普通列車で博多⇔岡山⇔大阪⇔静岡⇔東京までat RAIL
普通列車で博多⇔岡山⇔大阪⇔静岡⇔東京まで - 暇つぶし2ch150:名無し野電車区
09/02/19 08:23:22 Ki+KiG6H0
上野駅新幹線ホームから地下鉄銀座線への乗り換えは何分くらいかかりますか?

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

新幹線ホームは地下4階です。1階まで上がり、まずは新幹線乗換改札口を通過し、次に中央改札口を目指してください。
地下3階から1階までは直通エスカレーターがあります。
中央改札口を出てすぐ左に地下鉄銀座線上野駅への下り階段があります。
中央改札口から銀座線改札口までは約3分ですが、新幹線ホームからは約20分とした方が良いでしょう。

(JR上野駅)
URLリンク(www.jreast.co.jp)

(東京メトロ上野駅)
URLリンク(www.tokyometro.jp)

151:名無し野電車区
09/02/19 08:25:39 1ypWcsyf0
上野駅から山手線に乗って東京駅まで行き、新幹線に乗り換えて京都に行きます。
乗り換え時間が10分なので間に合うか心配です。
山の手線はどの位置で乗ったら一番新幹線乗り場に近いでしょうか?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

東京駅には3本の連絡通路、階段は4箇所あるので、どこでもそんなに遠くはありませんが、前から10・8・5・3号車が階段に近くなります。
URLリンク(www.geocities.jp)


新幹線が何号車か?小さい番号なら、山手線も小さい番号で、大きい番号なら、山手線も大きい番号が近くなります。

東京駅で10分あるという意味ですよね。もちろん。普通に間に合います。

152:名無し野電車区
09/02/19 08:28:30 JWYFjDdU0
①ひかりの13号車に乗車予定ですが、ホームに着くのは進行方向に対し前の方になると思いますが、
具体的にどっちに行ったら山手線外回りにたどりつけるでしょうか?
もしもの場合は駅員さんに聞くつもりですが、過去に東京駅から1時間ぐらい出られなくなったため不安です。

②山手線有楽町駅で地下鉄有楽町線に乗り換えますが、ネットで調べたところ
「⑦か⑧の車両に乗ったら」出口に近いということがわかったのですが、電車の車体に数字が書いてあるのですか?

③山手線はJRなので新幹線の切符があれば買わなくてもいいのですよね。
帰りの新幹線の切符も買ってありますが、山手線有楽町駅から東京駅までその切符で乗れますか?


153:名無し野電車区
09/02/19 08:29:51 PgrpI8j20
>>152
13号車は進行方向前方寄りの位置になります。
下車後に少し後方寄りへホームを歩き、8~10号車付近の階段を降りてください。中央乗換口となります。
中央乗換口の出口専用改札を出ていただき、右へ進み中央通路へ(左は東京駅八重洲中央改札)。
そのまま中央通路を直進して行けば各在来線ホームへの階段が左右にありますが、
山手線外回りは5番線となります。通路中央に下りエスカレータがある辺りが5番線ホームへの階段付近です。

154:名無し野電車区
09/02/19 08:31:17 B6tq2dfB0
>>152
有楽町駅での乗換を考えて、山手線外回りの5番線ホームへは通路進行方向右側の階段(駅弁売り場がある方)を上がりましょう。

有楽町駅では、ホーム後方の東京寄りにある階段を降りてすぐ目の前の改札を出て、右へ進むと有楽町線への階段があります(京橋口方面)。

155:名無し野電車区
09/02/19 08:32:49 UA3OBbri0
>>152
たとえば、京都からですと乗車券は「京都市内→東京都区内」となっています。
東京23区内の駅であれば1枚の乗車券で行くことができますので、新幹線から山手線へそのまま乗換えできます。
帰りも同様に乗車券は東京都区内からとなっています。帰りの乗車券でそのまま山手線に乗車し、東京駅で新幹線に乗換えてください。

東京駅案内図(PDF版)
URLリンク(www.tokyoinfo.com)

JR有楽町駅
URLリンク(www.jreast.co.jp)

東京メトロ有楽町駅
URLリンク(www.tokyometro.jp)


156:名無し野電車区
09/02/19 08:36:32 IY8ryjEy0
大雑把に表現すると、大手町駅は「井」の形になっています。
縦に2本、横に2本、地下鉄が走っているという形です。

千葉から総武線の各駅停車に乗り
津田沼もしくは西船橋で東西線に乗り換える
車両は一番前に乗る

大手町に着いたら前寄りの改札をでて
さらに前進すると千代田線乗り場があります

157:名無し野電車区
09/02/19 08:40:07 Flm/s/iH0
大手町駅の乗り換えは、都営三田線、丸の内線、半蔵門線、東西線、千代田線など、多くの路線が通っており、東京駅との徒歩での連絡が可能です。

そのため利用者も大変多く、いつもにぎわっています。

大手町駅で乗り換える場合、初めて大手町駅を利用する人は、構内の地図などで確認しておくとよいでしょう。

これは、多くの人が利用するので常に混雑していることや、構内が広く複雑になっているためです。

また、千代田線に乗り換える場合は他の路線から離れていますし、他にも出口が多いことや、閉鎖中の場所もあるな、迷ってしまう可能性があります。
大手町駅で乗り換えると、構内にある食事処やコンビニエンスストアなどに立ち寄ったり、ATMやコインロッカーも利用することができるので大変便利です。

大手町駅で乗り換えるビジネスマンに好評なのが、売店の近くにある無線LANスポットです。

メールをチェックしたり、情報を閲覧したりと、移動時間を有効に使うことができ、忙しいビジネスマンが多く利用しています。

大手町駅は乗り換えで利用する人が多いこともあり、バリアフリー化にも力を入れており、スロープや車イス対応のエレベーターが設置されています。

これらは高齢者やベビーカーを利用している人にも大変便利です。車イス用のエレベーターを利用したい場合は、事前に構内図などを確認しておくとよいでしょう。

また、車イス利用者には、係員が誘導してくれる経路もあり、混み合っている場合も比較的スムーズに乗換えを行うことができます。


158:名無し野電車区
09/02/19 08:44:35 EXbr4rgG0
半蔵門線大手町から八重洲口へ歩かれるとな!!
なんと勇猛果敢な!!!

★東京が不案内の方:20分はみましょう。
天気にも方向にも左右されないで、地下鉄の乗換え地下道が延々と続いていますので、
まずは(同じ駅なのに遠い遠い)東西線に乗換えはこちら、という看板に沿って南下。つきあたったら左へ。
B5出口でやっと外にでると、右側がJTBの本社。左は東京駅のガード下。直進すれば丸の内北口です。
⇒⇒⇒⇒半蔵門線大手町は丸の内線が目の前なので、乗換えてしまった方が良いですよ。
たった1つ、次の駅だけどバカにならない距離です。丸の内線東京駅からJRの乗換え改札から駅を横断して、新幹線乗り場まで歩く。

★東京がわりと明るい方:10分あれば。
⇒⇒⇒⇒この方法は大手町駅には頼りません。(質問と違った答えを勝手に提示してすみません)次の三越前まで行きます(但し、進行方向後ろ側)。
B3出口で地上に出ると、東京駅八重洲口の前を南北に走っている外堀通りです。そのまま南下して、右側が新幹線入り口になります。

159:名無し野電車区
09/02/19 08:46:09 4E9m0hzU0
半蔵門線大手町から八重洲口へ歩かれるとな!!
なんと勇猛果敢な!!!

10分強

B4、B5から地上に出るか、地下連絡通路で…
URLリンク(www.tokyometro.jp)
B7、大丸 経由でも可
URLリンク(www.jreast.co.jp)

距離は、500m位

位置関係
URLリンク(www.mapion.co.jp)

160:名無し野電車区
09/02/19 08:49:34 Ba0b+zBg0
東京駅はとても広いですし、丸の内線からの乗換えは結構時間がかかります。

東京駅の端から端になりますので、階段・通路がわかっている人でも難しいと思います。
それに人ごみの中を通っていくわけですから余裕を持って乗り換えた方がよろしいかと思います。
慣れた人でも8分では無理だと思いますよ。
普段東京駅を頻繁に利用されてますか?
最低15分、荷物を持っての移動で夏休みの時期ということを考慮すると
30分は見ておいたほうがいいのでは?

161:名無し野電車区
09/02/19 08:50:52 k4Xdaw9p0
東北新幹線がまだ東京まで乗り入れてない頃、私は東京の新幹線から上野の新幹線ホームまで16分で乗り換えた事があります。

162:名無し野電車区
09/02/19 08:52:42 wSbG6q9b0
「東海道新幹線の場合」
1、指定を取るときに「15or16号車」を取ります。
2、新幹線が東京駅に着いたら、一番前の階段を降りる。
3、改札を出て、右手にある階段を降りる。
(「東西線」という標識あり)
4、長い地下道を2分ほど歩き、さらに階段を降りる。
(途中でちょっと古びた地下道になる)
5、階段を降りた後、左へ曲がり、さらに3分ほど歩くと東西線の改札。

「東北・上越・長野新幹線の場合」
1、みどりの窓口で「後ろの号車で」と指定を受ける。
2、今度は一番後ろが東西線に近いので、一番後ろの階段を降りる。
3、改札を出て、前方に小さな階段(「東西線」と書いてある)を降りる。
(4,5は同じ)

163:名無し野電車区
09/02/19 08:54:58 qXNPh9h10
変な所から地下に潜ったら、慣れてないと絶対に迷います。
新幹線で、16号車側 日本橋口さえ出れば、真正面地下が東西線の大手町です。

地下に潜るが怖いなら、時間が合えばですが、何も地下に潜らなくても、
・東京駅日本橋口から出る(丸の内中央ビルのあたり)
URLリンク(base.alpslab.jp)
→道路を渡って、向こう側に呉服橋のバス停があります
(呉服橋バス停の真下地下が、地下鉄東西線の駅ですが)
→都営バス 東22 錦糸町駅前行きに乗る
URLリンク(tobus.jp)
→しばらく乗ってたら、東陽町駅前に着きます。

東陽町から、さらに西方向、北方向のどこかへ歩くのなら、こっちの方が便利です。東陽町駅前の他にもバス停ありますから。

164:名無し野電車区
09/02/19 08:56:00 JLjWBQk60
何処から東京駅に来るのか書かれていませんので、
東海道新幹線で上京されるものと勝手に解釈して説明します。

電車が東京駅に着いたら16号車付近の階段を降りる。
「日本橋口」という改札を出たら、左手に進む。
修学旅行の生徒らが電車の待ち合わせをしている光景に出くわすかもしれません。いまは、その時期ですから・・・。

駅ビルを出ると、左側に高速バスの到着専用ターミナルを横目に見ながら、正面の「永代通り」(えいたいどおり)まで出ると、左手にJRのガードがあります。
そこの下に「東京メトロ・東西線/大手町駅」へつながる階段があります。

失礼ながら、田舎の人が東京で地下道を歩くと、かなりの確率で迷子になりますので、地上を行く事をお薦めします。

165:名無し野電車区
09/02/19 08:57:56 RQgSFSjK0
こちらの東京駅の構内図を参照ください。
URLリンク(www.jreast.co.jp)
(PDF版はこちら)
URLリンク(www.jreast.co.jp)

左下の方に、「地下鉄東西線」とありますが、そこから地下通路をまっすぐ5分ほど歩くと東西線の大手町です。

新幹線からですと、通常、JR各線を横断している中央通路(真ん中のピンク色の上から下、八重洲中央口から丸の内中央口へ通じている通路)を通って、
丸の内中央口から地下に降ります。そして右手方向の地下北口のJR改札口を出ます。その先に、機関車の車輪がかざってある動輪の広場がありますので、
それを横目に地下通路を行けばOKです(外は歩きません)。

新幹線からですと、時間的には15分程度、20分程度あれば余裕で、東西線に乗り換えることが出来ると思います。

166:名無し野電車区
09/02/19 09:01:02 k29OeUW50
大手町駅で乗り換えする時、改札を通る場合はどことどこの路線ですか?都営(三田線)は除いて東京メトロだけで回答お願いします。
URLリンク(questionbox.jp.msn.com)
今は東京メトロだけならどこも改札を通らずに乗り換え出来ます。
但し、東西線から丸の内線に乗り換える際、最短距離で行こうとすると改札を通る必要があります。
それ以外は半蔵門線開通以来、全て通路でつながれていますよ。

167:名無し野電車区
09/02/19 09:02:09 F3akx0OjO
タダ乗り鉄ヲタきっぷ

168:名無し野電車区
09/02/19 09:02:59 HX1QbHra0
東北新幹線で東京駅に着き、そこから大手町駅で半蔵門線に乗りたいのですが、調べたところ東京駅から徒歩で大手町駅に行けるようなのですが、
少し歩きますよ。
「OAZO(丸の内オアゾ)」という建物の中を通り抜けたところが半蔵門線につながっています。

オアゾへは、丸の内北口から直結してますので、そのまま通り抜けると分かりやすいです。
通り抜けた後は半蔵門線への案内表示に従ってください。

楽に行くなら前の回答にもありますが、丸ノ内線利用ですね。

169:名無し野電車区
09/02/19 09:04:29 zLdex2C10
東京駅から大手町までは地下鉄一駅分ある故、東北新幹線のホームからだと歩いて15分はゆうにかかります。 
東京駅の丸の内口から丸の内線に乗って、大手町で半蔵門線に乗り換えることをお奨めします。

170:名無し野電車区
09/02/19 09:05:27 SeXSEsAz0
案内を見ながら地下通路を通っていくだけなので難しくはないですが、半蔵門線だと割と距離があった気がします。
丸の内で乗って、大手町で乗り換えた方が楽という話を聞きました。

171:名無し野電車区
09/02/19 09:07:58 98S+mj4+0
京葉線経由特急の停車駅に住んでいます。
私は結構早足ですが東西線大手町~京葉線東京駅はそれでも15分ぐらいかかりました。
女性が普通に歩くということですと恐らく20~25分ぐらいでしょうか。(ハイヒールだときついかも?)

東西線からなら時間によっては西船橋~南船橋~海浜幕張(何本かは特急が止まる)はいかがでしょう?


ちなみに京葉線東京駅から近い東京メトロの駅は
丸ノ内線 東京駅
銀座線 京橋駅
有楽町線 有楽町、銀座一丁目駅
千代田線 二重橋前駅
日比谷線 日比谷駅

あたりです。

私の足でですが日比谷駅なら10分ちょっと、その他の駅は10分かかりません。

172:名無し野電車区
09/02/19 09:10:02 3ZGlxTFY0
地下鉄東西線大手町駅は、東京駅の八重洲側、一番神田寄り(北側)より更に北よりであり、
もう一方の京葉線の東京駅は、東京駅と有楽町駅の間にある「東京国際フォーラム」近くです。

東京駅の南北の距離+αです。
800m近くはあります。

173:名無し野電車区
09/02/19 09:10:51 3ZGlxTFY0
もし、東西線からでしたら、特急「わかしお」に乗られるとの事なので、駅によっては運賃が割高になってしまうかもしれませんが、
○ 東西線→(大手町駅乗り換え)→地下鉄丸ノ内線→東京駅
・・・を勧めます。

コレでも多少は歩かされますが、距離はだいぶ短くはなります。

174:名無し野電車区
09/02/19 09:12:20 GSd9Tc0A0
東西線大手町駅は東京駅の北側にあるのに対し、京葉線のホームは最も南側になります。

参考URLの地図で、大手町野村ビルと丸の内センタービルの間にあるのが東西線、東京国際フォーラムのすぐ北側にあるのが京葉線です。

この間の距離は800mくらいあるようですので、20分程度はかかると見ていいのではないでしょうか。

距離だけを考えると、大手町から千代田線で二重橋前まで乗る方が近いのですが、
大手町での乗り換えも二重橋前から東京駅まで行くのも上下移動が多いので、あまりお勧めは出来ません。


なお、東西線大手町駅から丸の内側の地下通路を歩いていくとすぐに総武線の東京駅がありますが、ここの改札は入らないでください。
改札内では八重洲側でしか京葉線とつながっていないので、歩く距離が長くなります。
この改札の前はそのまま通過して、さらに南に進んでください。
URLリンク(www.doconavi.com)

↓のサイトの「東京駅構内マップ(B1)」の一番下の部分も参考にしてみてください。
URLリンク(www.tokyoinfo.com)

175:名無し野電車区
09/02/19 09:16:10 jDjc1a3Z0
東京駅URLリンク(www.geocities.jp) 

地下鉄は丸の内線と東西線のみ正式案内される。
東西線へは地下の連絡通路で結ばれている大手町駅へ移動しての乗り換えである。なお大手町駅に乗り入れているほかの路線は案内されない。


176:名無し野電車区
09/02/19 09:19:22 9AYLxFGk0
東京駅URLリンク(www.geocities.jp) 

地下ホーム
地下ホームは千葉県方面に向かう列車が発着する。特急列車の発車ホームは以下の通り

房総方面の特急(さざなみ・わかしお)は京葉線ホーム(主に京葉地下1番線ホーム)から発車。


総武線(快速)・横須賀線

成田空港方面(成田エクスプレス)は総武地下ホームから発車。
総武本線・成田線銚子方面の特急は総武地下ホームから発車。

2面4線の島式ホーム。京葉地下とは異なり地上部の他路線との乗り換えはさほど時間はかからないものの、
それでも地下から地上部にあがるのには時間を要する。
東京メトロ丸の内線ホームとは近いが、京葉線ホームはとても遠い。

177:名無し野電車区
09/02/19 09:21:10 PzucQ7X+0
東京駅URLリンク(www.geocities.jp) 

大手町駅以外、以下の駅が徒歩圏内の駅である。
ただし正式には案内されない駅である。
また近いとは限らないので荷物が多いときや悪天候の際は東京駅のアクセスに以下の駅は利用しないほうが良い。

茅場町駅・・・東西線・日比谷線の駅。
日本橋駅・・・東西線・銀座線・都営浅草線の駅
八丁堀駅・・・JR京葉線・日比谷線の駅
二重橋前駅・・・千代田線の駅
有楽町駅・・・有楽町線の駅

178:名無し野電車区
09/02/19 09:24:16 5WiSAbnL0
東京駅(京葉線ホーム)
URLリンク(www.geocities.jp)

千葉方面から新幹線を利用する場合は総武地下からよりも京葉地下のほうがやや近い。


179:名無し野電車区
09/02/19 09:26:47 1ZFU9mZC0
大手町駅の構内図を見ていると、各地へのアクセスの良さを実感することができるはずです。
大手町駅は、東京メトロの各路線における「東京の真ん中」です。しっかり構内図を覚えていくと、
都内をスムーズに移動するための拠点とすることができます。

180:名無し野電車区
09/02/19 09:29:10 IN7mUzus0
大手町駅から千葉方面、東京の郊外へ行きたい場合は、JR東京駅の丸の内北口から大手町駅に入って行き、
エレベーターや階段で地下に下ります。
その下が東西線のホームで、西船橋駅に向かうことになります。

東京郊外へは、同じ東西線から中野方面に向かいます。
逆に東西線から大手町駅で丸の内線、半蔵門線、千代田線に乗り換えたい場合は、
西船橋方面から乗ってきた場合は進行方向(中野方面)の前方の車両に乗ると間違いないでしょう。

丸ノ内線・半蔵門線には直結通路があります。

また、東西線から千代田線に乗り換えたい場合は、西船橋方面から来た場合は一番前の車両、
中野方面から来た場合は一番後ろの車両から乗ると階段がありますので、
地下2階まで行って歩くと千代田線のホームです。

なお、都営三田線から大手町駅の東京メトロに乗り換えたい場合は、一度改札を出なければなりません。

181:名無し野電車区
09/02/19 09:31:45 ad4fuYKH0
URLリンク(qa.mapion.co.jp)
鷺沼駅⇔東京駅の電車の乗り換えを教えてもらえませんか?
鷺沼からそのまま半蔵門線直通で大手町まで乗って,10分ほど歩くことだと思われます.
乗り換えによる時間ロスがありませんから,一番早いのではないでしょうか.

ただし,確かに半蔵門線大手町駅からJR東京駅まで歩くのも,不案内な方にはちょっとわかりにくいかな.
その場合,乗り換え回数は多くなりますが,表参道・赤坂見附乗り換えも有りだと思います.

182:名無し野電車区
09/02/19 09:34:00 ad4fuYKH0
URLリンク(qa.mapion.co.jp)
田園都市線の鷺沼でしたら、地下鉄半蔵門線直通電車にお乗り下さい。
地下鉄線内の大手町で降りると、徒歩でJR東京駅にいけます。

鷺沼→表参道→赤坂見附→東京と行けば、階段の上り下り無く着きます。
(もちろん、丸ノ内線の東京駅に、です)


> 地下鉄線内の大手町で降りると、徒歩でJR東京駅にいけます。

東西線の大手町ならともかく、半蔵門線の大手町ではその案内は不親切です。
丸ノ内線で1駅分あるのですよ。

183:名無し野電車区
09/02/19 09:35:02 ad4fuYKH0
URLリンク(qa.mapion.co.jp)
鷺沼(東急田園都市線)⇔大手町(半蔵門線)

    [乗り換え]

⇔大手町(丸の内線)⇔東京(丸の内線)

大手町で半蔵門線から丸の内線へ1回乗り換える方法です。 
所要:小1時間

184:名無し野電車区
09/02/19 09:38:05 2s8N3t6z0
たとえばワタシがこまちで東京駅について、京王線の沿線にあるオヤジの墓参りへ行くために、
新宿駅へ向かうバアイを考えますと・・・
中央線快速のホームは1番線と2番線ですね。 
長い通路を丸の内方面へ歩いていきますと、東海道線から山手線までのホームへ続くコンコースがありますが、
その先にある短い階段を下りて、さらにそこから左へ折れて、
地上3階まで急上昇する長いエスカレーターを登っていったところ、そこにホームがあります。
ふぅ~っ・・・って、書いている本人が分からなくなります。

185:名無し野電車区
09/02/19 09:39:32 iKzMo2uL0
新御茶ノ水は確かにエスカレーターが長いです
昔利用してました。
でも・・・・・
むふふ・・・と思ったことはないなぁ~
(あたりまえか)

186:名無し野電車区
09/02/19 09:43:35 fo3BoZ2J0
大手町駅
URLリンク(ekiguide.hp.infoseek.co.jp)

駅は「井」という字が多少欠けたようなカタチに路線が交わっているが、
地下で方向感覚が狂うこともあって初めて訪れる人などは迷うこと必至である。

乗り換えが便利なのは丸ノ内線⇔半蔵門線⇔千代田線、千代田線⇔三田線といったところで、東西線からの乗り換えは不便。

特に東西線ホームから改札を出ないで丸ノ内線ホームまで行こうとすると、四角形の3辺を大回りしなければならず、非常に遠い。

しかし、丸ノ内線と東西線はここ以外では交わらないので頭が痛い。

ただ、改札を出れば比較的容易に行けるので、定期乗車客などは問題ないだろう。

なお、大手町駅から地下に潜れば、雨に濡れずに東銀座の歌舞伎座前や日比谷公園前まで歩いて行くこともできる。

地下道ネットワークには意外と無限の可能性があるので、探検してみると面白いかもしれない。
丸ノ内線大手町駅の副名称は「サンケイ前」。三田線大手町駅のスポンサー名は「読売新聞前」。

187:名無し野電車区
09/02/19 09:46:59 xzWVfhqC0
東京駅 総武線への乗換時間について
URLリンク(qa.gakujo.ne.jp)
小田原からJRムーンライトながらを利用し、
朝5時半頃東京駅で総武線に乗換え、成田空港へ向かいます。
その際、東京駅でJRから総武線への乗換時間が10分程度しかないのですが、
間に合いますでしょうか。
大きなスーツケースを持ってはいますが、朝5時半なので混雑はまだそうでもないかなぁと思っているのですが…

どなたか回答お願い致します。

東京駅での乗り換えは垂直方向への移動になるのでかなりきついと思いますよ。
総武線(各駅停車)は東京駅に乗り入れてないので総武快速線だと思いますが、
JR品川駅乗換えの方がホームが並行に並んでいるだけなので迷わず移動も楽ですのでそちらをお勧めします。
万一総武快速が事故で不通になっていても品川ならばJR品川駅と繋がっている京急線に乗れば
都営浅草線経由で成田空港まで行くことが出来ますので保険にもなります。

188:名無し野電車区
09/02/19 09:48:52 xzWVfhqC0
東京駅 総武線への乗換時間について
URLリンク(qa.gakujo.ne.jp)
小田原からJRムーンライトながらを利用し、
朝5時半頃東京駅で総武線に乗換え、成田空港へ向かいます。
その際、東京駅でJRから総武線への乗換時間が10分程度しかないのですが、
間に合いますでしょうか。
大きなスーツケースを持ってはいますが、朝5時半なので混雑はまだそうでもないかなぁと思っているのですが…

どなたか回答お願い致します。

そもそも、東京から総武線に乗り換えて、その後どのような行程を予定されているのでしょうか?
「朝5時半頃」とは5:21発の電車のことかと思われますが、これは成田空港には行かないので、JR利用なら千葉駅で乗り換えとなります。
しかし成田空港行きのJRは基本的に1時間1本しかなく、東京駅6:12の電車に乗っても同じことです。
といって、船橋で京成線に乗り換えるとしても、この両駅も離れていて乗り換えが不便ですし、
東京5:21に乗って船橋が5:45着、京成線は6:06発の各駅停車しかなく、成田空港着は7:00です。
その後わずか29分後に、特急の成田エクスプレスが着きます。よほどお急ぎでなければ、
2度の大変な乗り換えをするより余裕を持って旅行したほうが良いかと思いますが。

189:名無し野電車区
09/02/19 09:50:52 xzWVfhqC0
東京駅 総武線への乗換時間について
URLリンク(qa.gakujo.ne.jp)
小田原からJRムーンライトながらを利用し、
朝5時半頃東京駅で総武線に乗換え、成田空港へ向かいます。
その際、東京駅でJRから総武線への乗換時間が10分程度しかないのですが、
間に合いますでしょうか。
大きなスーツケースを持ってはいますが、朝5時半なので混雑はまだそうでもないかなぁと思っているのですが…

どなたか回答お願い致します。

東京駅の総武線のホームが地下にあることをご存じですか?
東京駅の東海道線のホームは地上で、総武線のホームは地下4階にありますので、
大きい荷物を持って乗り換える場合は16分では間に合わない可能性が高いです。
この質問を見る限り、東京駅を利用したことはあまりないようですし。
ですから東京駅で乗り換える方法はお勧めしません。

次の方法が良いのではないでしょうか。
成田空港に一刻も早く着きたい場合は別ですけど。

小田原4:30→戸塚5:15(普通列車 東京行)
戸塚5:28→成田空港7:37(快速エアポート成田 成田空港行)
戸塚駅なら東海道線と横須賀線が同じホームで乗り換えられるので、大きい荷物を持っているときは便利です。しかも乗り換えは1回で済みますよ。
また、成田空港は利用する航空会社によって下車駅が異なるので、あらかじめ調べおいてください。

190:名無し野電車区
09/02/19 09:54:18 9l8klXiI0
大手町駅から東京駅に行く方法
URLリンク(www.tokyometro.go.jp)

東京駅八重洲北口はB3・B4出口が一番近いようです。
 参考URLの駅構内乗り換え立体図・駅出入り口図を見ていただければわかりやすいと思いますが、
一旦丸の内線側の改札を出た後、東西線方面に南下し、そこから東西線乗り場に沿ってまっすぐ進んだ後右折すると八重洲の地下に出ます。

191:名無し野電車区
09/02/19 09:57:54 ylF7YqA30
言葉だけで説明するのは難しいのですが…

半蔵門線の大手町駅のホーム中ほどから,丸の内線(池袋方面でも東京・荻窪方面でもよい)に向かうエスカレータにのります。
(三越前駅の方向,つまり東を向いて上っていきます)
丸の内線のホームに出たら,ホームの東京方のはじっこ(南端)まで行き,階段を上って,改札を出ます。
すると正面に細長い通路があるので,そのまままっすぐ進みます。

途中右手に「みずほ銀行の入り口」があるので,「富士銀通路」と呼ばれています。

200mほど行くと,東西線の乗り場に行き当たりますが,改札を入らず,左折(日本橋方面を向く)して,東西線のホームの真上を進みます。
また200mほど行って,東西線大手町駅の一番日本橋より(東端)にある改札を過ぎたら,こんどは右折します。
あとは道なりに行くと東京駅の丸の内側の地下に出ます。
ここからJRの改札を入ってもいいですし,八重洲口から入りたければそちらにいく自由通路もあります。

こんな感じで通じるでしょうか。

192:名無し野電車区
09/02/19 10:00:28 X3e5Nsye0
東西線の大手町は南東によっているため、丸ノ内線の大手町・東京両駅のほぼ中間付近に位置しています。

193:名無し野電車区
09/02/19 10:02:25 X3e5Nsye0
丸ノ内線の大手町はは、地下2階にホームがあり、東京駅方面と池袋駅方面にそれぞれ改札口がありますが、
他線への乗り換えには東京駅方面に出るため、こちらの通路は常に混雑しています。
逓信総合博物館と大手町サンケイビルにはさまれた位置にあります。
URLリンク(travelstation.tk)

194:名無し野電車区
09/02/19 10:04:49 +FkgNRFD0
東西線の大手町は南東によっているため、丸ノ内線の大手町・東京両駅のほぼ中間付近に位置しています。
URLリンク(travelstation.tk)

東西線は、地下3階にホームが、地下2階にコンコースがありますが、ほかの駅からやや離れているため、
丸ノ内線および半蔵門線と乗り換える際には、いったん東西線の改札を出て中央通り下の地下道を北へ歩き、
再び丸ノ内線および半蔵門線の改札を入ることになります。
千代田線へは、中野方面にある連絡口を利用します。
丸ノ内センタービルと新大手町ビルヂングにはさまれた位置にあり、
ホームの西船橋方面出口から、JR東京駅の丸ノ内口および八重洲口と、地下道を介して乗り換えることができます。


195:名無し野電車区
09/02/19 10:06:07 +FkgNRFD0
 日比谷線は、地下2階にホームが、地下1階にコンコースがあり、代々木上原方面のコンコースから東西線へ乗り換えられる一方、
丸ノ内線および半蔵門線との乗り換えには、綾瀬寄りから地下4階の連絡通路へ進みます。
大手町ビル西側、日比谷通り直下にあり、東京地下鉄の駅ではもっとも西に位置しています。

URLリンク(travelstation.tk)



196:名無し野電車区
09/02/19 10:08:18 GTJGtrjr0
 半蔵門線の大手町は、ホームが地下4階、コンコースが地下1階で、
その中間に千代田線方面への連絡通路があります。
深い位置にあるため、他線への乗り換えには実際の距離以上に時間がかかります。
大手町ビルヂングと読売新聞社にはさまれた位置にあります。


197:名無し野電車区
09/02/19 10:10:09 QamDo2e70
三田線:大手町(丸ノ内線から徒歩10分、東西線から徒歩6分、千代田線から徒歩2分、半蔵門線から徒歩7分)、
JR東日本-東海道本線:東京(東西線から丸ノ内口へ徒歩10分、八重洲口へ徒歩11分)


198:名無し野電車区
09/02/19 10:12:12 YrJiKn4V0
<山手線→東西線>

中ほどの階段を下りた後、西の方(新幹線とは反対向き)に進む。

ステンドグラスのある階段を下りるとその先に改札(地下中央口)
があるのでそこを出る。

改札を出たらすぐ右に曲がって、あとはずっとまっすぐ進むと、
階段を下りた先に地下鉄の改札がある。

改札を入ってすぐの階段を下りれば、東西線大手町駅ホームに到着。


※東京駅改札から大手町駅改札まで300m以上(7分位)あります。

199:名無し野電車区
09/02/19 10:13:28 YrJiKn4V0
<山手線→東西線>

中ほどの階段を下りた後、西の方(新幹線とは反対向き)に進む。

ステンドグラスのある階段を下りるとその先に改札(地下中央口)
があるのでそこを出る。

改札を出たらすぐ右に曲がって、あとはずっとまっすぐ進むと、
階段を下りた先に地下鉄の改札がある。

改札を入ってすぐの階段を下りれば、東西線大手町駅ホームに到着。


※東京駅改札から大手町駅改札まで300m以上(7分位)あります。

なお、JR東京駅の地下中央口を出てまっすぐ歩くとすぐ地下鉄
 丸ノ内線東京駅があるので、丸ノ内線(池袋行・茗荷谷行)に
 一駅先の大手町駅に行き、そこから東西線に乗り換えるという手
 もあります。

 しかし、大手町駅の丸ノ内線⇔東西線の乗り換えも近いとはいえ
 ない(約4~5分。かつ改札を一度出る。)ので、直接東西線の
 大手町駅まで歩いた方が早いのではないでしょうか?

※上のルートだと殺風景な地下通路を延々と歩くだけですが、途中
 左手に丸の内オアゾへの連絡通路があり、そこを通っても東西線
 大手町駅に行くことができます(時間限定)。

200:名無し野電車区
09/02/19 10:14:28 YrJiKn4V0
<東西線→山手線>

西船橋寄り一番端の階段を上り、右側の改札を出る。

その先の階段を上りずっとまっすぐ進んでいくと、左手にJRの改札
(地下北口)があるのでそこを入る。

さらに先に進むと、左の方に広い上り階段・エスカレーターがある
ので、そこを上る。

その先の通路を進むと、ホームに向かう上り階段・エスカレーターが
左右にいくつもある。

一番手前の長くて細いエスカレーター(中央線ホームへ)を無視して、
その次(手前から2番目)の階段を上ると上野・池袋方面行(4番線)、
さらにその次(手前から3番目)の階段を上ると品川・渋谷方面行
(5番線)のホームに到着する。


※丸ノ内線を利用した乗り換えについては上記参照。


※上のルートだと殺風景な地下通路を延々と歩くだけですが、途中
 丸の内オアゾの連絡通路を通る乗り換えもできます。(時間限定)

 東西線大手町駅ホーム中ほどの階段を上って改札を出た後、右へ
 曲がり、すぐ右側にあるきれいな階段(B2b,B2c出口)を上ると、
 丸の内オアゾ連絡通路に着く。

201:名無し野電車区
09/02/19 10:15:10 YrJiKn4V0
オアゾ連絡通路をまっすぐ進むとJR東京駅地下構内に出るので、
 つきあたりを右に曲がる。あとは上と同じ。


202:名無し野電車区
09/02/19 10:21:33 BWQo58NaO








ねえ、このスレ何がしたいの?
なんのためにID毎回変えてコピペしてるの?
連続書き込み制限対策にしても4、5回は同一IDで行けるだろうし

203:名無し野電車区
09/02/19 10:22:35 gNfOoKWs0
日比谷と有楽町は同一駅扱いを受けているが、実際は二つの離れた駅をつなげているようなものです。などと書くと、
「二つの駅名があるのだから、当然だろう」と思われる方も多いでしょう。
 しかしながら、名前と実態の関係には微妙なずれがあります。「日比谷線・千代田線の日比谷駅」と「都営三田線の日比谷駅と有楽町線の有楽町駅」が
それぞれ一組となっており、その間を100m以上ある地下道で結んでいる、というのがこの駅の構造です。

 というわけで、日比谷線⇔千代田線および、有楽町線⇔都営三田線の乗り換えは便利です。日比谷線なら一番中目黒寄りの車両に、
千代田線なら一番綾瀬寄りの車両に乗れば、短時間での乗り換えが可能です。なお、日比谷線のホームは上りと下りで異ります。
そのため、千代田線から乗換える場合は、同じ綾瀬よりの車両でも、北千住・東武線方面に乗る場合は運転台の真後ろの扉から、
中目黒・東急線方面に乗る場合は、隣の車両に近い4番目の扉から出ると便利になります。

204:名無し野電車区
09/02/19 10:23:23 gNfOoKWs0
一方、時間のかかる、有楽町線・都営三田線に乗換える場合の出口は異なります。
日比谷線なら中目黒寄りから二番目の2号車、千代田線なら綾瀬寄りから二番目の9号車もしくは7号車となります。
 一方、三田線から有楽町線に乗換える場合は、目黒よりの2号車か、半ばの4号車を利用します。先述したように、駅名は異なりますが、
乗り換え時間はさほどかかりません。一方、日比谷線・千代田線に乗換える場合は、一番目黒寄りの1号車が便利です。
ただ、何度も書いているように、こちらは同じ名前の駅に行くにも関わらず、少なからぬ時間がかかります。
 また、有楽町線有楽町駅から乗換える場合は、一番池袋よりの車両を利用します。そこからエスカレーターをのぼるとすぐに、
都営三田線の改札口があります。そして、そこから千代田線・有楽町線に乗るには、まず三田線のホーム半分に相当する距離を歩いた後、
さらに連絡通路を歩く必要があります。

 というわけで、かなりの時間がかかる東京メトロ日比谷⇔有楽町・都営日比谷の乗り換えですが、回避策はかなり限られます。
唯一明快なのは、この区間で日比谷通り下を併走する千代田線⇔都営三田線です。三田線にとっては一駅、千代田線に取っては二駅隣にある大手町駅を使えば、
日比谷駅の半分以下での乗り換えが可能です。したがって、代々木上原方面⇔目黒方面を除けば、基本的には大手町での乗り換えが正解となります。

205:名無し野電車区
09/02/19 10:27:36 r9+1wtWP0
JRとの接続についても書いてみます。一番分かりやすいのは有楽町線有楽町駅で、名前の通り、JR有楽町駅と接続しています。
最も新木場よりの車両かその隣の2号車で降りるのが便利です。なお、改札を出てからの経路も迷うところですが、
ビックカメラの入口脇にある階段を使うのが一番早いでしょう。
 一方、日比谷線日比谷駅も、JR有楽町駅とはさほど離れていません。最も北千住よりの車両から出れば、
比較的短時間に乗換ができます。なお、「有楽町駅だから」と思って、有楽町線有楽町駅への乗換経路を使うと、
大変な大回りとなるので、注意が必要です。
 一方、千代田線と都営三田線については、JR有楽町駅との接続は便利ではありません。
日比谷線・有楽町線のホーム一本分を歩く必要が生じます。
 あと、都営三田線日比谷駅には、もう一つ、知られざる乗換駅があります。
それは京葉線東京駅です。西高島平寄りの改札を出て、大手町方向にしばらく歩くと、
千代田線二重橋駅の改札が見えるので、そこで地上に出ます。
そして日比谷公園と反対方向に少々歩くと、
ビルにJR京葉線東京駅入口と書かれた看板があるので、そこから地下に入ります。
 ホームからホームでだいたい10分ですから、普通は便利な乗り換えとは言えません。
ただ、京葉線東京駅は同じJR東京駅を含め、あらゆる路線との乗り換えが不便なので、このくらいなら許容範囲でしょう。
少なくとも、京葉線東京駅にある乗換案内看板に従って大手町まで歩くよりはこちらのほうがずっと短時間で地下鉄に乗ることができます。

なお、当然ながら千代田線二重橋駅からでもほぼ同じ時間で乗り換えが可能です。
ちなみに、京葉線東京駅から行く場合は、「馬場先門」という表示を目標にして地上に出れば、都営三田線日比谷駅・千代田線二重橋駅共用の
地下通路入口が見えます。


206:名無し野電車区
09/02/19 10:29:35 r9+1wtWP0
とりあえず、東京駅から三田線の大手町駅ですが。

東京駅を赤レンガの丸の内側に出て、新丸ビルの横を通ってお堀端に
出れば、そこの地下が三田線の大手町駅です。改札~改札の距離は、
一番前の通路(丸の内北口)から出れば3~400mで、信号に引っかか
らずに行ければ徒歩5分位かな?

東京駅~大手町駅は一応地下でも繋がってますが(東西線の大手町駅
を目指せば行けます)、結構ややこしく上下移動が多いルートなので、
丸ビル横の地上ルートが一番速いと思います。乗り換えのことを考え
ると、東京駅乗換も結構速いはずですよ。

207:名無し野電車区
09/02/19 10:33:47 r9+1wtWP0
東京メトロ二重橋前駅

千代田線からは、東京駅への最寄り駅となる。

地下通路でつながっている。

ただし、いずれの路線とも、1枚の乗車券での乗り換えはできない。

大手町駅(都営地下鉄三田線)
日比谷駅(同上)
*ホームから日比谷寄りの改札口へ向かう階段の入口に
「当駅は有楽町線・都営三田線への乗り換え駅ではありません。日比谷駅をご利用下さい。」という注意書きが掲出されている。
有楽町駅(有楽町線)
東京駅(丸ノ内線、JR線丸の内南口・京葉線乗り場)
* 三菱商事ビルの竣工により、同ビル地下~丸ビル地下を通じて直結された。
その後、2007年、大手町寄り出口から行幸通り下に東京駅地下直結の地下通路が完成している。 ただし、
京葉線乗り場へは、日比谷寄り出口から一度地上に出る方が近い。

208:名無し野電車区
09/02/19 10:36:59 vN/Ip4mY0
東西線の南砂町駅から大手町乗り換えで丸の内線の大手町駅から茗荷谷駅に出掛けた。
ただ、東西線の大手町駅のホームからは上りの階段が多く、
かつ、車椅子利用のため、3回エスカルに乗り換えて改札を出てから、長い地下通路を通り、
丸の内線の池袋・茗荷谷方面の改札に行き、地下鉄丸の内線の電車に乗ることが出来た。

 元気なとき、乗り換えのために、階段や長い地下道を通り、丸の内線の大手町駅に行ったことを覚えている。
しかし、倒れてからは、約11年ぶりに大手町の地下乗り換え通路を通ったら、
新しく半蔵門線が出来たことで、がらりと変っていて、便利になっているのにはびっくりした。

209:名無し野電車区
09/02/19 10:40:25 /sTu9B3N0
<東西線→山手線>

西船橋寄り一番端の階段を上り、右側の改札を出る。

その先の階段を上りずっとまっすぐ進んでいくと、左手にJRの改札
(地下北口)があるのでそこを入る。

さらに先に進むと、左の方に広い上り階段・エスカレーターがある
ので、そこを上る。

その先の通路を進むと、ホームに向かう上り階段・エスカレーターが
左右にいくつもある。

一番手前の長くて細いエスカレーター(中央線ホームへ)を無視して、
その次(手前から2番目)の階段を上ると上野・池袋方面行(4番線)、
さらにその次(手前から3番目)の階段を上ると品川・渋谷方面行
(5番線)のホームに到着する。


※丸ノ内線を利用した乗り換えについては上記参照。


※上のルートだと殺風景な地下通路を延々と歩くだけですが、途中
 丸の内オアゾの連絡通路を通る乗り換えもできます。(時間限定)

 東西線大手町駅ホーム中ほどの階段を上って改札を出た後、右へ
 曲がり、すぐ右側にあるきれいな階段(B2b,B2c出口)を上ると、
 丸の内オアゾ連絡通路に着く。オアゾ連絡通路をまっすぐ進むとJR東京駅地下構内に出る

210:名無し野電車区
09/02/19 10:46:39 wAWRdPYK0
【★★★夜行バスや列車で移動する人のために★★★】
●燕湯(営業時間 6:00~20:00)
URLリンク(www5e.biglobe.ne.jp)
御徒町駅南口にある銭湯。
御徒町駅から松坂屋方向へアキバに戻る形。
ムーンライトながら号や高速バスの乗車などご参考に。
●江戸遊 神田店(営業時間 11:00~翌朝8:00(最終受付時間 7:00))
早朝・夜のせんとうコースにどうぞ。
URLリンク(www.edoyu.com)
「神田」と申しますがアキバ~御茶ノ水の間。位置的に昌平橋のあたり。
総武線の鉄橋付近。

●全国コインランドリー検索(東京都)
URLリンク(www.hello-station.com)
●東京都浴場組合(設備で検索)
URLリンク(www.1010.or.jp)
●岐阜市内の銭湯
URLリンク(www.geocities.co.jp)
ムーンライトながら号 東京方面に乗るなら比較的、岐阜も便利な町です。
●京都市内には2006年現在約210軒の銭湯が営業しています。
URLリンク(www004.upp.so-net.ne.jp)
快適な夜行列車&青春18きっぷの旅に京都にも銭湯が多くあるので
ぜひお立ち寄りください。
●野洲ほほえみ乃湯
URLリンク(homepage3.nifty.com)
野洲駅南口前営業時間 9:00~1:00(受付は24:30まで)
新快速電車の始発が多い野洲駅前です。京都・大阪方面の乗継の立寄りに便利です。

211:名無し野電車区
09/02/19 10:48:06 wAWRdPYK0
ランチは名古屋駅前の北京料理百楽のバイキング。

212:名無し野電車区
09/02/19 10:49:39 jYLr408n0
昼行でも東京→南福岡まで1日で行けるぞ?東海道の品川始発熱海行使えばの話だけど

まぁ実質2日分になるけど。
だけど2日目も続けて移動する人にはおすすめ
以前俺、西日暮里→南福岡を1日(2日)で移動したけど死んだ

213:名無し野電車区
09/02/19 10:53:58 iUBj8jYb0
URLリンク(ama.no-ip.com)
URLリンク(www.tokyometro.jp)


・東西線の大手町駅は、JR東京駅に最も近い。
地下通路でつながっており、ここを徒歩連絡する乗客も多い。
しかし、他路線のホームからはやや遠いので、
半蔵門線なら丸ノ内線に乗換て東京まで行くか、
千代田線なら隣の二重橋前駅から歩くとよい。
三田線の場合は、大手町駅D4出口が東京駅に近い。
詳しくは地図を参照のこと。

214:名無し野電車区
09/02/19 10:56:02 iUBj8jYb0
URLリンク(navi.ag-aoyama.com)
東京駅地下中央口-東京メトロ東西線大手町駅

東京駅地下中央口より東京メトロ東西線、丸の内線、半蔵門線、千代田線の大手町駅、
都営三田線の大手町駅へは、中央口を出てすぐに右折して東京駅北口へ。
更に、動輪広場、OAZOへの地下連絡通路入口を左手に見て進むと東京メトロ東西線大手町駅改札口へ。
他の各線の大手町駅へは東西線改札口手前を左折して地下連絡通路の表示に従って進む。

215:名無し野電車区
09/02/19 10:57:44 iUBj8jYb0
JR東京駅から丸ノ内線東京駅まで行くのであれば、
近くに千代田線二重橋前駅があります。

千代田線とJR東京駅に乗り換えには二重橋前駅か大手町駅を使うのが一般的です。


新幹線日本橋口から千代田線「大手町」駅へ

東海道新幹線の電車先端・16号車側の出口から「日本橋口」の改札を出ると、
斜め右前に地下鉄東西線方面に降りる階段があります。

この階段から地下通路に入れば、地下鉄各線の大手町駅に行くことができます。

地下鉄大手町駅の案内図が、こちらにあります。
URLリンク(www.tokyometro.jp)
(このページから、「駅構内案内図」を開いてください)

日本橋口から入った地下道は、駅構内案内図の右下で「B7」とある階段を降りたら左に折れ、
東西線の上の地下通路をまっすぐに進むと、
途中でさらに地下に1階分もぐって再び元の平面に戻るという場所がありますが、
通路先端の階段を昇ったところに千代田線大手町駅の入り口(券売機と自動改札)があります。

216:名無し野電車区
09/02/19 10:59:42 1JeL6CY80
■東京駅からお乗換えなら「千代田線・大手町駅」をめざしましょう。

どうしても乗り換え徒歩距離が長くなってしまいますが、
「千代田線・大手町駅」をめざすのが無難です。

のぞみ号の前方(16号車)のほうから階段を下っていき、地下鉄大手町駅をめざします。
すると、「地下鉄東西線」の改札が見えてきます。
千代田線乗り場への案内も、このあたりで表示されていますので、
それにしたがって進みますと、千代田線の先頭車両付近に下るエスカレーターに到達できます。
東京駅には「地下鉄丸の内線」がありますが、
東海道新幹線のホームからは遠いし、
丸の内線~千代田線の乗り換えも必要になりますから、
東京駅や東京の地下鉄に不慣れであればお勧めできません。

217:名無し野電車区
09/02/19 11:01:06 1JeL6CY80
URLリンク(ekiguide.hp.infoseek.co.jp)
大手町駅

徒歩連絡が可能な駅
東京駅(JR線)…東西線ホームからは地下道を通じて乗り換えが容易。
それ以外からなら丸ノ内線で一駅進むことをオススメする。

駅は「井」という字が多少欠けたようなカタチに路線が交わっているが、
地下で方向感覚が狂うこともあって初めて訪れる人などは迷うこと必至である。

乗り換えが便利なのは丸ノ内線⇔半蔵門線⇔千代田線、千代田線⇔三田線といったところで、
東西線からの乗り換えは不便。

特に東西線ホームから改札を出ないで丸ノ内線ホームまで行こうとすると、
四角形の3辺を大回りしなければならず、非常に遠い。

しかし、丸ノ内線と東西線はここ以外では交わらないので頭が痛い。
ただ、改札を出れば比較的容易に行けるので、定期乗車客などは問題ないだろう。

なお、大手町駅から地下に潜れば、
雨に濡れずに東銀座の歌舞伎座前や日比谷公園前まで歩いて行くこともできる。
地下道ネットワークには意外と無限の可能性があるので、探検してみると面白いかもしれない。

218:名無し野電車区
09/02/19 11:01:58 1JeL6CY80
URLリンク(www.jrbuskanto.co.jp)
JRバス東京駅
〒100-0005
東京都 千代田区 丸の内1丁目 9-1
(東京駅八重洲南口)

八重洲南口きっぷうりばまでの交通機関

JR東京駅下車・八重洲南口改札を出たすぐ右側
※総武線地下ホームから10分
※京葉線地下ホームから10分

地下鉄丸ノ内線東京駅から徒歩15分
地下鉄銀座線京橋駅から徒歩5分
地下鉄東西線大手町駅から徒歩15分

219:名無し野電車区
09/02/19 11:54:17 RQQfl4BH0
【乗り換え】地下鉄丸ノ内線大手町→地下鉄都営三田線大手町
P型構造の大手町駅のうち、最も離れた位置にあるのが丸ノ内線と都営三田線です。乗り換えが非常に面倒なのは否めないので、オススメ度は▲です。

1番線:内幸町・三田・白金高輪・目黒・東急目黒線方面
2番線:水道橋・巣鴨・新板橋・高島平・西高島平方面

 (公式乗換時間=約6分)

(1) 丸ノ内線 荻窪方面行 から乗り換える場合

ホーム前寄り(一番前ではない)にある下り階段等を下り、その先の通路をぐるっと回って進む(すぐ近くの階段等は下りない)。
進むと左から通路・下り階段等・上り階段等に分かれるが、ここは左の通路を進む。
その先の階段を下りたら、突き当たりになるまでずっと前を進む。つきあたりにある階段等のうち左側を上って、千代田線ホームに出る。
次の階段等を上って前に進んでも、ホーム一番奥まで進んでから階段等を上ってもよいので、とにかく奥側の改札を出る。
さらに先に進むとすぐ右側にある三田線の改札を入り、階段等を下りると、都営三田線のホームに到着。

(2) 丸ノ内線 池袋方面行 から乗り換える場合

ホーム後ろへ進むと右手(一番後ろの車両から降りたら正面)に通路があるのでそちらへ進む。
少し進んだ所にある右側の階段等を下り、右後ろの通路を進む。
その先の階段を下りたら、突き当たりになるまでずっと前を進む。つきあたりにある階段等のうち左側を上って、千代田線ホームに出る。
次の階段等を上って前に進んでも、ホーム一番奥まで進んでから階段等を上ってもよいので、とにかく奥側の改札を出る。
さらに先に進むとすぐ右側にある三田線の改札を入り、階段等を下りると、都営三田線のホームに到着。

220:名無し野電車区
09/02/19 11:59:09 RQQfl4BH0
地下鉄半蔵門線大手町→地下鉄都営三田線大手町

渋谷寄りホーム端の階段等を上って直進し、つきあたりのところで
左側にある階段等を上ると、千代田線のホームに着く。

そこからホーム上を直進し、一番端まで行ったら、正面の階段等を
下りて正面の改札を出る。そしてすぐ右斜めにある改札を入って、
階段等を下りれば、都営三田線のホームに到着する。


ここは乗り換えに時間がかかりますので、可能であれば神保町駅で乗り換えた方がよいでしょう。オススメ度は△。


221:名無し野電車区
09/02/19 12:06:37 4Om3UJPX0
東京駅から半蔵門線への乗り換え
私は、いつも八重洲北口から三越前まで歩きます。
もちろん、丸の内線で大手町乗換え、というのが推奨ルートなのでしょうが、
大手町だと座れない可能性が高く、特に田園都市線まで長時間乗車する人は、三越前で乗るのがお勧めです。
ゆっくり歩いて10分もかからないでしょう。

222:名無し野電車区
09/02/19 12:12:55 QxmDaNp40
通勤や通学で半蔵門線の大手町駅からJR東京駅への乗換え徒歩でなさっている方、
東西線の大手町ならともかく、半蔵門線の大手町からなら、丸ノ内線に一駅乗るべきかと。

223:名無し野電車区
09/02/19 12:17:11 RBcCzKjU0
東京駅から田園都市線に乗り換えることが多いのですが、いつも地下鉄路線図を見ながら試行錯誤で乗り換えてなんとなく田園都市線に乗り換えています

東京駅から地下鉄経由でとなると、
・丸ノ内線東京駅
・東西線大手町駅
乗り換えが妥当ですが、どちらも駅構内を歩く距離があり乗り換えとしては不便です。
最終的に田園都市線にへ乗り換えられればよいのですから
1・新橋までJRを利用し、銀座線→表参道→半蔵門線=田園都市線(表参道は同一ホームで乗り換え)
2・同じ歩くなら、八重洲中央口か日本橋口から都道を神田方向に歩き常盤橋を越えると半蔵門線三越前駅B2出口に当たるので
そこから半蔵門線=田園都市線を利用(荷物が多かったりすると不利。しかも、中央線など丸ノ内口に近い場合は大手町駅へ出た方が早いかも。)

乗り換えの回数が増えると、それだけ待ち時間も増えますから所要時間が延びてしまいます。

東海道新幹線や高速バスで到着なら2もありますが、JR各線で到着なら1が妥当ではないでしょうか。

224:名無し野電車区
09/02/19 12:19:59 DoocHXoA0
東京駅から田園都市線に乗り換えることが多いのですが、新幹線なら、丸ノ内線に行って大手町乗り換えがベターです。
大手町駅の丸ノ内線→半蔵門線(田園都市線直通)の乗り換えは近く、実測2分で乗り換えができます。
もちろん、赤坂見附・表参道での対面乗り換え2回というやり方もありますが、半蔵門線がその分進んでしまっているので、座れる確率は低くなります。

225:名無し野電車区
09/02/19 12:21:57 /jTXSMum0
東京駅から地下鉄経由でとなると、乗換えが少ないパターン
丸の内線で大手町→半蔵門線→直通

歩く距離が短いパターン
丸の内線で赤坂見附→銀座線で表参道→半蔵門線→直通

226:名無し野電車区
09/02/19 12:25:32 nMAoGvv80
JR新幹線の東京駅から地下鉄半蔵門線(田園都市線直通)の乗り換えは、
東京駅から大手町駅まで歩いて行く事は可能ですが、
普段使用されていないのであれば『東京メトロ・丸の内線』で大手町駅まで1駅乗って
大手町駅で『東京メトロ・半蔵門線』に乗り換える事をお勧めします。
新幹線から丸の内線までは少し歩きますが、案内が出ているので大丈夫でしょう。
大手町の乗り換えは丸の内線と半蔵門線は近いので楽だと思いますよ。

227:名無し野電車区
09/02/19 12:29:27 i/A02X6b0
東京駅から半蔵門線大手町駅に行く方法

東京駅=大手町駅と考えるのは危険です。
新幹線ホームからとなると、15分は最低でも見てください。

東京駅の新幹線ホームから丸ノ内線東京駅へは自分で5分です(早くてですが)。
大手町駅での乗り換えは楽です。

228:名無し野電車区
09/02/19 12:33:44 kM9qX6Li0
新幹線その他の電車でJR東京駅に着いたとき、ここからすぐに神保町まで行くとしたら、次の方法がわかりやすくて便利です。
ご自身で地図をお確かめになり、東京駅に着いたら構内の案内表示に注意して移動してみてください。
東京駅で降りてから20分ほどで神保町駅につきます。

東京駅ホーム→丸の内地下中央口(改札口を出る)
→東京メトロ(地下鉄)丸ノ内線東京駅(都営地下鉄線連絡の260円の乗車券を買って入場)
→池袋方面行き電車で2つ先の淡路町(あわじちょう)駅で下車(連絡乗車券を改札機に通したら、また受け取る)
→淡路町駅改札口の目の前にある都営地下鉄新宿線小川町(おがわまち)駅(連絡乗車券で入場)
→新宿・笹塚方面行き電車で1つ先の神保町駅下車
(帰りはその逆で)

東京駅の西側が丸の内口、東側が八重洲口です。
もし八重洲中央口に用事があり、そこから神保町に向かう場合でも、八重洲北口側に丸の内側に出る自由通路(切符不要)があるので、
そこを通って丸ノ内線東京駅に出て上記の方法で行くのが、わかりやすいと思います。

一般に、地下鉄大手町駅はJR東京駅との乗り換え駅として利用されています。
都営地下鉄三田線も東京メトロ半蔵門線も、大手町駅の次の駅が神保町です。
ですが、それぞれの大手町駅とJR東京駅との距離が600~700メートルもあるので、上記の方法を示しました。

229:名無し野電車区
09/02/19 12:35:26 IMAa5qsg0
東京駅の八重洲口からですと、最も近い地下鉄の駅は日本橋または京橋になります。
大手町へは、東京駅の丸の内北口のほうが近いです。

230:名無し野電車区
09/02/19 12:37:57 XAv8FhGQ0
丸ノ内線東京駅は八重洲口と反対側の丸の内口になるので非常に遠いです。JRの駅構内を通らないと八重洲口に行けません。下手したら10分くらいかかります。
八重洲南口=八重洲口の南側にある改札のことなので、改札を出たらそこが八重洲南口です。

231:名無し野電車区
09/02/19 12:39:46 XAv8FhGQ0
東京駅の八重洲北口から丸の内南口へ行くのに近道
東京駅が有効区間内になるsuica定期をお持ちなら、
一度構内に入って、看板を見ながら移動するのが早いです。
10分くらいでしょう。
初乗り引かれることも無いですし、出口でエラーになることなどあり得ません。
(あくまでもsuica定期券なら、です)

上記以外なら、構内を使っての移動には入場券が必要になります。
で、無料で早く行くなら、八重洲北口⇒丸の内北口の無料地下通路がBESTです。
八重洲北口近辺に看板が一杯出てますから、入口はすぐにわかります。
丸の内北口で地上に出て、赤レンガ沿いに南下すれば、丸の内南口はすぐです。
15分もあれば着くはずです。

232:名無し野電車区
09/02/19 12:40:46 XAv8FhGQ0
八重洲と名のつく改札は、八重洲中央口・南口・北口と八重洲地下中央口の4つです。
あと、京葉線の方には京葉地下八重洲口というのがあります。

233:名無し野電車区
09/02/19 12:43:23 PgrpI8j20
東京駅の丸の内線改札から八重洲南口へ一番早く行く方法
丸ノ内線では2・4号車が便利です。

改札を出たらまずJR方面へ。JRの改札まで来たところで左へ行きます。すると八重洲に抜ける地下通路があるのでそれを進んでいくと、地下街に出てきます。

そうしたら右へ進み、地上に上ると八重洲南口方面です。

234:名無し野電車区
09/02/19 12:46:34 /BBC3w700
東京駅の構内図、JR東海のでは改札口の位置が目立つように記されています。
URLリンク(www.jr-central.co.jp)

新幹線から直接出られる改札口は、1~4の改札です。

丸ノ内線からJR方面の改札を出てそのまままっすぐ進むと、19番の改札に当たります。ここで左に行くと地下自由通路がありますね。

通路を進みますが、地下には新幹線改札がありませんから、地下通路の途中にある階段で地上に上がり、さらに八重洲方面に進むと、2番の改札のところに出ます。

なので、八重洲北口に来て!と言ってもらえれば、こちらとしては分かりやすくなると思います。

235:名無し野電車区
09/02/19 12:56:08 g3eers2z0
東京駅から徒歩で半蔵門線大手町に乗り換えます。
半蔵門線から田園都市線乗り入れの電車があるので、うまく乗り換えれば三軒茶屋までは乗り換えなしです。
新幹線(東京駅)を降りて世田谷三軒茶屋まで

しかし個人的には、地下鉄のほうが好き(乗り慣れている)なので、半蔵門線の「大手町」まで一気に歩いてしまったりもします・・・。
めちゃくちゃ遠いのですが。東西線のさらに向こう・・・
丸の内線で言うと、「東京」から「大手町」までの一駅ぶんを歩く、ということになりますが。
これだと、さいしょに歩く距離が長くてしんどい思いするのですが、あとは三軒茶屋まで乗り換えなしなので、気分的にちょっと楽です。
あくまで、あくまで、個人的な好みですが。
 >好ききらいも教えていただけると
とありましたので、書かせていただきました。
そんなことするヤツいないって!というツッコミが入るかもしれません(^^;;

236:名無し野電車区
09/02/19 12:59:32 T+k8DI1q0
新幹線(東京駅)を降りて世田谷三軒茶屋まで

東京駅から徒歩で半蔵門線大手町に乗り換えます。

>東京駅で丸の内線に乗り換え
2階ホームから地下1階JR改札を出て
地下鉄改札に入り地下2階ホームへ、これも約5分。
東京から営団地下鉄の場合は以下のルートをとります。
丸の内線→赤坂見附で銀座線に乗り換え
→表参道で半蔵門線に乗り換え
(半蔵門線→田園都市線は直通)
これだと乗り換えで歩かないのでラクです。
渋谷までの所要時間は乗り換え時間を入れずに15分で190円。
実質的な時間はJRでも営団地下鉄でも、ほぼ同じです。

237:名無し野電車区
09/02/19 13:04:04 SGs3x/f30
東急田園都市線の
三軒茶屋駅~東京駅八重洲口ヤンマーディーゼルビル前 

乗り換えない方法では、そのまま地下鉄に乗り入れて、三越前で降ります。一番渋谷側の出口から地上に出ると、10分くらいで
ヤンマーディーゼルビルに着くと思います。
地下鉄出口から出て地上をどっちに歩くのかわかりにくいと思いますが(南ですが)、
そのあたりは深夜早朝でもない限り人がいっぱいいますので「東京駅はどちら?」と聞いてください。ほぼ一本道です。

238:名無し野電車区
09/02/19 13:04:53 mpMSIZBL0
このスレだけ伸びるのはやいね

239:名無し野電車区
09/02/19 13:06:35 SGs3x/f30
東急田園都市線の
三軒茶屋駅~東京駅八重洲口ヤンマーディーゼルビル前 

乗り換えの少なさで言うと、三軒茶屋から田園都市線で渋谷に出て、
渋谷でJR山の手線(内回り)で東京駅にでて八重洲口に出ます。

他には三軒茶屋から永田町まで出て(東京メトロの半蔵門線に乗り入れているので
渋谷行き以外に乗れば永田町までそのまま行けます)
東京メトロの有楽町線で有楽町まで行き、JR山手線で東京駅という手もあります。
この場合、有楽町から歩いても10分程度でヤンマービルまでいけますが。

あとは、永田町より先の大手町まで行き、丸の内線で東京駅という手もあります。
タダこの場合は大手町での歩く距離が長くなることがあります。

240:名無し野電車区
09/02/19 13:09:31 4Z3PjHniO
半蔵門線の三越前がナイスな件について

241:名無し野電車区
09/02/19 13:12:11 OpwwUoXC0
東急田園都市線に乗る為、東京駅から徒歩で東京メトロ大手町駅(半蔵門線)で中央林間方面に乗る。

田園都市線に乗るのであれば、山手線よりNo.7さんの東京メトロ(地下鉄)丸ノ内線→半蔵門線(田園都市線直通)の方がお勧めです。

大手町駅での乗換えは、下記の参考URLの図を参考に、赤い丸ノ内線から紫の半蔵門線に降りるだけで済みます(半蔵門線の図の方がわかりやすいですね)
URLリンク(www.tokyometro.jp)

242:名無し野電車区
09/02/19 13:15:01 zLdex2C10
簡単に間違いなく東京>渋谷(田園都市線)に
のりたいというのであれば、以下をお勧めします。
 
(1)東京駅降りる>丸の内線 東京駅 新宿方面ホーム
(2)丸の内線は「新宿行」「荻窪行」どちらでもOK 
(3)「赤坂見附」で乗換え 銀座線にのる。
(4)「赤坂見附」では 隣のホームです。
(5)銀座線は全て「渋谷行」です。

さらに以下がポイントです。

(6)「表参道」で乗り換え 半蔵門線
(終点「渋谷」の一つ手前です。)
(7)乗り換えることにより「半蔵門線=田園都市線」に
 乗車できます。
(8)「表参道」でも隣のホームです。
(9)表参道の次が「渋谷(田園都市線ホーム同一)」です。
(10)表参道に来た電車は全て田園都市線方面に行きます。

243:名無し野電車区
09/02/19 13:16:46 VkXuCpAa0
もし、東京までJR(新幹線もJR)を利用されるのであれば、最初にJRの駅に乗るとき
渋谷までと告げれば、渋谷まで有効の切符を販売してくれます。
距離によって渋谷までとなったり山手線内までとなったり東京都区内までとなったりします。
山手線もJRですからそのままの切符で山手線にお乗り換えください。

244:名無し野電車区
09/02/19 13:19:12 1YJPm8Nz0
東京駅からですと、
(1)JR山手線→渋谷→田園都市線
(2)地下鉄丸ノ内線→大手町→地下鉄半蔵門線(そのまま電車は田園都市線に直通)

・・・の2つのルートになります。

245:名無し野電車区
09/02/19 13:21:14 1YJPm8Nz0
(1)JR山手線→渋谷→田園都市線ルートの場合、
山手線で渋谷までは大変分かりやすい事。
東京駅という事で新幹線かなにかでいらっしゃると思いますが、東京駅での乗り換えが楽である点。
これがメリットであります。

しかし、欠点としては、渋谷の乗り換えは、単純ながら少し分かりにくい場所な事があげられます。

渋谷の地下は、「田園都市線」と線路が繋がっていて相互乗り入れしている「半蔵門線」しか無いので、
地下に潜ってしまえば良いのですが、地下街の方にいってしまうと、その下にある駅までたどり着くのに面倒な感じがしてしまう事があります。

降り口としては、「ハチ公口」(東京駅からだと外回り電車の一番先頭車)が最短です。看板を見つけられれば、楽なルートではあります。

246:名無し野電車区
09/02/19 13:23:36 1YJPm8Nz0
(2)東京駅から地下鉄丸ノ内線→大手町→地下鉄半蔵門線(そのまま電車は田園都市線に直通)ルートの場合、

乗り換え距離自体は全体的に少ないです。
大手町の乗り換えが関門と思いますが、池袋よりの車両に乗ると乗り換えは楽です。半蔵門線のホームは地下深いですが、
エスカレーターがあるので、体力的には楽だと思います。

大手町で「半蔵門線」に乗ってしまえば、後は田園都市線まで乗り換え無しの一本です。
逆に言えば田園都市線が大手町まで既に来ている位の感覚でかまいません。

東京駅と大手町駅はとなり駅です。

地下鉄の路線は色ごとに分けられているので、色を目印にすれば山手線利用よりは分かりやすいです。
丸ノ内線:赤
半蔵門線:紫です。

ただ、切符を買う時にややこしいのが欠点で、解決策としては東急や地下鉄など共通で使用できる「パスネットカード」か、
もしくは「地下鉄渋谷」まで切符を購入し、東急下車駅で渋谷→東急下車駅までの運賃を清算する形になります。

247:名無し野電車区
09/02/19 13:25:43 L7Bc8fyn0
【東京←→渋谷】間でしたら断然山手線なのですが、東急田園都市線のどちらへ行くかによって違う経路が様々出てきます。

私自身渋谷区に住んでますが、渋谷駅が最寄り駅ではないので通勤には東急田園都市線を乗り継いでいます。

既にご存知かも知れませんが、時間・料金・乗換え回数から検索でき便利ですので私が使う下記URLを掲載しておきますね。

URLリンク(transfer.www.infoseek.co.jp)

248:名無し野電車区
09/02/19 13:29:09 q9qdoDcI0
【東京←→渋谷】間でしたら山手線に乗る場合には必ず外回りに乗ってくださいね♪
ちなみに乗車料金は、地下鉄で乗り換えてもJR一本でも同じ片道190円です。
ですが途中下車するですとか、行きたい場所がその経由にあるのでなければわざわざ乗り換える事もないと思います。
田園都市線を利用するのであれば、地下鉄丸の内線から地下鉄銀座線に乗換えがいいと思います。
田園都市線は地下鉄半蔵門線と直通になっていますので、渋谷ではなく、表参道からの乗り換えのほうが手前で
乗ることができるので多少座りやすくなるかもしれません。

249:名無し野電車区
09/02/19 13:34:47 wlYYbDGp0
田園都市線→成田エクスプレス
東京駅からN'EXに乗車するのがよいと思います。東京駅の丸の内→総武地下ホームは近いですから。

田園都市線→(右ドアが開きます)表参道のりかえ(左ドアが開きます)→銀座線→(左ドアが開きます)赤坂見附のりかえ(右ドアが開きます)
→丸ノ内線→(右ドアが開きます)東京駅
ドアの開く方向も、幸い乗るときと降りるときが同じ方向なので、ドア付近に乗れればすぐ降りられます。
乗換え回数はさらに増えますが、表参道も赤坂見附も同ホーム乗換えなので、フラットで向かいのホームに移るだけです。
運転頻度は銀座線も丸ノ内線も半蔵門線より多いので、電車待ちはあまりないかと思います。私は、田園都市線→本郷三丁目ルート(東京駅もこれ)でよく使います。
田園都市線で早目に出れば、混雑率も低く抑えられるかもしれません。

確かにこの乗換は、上下の移動がなくて楽に乗り降りできそうですね。
電車の乗り換え案内によると、渋谷・東京駅乗換共に、ほぼ同じ時間の電車で大丈夫そうなので、
少し早めに出て教えて下さった方法で乗換しようかなと思いました。

表参道、赤坂見附駅経由の東京駅乗換で検討したいと思います。思った以上に渋谷駅での乗換が大変なことが分かりました。

250:名無し野電車区
09/02/19 13:37:00 7sZLkU0c0
渋谷駅での田園都市線から埼京線ホームへの乗り換えは大変です。
一番新宿寄りの地下から一番品川寄りの高架への乗り換えなので・・。

個人的には、渋谷駅での成田エクスプレスを使わずに、
水天宮前まで行ってTCATからリムジンバスを使うか、
たまプラーザ等からのリムジンバスを使うことをおすすめします。
荷物が重いのなら尚更のように思いますが、フライトの時間の都合もあるんでしょう。

251:名無し野電車区
09/02/19 13:39:36 oKxfqujI0
田園都市線→成田エクスプレス

田園都市線が二子玉川以遠なら、二子玉川-大井町-品川のほうが
乗り換え距離は短いかもです。

二子玉川はご存知の通り向い側のホームですし、大井町は先頭で
下りれば京浜東北線の乗り場はすぐです。品川がちょっと遠いかも
ですが、少なくとも渋谷で迷ってうろうろするよりは簡単です。

まあ、時間は確実に掛かりますから、どっちがいいかは考え物ですが。

252:名無し野電車区
09/02/19 13:45:22 t+EN+62A0
>>238
ageてるのは他スレの過去発言をピックアップしたものだろ。
前後発言のの整合性がない。


253:名無し野電車区
09/02/19 14:40:20 MVvvqB/VO
スレタイ見て思ったこと



品川→羽田福岡で早割→福岡市営地下鉄
だろ、普通は

254:名無し野電車区
09/02/19 14:41:07 NdB9LFIv0
東京初心者です(^-^)
博多から溜池山王に行くにはどうすればいいですか?

255:名無し野電車区
09/02/20 06:16:15 0y+zp+m2O
>>67
そう言えば静岡から日帰りでドームの観戦行ったことがあるね。デーゲームだった。記念きっぷで行ったけどね。

256:名無し野電車区
09/02/20 06:17:38 0y+zp+m2O
東京ドームでした。 夏頃も行く予定です。

257:名無し野電車区
09/02/20 09:25:27 zCLwA2780
「はんわライナー」「やまとじライナー」の土曜・休日運行廃止

今年3月14日にJRでダイヤ改正が行われますがこの度、阪和線の「はんわライナー」と大和路線の「やまとじライナー」の土曜・休日運行が廃止されることとなりました。
JRでも有数の毎日運行のライナー列車ですが終電時間の繰上げにより、このダイヤ改正で平日のみの運行になります。

258:名無し野電車区
09/02/20 09:26:04 zCLwA2780
JR西日本が1987年の民営化以来初めて、東海道線など京阪神の主要路線で、終電時刻を数分から
最大20分程度早めることがわかった。
福知山線脱線事故を教訓に運転士の体調管理に配慮した措置で、終電時刻繰り上げに踏み切るのは
JRや私鉄でも極めて異例。
専門家は「都市の終夜型ライフスタイルを変える契機となる」としている。

3月14日のダイヤ改正で実施する。東海道線では大阪発午前0時41分の高槻行き普通電車が同28分発に
繰り上がり、大阪環状線や阪和、奈良各線などでも、ターミナル駅の出発時刻を早める。
福知山線や関西線など深夜利用の多い路線については見送る方針。

JR西の場合、終電車の運転士は車庫に列車を回送した後、5、6時間の仮眠をとって翌朝から乗務している。
脱線事故後に社内に設けた「安全推進有識者会議」で、「ミス防止には、睡眠不足による集中力低下を招かないことが必要」
という指摘があり、体調管理を考慮して終電時刻の繰り上げを検討していた。

JR西は「運転士の睡眠時間を少しでも増やすことができる。
今後も労働条件や労働環境の整備によって安全性を向上させたい」としている。
会社員らの帰宅時間が早まることで、飲食店やタクシー業界の売り上げにも影響を与えそうだ。

JRと競合する阪急や京阪などの関西私鉄では、ターミナル駅発の終電がJRより10~30分程度早い
路線が多いが、年々、出発時刻が遅くなる傾向という。

安部誠治・関西大教授(公益事業論)の話「利益追求より安全を優先する会社に転換する一歩ととらえたい。
夜型の生活様式にも影響を与え、環境面の効果も期待できる」

(2009年1月24日 読売新聞)
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)


259:名無し野電車区
09/02/20 09:26:54 zCLwA2780
天王寺→大阪(内回り)が0:34から0:19になるらしいよ。ソースは読売夕刊

【京都線】大  阪発 現行00:41→改正後00:28 高  槻行
【神戸線】三 ノ宮発 現行00:30→改正後00:23 姫  路行
【環状外】京  橋発 現行00:37→改正後00:16 天王寺行
【環状内】天王寺発 現行00:34→改正後00:19 大  阪行
【阪和線】天王寺発 現行00:33→改正後00:20 日根野行
【奈良線】奈  良発 現行23:23→改正後23:09 京  都行

「福知山線や関西線など深夜利用の多い路線については見送る方針」

260:名無し野電車区
09/02/20 09:27:57 s7caCbik0
大阪発内回りの最後2本が2351、008なんだが、それだと2357あたりに繰り上げか?

京都・神戸線って普通に深夜利用多いよな。
酷すぎるだろ。

まあ、この通り繰り下がっても阪急には余裕勝ちではあるがw

261:名無し野電車区
09/02/20 09:29:06 QUCImi5F0
深夜まで梅田や新地で飲まんと早く帰れって事やな

別スレでちょっと計算したら、最終野洲行きは野洲到着時間で37分、
膳所を始め各停のみの駅は50分近く繰り上がる模様。

262:名無し野電車区
09/02/20 09:30:20 IYlFxr7+0
現在の最終西明石行き快速なんて須磨の時点ですら座れないからな。
深夜利用率は京阪神圏~近江播磨が一番多いに決まっとるやろ。
神戸市営もJRのあおりを受けて減便するんじゃないか?
いずれ阪急とつなげば深夜は減便されるのが必至だし。
京都発の滋賀方面最終はどうなるの?
やっぱり30分くらい最終が繰り上がりそうなのか・・・

263:名無し野電車区
09/02/20 09:33:10 aVB30poi0
ダイ改によると大阪方面からの最終野洲着が50分繰り上がる。
とすると、京都から野洲まで帰る最終は京都に快速より5分速く着くから27+5の32分繰り上がり。
つまり最終0:30、京都から先も5分短縮するから最終的に野洲到着が37分繰り上がり。

膳所をはじめ普通のみ停車する駅は50分近く繰り上がり。

上りの最終繰り上げよりも、下りの方が問題。

>三ノ宮方面行きの快速(大阪駅00:03 発と0:25 発)の運転を取りやめます。

22:16野洲発姫路行の快速の次は、23:40野洲発京都行最終まで、1時間24分間
栗東・南草津・瀬田に止まる電車が無くなるかもしれない。

264:名無し野電車区
09/02/20 09:34:21 H2Pmazi70
いやJR西日本のダイヤ改正のページに書いてある。
最終二本の快速が新快速になり、
遅い方の新快速が京都止めになるから大阪基準で27分繰り上がる。
URLリンク(www.westjr.co.jp)

265:名無し野電車区
09/02/20 09:35:46 jFTCbF2B0
滋賀県内がそれだと…兵庫~朝霧と大久保~東加古川、宝殿~御着はもっとヤバそうだな。

上りはともかく、下りの新快速通過駅を1時間20分空けるとなると、あの時間でも結構人が多い某駅なんか暴動必至だで。
新快速の県内各停運転か、京都折り返し列車を設定するんじゃまいか?
長岡京は大阪23:25発の新快速で、高槻で緩行に乗り換えられるようだから、
直接行けなくなって大阪発最終が二分繰り上がるだけでは?

266:名無し野電車区
09/02/20 09:38:20 KBvOWhrx0
>>258-261>>264
しかし、工場とかは24時間交代制なんか当たり前なんで、
都市部で列車が24時間動いてないことの方が逆に不思議に思えるんだけど。
関西アーバン区間のダイヤの不正確さは田園都市線並かそれ以下だよ
さらに阪和線は西の中央線的存在。さすがに中央線よりヒドくはないがな。

267:名無し野電車区
09/02/20 09:39:47 2I0rlJvN0
>>258
東日本も羽越線脱線事故以来
運休・遅れが目立つようになったぜ。

夜勤組をそのまま始発組として使うのをやめれば
短い睡眠時間で労働に駆り出す必要もなくなるんじゃないの?
シフト組みが甘いと思うんだけど


>体調管理を考慮して終電時刻の繰り上げを検討していた。

どうみてもこじつけにしか取れないが?

はっきり言ってこの会社はバカ。
利用者の利便が何処にも考慮されていない。

発想が常に内向きで、マスコミ対策の屁理屈に近い言い訳。

268:名無し野電車区
09/02/20 09:41:18 Ig9MqXVH0
>>258-261>>264
看護師の勤務も配慮してくれ。
三交代で準夜を終えて一時頃家に帰り
翌朝日勤で八時までに病棟へいかなきゃならん日が月何日あるかと。
二交代ならどうかというと、14時間勤務を病棟にひとり勤務とか個人病院じゃ珍しくないからね。
仮眠もできん
京都線の遅れ方は異常。
阪急なんて毎日使ってても年に一度遅れるか遅れないかなのに、
京都線は使うのが週に一度でも月に一回くらい喰らってる気がするぜ…

269:名無し野電車区
09/02/20 09:42:18 om97MIdX0
でも大阪駅再開発には2000億円を投入します
    西日本旅客鉄道
URLリンク(2011osaka.com)
(新しい大阪駅。2011年完成予定)

乗客を更に殺す気かよ。
ただでさえラッシュ時には混雑が凄まじい路線も多いのに。
私鉄なんて霧なんかでは遅れないし、人身事故があっても速攻復旧してるのに。
JR西日本特に環状線や神戸線、京都線なんかは毎日遅れてる。定時に電車くることの方が少ない。
先進国の鉄道とは思えない。

270:名無し野電車区
09/02/20 09:44:17 mjc8MyPe0
>>258
終電時間を数分~20分繰り上げるだけで解決する問題と思えないんだけど。
てか、最低でも新快速停車駅のホームを延長して、
車両を増やせばいいのに。ダイヤ改正でデフォルトで12両にするんだっけ?
朝夕は12両だけど、それ以外は少ないもんな。
東京みたいに15両で運行しろよ。せめて新快速だけでも。

271:名無し野電車区
09/02/20 09:46:33 PuUMUWLW0
>>258
単なるJR西日本のコストカットなのに106人殺したあの事件を言い訳に使うのが胸くそ悪い。

運転手を増やすという発想はないのか、JR西日本。

JR東日本はいまだに終電の時間は変わってないけど
本数同じにして、感覚をあけたダイヤにしろよ
そのほうが遅延も起こりにくいだろ
始発を早めて終電を遅くしてくれ
ヒステリックに安全を求めると、
結局不便になって、不利益は利用者自身に跳ね返ってくる。
今まで終電で帰れた人が帰れなくなるっていう話でよろしいか。
終電が早くなるからといって仕事も早くなるとは限らない。
他社みたいに安全と便利さをそこそこ両立させることは不可能ではないんだけどね。
JR西は極端に動きすぎる。

272:名無し野電車区
09/02/20 09:47:39 KFUlF9vX0
経済的には運転士増やして負担を軽減してサービスそのままのほうがいいんだけど
駅員の安全確保にも努めるべきだ
東の小田急でもバブル崩壊後に午前1時過ぎの最終が30分ぐらい繰り上がったな。
東ではヲタぐらいが文句を言ってたぐらいだが、さすが西の人たちは口うるさいね~
残業前提の人やシフト制の人はご愁傷様ってことだな。

273:名無し野電車区
09/02/20 09:49:14 yQV93FHk0
福知山線毎日くらい遅れてね?
ひどいときは朝出勤時遅れてて夜会社から帰るときも遅れてるwww
しかも遅延の理由をちゃんと言わないときがある。
脱線事故を理由にして舐めたまねしやがって・・・
マジでストレスたまるので引っ越すことにしたよ。

274:名無し野電車区
09/02/20 09:50:22 9GhC+0sv0
関東地区で終電が遅く、始発が速いのはいわゆる「電車」だけで、
「列車」はそうでもない。

東海道線:戸塚~国府津 東京23:54発
横須賀線:西大井・新川崎・保土ヶ谷~逗子 東京23:51発
総武本線:東千葉~成田 東京23:16発 南酒々井~成東 東京23:04発
内房線:本千葉・鎌取~木更津 東京23:26発 君津 東京23:04発
外房線:鎌取~大網 東京23:16発 永田~茂原 東京23:04発
宇都宮線:土呂~宇都宮 上野23:38発
高崎線:宮原~高崎 上野23:46発
常磐線:藤代~土浦 上野23:42発 神立~勝田 上野23:12発
中央本線:相模湖~大月 東京23:31発 新宿23:45発
青梅線:西立川~青梅 東京23:50発 新宿0:11発

275:名無し野電車区
09/02/20 09:51:53 aEdIONps0
>>258
社員が足りないなら、
昼間、宝塚線の快速運転の取りやめ、丹波路快速の三田~尼崎各停化とか、
本線の昼間の新快速のとりやめ、
明石以西、高槻以東の特急以外の通過運転のとりやめ各停化、
新快速がなくても、快速があれば、姫路や米原に行けなくなるわけではない。

というのは、考えないのか。

276:名無し野電車区
09/02/20 09:54:08 6OUgKCge0
>>258 >>264
遅れやダイヤの乱れを考えると、どの路線も乗り入れは朝夕ラッシュだけにして
今まで田舎を冷遇しすぎてたのだから、日中は同一ホームの乗り換えさえ出来ればいいと思うけどなあ。
JRの終電繰り上げは沿線の地価にも影響してくるから、そう簡単には乗り入れ中止できない。
中途半端なJRの終電繰り上げなら、最初っからやらないほうがいいんだけどなあ。

277:名無し野電車区
09/02/20 09:55:36 oS7cB3EL0
>>258-261
JRの終電繰り上げに乗れなかった時すんげえ接続が悪かったりするからなあ。
通勤以外でそこそこ乗るやつって、いつもJRの終電繰り上げ列車の時間に合わせて乗るもんなの?
恩恵があるのは主に下りかな。あっという間だけど、つかの間に休息にはなる。
具体的にどこを冷遇してきたんだ? 毎時6本運転せよ!
4/h~6/h運転すべき。

278:名無し野電車区
09/02/20 09:56:57 N6F6GEFb0
>>258
夜行列車も猛烈な勢いで廃止しているからな。
終電くらい何とかして欲しいものだ。
新大阪発紀伊田辺行き快速とかどうなるの?
紀伊田辺に着くの午前2時前だろ

279:名無し野電車区
09/02/20 10:00:10 Uv2i7cHE0
>>258
車両や乗務員の運用を組み直せないんだろうな・・・

数ある要因の一つではあるが、
日本の鉄道の場合、労働組合が強く、超過勤務には非常にうるさいので、
運用を組みなおして人を充当すると、勤務が超過して、本来の常務に支障することもあるらしい。

280:名無し野電車区
09/02/20 10:01:44 cToGpIsl0
>>258>>279
人を多めに配置する、というのも、現状では不可能。
今は運転士が絶対的に不足していて、会社によっては、契約社員でもいいから来てほしい、という状態。
かと言って、今はどの鉄道会社も、必死で人件費を削っているので、余計な人員は抱えたくない。

人員問題は、国鉄分割民営化のトラウマだから、誰も触れたがらないのよ。

281:名無し野電車区
09/02/20 10:03:05 S2s+4g8l0
駅の改修、新駅設置、線路の付け替えなど、大きな工事をする際には、
高架化もついでに行うことにより、踏切をなくすべき。
踏切での人身事故をなくすことができる。

岡山駅の改造、西川原駅と北長瀬駅の新設、瀬戸大橋線の複線化など、
いい条件をそろえた岡山地区なのに、岡山駅の在来線の高架化は実現しなかったんだよな。
おかげで、構造的に危険な踏切は岡山市内には数多いよ。
半永久的に高架化しないことを前提にして行った岡山駅改良工事に抗議するため、
俺はしばらく岡山駅では切符を買わず、駅前の旅行代理店や他の駅で買うことにした。

282:名無し野電車区
09/02/20 10:06:40 9cfOdAT30
ニューヨークやシカゴ(一部)では地下鉄が24時間営業だそうです。
日本(東京や大阪)でも可能なのか?

>>258
儲からないからとか、経費対効果とか、素直に言えないの?
安全のことを言うなら、翌朝は違う運転士が運転すればよいことで。

ほんま、腐った会社。
こういう保身的で自己主義的な発想が、また脱線事故を起こすんだろうな。

283:名無し野電車区
09/02/20 10:09:19 cbqtwGTu0
東、例えば中央線快速のトロトロぶりに比べたらアーバン区間は全然トロトロなんかじゃねーな。
関東モンに言わせると過密ダイヤじゃなくて過激ダイヤなんだとか。

284:名無し野電車区
09/02/20 10:11:51 bbjERIvw0
>>258
人件費削りたいだけじゃねーか
新幹線の終電に合わせて終電設定してたはずだけど。
帰れるのか。
雇用を増やして一人一人の負担を減らせやJRのクズ野郎

大晦日の終日運転が出来るなら、平日の24時間運転もできるはず
地下鉄に限らず、JRも私鉄も最終電車になるほど混雑率が上がるのは
何か間違っている。

需要が高い時間帯は運行本数を増やすのが当然の責務だろうに、10年前
と同じダイヤをなかなか変えようとしない。

285:名無し野電車区
09/02/20 10:13:11 hwrx55mH0
>>258

>東海道線では大阪発午前0時41分の高槻行き普通電車が同28分発に繰り上がり
ちょ、ダイレクトに困るw
他私鉄が全部終わった時にいつも助けてくれる電車なのにw

>福知山線脱線事故を教訓に
>福知山線や関西線など深夜利用の多い路線については見送る方針。

なんか納得できない…


運転手増やせばいいだろ。
人が少なすぎるから事故がおきるんだよ

286:名無し野電車区
09/02/20 10:15:38 hydVElv70
>>258 >>261
深夜12時過ぎからの 大阪高槻間の込み具合が半端ないんだが、
一回電車内で雨漏りしてたときに信号が赤だから発車できないとか平気で嘘の車内アナウンスしてたな。
それより最近は毎日のように急病人が出て電車遅れてるが、社会人のくせに体調悪くなるまで電車乗るなよ・・・・

287:名無し野電車区
09/02/20 10:17:40 ElWv0U2x0
>>258>>264
ま、ダイヤ改正のpdfにはご利用の少ない深夜時間帯の列車を見直しますって
ちっちゃく書いてるだけなんよなw 

紀勢本線の終電は異常。2995Mの紀伊田辺終着が1時45分って・・・。
新宮夜行の名残だが。

288:名無し野電車区
09/02/20 10:20:28 5Fo+763e0
>>282
ニューヨークの地下鉄は原則的に複数の路線が一部区間で結束し、
混雑区間(→複々線)では本数を過密化させたり、別々の路線が急行と各停を担当してる。
もちろん5時~24時くらいまで急行で走る路線なんかは深夜は各停になったりする
それを利用して急行線を整備している。緩行線は整備する時は各停を急行線に走らせ一部駅を通過させて整備する
ちなみに上記の区間で本来各停を担当する路線は深夜は結束しない区間を行き来していたりする。

恐らくこいう深夜のは日本の最終から始発までのと同じ様な整備だと思う
逆に大がかりな線路を外す様なのはJRの様に昼間に多い
蛇足だが駅を改修する為に1年間閉鎖ということまである

ちなみに深夜は20分おき もちろん20分は表向きの数字
でも聞いた話では、ん百年単位での市民との契約の都合で24時間運転は行われているらしい

289:名無し野電車区
09/02/20 10:24:04 a5lRArTv0
>>258
JR西日本の大量虐殺は、終電時刻でどうこうできるものじゃない
ダイヤそのものに極端な無理があったことが原因
あのダイヤは100%の運転だけでなく100%の車両整備も必要
ほんの少しでも車体に問題があれば守れないダイヤ、そしてダイヤの乱れを狂気的に許さない社風
山手線の安全意識を100としたら、JR西日本の安全意識は2か3くらい

290:名無し野電車区
09/02/20 10:25:46 t/4xQWIW0
>>258
断言できるが、絶対にまた列車事故(未必の故意なので殺人ともいえる)を起こすぞ
これ福知山線と関係あるのか?
実際、線路保守とかそういう時間を確保したいんじゃないの?
福知山線はそのままのダイヤなんだろ。

運転手増やしたりしてワークシェアリングすりゃいい話。

線路の保守時間拡大という意味合いもある
京阪で深夜急行があるのは御堂筋線との接続と保守時間確保のためらしい。

291:名無し野電車区
09/02/20 10:27:01 wIBetdfn0
>>258-261
京阪電鉄では5時~0時50分という運行時間の制約があるが
そのうち
最終は23時台、始発は6時丁度になったりして。
関西って夜が早いよな。神戸とか店閉まるの早すぎ。
梅田でゆっくり飲めねーな。
世知辛い世の中だ。
中部のどいなかの方が終夜営業の店が多いってどうよ

292:名無し野電車区
09/02/20 10:28:38 +8VvVwkp0
>>258
すぐ遅れる、並んで走ってる私鉄があるのに振替輸送しない、駅員は平気でウソつく
JR神戸線、福知山線は最悪の路線
終電が早くなるのはかまわんが、脱線事故と結び付けられてもねえ。
役人の下手な言い訳より下手。
どこかで火事があったとき駅員はいなくて
仮眠していた運転士ばかりだった駅とかあった下関だったかな。
浜坂駅は夜になったら駅員はいなくて運転士ばかりだった。
あと温泉宿の客引きとかね。キセル状態だな。あれじゃ。

293:名無し野電車区
09/02/20 10:32:32 zLvAGQTP0
新快速も落ちぶれたもんやな。
あの新大阪通過時の優越感が懐かしいのう。
ヤバクね?この会社。運転士ばかり負担が行っている感じ。
まぁ駅員も改札やら放送やら窓口やら動いている駅も多い。
女とかは契約社員とかの駅員なんだっけ?

それよりも、新快速の常態化した遅延をなんとかしろ!ボケJR!
なんでJRは毎日毎日電車が遅れるんだ!!ふざけんな!

>>258
106人の乗客を殺し、500人以上の乗客を怪我させ、本人や家族遺族の人生をメチャクチャにした事故がおきたのは、
まだほんの4年前のこと。そういう事故を起こした会社なんだから、関連会社を含めて世間から厳しい目線に晒されているという
歴然とした事実があるのに、まるで自覚がない証拠。そんな企業なんか存立できる余地はまったくない。

294:名無し野電車区
09/02/20 10:34:24 TQucPuBd0
単に、組合対策だろ > 終電繰り上げ

295:名無し野電車区
09/02/20 10:35:25 H5RJumux0
引き続き鋭く語っていきましょう。

JR連合 URLリンク(homepage1.nifty.com)
JR西労組 URLリンク(www.jrw-union.gr.jp)

国鉄労働組合 URLリンク(www.kokuro.net)
国労西日本 URLリンク(www.kokuro.jp)
国労西日本青年部 URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)
国労物販(こくろうラーメンなど) URLリンク(www.nru-alba.jp)

JR総連 URLリンク(www.jr-souren.com)
JR西労 URLリンク(www2.odn.ne.jp)

建交労全国鉄道本部 URLリンク(www.kenkourou.or.jp)
建交労西日本鉄道本部 URLリンク(www.ac.auone-net.jp)

296:名無し野電車区
09/02/20 10:37:23 vhQ2xXoc0
JR和歌山支社長が謝罪 熊野古道の無断工事(和歌山)
2月9日17時14分配信 紀伊民報
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

 世界遺産に登録されているすさみ町和深川の熊野古道大辺路・長井坂(国史跡)で、JR西日本のグループ会社が、
古道と周辺の山の斜面に資材運搬用のモノレールを設置し、古道沿いの猪垣(ししがき)の一部を壊していた問題で、
同社和歌山支社の辻子義則支社長が9日、同町を訪れ、橋本明彦町長に「重要な財産に対しこのようなことになり、申し訳ない」と謝罪した。
 町役場で辻子支社長から釈明を受けた橋本町長は「昨年10月にも国交省の事業で類似の事件があり、遺憾だ」とした上で、
「企業は住民や地域に支えられて成り立っている。地域の文化や歴史を学ぶという企業文化をしっかり構築し、
誠意ある姿勢を示してほしい」と注文をつけた。
 長井坂を管理している町に無断で工事が行われていたことについて、町の景観保護条例違反などで告発するかどうかは
「古道の保全に地元の人たちが苦労しているということを踏まえて、責任ある姿勢を示したい。時間をもらって庁内で協議し、
対処したい」と述べた。
 無断工事について辻子支社長は「世界遺産のエリアとは知っていたが、インターネットのマップで古道を判断した。
現場が本来の古道という認識がなかった」と釈明。また、周辺の立木8本を無断伐採していたことも明らかにし「十分な配慮と注意、
見識が不足していたと反省している」と重ねて陳謝した。
 今後、町教委などと協議して対応を決めるが、基本的に工事は中断し、猪垣と古道上を通るレールは速やかに撤去した上で、
猪垣を元のように修復するとした。さらに、関連会社への指導を徹底するほか、今後はあらゆる工事について町や県と相談し、再発防止に努めたいと述べた。
 モノレールは、線路沿いの山に設置する落石防止用ネットを運ぶもので、6日に地元の住民が見つけて町に連絡した。辻子支社長も9日に現場を確認した。

297:名無し野電車区
09/02/20 10:39:20 vhQ2xXoc0
・学研都市線勝手に後退運転
・阪和線天王寺駅の信号ケーブル切断
・大阪駅の停電
・伯備線保線社員蝕車
・湖西線除雪作業員蝕車
この辺は表に出てる

大まかなところだけじゃんよ
継ぎ目板落下とか駅看板落下とか細かいところは調査中のまんま
放ったらかしじゃんよ

298:名無し野電車区
09/02/20 10:40:55 zdoHSPf90
今日、西宮から三ノ宮まで自転車で行ったら、1時間10分も掛かった。
鉄道のありがたさを思い知らされた一日だった。
今までは普通列車遅いとか思っていたけど、考え方が変わった。

てかいい加減にしろっていいたい 毎日毎日朝の通勤時間帯の上り遅れやがってふざけんな
ところで、なんで新快速って15分に1本なの?
大動脈の主役なのに、ちょっと貧弱すぎないか?

…10分に1本くらいにならないのかな。

299:名無し野電車区
09/02/20 10:42:10 FGAlDSPK0
15分はやっぱ長いなぁ。
阪急も阪神も走ってないし…@加古川


新快速、阪急みたいな10分ピッチがいいような。
15分ピッチは待ち時間長いし、7.5分ピッチは過剰供給だから。
なんで15分ピッチにこだわるんだろ。12分や10分にすれば便利なのに。
快速と普通の7.5分ヘッドで別によくない?
それでも阪急より速いんだし誰も文句言わないだろ

300:名無し野電車区
09/02/20 10:44:07 BRvYuZza0
まぁスレ違いだが、今はタイガースも利益が出ているからいいけど、
暗黒期に入って赤字になった時に、阪急出身の経営陣がどうするかが見もの。
たぶん宝塚=本家で、タイガース=傍流とか思っていそうだから。
会社としての「阪神」は村上ファンドに買い占められた株券の100%が
阪急に買い取られ、阪急の手に渡った時点で
事実上、阪急に吸収合併され、阪急の養分となり消滅した。

今、存在している「阪神」は
阪急の持つ「ブランド」の一つとしての「名前」にすぎない。
既に「阪神」の実態は「阪急」なのだ。


その阪急阪神ホールディングスは
経営実権の100%を旧阪急の経営者が握っていて
旧阪神から来た数人は単なる引継ぎ役でしかないw

あと数年して引継ぎが終わったら
旧阪神出身の人間はゼロになり経営陣全員が旧阪急出身者で占められるw

301:名無し野電車区
09/02/20 10:45:07 BRvYuZza0
阪神の役員が追放されてもタイガースと甲子園は安泰だろう。

客は入っているし高校野球もあるから、西宮球場みたいに取り壊すのは
考えられん。 日本でプロ野球が消滅しない限り大丈夫だろう。

次は阪神百貨店が阪急に完全吸収されて、
大阪神ビルは高層マンションかwww

旭屋書店に久々に行ったけど、平日営業時間が元通り21時までに短縮され8階売場も閉鎖され、
客も減った感じで寂しい気がした。

大阪の大型書店と言えば紀伊国屋と旭屋しかなかった時代から比べても、
今はジュンク堂が堂島と難波に大型書店を開店させ、旭屋の向かいにブックファーストも出来たから無理はないか。

鉄道書籍売場も小さくなった感じ。
大阪で鉄道書籍と言えば旭屋しかなかったんだけど、今は日本橋のポポンデッタの方が品揃えもいいからねえ。

302:名無し野電車区
09/02/20 10:45:45 BRvYuZza0
JR大阪駅再開発3分の1進む、新しい「顔」見えてきた
URLリンク(www.asahi.com)

JR西日本は28日、JR大阪駅で進む再開発工事の現場を報道陣に公開した。
04年春に始まった工事は2011年の完成に向けて3分の1まで進み、新しい「関西の顔」が姿を現してきた。

駅北側に開業する「新北ビル」(28階建て)は10階部分まで見えてきた。
百貨店「ジェイアール大阪三越伊勢丹」(仮称)が入る。ホームをまたいで駅南側のアクティ大阪と結ぶ通路は
基礎工事がほぼ終わり、今後は駅を覆う東西180メートル、南北約100メートルの屋根の設置作業などに移る。
総工費は約1700億円。(青田貴光)

【写真】10階部分まで工事が進んだ新北ビル(中央)。手前はホーム上に建設中の通路=大阪市北区

再開発後のJR大阪駅のイメージ図。右が新北ビル、左が既存のアクティ大阪
=JR西日本提供

303:名無し野電車区
09/02/20 10:46:32 BRvYuZza0
これで大阪のデパートは、阪急・髙島屋連合と大丸と三越・伊勢丹と近鉄しかなくなるのか。

そごう本店、大丸に売却 大阪・心斎橋、セブン&アイが交渉
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

そごうと西武百貨店を傘下に持つセブン&アイ・ホールディングスはそごう心斎橋本店(大阪市)を売却する方針を固め、
大丸を傘下に持つJ・フロントリテイリングと交渉に入った。

北海道の西武百札幌店と旭川店も百貨店運営から撤退する検討を始めた。
長引く百貨店不況を受け、大手百貨店は経営統合し、グループごとに店舗統廃合を進めてきた。
ただ最近の消費不振は深刻で、初のメガ百貨店同士の大型店売買に踏み出す。

セブン&アイは傘下に百貨店事業を担うミレニアムリテイリング(そごう・西武百)を持ち、
全国に28店舗ある。メガ百貨店の中では相対的に店舗数が多く、最近の消費不振を受け、
主力店を含むリストラに踏み切る。これを受け、全国で百貨店各社の整理が加速する公算が大きい。
(07:00)

304:名無し野電車区
09/02/20 10:49:31 DFpucx7v0
最近阪急からJR西の新快速に換えたんだが
ここの電車は本当にしょっちゅう遅れる!誇張なしに二日に一回は遅れてると思う。
駅員も遅延に慣れた態度で悪びれる様子もないし。いい加減腹が立つがよくみんな怒らんなと思うわ。

305:名無し野電車区
09/02/20 10:51:21 gpeI5m7I0
>>258
あらゆる点でリスクが多すぎる
私鉄は何で人身事故が起きてもすぐに運行再開できるんだ?
普通現場検証が済んでから運行再開だから1時間ぐらい止まるはずなんだが・・・
これは困ったな。日曜の終電間際に帰ってくることがあるんだがなあ。まだ詳細が分からないのでどの程度影響が出るか分からんが……。

306:名無し野電車区
09/02/20 10:53:14 aVGKNdBY0
>>258-261>>264
普通を繰り上げた上で、新快速へ変更

とすると、普通しか止まらない駅はもっと繰り上げちゃうん?
膳所駅の上り最終の繰り上げ時間みてみ。

307:名無し野電車区
09/02/20 10:55:16 czkEanUd0
>>258>>286
高槻よりも大変なのは、普通電車しか停車しない駅や。
昔は始発が異常に早くなかったか?北陸地区で朝3時台に発車する列車があったとか。
昔は首都圏でも私鉄は最終が11時30分とかだったんだよな。JRでも東京発最終が11時30分ぐらいだったような?

308:名無し野電車区
09/02/20 10:56:58 DL76C3SW0
>>258
考えかた間違ってない?
終電の運転士に始発乗せなきゃ良いだけのハナシよ。
バスなんかじゃもう当たり前ですが?
意味が分からん。終電の運転士をそのまま始発に使うとか馬鹿じゃねえのか?
たかが数十分増えただけで何もならねえよ。大阪って本当に馬鹿の国だな。
西は赤字路線が多いから困ってるのかな?

309:名無し野電車区
09/02/20 10:57:58 eWggTc6t0



今の終電時間を知らないけど、
京浜東北・根岸線の下り終電は、平日祝休日関係なく横浜発01:09桜木町着01:13で、04:30ぐらいには始発が始まってるけど問題なく運行されてる。






310:名無し野電車区
09/02/20 10:59:34 sYUOOLoN0
>>258
終電の運転手を始発乗務させるローテーションに問題があるだろ。
脱線事故を教訓と言ってるけど、実際は乗車率が低い電車を間引いて経費節減したいだけだろ。
都内はもっと遅くまで終電動かしてくれ。
終電だって毎日満員だし、金曜夜は毎回毎回「混雑のため遅れております」ってアホか。

311:名無し野電車区
09/02/20 11:01:19 K+LNAjD20
JR西はお金ないんで経費削減しなければならない
中国地方のローカル線を切れるなら別だけど
こういう対策で効果が出るんなら良いんだけどさぁ
それ以外に、新幹線みたいに速度制限を強制的に行うシステムを付けろよ
エコとかこういうのは経費削減の言い訳

312:名無し野電車区
09/02/20 11:02:41 c4C2vtaO0
素直に苦しいので、って言えばいいのに
JR西はある意味可哀想だけどな
唯一収益が期待できる関西圏は私鉄との超競合だし
本州3社の収益源に差がありすぎなんだよ
東は首都圏の通勤需要
東海は東海道新幹線
西はこれに匹敵する収入源がない

運賃値上げも止むを得ないと思われ。
例えば現状では大阪環状線内の初乗り運賃は120円だが、これを東京山手線内と同じ130円にするとか。
景気が悪くて経営が苦しいといえば?
見栄ばかり張って言い訳。こういうところに
この会社の体質が見える。
抱えてる赤字路線が多すぎで稼ぎ頭の収入も他2社に比べたら低い
経営基盤が圧倒的に弱いのは事実

乗車率のよかったムーンライト九州を廃止したのには失望した
松山高知は客車がボロボロだったから仕方ないが

313:名無し野電車区
09/02/20 11:06:28 srY0JDQH0
なんで社会基盤の一つが常時使えないのか
那覇の街中って飲食店の類、ほとんど朝までやってる、ファーストフードでさえ。
人通りも未明までなかなか減らない。
あれって、きっと、電車がないので、終電もないからだよね?自動車社会になると時計を見なくなる。


車社会化してる田舎じゃ8時過ぎになったら静まりかえるんだけどな


24時間運転は簡単でしょう、ただ単に、「できない」のではなく「しない」のでしょう。
保守の問題は、設備に金がかかるが、まぁ、やろうと思えばできるっちゅうことですわ、
深夜帯は単線運転すればよい。
それでも競合私鉄との競争では優位に立ってるんだろ
私鉄はジリ貧で阪急なんか車両の更新もできないとか
雇用を増やして一人一人の負担を軽減したら
一番なのに人件費がかさむんだろうね
お気の毒

そのウラで管理職の偉いさんは
一体年収いくら貰ってるんだ?
その法外な年収を1円でも下げたくないんだろうね
鉄道会社って役所体質、保守的なんだよね。
反対、できない論も昭和の時代から代わっていないしね。

314:名無し野電車区
09/02/20 11:07:43 srY0JDQH0
24時間運転が可能な区間
山手線(品川~田端の各駅または主要駅停車):E231-500
山手線(品川~池袋:品川、恵比寿、渋谷、新宿、池袋):E231-500/E231-1000
東海道線(東京~大船:東京、新橋、品川、横浜、戸塚、大船):E231-1000/E217
東北本線(上野~大宮:上野、赤羽、大宮):E231-1000/209
ここは複々線区間だからやる気さえあれば24時間運転できるはず。
保守作業は1日おきでも問題無い。

315:名無し野電車区
09/02/20 11:08:17 srY0JDQH0

大体どこでも深夜に1時間ほど貨物が走らない時間がある

ただし岡山より西は貨物の都合で深夜に止められないので、水曜日の午前中に1時間電車を止める




316:名無し野電車区
09/02/20 11:09:55 9SO5XUv70
>>258
コスト削減だと思うな。
シフトを変更して仮眠時間を長くすればいいんだし。
不景気に拍車がかかり利用客が減ってるだけだろ。
大義名分とはおそろしいものだ
利益出たらどんなことでもするくせに

317:名無し野電車区
09/02/20 11:10:01 MHAkZIB1O
>>305
この前、南海高野線の紀見トンネル内で人身事故があったとき…
『本来であれば、遺体を線路脇にどかして、すぐに運転再開できますが、今回はトンネル内ということで、
警察の方の現場検証や、トンネル外への遺体の撤去作業がこざいますので、運転再開までに1時間程度掛か
る見込みです。』って、車掌からアナウンスがあったけど…参考になる??

318:名無し野電車区
09/02/20 11:10:08 TQucPuBd0
大阪近辺はいままでJRの攻勢が続いたから、今回の終電繰り上げで阪急がホッとしてるんじゃないの?
新たな競争が始まる予感もする。
ちょうどいいんじゃない?

319:名無し野電車区
09/02/20 11:12:40 fQDTKexR0
JR西は関西圏を稼ぎ頭にしたのは民営化後の無理なダイヤと阪神大震災
それよりも、やたら発生する遅延なんとかしてくれ
毎日のように遅延みてたら、正規の値段払いたくなくなる

あと今までの、姫路に午前1時半過ぎとか、どう考えても遅過ぎ。
西明石で1時ちょうどくらいなら分かるけど。
車庫所在地が遠過ぎて遅くまで走ってる例がどこでも見られるけど、
今回のこれに入っている一部はその是正だろうな。
一部は赤字ローカル線の減便。
そういうのがゴチャマゼになってるから事情は複雑。
それと姫路に1時半とか、東京だと上野からの宇都宮最終とか、
太古の「夜行普通列車」を途中止まりにした名残かと。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch