09/06/04 01:00:04 UJ8WPMdXO
遠く離れた外国のホテルで、ある日本人2人が偶然知り合った場合、
その2人が浜松人と沼津人であれば、お互い口を揃えて「奇遇ですね~!」となり会話が弾むが、
その2人が湖西人と熱海人であれば、そのようなことにはまずなりえない。
せいぜい、同じ日本人として軽く会話を交わす程度。
浜松と沼津では日本と台湾ほどにしか違わないが、湖西と熱海ではロシアとブラジル、北朝鮮と
カナダほどに違う。
408:名無し野電車区
09/06/04 01:05:15 0KFkMYJb0
遠く離れた外国のホテルで、ある日本人2人が偶然知り合った場合、
その2人が鉄ヲタであれば、お互い口を揃えて「奇遇ですね~!」となり会話が弾むが、
その2人が軍団員と写友会員であれば、そのようなことにはまずなりえない。
同じ日本人として軽く会話を交わすこともしない。
鉄ヲタ同士では日本と台湾ほどにしか違わないが、軍団員と写友会員ではロシアとブラジル、北朝鮮と
カナダよりも違う。
409:名無し野電車区
09/06/04 06:51:50 UJ8WPMdXO
沼津までくると東京や横浜に割と行きやすくなり、
浜松までくると名古屋に割と行きやすくなるというだけで、
浜松にしても沼津にしても東京や名古屋への志向より静岡への志向が強い。
したがって、富士川・大井川・天竜川はいずれも関東と東海を分けるほどの決定的な境とはなりえない。
URLリンク(m.webry.info)
このブログの人はそこのところをよくわかっている。
道州制にしても名古屋や東京の属国となるわけではないのだから、
丹那トンネルと浜名湖に挟まれたエリアは、まるごと関東に入るか、まるごと中部に入るしかない。
エリア内で分断すると、各都市の衰退を招く。