09/03/07 17:38:31 baRLRnlFO
御殿場線に限らず人件費や設備投資がキセルの損失を上回るケースは多いと思う。
ただ、真面目に金を払って乗っている客に不公平感を与える状態を放置するのは
鉄道事業者としていかがなものかと思うんだが。
何年か前に小田急は「全てのお客様への公平を目的に全駅に自動改札を設置」って
アナウンスして実際に設置して入場記録がないと出場出来ないシステムにした。
無人駅のない小田急にしてみれば乗降客の少ない周辺部の駅への自動改札設置は
ある意味過剰投資なのに実施したのは損失云々より鉄道事業者としての意識だと思う。
小田急と御殿場線を単純に比較するのは間違ってるのは解るけど投下した金に
見合う収入期待出来ないから放置するってのはおかしい
ついでに書くと当時小田急がやったアンケート「キセルをした理由」の回答だと
1位は出来ちゃったからとか精算しないで出場出来たから、って理由。
金を払いたくないとかの確信犯は少数派だった。