09/03/10 00:56:45 vZIrimX10
>>537
>名古屋~東京間なら車移行も結構あると思うけど
高速料金値下げに関していえば、渋滞の度合いによっては、かえって新幹線の利用者は増えるかも。
たとえば高速バス利用者が、車利用、新幹線利用、移動しないなどの
どのような動きをとるのかがキーになると思う。
少なくとも、予定や約束などがあって定時性を求める人は
車を利用しないだろうし、安いだろうと思って車を利用する人も出るだろう。
この話題については、3月28~29にならないと結論が出ないかも。
また、ビジネス利用に関しては、出張削減の形だと料金がいくらになっても
客は戻らないわけだから、それ以外の利用者を模索するか、
減便で対応するかが現実的と思われる。
ちなみに、大阪~名古屋だと近鉄特急に流れる可能性もある。
20日からは阪神なんば線も開通するので、28日以降どうなるかみもの。
こだま利用については、EX早特ではグリーンしか割引がないので、
普通車での割引が検討されるか注目している。
EX早特こだまグリーンについては、あと1000円下がれば積極的に利用しようと思うが、
現状ではEX早特グリーン(主にひかり対応)と同レベルなので、あまり魅力を感じない。