09/02/23 17:31:05 lSGa3GS/0
※今期は。ML高知・松山の運転予定はありません。
四国方面へのお出かけは、三宮港~高松港 片道1800円と
格安・便利な「ジャンボフェリー」をご利用ください。
・事前予約不要
・三宮駅、高松駅より、それぞれ連絡バス有り
・夜行便あり (三宮0:45→高松4:45 / 高松0:45→三宮4:45)
参考スレ・高松-神戸ジャンボフェリー4便
スレリンク(space板)
ジャンボフェリー公式HP
URLリンク(www.ferry.co.jp)
38:名無し野電車区
09/02/23 17:32:35 g0oMhb+B0
>>37
安いな。
今回のML高知・松山が無いのは、高速道路の値下げで瀕死のフェリー業界を助ける一端になるのかな。(今日の新聞で見た)
39:名無し野電車区
09/02/23 17:33:58 ld7Twdn40
「MLながら」が189系に。10両編成で今までより1両増える。大垣着も早まる。
残念ながら、民度は、労働者系外国人が増えたことによって、低くなってると思う
深夜に大声で集団でうろうろしながら、席を探し歩くブラやインドネシア系が、すごく増えて、嫌だ
あいつらには、マナーって言葉、無いからな
40:名無し野電車区
09/02/23 17:34:38 ld7Twdn40
1 きっぷの名称
「青春18きっぷ」JR全線の普通・快速列車の普通車自由席及び宮島航路に自由に乗り降りで
「青春18きっぷ」は、年令にかかわらず、どなたでもご利用になれます。
2 発売期間とご利用期間
(春季用)発売期間 : 平成21年 2月20日~平成21年 3月31日
ご利用期間 : 平成21年 3月 1日~平成21年 4月10日
(夏季用)発売期間 : 平成21年 7月 1日~平成21年 8月31日
ご利用期間 : 平成21年 7月20日~平成21年 9月10日
(冬季用)発売期間 : 平成21年12月 1日~平成22年 1月10日
ご利用期間 : 平成21年12月10日~平成22年 1月20日
3 おねだん 11,500円(おとな・こども同額)
41:名無し野電車区
09/02/23 17:35:09 ld7Twdn40
鉄道関連のリンク
■青春18/鉄道の日乗り放題
・青春18きっぷさかなのページ
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
■ムーンライト
・夜行快速列車
URLリンク(www.din.or.jp)
・ムーンライトながらガイド
URLリンク(hit.vis.ne.jp)
・〔ムーンライトながら〕利用ガイド
URLリンク(www.swa.gr.jp)
※ムーンライトながら・ムーンライトえちごは、定期運転を終了し、臨時化が決定しています。
・東京・大阪間の移動を普通列車で
URLリンク(www.swa.gr.jp)
42:名無し野電車区
09/02/23 17:36:04 ld7Twdn40
早朝からやってるところ、黒湯のところさまざま。旅の疲れを癒そう。
東京都公衆浴場組合
URLリンク(www.1010.or.jp)
【★★★夜行バスや列車で移動する人のために★★★】
●燕湯(営業時間 6:00~20:00)
URLリンク(www5e.biglobe.ne.jp)
御徒町駅南口にある銭湯。
御徒町駅から松坂屋方向へアキバに戻る形。
ムーンライトながら号や高速バスの乗車などご参考に。
●江戸遊 神田店(営業時間 11:00~翌朝8:00(最終受付時間 7:00))
早朝・夜のせんとうコースにどうぞ。
URLリンク(www.edoyu.com)
「神田」と申しますがアキバ~御茶ノ水の間。位置的に昌平橋のあたり。
総武線の鉄橋付近。
●全国コインランドリー検索(東京都)
URLリンク(www.hello-station.com)?
●東京都浴場組合(設備で検索)
URLリンク(www.1010.or.jp)
●岐阜市内の銭湯
URLリンク(www.geocities.co.jp)
ムーンライトながら号 東京方面に乗るなら比較的、岐阜も便利な町です。
●京都市内には2006年現在約210軒の銭湯が営業しています。
URLリンク(www004.upp.so-net.ne.jp)
快適な夜行列車&青春18きっぷの旅に京都にも銭湯が多くあるので
ぜひお立ち寄りください。
●野洲ほほえみ乃湯
URLリンク(homepage3.nifty.com)
野洲駅南口前営業時間 9:00~1:00(受付は24:30まで)
新快速電車の始発が多い野洲駅前です。京都・大阪方面の乗継の立寄りに便利です。
43:名無し野電車区
09/02/23 17:37:16 LOUvc9CJ0
地下鉄仙台駅はJR仙台駅とは離れている。
因みに、JRあおば通駅(JR仙石線の始発駅)が地下鉄仙台駅との乗換えには便利。
時刻表にある標準乗りかえ時分では、10分となっている
新幹線ホームは地上4階(新幹線改札が3階)で、あおば通駅の改札がある地下通路へのエレベーターが
めちゃくちゃ長かった記憶があるから、スキー担いで6分というのは難しいんじゃないかな。
44:名無し野電車区
09/02/23 17:38:21 5K9qufj90
京都府公衆浴場業生活衛生同業組合
URLリンク(www.kyoto1010.or.jp)
葛野七条の銭湯綺麗になっていい感じだった。
京極湯、先ほど行って来ました。
思ってた以上にこじんまりとした店舗でしたが、小さいながらも湯船数も多く、サウナ・露天もあり1時間半たっぷり楽しんできました。
特筆すべきは所謂「お風呂ドリンク」を置いている点と、結構混んでいたにも関わらず汗を流さないまま水風呂に飛び込むバカヤロウが一人も居なかった
45:名無し野電車区
09/02/23 17:39:27 GP+uDHOj0
京都府公衆浴場業生活衛生同業組合
URLリンク(www.kyoto1010.or.jp)
銭湯デビューしました
まずは船岡温泉へ。
平日明るいうちに行ったけど混んでて、着替えもゆっくりできず。
椅子がほとんどないので、足腰の悪い母は脱衣に苦労してました。
遠くからの「お客さん」が多い銭湯って印象です。
あの店構えだからしょーがないか。
次は籠宮温泉へ。
ここは適度に空いていて、清潔感があって非常にゆっくりできた。
入浴剤がすきな自分にとっては、ミルク泡風呂というのが極楽でした。
客のマナーもよかったし、うちからも近いのでこれからも通いそう。
できれば銭湯は徒歩で通いたいね。
46:名無し野電車区
09/02/23 17:40:06 GP+uDHOj0
京都市内の銭湯のサイト
初音温泉
URLリンク(soba-hatsuneya.com)
船岡温泉
URLリンク(www.geocities.co.jp)
山城温泉
URLリンク(www16.ocn.ne.jp)
龍宮温泉
URLリンク(www.ny.airnet.ne.jp)
やしろ湯
URLリンク(homepage3.nifty.com)
白山湯
URLリンク(www.hakusanyu.com)
五香湯
URLリンク(www.amy.hi-ho.ne.jp)
URLリンク(mk0305.kyo2.jp)
天翔の湯
URLリンク(tensyonoyu.web.fc2.com)
日の出湯
URLリンク(www.eonet.ne.jp)
船戸湯
URLリンク(www.kyoto-ap.ne.jp)
鶴の湯
URLリンク(www.turunoyu.com)
鞍馬湯
URLリンク(www.kuramayu.com)
47:名無し野電車区
09/02/23 17:40:42 GP+uDHOj0
崇仁京都市営浴場の情報
第一、第二、第三とある
普通は京都市営は日曜やすみだけど、ここのうちのひとつは確か日曜も営業してる
第一は塩小路河原町下がった西側沿い
第二は須原のJR京都高架下
第三は須原塩小路上がる一筋目西入るで、ここがイチバン客少なく貸し切り状態の気分になれる
京都市営は京都市内に13か所あるので行って味噌
48:名無し野電車区
09/02/23 17:41:33 GP+uDHOj0
京都銭湯マップを作って、京都駅の観光センターにおく。
そうすればきっと観光客もいくと思う。
京都は銭湯の発祥地。なんでもっとアピールしないんだろうか。
船岡温泉にいったとき外国人の観光客がきてた。
英語で話しかけたらこの銭湯のことがガイドブック(ロンリープラネット)
にのっていた。道理で外国人が多いはずだ。
日本のガイドブックにものせるべきだと思った。
昔、京都に出てきたとき、銭湯にいって「さすが京都だ」って思った。
49:名無し野電車区
09/02/23 17:43:29 DEUhY/g90
京都市内には2003年現在約240軒ほどの銭湯があります。
理由は市内の古い町家には未だにお風呂が無い家が多いということ
学生が多い為に風呂無しアパートが多い為だと思われます。
それと皆大きなお風呂が大好きで内風呂がある家庭でもわざわざ銭湯に通っていたりする人もいます。
50:名無し野電車区
09/02/23 17:45:47 DEUhY/g90
京都のスーパー銭湯
力の湯
URLリンク(www.chikara-u.com)
やまとの湯
URLリンク(www.yamatonoyu.co.jp)
ねねの湯
URLリンク(www.resort-sento.com)
仁左衛門の湯
URLリンク(www.nizaemon.com)
51:名無し野電車区
09/02/23 17:46:22 DEUhY/g90
醍醐のねねの湯のヒーリングサウナにハマってます。
トルマリン石とかを敷き詰めた上にバスタオル敷いて20分くらい寝転がるだけのものなのですが
寝転んでるだけですっごい汗が出るしうたた寝できて最高に気持ちいいです。
小さいタオル持って入って顔の汗拭きとアイピロー代わりにするといいかも。
あと食堂もわりと(゚д゚)ウマーです。種類は少ないけどね。
52:名無し野電車区
09/02/23 17:47:21 KJ0Jq+Wy0
ホテル京都エミナースがやってる「京都竹の郷温泉」に先日行きました。
公共の宿がやってる割には、高い天井といいヌメりある約42度の重曹泉
といい素晴らしい!最近はマッサージコーナーも出来て益々良くなった。
惜しまれるのは、入泉料金が高いこと。500円くらいなら、しょっちゅう
行くのに…惜しいです。場所は洛西ニュータウンの中心で、阪急洛西口
駅からは黄色いヤサカバスが便利。駐車場も完備してます。
53:名無し野電車区
09/02/23 17:48:33 Fikh2CUg0
漏れは京都市営銭湯に通ってるよ。
安くて広いけど、職員の愛想は悪いという諸刃の剣。
しろうとにはお勧めできない。。。
京都市営銭湯、240円だね。
左京区の養生浴場の他、七条だか八条だか九条あたりにあるって聞いたことある。
私が行ったことあるのは船岡温泉、衣笠温泉、竹の湯、松葉湯、山城温泉
金閣寺湯です。私のオススメは船岡温泉かなぁ・・・。
船岡温泉は新年も元旦から営業されるようです。夜は八時ぐらいで閉まるようですが。
二日以降も営業時間が不規則なようなので行く前に電話で確認してからのほうがよいと思います。
54:名無し野電車区
09/02/23 17:49:40 hbN5VrSk0
お風呂屋さん的京都案内
URLリンク(www004.upp.so-net.ne.jp)
ここのサイトやってる林さん、「京都極楽銭湯案内」 って本出したんだね。
行きつけの銭湯に置いてあったよ。
これだな
URLリンク(www.joho-kyoto.or.jp)
五条壬生の誠の湯に入ってから、夜行バスに乗った。
ぐっすり寝られた。遅くまでやってるから良いね。
壬生にできたやまとの湯に行きましたが子供さんばっかりでかえって疲れた感じが。
夜遅くや午前中に行くのがよいかもしれません。
こないだ初めて船岡温泉の左(東)側に入れますた。
んで、次にいったときは右側だったんですが、
おっしゃるとおり右側の方がなんかいいような気がしますた。
露天風呂も広めだし、それ以外の部分もなんとなく右の方が広い感じ。
ところでここって一日ごとに男女(右左)が交代するんですよね?
漏れみたいに二日に一回しか風呂に行かないヤシは、結局同じ風呂にしか入れないという罠・・
55:名無し野電車区
09/02/23 17:51:11 +yJXa2Fs0
3月14日(土) ダイヤ改正後のムーンライトながら
快速「ムーンライトながら号」東京発23:10大垣着5:55(3/14-4/9)[全車指定席(189系10両)]
快速「ムーンライトながら号」大垣発22:48東京着5:05(3/14-4/10)[全車指定席(189系10両)]
56:名無し野電車区
09/02/23 17:52:14 exnEypFo0
山陽本線岡山~姫路間列車運用情報
URLリンク(pakuriman.s53.xrea.com)
赤穂線岡山~姫路間列車運用情報
URLリンク(pakuriman.s53.xrea.com)
57:名無し野電車区
09/02/23 17:53:38 vPlFGrMQ0
北東パスは2枚セットで使えば結構使えるな。
2万円で北海道往復+北海道堪能だしw
値段の方に重きを置く人には35000円はちと高いんじゃないだろうか
青春18きっぷ3枚分だしな
俺が北東パス使うときは札幌市滞在や函館市滞在限定だな
58:名無し野電車区
09/02/23 17:54:42 H6R8vh1O0
▼2月28日(土)~3月13日(金)
(上り)大垣23:19 → 東京05:05 (下り)東京23:10 → 豊橋04:00 → 大垣06:52
9両編成 555席 (うちコンパーメント席18)
▼3月14日(土)~4月9日(木)、10日(金)
(上り)大垣22:48 → 東京5:05 (下り)東京23:10 → 大垣5:55
10両編成 652席 (コンパーメント席なし)
59:名無し野電車区
09/02/23 18:00:45 6SWcamLc0
浜松市の「佐久間レールパーク」11月1日で閉園へ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
JR東海は16日、昭和初期からの車両などを展示する浜松市天竜区佐久間町半場の「佐久間レールパーク」を11月1日で閉園すると発表した。
展示している車両の一部は、同社が名古屋市で2011年春開業を目指す「JR東海博物館(仮称)」へ移される。
JR東海静岡支社によると、同パークは1991年4月、旧中部天竜機関区の跡地にオープン。主にJR東海エリアで活躍した電気機関車や気動車、
寝台車など車両16両のほか、運転シミュレーター、鉄道模型ジオラマ、車両の歴史を紹介する写真パネルなどを展示している。
08年12月末までの来園者は69万2000人に上る。
博物館は名古屋港・金城ふ頭に総工費約55億円をかけて建設。東海道新幹線の歴代車両など約35両を展示する予定で、初代新幹線「0系」から
超電導リニアモーターカーの実験車両まで鉄道の過去、現在、未来がわかる施設になるという。
同社工場や車両区に保管されている約60の車両、自治体に貸し出している車両から展示車両が選定される。佐久間レールパークにある車両も
一部が移設される見込みだが、「まだ、どの車両かは具体的に決まっていない」という。
佐久間レールパークでは、11月1日に閉園セレモニーを開く予定。閉園イベントとして、
車両の特別公開、記念台紙付き入場券の販売、スタンプラリーなども行う。
期間は3月1日~11月1日の土日、祝日と、4月25日~5月6日、8月8日~16日。
問い合わせはJR東海テレホンセンター(050・3772・3910)へ。
(2009年2月17日15時01分 読売新聞)
60:名無し野電車区
09/02/23 18:02:31 6SWcamLc0
浜松市の「佐久間レールパーク」11月1日で閉園へ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
JR東海は16日、昭和初期からの車両などを展示する浜松市天竜区佐久間町半場の「佐久間レールパーク」を11月1日で閉園すると発表した。
展示している車両の一部は、同社が名古屋市で2011年春開業を目指す「JR東海博物館(仮称)」へ移される。
佐久間レールパークでは、11月1日に閉園セレモニーを開く予定。閉園イベントとして、
車両の特別公開、記念台紙付き入場券の販売、スタンプラリーなども行う。
期間は3月1日~11月1日の土日、祝日と、4月25日~5月6日、8月8日~16日。
問い合わせはJR東海テレホンセンター(050・3772・3910)へ。
飯田線鉄スポットが・・・
61:名無し野電車区
09/02/23 18:03:11 6SWcamLc0
JR東海プレスより
2 発売期間とご利用期間
(春季用)発売期間 : 平成21年 2月20日~平成21年 3月31日
ご利用期間 : 平成21年 3月 1日~平成21年 4月10日
(夏季用)発売期間 : 平成21年 7月 1日~平成21年 8月31日
ご利用期間 : 平成21年 7月20日~平成21年 9月10日
(冬季用)発売期間 : 平成21年12月 1日~平成22年 1月10日
ご利用期間 : 平成21年12月10日~平成22年 1月20日
4月以降も18切符で宮島航路利用可能
URLリンク(jr-central.co.jp)
東も発表きたな
URLリンク(www.jreast.co.jp)
62:名無し野電車区
09/02/23 18:04:02 6SWcamLc0
ちなみに北束パスも公式発表されたぞ。。。
URLリンク(www.jreast.co.jp)
63:名無し野電車区
09/02/23 18:05:17 cwC8XiBF0
今、気付いたけど3月13日(金)のムーンライトながらは定期便ラストの日か!
だから売れるの早かったのかな
いくら金曜日でも昼に行けばコンパーメントまで売り切れてるなんてことはほとんどなかった
64:名無し野電車区
09/02/23 18:06:36 6OtbmglK0
九州まで行く人にはMLながら必須だよね。
ML九州が廃止されたので…
それと、最近えちごの混み具合が悪いのは北東パスの影響がかなりあるかもしれません。
最初から北海道狙いなら連続5日間に目を瞑ってでもこっちだろうしな・・・
(それでも北海道&東日本パスははまなす号専用乗車券の感がかなり濃いが)。
65:名無し野電車区
09/02/23 18:08:01 D/GbJvuX0
気ままな老夫婦なんか温泉街の駅なんか青春18きっぷ利用は
非常に多い。もちろんそれなりの身なりだ。
二人の思い出の時間が必要なのだろうか。
こういう客はヲタと違って安いから使うのであって
バスや航空券が安ければそっちにすぐ転移する。
別に旅行と言う雰囲気が味わえれば国内でも海外でも関係ない。
18きっぷを廃止したからって新幹線を使うわけではない。
まぁ民営化20周年フリーの客層がどうだったか理解していれば
短絡的なアホレスはなくなると思うがね
66:名無し野電車区
09/02/23 18:09:18 4MJgOE1K0
おばちゃんの二人連れとかが多いな。昼間の東海道線とか中央線、山陽線は頻繁に関西弁の話し声が聞こえる。
ま、女性は何かと我慢強いからあのような旅は意外と平気だったりするかも。
その反面、若いやつ特に男のヲタ風は体力ないわ。
以前、夏の盆の時期に八戸から青森まで「はまなす」に接続する701系2両に乗った時だが
混雑してて座れなかった細身で眼鏡の若い男は顔が青くあまりにも具合が悪そうだったので
仕方なしに途中で席を変わってやった事があるからな。
その若い男、遠慮もせずすばやく座って眠りやがったわw
で、青森到着寸前にムクッとしながら起きて俺と同じく「はまなす」自由席に並んだ。
他、若い女がしんどかったのか床に座り込むもんだから50位のおばさんに席を替わってもらってた。
いづれも仙台以南あたりからの顔ぶれだから18か北東パスの乗り継ぎ組だったと思うな。
67:名無し野電車区
09/02/23 18:10:37 7w40MMLK0
18きっぱーの客層も最近は、年寄りってか裕福な客層が多く無いか?
以前は乞食みたいな香具師が多かったが今は金を持ってる香具師が多いような気がする…
話が変わるが、旅行をしてるとその土地の方言がうつる時もあるよな…
68:名無し野電車区
09/02/23 18:12:39 0pGb3g6A0
東の福島>黒磯だって大概酷いけどな、18期間の混雑具合。ロングだし
オールロングの短編成だと、18きっぱーじゃなくても嫌う
もちろん、通勤路線の長編成に頻発運行のオールロングは適材適所だが
ローカル線での詰め込み思想は反発を食らうだけ
ロングが嫌だと言われてるが、 実際は皆、冷静に乗ってるよねw混んでる時はロングの方が良いが…
最近酷いのは、通勤時間帯の3両。はっきり言って、わざと混ませてるしか思えない
69:名無し野電車区
09/02/23 18:13:47 aK9RlOfL0
昔はただ長距離を安く移動するためだけの18きっぷだったが
最近は途中で行き当たりばったりの観光やら食べ歩きやら
知人宅に寄り道したり、使った金を合計すると飛行機直行より高く付いてる事も多々ある。
70:名無し野電車区
09/02/23 18:15:13 UdjKegg90
列車で乗り合わせた名も知らぬおばちゃんに方言丸出しでその土地の話を教えてもらったり
時にはそんな他愛ない会話の中からその地域が抱える(マスコミが伝えない)深刻な問題も垣間見えたり、
普通の観光旅行では得られない貴重な見聞が経験できるのもローカル列車の旅ならでは。
71:名無し野電車区
09/02/23 18:16:10 HBn6st850
そういうスジもあるんだね
1時間あたり
6両編成を1本走らすのが、束日本
2両編成を3本走らすのが倒壊
72:名無し野電車区
09/02/23 18:17:33 hlFBcUSH0
俺が乗った時は福島>郡山>黒磯で
福島郡山間は4両編成だったのに、郡山で後ろ2両切り離して2両だよ。
でもって車内アナウンスでそれ聞いて前の車両に移動してかろうじて席確保したけど、混みこみだった。
73:名無し野電車区
09/02/23 18:18:40 Cqyngi7A0
しぞーかはブツ切りダイヤと短編成化で実質減便なんですよ
プラスと言われると違和感があるなあ
現に昼間の掛川~島田と興津~富士は減便されたで。
8両編成を1本走らすのが束
2両編成を3本走らすのが倒壊
だろ
本数はあっても輸送力が少ないので結局は混雑w
74:名無し野電車区
09/02/23 18:19:18 7DRUW+DVO
>>69-70
そーゆーのはいいんだよ(それが本来の使い方だろう)
問題なのは>>64のような乞食だから
75:名無し野電車区
09/02/23 18:20:22 unVa+ONj0
熱海で乗り換える客とかすごい迷惑だぞ。
必ず込むもんな。いや、東京行く時は必ず座れるからいいんだが。
8両編成を1本走らすのが束
2両編成を3本走らすのが倒壊
何か最近…安価な18きっぷ等の利用者には厳しい時代だよなぁ…
今春は関西のムーンライトに乗ってのんびりと旅行するつもりだったが廃止とは…
今回のML高知・松山が無いのは、高速道路の値下げで瀕死のフェリー業界を助ける一端になるのかな。(今日の新聞で見た)
76:名無し野電車区
09/02/23 18:25:00 jGjT40EV0
関係ないけど、ジョルダン青春18検索って駄目駄目じゃん。
岡姫は赤穂線経由の方が早く着く場合があるのに無条件で除外してるし、首都圏通過する場合何故か湘南新宿ラインを優先して使いたがる。
岩国~宇都宮を検索すると、えきからなら1日でいけるのにジョルダンだと大宮泊になる。
77:名無し野電車区
09/02/23 18:26:20 L3TKlcln0
毎シーズン使ってるからもう時刻表は使わないよ。
主要幹線乗り継ぎなら頭の中に乗り継ぎパターンがインプットされてる。
一応変わったかどうかをジョルダンやえきからなどで調べて、乗り継ぎの大きな変更があれば新たに時刻表を買う。
78:名無し野電車区
09/02/23 18:27:23 C8TyxvYB0
ジョルダンでも岩国→宇都宮なら1日で行ける結果になったけど・・・。
まあ、俺はスパなび派だからどうでもいいけど。
4時49分発22時57分着って出るよな。
79:名無し野電車区
09/02/23 18:28:21 piURt+Fh0
桜シーズンの京都の混雑自体は、紅葉シーズンより全然マシ。
ただ、桜シーズンは18きっぷシーズンと重なるので新快速が激しく混むのがネック。
去年、平日朝に米原から京阪神方面への新快速に乗ったが9時頃の米原発車時点で立ち客多数。
近江八幡でラッシュ状態になり、草津や石山では積み残しが出て遅れも出た。
東西線に乗るために山科で降りるなら、新快速で座ってしまうと降りるのに苦労しそう。
混雑がマシな方がいいなら、普通に乗るのがいいかもしれない。
80:名無し野電車区
09/02/23 18:29:23 piURt+Fh0
往復ながら使用、つまりは2泊5日ということになるが、
これなら関東から18きっぷオンリーで長崎往復可能。
長崎滞在時間も最大で10~11時間は取れる。
ただし中日は若干体力的にキツくなるが。
81:名無し野電車区
09/02/23 18:29:23 uiQe2+8cO
利用者の大半が短距離ならロングシートの方が寧ろベターなんだよ
静岡とかが良い例、1列車を全行程乗り通す需要があるのは18期間だけ
フリー切符設定される土日ですらその需要はほとんどない
82:名無し野電車区
09/02/23 18:30:20 piURt+Fh0
今なら山陽方面がおすすめ。
姫路城(世界遺産)。
来年度から5年ほど大改修工事が行われる予定。
鞆の浦。
バイパス建設で景観が変わる可能性がある。
83:名無し野電車区
09/02/23 18:32:22 IEd0EhTQ0
どうかんがえても、日本一は東京駅だろ
新幹線3、在来線5、地下鉄1
(おそらく)日本一のJR線乗換え駅。これほど路線の集中している駅は他にない。
朝晩に乗れば当然ラッシュだよ。JRも地下鉄も
大手町駅から東京駅ホームまで乗り換え便利にしろ
東京駅の新幹線ホームの北のはしに出口作って、
スロープエスカレーターでそのまま大手町駅東西線のコンコースにつなげてくれよ。
ホーム北の端からみたらすぐ下なのに、今は回り道して遠すぎなんだよ。
84:名無し野電車区
09/02/23 18:35:15 kONUhjHc0
東西線大手町から東京駅総武快速地下ホームまで徒歩7分。
同じJR東京駅の京葉地下から東京駅総武快速ホームまで徒歩15分。
京葉地下から二重橋前と三田線日比谷との乗り換えももっと便利にすべき。
丸の内線の改札の出入り口の向きって人の動線に逆らってない?
新幹線から東西線まで80mくらいしか離れてないのか。
再開発で、北側のバス乗り場の上に商業ビルでも作れば、
北口改札&地下鉄直結エレベーター・エスカレーターありえるんじゃ?
85:名無し野電車区
09/02/23 18:36:28 Y3bEO+yN0
東京駅は、京葉線側の改札内コンコースでも
東西線を案内してるのはいやがらせとしか思えない。
有楽町線(有楽町駅)や千代田線(二重橋前駅)を案内したほうが親切なんじゃないか?
86:名無し野電車区
09/02/23 18:38:01 JDrffQkB0
半蔵門線の三越前と東京駅日本橋口も近いよ。
87:名無し野電車区
09/02/23 18:39:44 LlfEfjS50
九段下から神保町・御茶ノ水を通って秋葉原に行った。
88:名無し野電車区
09/02/23 18:41:13 4r5uFAJQ0
渋谷-青山一丁目相互間
よく秩父宮ラグビー場や神宮球場から渋谷まで歩いてる
89:名無し野電車区
09/02/23 18:42:51 4r5uFAJQ0
赤坂見附と永田町
東日本橋と馬喰町
この前池袋から渋谷まで明治通りを歩いたな。2時間くらいかかったかな。
90:名無し野電車区
09/02/23 18:45:47 hPLtPn9/0
だいたい東京の地下鉄はおかしい
溜池山王と国会議事堂前が共通乗り換え駅とか
千葉みなと→千葉 楽勝
湯島~上野広小路~上野御徒町~御徒町~仲御徒町
水天宮前~人形町
築地~新富町
日比谷~銀座~銀座一丁目
同社別路線で近い駅のことだろ?
意外と出てこないな
大久保(中央線)~新大久保(山手線)
松島(東北本線)~高城町(仙石線)
住吉(都営新宿線・半蔵門線)-錦糸町(JR・半蔵門線)
西大島-亀戸
神保町-九段下
91:名無し野電車区
09/02/23 18:49:00 4Zsm/c7f0
近い駅のことだろ?
意外と出てこないな
千代田線の二重橋前とJRの東京駅。
但し、新幹線に乗り換えるにはちと遠い。
みなとみらい~(動く歩道)桜木町
代々木公園~代々木八幡
参宮橋~代々木
吉祥寺~井の頭公園
東京(京葉線)~有楽町
など。
92:名無し野電車区
09/02/23 18:51:34 rv/IC4Is0
JR東京駅ー京葉線北有楽町駅
歩く歩道まであるがそれでも乗り換えに10分程かかる
原宿と明治神宮前
押上と業平橋
地下鉄浅草とTX浅草
新日本橋と三越前
淡路町と小川町
東京と大手町
日比谷と有楽町
三田と田町
築地と新富町
湯島と上野広小路
上野広小路と御徒町
春日と後楽園
新橋と内幸町
板橋と下板橋
93:名無し野電車区
09/02/23 18:54:19 Uj0MZIXH0
乗り換えに近い、隣りや近所の駅のことだろ?意外と出てこないな
京王八王子(京王線)と八王子(中央線)
豪徳寺(小田急線)と山下(世田谷線)
牛浜(青梅線)と熊川(五日市線)
JRなんば(関西本線)となんば(御堂筋線、南海線、近鉄線他)
新宿(中央線、山手線他)と西武新宿(西武新宿線)
原宿(山手線)と明治神宮前(千代田線)
三田(都営三田線、都営浅草線)と田町
国立(中央線)と谷保(南武線)
新大阪(東海道山陽新幹線、東海道線他)と南方(阪急京都線)
新宿御苑前(丸の内線)と千駄ヶ谷(中央線)
後楽園(丸の内線)と飯田橋(中央線)
水道橋(中央線)と神保町(都営三田線、都営新宿線)
小川町(都営新宿線)と秋葉原(総武線、京浜東北線、山手線)
鹿島田駅(南武線)と新川崎駅(品鶴線(横須賀線))
94:名無し野電車区
09/02/23 18:57:50 YQV1DblY0
乗り換えに近い、隣りや近所の駅のことだろ?意外と出てこないな
新日本橋と神田
馬喰町と浅草橋
近鉄 大阪阿部野橋
地下鉄 阿倍野
地下鉄谷町線からなら、天王寺よりも阿倍野のほうが便利。
俺が歩いたことのある区間
昭和町(地下鉄御堂筋線)⇔文の里(地下鉄谷町線)
天下茶屋(地下鉄堺筋線・南海本線)⇔岸里(地下鉄四つ橋線)
恵美須町(地下鉄堺筋線・阪堺阪堺線)⇔今宮戎(南海高野線)
桜川(地下鉄千日前線)⇔大正(JR環状線・地下鉄長堀鶴見緑地線)
美章園(JR阪和線)⇔河堀口(近鉄南大阪線)
柏原(近鉄道明寺線・JR関西線)⇔堅下(近鉄大阪線)
谷町4丁目(地下鉄谷町線・中央線)⇔大阪ビジネスパーク(地下鉄長堀鶴見緑地線)
高師浜(南海高師浜線)⇔浜寺駅前(阪堺阪堺線)
大阪府内で俺が実行したのはこのあたり。特に大阪市内は歩ける駅のオンパレードだよ。
95:名無し野電車区
09/02/23 18:59:09 DuyUb30O0
京急空港線 大鳥居 -> 京急大師線 小島新田
羽田着が夜遅い飛行機だと大師線終電に間に合わないので時々歩いている。
96:名無し野電車区
09/02/23 19:02:07 7Zeur7CL0
乗り換えに近い、隣りや近所の駅のことだろ?意外と出てこないな
新御茶ノ水~淡路町より新御茶ノ水~御茶ノ水(丸ノ内線)のほうがずっと近い。
二重橋前駅は京葉線東京駅のみならず東京駅ともかなり近い。
本駒込から白山
半蔵門から麹町
府中本町と府中はがいしゅつだが、道のわかりやすさでは府中本町~分倍河原。
南武線ウヤの時に京王線~武蔵野線の乗り換えがしたければお試しあれ。
97:名無し野電車区
09/02/23 19:06:32 Y2SCiuSX0
乗り換えに近い、隣りや近所の駅のことだろ?意外と出てこないな
可部線の梅林と芸備線の玖村
東京駅と東京メトロの竹橋駅
スレの趣旨とは違うけど初めて東京に行った時
JRに乗るなら大手町より東京のほうが近いに違いない! と思いこんで
わざわざ東西線から丸ノ内線に乗り換えた結果延々歩かされた記憶があるなあ。
池尻大橋~駒場東大前
中間地点がこまばエミナースの辺り?
東北線塩釜駅から西へ10分程歩くとくとくと仙石線西塩釜
岡山駅と吉備線の備前三門駅
98:名無し野電車区
09/02/23 19:08:47 CwDZntT80
乗り換えに近い、隣りや近所の駅のことだろ?意外と出てこないな
神田ー東京
秋葉原ーお茶の水
大阪市営地下鉄の
長堀橋~心斎橋~四ツ橋
日本橋~なんば~JR難波
地下街て繋がってるから歩く。
梅田は何度も出てるように、
大阪(JR)、北新地(JR)、梅田(阪神)、梅田(地下鉄)、東梅田(地下鉄)、西梅田(地下鉄)が地下街で繋がっている。
少し地上に出ると梅田(阪急)、渡辺橋(京阪)がある。
99:名無し野電車区
09/02/23 19:13:19 xwsOYjDz0
たしかに広尾だけ他の駅からやや離れている
歩けるだろうと思って歩いたら泣きそうになったのは、成城学園前-二子玉川
乗り換えに近い、隣りや近所の駅のことだろ?意外と出てこないな
九段下から神保町・御茶ノ水を通って秋葉原に行った。
南森町と大阪天満宮
新今宮と動物園前
東京と有楽町
大和八木・八木西口と畝傍:10分以内
高田ー高田市:約15分
JR奈良ー新大宮:15分くらい
近鉄大阪線二上ー近鉄南大阪線二上山:歩ける距離
高井田ー河内国分:歩ける距離
芦原橋ー芦原町
今宮ー大国町
汐見橋ー大正
寺田町ー河堀口
京阪七条ー京都:15分くらい
岳南江尾~東田子の浦 45分
新幹線新神戸-東海道線三ノ宮
地下鉄を使ったことがあるが、歩いた方が速かったような気がしてならない
100:名無し野電車区
09/02/23 19:14:58 xwsOYjDz0
乗り換えに近い、隣りや近所の駅のことだろ?意外と出てこないな
船橋競馬場ー南船橋
中井ー落合ー東中野
末広町ーJR秋葉原ー(地下鉄)秋葉原
三田ー田町
品川シーサイドー青物横丁
東雲ー辰巳
新板橋~板橋~下板橋
光が丘~地下鉄成増~成増
赤羽岩淵~赤羽~志茂
TX浅草~田原町~東武浅草・メ浅草・都浅草
押上~業平橋~本所吾妻橋
銀座一丁目~銀座・東銀座~築地市場~築地~新富町
101:名無し野電車区
09/02/23 19:17:35 UkqjH6gA0
乗り換えに近い、隣りや近所の駅のことだろ?意外と出てこないな
天王寺~大阪阿部野橋
大阪・梅田~北新地~大江橋~淀屋橋
1.阪神電鉄野田、大阪市営地下鉄千日前線野田阪神、JR東西線海老江
2.大阪市営地下鉄玉川、JR大阪環状線野田
3.JR大阪環状線福島、阪神電鉄福島、JR東西線新福島
1.と2.の間も歩いていける距離かも。
3.は、JR環状線のみやや北側で離れている。
阪神とJR東西線は地下駅だけど、一旦地上に出ないと乗り換えできない。
阪神とJR東西線のさらに南側500mくらいには京阪中之島線中之島駅がある。
102:名無し野電車区
09/02/23 19:19:19 Gffbl93B0
乗り換えに近い、隣りや近所の駅のことだろ?意外と出てこないな
JR東京駅ー京葉線北有楽町駅
歩く歩道まであるがそれでも乗り換えに10分程かかる
新日本橋と三越前
淡路町と小川町
東京と大手町
日比谷と有楽町
三田と田町
築地と新富町
湯島と上野広小路
上野広小路と御徒町
春日と後楽園
新橋と内幸町
板橋と下板橋
103:名無し野電車区
09/02/23 19:21:38 13X1HtEs0
乗り換えに近い、隣りや近所の駅のことだろ?意外と出てこないな
岳南鉄道
本吉原-吉原本町-ジャトコ前(ジャトコ一地区前)
京都四条河原町周辺
地下鉄四条と阪急河原町(地下通路)
阪急河原町と京阪祇園四条
阪急河原町と地下鉄市役所前
烏丸御池 市役所前
■━━■━┓三条
┃ │ ┗■三条京阪
┃ │ ┃
■━━■─■
烏丸 河原町 祇園四条
四条
━鉄道
─徒歩
104:名無し野電車区
09/02/23 19:26:20 hfAoirC30
乗り換えに近い、隣りや近所の駅のことだろ?意外と出てこないな
東三国(地下鉄御堂筋線)~東淀川(東海道本線)
東京-大手町
秋葉原と末広町と岩本町
大井町と青物横丁
南森町と大阪天満宮
大門と浜松町
新札幌~厚別
水天宮前~人形町
築地~新富町
大阪~北新地
住吉(都営新宿線・半蔵門線)-錦糸町(JR・半蔵門線)
西大島-亀戸
神保町-九段下
大阪天満宮-南森町
海老江-野田阪神
105:名無し野電車区
09/02/23 19:29:21 uiQe2+8cO
自己主張の斜め上から目線レスばっかだな
流石ガクナマ板派生スレだ
106:名無し野電車区
09/02/23 19:31:22 hfAoirC30
乗り換えに近い、隣りや近所の駅のことだろ?意外と出てこないな
近鉄大和高田ーJR高田
近鉄下田ーJR香芝
近鉄御所ーJR御所
近鉄大和八木・八木西口ーJR畝傍
近鉄堅下ーJR・近鉄柏原
原宿と明治神宮前
押上と業平橋
地下鉄浅草とTX浅草
宇野線彦崎と本四備讃線植松
岩本町と秋葉原 TXから新宿線に実際に乗り継いだ。
JR仙台よりもあおば通が地下鉄仙台に近い件
107:名無し野電車区
09/02/23 19:34:01 aXnDtJW+0
乗り換えに近い、隣りや近所の駅のことだろ?意外と出てこないな
大阪市営御堂筋線 長居ー JR阪和線長居
近鉄 大阪阿部野橋
地下鉄 阿倍野
地下鉄谷町線からなら、天王寺よりも阿倍野のほうが便利。
ちょっと遠いけど
大阪市営地下鉄大阪港とJR桜島線(ゆめ咲き線)桜島駅
途中、渡船(無料)に乗る。
新大久保~東新宿
新大久保~大久保
この駅間はそんなに韓国関係の店はない。
東京のコリアンタウンは西武新宿~東新宿間でR。
108:名無し野電車区
09/02/23 19:36:39 aXnDtJW+0
乗り換えに近い、隣りや近所の駅のことだろ?意外と出てこないな
東武西新井~大師前
西武練馬~豊島園
JR・メトロ東京~有楽町&メトロ日比谷
JR・メトロ錦糸町~亀戸
JR・メトロ錦糸町~メトロ・東武・京成押上
JR西宮~国道2号~阪急阪神国道
JR・阪急・地下鉄三宮~JR元町
高徳線造田と琴電長尾
天拝山(JR鹿児島本線)~朝倉街道(西鉄天神大牟田線)
徒歩5分程度。たまに使う。
109:名無し野電車区
09/02/23 19:40:38 WDp0itrg0
乗り換えに近い、隣りや近所の駅のことだろ?意外と出てこないな
天満(大阪環状線)⇔扇町(大阪市営堺筋線)
銀座線神田から淡路町小川町
新御茶ノ水~淡路町より新御茶ノ水~御茶ノ水(丸ノ内線)のほうがずっと近い。
二重橋前駅は京葉線東京駅のみならず東京駅ともかなり近い。
東三国(地下鉄御堂筋線)~東淀川(東海道本線)
郡山(JR)~近鉄郡山
実際に歩いたことがあるがやや遠い
しかし大和路線から近鉄橿原線に乗り継ぐには他に適切な行き方がないからなあ・・・
110:名無し野電車区
09/02/23 19:46:23 0J4xOkcb0
乗り換えに近い、隣りや近所の駅のことだろ?意外と出てこないな
山手線内の駅は広尾を除いて徒歩15分以内に他の駅に着く
内幸町と新橋 下北沢-笹塚、笹塚-方南町、下高井戸-経堂も歩ける
仙台-あおば通だけど仙台-榴ヶ岡もだね
地下鉄堺筋線扇町~天神橋筋6丁目
大阪~淀屋橋
京阪七条-JR京都
JR天満-阪急天六
九条からドーム前千代崎
九条~ドーム前~桜川は歩いても十分というか、それぞれ10分かからない。
当初計画では九条と桜川しかなかったところにドーム前を後から書き足した。
滝川と新十津川
徒歩30分くらいか?今週バスで移動したが冬は石狩川の橋は路肩に雪があって不可。
湊川公園と新開地
地下鉄→阪急の新開地始発電車を乗り継ぐ時に使える。
111:名無し野電車区
09/02/23 19:51:03 RjFCmMQz0
乗り換えに近い、隣りや近所の駅のことだろ?意外と出てこないな
阪急岡本-JR摂津本山 徒歩5分
阪急梅田-JR大阪や阪急三宮-JR三ノ宮以外では、最短距離
112:名無し野電車区
09/02/23 19:52:46 GP+uDHOj0
乗り換えに近い、隣りや近所の駅のことだろ?意外と出てこないな
秋葉原ー神田
国際展示場前~有楽町
井の頭線 久我山 <-> 中央線 西荻窪
名鉄大江~JR笠寺
日本ガイシプラザ(旧レインボーホール)へ行く時は
大江から徒歩のオレ
近鉄上本町~谷町九丁目
烏丸と河原町と四条
新開地と高速神戸とJR神戸
ともに地下でつながってる
秋葉原~岩本町も案外近いかな。秋葉原と末広町も、まあまあ近い方だと思う。
113:名無し野電車区
09/02/23 19:54:34 RNatK3GB0
自分は、有楽町まで行って、日比谷で千代田線に乗ることがあるな。
駅名が同じでも、案外離れているのが、京葉線とその他の東京じゃないかな。
動く歩道が付いているけど、実際には、下手すると一駅分ぐらいあると思う。
その辺計算に入れないと、約束してる場合なんかだと遅刻すると思う。
丸の内側に出るには、かなり歩くんじゃないかな。
それから、埼京線と山手線の渋谷も案外離れていたと記憶している。
114:名無し野電車区
09/02/23 19:56:01 mBCkYiKb0
同じ名前がついていても、すごく離れてるケースもあるね。浦和の東西南北は
歩けないと思う。それから武蔵浦和もね。
115:名無し野電車区
09/02/23 20:00:36 vPlFGrMQ0
乗り換えに近い、隣りや近所の駅のことだろ?意外と出てこないな
東京駅から九段下駅
結構近いw
都営地下鉄の汐留⇔新橋も改札同士で徒歩3分だよ。
しかも連絡通路ありで道はフラット。
だが乗換駅認定されず。
新札幌⇔厚別
「はまなす」から旭川方面鈍行への徒歩ワープ
ヲタ周回ルート。
湯島→末広町→JR秋葉原→TX秋葉原→日比谷線秋葉原
有楽町~銀座経由~東京
中央林間とつきみ野
西九条(阪神・JR)~九条(阪神・地下鉄)
西九条から阪神なんば線の高架沿いに歩くと、安治川に突き当たる。
そこに大きなエレベーターがあり、下に降りると歩行者専用の安治川トンネルがある。
トンネルを抜けたらエレベーターがあり、地上に出られる。
商店街を歩き、地下鉄の九条駅を超えて左が松島新地。
歩けば15分だが車では30分以上かかるw
116:名無し野電車区
09/02/23 20:08:15 6j3i8Yju0
乗り換えに近い、隣りや近所の駅のことだろ?意外と出てこないな
日本橋~東京
国際展示場正門~有楽町
新板橋-板橋区役所前
飯田橋~九段下
町田~相模大野
東西線神楽坂 ─ JR線飯田橋
JR三島ー下土狩 早足20分 2.3km
昭和町と文の里
駒川中野と針中野
小路と布施
ドーム前千代崎と九条
福島と新福島
117:名無し野電車区
09/02/23 20:10:16 TO31psdQ0
今は銀座から東京駅まで地下で繋がっているので銀座から大手町まで地下で行けることになりますね。
(東京メトロ銀座~有楽町イトシア付近~東京メトロ有楽町~東京フォーラム~京葉線改札階~パシフィックセンチュリープ
レイス丸の内~「グラントウキョウサウスタワー~八重洲地下街」又は「地下通路~丸の内ビル付近~東京メトロ丸の内」~東京メトロ大手町)
※八重洲側から行けるようになったグラントウキョウサウスタワーができたのが大きい。
118:名無し野電車区
09/02/23 20:11:34 MQjWm5oO0
>東京駅の新幹線ホームの北のはしに出口作って、
東海道新幹線ホームの北のはしにはすでに日本橋口があるよな
そっから東西線大手町の5番だか6番出口までものの50メートルほどしかない
しかも歩道を一直線
119:名無し野電車区
09/02/23 20:12:54 2/MKsu6f0
二重橋前駅南改札から地上に出ずに直接京葉線東京駅改札に行けるようにしてください
120:名無し野電車区
09/02/23 20:14:18 2/MKsu6f0
二重橋前駅南改札から地上に出ずに直接京葉線東京駅改札に行けるようにしてください
いったん外出て二重橋前駅と都営三田線日比谷駅の間に出る階段を下らなければならない。
121:名無し野電車区
09/02/23 20:15:35 E0bovUkC0
京葉線東京駅から総武本線への乗り換えは大変だ。
位置的には、有楽町から地下4階をあがり、三越本店まで歩き、さらにまた地下4階へもぐる・・・
122:名無し野電車区
09/02/23 20:16:50 YfalP6pM0
丸ノ内線は東京駅ですらJRから結構歩く
123:名無し野電車区
09/02/23 20:18:00 Bo9BF/bX0
景気がよくて、東京都の税収がよい(都に金が有り余ってる)今が、都心改造のチャンス。
東京都は、オリンピック(ウソウソ企画だが)に合わせて、「大手町東京ルネッサンス」と銘打って、
八重洲~丸の内~大手町の地下を地下40mで1つの平面で結ぶべきだ。
そこに世界中の有名店を誘致して、リニア駅と、TXとをその下に作れば、いいんじゃないか。
そうなれば、東京駅~大手町の乗り換えも改善されると思う。
124:名無し野電車区
09/02/23 20:23:13 0h6pGl2p0
東京メトロ二重橋前駅
千代田線からは、東京駅への最寄り駅となる。
地下通路でつながっている。
ただし、いずれの路線とも、1枚の乗車券での乗り換えはできない。
大手町駅(都営地下鉄三田線)
日比谷駅(同上)
*ホームから日比谷寄りの改札口へ向かう階段の入口に
「当駅は有楽町線・都営三田線への乗り換え駅ではありません。日比谷駅をご利用下さい。」という注意書きが掲出されている。
125:名無し野電車区
09/02/23 20:26:38 o/eOQ+bA0
東西線の南砂町駅から大手町乗り換えで丸の内線の大手町駅から茗荷谷駅に出掛けた。
ただ、東西線の大手町駅のホームからは上りの階段が多く、長い地下通路を通り、
丸の内線の池袋・茗荷谷方面の改札に行き、地下鉄丸の内線の電車に乗ることが出来た。
大手町の地下乗り換え通路を通ったら、
新しく半蔵門線が出来たことで、がらりと変っていて、便利になっているのにはびっくりした。
126:名無し野電車区
09/02/23 20:28:48 3dd8/DJW0
<山手線東京駅→東西線大手町駅>
中ほどの階段を下りた後、西の方(新幹線とは反対向き)に進む。
ステンドグラスのある階段を下りるとその先に改札(地下中央口)
があるのでそこを出る。
改札を出たらすぐ右に曲がって、あとはずっとまっすぐ進むと、
階段を下りた先に地下鉄の改札がある。
改札を入ってすぐの階段を下りれば、東西線大手町駅ホームに到着。
※東京駅改札から大手町駅改札まで300m以上(7分位)あります。
なお、JR東京駅の地下中央口を出てまっすぐ歩くとすぐ地下鉄
丸ノ内線東京駅があるので、丸ノ内線(池袋行・茗荷谷行)に
一駅先の大手町駅に行き、そこから東西線に乗り換えるという手
もあります。
しかし、大手町駅の丸ノ内線⇔東西線の乗り換えも近いとはいえ
ない(約4~5分。かつ改札を一度出る。)ので、直接東西線の
大手町駅まで歩いた方が早いのではないでしょうか?
※上のルートだと殺風景な地下通路を延々と歩くだけですが、途中
左手に丸の内オアゾへの連絡通路があり、そこを通っても東西線
大手町駅に行くことができます(時間限定)。
127:名無し野電車区
09/02/23 20:32:42 3dd8/DJW0
<東西線大手町駅→山手線東京駅>
西船橋寄り一番端の階段を上り、右側の改札を出る。
その先の階段を上りずっとまっすぐ進んでいくと、左手にJRの改札(地下北口)があるのでそこを入る。
さらに先に進むと、左の方に広い上り階段・エスカレーターがあるので、そこを上る。
その先の通路を進むと、ホームに向かう上り階段・エスカレーターが左右にいくつもある。
一番手前の長くて細いエスカレーター(中央線ホームへ)を無視して、
その次(手前から2番目)の階段を上ると上野・池袋方面行(4番線)、
さらにその次(手前から3番目)の階段を上ると品川・渋谷方面行(5番線)のホームに到着する。
※東京駅改札から大手町駅改札まで300m以上(7分位)あります。
なお、JR東京駅の地下中央口を出てまっすぐ歩くとすぐ地下鉄丸ノ内線東京駅があるので、丸ノ内線(池袋行・茗荷谷行)に
一駅先の大手町駅に行き、そこから東西線に乗り換えるという手もあります。
しかし、大手町駅の丸ノ内線⇔東西線の乗り換えも近いとはいえ
ない(約4~5分。かつ改札を一度出る。)ので、直接東西線の
大手町駅まで歩いた方が早いのではないでしょうか?
※上のルートだと殺風景な地下通路を延々と歩くだけですが、途中
左手に丸の内オアゾへの連絡通路があり、そこを通っても東西線
大手町駅に行くことができます(時間限定)。
※上のルートだと殺風景な地下通路を延々と歩くだけですが、途中
丸の内オアゾの連絡通路を通る乗り換えもできます。(時間限定)
東西線大手町駅ホーム中ほどの階段を上って改札を出た後、右へ
曲がり、すぐ右側にあるきれいな階段(B2b,B2c出口)を上ると、
丸の内オアゾ連絡通路に着く。オアゾ連絡通路をまっすぐ進むとJR東京駅地下構内に出る
128:名無し野電車区
09/02/23 20:36:08 /wbp7ihD0
日比谷と有楽町は同一駅扱いを受けているが、実際は二つの離れた駅をつなげているようなものです。などと書くと、
「二つの駅名があるのだから、当然だろう」と思われる方も多いでしょう。
しかしながら、名前と実態の関係には微妙なずれがあります。「日比谷線・千代田線の日比谷駅」と「都営三田線の日比谷駅と有楽町線の有楽町駅」が
それぞれ一組となっており、その間を100m以上ある地下道で結んでいる、というのがこの駅の構造です。
というわけで、日比谷線⇔千代田線および、有楽町線⇔都営三田線の乗り換えは便利です。日比谷線なら一番中目黒寄りの車両に、
千代田線なら一番綾瀬寄りの車両に乗れば、短時間での乗り換えが可能です。なお、日比谷線のホームは上りと下りで異ります。
そのため、千代田線から乗換える場合は、同じ綾瀬よりの車両でも、北千住・東武線方面に乗る場合は運転台の真後ろの扉から、
中目黒・東急線方面に乗る場合は、隣の車両に近い4番目の扉から出ると便利になります。
129:名無し野電車区
09/02/23 20:37:57 /wbp7ihD0
というわけで、かなりの時間がかかる東京メトロ日比谷⇔有楽町・都営日比谷の乗り換えですが、回避策はかなり限られます。
唯一明快なのは、この区間で日比谷通り下を併走する千代田線⇔都営三田線です。三田線にとっては一駅、千代田線に取っては二駅隣にある大手町駅を使えば、
日比谷駅の半分以下での乗り換えが可能です。したがって、代々木上原方面⇔目黒方面を除けば、基本的には大手町での乗り換えが正解となります。
一方、時間のかかる、有楽町線・都営三田線に乗換える場合の出口は異なります。
日比谷線なら中目黒寄りから二番目の2号車、千代田線なら綾瀬寄りから二番目の9号車もしくは7号車となります。
一方、三田線から有楽町線に乗換える場合は、目黒よりの2号車か、半ばの4号車を利用します。先述したように、駅名は異なりますが、
乗り換え時間はさほどかかりません。一方、日比谷線・千代田線に乗換える場合は、一番目黒寄りの1号車が便利です。
ただ、何度も書いているように、こちらは同じ名前の駅に行くにも関わらず、少なからぬ時間がかかります。
また、有楽町線有楽町駅から乗換える場合は、一番池袋よりの車両を利用します。そこからエスカレーターをのぼるとすぐに、
都営三田線の改札口があります。そして、そこから千代田線・有楽町線に乗るには、まず三田線のホーム半分に相当する距離を歩いた後、
さらに連絡通路を歩く必要があります。
130:名無し野電車区
09/02/23 20:39:10 /wbp7ihD0
JRとの接続についても書いてみます。一番分かりやすいのは有楽町線有楽町駅で、名前の通り、JR有楽町駅と接続しています。
最も新木場よりの車両かその隣の2号車で降りるのが便利です。なお、改札を出てからの経路も迷うところですが、
ビックカメラの入口脇にある階段を使うのが一番早いでしょう。
一方、日比谷線日比谷駅も、JR有楽町駅とはさほど離れていません。最も北千住よりの車両から出れば、
比較的短時間に乗換ができます。なお、「有楽町駅だから」と思って、有楽町線有楽町駅への乗換経路を使うと、
大変な大回りとなるので、注意が必要です。
一方、千代田線と都営三田線については、JR有楽町駅との接続は便利ではありません。
日比谷線・有楽町線のホーム一本分を歩く必要が生じます。
131:名無し野電車区
09/02/23 20:40:24 /wbp7ihD0
あと、都営三田線日比谷駅には、もう一つ、知られざる乗換駅があります。
それは京葉線東京駅です。西高島平寄りの改札を出て、大手町方向にしばらく歩くと、
千代田線二重橋駅の改札が見えるので、そこで地上に出ます。
そして日比谷公園と反対方向に少々歩くと、
ビルにJR京葉線東京駅入口と書かれた看板があるので、そこから地下に入ります。
ホームからホームでだいたい10分ですから、普通は便利な乗り換えとは言えません。
ただ、京葉線東京駅は同じJR東京駅を含め、あらゆる路線との乗り換えが不便なので、このくらいなら許容範囲でしょう。
少なくとも、京葉線東京駅にある乗換案内看板に従って大手町まで歩くよりはこちらのほうがずっと短時間で地下鉄に乗ることができます。
132:名無し野電車区
09/02/23 20:41:29 /wbp7ihD0
ちなみに、京葉線東京駅から行く場合は、「馬場先門」という表示を目標にして地上に出れば、都営三田線日比谷駅・千代田線二重橋駅共用の
地下通路入口が見えます。
133:名無し野電車区
09/02/23 20:42:36 qnvx0xt50
とりあえず、東京駅から三田線の大手町駅ですが。
東京駅を赤レンガの丸の内側に出て、新丸ビルの横を通ってお堀端に
出れば、そこの地下が三田線の大手町駅です。改札~改札の距離は、
一番前の通路(丸の内北口)から出れば3~400mで、信号に引っかか
らずに行ければ徒歩5分位かな?
東京駅~大手町駅は一応地下でも繋がってますが(東西線の大手町駅
を目指せば行けます)、結構ややこしく上下移動が多いルートなので、
丸ビル横の地上ルートが一番速いと思います。乗り換えのことを考え
ると、東京駅乗換も結構速いはずですよ。
134:名無し野電車区
09/02/23 20:44:38 amfB97dL0
URLリンク(ama.no-ip.com)
URLリンク(www.tokyometro.jp)
・東西線の大手町駅は、JR東京駅に最も近い。地下通路でつながっており、ここを徒歩連絡する乗客も多い。
しかし、他路線のホームからはやや遠いので、半蔵門線なら丸ノ内線に乗換て東京まで行くか、千代田線なら隣の二重橋前駅から歩くとよい。
三田線の場合は、大手町駅D4出口が東京駅に近い。詳しくは地図を参照のこと。
135:名無し野電車区
09/02/23 20:46:26 Djibzy2t0
JR東京駅から丸ノ内線東京駅まで行くのであれば、
近くに千代田線二重橋前駅があります。
千代田線とJR東京駅に乗り換えには二重橋前駅か大手町駅を使うのが一般的です。
136:名無し野電車区
09/02/23 20:49:36 oZiv1oS00
新幹線東京駅日本橋口から千代田線「大手町」駅へ
東海道新幹線の電車先端・16号車側の出口から東京駅「日本橋口」の改札を出ると、斜め右前に地下鉄東西線方面に降りる階段があります。
この階段から地下通路に入れば、地下鉄各線の大手町駅に行くことができます。
地下鉄大手町駅の案内図が、こちらにあります。
URLリンク(www.tokyometro.jp)
(このページから、「駅構内案内図」を開いてください)
東京駅日本橋口から入った地下道は、駅構内案内図の右下で「B7」とある階段を降りたら左に折れ、東西線の上の地下通路をまっすぐに進むと、
途中でさらに地下に1階分もぐって再び元の平面に戻るという場所がありますが、
通路先端の階段を昇ったところに千代田線大手町駅の入り口(券売機と自動改札)があります。
137:名無し野電車区
09/02/23 20:51:44 wTL8mbJl0
■東京駅からお乗換えなら「千代田線・大手町駅」をめざしましょう。
どうしても乗り換え徒歩距離が長くなってしまいますが、
「千代田線・大手町駅」をめざすのが無難です。
のぞみ号の前方(16号車)のほうから階段を下っていき、地下鉄大手町駅をめざします。
すると、「地下鉄東西線」の改札が見えてきます。
千代田線乗り場への案内も、このあたりで表示されていますので、それにしたがって進みますと、千代田線の先頭車両付近に下るエスカレーターに到達できます。
東京駅には「地下鉄丸の内線」がありますが、東海道新幹線のホームからは遠いし、
丸の内線~千代田線の乗り換えも必要になりますから、東京駅や東京の地下鉄に不慣れであればお勧めできません。
138:名無し野電車区
09/02/23 20:53:21 LPANoiX40
URLリンク(ekiguide.hp.infoseek.co.jp)
大手町駅
徒歩連絡が可能な駅
東京駅(JR線)…東西線ホームからは地下道を通じて乗り換えが容易。
それ以外からなら丸ノ内線で一駅進むことをオススメする。
駅は「井」という字が多少欠けたようなカタチに路線が交わっているが、
地下で方向感覚が狂うこともあって初めて訪れる人などは迷うこと必至である。
乗り換えが便利なのは丸ノ内線⇔半蔵門線⇔千代田線、千代田線⇔三田線といったところで、
東西線からの乗り換えは不便。
特に東西線ホームから改札を出ないで丸ノ内線ホームまで行こうとすると、
四角形の3辺を大回りしなければならず、非常に遠い。
しかし、丸ノ内線と東西線はここ以外では交わらないので頭が痛い。
ただ、改札を出れば比較的容易に行けるので、定期乗車客などは問題ないだろう。
なお、大手町駅から地下に潜れば、
雨に濡れずに東銀座の歌舞伎座前や日比谷公園前まで歩いて行くこともできる。
地下道ネットワークには意外と無限の可能性があるので、探検してみると面白いかもしれない。
139:名無し野電車区
09/02/23 20:59:13 rJka+3bx0
JRハイウェイバス バスのりば(東京駅八重洲南口)
東京駅を出発するJRハイウェイバスは、 すべて八重洲南口のりばから発車いたします。
URLリンク(www.jrbuskanto.co.jp)
八重洲南口きっぷうりば・窓口までの交通機関
JR東京駅下車・八重洲南口改札を出たすぐ右側
※総武線地下ホームから10分
※京葉線地下ホームから10分
地下鉄丸ノ内線東京駅から徒歩15分
地下鉄銀座線京橋駅から徒歩5分
地下鉄東西線大手町駅から徒歩15分
JRハイウェイバス バスおりば(東京駅日本橋口)
東京駅に到着するバスは、 すべて日本橋口おりばに到着いたします。
URLリンク(www.jrbuskanto.co.jp)
140:名無し野電車区
09/02/23 21:00:31 1Z8H98Dh0
【乗り換え】地下鉄丸ノ内線大手町→地下鉄都営三田線大手町
P型構造の大手町駅のうち、最も離れた位置にあるのが丸ノ内線と都営三田線です。乗り換えが非常に面倒なのは否めないので、オススメ度は▲です。
1番線:内幸町・三田・白金高輪・目黒・東急目黒線方面
2番線:水道橋・巣鴨・新板橋・高島平・西高島平方面
(公式乗換時間=約6分)
(1) 丸ノ内線 荻窪方面行 から乗り換える場合
ホーム前寄り(一番前ではない)にある下り階段等を下り、その先の通路をぐるっと回って進む(すぐ近くの階段等は下りない)。
進むと左から通路・下り階段等・上り階段等に分かれるが、ここは左の通路を進む。
その先の階段を下りたら、突き当たりになるまでずっと前を進む。つきあたりにある階段等のうち左側を上って、千代田線ホームに出る。
次の階段等を上って前に進んでも、ホーム一番奥まで進んでから階段等を上ってもよいので、とにかく奥側の改札を出る。
さらに先に進むとすぐ右側にある三田線の改札を入り、階段等を下りると、都営三田線のホームに到着。
(2) 丸ノ内線 池袋方面行 から乗り換える場合
ホーム後ろへ進むと右手(一番後ろの車両から降りたら正面)に通路があるのでそちらへ進む。
少し進んだ所にある右側の階段等を下り、右後ろの通路を進む。
その先の階段を下りたら、突き当たりになるまでずっと前を進む。つきあたりにある階段等のうち左側を上って、千代田線ホームに出る。
次の階段等を上って前に進んでも、ホーム一番奥まで進んでから階段等を上ってもよいので、とにかく奥側の改札を出る。
さらに先に進むとすぐ右側にある三田線の改札を入り、階段等を下りると、都営三田線のホームに到着。
141:名無し野電車区
09/02/23 21:02:22 kpsWtJ4S0
地下鉄半蔵門線大手町→地下鉄都営三田線大手町
渋谷寄りホーム端の階段等を上って直進し、つきあたりのところで
左側にある階段等を上ると、千代田線のホームに着く。
そこからホーム上を直進し、一番端まで行ったら、正面の階段等を
下りて正面の改札を出る。そしてすぐ右斜めにある改札を入って、
階段等を下りれば、都営三田線のホームに到着する。
ここは乗り換えに時間がかかりますので、可能であれば神保町駅で乗り換えた方がよいでしょう。オススメ度は△。
142:名無し野電車区
09/02/23 21:04:15 yT+BbMym0
東京駅から半蔵門線への乗り換え
私は、いつも八重洲北口から三越前まで歩きます。
もちろん、丸の内線で大手町乗換え、というのが推奨ルートなのでしょうが、
大手町だと座れない可能性が高く、特に田園都市線まで長時間乗車する人は、三越前で乗るのがお勧めです。
ゆっくり歩いて10分もかからないでしょう。
143:名無し野電車区
09/02/23 21:05:24 OX74LAMa0
通勤や通学で半蔵門線の大手町駅からJR東京駅への乗換え徒歩でなさっている方、
東西線の大手町ならともかく、半蔵門線の大手町からなら、丸ノ内線に一駅乗るべきかと。
144:名無し野電車区
09/02/23 21:06:31 rgHldy170
東京駅から田園都市線に乗り換えることが多いのですが、いつも地下鉄路線図を見ながら試行錯誤で乗り換えてなんとなく田園都市線に乗り換えています
東京駅から地下鉄経由でとなると、
・丸ノ内線東京駅
・東西線大手町駅
乗り換えが妥当ですが、どちらも駅構内を歩く距離があり乗り換えとしては不便です。
最終的に田園都市線にへ乗り換えられればよいのですから
1・新橋までJRを利用し、銀座線→表参道→半蔵門線=田園都市線(表参道は同一ホームで乗り換え)
2・同じ歩くなら、八重洲中央口か日本橋口から都道を神田方向に歩き常盤橋を越えると半蔵門線三越前駅B2出口に当たるので
そこから半蔵門線=田園都市線を利用(荷物が多かったりすると不利。しかも、中央線など丸ノ内口に近い場合は大手町駅へ出た方が早いかも。)
乗り換えの回数が増えると、それだけ待ち時間も増えますから所要時間が延びてしまいます。
東海道新幹線や高速バスで到着なら2もありますが、JR各線で到着なら1が妥当ではないでしょうか。
145:名無し野電車区
09/02/23 21:07:41 uxcEOWxK0
東京駅から田園都市線に乗り換えることが多いのですが、新幹線なら、丸ノ内線に行って大手町乗り換えがベターです。
大手町駅の丸ノ内線→半蔵門線(田園都市線直通)の乗り換えは近く、実測2分で乗り換えができます。
もちろん、赤坂見附・表参道での対面乗り換え2回というやり方もありますが、半蔵門線がその分進んでしまっているので、座れる確率は低くなります。
146:名無し野電車区
09/02/23 21:08:43 SAIBQVZE0
東京駅から地下鉄経由でとなると、乗換えが少ないパターン
丸の内線で大手町→半蔵門線→直通
歩く距離が短いパターン
丸の内線で赤坂見附→銀座線で表参道→半蔵門線→直通
147:名無し野電車区
09/02/23 21:09:48 tW/EWqLc0
JR新幹線の東京駅から地下鉄半蔵門線(田園都市線直通)の乗り換えは、
東京駅から大手町駅まで歩いて行く事は可能ですが、
普段使用されていないのであれば『東京メトロ・丸の内線』で大手町駅まで1駅乗って
大手町駅で『東京メトロ・半蔵門線』に乗り換える事をお勧めします。
新幹線から丸の内線までは少し歩きますが、案内が出ているので大丈夫でしょう。
大手町の乗り換えは丸の内線と半蔵門線は近いので楽だと思いますよ。
148:名無し野電車区
09/02/23 21:11:22 nZmaaZwt0
東京駅から半蔵門線大手町駅に行く方法
東京駅=大手町駅と考えるのは危険です。
新幹線ホームからとなると、15分は最低でも見てください。
東京駅の新幹線ホームから丸ノ内線東京駅へは自分で5分です(早くてですが)。
大手町駅での乗り換えは楽です。
149:名無し野電車区
09/02/23 21:13:04 PdN6Q04+0
新幹線その他の電車でJR東京駅に着いたとき、ここからすぐに神保町まで行くとしたら、次の方法がわかりやすくて便利です。
ご自身で地図をお確かめになり、東京駅に着いたら構内の案内表示に注意して移動してみてください。
東京駅で降りてから20分ほどで神保町駅につきます。
東京駅ホーム→丸の内地下中央口(改札口を出る)
→東京メトロ(地下鉄)丸ノ内線東京駅(都営地下鉄線連絡の260円の乗車券を買って入場)
→池袋方面行き電車で2つ先の淡路町(あわじちょう)駅で下車(連絡乗車券を改札機に通したら、また受け取る)
→淡路町駅改札口の目の前にある都営地下鉄新宿線小川町(おがわまち)駅(連絡乗車券で入場)
→新宿・笹塚方面行き電車で1つ先の神保町駅下車
(帰りはその逆で)
東京駅の西側が丸の内口、東側が八重洲口です。
もし八重洲中央口に用事があり、そこから神保町に向かう場合でも、八重洲北口側に丸の内側に出る自由通路(切符不要)があるので、
そこを通って丸ノ内線東京駅に出て上記の方法で行くのが、わかりやすいと思います。
一般に、地下鉄大手町駅はJR東京駅との乗り換え駅として利用されています。
都営地下鉄三田線も東京メトロ半蔵門線も、大手町駅の次の駅が神保町です。
ですが、それぞれの大手町駅とJR東京駅との距離が600~700メートルもあるので、上記の方法を示しました。
150:名無し野電車区
09/02/23 21:14:04 FKbBB3d20
東京駅の八重洲口からですと、最も近い地下鉄の駅は日本橋または京橋になります。
大手町へは、東京駅の丸の内北口のほうが近いです。
151:名無し野電車区
09/02/23 21:15:13 UFbGLBQU0
丸ノ内線東京駅は八重洲口と反対側の丸の内口になるので非常に遠いです。JRの駅構内を通らないと八重洲口に行けません。下手したら10分くらいかかります。
八重洲南口=八重洲口の南側にある改札のことなので、改札を出たらそこが八重洲南口です。
152:名無し野電車区
09/02/23 21:16:42 zXsqVC8c0
東京駅の八重洲北口から丸の内南口へ行くのに近道
東京駅が有効区間内になるsuica定期をお持ちなら、
一度構内に入って、看板を見ながら移動するのが早いです。
10分くらいでしょう。
初乗り引かれることも無いですし、出口でエラーになることなどあり得ません。
(あくまでもsuica定期券なら、です)
上記以外なら、構内を使っての移動には入場券が必要になります。
で、無料で早く行くなら、八重洲北口⇒丸の内北口の無料地下通路がBESTです。
八重洲北口近辺に看板が一杯出てますから、入口はすぐにわかります。
丸の内北口で地上に出て、赤レンガ沿いに南下すれば、丸の内南口はすぐです。
15分もあれば着くはずです。
153:名無し野電車区
09/02/23 21:18:08 TkdNsBRO0
東京駅の八重洲と名のつく改札は、八重洲中央口・南口・北口と八重洲地下中央口の4つです。
あと、京葉線の方には京葉地下八重洲口というのがあります。
154:名無し野電車区
09/02/23 21:19:13 Rnjx1pND0
東京駅の丸の内線改札から八重洲南口へ一番早く行く方法
丸ノ内線では2・4号車が便利です。
改札を出たらまずJR方面へ。JRの改札まで来たところで左へ行きます。すると八重洲に抜ける地下通路があるのでそれを進んでいくと、地下街に出てきます。
そうしたら右へ進み、地上に上ると八重洲南口方面です。
155:名無し野電車区
09/02/23 21:20:19 LgJXeODN0
東京駅の構内図、JR東海のでは改札口の位置が目立つように記されています。
URLリンク(www.jr-central.co.jp)
新幹線から直接出られる改札口は、1~4の改札です。
丸ノ内線からJR方面の改札を出てそのまままっすぐ進むと、19番の改札に当たります。ここで左に行くと地下自由通路がありますね。
通路を進みますが、地下には新幹線改札がありませんから、地下通路の途中にある階段で地上に上がり、さらに八重洲方面に進むと、2番の改札のところに出ます。
なので、八重洲北口に来て!と言ってもらえれば、こちらとしては分かりやすくなると思います。
156:名無し野電車区
09/02/23 21:21:44 nYtazf120
東京駅から徒歩で半蔵門線大手町に乗り換えます。
半蔵門線から田園都市線乗り入れの電車があるので、うまく乗り換えれば三軒茶屋までは乗り換えなしです。
新幹線(東京駅)を降りて世田谷三軒茶屋まで
しかし個人的には、地下鉄のほうが好き(乗り慣れている)なので、半蔵門線の「大手町」まで一気に歩いてしまったりもします・・・。
めちゃくちゃ遠いのですが。東西線のさらに向こう・・・
丸の内線で言うと、「東京」から「大手町」までの一駅ぶんを歩く、ということになりますが。
これだと、さいしょに歩く距離が長くてしんどい思いするのですが、あとは三軒茶屋まで乗り換えなしなので、気分的にちょっと楽です。
157:名無し野電車区
09/02/23 21:22:53 zlrak1w50
新幹線(東京駅)を降りて世田谷三軒茶屋まで
東京駅から徒歩で半蔵門線大手町に乗り換えます。
>東京駅で丸の内線に乗り換え
2階ホームから地下1階JR改札を出て
地下鉄改札に入り地下2階ホームへ、これも約5分。
東京から営団地下鉄の場合は以下のルートをとります。
丸の内線→赤坂見附で銀座線に乗り換え
→表参道で半蔵門線に乗り換え
(半蔵門線→田園都市線は直通)
これだと乗り換えで歩かないのでラクです。
渋谷までの所要時間は乗り換え時間を入れずに15分で190円。
実質的な時間はJRでも営団地下鉄でも、ほぼ同じです。
158:名無し野電車区
09/02/23 21:24:01 yMRk8LIA0
東急田園都市線の
三軒茶屋駅~東京駅八重洲口ヤンマーディーゼルビル前
乗り換えない方法では、そのまま地下鉄に乗り入れて、三越前で降ります。一番渋谷側の出口から地上に出ると、10分くらいで
ヤンマーディーゼルビルに着くと思います。
地下鉄出口から出て地上をどっちに歩くのかわかりにくいと思いますが(南ですが)、
そのあたりは深夜早朝でもない限り人がいっぱいいますので「東京駅はどちら?」と聞いてください。ほぼ一本道です。
159:名無し野電車区
09/02/23 21:24:54 yMRk8LIA0
東急田園都市線の
三軒茶屋駅~東京駅八重洲口ヤンマーディーゼルビル前
乗り換えの少なさで言うと、三軒茶屋から田園都市線で渋谷に出て、
渋谷でJR山の手線(内回り)で東京駅にでて八重洲口に出ます。
他には三軒茶屋から永田町まで出て(東京メトロの半蔵門線に乗り入れているので
渋谷行き以外に乗れば永田町までそのまま行けます)
東京メトロの有楽町線で有楽町まで行き、JR山手線で東京駅という手もあります。
この場合、有楽町から歩いても10分程度でヤンマービルまでいけますが。
あとは、永田町より先の大手町まで行き、丸の内線で東京駅という手もあります。
タダこの場合は大手町での歩く距離が長くなることがあります。
160:名無し野電車区
09/02/23 21:26:54 hWaq8EcZ0
東急田園都市線に乗る為、東京駅から徒歩で東京メトロ大手町駅(半蔵門線)で中央林間方面に乗る。
田園都市線に乗るのであれば、東京メトロ(地下鉄)丸ノ内線→半蔵門線(田園都市線直通)の方がお勧めです。
大手町駅での乗換えは、下記の参考URLの図を参考に、赤い丸ノ内線から紫の半蔵門線に降りるだけで済みます(半蔵門線の図の方がわかりやすいですね)
URLリンク(www.tokyometro.jp)
161:名無し野電車区
09/02/23 21:28:30 la8FE5Pl0
簡単に間違いなく東京>渋谷(田園都市線)に
のりたいというのであれば、以下をお勧めします。
(1)東京駅降りる>丸の内線 東京駅 新宿方面ホーム
(2)丸の内線は「新宿行」「荻窪行」どちらでもOK
(3)「赤坂見附」で乗換え 銀座線にのる。
(4)「赤坂見附」では 隣のホームです。
(5)銀座線は全て「渋谷行」です。
さらに以下がポイントです。
(6)「表参道」で乗り換え 半蔵門線
(終点「渋谷」の一つ手前です。)
(7)乗り換えることにより「半蔵門線=田園都市線」に
乗車できます。
(8)「表参道」でも隣のホームです。
(9)表参道の次が「渋谷(田園都市線ホーム同一)」です。
(10)表参道に来た電車は全て田園都市線方面に行きます。
162:名無し野電車区
09/02/23 21:29:33 8rWJyqq+0
もし、東京までJR(新幹線もJR)を利用されるのであれば、最初にJRの駅に乗るとき
渋谷までと告げれば、渋谷まで有効の切符を販売してくれます。
距離によって渋谷までとなったり山手線内までとなったり東京都区内までとなったりします。
山手線もJRですからそのままの切符で山手線にお乗り換えください。
163:名無し野電車区
09/02/23 21:32:16 PkkhR5yr0
東京駅から田園都市線ですと、
(1)JR山手線東京駅→JR山手線渋谷→田園都市線
(2)地下鉄丸ノ内線東京駅→地下鉄大手町駅→地下鉄半蔵門線(そのまま電車は田園都市線に直通)
・・・の2つのルートになります。
164:名無し野電車区
09/02/23 21:32:58 PkkhR5yr0
(1)JR山手線→渋谷→田園都市線ルートの場合、
山手線で渋谷までは大変分かりやすい事。
東京駅という事で新幹線かなにかでいらっしゃると思いますが、東京駅での乗り換えが楽である点。
これがメリットであります。
しかし、欠点としては、渋谷の乗り換えは、単純ながら少し分かりにくい場所な事があげられます。
渋谷の地下は、「田園都市線」と線路が繋がっていて相互乗り入れしている「半蔵門線」しか無いので、
地下に潜ってしまえば良いのですが、地下街の方にいってしまうと、その下にある駅までたどり着くのに面倒な感じがしてしまう事があります。
降り口としては、「ハチ公口」(東京駅からだと外回り電車の一番先頭車)が最短です。看板を見つけられれば、楽なルートではあります。
165:名無し野電車区
09/02/23 21:33:38 PkkhR5yr0
(2)東京駅から地下鉄丸ノ内線→大手町→地下鉄半蔵門線(そのまま電車は田園都市線に直通)ルートの場合、
乗り換え距離自体は全体的に少ないです。
大手町の乗り換えが関門と思いますが、池袋よりの車両に乗ると乗り換えは楽です。半蔵門線のホームは地下深いですが、
エスカレーターがあるので、体力的には楽だと思います。
大手町で「半蔵門線」に乗ってしまえば、後は田園都市線まで乗り換え無しの一本です。
逆に言えば田園都市線が大手町まで既に来ている位の感覚でかまいません。
東京駅と大手町駅はとなり駅です。
地下鉄の路線は色ごとに分けられているので、色を目印にすれば山手線利用よりは分かりやすいです。
丸ノ内線:赤
半蔵門線:紫です。
ただ、切符を買う時にややこしいのが欠点で、解決策としては東急や地下鉄など共通で使用できる「パスネットカード」か、
もしくは「地下鉄渋谷」まで切符を購入し、東急下車駅で渋谷→東急下車駅までの運賃を清算する形になります。
166:名無し野電車区
09/02/23 21:34:50 I+5EOT7w0
【東京←→渋谷】間でしたら断然山手線なのですが、東急田園都市線のどちらへ行くかによって違う経路が様々出てきます。
私自身渋谷区に住んでますが、渋谷駅が最寄り駅ではないので通勤には東急田園都市線を乗り継いでいます。
既にご存知かも知れませんが、時間・料金・乗換え回数から検索でき便利ですので私が使う下記URLを掲載しておきますね。
URLリンク(transfer.www.infoseek.co.jp)
167:名無し野電車区
09/02/23 21:35:51 f5jLvItg0
【東京←→渋谷】間でしたら山手線に乗る場合には必ず外回りに乗ってくださいね♪
ちなみに乗車料金は、地下鉄で乗り換えてもJR一本でも同じ片道190円です。
ですが途中下車するですとか、行きたい場所がその経由にあるのでなければわざわざ乗り換える事もないと思います。
田園都市線を利用するのであれば、地下鉄丸の内線から地下鉄銀座線に乗換えがいいと思います。
田園都市線は地下鉄半蔵門線と直通になっていますので、渋谷ではなく、表参道からの乗り換えのほうが手前で
乗ることができるので多少座りやすくなるかもしれません。
168:名無し野電車区
09/02/23 21:37:06 hV28pIo50
田園都市線→成田エクスプレス
東京駅からN'EXに乗車するのがよいと思います。東京駅の丸の内→総武地下ホームは近いですから。
田園都市線→(右ドアが開きます)表参道のりかえ(左ドアが開きます)→銀座線→(左ドアが開きます)赤坂見附のりかえ(右ドアが開きます)
→丸ノ内線→(右ドアが開きます)東京駅
ドアの開く方向も、幸い乗るときと降りるときが同じ方向なので、ドア付近に乗れればすぐ降りられます。
乗換え回数はさらに増えますが、表参道も赤坂見附も同ホーム乗換えなので、フラットで向かいのホームに移るだけです。
運転頻度は銀座線も丸ノ内線も半蔵門線より多いので、電車待ちはあまりないかと思います。私は、田園都市線→本郷三丁目ルート(東京駅もこれ)でよく使います。
田園都市線で早目に出れば、混雑率も低く抑えられるかもしれません。
確かにこの乗換は、上下の移動がなくて楽に乗り降りできそうですね。
電車の乗り換え案内によると、渋谷・東京駅乗換共に、ほぼ同じ時間の電車で大丈夫そうなので、
少し早めに出て教えて下さった方法で乗換しようかなと思いました。
表参道、赤坂見附駅経由の東京駅乗換で検討したいと思います。思った以上に渋谷駅での乗換が大変なことが分かりました。
169:名無し野電車区
09/02/23 21:38:32 LtObS7nt0
田園都市線→成田エクスプレス
東京駅からN'EXに乗車するのがよいと思います。東京駅の丸の内→総武地下ホームは近いですから。
渋谷駅での田園都市線から埼京線ホームへの乗り換えは大変です。
一番新宿寄りの地下から一番品川寄りの高架への乗り換えなので・・。
個人的には、渋谷駅での成田エクスプレスを使わずに、
水天宮前まで行ってTCATからリムジンバスを使うか、
たまプラーザ等からのリムジンバスを使うことをおすすめします。
荷物が重いのなら尚更のように思いますが、フライトの時間の都合もあるんでしょう。
170:名無し野電車区
09/02/23 21:40:11 RU/W6mc20
田園都市線→成田エクスプレス
東京駅からN'EXに乗車するのがよいと思います。東京駅の丸の内→総武地下ホームは近いですから。
田園都市線が二子玉川以遠なら、二子玉川-大井町-品川のほうが
乗り換え距離は短いかもです。
二子玉川はご存知の通り向い側のホームですし、大井町は先頭で
下りれば京浜東北線の乗り場はすぐです。品川がちょっと遠いかも
ですが、少なくとも渋谷で迷ってうろうろするよりは簡単です。
まあ、時間は確実に掛かりますから、どっちがいいかは考え物ですが。
171:名無し野電車区
09/02/23 21:43:02 W1o5q5TX0
三田線:大手町(丸ノ内線から徒歩10分、東西線から徒歩6分、千代田線から徒歩2分、半蔵門線から徒歩7分)、
JR東日本-東海道本線:東京(東西線から丸ノ内口へ徒歩10分、八重洲口へ徒歩11分)
172:名無し野電車区
09/02/23 21:44:23 aM8k+mOt0
半蔵門線の大手町は、ホームが地下4階、コンコースが地下1階で、その中間に千代田線方面への連絡通路があります。
深い位置にあるため、他線への乗り換えには実際の距離以上に時間がかかります。大手町ビルヂングと読売新聞社にはさまれた位置にあります。
173:名無し野電車区
09/02/23 21:52:15 aM8k+mOt0
丸ノ内線の大手町駅は、地下2階にホームがあり、東京駅方面と池袋駅方面にそれぞれ改札口がありますが、
他線への乗り換えには東京駅方面に出るため、こちらの通路は常に混雑しています。
逓信総合博物館と大手町サンケイビルにはさまれた位置にあります。
URLリンク(travelstation.tk)
174:名無し野電車区
09/02/23 21:53:25 aM8k+mOt0
東西線の大手町は南東によっているため、丸ノ内線の大手町・東京両駅のほぼ中間付近に位置しています。
URLリンク(travelstation.tk)
東西線は、地下3階にホームが、地下2階にコンコースがありますが、ほかの駅からやや離れているため、
丸ノ内線および半蔵門線と乗り換える際には、いったん東西線の改札を出て中央通り下の地下道を北へ歩き、
再び丸ノ内線および半蔵門線の改札を入ることになります。
千代田線へは、中野方面にある連絡口を利用します。
丸ノ内センタービルと新大手町ビルヂングにはさまれた位置にあり、
ホームの西船橋方面出口から、JR東京駅の丸ノ内口および八重洲口と、地下道を介して乗り換えることができます。
175:名無し野電車区
09/02/23 21:56:22 aM8k+mOt0
東京メトロの千代田線の二重橋前駅
URLリンク(travelstation.tk)
丸ノ内のオフィスビルと馬場先濠に囲まれたところに位置する駅で、JR東京駅の西側にあります。
地下2階の島式ホーム1面2線から成り、その上の地下自由通路が、大手町の読売新聞社前から日比谷交差点前まで続いています。
皇居前の地下自由通路は南北に長く続き、東京駅正面の6番出口にも「二重橋前」の表示があります。
【東京中央郵便局】4番出口から東へ、徒歩5分。
176:名無し野電車区
09/02/23 21:57:44 p0l4ZkNW0
言葉だけで説明するのは難しいのですが…
半蔵門線の大手町駅のホーム中ほどから,丸の内線(池袋方面でも東京・荻窪方面でもよい)に向かうエスカレータにのります。
(三越前駅の方向,つまり東を向いて上っていきます)
丸の内線のホームに出たら,ホームの東京方のはじっこ(南端)まで行き,階段を上って,改札を出ます。
すると正面に細長い通路があるので,そのまままっすぐ進みます。
途中右手に「みずほ銀行の入り口」があるので,「富士銀通路」と呼ばれています。
200mほど行くと,東西線の乗り場に行き当たりますが,改札を入らず,左折(日本橋方面を向く)して,東西線のホームの真上を進みます。
また200mほど行って,東西線大手町駅の一番日本橋より(東端)にある改札を過ぎたら,こんどは右折します。
あとは道なりに行くと東京駅の丸の内側の地下に出ます。
ここからJRの改札を入ってもいいですし,八重洲口から入りたければそちらにいく自由通路もあります。
こんな感じで通じるでしょうか。
177:名無し野電車区
09/02/23 21:59:16 Z+uVqbtp0
大手町駅から東京駅に行く方法
URLリンク(www.tokyometro.go.jp)
東京駅八重洲北口はB3・B4出口が一番近いようです。
参考URLの駅構内乗り換え立体図・駅出入り口図を見ていただければわかりやすいと思いますが、
一旦丸の内線側の改札を出た後、東西線方面に南下し、そこから東西線乗り場に沿ってまっすぐ進んだ後右折すると八重洲の地下に出ます。
178:名無し野電車区
09/02/23 22:01:40 2ek+dMPf0
東京駅の総武線のホームが地下にあることをご存じですか?
東京駅の東海道線のホームは地上で、総武線のホームは地下4階にありますので、
大きい荷物を持って乗り換える場合は20分から30分では間に合わない可能性が高いです。
179:名無し野電車区
09/02/23 22:02:52 2ek+dMPf0
東京駅の総武線のホームが地下にあることをご存じですか?
東京駅の東海道線のホームは地上で、総武線のホームは地下4階にありますので、
大きい荷物を持って乗り換える場合は20分から30分では間に合わない可能性が高いです。
東京駅での乗り換えは垂直方向への移動になるのでかなりきついと思いますよ。
総武線(各駅停車)は東京駅に乗り入れてないので総武快速線だと思いますが、
JR品川駅乗換えの方がホームが並行に並んでいるだけなので迷わず移動も楽ですのでそちらをお勧めします。
万一総武快速が事故で不通になっていても品川ならばJR品川駅と繋がっている京急線に乗れば
都営浅草線経由で成田空港まで行くことが出来ますので保険にもなります。
180:名無し野電車区
09/02/23 22:05:39 EHn53mVR0
鷺沼(東急田園都市線)⇔大手町(半蔵門線)
[乗り換え]
⇔大手町(丸の内線)⇔東京(丸の内線)
大手町で半蔵門線から丸の内線へ1回乗り換える方法です。
所要:小1時間
181:名無し野電車区
09/02/23 22:08:04 KZFp1+4F0
田園都市線の鷺沼でしたら、地下鉄半蔵門線直通電車にお乗り下さい。
地下鉄線内の大手町で降りると、徒歩でJR東京駅にいけます。
鷺沼→表参道→赤坂見附→東京と行けば、階段の上り下り無く着きます。
(もちろん、丸ノ内線の東京駅に、です)
> 地下鉄線内の大手町で降りると、徒歩でJR東京駅にいけます。
東西線の大手町ならともかく、半蔵門線の大手町ではその案内は不親切です。
丸ノ内線で1駅分あるのですよ。
ただし,確かに半蔵門線大手町駅からJR東京駅まで歩くのも,不案内な方にはちょっとわかりにくいかな.
その場合,乗り換え回数は多くなりますが,表参道・赤坂見附乗り換えも有りだと思います.
182:名無し野電車区
09/02/23 22:09:17 TwuTEC0u0
大手町駅から千葉方面、東京の郊外へ行きたい場合は、JR東京駅の丸の内北口から大手町駅に入って行き、
エレベーターや階段で地下に下ります。
その下が東西線のホームで、西船橋駅に向かうことになります。
東京郊外へは、同じ東西線から中野方面に向かいます。
逆に東西線から大手町駅で丸の内線、半蔵門線、千代田線に乗り換えたい場合は、
西船橋方面から乗ってきた場合は進行方向(中野方面)の前方の車両に乗ると間違いないでしょう。
丸ノ内線・半蔵門線には直結通路があります。
また、東西線から千代田線に乗り換えたい場合は、西船橋方面から来た場合は一番前の車両、
中野方面から来た場合は一番後ろの車両から乗ると階段がありますので、
地下2階まで行って歩くと千代田線のホームです。
なお、都営三田線から大手町駅の東京メトロに乗り換えたい場合は、一度改札を出なければなりません。
183:名無し野電車区
09/02/23 22:10:32 ZUq5k9NE0
大手町駅の構内図を見ていると、各地へのアクセスの良さを実感することができるはずです。
大手町駅は、東京メトロの各路線における「東京の真ん中」です。しっかり構内図を覚えていくと、
都内をスムーズに移動するための拠点とすることができます。
184:名無し野電車区
09/02/23 22:11:35 X5c6xEwH0
東京駅(京葉線ホーム)
URLリンク(www.geocities.jp)
千葉方面から新幹線を利用する場合は総武地下からよりも京葉地下のほうがやや近い。
185:名無し野電車区
09/02/23 22:12:29 X5c6xEwH0
東京駅
URLリンク(www.geocities.jp)
大手町駅以外、以下の駅が徒歩圏内の駅である。
ただし正式には案内されない駅である。
また近いとは限らないので荷物が多いときや悪天候の際は東京駅のアクセスに以下の駅は利用しないほうが良い。
茅場町駅・・・東西線・日比谷線の駅。
日本橋駅・・・東西線・銀座線・都営浅草線の駅
八丁堀駅・・・JR京葉線・日比谷線の駅
二重橋前駅・・・千代田線の駅
有楽町駅・・・有楽町線の駅
186:名無し野電車区
09/02/23 22:15:59 X5c6xEwH0
東京メトロ・都営地下鉄日比谷駅
URLリンク(ja.wikipedia.org)
東京地下鉄(東京メトロ)
日比谷線
千代田線
東京都交通局(都営地下鉄)三田線
当駅は、改札内ではつながっていないが有楽町駅と連絡しており、東京地下鉄有楽町線と東日本旅客鉄道(JR東日本)山手線・京浜東北線に
乗り換えができる。なお、都営地下鉄三田線では目黒延伸前まで6300形の自動放送で次駅が当駅の乗り換え案内時にJR線の放送も流れていた。
187:名無し野電車区
09/02/23 22:17:24 X5c6xEwH0
東京駅
URLリンク(www.geocities.jp)
地下ホーム
地下ホームは千葉県方面に向かう列車が発着する。特急列車の発車ホームは以下の通り
房総方面の特急(さざなみ・わかしお)は京葉線ホーム(主に京葉地下1番線ホーム)から発車。
総武線(快速)・横須賀線
成田空港方面(成田エクスプレス)は総武地下ホームから発車。
総武本線・成田線銚子方面の特急は総武地下ホームから発車。
2面4線の島式ホーム。京葉地下とは異なり地上部の他路線との乗り換えはさほど時間はかからないものの、
それでも地下から地上部にあがるのには時間を要する。
東京メトロ丸の内線ホームとは近いが、京葉線ホームはとても遠い。
188:名無し野電車区
09/02/23 22:19:13 X5c6xEwH0
東京駅
URLリンク(www.geocities.jp)
地下鉄は丸の内線と東西線のみ正式案内される。
東西線へは地下の連絡通路で結ばれている大手町駅へ移動しての乗り換えである。なお大手町駅に乗り入れているほかの路線は案内されない。
189:名無し野電車区
09/02/23 22:20:56 sF4APrMB0
東西線大手町駅は東京駅の北側にあるのに対し、京葉線のホームは最も南側になります。
参考URLの地図で、大手町野村ビルと丸の内センタービルの間にあるのが東西線、東京国際フォーラムのすぐ北側にあるのが京葉線です。
この間の距離は800mくらいあるようですので、20分程度はかかると見ていいのではないでしょうか。
距離だけを考えると、大手町から千代田線で二重橋前まで乗る方が近いのですが、
大手町での乗り換えも二重橋前から東京駅まで行くのも上下移動が多いので、あまりお勧めは出来ません。
なお、東西線大手町駅から丸の内側の地下通路を歩いていくとすぐに総武線の東京駅がありますが、ここの改札は入らないでください。
改札内では八重洲側でしか京葉線とつながっていないので、歩く距離が長くなります。
この改札の前はそのまま通過して、さらに南に進んでください。
URLリンク(www.doconavi.com)
↓のサイトの「東京駅構内マップ(B1)」の一番下の部分も参考にしてみてください。
URLリンク(www.tokyoinfo.com)
190:名無し野電車区
09/02/23 22:22:38 EjxIx6H60
地下鉄東西線大手町駅は、東京駅の八重洲側、一番神田寄り(北側)より更に北よりであり、
もう一方の京葉線の東京駅は、東京駅と有楽町駅の間にある「東京国際フォーラム」近くです。
東京駅の南北の距離+αです。
800m近くはあります。
191:名無し野電車区
09/02/23 22:23:46 rv/IC4Is0
京葉線経由特急の停車駅に住んでいます。
私は結構早足ですが東西線大手町~京葉線東京駅はそれでも15分ぐらいかかりました。
女性が普通に歩くということですと恐らく20~25分ぐらいでしょうか。(ハイヒールだときついかも?)
東西線からなら時間によっては西船橋~南船橋~海浜幕張(何本かは特急が止まる)はいかがでしょう?
ちなみに京葉線東京駅から近い東京メトロの駅は
丸ノ内線 東京駅
銀座線 京橋駅
有楽町線 有楽町、銀座一丁目駅
千代田線 二重橋前駅
日比谷線 日比谷駅
あたりです。
私の足でですが日比谷駅なら10分ちょっと、その他の駅は10分かかりません。
192:名無し野電車区
09/02/23 22:25:41 UhJSWrve0
東北新幹線で東京駅に着き、そこから大手町駅で半蔵門線に乗りたいのですが、調べたところ東京駅から徒歩で大手町駅に行けるようなのですが、
少し歩きますよ。
「OAZO(丸の内オアゾ)」という建物の中を通り抜けたところが半蔵門線につながっています。
オアゾへは、丸の内北口から直結してますので、そのまま通り抜けると分かりやすいです。
通り抜けた後は半蔵門線への案内表示に従ってください。
楽に行くなら前の回答にもありますが、丸ノ内線利用ですね。
東京駅から大手町までは地下鉄一駅分ある故、東北新幹線のホームからだと歩いて15分はゆうにかかります。
東京駅の丸の内口から丸の内線に乗って、大手町で半蔵門線に乗り換えることをお奨めします。
193:名無し野電車区
09/02/23 22:28:21 Q6QChoFw0
こちらの東京駅の構内図を参照ください。
URLリンク(www.jreast.co.jp)
(PDF版はこちら)
URLリンク(www.jreast.co.jp)
左下の方に、「地下鉄東西線」とありますが、そこから地下通路をまっすぐ5分ほど歩くと東西線の大手町です。
新幹線からですと、通常、JR各線を横断している中央通路(真ん中のピンク色の上から下、八重洲中央口から丸の内中央口へ通じている通路)を通って、
丸の内中央口から地下に降ります。そして右手方向の地下北口のJR改札口を出ます。その先に、機関車の車輪がかざってある動輪の広場がありますので、
それを横目に地下通路を行けばOKです(外は歩きません)。
新幹線からですと、時間的には15分程度、20分程度あれば余裕で、東西線に乗り換えることが出来ると思います。
194:名無し野電車区
09/02/23 22:29:30 Q6QChoFw0
東海道新幹線で上京されるものと勝手に解釈して説明します。
電車が東京駅に着いたら16号車付近の階段を降りる。
「日本橋口」という改札を出たら、左手に進む。
修学旅行の生徒らが電車の待ち合わせをしている光景に出くわすかもしれません。いまは、その時期ですから・・・。
駅ビルを出ると、左側に高速バスの到着専用ターミナルを横目に見ながら、正面の「永代通り」(えいたいどおり)まで出ると、左手にJRのガードがあります。
そこの下に「東京メトロ・東西線/大手町駅」へつながる階段があります。
失礼ながら、田舎の人が東京で地下道を歩くと、かなりの確率で迷子になりますので、地上を行く事をお薦めします。
195:名無し野電車区
09/02/23 22:30:53 Q6QChoFw0
「東海道新幹線の場合」
1、指定を取るときに「15or16号車」を取ります。
2、新幹線が東京駅に着いたら、一番前の階段を降りる。
3、改札を出て、右手にある階段を降りる。
(「東西線」という標識あり)
4、長い地下道を2分ほど歩き、さらに階段を降りる。
(途中でちょっと古びた地下道になる)
5、階段を降りた後、左へ曲がり、さらに3分ほど歩くと東西線の改札。
「東北・上越・長野新幹線の場合」
1、みどりの窓口で「後ろの号車で」と指定を受ける。
2、今度は一番後ろが東西線に近いので、一番後ろの階段を降りる。
3、改札を出て、前方に小さな階段(「東西線」と書いてある)を降りる。
(4,5は同じ)
196:名無し野電車区
09/02/23 22:32:16 Q6QChoFw0
東京駅はとても広いですし、丸の内線からの乗換えは結構時間がかかります。
東京駅の端から端になりますので、階段・通路がわかっている人でも難しいと思います。
それに人ごみの中を通っていくわけですから余裕を持って乗り換えた方がよろしいかと思います。
慣れた人でも8分では無理だと思いますよ。
普段東京駅を頻繁に利用されてますか?
最低15分、荷物を持っての移動で夏休みの時期ということを考慮すると
30分は見ておいたほうがいいのでは?
197:名無し野電車区
09/02/23 22:33:30 LSCXcJcQ0
半蔵門線大手町から八重洲口へ歩かれるとな!!
なんと勇猛果敢な!!!
★東京が不案内の方:20分はみましょう。
天気にも方向にも左右されないで、地下鉄の乗換え地下道が延々と続いていますので、
まずは(同じ駅なのに遠い遠い)東西線に乗換えはこちら、という看板に沿って南下。つきあたったら左へ。
B5出口でやっと外にでると、右側がJTBの本社。左は東京駅のガード下。直進すれば丸の内北口です。
⇒⇒⇒⇒半蔵門線大手町は丸の内線が目の前なので、乗換えてしまった方が良いですよ。
たった1つ、次の駅だけどバカにならない距離です。丸の内線東京駅からJRの乗換え改札から駅を横断して、新幹線乗り場まで歩く。
★東京がわりと明るい方:10分あれば。
⇒⇒⇒⇒この方法は大手町駅には頼りません。(質問と違った答えを勝手に提示してすみません)次の三越前まで行きます(但し、進行方向後ろ側)。
B3出口で地上に出ると、東京駅八重洲口の前を南北に走っている外堀通りです。そのまま南下して、右側が新幹線入り口になります。
198:名無し野電車区
09/02/23 22:35:39 3xpWUq7x0
大手町駅の乗り換えは、都営三田線、丸の内線、半蔵門線、東西線、千代田線など、多くの路線が通っており、東京駅との徒歩での連絡が可能です。
そのため利用者も大変多く、いつもにぎわっています。
大手町駅で乗り換える場合、初めて大手町駅を利用する人は、構内の地図などで確認しておくとよいでしょう。
これは、多くの人が利用するので常に混雑していることや、構内が広く複雑になっているためです。
また、千代田線に乗り換える場合は他の路線から離れていますし、他にも出口が多いことや、閉鎖中の場所もあるな、迷ってしまう可能性があります。
大手町駅で乗り換えると、構内にある食事処やコンビニエンスストアなどに立ち寄ったり、ATMやコインロッカーも利用することができるので大変便利です。
大手町駅で乗り換えるビジネスマンに好評なのが、売店の近くにある無線LANスポットです。
メールをチェックしたり、情報を閲覧したりと、移動時間を有効に使うことができ、忙しいビジネスマンが多く利用しています。
大手町駅は乗り換えで利用する人が多いこともあり、バリアフリー化にも力を入れており、スロープや車イス対応のエレベーターが設置されています。
これらは高齢者やベビーカーを利用している人にも大変便利です。車イス用のエレベーターを利用したい場合は、事前に構内図などを確認しておくとよいでしょう。
また、車イス利用者には、係員が誘導してくれる経路もあり、混み合っている場合も比較的スムーズに乗換えを行うことができます。
199:名無し野電車区
09/02/23 22:37:02 4s38UIpz0
上野駅新幹線ホームから地下鉄銀座線への乗り換えは何分くらいかかりますか?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
新幹線ホームは地下4階です。1階まで上がり、まずは新幹線乗換改札口を通過し、次に中央改札口を目指してください。
地下3階から1階までは直通エスカレーターがあります。
中央改札口を出てすぐ左に地下鉄銀座線上野駅への下り階段があります。
中央改札口から銀座線改札口までは約3分ですが、新幹線ホームからは約20分とした方が良いでしょう。
(JR上野駅)
URLリンク(www.jreast.co.jp)
(東京メトロ上野駅)
URLリンク(www.tokyometro.jp)
200:名無し野電車区
09/02/23 22:38:01 4s38UIpz0
上野駅の乗り換え所要時間URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
JR上野駅から地下鉄日比谷線上野駅まで、乗り換えにかかる時間を教えて下さい。
地下鉄銀座線上野駅に乗り換えるより時間はかかりますか?
補足 JR上野駅中央改札口からの所要時間です。
中央改札口から左手階段をおりて、すぐに銀座線改札口があります。
そこからさらに50mくらい先なので、時間にしたら2~3分余計にかかるだけでしょう。
ただ、朝は都心方面の日比谷線は混んでいますので、銀座線の方がお勧めです。
銀座線のほうが近いのですね。朝の2、3分は貴重ですから。
201:名無し野電車区
09/02/23 22:39:04 4s38UIpz0
全ての乗換えを、自身で経験したわけではないのですが、東京メトロのHPを参考に、所要時間を出してみました。
JR上野駅から地下鉄上野駅
銀座線ホームまでは約3分。日比谷線ホームまでは約5分です。
JR東京駅から地下鉄大手町駅
東京駅の丸の内口から、地下通路を通るとして・・・
東西線ホームまでは約7分、千代田線、半蔵門線、丸の内線、都営三田線ホームまでは約10分はかかるはずです。
JR東京駅から地下鉄東京駅
丸の内線ホームまでは約5分です。
JR八丁堀駅から地下鉄八丁堀駅
日比谷線のホームまでは約5分です。
URLリンク(www.tokyometro.jp)
202:名無し野電車区
09/02/23 22:40:08 4s38UIpz0
池袋から丸ノ内線に乗り、東京駅で総武快速線に乗り換えたいのですが、
東京駅での乗り換えがスムーズにいくためには、丸ノ内線のどのあたりの車両にのればよいですか?
また、乗り換え所要時間はどのくらいかかりますか?(パスモ使用で)
9時ごろの東京駅構内はまだ通勤通学で混んでますかね?
丸の内線2号車・4号車がJR線乗換には便利です。また9時では(曜日によりますが)そんなには混んでいないものと考えてください。
なお総武線のホームは地下5階にあり、丸の内線からの乗換には10分は最低見てください。
なれていなければもっとかかるかもしれません。
203:名無し野電車区
09/02/23 22:41:14 rgHldy170
丸ノ内線東京駅と、JR東京駅は構内でつながっていません。
一旦丸ノ内線改札を出て、入場券でJR東京駅に入るか、北口側の通路を通るしかありません。
丸ノ内線は先頭から2両目か4両目に乗車すると良いです。
そうしますと、東京駅ではちょうど階段・エスカレーター付近になります。
2両目だとエスカレーターです。
丸ノ内線ホームのエスカレーターを上がって右側の改札を出て、そのまま直進しますと丸の内地下中央口前になります。
改札外の北側通路を通る場合は、丸の内地下中央口前から左にある丸の内地下北口へと回ってください。
丸の内地下北口方向へ行くと「動輪の広場」があり、動輪の広場を過ぎた右側にJRのコンビニがあります。
コンビニ横の通路が八重洲側へ行く通路ですので、この通路で八重洲側へ出てください。
通路を抜けると「東京駅一番街」という地下街となります。地下街を右へ行くと今度は八重洲地下中央口前になります。
八重洲地下中央改札のカフェ横にある階段を上がれば、八重洲中央口前です。
丸ノ内線東京駅
URLリンク(www.tokyometro.jp)
JR東京駅(地下1階・PDF版)
URLリンク(www.tokyoinfo.com)
「東京駅一番街」
URLリンク(www.tokyoeki-1bangai.co.jp)
204:名無し野電車区
09/02/23 22:42:26 rgHldy170
丸の内口で地上に上がってから八重洲口に行くのなら5-6分程度。
駅構内を通って行くと混雑が凄いので7~10分程度といったところでしょうか。
また、今は丸の内口(外)は全体的に工事をしているので、
地上に出てから行く場合は影響の最も少ない丸の内北口をお勧めします。
丸の内線は短いので、特に何両目に乗れば特ということもないですが、
真ん中辺りの車両にいれば、階段に近いかと思います。
あと、関係ないですが、大手町駅から東京駅丸の内側までは
歩いても5分くらいで行けますよ。(地下でも地上でも)
地下ですと、地下鉄東西線の端からわかりやすく
道案内されています。
宜しければ、こちらの地図もご参考にされて下さい。
URLリンク(www.tokyoinfo.com)
それと東京メトロの公式サイトに駅構内の地図もあります。
(フレーム使用の為、リンク貼れません)
205:名無し野電車区
09/02/23 22:42:38 5fSBYOG40
【●●青春18きっぷ・東海道線乗り継ぎプラン●●】09/3版。
姫路←15~30分間隔→米原←30~45分間隔→大垣←15分間隔→豊橋←20分間隔→浜松
浜松←20分間隔→島田←10分間隔→興津←20分間隔→富士←10~20分間隔→三島
三島←一時間に三本はある→熱海←一時間に4本はある→東京
URLリンク(www.swa.gr.jp)
★東京⇔名古屋6~7時間、東京⇔京都は8時間から9時間程度です。
静岡県の乗換駅などでお買い物など休憩しながら移動するのが
疲れないこつです。乗り換え駅の下りは興津(豊橋)、上りは島田(大垣)などで一本見送り
次の始発電車を待てば 座れるチャンスも多くなります。
★豊橋駅にて名古屋方面からの快速電車を数本分接続する浜松方面の電車は
(毎時04-07分発)
大混雑する可能性があるので、プラン計画の際はちょっと注意してください。
★米原駅は平成21年春までコンコース改築中です。お買い物はホームになります。
◎◎中央本線経由快速列車◎◎
ホリデー快速ビュ-やまなし号 新宿9:06→小淵沢11:59 小淵沢16:17→新宿18:53
(3/14から6/28までの土休日運転・4/4・5・11・12など千葉延長あり)
きそスキーチャオ号 名古屋6:12→薮原8:16 薮原18:11→名古屋20:34
(3/14・15・20-22・28・29運転)
ナイスホリデー木曽路号 名古屋8:17→塩尻11:15 塩尻15:22→名古屋18:17
(3/28・29・4/4・5運転)
206:名無し野電車区
09/02/23 22:48:54 HaWkA9NW0
実は、地下鉄丸の内線の東京駅というのは、新幹線が東京駅の東側につくのに対して、
丸の内線は、東京駅の西側の丸の内側の地下なので、新幹線では15号車など、数の多い番号の車両で、
まず、東側になる八重洲側に列車が到着し、それから丸の内側で抜けてから、
また地下に行くので、新幹線の到着時刻から、地下鉄に乗るまでに15分は見たほうがよいと思います。
そこで一駅でまた乗り換えなので、どうしてもの人も、
大抵、東京駅丸の内北口から、地下鉄東西線の大手町までなら歩いてしまっています。
ただ、この道で迷うと失敗ですね。
お勧めするのは、もし東京メトロ、東西線に乗るとするならば・・・・・
東北新幹線方面からでしたら、新幹線は上野で降ります。ここで、地下鉄銀座線に乗り換えます。
案内標識が多く、「地下鉄銀座線」の黄色い○印をめざせば大丈夫です。
新橋(しんばし)方面行きです。この銀座線で10分程度、日本橋まで行き、
ここで東西線に乗り換えが、ホームが上下になっているだけなので簡単です。乗り換えは1分。
銀座線も朝なら3~4分おき。東西線も5分おきです。
207:名無し野電車区
09/02/23 22:49:45 HaWkA9NW0
東海道新幹線の場合には、品川で新幹線を降ります。
品川からそのままJR在来線で新橋まで行きます。
どの電車も北に向うものは行くのですが、間違えないように、京浜東北線か山の手線に乗ってください。
三つ目が新橋です。そこでJRを降り、駅の真下から出る東京メトロ・銀座線の上野方面行に乗ると、
確か三つ目くらいが日本橋です。ここで、東西線はホームから直接階下のホームに行けば、もう東西線です。
この方法は、超ラッシュの9:00頃に東京駅を通らないというところと、乗り換えが、そこそこ近いということがみそですね。
最初の質問ですが、東京メトロの大手町を経由する路線が多く、東西線のシンボルマークの青い○印を目印にして、
乗り換えに6分はかかると思います。また電車が5分おきですから、とにかく、新幹線の到着時刻から大手町駅までを最低でも30分は見たほうがよいと思います。
208:名無し野電車区
09/02/23 22:50:54 HaWkA9NW0
九段下から東京駅まで行くのなら半蔵門線でなく東西線を使われることをお勧めします。
東西線の大手町駅はJR東京駅に限りなく近い位置にあるので歩いてJR東京駅までいけるため(1~2分で)余計な乗換えをせずにすみ大変便利です。
補足に対して。。。
確かに大手町という駅には行きますがどの線を使うかで駅の位置が結構違います。(徒歩5分くらい)なので
上にも書いたとおり東西線を利用したほうがいいと思います。
209:名無し野電車区
09/02/23 22:52:23 Wq8qKLFE0
ラッシュ時なのでわざわざ丸の内線に乗らずに、東京駅から東西線大手町まで歩いた方がいいですよ。
東京駅から東西線大手町駅は、300メートルくらいです。
東京駅北口を出て、丸の内ホテルの前を新大手町ビルの方に向って歩いて下さい。
広い通りに出たら地下鉄の連絡口があるので、そこを降りればすぐ東西線の改札があります。
210:名無し野電車区
09/02/23 22:53:35 /5NW+N2l0
東京駅の構内案内図は次のページにのっています。
JR東日本による案内図URLリンク(www.jreast.co.jp)
JR東海による案内図URLリンク(jr-central.co.jp)
どちらの図でも、左のほう(北側)に東西線大手町駅があります。
東海道新幹線で東京駅にお越しの場合は、北側(16号車側)の日本橋口の改札から、
地下通路経由で約300メートルです。改札を出たあと最低4分は必要なので、電車を降りたあと10分程度とみてください。
そのほかのJR線で東京駅に着いた場合は、
できるだけ「丸の内北口」(西側の北の出口)をめざしてください。
改札口を出て地上または地下通路で約300メートル、約4分です。やはり、電車を降りたあと10分程度とみてください。
東西線の大手町駅の案内は、こちらです。
URLリンク(www.tokyometro.jp)
この図にある青色の円が東西線の目印です。この青色の円が東京駅の案内板にも表示されているので、
それをご覧になって移動してください。