCL4FO
もはや東西線民の関東人関西人対抗スレ
97:名無し野電車区
09/03/06 21:22:25 N8LNGVWBO
ここで10万人あたりのたこ焼き屋軒数が全国2位の石川県人が通りますよ。
98:名無し野電車区
09/03/06 21:58:32 VsikIgxs0
石川って食べ物ないのか
99:名無し野電車区
09/03/06 23:20:55 TKnyfBW3O
金沢駅の見た目豪華はすさまじい。富山駅福井駅寂れすぎ。
100:名無し野電車区
09/03/06 23:39:03 nt3xlMVj0
>>100
死ね
101:名無し野電車区
09/03/06 23:41:50 dpY7dqpOO
>>100
どうしたんだ。話だけなら聞くぞ
102:名無し野電車区
09/03/07 00:28:21 z1ClfGFwO
I love JR車両の快速
メトロと東葉の車両の快速はダメダ~メ
103:名無し野電車区
09/03/07 01:09:50 EnogbYCuO
あんな安っちい231なんてダメだろボケ
104:名無し野電車区
09/03/07 03:18:02 nfMV75JfO
たまに湧いてくるK車厨だけど、そんなにK車マンセーしたいなら総武線で通えばいいのになぁw
何たって100%K車が来るんだぞwww
105:名無し野電車区
09/03/07 13:07:18 z1ClfGFwO
>>103->>104
アホか。安っちいのはメトロ車だ。E231のほうがよほどマシ。Aトレ、07系、19-22のクソ台車肯定野郎はカエレ
106:名無し野電車区
09/03/07 13:22:18 aTwQcIav0
今回は東葉ユーザー側から見ると明らかにダイヤ改悪だろうなあ
朝の東葉快速の消滅、それに東葉勝田台発7時53分発の通勤快速が、
なんと九段下行きの各停に格下げ。
そもそも、東西線の遅れが慢性化したのは女性専用車両が導入されてから
なんだよなあ。あれができてから9号車の混雑が特にひどくなり乗り降りの
時間がかかるようになった。
107:名無し野電車区
09/03/07 13:37:20 dquh3ucJO
最ピーク時に7分間隔が空く東葉高速
あのへんの時間の妙典始発を一本緑が丘まで引っ張ればいいのにな…
今日より駅にて時刻表配布開始
108:名無し野電車区
09/03/07 14:20:35 xkBmUOCaO
>>106
民度の低い東西線利用客でもっともひどいのは東西線アマゾネス軍団
やつらに専用車両なんて関係ないから問題は駅員だな
109:名無し野電車区
09/03/07 15:13:00 U61YHXkCO
やっぱり朝ラッシュ時は、津田沼直通と西船橋・妙典始発をやめて、東葉高速から1時間30本以上直通させようぜ!
110:名無し野電車区
09/03/07 20:51:03 Gn909QXuO
なんで妙典や西船橋始発があるの?
全線走らせた方が混雑分散するじゃん
111:名無し野電車区
09/03/07 22:07:05 PJL98Tpp0
女性専用車を廃止しろ
痴漢なんて関係ない
当事者で何とかしろ
第三者に迷惑をかけるな
112:名無し野電車区
09/03/07 22:15:55 nuGIPYWv0
痴漢してないのにしたって言われるよりいい
113:名無し野電車区
09/03/07 22:58:08 z1ClfGFwO
>>110
東葉高速なんてOUT OF 眼中
114:名無し野電車区
09/03/07 23:21:20 Lq6IoGR40
>>110
マジRESすると、妙典は出庫関係、西船橋折返しは輸送量の調整。
115:名無し野電車区
09/03/07 23:51:21 gD250OCSO
>>114
そもそも盗用の閉塞が2分15秒間隔に対応してないだろ。
116:名無し野電車区
09/03/08 00:02:48 Et4OCJkG0
とにかく、朝のラッシュは空調&送風をしっかりかけてくれ。
息苦しい&ウィルス蔓延だぞ。
117:名無し野電車区
09/03/08 00:13:43 OfreUqrb0
花粉や黄砂が侵入する為、窓開けはご遠慮ください。
118:名無し野電車区
09/03/08 00:14:26 evQwiGHrO
津田沼始発がある時間帯って
総武線各停の津田沼始発中野方面はないんだな…
意外だった
119:名無し野電車区
09/03/08 00:19:35 Ce9J0pWp0
>116
空調したらますます舞うやんけw
120:名無し野電車区
09/03/08 01:32:09 FRT0Nr6PO
>>118
緩行の津田沼行き/始発が入る筈の所に東西線直通が入っている訳で。
121:名無し野電車区
09/03/08 10:17:28 LK+xtoAGO
とりあえず、中野~勝田台までの配線図に、2分半おきに電車置いてみてくれ。
列車が何本必要になる?
今の本数で足りる?
反対方向とラッシュ時過ぎた時間の本数確保出来る?
122:名無し野電車区
09/03/08 13:45:31 nJu+u2cNO
朝の東西線ではマスク着用義務は必須である。特に東葉の車両が空調がたいして整備されてないからヤバい
123:名無し野電車区
09/03/08 14:06:37 evQwiGHrO
東葉の車両って
通快東葉勝田台とか
設定できるの?
124:名無し野電車区
09/03/08 14:47:35 0Wiro+rxO
>>122
あんたの鼻がおかしい!
>>123
知らん!
125:名無し野電車区
09/03/08 15:12:58 JpsRyFRo0
>>115
確かに保安装置が違うね 東西線はCS-ATCなのに対して盗用はWS-ATCだからなぁ あと、盗用はCS-ATCに変更する費用はないだろうな
126:名無し野電車区
09/03/08 15:21:31 L6cBMh6H0
東西線とそろえる為に当時のWS-ATCを導入した訳だが
逆にJRとそろえてATS-Pの方が良かった気もするな。
127:名無し野電車区
09/03/08 16:50:40 FRT0Nr6PO
>>125
保安装置の違いなんかどうでもいい訳で、一つ一つの閉塞が長かったら無理。
てか東西線並の閉塞無いと2分15秒間隔では捌けない。
128:名無し野電車区
09/03/08 17:00:27 JpsRyFRo0
結論 2分15秒間隔へ増発には無理
129:名無し野電車区
09/03/08 17:28:00 sDKw4n7FO
05系車両前期顔の車両、車体更新or代替まだですか??初期車が来るとガッカリです。
130:名無し野電車区
09/03/08 23:54:28 /cE2cYvDO
>>129
まったくこの要望厨は手を変え品を変え…w
131:名無し野電車区
09/03/09 00:08:06 XlMRcWGg0
>>130
5000系ばかりの非冷房時代から比べれば遥かに快適なのにな。
現在の物余り贅沢時代の香具師に幾ら言っても無理だろう。
132:名無し野電車区
09/03/09 02:43:38 9OhtuyshO
>>110
他人のふんどしで全線って笑わせるなよ
133:名無し野電車区
09/03/09 05:32:00 zFfUSoS3O
落合駅勤務の峯岸健早く金を返せ
134:名無し野電車区
09/03/09 12:58:48 L7sWfMW9O
九段下行また減るのか・・・
他線みたいな返し線があればなぁ~ホテルめ!
135:名無し野電車区
09/03/09 13:08:44 w/fsNMCUO
夜間、深夜とかに
九段下始発妙典行きとかあればなー
九段下って座れるか座れないかの境目だよな
136:名無し野電車区
09/03/09 13:20:25 3+MnxkzR0
>>135
昔、(金)の深夜にそんな救済臨があったね。
勝田台終の直前だったから良かったのに、定期化されて間隔が開いて効果が薄れたな。
137:名無し野電車区
09/03/09 13:30:40 baBeOQdHO
九段下が境目ってことは
飯田橋からなら確実に座れるの?
後楽園勤務なんだが大手町経由から飯田橋経由に変更しようかね
138:名無し野電車区
09/03/09 13:37:39 +el+nMUm0
>>137
通える。
後楽園通学だったので帰りはいつも飯田橋経由だった
139:名無し野電車区
09/03/09 13:38:22 +el+nMUm0
>>137
違った、座れる。
140:名無し野電車区
09/03/09 13:56:56 AdxNN95JO
>>137
九段下~大手町間は号車と乗る時間帯がよければ、まず座れるはず。
出口の位置上、2号車~4号車がいちばん混むので、
なるべく西船橋寄りに行くといい。
葛西通過待ちの各停がおすすめ。
141:名無し野電車区
09/03/09 14:17:13 w/fsNMCUO
飯田橋は座れるよ
来週から朝ラッシュは鈍足化だけど西船橋からの流入は減るかな?
快速が通快化したときも、実際遅延が短くなったから所要時間変わらなかったからな…
142:名無し野電車区
09/03/09 14:39:05 lZuZ1pSeO
>>137
九段下も津田沼行きが出来る夕ラッシュ時以外なら、列の先頭に並べば結構座れる事あるけどね。
夕ラッシュ時でも座席の前に立ってれば大手町~茅場町で座れる可能性もそれなりにあるし。
143:137
09/03/09 14:53:45 baBeOQdHO
>>138-142
サンクス。
定期の更新も近いので飯田橋経由に変更しようと思う。
144:名無し野電車区
09/03/09 19:35:23 Oqd25l+t0
さらに手を加えて、
東西線⇔飯田橋⇔後楽園⇔大手町
という6の字経路の定期買えばいいんじゃね?通勤なら可能だろ?
145:名無し野電車区
09/03/09 20:05:00 oZ4PuntZO
6号車はラッシュ時らへんはまず座れなくね?
ってか時刻表配布ってもうしてる?
146:名無し野電車区
09/03/09 20:35:09 w/fsNMCUO
東葉は時刻表あった
今から東西線乗るから確認するわ
147:名無し野電車区
09/03/09 20:46:18 40a3STK+0
西船橋で中間改札作ったんだから、津田沼乗り入れも廃止しないといかんのに
なあ。津田沼・船橋の客は総武快速に誘導すれば東西線の混雑も緩和して、
快速を復活させることもできるはず。従来の津田沼発着の東西線のスジは、
津田沼始発の総武各駅停車にすればいい。
148:名無し野電車区
09/03/09 21:00:24 w/fsNMCUO
九段下はまだなかったよ新時刻表
149:名無し野電車区
09/03/09 21:03:30 MHvHj84wO
東葉の冊子時刻表は12日か13日に出るそうな。
ダイ改前に出るのは初めてか?
150:名無し野電車区
09/03/09 21:35:39 9OhtuyshO
>>149
金も無いのにくだらんモノには支出するんだな。
早く東葉直通が無くなりゃ良いのに。
151:名無し野電車区
09/03/09 22:08:52 04TKyQ2JO
>>150なめるな粕め
152:名無し野電車区
09/03/09 22:11:11 04TKyQ2JO
追加
西船橋止まりは朝夕除き廃止して、すべて東葉勝田台まで延長すべき。
153:名無し野電車区
09/03/09 23:00:58 9Uf1Jks9O
んで、東葉が増発分の経費増加で赤字膨張して結果倒産と。
154:名無し野電車区
09/03/10 01:12:10 Ql/5Ff3M0
むしろ、東葉高速鉄道への直通を廃止すべき。
155:名無し野電車区
09/03/10 03:15:57 JPm6eGxSO
べきべきべきべきって
そんなに【ベッキー】が好きなのかよ?www
156:名無し野電車区
09/03/10 05:13:58 nqEo3F0TO
うるせーよ総武武蔵野の座席乞食どもが。
どうせ西船から座れねーから文句たれてんだろ?
157:名無し野電車区
09/03/10 07:18:10 C1x7md4cO
97年くらいの時刻表が見つかったんだが
この時って朝の緑が丘始発が4本もあったんだな…
今は0ってすげーな。
終電も
西船橋発23時58分
今と全然ちげーな
158:名無し野電車区
09/03/10 07:47:30 nqEo3F0TO
西葛西の改札前にLED発車標出現!!
まだ「調整中」だったが…これから他の駅にも設置されていくのか?
159:名無し野電車区
09/03/10 09:47:38 FbygDCBz0
>>158
kwsk
160:名無し野電車区
09/03/10 09:52:37 QdS2rqIZO
>>158
南北線や半蔵門線(押上~清澄白河)にあるようなやつかい?
161:名無し野電車区
09/03/10 14:35:01 nqEo3F0TO
>>159-160
ホームに設置されているのと同じ2段式だった。大きさも同じだけど、片面しか表示できないからカフェ側
からは見えない。当然ながらA線B線両方とも設置されていた(現在時刻の表示はB線のみ)。
ダイヤ改正から稼動開始だと思うけど、何で今になって…?今後、日中の東葉を10分間隔に増発するとか??
162:名無し野電車区
09/03/10 15:01:08 FbygDCBz0
>>161
thx
次が通過列車かどうかがコンコースから分かるってのがポイントか
通過列車だったらホームじゃなくてコンコースで待っていたい人とかは朗報かもな
163:名無し野電車区
09/03/10 15:32:43 /kzDP5vFO
>>157
同じ事していたんだな。w
今見ると東葉開業時は、ダイヤ寂しいに尽きる。
平日22,23時西船橋発下りが毎時2本等、激しく不評だった。
164:名無し野電車区
09/03/10 16:24:08 pSOx9eA8O
何で東葉線内20時台B線って、朝ラッシュ時並に本数多いの?
緑が丘入庫で良くない?
165:名無し野電車区
09/03/10 20:08:17 fzWDzH9p0
メトロへの車両返却じゃね?
166:名無し野電車区
09/03/10 21:32:47 AoVkf5XK0
快速廃止はショックだ。
総武乗換えユーザは激怒だろうね。
それにしても、朝ラッシュ快速廃止ってことは数年前よりますます混雑が激しくなったの?
もうやばすぎ。
そのうち。朝ラッシュ快速全廃もありうる。
東陽町-西船 無停車が懐かしい。
総武線のバイパス目的で作られたのに、沿線人口増大じゃ意味無いな。
167:名無し野電車区
09/03/10 22:17:51 NJ3bT2VZ0
津田沼乗り入れは、ある種の「既得権益」のように思えます。
この40年、乗り入れ本数は増えも減りもしていないですね。
168:名無し野電車区
09/03/10 22:45:46 pSOx9eA8O
>>166
今度のダイヤ改正で朝ラッシュ時の上り快速全廃だし。知らなかった?笑
169:名無し野電車区
09/03/10 23:47:39 jenygBCI0
>>161
小竹向原→西早稲田・雑司ヶ谷と巡ってきたLEDのお古じゃないか?
170:名無し野電車区
09/03/10 23:51:19 scaG5cRdO
また今月末にかけて浦安駅において毎年恒例の『行列のできる定期券売り場』と化すに違いないが勘弁してくれ。1時間待ちとかふざけすぎだ。
西葛西か妙典にでも新しく売り場作れよ。
171:名無し野電車区
09/03/11 00:11:27 wpMSHLzpO
今後は一部の駅を除いてメトロの券売機で定期券が購入できるようになるんじゃない。クレジットカードで定期券の購入ができるぞ。
172:名無し野電車区
09/03/11 00:14:08 m6we33E6O
>>170
茅場町ならそんなに混まない。
大手町・飯田橋は浦安と違って平日でも混む。
今時どの定発所でも行列が出来るなんて、JR東日本や他の関東の大手私鉄じゃ有り得ない話だがな。
173:名無し野電車区
09/03/11 00:17:51 wpMSHLzpO
京急の券売機は全駅で定期券も購入できる。ただ主要駅では混雑になるから定期券窓口がある。(3/14から)東京メトロも京急を見習ってもらいたい。人手減らしのいい見本だ。
174:名無し野電車区
09/03/11 00:40:44 m6we33E6O
>>171
絶対に有り得ない。
継続しか買えない券売機でさえ一部の駅にしか設置しない会社だぞ。
てかPASMO対応券売機さえケチってるしw
クレカだってやっと出したToMeがある以上、一般クレカ解放は有り得ない。
175:名無し野電車区
09/03/11 00:49:32 /OwfaMvW0
そういえば最近副都心線の
西早稲田と雑司が谷のLED案内が開業当初の2段から3段に戻ったらしいのだが
西葛西につけられた奴ってそれの転用なのか?
176:名無し野電車区
09/03/11 00:59:50 dVjqlabn0
>>170
オフピーク定期券購入にご協力お願いしますw
177:名無し野電車区
09/03/11 01:11:59 dD6dsR+o0
西葛西とか妙典に
「浦安駅の定期券売り場は現在1時間待ちです」
という貼り紙だせばマシになるよ。
メトロだと定期購入は最寄じゃなくても無賃往来(切符払い戻し+帰りの乗車証支給)してくれるはずだから、
東西線の購入客を他へ誘導して浦安に集まってこないようにすればよい。
浦安民は発売所の行列は駅に着いたら分かるが、外来の購入客は改札でないとわからないし、行列できてても引き返せない。
178:名無し野電車区
09/03/11 02:54:06 8bcwdBmU0
>>158
電車が来ます ってのも置き換わったしその一環じゃね?
179:名無し野電車区
09/03/11 07:23:16 RV1HR18yO
ダイヤ改正のポスターに書いてある車両を2編成20両を『増備』
と書いてあるが、今回、車両が『新造』されると期待する人はどの
くらいいるだろうか?
180:名無し野電車区
09/03/11 07:50:31 jsQBr0zZO
>>174
そりゃそうだ。独占禁止法違反の収入ウハウハを手放さなくて良いように信濃町辺りから工作員が頑張っているからね。
不公取委だってスルー
181:名無し野電車区
09/03/11 07:53:33 Sl9vthz4O
このスレ見てる人なら貼り紙見た瞬間に「07系×2本」と脳内変換されたんジャマイカ?
182:名無し野電車区
09/03/11 08:16:03 DMJbE5QWO
メトロの駅って盲人の方には不便な駅なんだろうなぁ。
JRではお馴染みの改札口を知らせる音がない。(あるのは西葛西だけだっけか?)
列車接近放送がわかりにくい。いきなり『まもなく○番線に…』といい始める。
改札に発車標をつけ始めるということはやっと駅の環境改善に動き出したのか?
183:チャーシュー
09/03/11 08:48:55 jvQGtxFqO
>>182
いや、そうでもないぜ。
専用杖つきながら歩いてる視力の不自由らしき人が、黄色い線の内側で止まるまで、警戒しながら見守ってた駅員を数回目撃したことあるよ。
(@日本橋、早稲田、高田馬場)
さすがに、落合、木場、南砂町、原木中山あたりは気になるが。(ホーム狭いか、利用者数少ないのどちらかだけに)
184:名無し野電車区
09/03/11 09:52:59 uRPMaX05O
>>161
浦安にも設置された件について。
ただ、位置が微妙。
改札口を入って左の写真屋の上って…誰も見ないのでは。
185:名無し野電車区
09/03/11 15:41:36 dVjqlabn0
>>178
「電車がきます」は他の路線でもやってるから関係なくね?
>>179
10000みたいに一般大衆に触れる大きな話にはなって無いから
期待してなさそう
ポスターにもさりげなく書いてあるだけだし
07も4本来たことだしどうせ(ryなんて思ってそう
>>182
接近時はJRや都営みたいに「ピンポンパンポン」的なものが欲しいのか。。。
いつも使ってて気にならないが
改札口を知らせる音というか、階段を知らせる音は東陽町にあった(鳥の鳴き声ピヨピヨタイプ)。「パーン、ポーン」も改札外にあった希ガス(ちょっとこれは不確か)
186:名無し野電車区
09/03/11 20:40:39 8bcwdBmU0
>185
機器更新と同時に予算が付いたってことだろう
187:名無し野電車区
09/03/11 21:58:47 RV1HR18yO
>>186
南北線の場合、開業当初は改札口に発車案内板が設置されたが、後
になって撤去された駅があるが、あれはなんだったんだろう…?
188:名無し野電車区
09/03/12 04:55:38 ff5KCUHVO
電気代の節約とか(w
…南北線は本数が少なくて、20時過ぎると10分間隔になる。東西線の閑散時でも5~8分間隔の頻発運転に
慣れていると面食らう。本数の少なさを補完するためにも飯田橋等の発車標は残しておいてほしかった。
有楽町線の池袋以西、副都心線全区間にも設置されていることから察するに、優等がある所に付けているん
だろうなぁ(ちなみに、南北線飯田橋のコンコースにあったような大型のタイプは白金高輪で今も現役)。
189:名無し野電車区
09/03/12 08:36:38 Jbe7b8k3O
時刻表まだ配布してないね
190:名無し野電車区
09/03/12 10:39:05 ZcxEIbag0
>>188
客セに提案してみれば?廃止した理由も聞けるかもしれない。
191:名無し野電車区
09/03/12 10:49:53 uCw3CslgO
>>190
くだらん。
だから鉄オタの考える事は分からん。
ちょっとは現業の事を考えろよ、数少ない脳みそでよ!
192:名無し野電車区
09/03/12 12:59:52 ZcxEIbag0
>>191
案内板を増やしたほうが便利だという考えがヲタの発想か?
だから利用者の声も聞かない机上の理論しか構築できないんだよ。
ちょっとは現場を見ろ・声を聞け!
もっとも、こんな事を言ってる藻前が中の人とは思えないがな(w
193:名無し野電車区
09/03/12 13:21:29 uCw3CslgO
>>192
風呂場でオナってろ、このチンカス野郎が!
194:名無し野電車区
09/03/12 13:29:11 uCw3CslgO
>>192
どうせ>>192は、メトロの一次試験で落ちるようなダメ人間だろ?
そう、人間の屑だね!
195:名無し野電車区
09/03/12 14:00:45 ZcxEIbag0
>>193>>194
内容で反論出来ないと悪口か(ww
トトロなんか受けてないよ。
ここは客セの窓口か?(ww~
196:名無し野電車区
09/03/12 15:28:32 6JRv6kj4O
何故この時間にワイドドア車走らせるの?馬鹿なの??
197:名無し野電車区
09/03/12 17:37:32 uCw3CslgO
>>195
現場が見れないのがメトロ也。
しかし、こんな昼間から喧嘩を売ってくるなんて、よっぽど暇人なんだね。
派遣切りされた人間の屑か、ニートか引きこもり系の人間の屑かな?
198:名無し野電車区
09/03/12 17:50:53 Qy6ilrDXO
>>196
数年後には大増殖して18本になるでしょう
199:名無し野電車区
09/03/12 17:56:20 vBDQSkRw0
昼間から2chやってるID:uCw3CslgOも人のこと言えんな。
200:名無し野電車区
09/03/12 18:50:25 ZcxEIbag0
>>197
どこでもそうだけど、極一部の人間が会社全体のイメージを悪くする事があるんだな。
漏れは、メトロ全体には悪い印象は持っていない。
一生懸命頑張っている現場の人達も多いし、知り合いもいる。
201:名無し野電車区
09/03/12 18:55:27 uCw3CslgO
>>199
別に一昼夜勤務明けで遊びに行く途中の暇つぶしだし!
どこかの無職ニート君と一緒にされたくないね!
ってか、適性が無いから無職人生まっしぐらなのかな?笑
202:名無し野電車区
09/03/12 19:03:47 4guZwUcF0
南行徳の改札に入ったところにLED発車標が設置されていた。こんな感じに↓
____________________________________________
|┌─┬───────┐| ||┌───────┬─┐|
|│ ┓ | 調整中 │| 現在時刻 .||│ 調整中 | ´`i .│|
|│ ┃ | || [19 :04] ||│ | ∠ ||
|└─┴───────┘| ||└───────┴─┘|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
203:名無し野電車区
09/03/12 19:58:12 TqkNyozy0
他に暇つぶしがないのかと
204:名無し野電車区
09/03/12 20:17:54 Jbe7b8k3O
新しい時刻表もらえた@九段下
なんか少し今までと形式変わってる。
205:名無し野電車区
09/03/12 20:18:21 49EqjrD30
05-115編成に座席分割棒がついてた。
6人掛けを3-3に区分する弓形。
2人掛けにはついてない。
206:名無し野電車区
09/03/12 20:19:26 ZcxEIbag0
>>201
まあ匿名掲示板で、幾らいきがった所で、どうにもならんだろ。
客セのポスターに「ヲタの意見は受け付けません!」とでも載せてから語る事だな。
207:名無し野電車区
09/03/12 20:37:26 kLsTFjIA0
>>204
こちらは一昨日早稲田で貰ったぜ
208:名無し野電車区
09/03/12 21:14:33 Jbe7b8k3O
東葉の冊子の時刻表もあった
しかし、夕方快速津田沼行が西船橋に着く1分前に出発する勝田台行きとか相変わらずひでぇダイヤだな…
1分くらい待てよと
209:名無し野電車区
09/03/12 21:25:30 s5VVk9HQO
交通新聞にかわったのな。前より見やすくなったが紙質落ちてる。
めくりやすいからいいけど。
210:名無し野電車区
09/03/12 22:25:14 Qy6ilrDXO
05系のスタボロ1~13編成はとっとと消えてくんないかな~
最近帰りは3連チャンで当たるってるからウザい
211:名無し野電車区
09/03/12 22:50:16 VtjqZ2eZ0
>>210
非冷房の5000系時代を知らない香具師は贅沢の極みだな。
212:名無し野電車区
09/03/12 22:59:24 uCw3CslgO
>>210
だから鉄オタは気持ち悪いんだよ!
電車ってのは、安全で定刻に運行できれば何でも良いんだよ!
これに快適性が続き、デザインだとか鉄オタの考え方なんて、一般の利用者にとっては、どうでもいい事なんだよ!
213:名無し野電車区
09/03/13 02:10:44 MaQLhnO70
>>212
喪前も言い過ぎ。だから喧嘩を買われるんだよ。
214:名無し野電車区
09/03/13 07:43:23 4IRlVAxkO
こないだJR車両のLED案内がバグった 次は東陽町なのに
次は 中 野
Next Nakano
次は ナカノ
と表示してビビった。車掌が慌てて「失礼しました。次は中野ではございません。東陽町です。」と。東陽町出たらなおったがLED案内がバグることもあるのか。
215:名無し野電車区
09/03/13 08:02:07 pkl+3PE/O
東葉勝田台利用者だが
ほぼ毎日Uターン乗車している
男女カップルか夫婦が居る。
朝7時53分発となる列車に乗って東葉勝田台で
一旦下車し再乗車。
7号車西船橋寄り扉付近のシート端に座っている事多し。
Uターン乗車ってアウトだよね?
通報先は何処?
216:名無し野電車区
09/03/13 08:10:35 qxRqsxlqO
>>214
E231が投入された頃だが、A線各停で木場発車後に自動放送がいきなり快速仕様になって、東陽町の次は浦安に停まりますの後に次は南砂町と喋っていたなぁw
後、メトロになって1~2年経った頃に、半蔵門線で東武30000から傘の忘れ物云々の清水牧子の自動放送が流れて驚いた。
217:名無し野電車区
09/03/13 08:13:36 NWLnUvBT0
>>215
毎日なら定期もってるかもしれんぞ
218:名無し野電車区
09/03/13 08:21:53 Q6BzkT+JO
>>215
一旦降車してりゃいいんじゃね?
定期を東葉勝田台まで買ってあれば全く問題ない。
気になるなら駅で言えばよろし。
219:名無し野電車区
09/03/13 10:24:22 VYS/CS7jO
いやwww久々に後期形37編成に乗りましたよ。やっぱ快適っすねwww
最近07系に当たらないけど、まっ、05系後期が最高ですwww
220:名無し野電車区
09/03/13 10:24:23 2sKHl+7zO
来週から7:53分発は通快じゃなくなり、原木中山待避の各停になる…
村上からのUターンなら定期代同じだから問題ないけどな
221:名無し野電車区
09/03/13 10:39:10 eqgBr5ag0
>>210>>219
5000系と05系の違いは大きかったけど、鈍感なのか、05系とN05系の違いは余り感じられないな~。
言われてみると確かにN05の方が揺れが少ない様に感じるが、内装はAトレは最悪だな。
LEDの千鳥配置は最たる物。いかにもコストを下げたっていう感じで寒々しい。
222:名無し野電車区
09/03/13 11:00:00 hLRjTdCXO
障害物はなくなる見込みあり?
223:名無し野電車区
09/03/13 11:04:02 PHcIEkAO0
>>219
新05のクソ座席はどうも好きになれん。
堅いし低いし端っこのもたれかかれるところもサイズが激しく微妙
224:名無し野電車区
09/03/13 11:43:00 qxRqsxlqO
>>221
05の乗り心地は糞も甚だしいが、特に19F以降は有り得ない。
5000は乗り心地に関してはかなり良かった。
225:名無し野電車区
09/03/13 13:14:17 4IRlVAxkO
あ~4本連続05系チョッパ車に遭遇。うざってぇなぁ。設計者の顔が見たいわ。
226:名無し野電車区
09/03/13 13:31:52 eqgBr5ag0
>>222
何に対して言っている?新車の事か?
>>224
そうか。漏れは冷房とか行先表示とか、内装の方しか目がいっていなかったな~。
「電車は揺れる物」という意識しかなかったから、乗り心地は気にしていなかった。
さすがに、総武快速線→内房線→久留里線と乗換えた時に段々と乗り心地が劣化
するのは良く分かったがね(w
>>225
そこまで嫌なら、N05が来るまで待つか、東西線を使うのを止めるしかないな。
227:名無し野電車区
09/03/13 15:41:27 VYS/CS7jO
初期車の側面LED、車内案内LED表示板が痛んでるのも結構多いな。あとは、東葉高速線内も、自動音声&案内表示板対応させてほしいな。
確かに座席に関しては、5000系の方が良かったな。
朝ラッシュ時だけ走行中の車内から見える、妙典に留置されてる5000系。間近で見てないから分からないけど、状態はいいのかな?
228:名無し野電車区
09/03/13 18:00:43 v9Lbrp60O
浦安で時刻表もらえた!
しかし、何で箱の中に置かないのだろう?
229:名無し野電車区
09/03/13 18:14:06 2sKHl+7zO
九段下も駅員に言わないとくれなかったよ
230:名無し野電車区
09/03/13 18:43:09 eqgBr5ag0
>>228-229
改正後に配る事になっているからじゃ?
231:名無し野電車区
09/03/13 18:47:24 BMoVN0m+0
05系のLEDと言えば、一番初期のもの(LEDが四角のやつ)は
故障していないみたいだが・・・
232:207
09/03/13 19:41:05 7lXUYx7W0
>>228-229
早稲田で貰ったときは
駅事務室から結構離れたところ、券売機の横に置いてあった
今日葛西には駅事務室の横に
「新時刻表です」的なこと書いて
大量に置いてあったぞ
233:名無し野電車区
09/03/13 20:02:51 MMcBrW+eO
東急が新型貨車追加らしいな。
ここにも大量導入願いたい。
234:名無し野電車区
09/03/13 20:07:37 VYS/CS7jO
>>233不要
235:名無し野電車区
09/03/13 21:38:15 4IRlVAxkO
K車を批判する奴って大体東葉の田舎者だよな。なんせ自分のとこまで来ないからねぇ。
236:名無し野電車区
09/03/13 21:38:52 FmUA2uHt0
【JR】関東鉄道業界相互スレ5【私鉄】
スレリンク(recruit板:283番)
283 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2009/03/13(金) 14:40:48
京王電鉄株式会社 人事部採用担当です。
この度は、選考結果ご連絡メールを会社説明会にご参加いただいた方々全員に
お送りいたしました。
そのため、お心当たりのないメールを飯田 智彦様にお送りしてしまったことを
深くお詫び申し上げます。
誠に申し訳ございません。
283様もお忙しい時期かと思いますが、お体にはお気をつけいただき、
今後の就職活動を頑張ってください。
仕方が無い、許してやろう
237:名無し野電車区
09/03/13 22:32:54 Ppxfz6hQ0
>>224
>特に19F以降は有り得ない。
07系に乗車すれば気分が晴れるさ。
238:名無し野電車区
09/03/13 22:36:29 hLRjTdCXO
>>237
07系は乗り心地が良くて好き。
ただ1つの欠点を除いては…。
239:名無し野電車区
09/03/13 22:41:54 NikUC8LSO
07はモーター音が不快
240:名無し野電車区
09/03/13 22:45:46 aezgNo1/O
明日からダイ改だけど、地上区間各駅に設置が進んでいるコンコースのLED発車標は稼動するのかね。
ホームと同じ形式だったら嫌だな。[電車が到着します]ってのはいらないし、[前々駅__前駅■_当駅]
ってのをコンコースで表示しても無意味だし、遅延運休云々は横のスクロール掲示ですぐ見れるし…。
そこまでメトロはアホじゃないと信じたいけど、でも、あのメトロのことだしねぇ…
241:名無し野電車区
09/03/13 22:53:55 4BWhv0r6O
地上部60km/h規制中
242:名無し野電車区
09/03/14 00:35:18 g0++y6ZQ0
明日は東陽町~西船橋で運転見合わせになる確率が高そうだ。
せめてもの救いは土曜日であること。
243:207
09/03/14 01:00:47 T7qa1+Rm0
>>242
個人的には
運転見合わせは通勤のマンネリ化対策になるぜ
244:名無し野電車区
09/03/14 01:12:18 j3845JIFO
>>238
よくあんなフラフラする車両で乗り心地いいとか言えるな…
245:名無し野電車区
09/03/14 01:39:34 7O0rHit/O
東陽町~西船橋は東葉高速鉄道に移管して運賃値上げによる混雑緩和汁!
246:名無し野電車区
09/03/14 03:54:44 N5e9tcvOO
>>245
暴動どころか、駅ごと焼き討ちされるぞwww
江戸川2駅真下や南行徳駅真下や南砂町駅/妙典駅界隈やの商業店舗があぼーんしてしまうがなwww
247:名無し野電車区
09/03/14 03:55:32 cy+j6Gmy0
普通列車で博多⇔広島⇔京都⇔静岡⇔東京まで
スレリンク(rail板)
普通列車で博多⇔岡山⇔大阪⇔静岡⇔東京まで
URLリンク(www.23ch.info)
大いに参考になるよな。特に京阪神地区のダイヤ改正と首都圏・近畿圏の銭湯情報は
誰がどこに泊まろうが自由だ。お好きなところへどうぞ。ただし、風呂に入らずに汗くさいまま列車に乗るのは許さん。
けど、ぶっ通しなのは構わないが、風呂くらい入ってくれよw
野洲駅なら駅前に、大垣駅なら駅から歩いて20分くらいのところにスーパー銭湯がある。
東の大田区、西の尼崎と言われるほど「銭湯どころ」ならば18切符で行ってきたい。東京は銭湯マップとかスタンプラリーをやっているらしいな。
都内では港区は「港区が運営する公営の銭湯」があるんだな。 東京都港区立公衆浴場「ふれあいの湯」
URLリンク(www.city.minato.tokyo.jp)
午後3時~午後11時 (ただし、1月2日は、午前9時~午後1時)
休業日
・毎週月曜日(ただし、月曜日に当たる日が1月2日、1月5日、5月5日のとき、または9月の第3月曜日は、その翌日に振り替えます。)
・年末年始(1月1日、1月3日、1月4日)
地下鉄浅草線・大江戸線大門駅A3出地下口徒歩10分
地下鉄三田線芝公園駅A1出口徒歩5分
ふつうの銭湯です。 洗い場のカランが少ないので譲り合って使いましょう。
敷地が狭いので、1階が受付、エレベータ、または階段で2階が女湯、3階が男湯、4階が休憩所。
脱衣所はぎりぎり、風呂場はジェット付きの浴槽が一つのみというシンプル構成。
248:名無し野電車区
09/03/14 06:39:41 n56KNKk90
電車が動いている音は聞こえてるけど・・・・
249:名無し野電車区
09/03/14 06:59:46 /+5Su4Qp0
地上区間運転見合わせ。
メトロHPより
250:名無し野電車区
09/03/14 07:02:52 n56KNKk90
終わった・・・・
今日用事があったのに
251:名無し野電車区
09/03/14 07:05:38 vVAxziyRO
新宿線の駅までタクシーで出るしかなさそうだ
252:名無し野電車区
09/03/14 07:06:43 QqG8Fh9j0
普通列車で博多⇔広島⇔京都⇔静岡⇔東京まで
スレリンク(rail板)
普通列車で博多⇔岡山⇔大阪⇔静岡⇔東京まで
URLリンク(www.23ch.info)
大いに参考になるよな。特に京阪神地区のダイヤ改正と首都圏・近畿圏の銭湯情報は
誰がどこに泊まろうが自由だ。お好きなところへどうぞ。ただし、風呂に入らずに汗くさいまま列車に乗るのは許さん。
けど、ぶっ通しなのは構わないが、風呂くらい入ってくれよw
野洲駅なら駅前に、大垣駅なら駅から歩いて20分くらいのところにスーパー銭湯がある。
東の大田区、西の尼崎と言われるほど「銭湯どころ」ならば18切符で行ってきたい。東京は銭湯マップとかスタンプラリーをやっているらしいな。
都内では港区は「港区が運営する公営の銭湯」があるんだな。 東京都港区立公衆浴場「ふれあいの湯」
URLリンク(www.city.minato.tokyo.jp)
午後3時~午後11時 (ただし、1月2日は、午前9時~午後1時)
休業日
・毎週月曜日(ただし、月曜日に当たる日が1月2日、1月5日、5月5日のとき、または9月の第3月曜日は、その翌日に振り替えます。)
・年末年始(1月1日、1月3日、1月4日)
地下鉄浅草線・大江戸線大門駅A3出地下口徒歩10分
地下鉄三田線芝公園駅A1出口徒歩5分
ふつうの銭湯です。 洗い場のカランが少ないので譲り合って使いましょう。
敷地が狭いので、1階が受付、エレベータ、または階段で2階が女湯、3階が男湯、4階が休憩所。
脱衣所はぎりぎり、風呂場はジェット付きの浴槽が一つのみというシンプル構成。
253:名無し野電車区
09/03/14 07:07:57 /+5Su4Qp0
西船橋⇔東陽町で見合わせ中
254:名無し野電車区
09/03/14 07:09:28 2iFsG7Ks0
西船橋まで歩くか。(原木中山在住)
255:名無し野電車区
09/03/14 07:10:11 /+5Su4Qp0
>>254
総武も京葉も止まってるけど大丈夫?
256:名無し野電車区
09/03/14 07:19:02 8Ss23YGVO
総武は強風で市川~小岩で止まってる。
257:名無し野電車区
09/03/14 07:34:06 2iFsG7Ks0
都営新宿線経由で行くか。。
258:名無し野電車区
09/03/14 07:41:31 +48v8jrRO
なんか総武線も市川の鉄橋で止まってるみたい
あとは都営新宿線か京成だな
259:名無し野電車区
09/03/14 07:42:44 +48v8jrRO
行徳からやっとバスに乗れた
930までになんとか新宿行かないと
260:名無し野電車区
09/03/14 07:48:04 8Ss23YGVO
振替乗車票で京成に行ったら、京成は快適に動いてた。
なぜこの風で橋を渡れるんだw
261:名無し野電車区
09/03/14 08:01:25 hCm9rlqjO
葛西から東陽町に出るには、タクシーしかないですかね?
262:名無し野電車区
09/03/14 08:07:29 331LfsjkO
>>261
> 葛西から東陽町に出るには、タクシーしかないですかね?
都バスの秋26に乗って境川でバス乗り換えか、境川から歩くってのもあるで~
263:名無し野電車区
09/03/14 08:18:42 S2xfoJ5w0
運転再開
264:名無し野電車区
09/03/14 08:19:16 5KDS4N9q0
05系の1~13編成は叩かれるのに、
同じチョッパで、同じ内装の15~18編成は何で叩かれないんだ?
明らかに差別だよな。
265:名無し野電車区
09/03/14 08:19:43 8Ss23YGVO
うはw
日本橋に着いて東西に行ったら、運転再開しとるw
なんだかなぁ…
266:名無し野電車区
09/03/14 09:12:30 Ypb/HtaKO
『ダイヤ改悪』に罰が下るってことだな
267:名無し野電車区
09/03/14 09:13:26 ptXgVa7i0
普通列車で博多⇔広島⇔京都⇔静岡⇔東京まで
スレリンク(rail板)
普通列車で博多⇔岡山⇔大阪⇔静岡⇔東京まで
URLリンク(www.23ch.info)
大いに参考になるよな。特に京阪神地区のダイヤ改正と首都圏・近畿圏の銭湯情報は
誰がどこに泊まろうが自由だ。お好きなところへどうぞ。ただし、風呂に入らずに汗くさいまま列車に乗るのは許さん。
けど、ぶっ通しなのは構わないが、風呂くらい入ってくれよw
野洲駅なら駅前に、大垣駅なら駅から歩いて20分くらいのところにスーパー銭湯がある。
東の大田区、西の尼崎と言われるほど「銭湯どころ」ならば18切符で行ってきたい。東京は銭湯マップとかスタンプラリーをやっているらしいな。
都内では港区は「港区が運営する公営の銭湯」があるんだな。 東京都港区立公衆浴場「ふれあいの湯」
URLリンク(www.city.minato.tokyo.jp)
午後3時~午後11時 (ただし、1月2日は、午前9時~午後1時)
休業日
・毎週月曜日(ただし、月曜日に当たる日が1月2日、1月5日、5月5日のとき、または9月の第3月曜日は、その翌日に振り替えます。)
・年末年始(1月1日、1月3日、1月4日)
地下鉄浅草線・大江戸線大門駅A3出地下口徒歩10分
地下鉄三田線芝公園駅A1出口徒歩5分
ふつうの銭湯です。 洗い場のカランが少ないので譲り合って使いましょう。
敷地が狭いので、1階が受付、エレベータ、または階段で2階が女湯、3階が男湯、4階が休憩所。
脱衣所はぎりぎり、風呂場はジェット付きの浴槽が一つのみというシンプル構成。
268:名無し野電車区
09/03/14 09:23:28 vVAxziyRO
西船橋7時~8時半の快速廃止には納得できるが、それ以外の時間はそこまで混んでないのに…
269:名無し野電車区
09/03/14 10:21:46 2iFsG7Ks0
そういえば今日からダイヤ改訂だった。
270:名無し野電車区
09/03/14 11:23:57 UPed8mYt0
>>260
それは、京成が標準軌=1,435mmゲージだからじゃないのかな?
一方、JRやメトロ東西線などの、狭軌=1,067mmゲージは
強風の影響を受けて、ダイヤが大幅に乱れている。
368mmのレール幅の差が、荒天時に劇的な差を生じさせている。
271:名無し野電車区
09/03/14 12:42:12 T7qa1+Rm0
今日は葛西から東陽町まで車で送ってもらったが
東陽町で乗ったら角席が余裕で取れるガラガラさでワロタ
272:名無し野電車区
09/03/14 13:46:07 epHXW6HsO
東西線の東陽町での車両交換って何のためにあるのか、誰か教えてください。
273:名無し野電車区
09/03/14 14:09:27 MNFFqmPS0
車両不具合とかで車庫に引っ込めるため。
今日みたいにぐちゃぐちゃになった場合なら、
検査までの期間とかの関係で調整するため、にもやったりするのかな?
274:名無し野電車区
09/03/14 14:25:06 HaAgGEMsO
>>272
無神経な係員のおかげで頻発するトラブル回避
275:名無し野電車区
09/03/14 17:22:48 Ypb/HtaKO
>>271
東西線は東陽町~西船橋間がなかったら大幅な赤字路線だったろうに。
276:名無し野電車区
09/03/14 17:43:55 Dqs7bawx0
07-102Fってまだ営業開始していないの?
277:名無し野電車区
09/03/14 17:57:26 Oyx5W2of0
>>275
つまり東陽町~西船橋間を東葉高速鉄道に移管したら万々歳!?
278:名無し野電車区
09/03/14 18:04:42 sX3ErzRO0
>>277
なんか違うぞ
279:名無し野電車区
09/03/14 18:47:01 qFeK0JQDO
>>277
いい加減しつこい
280:名無し野電車区
09/03/14 19:21:21 AvrAvGwR0
・東陽町~西船橋間を東葉高速鉄道
東陽町~西船橋が値上げ、大手町~東葉勝田台が1000円行くかな?
その代わり原木中山~東海神などが値下げになるかも。
・西船橋~東葉勝田台を東京メトロ
この場合、初乗りの値下げ賃率は低いが、
大手町~東葉勝田台が300円になってしまう可能性がある。
・西船橋~東葉勝田台の運賃を京成・新京成の最安値共通運賃にする。
この場合、初乗りと新京成との乗換が大幅値下げ、
大手町~東葉勝田台が480円、北総の割引を適用すると450円となり、
定期の値下げ賃率が高くなるので利用者殺到。
これにより大規模な設備補強が必要となる。
281:名無し野電車区
09/03/14 19:30:39 n56KNKk90
東葉移管は、新線建設よりも現実性が無いよ・・・
282:名無し野電車区
09/03/14 20:12:32 C/f1CKjd0
>>277
東京都が出資しているはずだから、できないはず。
浦安~西船橋間も、特例で認められたに過ぎない。
同じようなことは、都営新宿線の本八幡(瑞江~本八幡間は駅がない)や
有楽町線・副都心線の和光市(駅は東武管理)にも言える。
283:名無し野電車区
09/03/14 20:52:57 T7qa1+Rm0
>>282
瑞江~本八幡間には篠崎があるぜ
284:名無し野電車区
09/03/14 21:10:12 C/f1CKjd0
>>283
スマン。
忘れてた。
ヲタの俺が篠崎を忘れるとは面目ない・・・
285:名無し野電車区
09/03/14 22:28:55 8AdZcf1+0
>>276
まだだったみたい。
でも17日からは2本運用増だから、少なくとも当日には運用入りするはず。
286:名無し野電車区
09/03/15 01:38:22 PtPZrNE50
>>285
間違った。16日からだった。スマソ。
287:名無し野電車区
09/03/15 08:40:43 dkUBDefxO
07-101Fはどうなったの?
288:名無し野電車区
09/03/15 12:29:34 lVJOCvCRO
>>287
今月のウヤ情をチェック汁
289:名無し野電車区
09/03/15 16:35:09 p0JSFVh6O
>>288結局東西線07系は何本になったの?有楽町線には何本残ってるの??
290:名無し野電車区
09/03/15 17:01:03 o/r1RLYQO
今回07-101Fと07-102Fがこっちに来て全6編成が東西線に転属したから、もうY線に残ってる07は無い。
291:名無し野電車区
09/03/15 18:04:42 SkPfN6CU0
お下がりばっかで混雑がひどくなる東西線・・・
モウダメポ
292:名無し野電車区
09/03/15 18:12:48 qxjoMpLF0
>>291
お下がりと混雑と何の関係があると
293:名無し野電車区
09/03/15 18:40:00 o/r1RLYQO
>>290
なんか表現が微妙だ。おれは有楽町線、副都心線もしょっちゅう使うからそうなったんだろうが…
有楽町線、副都心線をY線、F線と表現するのは何ら違和感が無いんだが、T線ってのは…なんかなぁ。
294:名無し野電車区
09/03/15 18:44:16 oUCjETX60
G線上の銀座
295:名無し野電車区
09/03/15 18:54:52 aBsL08+u0
>>294
ちょっと吹いた
296:名無し野電車区
09/03/15 20:19:08 nxkRfYm90
そしてG線をドイツ語読みするとゲーセンに
297:名無し野電車区
09/03/15 21:21:30 dkUBDefxO
JR車両のドア上の停車駅案内で何故か東西線のラインカラーがグレーで駅ナンバリングに対応していない件について
千代田線直通のはラインカラーと駅ナンバリングに対応してるぞ!!
298:名無し野電車区
09/03/15 21:56:41 zmoDaXgu0
>>297
それとはちょっと違うが、メトロ車の停車駅案内の乗り換え案内のとこJRとか地下鉄以外の他の私鉄の場合、縦棒が引いてあって路線名が書いてあるよな。
日比谷線とか他の路線は電車の絵というかマークが書いてあってその横に路線名書いてあるけど・・
なんかわかりにくい説明ですいません
299:名無し野電車区
09/03/15 22:25:54 tSbjOR6l0
>>298
それ、単に東西線の路線案内がまだ「営団仕様+駅ナンバリング」バージョンから更新されてないだけ。
東京メトロのサインデザイン制定後に路線図更新が入った路線だけが>>298のいう別バージョンになっている。
と言っても、紙路線図の掲載がある路線で更新なしは東西線だけだったかも知れんが。
300:名無し野電車区
09/03/15 22:58:07 nxkRfYm90
>>297
でもJRの「東京近郊路線図」の千代田直通は
グレーになってるぞ
あとさ、「C-01」が「C1」とか書いてなかったけ?
>>298-299
何で早く更新されないんだ。。。
もう見飽きたぜ同じの5年間も
他にもフォントも違うよな
営団
・和文 タイプバンクゴシック(ゴシック4550)
・欧文 Akzidenz-Grotesk
東京メトロ
・和文 新ゴ
・欧文 Frutiger(Frutiger Condensed)
・駅番号 Futura Bold
301:名無し野電車区
09/03/15 23:02:46 /XvnVfR90
>>299
確かにね、銀・丸はともかく
日比谷線はTXとかグリーンラインとか
千代田線はTXとか舎人線とか
半蔵門線はTXとかの開業に加え
南北線は東急線内急行運転開始
それから有・副線と更新せざるを得なかったからね。
302:名無し野電車区
09/03/15 23:56:41 77eiPfmu0
妙典の改札にもLED発車標が設置。
1、2番線用と3、4番線用。
でもあの位置で意味あるのかな…
303:名無し野電車区
09/03/16 03:08:51 TBZ6TaJi0
前にも出ていたけど、東西線直通のJR車は発車して暫く経ってから自動放送が入るのが直っていない。
LEDもナンバリングも対応していない。
304:名無し野電車区
09/03/16 05:30:31 Y1fAAtW/O
>>303千代田線直通用の209系は対応してるの?使ったことないから、分からないんで…。
305:名無し野電車区
09/03/16 07:17:00 SAWnzjgPO
710東葉勝田台発電車ドア故障。当該30F
306:名無し野電車区
09/03/16 07:17:38 UnZrz4T9O
勝田台にてドア故障
通勤快速10分発まだ発車できず…
307:名無し野電車区
09/03/16 07:20:53 UnZrz4T9O
西船橋34分発通勤快速運休
西船橋38分発いま勝田台発車。
勝田台二番線しか使えないみたい
これから乗る奴気をつけてね
308:名無し野電車区
09/03/16 07:24:15 e2Jf0lTIO
多くは西船橋折り返しで解決
309:名無し野電車区
09/03/16 07:27:59 mxZf+gre0
夕方の津田沼行き直通が1本各駅停車になっていますね。夕方での各駅停車は東西線
の歴史でも初めてでしょうか?
310:名無し野電車区
09/03/16 07:33:17 UnZrz4T9O
緑が丘からドア閉めてこずる混雑
再開後一本目
今北習志野で大量積み残し
311:名無し野電車区
09/03/16 07:39:21 7l/cSvulO
21S回送。w
312:名無し野電車区
09/03/16 07:57:23 xqlNXC17O
西船橋ホームパンクしまくりw
313:名無し野電車区
09/03/16 08:05:53 vOCriwiJO
西葛西7:47発の各駅停車、まだ門前仲町…。10分以上遅れてる。
314:連投スマソ
09/03/16 08:14:29 vOCriwiJO
結局11分遅れで日本橋に到着。
やはりワイドドアは遅延の発生源と痛感(西葛西の時点で先行と5分開いていた)
315:名無し野電車区
09/03/16 08:18:42 zKPH13N8O
826で津田沼始発打ちきりだって
316:名無し野電車区
09/03/16 08:34:06 QozSd3OsO
混雑した車内で喧嘩とか初めて見た。
座り男「足をどうにかしろ!」
立ち女「どうしろって言うんですか。好きでやってるわけじゃないです」
座り男「俺だって好きで座ってるわけじゃない!」
立ち女「だったら会社を訴えろ!!」
立ち女「会社を訴えろ!!」
座り男「・・・」
どっちも大人気ない。
317:名無し野電車区
09/03/16 08:36:34 n7kh2gtPO
車内は南行徳ですでにパンパン。
浦安・葛西積み残し多数。
葛西はもうすぐホームから人溢れる。
西葛西は意外に積み残し少なめ。
1つのドアに10人位。
318:名無し野電車区
09/03/16 08:41:10 zKPH13N8O
津田沼~西船まで20分かかった…
んで快速運転中止。九段下行きもあり
319:名無し野電車区
09/03/16 08:42:35 UnZrz4T9O
勝田台710発がドア点検してる間に
715発を定刻で出発させればここまで遅れなかったのに…
320:名無し野電車区
09/03/16 09:25:06 5QMbXU36O
>>317
交通情報板の方で入場規制実施とあったので、葛西・西葛西は改札の外が
人で溢れていると思われ。
木場で配布している遅延証明は30分
321:名無し野電車区
09/03/16 09:38:53 PRmHIBU3O
現在B線乗車中。
西葛西までは順調、そこから急に詰まり始め中。ここから渋滞開始なようで。
混雑はいつものこの時間と同じ。結構余裕。
車内放送では東葉高速線内ドア点検と言っているのに、公式は混雑の為に。現場と大本営の温度差にワロタ。
322:名無し野電車区
09/03/16 09:51:35 PRmHIBU3O
追加。
東陽町過ぎたら再び順調に。A線の入庫待ちだったようで。
今茅場町着。浦安から25分。
323:名無し野電車区
09/03/16 09:57:37 lt828M55O
駅にでてる
東西線はお客様混雑の影響で遅延
に腹が立ってしょうがない。車両故障ならはっきりそう書けばいいのに
324:名無し野電車区
09/03/16 09:59:35 LqTHYmxXO
>>316
朝の車内喧嘩はT線では日常茶飯事
325:名無し野電車区
09/03/16 10:08:22 EAvuQx/80
>>316
さすがは千葉県民だな。
326:名無し野電車区
09/03/16 11:51:29 6wggqdmk0
>>316
女が「キャー!痴漢よー!!」
と叫べば自体はめでたく収拾する。
327:名無し野電車区
09/03/16 12:34:51 cubruEnRO
門仲は改札と構内放送の対応がまるで違ったな・・・
改札は案内全く無かったが
ホームでは放送で大江戸に振替実施中と案内があって
都営の駅員から振替票貰ったしw
328:名無し野電車区
09/03/16 12:35:33 e2Jf0lTIO
>>326
ってか、専用車両行けって話
ハナから専用車両使わぬ和田アキ子大杉
329:名無し野電車区
09/03/16 13:11:33 OzkVwKkI0
>>328
さすがに今日は中止だったけどね。
330:名無し野電車区
09/03/16 14:12:42 Y1fAAtW/O
いつも朝ラッシュ時は、東陽町を先頭に浦安、最悪妙典付近まで渋滞するよな。
でもあんなに東陽町でドカドカ降りるんだから、しょうがないか。
しかしダイヤ改正、最初の平日からつまずくとは、さすが東京メトロだな。副都心線を思い出したよ。
331:名無し野電車区
09/03/16 14:56:03 rCDw4Umr0
トラブルが多発したときの副都心線スレに貼られていたもの
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
332:名無し野電車区
09/03/16 16:31:56 rr5VBFmHO
>>330
東陽町は階段・エスカレーターに近い車両以外そこまで降りないぞ。
朝詰まる原因は乗降に1分強掛かる茅場町な訳で。
333:名無し野電車区
09/03/16 16:52:40 XSmB4JL30
今日は07-101,102Fどうだった?どころじゃないな
334:名無し野電車区
09/03/16 18:03:03 OzkVwKkI0
>>333
07101Fはまだ東西線に来ていないよ。
07102Fは運用していると思うけど、見当たらなかった。
最初は線内限定かも。
335:名無し野電車区
09/03/16 18:45:44 te7gPHFMO
今日はいつも以上にひどかった。浦安の時点で満員だから全然乗れなかった
336:名無し野電車区
09/03/16 18:49:20 AN+gSFiTO
>>316
> 座り男「俺だって好きで座ってるわけじゃない!」
新しい言い訳だなwwww
337:名無し野電車区
09/03/16 19:24:46 UnZrz4T9O
今朝はオツカレ
338:名無し野電車区
09/03/16 20:16:55 Nua1dMg+0
西船→東陽町利用だが今朝はさすがに参った
西船の駅員は6,7,8のどれが発車するのか、この電車は快速に抜かれるか、抜かれないのかも分かってないし
乱れた時点で即座に東葉(東葉のせいなら)&総武直通切り、快速中止、女性専用車中止にしてくれ
>>315見る限り総武の直通切るの遅いし
西船がパニくってるなら妙典駅(始発)をうまく使ってくれよ
339:名無し野電車区
09/03/16 20:24:08 LqTHYmxXO
このダイヤは失敗だね。江戸川区2駅を重視し過ぎ。有楽町線の準急みたいに通快もまた08年の本数にもどすんじゃない?
340:名無し野電車区
09/03/16 20:35:21 UnZrz4T9O
確かに西船橋8時半~9時10分くらいの快速を通快にするのは無意味
激混みじゃないし
341:名無し野電車区
09/03/16 20:39:21 OSNMQlXw0
これから出るワイドドア新車同様、「混雑対策をやっている」というパフォーマンスのため。
増発できない限り、抜本的な解決にはならないんだが。>九段下のホテル
342:名無し野電車区
09/03/16 20:54:08 la78Wno8O
いま西船橋新しい時刻表ゲット
0755通快
0801通快
原木中山オワタ
343:名無し野電車区
09/03/16 21:20:55 qtgKSCPK0
久々西葛西発時刻表を見て気づいたんだけど、
夕方~夜間のB線の東陽町止まりって1本しかないんだね。
オレが通学で利用してた20年近く前は、西船発東陽町止まりって
結構本数あったような気がしたけど。
344:名無し野電車区
09/03/16 21:21:43 oGOgJrMP0
明日以降は混雑と遅延が緩和されるのか?
345:名無し野電車区
09/03/16 21:28:20 PVvB6M1S0
>>344
いつものパターンで行くと、ダイヤ改正混乱の収束には1週間くらい。
春休み混雑緩和もあるし、来週にはいったん落ち着くんじゃない?
もっとも、来月になれば新年度混乱が3週間程度来るだろうから、GWまでは余裕をもって行動するのが吉かと。
346:名無し野電車区
09/03/16 21:53:55 tMHZ0oHC0
>>338
言い訳がましくなるけど、ラッシュ時に乱れると現場が逐一把握するのは難しい。
直通電車の入線状況や折り返し準備の状況を睨みながら、指令がパターンを変えていく。
これが直前まで決められない、早めに決めてしまうと逆に柔軟性が失われてしまうみたいで更なる遅延に繋がる。
結果指令→事務所→現場に連絡する程の間が取れないのよ、取れてもアテにならんので案内はしないのが賢明に思える。
347:名無し野電車区
09/03/16 22:03:36 8fYxbwv90
今朝は疲れた。。。
駅で人ごみの中、立たされっぱなし。
(電車が到着しても既に乗れるスペースなし)
結局、45分遅れで会社に着いた。
東京メトロの遅延証明には、
改札入場規制→ホーム→乗車 までのとてつもない時間は
全く考慮なしなんだな。
348:名無し野電車区
09/03/16 22:38:00 9k/rFFAo0
>>343
昔の西船橋発東陽町止まりは、19・20時代にもあった。
その抜けた間、東陽町から先が6・7分間隔が空いて激込み・遅延常習というクソダイヤだった。
22時以降なら分かるけど、19時代なんてまだラッシュの終わりなのに、スジ屋が信じられなかったよ。
349:名無し野電車区
09/03/16 23:00:37 rr5VBFmHO
>>348
大体各停が続行で来てたし、西船橋を出る時点では快速より客乗ってたぞ。
350:名無し野電車区
09/03/16 23:21:34 QdfTVvbGO
07系更新マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
351:名無し野電車区
09/03/17 00:12:35 RgqxFoOp0
>>350
ねえよ。さっさと巣にカエレ!
↓
スレリンク(tubo板)
352:名無し野電車区
09/03/17 00:40:22 jYGMzFlu0
ダイヤ改悪をまざまざと見せつけられてしまったなあ。そもそも津田沼直通を
廃止しないから悪いんだよ。
それと女性専用車の存在も混乱に輪をかけてるなあ。そんなに女性専用車を
残したいんだったら女性専用車のBGMに「キンタの大冒険」をエンドレスで
流し続ければいいのに・・・
353:名無し野電車区
09/03/17 01:30:44 bU1SYkH8O
東葉高速、午前8時の車輌点検情報が、この時間でも流れているんだが。
復旧出来ない??
のか。
と、言ってみる、試み。
354:名無し野電車区
09/03/17 02:29:12 KKz1MewkO
いや~東西線もカオス状態ですなぁ。
田園都市線とどっちがマシだろうか。。。
355:名無し野電車区
09/03/17 02:56:32 F6xFVWz70
田都も6ドア3両連結とか、もはや笑っちまうレベルまで来たようだな
6ドア3両、女性専用車、弱冷房車
もはや普通の車両は5両しかないですね
356:名無し野電車区
09/03/17 06:03:57 qNeNnldHO
妙典駅改札口の電光掲示板使用開始
発車番線も表示されてた
…しかし『回送』は出さなくてもよくないか?
357:名無し野電車区
09/03/17 07:45:13 O+bKsuRc0
行徳も電光掲示板使われて他ただし西船橋方面のみ
358:名無し野電車区
09/03/17 07:45:53 I6OBwYBTO
皆で好かれる第二の人生を歩む07系
少編成の07系に出会うと得した気分になる。有楽町線で利用した
時が懐かしくなり、乗った時は嬉しさが増す。走っているときに聞
こえてくるモーター音や07系に乗っていて聞こえる車輪の走行音。
ところが、たった1点だけ残念なことがある。それは、JR線内で
は夜間、東葉高速線内では一日中先頭車の運転室のブラインドが全
て下ろされてしまうことだ。これは、07系以外の車両ではいつで
もどこでも必ず前面展望が出来る保証があることと全く違い、電車
好きの人にとっては非常に惜しいところだ。特に、東葉高速線内は
地上区間もあり、地下鉄線内とはまた違った別の前面展望を味わう
ことが出来る。07系は、有楽町線時代はとても神の存在だった。
また、乗り入れ先の西武線ないや東武線内においても多くの好評を
得て、非常に親しまれた車両だろう。07系を決して攻めてはいけ
ない。むしろ慕うべきだ。神の存在である07系に関して長所はも
ちろん、些細であっても短所があればそれを客セに伝えることが重
要である。それによって、メトロ側が07系を少しでも良き方向へ
いくように心がけることが期待できるだろう。
359:名無し野電車区
09/03/17 07:47:28 I6OBwYBTO
皆から好かれる第二の人生を歩む07系
少編成の07系に出会うと得した気分になる。有楽町線で利用した
時が懐かしくなり、乗った時は嬉しさが増す。走っているときに聞
こえてくるモーター音や07系に乗っていて聞こえる車輪の走行音。
ところが、たった1点だけ残念なことがある。それは、JR線内で
は夜間、東葉高速線内では一日中先頭車の運転室のブラインドが全
て下ろされてしまうことだ。これは、07系以外の車両ではいつで
もどこでも必ず前面展望が出来る保証があることと全く違い、電車
好きの人にとっては非常に惜しいところだ。特に、東葉高速線内は
地上区間もあり、地下鉄線内とはまた違った別の前面展望を味わう
ことが出来る。07系は、有楽町線時代はとても神の存在だった。
また、乗り入れ先の西武線ないや東武線内においても多くの好評を
得て、非常に親しまれた車両だろう。07系を決して攻めてはいけ
ない。むしろ慕うべきだ。神の存在である07系に関して長所はも
ちろん、些細であっても短所があればそれを客セに伝えることが重
要である。それによって、メトロ側が07系を少しでも良き方向へ
いくように心がけることが期待できるだろう。
360:名無し野電車区
09/03/17 07:56:35 u7UFxhPRO
西葛西も稼動開始
こちらはA線B線両方稼動
361:名無し野電車区
09/03/17 08:22:05 gbOphi6fO
>>358-359
>>1をよく読むように!
362:名無し野電車区
09/03/17 09:26:10 zt8bdLSWO
女性専用を10号車にするのが悪い。お陰で大手町乗り換え階段はいつも大混雑。だから1号車にしろ
363:名無し野電車区
09/03/17 11:20:34 oyIuFTJB0
>>362
前に聞いたけど
1号車はE231に貫通扉が無いからやめになった希ガス
364:名無し野電車区
09/03/17 11:57:34 n1FW/+Oh0
>>363
KWSK???
365:名無し野電車区
09/03/17 12:17:21 OWc4D889O
>>363それ千代田線、有楽町線の勘違いじゃないかwww??
366:名無し野電車区
09/03/17 12:56:34 oyIuFTJB0
>>364-365
あれ違ったっけ?
あまり記憶が確かじゃない。スマソ
367:名無し野電車区
09/03/17 13:06:44 n1FW/+Oh0
>>366
そもそも、>>363の意味がよく分からん。
368:名無し野電車区
09/03/17 13:27:13 oyIuFTJB0
>>367
1号車と2号車の間に扉が無いから
1号車を女性専用に出来ないってこと
(普通車と専用車の間に区切りがないと。ステッカーも貼れないし)
が言いたかった。
369:名無し野電車区
09/03/17 13:36:08 OWc4D889O
>>368乙
>>367は読解力が欠けてます。もっと勉強しましょう。
370:名無し野電車区
09/03/17 13:45:28 3enC6fKv0
>>368
つ 小田急5000形
371:名無し野電車区
09/03/17 14:30:25 u2QHcvvdO
北習志野で冊子時刻表を発見。
前のより紙質がしょぼくなってるなw
372:名無し野電車区
09/03/17 14:53:07 n1FW/+Oh0
>>368
そういうことか。㌧。
正面の貫通扉(非常扉)がどうのこうのと勘違いしていた。スマソ。
373:名無し野電車区
09/03/17 15:49:48 YEFYENNS0
東急8500なんか、9号車と10号車の間に幅広貫通路(扉なし)がある編成でも10号車♀専やってるし。
茅場町の1号車の混雑と大手町の10号車の混雑を比べたら、
後者のほうがまだマシだったからそうしたんだろう。
東横線や相鉄線みたいに中間車って発想はなかったのだろうか。
374:名無し野電車区
09/03/17 16:07:21 2aeq30fWO
東京地下鉄はみんな先頭か後方だもんな・・・
東西線から日比谷、千代田線に乗換えると女車だから困る
375:名無し野電車区
09/03/17 17:07:12 n1FW/+Oh0
>>373
ホントだよな。大阪は中間車だし。
東横線は最初の設定は横浜寄りで、しかも終日だった。最悪だったぜ。
層化もいい加減にしろ、ってとこだな。
376:名無し野電車区
09/03/17 18:02:19 Amdsc/830
先程の妙典改札前のA線電光掲示板
通 過
回 送
次は何分に来るのかとw
377:名無し野電車区
09/03/17 19:40:37 zfRCfLa+0
階層の一分後とか
378:名無し野電車区
09/03/17 20:28:38 kpZQOoED0
>>358-359
とても大切なことだから二回言っていただきました。
379:名無し野電車区
09/03/17 20:55:56 I6OBwYBTO
>>378
あえて言いますが、偽善発言は控えて頂きたいです。
>>378さんとは違う、本人より。
380:名無し野電車区
09/03/17 21:27:38 OWc4D889O
>>379うわwwwおまえウザwww!!!
381:名無し野電車区
09/03/17 21:44:29 oyIuFTJB0
>>372
こちらこそ誤解するようなこと書いてスマソ
自分でも一瞬あれ?って思った
382:名無し野電車区
09/03/17 21:49:37 I6OBwYBTO
>>380
やかましい~~~www。
383:名無し野電車区
09/03/17 22:20:01 dJELwaGk0
しかし、ついこの間まで5000系とか東葉1000系とかいたのが無くなったばかりだと思ったら、
05系の初期車まで淘汰されるとはなあ…。
こんな事なら、東葉ももう少し待って、それを譲渡してもらえば良かったかもしれないな。
(VVVF更新改造などは必要かもしれないけど)
384:名無し野電車区
09/03/17 22:25:34 zfRCfLa+0
信号が限界だったから無理と思われ
385:名無し野電車区
09/03/17 22:35:50 EHLgZS7n0
>>383
千代田線に持っていく案はどうなった?
まさかとは思うが、
ワイドドアである14F~18Fだけ延命し、
残りの1F~13Fは全て廃車・解体なんてことは・・・
ないよね?
386:名無し野電車区
09/03/17 23:46:35 zt8bdLSWO
改札に発車標なんかつけるより05系の14F~24Fと07系のLED修繕の方が先だと思うが。優先順位を間違えてるな
387:名無し野電車区
09/03/18 00:04:39 Yq+w2aK0O
千代田線には、JRから乗り入れるE233系を意識して、新形式車両が導入されると思う。小田急も1000形の置き換えが始まってるしな。
6000系に大規模な車体更新して延命させるのは、もう得策ではない。しかし、05系初期車で置き換えるには本数が足りない&メリットがない。
だから、本当に東西線に新形式車両が導入されるのであれば、05系初期車は廃車となる可能性が高い。
ただ、まだ先の話になると思うが。
388:名無し野電車区
09/03/18 00:12:26 akMQIjHqO
>>371
めくりやすくなってインクの乗りもよく見やすくなったから俺はこれのほうがいい
389:名無し野電車区
09/03/18 00:21:40 gsyuw3V3O
最終の快速勝田台行きって
西船橋で総武線千葉行きの連絡待ち合わせをする
いつも謎だったんだけど、この電車が北習志野で新京成に接続する最後の電車だったから連絡待ちするんだね
390:名無し野電車区
09/03/18 07:50:32 PrB9cSQ/0
>>387
行先表示機のLED化
化粧板・座席の張替え
LCD車内案内
VVVF化
これくらいすれば新車みたいになると思う。
まずはこれを導入して、
6000系01・03・05~06・10~13・15・23・25・27Fと06系を置き換えればちょうどいい。
残りの車両(4次車以降の更新車は除く)を16000系で置き換えということでどうだろう?
そのうち33~35Fは3両にして、修繕・ワンマン化を行って支線転用ということで。
少なくとも、05系の1~3次車を廃車にしておきながら、
ワイドドアである4~5次車は延命されるなんてことは無いと思うけど。
391:名無し野電車区
09/03/18 08:44:14 0Scd+tmN0
>>382
あれ?07系は東西線が開放するようになった時に、東葉も開放になったんじゃなかったんだ?
392:名無し野電車区
09/03/18 08:48:29 vf8BlfyQO
>>389
最終は各停東葉勝田台行だ。新京成とは接続せん。
393:名無し野電車区
09/03/18 08:53:50 znbQDBueO
東西線のデータイムのパターンは効率が悪い。快速に抜かれない各停なんか作るから人が多いんだよ。
現行
快速4
各停8
だが
各停は全部葛西通過待ちで快速は浦安で各停に連絡できるようにして
快速6
各停6
にしていただきたい。JRと東葉高速直通は現行通り4本ずつで
394:名無し野電車区
09/03/18 08:57:36 cHTmtMHQO
>>391
残念ながら、東葉高速線内の07系は一日中■■で走行。地上区間
が比較的多いのにも関わらず。そもそも、07系の乗務員室扉のブ
ラインドはもともと未設置だった。知っている人はあまりいないかも。
395:名無し野電車区
09/03/18 10:37:33 0Scd+tmN0
>>393
昔、そのパターン(但し原木待避)だったが、沿線に人が増えた為、現行の形になった。
だから、戻る事は無いと思われ。
>>394
そうなのか、㌧。
じゃあ、夜間のしRの中野のように、西船橋で上げ下げがあるわけか。
396:名無し野電車区
09/03/18 11:05:02 JACjRbPe0
>>392
最終が快速勝田台なのではなく、最終の快速勝田台なんだと思う
397:名無し野電車区
09/03/18 11:34:56 gsyuw3V3O
>>396
そうです
西船橋に24:15分に到着する快速。
結局総武線が遅れてるから、5分くらい待たされることが多い。
快速の意味があまりないんだわ。
398:名無し野電車区
09/03/18 12:53:41 Yq+w2aK0O
久々に東葉高速車両乗ったが、05系初期車に比べるとシート薄いねwww改良してほしいね
399:名無し野電車区
09/03/18 12:58:55 Yq+w2aK0O
>>398の追加 連投すまん
その後京成の3700形に乗ったが、ソファーに座ったのかとオモタwwwクッションも効いて素晴らしい!!
東葉高速の座席は駅のベンチシート並みだね
400:名無し野電車区
09/03/18 13:50:01 v1YK5t9S0
400記念
401:名無し野電車区
09/03/18 13:50:16 0Scd+tmN0
>>398
10000は改良を始めたみたいだから、05や2000にも波及するかもね。
402:名無し野電車区
09/03/18 14:49:52 Yq+w2aK0O
>>398シート改良するの?
403:名無し野電車区
09/03/18 15:10:58 Yq+w2aK0O
安価ミス>>401ね
404:名無し野電車区
09/03/18 16:27:48 Gmlqi+pqO
ついにE231-800も強化スカートに交換されたな。
行徳16:25の西船橋行で確認。
405:名無し野電車区
09/03/18 16:46:56 Yq+w2aK0O
>>404総武線209系500番台もE231系と同様のスカートになってた
406:名無し野電車区
09/03/18 17:41:22 x58UgCIDO
05-115F(ワイドドア車)にスタンションポール(3-3)が付いてる。
今まであったっけ?
407:名無し野電車区
09/03/18 17:45:45 PrB9cSQ/0
05系まだまだ使う気みたいだな。
これで廃車になることはなかろう。
408:名無し野電車区
09/03/18 17:49:14 PrB9cSQ/0
ここで1~13編成だけを廃車にしたら・・・
いや、それはないかw
409:名無し野電車区
09/03/18 17:50:20 0Scd+tmN0
>>402
客セのポスターに、10000は座席や握り棒を改善した旨の記事が出ていた。
>>407
置換対象は05-101~113Fだよ。
410:名無し野電車区
09/03/18 18:00:10 PrB9cSQ/0
それは知ってる。
電気子チョッパである15編成にスタンションポールを設置し、
まだまだ使う気なら、初期車を廃車にはしないだろう。
ということ。
411:名無し野電車区
09/03/18 18:52:22 vf8BlfyQO
>>410
根拠は何だ!?
マニアの妄想か!?
412:名無し野電車区
09/03/18 19:08:17 0Scd+tmN0
>>409
いや、漏れが聞いた時点では、
05-101~113Fは標準なので置換
05-114F(115F???)~118FはワイドなのでVVVF更新して継続利用
だったけど。変更になっていたらスマソ。
413:名無し野電車区
09/03/18 19:09:43 0Scd+tmN0
あれ、間違えた。
>>409ではなくて>>410だった。スマソ。
414:名無し野電車区
09/03/18 19:54:57 /naOGe260
>>411
その通りw
>>412
それは知ってると言ったろ。
置き換えられる1~13編成だって、
2010年時点でも車齢22~19年なんだから使い道はまだある。
(ちなみに6000系初期車は車齢42~33年)
千代田線へ転属させてVVVF更新して継続利用させればいいだろ。
その残りを16000系で置き換えれば完璧。
ドア幅だけで差別することが理解できない。
通常ドアが残り旧ワイドドアが消えるのならまだ分かるが、
その逆とか狂ってるとしか言いようが無い。
415:名無し野電車区
09/03/18 20:07:14 0Scd+tmN0
>>414
なんだよ。その書き方だったら05101~113Fが廃車になって、114~118Fが残る事に
なる可能性があることを知っているとは読み取れなかったぞ。
漏れももったいないと思うけど、トトロならやり兼ねないぞ。
416:名無し野電車区
09/03/18 20:19:52 F4VHLHkYO
07系にLCD設置してくれ
417:名無し野電車区
09/03/18 21:23:29 /naOGe260
>>415
とりあえずスマソ。
1~13編成を廃車させるなら、14~18編成も廃車に。
14~18編成を廃車させないなら、1~13編成も廃車すな。
と言いたい。
418:名無し野電車区
09/03/18 21:51:20 nv+s3zGS0
朝のラッシュ時の快速→通勤快速変更が日中にも波及する可能性もあるかなあ?
これで、葛西・西葛西・南砂町終日停車。
419:名無し野電車区
09/03/18 23:34:15 Yq+w2aK0O
>>418ないんじゃないかなぁ
420:名無し野電車区
09/03/19 00:17:27 XlN741xiO
>>406
>>205でガイシュツ
421:名無し野電車区
09/03/19 00:20:31 +Ev0bGIdO
>>418
快速に乗ってて西葛西のホームで人の多いなかの通過していくのはスッキリするわ。ザマァ!特に土曜の朝とか最高
おめーらは鈍行でいいんだよ。
422:名無し野電車区
09/03/19 00:21:36 ebEJhNjQO
07系には最近当たらないな~、車庫で寝てるんかな?
423:名無し野電車区
09/03/19 01:18:57 OqRD4x1TO
朝ラッシュ時は
快速と通勤快速って2分しか変わらないからね。
だから
快速廃止はいいけど、西船橋からの有効列車は増やして欲しかった
原木中山待避はやめてくれ
424:名無し野電車区
09/03/19 08:36:03 fuKoajSs0
>>422
普通に走っているよ。元々本数が少ないから、見掛けないだけだろう。
まだ07102Fは見ていないけど。
425:名無し野電車区
09/03/19 10:08:38 ebEJhNjQO
>>413現実的ではないな~
気持ちは分かるがね
426:名無し野電車区
09/03/19 12:56:25 ebEJhNjQO
ミス>>416
427:名無し野電車区
09/03/19 20:03:46 X80vGJ2Y0
LCD化して広告収入で稼いでほしいところだが
東葉は3月本決算かな?
債務完済まであと何年だろう。
428:名無し野電車区
09/03/20 07:47:52 464OZJ9fO
07系は良い車両だ。
アレさえなければな…。
429:名無し野電車区
09/03/20 08:49:24 gKoRbhR00
430:名無し野電車区
09/03/21 09:59:41 drDuKc6f0
431:名無し野電車区
09/03/21 10:41:18 q924PRY70
【交通】東葉線は「四街道へ」と地元は期待高める-千葉
スレリンク(bread板)
432:名無し野電車区
09/03/21 12:12:10 6+M6L/qV0
>>431はパン板に飛ばされるよ♪
433:名無し野電車区
09/03/21 13:51:54 RSWDJ76oO
>>428
07系は更新すれば素晴らしいんだけどな
LCD設置とラッピングでガッポリ稼いでくれ
434:名無し野電車区
09/03/21 14:17:31 xE5IY9wtP
>>433
メトロに直接言えないネット弁慶はとっとと消えろよw
邪魔なんだよ、クズwww
435:名無し野電車区
09/03/21 14:37:51 JyKYnDocO
>>433
それも言えるな。あとは、アレが取り除かれれば何も文句なしだな。
436:名無し野電車区
09/03/21 14:43:56 xE5IY9wtP
>>435
そんなクズにレスしたって会話にならねえぞ、やめとけw
437:名無し野電車区
09/03/21 18:14:49 3m83tg45O
>>436
>>435のように『07のアレ』と執拗に粘着している奴の方がクズだろ!
池沼な餓鬼に張り付かれて窓叩かれている運転士が可哀相だよな
438:名無し野電車区
09/03/21 18:28:01 7g+xUyY00
どっちにしたって、07系にLCD設置は有り得ないだろ。
更新されたら、下手をすると、Aトレのように千鳥配置にされるかもしれないぜ。
439:名無し野電車区
09/03/21 18:38:31 7F78mC+g0
>>431
東葉線というと、どうも東葉新線のことを思い出す
440:名無し野電車区
09/03/21 18:48:16 435DMB72O
今05-110編成乗ってるんだが、シートいいねぇwww
441:名無し野電車区
09/03/21 19:26:19 RSWDJ76oO
>>438
千鳥配置とか東武じゃあるまいし
止めて欲しい
442:名無し野電車区
09/03/21 19:29:40 xE5IY9wtP
>>441
お前がここに来るのやめて欲しいw
邪魔者はとっとと消え失せろwww
443:名無し野電車区
09/03/21 19:41:18 MH/cl4Ro0
>>427
LCDの広告は出稿先が限られるんだよ。
一般の広告主には敷居が高いんでね。
だから東西線みたいなところだとかえって儲からない。
444:名無し野電車区
09/03/22 00:01:45 vu/vuQK30
結局廃線しかないな。
445:名無し野電車区
09/03/22 10:48:00 qC+dTHhP0
廃線するお金を>>444が出して下さい
by Tokyo Metro
446:名無し野電車区
09/03/22 10:56:45 Omvq697e0
これからテンプレにこれも入れるか
Q,○○駅廃止or移管or廃線or○○車消えろetc…
A,はいはいわかったわかった。
447:名無し野電車区
09/03/22 11:27:51 GhjMaMCEO
07系101編成は現在まだ綾瀬に居るかもです
来年から新型車両15000系が増備されます
448:名無し野電車区
09/03/22 16:24:25 iFy1YieZO
>>447 15000系か~ますます東武チックな形式になってきた。
やっぱ10000系に似た装備になるのかな。LCDは当然装備されるんだろうけど、シートはどうなんだろう?正直、05系後期の薄っぺらいやつだけは勘弁して頂きたい。
449:名無し野電車区
09/03/22 19:30:52 rG/Rn8hF0
>>447
07101Fは3/27に回送される。
>>448
15000系は、10000の改良型椅子になるはず。
450:名無し野電車区
09/03/22 22:03:40 OZ3CRcyQ0
>>449
どうせ座れないから興味ないが
脚を投げ出せないように改良してほしいな。
451:名無し野電車区
09/03/22 22:13:07 pcd5nF020
今更ながら、今日葛西駅で
他駅でも確認されている改札階LED発車標を見つけた
現在時刻は2番線側についてる
452:名無し野電車区
09/03/22 23:18:06 NrfZx89jO
>>450
営団時代からかなり座面低いから無理だろうな。