09/02/26 19:24:08 njqMLxb7O
松本の当該って、折り返し甲府の当該じゃね?
1日2グモ同一編成?
101:名無し野電車区
09/02/26 21:33:49 pQ88KSvdO
63Mは分割して入区しちまうから違うな
102:名無し野電車区
09/02/26 21:35:26 k3NjqUeT0
>>101
その分割された基本編成があずさ24号に使用されるのだが?
それで付属編成は南小谷からくるあずさ26号と連結される。
バーカ。
103:名無し野電車区
09/02/26 21:41:07 4P/bgrmGO
3563Mは今日は検札があるっぽいぞ。
2名乗務だから券無しなら逃げ切れ!
104:名無し野電車区
09/02/27 17:36:35 2/EUlVmp0
3563Mって青梅ライナー3号のことか。
中央・青梅ライナーはいつも検札徘徊してるよ。(ただし新宿から立川間のみ)
105:名無し野電車区
09/02/27 21:01:43 l6/LITbZ0
かいじ企画無くなるのか。子会社も合理化なんだな
106:名無し野電車区
09/02/28 07:50:12 2bS06oYrO
なに吸収されんの?
てか委託駅達は??
107:名無し野電車区
09/02/28 21:25:47 vOTl+HsR0
(株)東日本環境アクセスに吸収される。委託駅はその会社が受け持つ
URLリンク(www.jreast.co.jp)
108:名無し野電車区
09/02/28 21:43:05 tc4DA253O
中央線特急料金回数券でかつうらひなまつり号って乗れるかな?
明日、立川→新宿まで乗ってみたいんだけども
109:名無し野電車区
09/02/28 22:25:05 vSDL65hCO
今日のかいじ121号なんで松本行?
110:名無し野電車区
09/02/28 23:29:21 fuz3pMlx0
>>109
ひんと:鼠
111:名無し野電車区
09/03/01 15:44:51 UHXd17X90
今日発売のレトロ桃源郷って瞬殺?
112:名無し野電車区
09/03/01 16:29:49 uyhGGe4dO
かいじ企画がアクセスになるのか…。アクセスって掃除以外もしてたんだ。
ところで3007Mになにがあった?
113:名無し野電車区
09/03/01 18:27:30 ZfDtVHP0O
平日ただ乗り天国のかいじ121号はドア前で検札しろ不平等だ
114:名無し野電車区
09/03/01 20:48:45 ZfDtVHP0O
万引きを見逃すのと一緒だ!もっと検札を徹底汁!
115:名無し野電車区
09/03/02 00:21:46 nOILOipnO
中央東線区間は検札専門職員を子会社化すれば経費が安く済みます。アルバイト化にすれば料金授受は車掌を呼べは速やかに出来ます。
116:名無し野電車区
09/03/02 00:23:43 Ir+MtRryO
>>111
3と4は埋まるのに時間かかった模様(まだ空いてるかも)
117:名無し野電車区
09/03/02 02:51:30 ajvL/kah0
>>115
酉のメンテックみたいなもんか
そういや特改プロジェクトって今も活動してんのかな
118:名無し野電車区
09/03/02 07:08:30 51RH+Mle0
とにかく特急券の検札は真剣に実施してほしいね。現況は中途半端な状態です。
119:名無し野電車区
09/03/02 07:22:32 binp729TO
>>118
それどこ区担当の列車だよ?
新宿担当の列車ははんぱなく戦闘能力高いぞ!
こないだトイレの前で車掌が張り込みしてたぞ。
120:名無し野電車区
09/03/02 07:40:00 hcfJpRglO
朝の松本区もやばい
121:名無し野電車区
09/03/02 11:30:05 v2t9VRWy0
あずさ2号か、
この前、寝たふりしてたやつがいてレチ氏が終点東京に着くまで粘っていた。
大変ですねって声かけたら、あの人常習なんですよ。と苦笑いしてたなww
122:名無し野電車区
09/03/02 12:58:34 YGLE2RmkO
八王子支社による、支社の壁を越えた特改乗務終了。やっぱダメだな山梨支社は。
123:名無し野電車区
09/03/02 13:06:54 QUp1h4k6O
山梨支社?
124:名無し野電車区
09/03/02 18:50:02 xyokv2GZ0
>>115
NREに委託すればいいんじゃね。
グリーンアテンダントで既に実績あるし。
車販員が沿線営業所に所属しているのだから、それとは別個にひとふやせばいいんだし。
125:名無し野電車区
09/03/02 20:37:46 hcfJpRglO
>>121
東は旅客に手を触れてはいけない内規だからな。お客様ー!って何回か声かけしたあと、またあとで参りますって言って次の仕事にうつるはず。他の旅客が払って損をしたと考えない程度に見せしめていく。
>>122
なら八王子⇔甲府はやってるの?
>>124
労組って知ってる?
126:名無し野電車区
09/03/03 18:17:22 oPRTfD7oO
おれ おれ おれ~たち~
まつ もと バモや~まが~
おれ おれ おれ~たち~
まつ もと バモや~まが~
127:名無し野電車区
09/03/04 06:56:21 3Sm7fobzO
あずさ31号て混む
128:名無し野電車区
09/03/04 07:51:45 NIPnNp1jO
スーあずはいつも激込み?乗る機会があったら一度乗りたい。俺は電動車派だから、指定は2、7、10、11号でOK?
129:名無し野電車区
09/03/04 08:02:19 NIPnNp1jO
>>128だが、指定は2、7、10、11号車でOK?
間違えて申し訳ない!
130:名無し野電車区
09/03/04 10:20:11 iXCdnYUWO
>>126
信濃のカスチーム乙
瓦斯と甲府だけあればいい
131:名無し野電車区
09/03/04 16:40:19 QdSPajNP0
>>130
なんだとてめえ。信州人をなめんじゃねーよカス。
お前らこそ民放2局でサッカーチームもJ2の癖に生意気んだよ。
まぁ害児(かいじ)の国なんだから引っこんでいそうだがww
せいぜい静岡県と富士山は山梨県のものだと愚痴ってろ山梨学院大学(笑)の生徒さんww
132:名無し野電車区
09/03/04 19:01:02 i0CwTS+W0
通称「長野北陸新幹線」に 長野商議所が要望活動へ
URLリンク(www.shinmai.co.jp)
長野商工会議所(長野市)は、北陸新幹線の長野-金沢が2014年度に開業を予定するのを受け、
北陸新幹線の通称を「長野北陸新幹線」とするよう関係機関に働き掛ける要望活動を始める。
5日の同商議所新幹線対策特別委員会が、09年度事業に盛り込む方針を決めた。
沿線自治体やほかの経済団体などにも連携を呼び掛けている。
133:名無し野電車区
09/03/04 19:50:35 ZCNLAMNo0
長野ってほんとバカしかいないんだな。
134:名無し野電車区
09/03/04 20:17:37 P0Umg0Ql0
あのさ どうでもいい罵り合いは 別スレ建ててやってくれよ
135:名無し野電車区
09/03/04 21:45:30 1RGmGRI2O
スレリンク(rail板)
ここでやれよ
136:名無し野電車区
09/03/04 22:44:35 iXCdnYUWO
>>131
消えろ山雅ザルwww
137:名無し野電車区
09/03/04 23:22:58 7qiW0QNv0
長野、特に諏訪や松本あたりの奴らは馬鹿ばっかり。
リニア来ないから焦ってるのねw
138:名無し野電車区
09/03/04 23:32:23 UptMPpU+O
>>131
長野県民の恥を晒すな
139:名無し野電車区
09/03/04 23:32:55 QdSPajNP0
>>136
消えろ武田ザルww
140:名無し野電車区
09/03/04 23:44:54 JNAAXY9F0
【最悪】甲斐猿乗車マナー報告スレ【口臭】
スレリンク(rail板)
141:名無し野電車区
09/03/05 00:02:01 QdSPajNP0
>>131の言う通りだ
142:名無し野電車区
09/03/05 00:30:05 V7X8ipaB0
>>141
いろんな所で自演失敗してますねww
143:名無し野電車区
09/03/05 01:08:45 GLws5Fua0
リモホが同じだから同一人物だと思っているんだwww
無知って幸せだねwwwww
144:名無し野電車区
09/03/05 01:16:52 ZaAsPwDCO
>>143
ID変わって良かったねwwwww
145:名無し野電車区
09/03/05 02:33:42 WA12jZmSO
東海道、山陽新幹線を例に取ると、
東京⇔長野 長野新幹線
長野⇔金沢 北陸新幹線
こうなんのかな?
長野新幹線の名前が残るなら、東北筋も、
東京⇔郡山 福島新幹線
郡山⇔新青森 東北新幹線
こんなかんじに
フグスマ県民がわめきだしそうだなw
146:名無し野電車区
09/03/05 08:37:46 9DE+E9CbO
最近257の9号車フリーゾーンで、宴会やってるやつらが多い
あずさ31号に乗って寝ようと思ったら五月蝿くて練れなかった
147:名無し野電車区
09/03/05 09:37:26 xgmRbUUPO
>>146
馬甲斐人がご迷惑をおかけしましたm(_ _)m
148:名無し野電車区
09/03/05 10:14:12 wA/FZYfK0
山梨・長野 ののしりあいは 他でやれって言ってんだろうが!!
149:名無し野電車区
09/03/05 13:09:43 dcv1QNusO
>>145
信州新幹線なんてどぉ?
150:名無し野電車区
09/03/05 13:56:30 VGPWR6XJ0
>>145
東北は
東京⇔那須塩原 宇都宮新幹線
那須塩原⇔新青森 東北新幹線
だろ。うるさいのは栃木県
151:名無し野電車区
09/03/05 15:46:16 eztpDsxGO
毎回思うんだが、山梨vs長野みたいな流れって、明らかに一人が複数役やる事で成立させてるよね?
前の時も携帯、PSP混じりで日付の変わり際での展開だったし
152:名無し野電車区
09/03/05 19:31:54 9CPw9xYR0
なにこのすれ
153:信州人
09/03/05 20:53:50 WtAwdLRh0
バカな信州人と甲斐人がご迷惑をおかけしております。
これだから甲信地方なんて括りされるんだよ。バカ共が。
と、当の信州人が言うのはダメ?
154:名無し野電車区
09/03/05 21:22:01 3AlI+AHN0
北信新幹線でいいじゃん。
北陸も信州も入ってるぞ
155:名無し野電車区
09/03/05 23:54:53 J9Y4MV9h0
まあすべて甲斐猿の自作自演だけどなw
あいつら目立たないから自分アピールするのに必死w
156:名無し野電車区
09/03/06 00:01:31 ecRBtfd4O
すごく小さいころ中央線で湘南色をわりと頻繁に見て、"カボチャ電車だぁ"と言ってたらしいんだが、トタ区は昔からスカ色だよな。誰か心当たりあるおっさん居ない?
157:名無し野電車区
09/03/06 00:21:05 OC+uXfrk0
逆にトタ以外は一般的な湘南色だったから長野方面の車だったんじゃない。
トタ車だけしか来ない場所だったなら、急行用の165系か。
むかしはあずさより本数多かったからね。
158:名無し野電車区
09/03/06 00:21:53 u2Wrdc3/0
それ165系じゃね?
159:名無し野電車区
09/03/06 02:44:20 +v67ajG+O
関東甲信越は仲良くしる
160:名無し野電車区
09/03/06 06:59:12 LWwTxwuN0
>>156
「あずさ」大増発の84年以前は急行が走っていた。
物心ついた頃大月にいたけど、色で区別してたな。
特急色→181・183系→「あじゅしゃ」
湘南色→165系→「きゅうこう」
スカ色→クハ76/79・115系→「どんこう」
旧富士急色→「ふじきゅう」
富士急のモニ→「にもちゅ」
161:名無し野電車区
09/03/06 08:07:07 KxYWp5U4O
>>157
長野の115は湘南色だったのか??
162:名無し野電車区
09/03/06 10:58:22 +A70nqlsO
分からない。
2年前の話だが…東海の115系は、湘南色だよ
163:名無し野電車区
09/03/06 11:30:20 lc0dsetq0
>>161
長野色(初代)への塗り替えはJRに移行した後だよ。
その頃中央東線へはどこまで乗り入れてたのか知らんけど。
164:名無し野電車区
09/03/06 15:32:44 WyQdb3S2O
>>153
おk
by信濃の猿
165:名無し野電車区
09/03/06 16:57:37 r1LUDgmkO
>>161
長野に投入された115-1000は湘南色で投入されたよ
166:名無し野電車区
09/03/06 20:01:27 LWwTxwuN0
>>163
国鉄時代は甲府まで。
JRになってしばらくしてから、塩山まで行くようになった。
折返しが塩山発明科行だったかな。
167:名無し野電車区
09/03/06 20:37:19 XIlePai+0
>>166
現在もある・・・塩山発明科行き。
3月14日ダイヤ改正で松本行きに変更されるが。
168:甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA
09/03/06 22:47:17 f2rsRQ7a0
>>161
新製配置はモトで3連と5連の冷準車
大糸線用は北松本支区だったかな
169:名無し野電車区
09/03/06 23:14:27 OC+uXfrk0
つーか、115系で新製時に湘南色じゃなかったのって、
山スカと最後期のセミ117系くらいでは。
170:名無し野電車区
09/03/07 00:04:38 Rl6pr4+v0
>>169
115-2000 身延色 を お忘れなく
171:名無し野電車区
09/03/07 17:34:13 cDER7LYZ0
>>156
私、おっさんです。
おっしゃる湘南色は、ふつうに考えれば165系、
115系なら、長野車か、東海車では?という気もしますが、
もっと昔なら、しばしば小山車を借り入れした時代がありました。
(当時115系の配置区だった三鷹だけでなく、
小山にも800番台(狭小トンネル用低屋根構造車)が配置されていました。)
300番台投入前を少し覚えています。
朝8時ころに、上り立川行きが、立川から回送になって三鷹区にやってくるのですが、
毎週日曜には、かなりの確率で115系湘南色7連(小山車)を見ました。
どういう運用だったか今ではさっぱりわかりませんが、
ある特定の曜日の特定の時間だけ見ていると、
湘南色にあたる可能性が高かったかもしれません。
172:名無し野電車区
09/03/07 18:58:44 iiq+DHf1O
初めて船橋~松本~南小谷とあずさに乗ったんだが、なんで中央東線って途中から単線なんですか?
塩尻から篠ノ井線は複線になってるし・・・
173:名無し野電車区
09/03/07 20:06:37 d1OU1b+Z0
>>172
普門寺信号所~岡谷間が単線。
土地買収の難航によるもののようです。
174:名無し野電車区
09/03/07 20:40:46 iiq+DHf1O
>>173
用地買収っすか?㌧楠
しかしヨ257は疲れましたw
175:名無し野電車区
09/03/07 20:45:53 LLFJ2ooZ0
>>172
地形的に複線化の難しい場所もあることと、複線化にかかるコストに見合った
効果が出ないとJR東が判断しているのではないかと
176:名無し野電車区
09/03/07 21:31:13 jV1dFL6k0
>>172
旧国鉄は複線化する気満々で何度も沿線自治体に打診したが
欲深い地権者と特急通過を阻止したい田舎首長の利害が一致
国や国鉄に無理難題を吹っ掛け続けるうちに民営化移行で頓挫
177:名無し野電車区
09/03/07 21:48:10 d1OU1b+Z0
>>176
中央道みたいに諏訪湖の南側を通しちゃえばいいのに・・・
178:名無し野電車区
09/03/07 21:51:22 LLFJ2ooZ0
>>177
それこそ通せる土地が無いぞ
179:名無し野電車区
09/03/07 22:14:40 d1OU1b+Z0
>>178
高速の下をトンネルで。
180:名無し野電車区
09/03/07 23:09:47 LLFJ2ooZ0
>>179
どのみち、数年前に土石流災害のあった場所を通るから、いくら安全面を
説明しても難しいと思うけどね
181:甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA
09/03/07 23:19:15 gDxvKEv10
>>171
それ忘れてた(藁)上り立川行きってスカ色のTs165が組み込まれてたヤツではないでしょうか?
その編成が臨時「かいじ」「かわぐち」に充当されると車両不足になるので当初は101系7連、
その後ヤマの7連?を代走させたとか
御幼少の頃(藁)一度だけ恐らく当時の437Mで見たような希ガス
ところで>>156は何処で見たんだろう?
182:名無し野電車区
09/03/07 23:31:32 EUlJ5HGN0
中央道、諏訪岡谷間のあの山、糸魚川静岡構造線走ってるぞ。
183:名無し野電車区
09/03/08 11:47:00 yox+VnHR0
>>182
それを言ったらリニアなんてどうなるのか?
全てのルートが引っかかるから・・・
今さら諏訪湖南側なんて無いからご心配なく。
諏訪住民が無理難題を吹っかけてくるのなら脅しの手段としては有りかと思っただけ。
184:名無し野電車区
09/03/08 12:31:13 dA3Kw856O
この前松本でM-116の回送がヘッドマークに風林火山の表示出してた
まだ残ってたんだね
でもこれから使う機会あるんかな
185:名無し野電車区
09/03/08 13:24:46 x6OEMZ2fO
また数年後、風林火山ブームが来るでしょう…。
以前もそうでした。
不倫火山は年中勃発中ですがwww
それより、
Sあず立川全停にならないのかね!
支社しかない寂れた八王子に停める必要あるのかなぁ?
むしろ八王子通過だな!。
186:名無し野電車区
09/03/08 13:28:13 +FPq2y150
その件については散々既出
187:名無し野電車区
09/03/08 13:29:08 fCTDIEmwO
おっさんの皆様ありがとうございましたm(_ _)m
92年生まれの工房なんで165じゃなさそうだし…
いつも決まった時間に来てた気がするのですが。見てた場所は立川です。
188:名無し野電車区
09/03/08 14:23:11 2G6OK/Me0
>>187
あれじゃん?
大宮に行く快速むさしのだか新幹線リレー号だかなんだかじゃん?
一時期165が入ってた気がするし
189:名無し野電車区
09/03/08 14:56:56 yqU49Ciu0
>>183
脅しの手段って地上げ屋かよ
190:名無し野電車区
09/03/08 15:08:22 yqU49Ciu0
まぁ>>183みたいなヤツなら金積まれりゃあっさり立ち退くんだろうが、普通は
長年暮らしてきた土地から立ち退けって言われても簡単にはいかんだろう
今となってはJR東もやる気はなさそうだし、列車が遅れたときの都合のいい
言い訳に使ってるから、結局は現状で丸く収まってるって感じだな
191:名無し野電車区
09/03/08 16:11:53 S2oI0BGW0
長野新幹線ができて中央線の重要性が思い切り低下したからね。
オリンピック景気の時にどさくさでセットでやっちまえば良かったのに
後は、景気対策で国や県が仕事つくりのためにやりますとか言ってくれれば
192:名無し野電車区
09/03/08 16:52:55 yox+VnHR0
>>190
いや相当吹っかけてきたらしいよ。
193:名無し野電車区
09/03/08 17:26:35 gpcPZt/9O
>>192
らしいって…
説得力は脳内とたいして変わらないぞw
194:名無し野電車区
09/03/08 18:14:11 gJZkVv4DO
>>188
2002年まで、ホリデー快速~号で武蔵野線近辺を走ってた>165系
195:名無し野電車区
09/03/08 18:25:04 9Iq7KOla0
・信州の山猿 vs甲州の山猿
・諏訪人 vs 複線化
・E351は欠陥車
・都内特急券キセル
このネタを回していればスレは安泰。
196:名無し野電車区
09/03/08 18:56:42 8SPue7ww0
>>191
オリンピック関連っていっても、中央線沿線で会場になったところは無いし。
大糸沿線っていっても長野からバスで送り込みだったのだから。
投資する大きな理由がなかったような。
197:名無し野電車区
09/03/08 19:03:20 ukuisNpA0
>>195
こうだろ?
・信州の人間VS甲州のニホンザルww(チンパンジーだと頭が良い分類に入っちゃうからあえてww)
・諏訪人VS複線化。
・>>195は頭が欠陥あり。
・キセルは節約の一種。
山梨ザルは反論するだろうww
198:名無し野電車区
09/03/08 20:28:43 S2oI0BGW0
>>196
いえいえ
だからどさくさでと
199:名無し野電車区
09/03/08 21:47:03 fCTDIEmwO
>>188
新幹線リレーは湘南色じゃなかった気が
200:名無し野電車区
09/03/08 22:11:26 V5kwJNfZ0
>>199
新幹線リレーには、初代も2代目も湘南色は存在した訳だが。
ぐぐってみなよ。
201:甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA
09/03/08 22:28:53 V+8X7zMn0
>>187
>>199
立川で90年代後半ならリレー号の他にホリ快も有ったね
初代はミツの165系って事かな、2代目は169系で旧長野色で活躍したものも居たけど
後に湘南色に戻された。
そして99年中ごろに全車三鷹色に置き換えられた模様
202:名無し野電車区
09/03/09 02:13:45 HaGt+PmhO
模型の話ですみませんがトミックス旧長野色を格安で買いました
わざわざ行先方向幕を買ったのですが、この色って中津川や飯田まで行ってないですよね?
とりあえず明科、甲府を取り付けたんですが
203:名無し野電車区
09/03/09 03:11:22 bI/wkEhuO
>>202
115系のこと?
なら、昔から中津川にも飯田にも行ってる。
204:名無し野電車区
09/03/09 13:41:27 ZGPCO/2eO
>>202
ぐぐってからやればよかったのに
205:名無し野電車区
09/03/09 16:03:07 F+vXe3Xg0
>>203
旧長野色で西線入ったのは169じゃなかったけ?
206:名無し野電車区
09/03/09 20:16:21 O2qDqXLZO
昨夜ビリーヘリントンがあずさの車内で大暴れしてる夢見た
207:名無し野電車区
09/03/11 16:16:51 yQVAUXjIO
age
208:名無し野電車区
09/03/11 16:47:50 4JP4tkV00
いまさらだけど、E351でG車が4列にサービスダウンしたとき、苦情や批判はなかったの?
一回乗ってみたけど、これなら普通車で十分と思うようなシロモノだったな。
209:名無し野電車区
09/03/11 18:01:42 EQiu/4/5O
クレーマーの意見は参考になりません
210:名無し野電車区
09/03/11 22:26:01 qhyXLVtS0
>>208
乗らなければおk。
211:名無し野電車区
09/03/11 23:10:17 GJJ1O+hi0
某氏が某誌でもそもそ苦言を呈していたような。
212:名無し野電車区
09/03/12 01:08:09 ZHTkRH5hO
ヴァンフォーレ甲府>>>>>AC長野>>>>>>>>>>>>>松本山雅(笑)
213:名無し野電車区
09/03/12 18:03:31 mcs+z1RlO
スルーで。
214:名無し野電車区
09/03/13 09:03:42 swwczsSUO
>>212
山雅はジェフ千葉のスローガンパクったなw
215:名無し野電車区
09/03/13 22:45:15 ETaJfFm50
今度韮崎駅近くにオープンするラザウォーク甲斐双葉はどうですか?
今度行ってみたい
216:名無し野電車区
09/03/13 23:50:07 bqq8XyiL0
ラザウォーク甲斐双葉の最寄りは塩崎駅(徒歩10分)で、大型連休前オープン
全景がだいぶ見えてきました
URLリンク(lazawalk.com)
217:名無し野電車区
09/03/16 01:30:20 eGM+q4PA0
塩尻や岡谷に1日2本程度だけ通過列車を設ける理由はなんなの?
218:名無し野電車区
09/03/16 05:49:35 6fb2j6WY0
松本~新宿間の最速到達時間を達成する為です
ついでに茅野の通過してほしいです
219:名無し野電車区
09/03/16 12:51:53 +d0uJvy80
1日1本しかない最速列車なんて使えないからいらない。
てゆうか乗換駅ではない茅野・上諏訪が全て停車で、乗換駅である岡谷・塩尻に
通過列車があるのは意味不明。
220:名無し野電車区
09/03/16 13:28:23 SXTu8oUR0
>>185>>217
中央東線の特急は、首都圏の他方面(総武線・常磐線)や中央西線と比べて、
停車駅・ダイヤともに著しくランダム。
もう少しパターン化できないものかね?
例えば、下りだと
新宿毎時00分発の「Sあずさ」or「あずさ」の停車駅:
新宿・立川・八王子・甲府・小淵沢・茅野・上諏訪・下諏訪・岡谷・塩尻・松本
新宿毎時30分発の「あずさ」or「かいじ」の停車駅:
新宿・立川・八王子・大月・塩山・山梨市・石和温泉・甲府(・韮崎・小淵沢・富士見・茅野・上諏訪・下諏訪・岡谷・塩尻・松本)
くらいに統一して良い。
221:名無し野電車区
09/03/16 16:50:39 +SP3nc8q0
>>219
つ諏訪人の民度
222:名無し野電車区
09/03/16 23:10:42 IAwrfkpw0
>>219
茅野・上諏訪は昔の名残りだろうね
飯田線との乗換駅が辰野だったころから茅野・上諏訪が乗換駅として機能してたし
塩尻は松本が近いからじゃないかと
本当のところはJR東日本しか解らないと思うが・・・
223:名無し野電車区
09/03/17 01:02:39 l+mW84/a0
何だかんだ言っても諏訪地区で最大の市街地は上諏訪だからね。
茅野は沿線随一の有名観光地への表玄関だから、
観光輸送の面からは外せないかと。
224:名無し野電車区
09/03/17 12:34:07 croVeiNZ0
相模湖で変電所火事。今止まってるの?
225:名無し野電車区
09/03/17 12:45:22 rvrHVfoGO
1330再開見込み。
高尾⇔大月 バス代行
大月以西 各駅のみ運転
東京近辺→小淵沢、松本方面
長野新幹線、篠ノ井線、小海線迂回乗車実施中
226:名無し野電車区
09/03/17 12:55:14 Tjju3u5MO
スーパーあずさ14号に乗車中
甲府にて抑止中です
227:名無し野電車区
09/03/17 13:01:00 TxRAzwwrO
>>220
30分発にダメ押しで辰野も混ぜてあげませんか。
228:名無し野電車区
09/03/17 13:17:27 2WVE2jRgO
>>227
ムーンライト信州83号で我慢汁。
229:名無し野電車区
09/03/17 13:25:46 croVeiNZ0
>>226
おこづかいGETありそう?
230:名無し野電車区
09/03/17 14:18:05 dHv3PWfG0
>>228
残念ながらC編成撤退による関係でここ最近は設定されてないお。
231:名無し野電車区
09/03/17 14:42:01 E5LLMRqbP
>>230
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
232:名無し野電車区
09/03/17 15:15:03 vT+n6JjXO
もともと停まってなかったんだから不便ということはない
むしろたくさん停まるようになって便利になったことを喜ぶべき
233:名無し野電車区
09/03/17 15:48:00 /uT63Y+yO
今度の下り普通は1625松本予定
234:名無し野電車区
09/03/17 15:50:47 /uT63Y+yO
高尾に115が3本いるのに下りが出ないのは電力の関係なの?
235:名無し野電車区
09/03/17 16:00:46 /uT63Y+yO
1516Mで快速新宿行きが2番
236:名無し野電車区
09/03/17 16:20:43 tc+pmgusO
5015M運休のため75Mは大月・塩山・山梨市・石和温泉臨時停車。
なお本日に限り75Mかいじフリーキップ・かいじ料金回数券乗車特認。
ソースは新宿駅構内放送。
237:名無し野電車区
09/03/17 20:07:46 VbFypsop0
>>236
しかも下記の話だと、183・189系C編成で代走だったらしいが、果たして?
ソース
■特急型電車 183・189系 Part8■
スレリンク(rail板)
238:237
09/03/17 22:12:10 VbFypsop0
>>237だが、どうやら違ったとのこと。
スマソ・・・orz
239:名無し野電車区
09/03/17 22:12:13 gZG3EOiN0
ガセ禁止。
240:名無し野電車区
09/03/17 23:33:26 E5LLMRqbP
>>237-239
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
241:名無し野電車区
09/03/18 00:26:22 jLrNoXVtO
>>229
甲府では1時間59分の遅れでしたが、新宿には3時間以上の遅れで着きました。
払い戻しウマー
242:名無し野電車区
09/03/18 02:57:22 lOudqd3JO
質問です。
東京2122発の通勤快速高尾行き2225着は、高尾での2226発、最終小淵沢行きに乗り換え接続しているのでしょうか?
どなたかご存知の方、お教え下さい
243:名無し野電車区
09/03/18 09:50:54 K6/8XfqC0
>>242
良い車掌に、接続とって欲しい旨を言えば、無線飛ばしてくれる(はず)。
こちらは、通勤快速が数分遅れてるのが日常的だけど、何も言わなくても接続とってくれる。
by中央線→青梅線→八高線ユーザー
244:名無し野電車区
09/03/18 11:06:37 wJA5wxguO
金子へ帰るのですね、分かります
245:名無し野電車区
09/03/18 14:44:04 rZ+VnHhIO
>>242
人身事故とかよほどのことがなければ少しくらい遅れていていても接続する。
ダイヤ改正で変わってなければ通勤快速が1番線到着で2番線から小淵沢行きが発車だから前よりの車両に乗っていたほうが良いと思われ。
246:242
09/03/19 02:06:53 TeL6WoV8O
>>243ー245
ありがとうございます!
特に通勤快速の遅延もなく、小淵沢行きもホームの対面でしたので、無事に乗り換えできました。
247:名無し野電車区
09/03/19 11:49:19 Zv0owpPx0
スレチかも知れませんが教えて下さい
昔あったL特急のLって何から採ったLでしょうか
ヤフの掲示板でハヤテ何とか言う人が叩かれまくってたのを
ふと思い出したもので
248:名無し野電車区
09/03/19 19:45:10 UsNqnuWC0
>>247
URLリンク(ja.wikipedia.org)
249:名無し野電車区
09/03/19 22:08:55 ZKsnFuJ+O
>>247
ハヤテ何とか=はやてこまち家
250:名無し野電車区
09/03/20 12:40:50 PweCkRO3O
八神はやて
251:名無し野電車区
09/03/20 20:20:59 UcmKdiuu0
>>250
なのは厨乙
252:名無し野電車区
09/03/20 23:27:23 PweCkRO3O
そういう君もなんでなのはのキャラってこと知ってるのかな~?w
253:名無し野電車区
09/03/20 23:34:12 UcmKdiuu0
>>252
なのは見てたからw
254:名無し野電車区
09/03/21 00:43:05 ph3zu1Re0
>>248,>>249
出かけてました、レス遅くなってスミマセン
Lの世界の謎w よく解りました、ありがとうございます
その後、はやてこまち家とかいう人の消息はプッツリ途絶えてしまい
ヤフのログも削除され何故叩かれていたかも忘れてしまっていました
たしか通過駅記号のレをLにみたいな話だった気がしますが
今となってはどうでもいい事ですねwスレ汚し失礼いたしました
255:名無し野電車区
09/03/21 01:54:10 RjyDZu7EO
> 今となってはどうでもいいこと
>>248と>>249の行動が全て無効化されましたぁ!!
256:名無し野電車区
09/03/21 15:06:22 udJBQhHz0
今となってはどうでもいい事=ジジィが何故叩かれていたか だろ?
それにしてもハヤテコマチケのジジィは妙なヤツだったなぁ
束の社員騙ってたのがバレて最後は法的あぼーんだったか
257:名無し野電車区
09/03/21 19:53:44 lUXB0ty4O
E257get!!
258:名無し野電車区
09/03/21 20:00:09 KemMbjuC0
>>257
かいじは停車いたしませんw
259:名無し野電車区
09/03/21 20:01:06 KemMbjuC0
しまった誤爆ww
260:名無し野電車区
09/03/21 20:09:42 bo04NA/B0
mkkkji
261:名無し野電車区
09/03/22 12:01:46 yWuVSQcjO
>>258
消えろ馬甲斐塵
262:名無し野電車区
09/03/22 16:57:37 GD0wGeNYO
新宿のE351の滞泊は無くなったの?
263:名無し野電車区
09/03/22 17:17:36 RpCJvUV10
>>262
停泊させるくらいならライナーになってる気がする。
264:名無し野電車区
09/03/22 19:38:52 sbQg5ZhDO
>>256
>束の社員騙ってたのがバレて最後は法的あぼーんだったか
kwsk!
265:名無し野電車区
09/03/22 19:50:09 c78umvly0
>>262-263
まだあるよ。36M新宿到着後に一旦、中野に回送して深夜に新宿10番に停泊。
翌朝1Mになる。
ついでにライナー運用になるのは32M。
266:名無し野電車区
09/03/22 20:56:32 zswt/hISO
>>265
今回のダイヤ改正で36Mは新宿9番線に到着後東部引き上げ線に引き上げ、翌朝引き上げ線から出区して1Mに充当。
32Mは今まで通り一度中野へ回送し、ライナー3579Mに充当し、最後三鷹に入区。翌朝5Mに充当。
267:名無し野電車区
09/03/22 21:07:17 GD0wGeNYO
>>265
>>266
サンクス。転動防止手配による抑止が無くなったからなんでかと思って。
268:名無し野電車区
09/03/23 06:23:44 O8YJoqYgO
駅構内だから必要ないと思うんだけど、あの抑止は何だったんだろうね?
あれがアリだと、八王子とか大月とかでも、やらなきゃダメだろ。
269:名無し野電車区
09/03/23 10:06:39 OS3R4IY0O
>>268
新宿10番で手歯止めかける、外すの作業で運転士が線路に降りる時に間違って指令が11番に列車を進入させないようにあえて抑止をかけているのでは?しかも無通告で進入しようと思えば進入できる。
八王子や大月は引き上げ線だから従来の取り扱いを引用するのでは?
270:名無し野電車区
09/03/23 13:02:55 6j7Vhm3m0
>>270
「触車事故防止の手引き」
隣接線に降りるときは、近接列車の抑止手配が必要…だっけ?
んで、防護無線発報をそれに代えることができる、と。
271:名無し野電車区
09/03/23 13:04:11 6j7Vhm3m0
事故レスした。>>270は>>269よろ。
272:名無し野電車区
09/03/23 22:41:26 OS3R4IY0O
そしたら構内歩行の線路横断なんかできないな。
各車両センター内は防護無線の嵐だな。
273:名無し野電車区
09/03/24 03:27:21 2QSz1Mef0
>>272
駅社員編
乗務員編
…とかあるのよ。そうじゃなきゃ君の言う通りになるだ。
まぁ、鉄道関係の規則なんて、そういう曖昧なもんさ。深く考えないほうがいいよ。
274:名無し野電車区
09/03/24 21:21:31 hscQI1Se0
規則なんて全部マジメに守ったら、国鉄時代の順法闘争になっちまうよ。
275:名無し野電車区
09/03/25 12:52:35 TPsHpaOxO
うるせえ馬鹿
276:名無し野電車区
09/03/25 22:11:01 EL+6Ebyn0
>>275
順法闘争やってクビになった国労組合員ですかw
277:名無し野電車区
09/03/26 23:53:11 CNSasRfbO
>>276
なにがwなの?(´・ω・`)
278:名無し野電車区
09/03/27 00:48:11 gqohu2nP0
今日あずさに乗ってたら立川過ぎて二人組みが指定席に
座ったから、よく話題になる無賃乗車かと思ったら
中野過ぎたら車掌が来て何か案内を二人組みにして
新宿で他に職員がやってきてさらに案内していたけど
そんなにサービスがいいもんなのか?
好印象だったんだが。
279:名無し野電車区
09/03/27 07:27:26 46Q2XGFfO
特急券買わなかったから駅社員が出場したとか?
280:名無し野電車区
09/03/27 19:46:22 nkLXvDR+0
立川名物 所持金不足
281:名無し野電車区
09/03/27 22:56:00 Qq6+411TO
かいじで立川⇔八王子ただ乗りする馬鹿は死ね
車掌もしっかりしろはげ
282:名無し野電車区
09/03/28 09:15:35 +5qfXKU/0
>>281
ここで言うなよ・・・
283:名無し野電車区
09/03/28 20:15:07 jmDt3Ya9O
>>281
確かに、帽子内のビニールのせいで禿げた人が多いと聞く。
でも、全車掌が禿げてるワケではない。
284:名無し野電車区
09/03/28 21:32:18 G//L+mi40
>>280
あれは立川名物なのかw
ったく、今年の元旦にも立川から乗ってきた兄ちゃんがまさに所持金不足!
半分確信犯だったのかな?
車掌との遣り取りを聴いていると、本人曰く吉祥寺 辺 り で降りたいと・・・。
その“辺り”と言うのが妙に引っ掛かったが。
で、電光掲示の特快と特急を読み間違えたとか言い訳していた。そもそも車両が全然違うし。
明らかに見え過ぎた嘘を言うから、近くのオッサン達も半分呆れていた。
その時も結局新宿のホームで駅員に引き渡されていたな。
年の初めに・・・
285:名無し野電車区
09/03/28 22:27:30 lNyJzwu80
>>284
それ言ったら、信濃町駅の改札には、
切符を紛失したら乗車駅からの~とか
掲示してあるぞ。
いかに葬(ry
286:名無し野電車区
09/03/28 23:51:47 3/Ms7RN0O
>>285
切符紛失したら、始発駅からの運賃と始発駅からの運賃の2倍の増運賃で、簡単にいうと始発駅からの3倍の運賃だろ。
信濃町は嘘つき?
287:名無し野電車区
09/03/29 03:45:16 CoRUJz7i0
>>286
層化割引?
288:名無し野電車区
09/03/29 09:08:37 Uq/31XD50
>>286
3倍取るのは不正をしていた場合。
紛失は増運賃を取らない。
289:名無し野電車区
09/03/29 09:20:29 ILvZ2oexO
>>288
そうか。
でも、乗車駅~は違うだろ。
始発駅~だろ。
290:名無し野電車区
09/03/29 11:54:12 Uq/31XD50
>>289
始発駅っていうと、どういう意味だ?
乗っていた列車の始発駅? それとも路線の起点の意味かな?
乗車駅でいいんだよ。「実際の乗車区間」で徴収するんだから。
ついでに言うと、本当は遠くから来たのに「隣駅から乗りました」
とか言えば、これは不正乗車に該当するからね。
ちなみに高速道路で通行券を紛失すると「考えられ得る最高額」を取ることもあるとか。
JR線でこれをやられたらエラい金額になるね。
291:名無し野電車区
09/03/29 12:56:48 ILvZ2oexO
>>290
旅客営業規則よくよめ!
確か、乗車駅が確認できない場合、始発駅から3倍取ると書いてある。
実際は始発駅から1倍取ってるみたいだがな
292:名無し野電車区
09/03/30 00:39:01 /pSAoLkUO
こんな糞田舎路線廃線でいいよ
糞スレ終了
293:名無し野電車区
09/03/30 22:13:32 yPIUoE200
>>292
糞派遣負け組乙ww
294:名無し野電車区
09/03/31 11:39:06 mVNmWCp+O
下り普通で岡谷から飯田方面に行くババァ2人誤乗
車内で車掌に申告すればいいのに、みどり湖でわざわざホームに降りて運転士の方に向かう
運転士の案内で塩尻まで行けってことになって、運転台直後のドアから車内に戻ればいいのに、またホームを後方に移動
4分延発
こらババァ ちったあ周りのこと考えろ
さっさとドア閉めて発車しちまえばいいのに
車掌も人が良すぎ
295:名無し野電車区
09/03/31 11:58:11 G5RTsCko0
某所で
懐かしの「レトロ列車」乗車記念
のキーホルダー貰いました。
運転は明日からなのにね。
296:名無し野電車区
09/04/01 06:59:01 +quTHz7aO
レトロ乗車記念キーホルダーって、びゅうプラザでツアーの申し込みした人が貰える品物でしょ?。
297:名無し野電車区
09/04/01 07:09:07 +quTHz7aO
八王子発松本行き429Mの4号車に乗車している。4号車の3号車寄りのドアの近くに座っているジジイ、咳ばかりしている。床に唾を吐いている。ものすごいうるさい。
298:名無し野電車区
09/04/01 08:01:25 +quTHz7aO
咳と唾のジジイ、山梨 市駅で降車。やっと車内が静かになった。
299:名無し野電車区
09/04/01 12:43:38 oSdehqyuO
スーパーあずさ6号の自由席って甲府からじゃ座れない?
300:名無し野電車区
09/04/01 14:15:42 jOblrIXHO
床なら邪魔にならない場所を選べばいいと思うよ
301:名無し野電車区
09/04/01 19:00:14 0TOCU7A9O
スーパーあずさ、ごめんなさい。
本当にごめんなさい。
302:名無し野電車区
09/04/01 21:09:17 L+bxTRKtO
新宿2100発あずさに乗っているけど、ちょうどデッキに車掌がいて検札してた。
西武でホーム改札を始めるけど、中央特急でもやった方がいいよ。
303:名無し野電車区
09/04/01 22:05:19 sT2Cx5VU0
>>302
発車時刻までに載せきれないだろ。
それ以前に、そんなに駅員が捻出できるかどうか。
304:名無し野電車区
09/04/01 22:57:58 L+bxTRKtO
>>303
・新宿10:00までに到着する列車の八王子と立川
・新宿18:00以降発車の新宿9・10番線
この2つに限定して、バイトか契約社員で賄う。
305:名無し野電車区
09/04/01 23:04:47 RFsdGB9O0
ひさしぶりに松本から甲府まで早朝の「あずさ」に乗るんだが
この時間なら車内検札来ないよな!
306:名無し野電車区
09/04/01 23:10:34 H+BGU/wKO
↑
問答無用で検札来ます
307:名無し野電車区
09/04/01 23:46:06 Mcqrg4KEO
>>305
千葉でトイレに1時間だか立てこもった女が逮捕されたから気をつけるように。
308:名無し野電車区
09/04/02 00:38:05 VFsg+i8SO
>>305
買うんなら指定席特急券のみにしな
後は未n(ry
309:名無し野電車区
09/04/02 16:35:50 kOlnyYspO
あずさ26号の人、ごめんなさい
310:名無し野電車区
09/04/02 22:15:36 cZ6PNbdHO
あずさ かいじなんていらなくね 廃止でいいよ
311:名無し野電車区
09/04/02 22:41:36 f3K7AXMy0
甲府始発の「かいじ」って塩山(時には大月)すぎないと検札こないよね。
312:名無し野電車区
09/04/02 23:31:02 rkL5dDiH0
>>311 いや~くる確率高いな。きた時がある。特急の車掌は3人~5人乗っているからな。甲府~竜王の一駅だけは一人だけどな。
313:名無し野電車区
09/04/03 00:21:24 lmFeZlQG0
空いててみんなが企画切符とかだと
あっというまに回れるからね。
314:名無し野電車区
09/04/03 00:31:36 wE+1lMW80
この前、下りかいじ乗ったら検札が来たのは
新宿発車後・三鷹発車後・八王子発車後ぐらいだな。
大月から先は一切来なかった。途中、山梨氏から一人じいさんが乗ってきたけど
特急券事前に買ってなければタダじゃないかな。
315:名無し野電車区
09/04/03 01:13:58 p+6OSX5G0
>>314
「かいじ121号」には立川からよく乗るがほぼ確実に八王子過ぎてから来る。
来ないとしても前の号車で時間がかかっているためのようだ。
この列車は定期券での通勤帰りの利用者が多いから車内精算も多く1両15分以上
はかかっているかな。
316:名無し野電車区
09/04/03 01:23:28 UxQkKS9fO
かいじ121号は金曜日とかになるとめちゃめちゃ混むから新宿→立川の間も来ない時ある。 というか来ない時の方が多い。
317:名無し野電車区
09/04/03 02:00:00 ENpLDTRt0
>>316
その救済で187号が存在するわけだが。
318:名無し野電車区
09/04/03 03:23:38 mt4SqLre0
>>310
相変わらず携帯でバカ丸出しだなw
319:名無し野電車区
09/04/03 03:30:56 1en9Gg+40
電車が発車するとき、集電装置や電線から出る電磁波はどれくらいですか
320:名無し野電車区
09/04/03 04:42:12 i0vvVBpx0
朝1本だけ201系の松本発通勤特快東京行きをつくってほしい。
オバマ大統領お願いします><
321:名無し野電車区
09/04/03 15:05:19 TJ1jbEL80
>>320 大遅延の元w
322:名無し野電車区
09/04/03 16:20:51 9WkcqKpQ0
松本を6時前に出ても東京に到着するのは10時すぎ?
(新宿がギリギリ10時?)
323:名無し野電車区
09/04/03 17:12:44 TJ1jbEL80
>>322 201って185並の速度だよね。今でも185はまかいじはE257や183(189)E351より鈍足(最高速度が低い)で時間が掛かっているのに・・・。
324:名無し野電車区
09/04/03 22:55:13 Axp6YXm50
旧客の懐かしのレトロ列車、全然人気ないね。指定券も完売しないし、沿線に鉄ヲタ少ないし・・・
機関車がSLだったら去年並に凄かっただろうね。
325:名無し野電車区
09/04/03 22:55:33 i0vvVBpx0
やっぱ無理っすよね・・・。
せめて松本~高尾だけでも・・・。
326:名無し野電車区
09/04/03 23:05:52 5uzdANSB0
>>324
JRの気合が空回りしてるよね。
327:名無し野電車区
09/04/03 23:09:02 bejtj2UH0
旧客にマターリと乗れるならば乗りたいけど、そこまで空いているわけでも
ないんでしょ?
相席になるくらいならば、むしろ115系のガラガラの列車を選んで・・・(ry
328:名無し野電車区
09/04/03 23:11:50 5uzdANSB0
>>327
俺はボックス独り占めだったよ。
誰もいないボックスとかもあって、相席になった人が移動したりもしてた。
昔の気分を味わうにはこのくらいがちょうどいいな。
329:名無し野電車区
09/04/03 23:32:44 GtVFpE0YO
この前レトロに乗った時に落合橋にオタが散らばってるのを乗客が見てワロてた。
330:名無し野電車区
09/04/03 23:39:12 OPNPDdDF0
快速いろどり北アルプスって臨時Sあずさのスジで走るのか
すごいな
331:名無し野電車区
09/04/04 00:24:49 PSvzXiyUO
>330
てか逆!スーパーの筋が寝ているだけ
332:名無し野電車区
09/04/04 01:16:07 8a1Q0cux0
>>330 現在の特急の筋は183・189、E257、E351は共通運用で設定。
>>329 乗って窓から手を振る乗客も沿線のオタから笑われている。しかも窓を閉めて乗っていろの怒り爆発のようだがな。
333:名無し野電車区
09/04/04 01:41:33 fA2Ioc3a0
>>332
朝早くから沿線で場所取りして、後から来たヤツを蹴散らして
やっと来た目当ての列車の窓から乗客が手を振ってたときの
撮り鉄ヲタの顔を眺めるのが結構楽しい
334:名無し野電車区
09/04/04 09:49:13 Os+3fiKCO
レトロの2号は甲府到着後そのままホームにほったらかしで3号になる?
それとも、一旦車庫に入る?
335:名無し野電車区
09/04/04 14:23:20 WDPbxkunO
>>333
それは人間が腐ってるね。
336:名無し野電車区
09/04/04 16:10:45 1YKSDJuJ0
>>334 未確認だけど時間的に必ず車庫に入るね。電留線へ行ったほうが良い、ただし停車位置が微妙なのと1:30までは山スカ115が被ってる。
直ぐにどくけど脚立の高いものが必要。なければ鉄策から撮るしかない
337:名無し野電車区
09/04/04 22:00:44 rT97Pda60
>>334
入る。
338:なんしい ◆02LIAyRgQo
09/04/05 10:06:00 ckXuQn0jO
久々に石和温泉~春日居町撮りに来ますた♪
339:名無し野電車区
09/04/05 14:34:01 d6QCn6ykO
9076Mモト定刻発車。
11号車だが、発車15分前にモト→トウで調べたが、10席位しか売れてない。このままマターリ過ごせたらいいが。
340:名無し野電車区
09/04/05 22:16:56 TSGImWU4O
小野付近で謎の3両の列車を目撃。
普段単コロでもガラガラの区間なのに…
341:名無し野電車区
09/04/05 22:37:32 Zq8fZETu0
>>340 ミニエコーが検査じゃないか?
342:あぼーん
あぼーん
あぼーん
343:宮川政樹 ◆IzXu3gqo6w
09/04/06 00:52:23 KgGcW+lY0
>>338
宮川乙
344:名無し野電車区
09/04/06 04:01:26 2Cn3Xp1M0
>>340
East-i?
345:名無し野電車区
09/04/06 10:15:25 RMfMs1uq0
新宿~松本まで、スーパーあずさと中央自動車道
どっちが早く着く?
346:名無し野電車区
09/04/06 10:39:41 nQKCh2GzO
昨日検測車走ってたよ
347:名無し野電車区
09/04/06 11:51:26 PfoJroBu0
>>345
Sあずさ
348:名無し野電車区
09/04/06 11:54:07 RMfMs1uq0
あずさと中央自動車道では?
349:名無し野電車区
09/04/06 12:27:42 PfoJroBu0
あずさ
それよりも 中央道、長野道 覆面&オービス の取り締まり多いから
スピード注意してないと 何度も捕まるよ
新宿~松本を走る高速バスの時間が 制限速度で走っての時間だと思えばイイ
350:名無し野電車区
09/04/06 13:06:50 RMfMs1uq0
>>349
㌧
80から最高でも100㌔で走らないと駄目なのね。
351:名無し野電車区
09/04/06 13:29:55 Xg0Fo5140
>>347
いや、車の方が速いな。
352:名無し野電車区
09/04/06 17:27:35 sdmSO1Ox0
>>351 首都高の部分を除けば特急じゃないか?時刻表を見たが甲府まではどっこいどっこいで
甲府以西は80~100だとあずさが早く着くな。車は速度違反で取締りギリギリの115kmでもきついと思うが。
免停、取り消しでも良い条件なら走れるぞ。
353:名無し野電車区
09/04/06 17:49:11 Xg0Fo5140
>>352
追い越し車線の流れが120~130だから、流れに乗ってればSあずさより速い。
(渋滞無しという前提だが)
オービスも覆面もいるが、極端に飛ばしてなければ大丈夫。
大型と一緒にユルユルならSあずさだが。
354:名無し野電車区
09/04/06 17:58:33 sdmSO1Ox0
>>353 速度一斉及びオービスは115kmでアウトですがね、ご存知でしたか?
それに中央道、長野道は80km~70km制限です。
355:名無し野電車区
09/04/06 18:21:33 gRhQ0exH0
110程度で巡航してればまず捕まらない。120~130巡航の車が人柱になってくれるから
130だと捕まった(俺はその時同乗者だったが)
ただこれは夕方~早朝の話だから昼間は分からん
356:名無し野電車区
09/04/06 18:44:15 sdmSO1Ox0
>>355 そう114kmまではつかまらないよw
357:名無し野電車区
09/04/06 20:38:06 Xg0Fo5140
>>354
115kmかは知らないが、オービスの位置は把握して減速してるので無問題。
120㎞以上で巡航してると捕まるが、覆面や白バイは走り方とふいんきですぐ分かる。
いろんな高速走るが捕まったことは無い。
まあ、渋滞しなければSあずさより確実に速く到着出来るよ。ビール飲めないがなw
358:名無し野電車区
09/04/06 21:46:38 mOJ3vzgsO
法律違反の話をだらだら書いてんじゃないよ
実態はどうであれ、書いて良いのは制限速度で走った場合の所要時間だけ
俺は道交法に反して走りましたって、あんたらバカ?
359:名無し野電車区
09/04/06 21:47:47 Cg4u3ROg0
あずさとバスならあずさだけど、
あずさとクルマならクルマだろうね。
新宿~スーあず~岡谷~高速バス~飯田方面
って具合に乗りたいんだが、
岡谷で乗り換えさせてくれないなんて、
バス会社ってせこいよね。
360:名無し野電車区
09/04/06 21:49:56 h8pJYEDl0
>>359
??
基地外?
361:名無し野電車区
09/04/06 21:51:44 3N2c58IY0
バスは渋滞がなければ10分くらい早着する
362:名無し野電車区
09/04/06 22:26:29 Cg4u3ROg0
>>361
そうなんだ、っていうか、やっぱりそうか。
最高速度はそれほど変わらないのに、
バスが遅いってヘンだと思ってた。
それにしても伊那谷は遠い。
363:名無し野電車区
09/04/06 22:36:11 2gD5O+BRO
岡谷ならは無理だが、川岸からがいい
飯田へは長野線、松本線の二線しか乗車できない~
364:名無し野電車区
09/04/06 22:36:14 ffG1mIus0
>>361
うるせぇ!バスヲタははず板帰れ馬鹿!池沼!障害者!
365:名無し野電車区
09/04/07 00:04:24 xZLdiQWi0
いよいよここも3大不謹慎スレの仲間入りかな?3大不謹慎スレは欠員発生中につき、このスレで補充かなw
366:名無し野電車区
09/04/07 11:39:42 v8aNwsgt0
ここで条件を休日の夕方、甲府→新宿としてみると・・・
367:名無し野電車区
09/04/07 12:00:26 T0usNj8v0
【またか!】馬鹿女が暴れてます。危険です。避難してください【ドコモ規制?】
去年のドコモ端末書き込み規制もこの馬鹿女のせいです
スレリンク(phs板:122-1284番)
また奴です。
毎回毎回これです。御迷惑おかけします。現役女子高生が全レスしてくれます。
368:名無し野電車区
09/04/07 12:17:53 c/Ww9eQTO
岩槻高校卒業生
小金沢英則ちゃんが一両日中に死にますように。
369:名無し野電車区
09/04/07 16:49:52 +jROcu380
>>366
まずは笹子トンネルの入口ですねw
370:名無し野電車区
09/04/07 17:45:33 EBvjbNQ8O
三浦あずさ
371:名無し野電車区
09/04/07 18:32:15 lYrnWAUS0
>>369
いつの時代だよw
372:名無し野電車区
09/04/07 19:16:45 axDxIFnb0
>>369
今年のGWは一宮御坂からだなw
373:食糞大好きロックマンXシリーズのシグマ
09/04/07 20:55:38 gacd9JIE0
ィ⊃
じ :∩
⊂ヽ ヽヽ
):) :∩ `J
じ :ヽヽ
:∩ ∴ じ ・∴゚
ヽヽ ⊂ヽ
じ :∩ :):)
゚∩ :ノノ ゚ し′
,,------ 、 ノノ ∪ ∩
/: ____▽,,,,,,_ヽ 。:∪・ ⊂ヽ ノノ :∩
} i:ェェヮi ト.ェェ:-i { /⌒Y⌒\ :):) じ :ノノ 。
ヾ::/イ__l丶 r'1ノ ノ ) じ :∩ 。 ( (
.}::l: ゝ--イ l:: {^\ | . ヽヽ ヽj
ト!;_`二´_,,;!イ| | ノ :| ∩ じ
| |__三___| |_/| | ノノ ∩ :∩
| | ヽ| ト' | |/^ヽ じ :ノノ ∵ :ヽヽ
| | | |_/ ヽ__人_ノ ∪ し′
⊆, っ とーっ
>>342=ロックマンファン=浣腸プレイ、飲尿、食糞、はっしゃ大好き
お気に入りスレ スレリンク(famicom板)
374:名無し野電車区
09/04/07 22:46:07 7Ka7DiRA0
東京発の「かいじ」が東京~新宿間運休だが、
何があった?
375:名無し野電車区
09/04/07 23:06:38 BPOZZurF0
>>374 何処を見ても情報がないぞw
376:374
09/04/07 23:14:39 UOcdLj9F0
東京駅でアナウンスしていた。
41分発だかの快速が45分発になったり。
俺も原因が不明。どなたか情報を求む。
377:名無し野電車区
09/04/07 23:50:49 +jROcu380
>>176-180
今のルートじゃ複線化はムリ,てことね。
んじゃいっそのことこーしてみますか。
URLリンク(chizuz.com)
このルートなら複線化と高架化(と国道20号の踏切解消)を同時に実現可能w
378:名無し野電車区
09/04/08 06:56:08 djmaxXJ+O
>>342
docomoSH905からお疲れさまでした。
犯罪予告をするアフォな人。2
スレリンク(sec2ch板)
379:名無し野電車区
09/04/08 07:44:07 hCnkFeij0
>>353
これはSAやPAで休憩なしも条件ですか?
380:名無し野電車区
09/04/08 11:51:11 8lp3Rfxt0
質問
新宿0730発 あずさ3号南小谷行きって
千葉発なんですけど、新宿からのる場合は自由席の左窓側座れそうですか?
指定をとる場合はAかDどっちが左側(大糸線で北アルプスがみえるほう)ですか?
381:名無し野電車区
09/04/08 12:22:12 qm56N8kQO
確かD席。天気良ければ富士山見えます。
A席は岩殿山や八ヶ岳見えます。
382:名無し野電車区
09/04/08 14:00:59 FxRmqZyu0
>>376 特に意味なく遅延していた模様。軌道職人さんより情報頂きました。
383:名無し野電車区
09/04/08 14:05:18 FxRmqZyu0
>>377 一番実現出来そうなのは単線複式にして、上下普通と上り貨物、優等利用は現在線利用、諏訪湖南は下り優等、貨物で一部対応追い越しのため信号所を設ける。
384:名無し野電車区
09/04/08 14:16:39 DBkf2GJAO
で、その金はどこが出すんだ?
ヲタの妄想で欠けてるのが現実味と金の出所なんだよな
385:名無し野電車区
09/04/08 14:26:58 3QeRPrfc0
>>380
千葉から乗ってきた人たちはほとんど新宿で降りるから全然余裕
386:名無し野電車区
09/04/08 14:58:05 FxRmqZyu0
>>384 村井県知事の不正献金w
387:長モト
09/04/08 16:27:57 zzbeJ3zg0
昼間、大糸線に乗り入れする
スーパーあずさ11&28号を復活させてくれ。
388:名無し野電車区
09/04/08 16:37:38 FxRmqZyu0
>>387 それも黄金時代の話で、需要が無いから仕方なし。快速で松本~南小谷運転で毎時1本でも走らせる要望のほうが現実的だよなw
389:名無し野電車区
09/04/08 16:57:25 hCnkFeij0
E351系も大糸線で快速に使ったことあったっけ?
390:名無し野電車区
09/04/08 17:10:10 cRxr2IqJO
あずさ3号と26号は松本~南小谷間は快速として運転するべきだ
391:名無し野電車区
09/04/08 18:33:22 FxRmqZyu0
>>390 スーパー宗谷の261を新造してもらって、新宿~糸魚川、小諸(小淵沢で分割併合)直通も良いよな。昔の急行白馬見たいになw
392:名無し野電車区
09/04/08 19:15:55 Jp+FvMP40
東京都がディーゼル嫌がるんじゃないかい?
最近のは環境に良くなった?
393:名無し野電車区
09/04/08 19:39:44 FxRmqZyu0
>>392 最近のクリーンエンジンのディーゼルは省エネ+130km低速運転+振り子ですがw
394:名無し野電車区
09/04/08 19:44:06 FxRmqZyu0
>>393 低速×=一定速度運転機能
185速度が遅く、E257とE351の進路妨害して遅く走っているよりよっぼど効率が良い。はまかいじなんて毎日上りは甲府に遅延して、後続の251ビュー山梨に迷惑を掛けているw
395:名無し野電車区
09/04/08 19:45:09 FxRmqZyu0
>>394 251×=215○ 度々すまん。
396:名無し野電車区
09/04/08 20:12:16 XaY2KsnA0
南小谷までは超高速で突入してあとは惰性走行で糸魚川まで勢いでいけば
E257でも大丈夫
397:名無し野電車区
09/04/08 21:10:47 cbQnztC70
DD51重連でE257引っ張ったらかっこいいかな?
398:名無し野電車区
09/04/08 21:12:42 FxRmqZyu0
E351が置き換えで運用から外れるときに、直流+DCカーに改造するのは?
399:名無し野電車区
09/04/08 21:20:42 nB8t5YaF0
>>394
はまかいじ が 毎日運転?
400:名無し野電車区
09/04/08 21:24:07 FxRmqZyu0
>>399 揚げ足取る気か!運転日毎日なんて書かなくても知恵があれば渡分かるだろうがw
401:名無し野電車区
09/04/08 21:35:57 JVgBbc6g0
これから2年間、土日高速1000円なので
特急利用客減ります!
なので自由席狙い目!
402:名無し野電車区
09/04/08 21:42:41 FxRmqZyu0
>>401 一概にそうとも言えないぞ、高速代+燃料代だからなwどっちが得か考えてみよう?!
403:名無し野電車区
09/04/08 21:57:16 fpQ8T97A0
>>396
逝きっぱなしで帰って来られないじゃん...
404:名無し野電車区
09/04/08 21:57:30 2AzAUJDI0
>>384
政府とあそ-さんによる追加緊急経済対策としてみてはいかが?w
405:名無し野電車区
09/04/08 23:07:00 zzbeJ3zg0
景気対策でガソリン代も出してくれればいいのに、
406:名無し野電車区
09/04/08 23:17:13 uyOcljXl0
>>383 >>377
それならいっそ新幹線を作ろうぜ
都内…特急がなくなり快速・特快の増発可能
山梨…リニアより新幹線の方が本数が多く、使いやすい
諏訪…リニア新駅を諦め、代わりに新幹線駅
松本…夢の「新宿まで2時間台」でなく「新宿まで2時間」が可能になる
407:名無し野電車区
09/04/08 23:22:20 zzbeJ3zg0
山梨リニアって
乗車料金いくらになるんだろう?
408:名無し野電車区
09/04/08 23:53:33 2AzAUJDI0
>>406
杉並区を通るときの車窓が絶景なわけだが
残すんだよなもちろんなw
409:名無し野電車区
09/04/09 00:07:15 MPfFeY4n0
5500円位じゃね
品川~国母と考えれば直線で多分120K逝かない
消費税10パーで値上げとして乗車券1980円、
特急券も新幹線の2920円より高いと3500円前後
410:名無し野電車区
09/04/09 00:14:36 y7ilZ7m80
>>406
新幹線なんかにしたら新宿-松本最速1時間も可能
411:名無し野電車区
09/04/09 08:10:51 Tw9L6euNO
>>409
投資の回収を考えると
東京大阪は対航空機も勘案すると、その考え方でいいが途中駅までは、イニシャルコスト的なものを大きく乗せざるを得ないからかなり高くなる。
いいとこ8000円だな
超遠距離低減
大阪20000円名古屋16000円飯田12000円新甲府8000円
412:名無し野電車区
09/04/09 13:12:21 VAI9xkh20
リニア線開通したら中央東線も3セク化ですか?そうですか
413:名無し野電車区
09/04/09 14:20:02 VGeYc3z00
>>412 3せくにはならないよ。リニアはあくまでも東海、中央本線は東だし、同じルートとはまったく言えないルートなので
競争しあうと思える。その根拠が夢と言うか計画中のあずさ160km運転構想だしなw
結局山梨県内から茅野位まで恩恵を受けて、その先は改良する余地が無いため今までどおりだろうが、松本~新宿間は時間が縮まると言う事だなw
414:名無し野電車区
09/04/09 16:54:01 VAI9xkh20
160km/h運転なんて出来るの?
415:名無し野電車区
09/04/09 17:03:15 VGeYc3z00
>>414 地域の行政と東がやってるんだからやる積りだろ、何時になるかは分からんが。
リニア開通まで時間があるからその時期に合わせる積りだろ。実際高速で走れるのは高尾~茅野までで、しかも軌道の改善が必要だしな。
車両的には現在でも可能だろうし、EC各国は160km運転なんて当たり前だしな。日本の厳しい鉄道の規則や規格をパスできれば良いだけのことだよ。
車両的には160kmで現在でも走行可能。ただ規則や規格に合わないのと、現在の軌道では難しいと言う事。実際EX線を新設との検討も含む構想のようである。
軌道が160km運転OKになれば何時でも走れると言う事だな。ほくほく線みたいにw
416:名無し野電車区
09/04/09 18:19:18 VAI9xkh20
そこでレールブレーキですよ
417:名無し野電車区
09/04/09 20:13:11 Dyrw0opk0
ビューやまなし号の指定席席番ですが、
1番の席は新宿方、小淵沢方のどちらでしょうか?
418:名無し野電車区
09/04/09 20:44:04 XEEXsuFS0
「ビューやまなし」はいいよな~
419:名無し野電車区
09/04/09 21:51:49 7atQbYiL0
ビューやまなしの「ビュー」って何の意味です?
2階建てだから?
420:名無し野電車区
09/04/09 22:01:53 wNJsqZzA0
>>419
じゃあ「ワイド「ビュー」」は2階建てなのか?
421:名無し野電車区
09/04/09 22:44:46 3QN/rnCV0
当会の話をされても・・・
422:名無し野電車区
09/04/09 23:34:01 PldJYKE90
ビューって眺めが良い、視界が良い、展望性があるとかじゃないのか?!
423:名無し野電車区
09/04/09 23:43:08 3+dVvJFm0
>>415
ミニ新幹線ですら130キロだからな
踏切りは全部廃止しないと無理だろう
424:名無し野電車区
09/04/10 00:11:56 OPJrnxmr0
岡谷塩尻間なら踏切ないしほとんど直線だから、
すぐにでも160km/h行けそうだけど10kmくらいしか距離がない。
塩尻松本間も踏切廃止と進入防止強化すれば線形的に160km/h出せそうだけどね。
425:名無し野電車区
09/04/10 00:26:34 rTLQUiER0
中央新線(急行線)建設の話が山梨、長野、神奈川で出ているようだが、それをするとリニアに被りそうな気もするがな。
426:374
09/04/10 03:11:16 cKWFpWSl0
>>382さん、亀レス、スマソ。
良く分からない理由だけど、東京~新宿間運休は
遅延を縮小させる為ですかね?
427:名無し野電車区
09/04/10 03:18:38 we5ESysNO
>>388
いつの間にか大糸線のあずさが全然なくなってたんだな_| ̄|〇
428:名無し野電車区
09/04/10 08:22:04 1ruS5IiYO
石和ってとこをビューっと行くと…
て言うTVCMがあった
429:名無し野電車区
09/04/10 10:23:39 LiWCzM2H0
>>426 そんな理由では無いと思うが、多分車両のやりくりが何かの事情で出来なかったのではないかな。
>>427 実際に利用率の低下によるもの聞いている。
430:名無し野電車区
09/04/10 19:07:48 bvzudaWC0
ビューやまなし号 乗車拒否します。
431:名無し野電車区
09/04/10 19:12:02 nV+dTn4w0
>>430 乗らなきゃ良いだろw(^^!
432:名無し野電車区
09/04/10 19:29:33 6770Uz/U0
>>427
しRまで長野新幹線+白馬バスを推奨してんだぜ
割引きっぷまであるし
あずさのほうが安くないかとは思うがwww
433:名無し野電車区
09/04/10 19:48:40 9lyYUXhC0
山梨の名物ほうとうはおいしいですか。
地元で評判が良かったら
かいじに乗って食べに行きますけどね
434:名無し野電車区
09/04/10 19:56:30 1ruS5IiYO
もともとは米が食えない貧乏小作人の代用食だからな
435:名無し野電車区
09/04/10 20:03:35 nV+dTn4w0
>>434 事実誤認ですが。戦場食の誤りです。 面ではなく蕎麦掻みたいなものが本当の宝刀で、
いつの間にか庶民の中で何でも入れて食べる、一本ごと手で延ばすの長いもの(本来は麺ではない、包丁は使用せず)になる。
食べやすくする為に茹でるが、うどんと違い宝刀自体も生のまま並べて茹でる。(それは硬くなった宝刀を口の中で柔らかくする知恵を鍋に置き換えた行為であり、
実際はかぼちゃの宝刀は近年のものであり、種類的には十数年前に実際確認できたもので55以上あり、150以上の種類があったとの事。
436:名無し野電車区
09/04/10 20:05:22 nV+dTn4w0
追記
甲斐武田氏、甲斐現時の戦場食です。
437:名無し野電車区
09/04/10 20:17:55 9yQqAJyD0
結局、明日って桃源郷の編成は甲府留置?
438:名無し野電車区
09/04/10 20:22:58 gjC2x9ee0
とっている人はすでに見たと思うが
URLリンク(www.sannichi.co.jp)
桃畑を突っ切るスカ色115系。
439:名無し野電車区
09/04/10 20:49:08 D3C0DO5E0
>>437 電留線に小淵沢側だけ64付いて居るんじゃないかな?
440:名無し野電車区
09/04/10 20:51:22 i0ecCBNh0
>>438
さすがにこの構図は真似できん。
441:名無し野電車区
09/04/10 20:51:46 TYawTmO6O
>>415
まさかまだ本気で
160キロ走行?
なんて書き立ててるんだ
リニア決定したも同じなのに、軌道改良なんてムダ投資
ド不況真ん中の今の時代
夢を語るにゃ丁度いいってかww
442:名無し野電車区
09/04/10 21:40:33 BLx0WyFD0
旧客はずぅっと中央病院の横の留置線に居ますよ
443:名無し野電車区
09/04/10 22:13:15 X1EWkiPl0
>>435
歴史的にはそうなのかもしれないが
山梨の農家では、冬の夕食は毎日ほうとうで
これで体温めて、そのまま寝る
暖房費が節約できていいっちゅう農家多いよ。
444:名無し野電車区
09/04/10 22:19:10 KwoVFXNV0
>>441
リニアと中央東線の高速化は別モノなんだが、そんなことも知らないのか?
沿線自治体による同盟会や、JR東と県などが委員会立ち上げて断続的に協議してることは事実だし。
(E351の後継車開発が始まったためか、昨年あたりから活発化してる)
金かかるから思うようには進まないだろうけど、
中央東線の高速化は昔からの課題だしJR東もリニアに客取られたら困るからね。
445:名無し野電車区
09/04/10 22:38:02 ZgWOcJIO0
リニアは諏訪は通らないから中央線とは関係ないよ。
長野県知事が頑張ったところで、これは変えられん。
446:名無し野電車区
09/04/10 22:54:57 D3C0DO5E0
>>443 何処の田舎だよw 子供の頃は湯盛(自家製うどん)だったなw宝刀の方が贅沢だ
中央東線は特急車両は全て長く使用しない模様で、E257も転属の話が最初からある位だけどなw
実際性能の違う車両を混合して走らせるメリットも無い。
447:名無し野電車区
09/04/11 00:41:43 M/c6M5tM0
>>446
現状はE351とE257の両方に予備が必要で運用も別のため非効率的。
それを一緒にして効率化を図りたいようです。
今度は基本9両、付属3両でいくらしい。
448:名無し野電車区
09/04/11 01:44:33 KmJBvel30
ミュートレインだっけ?試験やってたの。
もし新車が簡易振り子だとしたら、E351よりカーブ速度おそくなる?
449:名無し野電車区
09/04/11 09:06:04 yk0hfLFM0
>>443
ソースは?
450:名無し野電車区
09/04/11 09:14:51 4VxpfNXv0
リニア開通後、中央西線は3セク化?
451:名無し野電車区
09/04/11 10:05:09 vE619raq0
>>448 E351が日立の失敗作だっただけのことで、振り子のほうが早く走れるのは当然。今の特急筋は183・189系の性能に合わせているのと貨物に邪魔されて、実際は性能は出し切っていない。
はまかいじのみ185系の走行性能に合わせている為に極端な話、115系でも走行可能な筋となっている。
電子制御でも簡易振り子でも自然振り子でも何も無いより良い。もっと言えば、小田急のVSEごとくエアサスの上げ下げで傾斜させるだけでも良いと思うが。
452:名無し野電車区
09/04/11 10:45:55 2sahJ/4i0
>>451
E351が失敗って川島が言ってるだけ
453:名無し野電車区
09/04/11 11:00:04 yk0hfLFM0
またE351厨か
他でやれ
454:名無し野電車区
09/04/11 11:08:27 gO+Qu1QS0
今のスジって一応E351専用スジじゃないの?
183等に合わせてあるスジならE257代走で遅延しないと思うんだが
455:名無し野電車区
09/04/11 11:12:16 DELGFTDeO
大月~初狩で人立入り
マニアでないことを祈る
456:名無し野電車区
09/04/11 12:33:12 x+CmPFtm0
中央線山梨、長野ダイヤズタズタw 立ち入りのくそやろ~!
しかも毎年信玄公祭り号が運転される日に限って人身だの立ち入りだの、信玄公の命日の祭りだからのろわれているか?!
甲府で信玄公祭り号営業運転を打ち切った模様?甲府遅延で発車、乗客0人。去年は人身か信号の事故のどちらかで運休だったし。
457:名無し野電車区
09/04/11 12:34:12 x+CmPFtm0
追記
おかげで、連続して宴と和が続けて見れたがw
458:名無し野電車区
09/04/11 13:11:53 UN8qZ6NB0
>>423
ミニ新幹線は新幹線車両を在来線(改軌はしているが)にそのまま乗り入れさせる為のものだからな
速度面では期待できない。
459:名無し野電車区
09/04/11 13:33:01 x+CmPFtm0
>>458 そうそう、ほくほく線を見れば分かる、狭軌で在来型特急681or683で高速運転できている。線路(軌道施設を含む)規格のみの問題なのだw
460:名無し野電車区
09/04/11 13:44:01 x+CmPFtm0
>>454 遅延の原因は首都圏内の快速電車と貨物のせいだよ。大月なんて慢性的に4分遅れ。
甲府も駅の侵入信号で詰まる事しばしば。解消するのには、主要駅の4線ホーム化と、通過駅の通過線の新設で4本以上にする事が必要。車両のせいじゃない。駅の施設の問題のほうが大きい。後は、三鷹~高尾まで強制的に複々線化することだね。
461:名無し野電車区
09/04/11 14:50:33 9+IzKOMKO
韮崎で火事。車内から見ると八ヶ岳が噴火したみたいw
462:名無し野電車区
09/04/11 15:21:03 x+CmPFtm0
>>461 乗ってるのはSあずさ22号か554Mのどちらかの上りか?
463:名無し野電車区
09/04/11 15:38:51 +Ty03/QPO
22Mはまだ長坂通過。
今日の遅れは9013M立川での公衆立ち入りと9591M大月~初狩間の公衆立ち入りによる防護無線発泡。
信玄公祭り号という肩書き付きの9055Mは全区間で運転済み。
464:名無し野電車区
09/04/11 15:41:32 +Ty03/QPO
穴山と日野春の間でやって黒い煙が見えた。決して沿線火災ではないのでご安心を。
465:名無し野電車区
09/04/11 15:46:41 9+IzKOMKO
>>462
韮崎14:46の上りから見た。
和って人気ないのかな?下りを塩川の鉄橋で撮っけど、俺1人だったわ。
466:名無し野電車区
09/04/11 16:01:17 ISL0L0so0
>>465
11:40頃、車からあなたを見かけた。三脚立てて隧道の出口狙ってたね。
やはり火事でしたか。浅原橋あたりからも煙が見えた。
467:名無し野電車区
09/04/11 16:08:54 4cs4uopY0
>>465 意外と走行回数が多いのと矢張り6連のものが人気のようだね。5連はどっちでも良いみたいだね。2号車も納期が遅れて大変のようだけどなw
468:名無し野電車区
09/04/11 16:11:02 4cs4uopY0
>>463 今年もあずさHMで運転でしたね。態々信玄公祭り号を名乗るのだから、HM内にデータで風林火山が残してあるのだから使えば良いのにねw
469:名無し野電車区
09/04/11 16:59:32 4cs4uopY0
甲府駅前いよいよ祭り開始、信玄公祭り公衆軍団出陣17:00より、スペシャルイベント中田英寿17:25頃参加予定w
470:名無し野電車区
09/04/11 17:49:46 EG2WR/wA0
>>414-415
少なくとも140kmは出して欲しいな
471:名無し野電車区
09/04/11 18:35:49 MiwJ9vAR0
高校の修学旅行で信州に行くことになったのだが
貸切列車でも貸切バスでもなく意外にもスーパーあずさで行くことになった。
信州へ修学旅行といえばバスとか団体列車が主流と思ってた。こういう学校って
珍しいかな?
472:名無し野電車区
09/04/11 18:55:57 +Ty03/QPO
>>471
いつ何時どこ発のスーパー?
473:名無し野電車区
09/04/11 18:56:56 4cs4uopY0
>>471 すげ~! そうでなくても混むのに、甲府までは地獄だろうな?時間帯によっては松本まで激込みかも。
一般客の積み残しを出しそうwww
474:名無し野電車区
09/04/11 19:07:58 4cs4uopY0
>>473 もしかして臨時筋の臨時の電車か?
475:名無し野電車区
09/04/11 19:10:27 MiwJ9vAR0
>>472
いつ出発まではさすがに教えられないw 新宿から塩尻とかいってたな
>>473
多分指定席でしょ。教員含めると70人くらいいるし。
476:名無し野電車区
09/04/11 19:15:07 4cs4uopY0
>>475 朝のSあずさ、あずさは甲府過ぎても乗車率良いんだよな、そこに70人とは。
今は早い時間のかいじも無いし、指定席の競争率高くなりそうw
477:名無し野電車区
09/04/11 19:35:11 RiozVl1U0
俺が厨房んときは千葉から集約臨だったなぁ。
往路はSあずさ1号の追いスジで飛ばす飛ばす、復路は山梨市と猿橋(だっけ?)と相模湖でバカ停しまくってたなwww
478:名無し野電車区
09/04/11 20:09:30 4cs4uopY0
>>477 今でも定時の特急の1分~2分先行または続行運転で試運転筋があり、それを使って臨時が出ることもあるが。
479:名無し野電車区
09/04/11 20:39:21 yHVwGVfZO
70人なら1両ちょっとでしょ
本日に限りまして自由席は1両減だな
たまにあるよ
時刻表にも指定席になる日がありますとかあるから無問題、座りたい人は早めに指定席券を買えばよいだけ
480:名無し野電車区
09/04/11 20:51:22 /CzNuHiJ0
3号車だな。
481:名無し野電車区
09/04/11 21:45:35 4cs4uopY0
>>479 朝のSあずさやあずさはその1両分がなくなると大変な混雑となるのは必死
482:名無し野電車区
09/04/11 21:46:33 4cs4uopY0
追記
繁盛記は元々1両げんなので変更無しだね
483:名無し野電車区
09/04/11 21:51:08 rplAYavY0
>>481
指定席乗れよ。大して料金変わらないだろ。
484:名無し野電車区
09/04/11 21:53:44 4cs4uopY0
>>483 意味が違うんだなw元々乗車率が高いというのが話の根底だよ。Sあずさなんて乗らないからどっちでも良いがw
485:名無し野電車区
09/04/11 21:59:47 JqK7i+Pb0
GWで7:00発のスーパーあずさと7:03発の臨時はどっちがすいてるか?
486:名無し野電車区
09/04/11 22:19:42 UN8qZ6NB0
臨時
487:名無し野電車区
09/04/11 22:57:22 Omin47K3O
特急長野ゆきは松本を定刻通り発車しました。普通甲府ゆきは聖高原を定刻通り発車しました。
488:名無し野電車区
09/04/11 23:07:21 QE5tL77RO
短大の時に習った事あって、団体は2ヶ月前から指定がとれる
また、車両の大きいほう
例えは、スーパーあずさなら12号車から指定とるようになっている。
したがって、発売日の12号車や11号車が満席の時に乗ると思われ
一般販売は、駅員の指定の取り方(どの席でもよい)で、支持なかった場合、あずさやスーパーあずさは、1号車3Aが一番最初に発券される。
ただし、あずさやかいじが、9両編成の場合は、6号車3Aとなる
489:名無し野電車区
09/04/11 23:10:21 QE5tL77RO
すまぬ
かいじは、7号車からだった
490:名無し野電車区
09/04/11 23:26:48 hBRzInOoO
35号が小淵沢手前で鹿をはねて抑止中
491:名無し野電車区
09/04/11 23:28:33 efsqWQbUO
車掌室の横に鹿がいます・・・
生きてるから動かせないってさ
492:名無し野電車区
09/04/11 23:35:52 4cs4uopY0
>>491 信玄公祭りの日って一日中毎年ダイヤが乱れるな、武田信玄の命日(4/12)に合わせて祭りをしているからたたられているのか?
493:名無し野電車区
09/04/11 23:36:36 /SWumJLQ0
>>491
・・・・・・・・・・・・。
494:名無し野電車区
09/04/11 23:40:07 BTiKhJDB0
>>481
1.3.5の指定席が満席の日ってそんなにないよ。
3が自由席に立ちが出ることもあるが、指定席には空きがあるという日がほとんど
仕事で週2~3日、上記の3列車のどれかに乗るんでね。
土日は知らないがね。
上記の修学旅行が土日ってことはなく、平日でしかも
スーパーってことだから、1か5だろ
3号車がはじめから指定席の期間には、修学旅行は受けないし
ってことで、普段より混んでるなくらいになるだけだね。
自由席は混んでも仕方ない。着席保障してないわけだから
座りたい人は事前に指定席を確保するか、後続の自由席に乗ればいいだけ
495:491
09/04/12 00:35:47 6WTJmnVVO
運転再開しました
65分ほど停車してましたわ
496:名無し野電車区
09/04/12 09:33:53 G1Hgfv4A0
本日朝、千葉駅グモの為びゅーやまなし遅延の為、中央東線中長距離にダイヤの乱れ確実。
497:名無し野電車区
09/04/12 09:36:07 9KjPjMy6O
ビューやまなし、千葉駅グモのお陰で、千葉7分遅れ→錦糸町43分遅れ。
498:名無し野電車区
09/04/12 09:53:17 CPpH5bQTO
ホリデー快速ビューやまなし、やっと新宿に到着。
10時04分頃の発車だって。
499:名無し野電車区
09/04/12 10:00:18 G1Hgfv4A0
>>498 5分早いが多分あずさ55号の筋に乗せると思われる為、甲府着11:44頃ではないか?
500:名無し野電車区
09/04/12 10:01:22 Lu1fk7GKO
2日連続で祟られた列車だな
行楽客が気の毒
501:名無し野電車区
09/04/12 10:04:00 9KjPjMy6O
>>498
9055Mあずさ55号辺りのスジだろうか。
それにしても9号車6番のガキがやかましすぎ。
502:名無し野電車区
09/04/12 10:07:02 G1Hgfv4A0
>>501 信玄公祭り、桃の花祭り、中田英寿のちゃりてぃーさっかー、レトロ運転、富士芝桜祭りとあるので、行楽客も多いだろうねw
503:名無し野電車区
09/04/12 10:10:04 G1Hgfv4A0
追伸
4月12日が武田信玄の命日です。それと信玄公祭りの日は覚えておくと良いですよ。ダイヤの乱れない年が近年なく、毎年乱れている日ですから。
504:名無し野電車区
09/04/12 10:15:33 9KjPjMy6O
>>502
遅れたお陰で大空席祭り。
9号車平屋(前後)と階下に各1人、階上に15人位か。
ウチの向かいBOX、千葉からのオバチャン達も、新宿停車中に大月特快に流れてしまった。
505:名無し野電車区
09/04/12 10:19:46 YB0VylrSO
>>502
甲府で某アイドルグループのコンサートもあるw
自分はいけないが…。
506:名無し野電車区
09/04/12 10:25:34 G1Hgfv4A0
山梨市長選・市議選 投票日(山梨市)
第7回南アルプス桃源郷マラソン大会(南アルプス・櫛形総合公園陸上競技場)
第5回笛吹市いちのみや桃の里マラソン大会(笛吹市一宮・いちのみや桃の里スポーツ公園)
武田城下祭り(甲府・舞鶴城公園ほか)
源泉で塩づくり(北杜市白州・尾白の森名水公園べるが)
桃の花見会(山梨市七日市場・都市農村交流センター)
ルミエールお花見ワイン会(笛吹市一宮・ルミエールワイナリー)
コンコルディア スプリングコンサート(都留・都の杜うぐいすホール)
TAKE ACTION in 甲府(甲府・小瀬スポーツ公園陸上競技場)
モーニング娘 コンサートツアー2009春~プラチナ9 DISCO~(甲府・県民文化ホール)
507:名無し野電車区
09/04/12 13:50:59 o+3+zzoTO
かいじ187号は定期化してほしい
508:名無し野電車区
09/04/12 18:13:37 fYbt6q1Y0
>>387
「スーパーあずさ11号」から接続する大糸線臨時快速だが、特急並みの停車駅数。
上りは「スーパーあずさ32号」に接続だが、こちらもまた特急並み・・・
快速増発、同意。
>>507
同意。
これで7:00~21:00まで完全30分毎に。
509:508
09/04/12 18:14:45 fYbt6q1Y0
>>387-388だった。
スマソ・・・
510:名無し野電車区
09/04/12 18:41:36 nQMO6Ax20
新宿21:30かいじもぜひ運転してほすぃ
511:名無し野電車区
09/04/12 19:46:35 ++w0YK7c0
1時間あたり特急2、ライナー2、通快4で合計8本。
意外と優等運転に熱心な中央快速線。
でも、イメージは遅い電車ばかり。
512:名無し野電車区
09/04/12 20:04:15 wqBsx7cl0
GWのあずさって午前中新宿始発の列車はどこから立ち客が出るの?
八王子からじゃ座れない?ダメなら新宿から先行列車直後の臨時にします。
513:名無し野電車区
09/04/12 20:16:04 WabDLHDX0
>>512
臨時でも新宿時点で立ちんぼいっぱい。指定席とりなよ。
514:名無し野電車区
09/04/12 20:18:41 6xpOz9o50
今日の ビューやまなしの遅延
いつ来るかわからないから 撮影大変だった・・・。
515:名無し野電車区
09/04/12 22:00:21 jARjQwzb0
リアルレポがあったからビューやまなしは見当が付いた、9055Mの筋で甲府まで、甲府~小淵沢は定期のかいじの松本延長筋に入れて運転、特急車両の最高速120km、130kmと215系の最高速度の差を+すれば、9055+10~15分位の想像は付くので、
合わせて撮りにいって、ドンピシャリ。想像通りでだったがw
516:名無し野電車区
09/04/12 23:03:38 GnCFttUb0
全車指定席、これですべて解決
517:名無し野電車区
09/04/12 23:21:55 /iI+YkqQ0
>>516 臨時のあすさは全席指定でも良いと思うが。
今日の下りあずさ系統は、一本おきに満席に近かった、満席のあと空気輸送満席空気輸送って感じ。
上りについては、相変わらず甲府までの乗車率悪し、粗空席であった。甲府西で一日撮影していたのでその都度確認。
甲府の電留線、運用変更が多いらしく、珍しく115系山スカだらけ。昔に戻ったような懐かしい感じがする。
桃源卿号最終運転後、64-39+旧客+64-36のまま入庫して即パン下げで留置。
今日撮影に来ていたから撮り鉄から知人が聞いた情報うそっぽいが、八ヶ岳はDLだとか言っていたとの事。多分風っ子と間違えていると思うのだが。予定でも64になっているし。
昨年DL希望の要望を出したから一応気になったので。昨年要望を出した小淵沢への運転は実際今年は行われるし。。
518:名無し野電車区
09/04/12 23:26:16 Qh60VGA10
>>517
独り言やめて
519:名無し野電車区
09/04/12 23:28:07 /CUWXvJkO
昨日の鹿ちゃんは元気かな…?死んでないといいが。
甲府~小淵沢間、鹿はねるの多すぎ。
そして、鹿を小動物呼ばわりするのもそろそろやめれ。
520:名無し野電車区
09/04/12 23:28:55 Qh60VGA10
>>519
独り言やめて
521:名無し野電車区
09/04/13 12:53:15 CTJV/SbW0
>>518 >>520 出て行け!掲示板と言うのは所詮独り言の集まり、否定するなら来なければ良い、そんな事も分からないのか、馬鹿糞1
522:名無し野電車区
09/04/13 12:56:10 CTJV/SbW0
本日も64-39+旧客+64-36のまま入庫して即パン下げで留置。
その奥の動けない場所にて、いつもの乗務員訓練115系スカ色。
523:名無し野電車区
09/04/13 20:59:21 9AHHRPU6O
前に車種と列番の話がでてたが32Mは車種を変更しても32Mなんだな
524:名無し野電車区
09/04/13 22:18:58 Z9GYViMH0
通勤快速が間違えて武蔵境で止まっちゃったらしい。で意地張って東小金井と武蔵小金井に臨時停車した。
ワロタ
525:名無し野電車区
09/04/13 22:42:01 9jMsuaaM0
しかも、誤停車なのに電車を降りてそのまま改札に向かう客が居たりして。
526:名無し野電車区
09/04/14 09:41:28 vW6bbwLZ0
意地張ってって 指令がOK出したのか?
で ウテシ処分?
527:名無し野電車区
09/04/14 12:33:42 PENokA+gO
>>526
武蔵境で乗車した、東小金井と武蔵小金井への乗客のための停車じゃね?国分寺から先は、化け特快だな。
528:名無し野電車区
09/04/14 12:42:36 W6q6qfEfO
>>521-527
独り言やめて
529:名無し野電車区
09/04/14 13:32:25 M7t9R9O5O
>>1-528
独り言やめて
530:名無し野電車区
09/04/14 15:36:19 AMweKFVoO
ツマンネ
531:名無し野電車区
09/04/14 19:56:18 TCcm4oNyO
ホントニツマンネ
532:名無し野電車区
09/04/14 21:44:42 W6q6qfEfO
>>530-531
独り言やめて
533:名無し野電車区
09/04/14 22:41:21 E46j6oaN0
>>532
粘着乙
そうやってスレを荒らしていくのやめてくれ。
534:名無し野電車区
09/04/14 22:44:05 AGEQOheg0
>>533
独り言やめて
535:名無し野電車区
09/04/14 22:53:26 PENokA+gO
>>533
スルーだ
536:名無し野電車区
09/04/14 23:21:18 2Rg4+Oq6O
青柳駅に、スーパーあずさを茶色に塗った車両がいたが、あれは何ですか?
537:名無し野電車区
09/04/14 23:23:32 AGEQOheg0
>>536
なごみに決まってるだろ。
538:名無し野電車区
09/04/15 00:19:19 KQ4Q8DYW0
>>522
プッシュプルで思い出したが、もう10年くらい前になるかな、
朝9時半くらいに三鷹駅で快速東京行きを待ってると、
いきなりプッシュプル編成が通過していった。
臨時だったみたい。
で、次に来た快速で新宿に着いてみると、
さっき見たプッシュプル編成が、
池袋方面に折り返していったのであった。
あんなに機動的な客レ見たの、後にも先にも、その時だけ。
539:名無し野電車区
09/04/15 03:27:46 sDEhY5B/0
>>537
「和」だろうが。
540:名無し野電車区
09/04/15 16:23:30 Gt+MbzXEO
ppって後部の釜も力行してんの?
541:名無し野電車区
09/04/15 19:46:50 1EqeNFnv0
>>540 多分後方は無動力だと思うが。旧客でも後方は無動力w
542:名無し野電車区
09/04/15 21:09:31 Gt+MbzXEO
E233系の河口湖行の分割を担当する検査係?は普段なにしてんの??
>>541
サンクス
後部も力行したら加速度が上がるような気がするのは素人考えかな?w
543:名無し野電車区
09/04/15 21:38:41 2zZned7Ni
ラッシュ時の運行だったから
後部もきっと力行してたはずだ
と勝手に妄想してた当時の折れでした。
544:名無し野電車区
09/04/15 22:22:46 N5fuDqcF0
>>542-543
加速も大事だろうけど、他の本数が多いラッシュ時に
2両もの電気機関車に電力を取られたら…。
それに貨車や客車を挟むと総括制御できないから運転が非常に難しい。
でも去年のSLの時は上り勾配で
後部のロクヨンのブロワ回ってたって話も聞いたから、
時と場合によっては力を貸すこともあるんじゃない?
545:名無し野電車区
09/04/15 22:33:01 2zZned7Ni
なるほど、勉強になるね。
3区す。
546:名無し野電車区
09/04/16 00:16:51 K0qIGAZp0
>>542
豊田からの出張で夜行って朝戻るんだと思う。
547:名無し野電車区
09/04/16 00:44:06 LFUCaLNY0
>>542
分割併合は富士急の運転士。
誘導は大月駅員。
548:名無し野電車区
09/04/16 01:58:10 L4GaOv+X0
>>479
スーパーあずさの3号車は、週末はほとんど指定席。
549:名無し野電車区
09/04/16 07:31:32 z42AEIZyO
>>547
立川常駐の検査係と同じ制服で、緑色のJRマークの入った防止被ってて、分割後は1人は115へ、1人は東京方へ消えて行ったが富士急なの?
きのうだけイレギュラーだったのかな??
550:名無し野電車区
09/04/16 08:39:30 Aj9cll620
>>546 車両も夜は高尾へ6連は回送されている。
>>544 D51などは機関車の保護の為に64は力行運転です。
EL+貨車(客車)+ELは後方はぶら下がりです。ELの牽引能力を
考えれば2両の力行なんて客車じゃまったく必要が無い。
551:名無し野電車区
09/04/16 11:47:51 zUYxtVk7O
>>550
2本ある河口湖運用のうち6連1本は大月~高尾1往復して大月滞泊ジャマイカ?
552:名無し野電車区
09/04/16 12:15:00 gmAR7Fyg0
>>551 一編成は最終の高尾発甲府行きの前に高尾に回送でもどってくるよ
553:名無し野電車区
09/04/16 17:21:25 LFUCaLNY0
>>549
ごめん。
E233の河口湖直通の話。
554:名無し野電車区
09/04/16 17:31:40 z42AEIZyO
>>533
俺そのつもりΣ( ̄□ ̄;)
555:名無し野電車区
09/04/16 17:32:45 z42AEIZyO
>>553でした
556:名無し野電車区
09/04/16 17:56:34 d+MmMsEK0
>>552
むかしは大月で停泊してたけど変わったの?
557:名無し野電車区
09/04/16 23:43:44 zUYxtVk7O
>>552
家帰って時刻表見てみた
最終の高尾発甲府行の前に回送で高尾にもどってくる
というのは、
高尾発22:04甲府行でその発車前に大月からの回送が高尾に到着する
という解釈でよろしいでしょうか?
だとしたら……
558:名無し野電車区
09/04/17 02:09:47 rh8Tz6pk0
6連1本は高尾で寝てる。
もう1本はさて?
559:名無し野電車区
09/04/17 02:47:49 +HG7T9tE0
なんだ、結局1本は一往復して大月泊、
もう1本は高尾まで営業運転して高尾泊で以前のまんまじゃん。
552の言っている高尾に回送でってのは、
高尾到着時に単に回送表示しているだけじゃ?
大月21:15発のことだよね。
560:名無し野電車区
09/04/17 12:03:56 FQwjAwgkO
早朝下りの大月行き十両はいいよ
スッカスカだから、横になって寝ていても誰にも迷惑かからん
561:名無し野電車区
09/04/17 16:18:12 6WI8uLC20
大月始発の上りの朝の通勤特快も、運転士によっては爆走するからスキットする事があるw
562:名無し野電車区
09/04/18 00:12:06 JJ5QHFUx0
201系はもう大月には来ない??
563:名無し野電車区
09/04/18 00:49:21 k3TWzWGCO
>>562
この前の日曜に来たよ。
564:名無し野電車区
09/04/18 18:34:25 NckKq3eu0
次の白紙改正でかいじの一往復を千葉発着に変更する模様
565:名無し野電車区
09/04/18 21:02:27 8XQneS5t0
まだ改正から1か月だぜw
566:名無し野電車区
09/04/18 21:14:31 Z+nFzFBK0
中央線関連のスレではどこも白紙改正はやりだからね。
で、どれも自分の利用駅に有利な稚拙な妄想で大藁
567:名無し野電車区
09/04/18 22:09:57 KFV9FfiN0
>>564
ほう、詳しく聞こうじゃないか
568:名無し野電車区
09/04/19 09:39:24 uGAEVPeWO
>>561、まぁあんま出す区間なさそうだが、110km/hくらい出すんかな?
569:名無し野電車区
09/04/19 14:00:06 x62sCODs0
>>568
MAX100だよ
570:名無し野電車区
09/04/19 20:44:43 VaGQsEk+O
来月の集約臨はE257が大活躍。モトのE257が集約臨の運用に入るなんて久々じゃないか?それとも初?
571:名無し野電車区
09/04/19 23:08:58 GQHJ05s/O
高尾の下本よりも京王線寄りの電留線は西八王子方引上げ線に引上げてから本線横断して入区?
572:名無し野電車区
09/04/19 23:15:30 qLOTcKes0
>>571
そういう進路取れないから、下り本線相模湖方に引き上げて入る。
573:名無し野電車区
09/04/19 23:42:08 FdHSmx5/0
中央東線て結構本線上入換が多いんだよね。
今では殆んど複線で重軸重機関車も入れて一級幹線の趣だけど、
こういう所で東海道・山陽や東北との格の違いを感じてしまってちょっと淋しい。
574:名無し野電車区
09/04/19 23:50:13 tnq09qMHO
>>573
並行する京王も頻繁にやってるね。調布と北野とか。
多摩地区は使える土地が少ないのか?
575:名無し野電車区
09/04/20 07:50:37 1hGy7HZaO
高尾には入替運転士って常駐してんの?
576:名無し野電車区
09/04/20 11:40:34 ZeSqbK0YO
いるよ
入れ換えによっては、本線運転士と前後乗り分けて、二丁拳銃もある
577:名無し野電車区
09/04/20 12:52:21 6kMvylmrO
211系登場マダァー?
578:名無し野電車区
09/04/20 15:47:10 1hGy7HZaO
>>576
運転士の行路として?
それとも仙台みたいに外注?
579:名無し野電車区
09/04/20 22:55:48 ZeSqbK0YO
入れ換えのは制服違うから外注じやないかな
580:名無し野電車区
09/04/21 00:05:27 jNsDToA5O
運転士も入れ換えしてるよ。入れ換え専門の人も乗って、前後に二人で入れ換えてたりする
581:名無し野電車区
09/04/21 01:42:36 MwzZFIYO0
>>580
それは既に576が書いている。
576→578→579と進んでいるのに
元に戻してどうする。
582:名無し野電車区
09/04/21 16:04:59 CM+cbjYwO
>>573
路線の"格"って何だろう
そしてその"格"が高いとか低いとかで何か不都合でもあるのかな?
583:名無し野電車区
09/04/21 18:43:00 UvZWW9EM0
>>582 路線の上りと下りの方向を見れば分かる。基本は首都(東京駅基準)で組まれているが、方向が違う場合は上り方向が意味合いは違うが優先順位は上である。
584:名無し野電車区
09/04/21 21:23:37 DpO7Aagv0
結局、本線上で折り返してるのって、何駅?
高尾、大月、ほかには?
585:名無し野電車区
09/04/21 22:48:29 NMibLY5v0
>>584
小淵沢もそうだね。おまけに中央本線上り側へ直接発着するホームは
上下本線だけだからやりくり苦しそう。小海線ホームも上り側から直接出入りできそうだけど、
信号的に進路が構成できないのかな?
あと実質東線終点の松本も南東側留置線への出入りは本線上入換やってる。
最近は少なくなったけど、塩尻側と大糸線との直通は北側の引き上げ線を
通り抜けるから、西側留置線との出入りに調整が必要。
>>582
この場合の格というのはインフラの余裕度でしょ。
中央本線の場合、運転上の要になる駅で本線上入換が必要な上に、
番線数も不足気味だし、かつての主要幹線に較べ格が落ちるのは確かかと。
当然、緩急の連絡がうまく行かなかったり、接続列車が同じホームに並ばなかったり、
弊害も出てくる。